JP4312670B2 - サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法 - Google Patents

サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4312670B2
JP4312670B2 JP2004197713A JP2004197713A JP4312670B2 JP 4312670 B2 JP4312670 B2 JP 4312670B2 JP 2004197713 A JP2004197713 A JP 2004197713A JP 2004197713 A JP2004197713 A JP 2004197713A JP 4312670 B2 JP4312670 B2 JP 4312670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
slider
slab
sizing press
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004197713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006015391A (ja
Inventor
修 藤井
新一 長塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004197713A priority Critical patent/JP4312670B2/ja
Publication of JP2006015391A publication Critical patent/JP2006015391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312670B2 publication Critical patent/JP4312670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、サイジングプレスのスライダに対するアンビルの取付位置を調整する方法に関する。
従来、熱延コイルの製造工程においては、連続鋳造工程から送り出されてくる高温のスラブの幅を所定寸法に整えるために、スラブ搬送ライン中にサイジングプレスが設置されている。
サイジングプレスは、スラブの搬送方向に対して左右両側に対向して接近・離間運動を繰り返す、一対のアンビル(金型)を有して、これらのアンビルの間をスラブを通過させつつ、スラブの両側面をそれぞれのアンビルで押圧成形してスラブの幅を所定の寸法に整える構造のものが主流となっている。(例えば、特許文献1参照。)
特開2001−252704号公報
図3は、このような、アンビルを用いたサイジングプレスの要部の概略構造を示す図であって、同図に示すように、サイジングプレス1は、熱間圧延工程のスラブ搬送ラインの途中に設けられており、図示しない連続鋳造設備で製造されて、ラインを搬送されてくる高温のスラブSの両側面Fを所望幅に押圧して成形する一対のアンビル2’、2’を備えている。
これらのアンビル2’、2’は、サイジングプレス1に設けられているこれも図示していない駆動機構によって、スラブSの搬送方向Aと直角方向Bに、スラブSの搬送タイミングに合わせて互いに接近・離間動作を反復する一対のスライダ3、3にそれぞれ取り付けられている。
スラブSは、サイジングプレス1への入側に配置されている上下一対の入側ピンチロール4間に挟まれて、これらの入側ピンチロール4によって所定長さずつ間欠的にサイジングプレス1の一対のアンビル2’、2’間に送り込まれる。
これらのアンビル2’、2’は、スラブSの搬送が停止されたときに、スラブSの両側面Fに両側から当接して押圧成形し、スラブSの幅W1を所望の幅W2まで減少させる。サイジングプレス1を通過したスラブSは、サイジングプレス1の出側に配置されている上下一対の出側ピンチロール5で挟まれて送り出される。
前述した構造のサイジングプレスにおいては、スラブの幅を所望の幅に整えるために、アンビルは高温のスラブの側面を繰り返し大きな圧力で塑性変形させる。アンビルのスラブと当接する面は、繰り返し高温、高圧に晒されるために、しばらく使用すると疲労して損耗が生じてくる。
そこで、アンビルは、定期的に、または、これらの損耗が発生したときに、サイジングプレスのスライダから取り外し、スラブとの当接面に切削加工を施して仕上げ直してから、再び使用するようにしている。
この際、アンビルのスラブ当接面を損耗が生じている深さまで再仕上げ加工すると、その加工しろ分だけ、スライダに取付けたときに、アンビルが新品であった時のもとの位置よりスラブとの当接面が後退してしまうので、スライダに対するアンビルの取付位置を加工しろ分だけスラブ側に前に出すように修正する必要がある。
そのため、この種のサイジングプレスにおいては、従来、図4(A)に示すように、スライダ3に対してアンビルの位置を調整するために、アンビル2’の両側面にサイドブロック6、6をそれぞれ複数のボルト7によって締結固定していた。
ここで、図4(A)は、アンビル2’が新品の状態を示しており、アンビル2’の背面8が一定厚さの固定ライナ9Aを介してスライダ3のアンビル受面10で保持されており、また、左右のサイドブロック6、6の前端面は、スライダ3の前面両側の張り出し部11、11に取り付けられた保持部材12、12に当接保持され、スライダ3の張り出し部11、11に対して保持部材12、12がボルト13、13によって締結されることによって、アンビル2’がスライダ3の定位置に位置決め固定される構造になっている。
そして、サイジングプレスをしばらく使用して、アンビル2’のスラブとの当接面Tが損耗した場合には、当接面Tを再仕上げ加工し、再仕上げ後のアンビル2’は、図4(B)に示すように、固定ライナ9Aとアンビル2’の背面8との間に当接面Tの仕上げしろδの厚さに相当する調整ライナ9Bを介挿し、スライダ3に対するアンビル2’の当接面Tの位置を同図(A)に示す新品のアンビル2’の当接面Tの位置と一致するように調整していた。
