JP4309484B2 - 蛍光増白剤の分散物 - Google Patents

蛍光増白剤の分散物 Download PDF

Info

Publication number
JP4309484B2
JP4309484B2 JP27692197A JP27692197A JP4309484B2 JP 4309484 B2 JP4309484 B2 JP 4309484B2 JP 27692197 A JP27692197 A JP 27692197A JP 27692197 A JP27692197 A JP 27692197A JP 4309484 B2 JP4309484 B2 JP 4309484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
optical brightener
paper
group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27692197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1143621A (ja
Inventor
ローリンガー ペーター
ハンス トラバー ライナー
ルフ ペーター
エンゲルハルディト トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JPH1143621A publication Critical patent/JPH1143621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309484B2 publication Critical patent/JP4309484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【0001】
本発明は、蛍光増白剤の新規な分散物、紙パルプおよび塗工組成物、たとえば紙の塗工へのその分散物の使用、ならびに本分散物を含有する塗工組成物に関する。
【0002】
紙工業における使用のための蛍光増白剤は、通常溶液の形で市場に出ており、一般に、その溶液は増白剤のナトリウム塩と相当量の可溶化剤たとえば尿素、あるいは蛍光増白剤を完全に溶解させるための溶剤たとえばポリアルキレングリコールを含有している。市販製品が低温においても安定であることを保証するために、従来、可溶化剤の含有量が増白剤の量に対して許容できる比率の範囲内であっても、蛍光増白剤の濃度は約22%を超えることはできなかった。使用後、かかる可溶化剤が廃水中に存在することは望ましくないから、かかる物質を含有しないか、または含量がごく少ない組成物が必要とされていた。
【0003】
今回、後記の式(1)の蛍光増白剤が遊離酸の形で存在し、そしてその分散物がポリヒドロキシ化合物を含有していれば、該蛍光増白剤から安定な水性分散物を製造できることが見いだされた。誠に驚くべきことながら、この分散物は長期間にわたって貯蔵安定であり、そして紙塗工組成物に使用した場合、少量のアルカリの存在下においてさえ、十分に迅速に溶解する。したがって、パルプ中に使用された場合でも、また表面コーティングのための紙塗工組成物に配合して使用された場合でも、完全な分散が保証される。
【0004】
驚くべきことながら、沈降または天然炭酸カルシウムのごとき充填剤を使用する場合には、アルカリの添加を完全に省略することが可能である。
本発明の分散物は、いかなる分散剤も含有していない。これは重要な経済的利点である。
【0005】
本発明は、下記の成分を含有する蛍光増白剤の分散物に関する:
(a)遊離酸の形の下記式の蛍光増白剤を5乃至60重量%
【化4】
Figure 0004309484
(式中、
1 、X2 、Y1 およびY2 は互いに独立的にNH2 基、または第一または第二アミン基、または直鎖状または分枝状のアルコキシ基、またはフェノキシ基である)、
(b)ポリヒドロキシル化合物を0.01乃至3重量%、
(c)水、および場合によっては
(d)その他の添加物。
【0006】
本分散物は、電解質を好ましくは2重量%より少なく、より好ましくは0.8重量%より少なく含有している。
【0007】
本分散物は、好ましくは、分散物の全量を基準にして、10乃至50重量%、より好ましくは20乃至50重量%、最も好ましくは30乃至45重量%の増白剤を含有する。
【0008】
好ましい分散物は、下記式の増白剤を含有している
【化5】
Figure 0004309484
(式中、
3 、X4 、Y3 およびY4 は互いに独立的に、C1-C2 アルキルによってモノ置換またはジ置換されることができるフェニルアミノ基、モルホリノ基、1個またはそれ以上のヒドロキシル基によって置換されることができるモノ−C1-C4 アルキルアミノまたはジ−C1-C4 アルキルアミノ基、またはC1-C4 アルコキシ基である)。
【0009】
特に興味ある分散物は、下記式の蛍光増白剤を含有している
【化6】
Figure 0004309484
(式中、
5 とX6 とは互いに独立的に、C1-C2 アルキルによってモノ置換またはジ置換されることができるフェニルアミノ基であり、
5 とY6 とはモルホリノ基、または1個またはそれ以上のヒドロキシル基によって置換されることができるジ−C1-C4 アルキルアミノ基である)。
【0010】
これらの分散物の中でも、式中のY5 とY6 とが1個またはそれ以上のヒドロキシル基によって置換されることができるジ−C1-C4 アルキルアミノ基であるものが特に好ましい。
【0011】