なお、図4(B)においては、説明を簡略にするために、調整ライナ9Bは一枚だけ設けているが、通常は、規定の厚さのものを必要な枚数重ねて使用することが一般的である。
また、このような調整によって、調整ライナ9Bの厚さ分だけ、アンビル2’の背面8の位置がスライダ3の前方へ移動するので、図4(A)において、アンビル2’の両側面に取り付けられていたサイドブロック6、6は、同図(B)においては、さらにサイズの短いサイドブロック6’、6’と交換するようにしていた。
前述したように、従来のこの種のサイジングプレスにおいては、アンビルを再仕上げする場合に、アンビルにボルト締めされたサイドブロックを取り外す作業が必要であり、また、再仕上げ後のアンビルをスライダに取り付ける際に、サイズの短いサイドブロックと交換する必要があるため、サイズの異なるサイドブロックを複数種類用意しておく必要があった。
また、アンビルを再仕上げ加工した後、サイドブロックをサイズの短いものに交換したときには、アンビルにサイドブロックを固定するボルトの本数が減少するため、サイジングプレスの使用時に個々のボルトに加わる負荷が大きくなり、使用中に破断したり、緩んでくる恐れがあった。
また、アンビルには、サイドブロックを取り付けるために複数のボルト用ねじ穴を加工する必要があるため、製作に手間とコストがかかるとともに、これらのねじ穴をアンビル両側面に複数互いに近接して設けているため、スラブの押圧成形時にアンビルに繰り返し作用する荷重によって、ねじ穴の内側や開口部からクラックが発生する恐れもあった。
そこで、本発明は、前述したような従来のサイジングプレスが有していた問題を解消し、スライダへのアンビルの着脱や位置決め調整作業が容易な、サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために提供される、本発明のサイジングプレスのアンビル取付位置調整方法は、熱間圧延ラインを搬送されるスラブに対して、その搬送方向と直角方向に両側から同期して往復駆動される一対のスライダを有し、これらのスライダにそれぞれ保持されたアンビルでスラブの両側面を所定幅に押圧成形するサイジングプレスにおいて、アンビルをスライダに取り付ける際に、両側面にサイドブロック部が一体に形成されているアンビルを用い、アンビルのスラブと当接する面がスライダに対して所望の位置にくるように、各サイドブロック部の前端面の位置を切削加工により調整した後、スライダのアンビル受面の両側から前方に突出した定位置にそれぞれ設けられた保持部材に、各サイドブロック部の前端面を当接させるとともに、アンビル背面とスライダのアンビル受面との間にライナを介挿して、スライダに対するアンビルの位置を位置決めすることを特徴としている。
本発明に係るサイジングプレスのアンビル取付位置調整方法によれば、アンビルのスラブとの当接面に損耗が発生し、この当接面を切削加工して仕上げ直した場合に、その仕上げしろと同量の厚み分だけサイドブロック部の前端面を切削加工することで、サイドブロックを複数のボルトでアンビルに締結固定し、アンビルの仕上げ直しを行う毎にサイドブロックを短いものと交換する従来方法と比較して、アンビルのスライダに対する位置決め調整を容易且つ高精度に行うことができる。
また、位置決め調整可能な範囲を大きくとることができるため、アンビルの仕上げ直し可能な回数を多くでき、アンビルの寿命を延ばすことができる。
図1は、本発明に係るサイジングプレスのアンビル取付位置調整方法に用いられるアンビルの斜視図であって、同図に示すように、アンビル2は、従来のものと同様な素材で製造され、両側面にサイドブロック部2Aを一体に鋳造して所定寸法に切削仕上げ加工を施したものである。これらのサイドブロック部2Aは、その前端面aとアンビル背面8との間の寸法が左右両側で同じ長さに仕上げられている。
図2(A)は、新品のアンビル2をスライダ3に取り付けた状態を示す図であって、アンビル2の背面8とスライダ3のアンビル受面10との間には、所定厚さの固定ライナ9Aが介挿されているとともに、アンビル2の両側に一体に形成されているサイドブロック部2A、2Aの各前端面aは、スライダ3の前面両側の張り出し部11、11に取り付けられた保持部材12、12に当接保持されている。
この状態で、スライダ3の張り出し部11、11に対して保持部材12、12がそれぞれボルト13、13によって締結されて、アンビル2とスライダ3が結合されている。そして、サイジングプレスをしばらく使用して、アンビル2のスラブとの当接面Tが損耗した場合には、当接面Tを損耗が達していない深さの仕上げしろδ分だけ切削加工して、再び平坦な面に再仕上げを施す。
一方、両側のサイドブロック部2A、2Aの前端面aを当接面Tの仕上げしろδに等しい深さ分だけ削り取り、図2(B)に示すようにスライダ3に取り付ける。この際、前記仕上げしろδに等しい厚さの調整ライナ9Bを固定ライナ9Aに重ねて足すことによって、再仕上げされた当接面Tのスライダ3に対する位置が、同図(A)の新品のアンビル2の当接面Tと同じ位置になるようにする。
なお、本実施形態においては、仕上げしろδに等しい厚さの単一の調整ライナ9Bを用いているが、調整ライナ9Bは、同一厚さ、或いは異なる厚さのものを複数種類用意しておき、これを複数枚組み合わせて仕上げしろδに適合する厚さになるようにしてもよい。
また、本実施形態では、スラブとの当接面Tを再仕上げしたアンビル2をスライダ3に取り付ける場合に、サイドブロック部2Aの前端面aを切削仕上げしているが、新品のアンビルをスライダに取り付ける場合に、新品のアンビルのサイドブロック部前端面は荒く仕上げて製作しておき、スライダへ取り付ける直前に、所望の量だけサイドブロック部の前端面を精密に切削加工して位置合わせするようにしてもよい。
本発明は、熱間圧延ラインを搬送されるスラブに対してその搬送方向と直角方向に両側から同期して往復駆動されるスライダに保持されたアンビルを有するサイジングプレスに利用することができる。
本発明に係るサイジングプレスのアンビル取付位置調整方法に用いられるアンビルの斜視図である。 本発明に係るサイジングプレスのアンビル取付位置調整方法におけるアンビルのスライダへの取付状態を示す図であり、(A)はアンビルが新品の場合の取付状態、(B)は再仕上げ加工後の取付状態を示す。 スライダとともに往復動するアンビルを有するサイジングプレスの要部概略構造図である。 従来のサイジングプレスにおけるアンビルのスライダへの取付状態を示す図である、(A)はアンビルが新品の場合の取付状態、(B)は再仕上げ後の取付状態を示す。
符号の説明
1 サイジングプレス
2、2’ アンビル
2A サイドブロック部
3 スライダ
4 入側ピンチロール
5 出側ピンチロール
6、6’ サイドブロック
7 ボルト
8 アンビル背面
9A 固定ライナ
9B 調整ライナ
10 アンビル受面
11 張り出し部
12 保持部材
13 ボルト
S スラブ
F スラブの側面
T スラブとの当接面
a サイドブロック部の前端面
δ 当接面の仕上げしろ

Claims (1)

  1. 熱間圧延ラインを搬送されるスラブに対して、その搬送方向と直角方向に両側から同期して往復駆動される一対のスライダを有し、これらのスライダにそれぞれ保持されたアンビルでスラブの両側面を所定幅に押圧成形するサイジングプレスにおいて、
    アンビルをスライダに取り付ける際に、両側面にサイドブロック部が一体に形成されているアンビルを用い、
    アンビルのスラブと当接する面がスライダに対して所望の位置にくるように、
    各サイドブロック部の前端面の位置を切削加工により調整した後、
    スライダのアンビル受面の両側から前方に突出した定位置にそれぞれ設けられた保持部材に、各サイドブロック部の前端面を当接させるとともに、アンビル背面とスライダのアンビル受面との間にライナを介挿して、スライダに対するアンビルの位置を位置決めすることを特徴とするサイジングプレスのアンビル取付位置調整方法。
JP2004197713A 2004-07-05 2004-07-05 サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法 Expired - Lifetime JP4312670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197713A JP4312670B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197713A JP4312670B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015391A JP2006015391A (ja) 2006-01-19
JP4312670B2 true JP4312670B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=35790089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197713A Expired - Lifetime JP4312670B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312670B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006015391A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1452245B1 (en) A hot rolled steel sheet manufacturing apparatus
US7117575B2 (en) Method of manufacturing a link plate
WO2005097373A1 (ja) せん断加工装置
JP2005014022A (ja) サイレントチェーン用リンクプレート及びその製造方法
JP4312670B2 (ja) サイジングプレスのアンビルの取付位置調整方法
JP6621856B2 (ja) 廃材の少ないチェーンリンクプレートの製造方法
US7640776B2 (en) Expanded metal machine
JPH0581337B2 (ja)
JP5710633B2 (ja) ワーク打抜き装置、ワーク打抜き方法、及び無段変速機用エレメントの製造方法
US5217155A (en) Method of continuously hot-rolling sheet bars
US11376651B2 (en) Floatingly mounted multi-piece rolling tool, and rolling machine
JPH0824922B2 (ja) プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置
US6044680A (en) Machining of sheet without removal of material
JP2003266138A (ja) 孔を有する鍛造品、その鍛造方法およびその鍛造装置
KR101245707B1 (ko) 하이드로포밍 제품의 슬러그리스 홀 가공 방법
JPS59133917A (ja) プレスにおける副金型取付装置
JPS63188402A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法
JP2007260836A (ja) 形鋼の加工方法および装置
JPH04127924A (ja) ロールフオーミング方法
JP3696656B2 (ja) 打抜き加工方法
KR20100001421U (ko) 볼트 전조용 금형
JP2000079401A (ja) 金属スラブの幅圧下方法
KR20130088710A (ko) 이형스트립 소재와 이형스트립 제조방법 및 장치
JPH06269816A (ja) 熱間スラブの高精度幅圧下装置
JP2010269368A (ja) プレス金型構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4312670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250