本新規分散物は、分散物の全量を基準にして、好ましくは蛍光増白剤を25重量%より多く、そして電解質を0.8重量%より少なく含有する。なお、ここにおいて、電解質とは合成工程からの副生成物として得られるか、あるいは使用された薬品または溶剤、たとえば水から由来する低分子無機塩類と理解されたい。このような電解質の例は、特に、アルカリハロゲン化物、アルカリ硫酸塩またはアルカリ硫酸水素塩などである。
【0012】
式(1)の蛍光増白剤は公知化合物であるか、またはそれ自体公知の方法によって製造することができる。その増白剤が、合成後に所望量以上の電解質を含有している場合には、その過剰分を除去しなければならない。除去は、常用の方法によって実施することができる。多くの場合、濾過ケーキを脱イオン水によって洗滌すれば十分である。
【0013】
適当なポリヒドロキシル化合物は、たとえば常用シックナーである。それらは有機天然シクナー、有機変性天然物質、有機合成シックナーたとえばポリビニルアルコール、あるいは無機シックナーたとえばモンモリロナイトまたはヘクトライト(hectorite)などである。
【0014】
本新規分散物は、好ましくはポリヒドロキシル化合物として、セルロース、スターチまたはヘテロ多糖から誘導され、そして場合によっては側鎖にさらに単糖たとえばマンノースまたはグルクロン酸を含有することができる陰イオン変性多糖を含有する。適当な陰イオンポリヒドロキシル化合物の代表的例は、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチル化グアー、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチル化イナゴマメ粉末および特にキサンタンである。勿論、2つまたは幾つかのポリヒドロキシル化合物を含有する混合物を使用することもできる。
【0015】
本新規分散物中のポリヒドロキシル化合物の量は、分散物の重量を基準にして、0.01乃至3重量%である。好ましい範囲は0.05乃至0.5重量%、特に好ましくは0.1乃至0.3重量%である。
【0016】
所望の場合には、本新規分散物は、さらに、その他の添加物を含有することができる。その他の添加物の代表的例は保存剤たとえば1、2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、またはアルデヒドたとえばホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒド、凍結防止剤または泡防止剤である。
【0017】
本新規分散物は、たとえば次のような方法によって製造される。すなわち、式(1)の蛍光増白剤の湿潤濾過ケーキまたは乾燥粉末を水とよく混合し、そして、必要な場合には、湿式摩砕によって粒子サイズを20μm以下、好ましくは10μm以下に縮小する。このあと、ポリヒドロキシル化合物およびその他の所望の添加物を添加し、そして全成分が均質に分散されるまで混ぜ合わせる。
【0018】
得られた分散物は、長い期間にわたって貯蔵安定である。たとえば、約0℃から40℃までの範囲の温度においても、6か月は貯蔵安定である。
【0019】
本新規分散物は、紙の製造のために使用される紙パルプたとえばセルロースパルブ、木材パルプ(化学パルプおよび機械パルプ)の増白のため、および顔料着色されていない、および特に顔料着色された紙パルプおよび塗工組成物の増白のために、製紙工業において通常使用されている塗工組成物の増白に好適である。
【0020】
公知の塗工組成物は、バインダーとして特に、ブタジェン/スチレン共重合体、アクリロニトリル/ブタジェン/スチレン共重合体、アクリレート共重合体、エチレン/塩化ビニル共重合体またはエチレン/酢酸ビニル共重合体をベースとした合成樹脂分散物、またはホモポリマーたとえばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレン、ポリ酢酸ビニルまたはポリウレタンをベースとしたプラスチック分散物を含有する。好ましいバインダーは、スチレン/アクリル酸ブチル混合重合体またはスチレン/ブタジェン/アクリル酸混合重合体から成っている。他の適当なポリマーラテックスが、特に米国特許第3265654号、第3657174号,第3547899号および第3240740号各明細書に記載されている。
【0021】
塗工組成物を顔料着色するためには、ケイ酸アルミニウムたとえばチャイナクレイ、カオリン、さらには硫酸バリウム、サチン白、二酸化チタンまたは炭酸バリウム(チョーク)などが通常使用される。
このような紙のための公知の塗工化合物の処方は、特に下記の文献に記載されている:
J. P. Casey "Pulp and Paper ", Chemistry and Chemical Technology, 第2版、Vol. III, p. 1648-1649;
Mc Graw-Hill "Pulp and Paper Manufacture" 第2版および第5版 Vol. II, p. 497。
【0022】
本発明による塗工組成物は、好ましくは白色顔料を5乃至70重量%含有する。バインダーは、好ましくはポリマー化合物の乾燥含量が白色顔料の1乃至30重量%、好ましくは5乃至25重量%になるのに十分な量で使用される。本新規増白剤の量は、白色顔料を基準にして、本増白剤が0.005乃至1重量%、好ましくは0.01乃至0.55重量%の量で存在するよう選択される。
【0023】
本発明の塗工組成物は、10乃至100℃、好ましくは20乃至80℃の範囲の温度において、必要成分を任意の順序で混ぜ合わせることによって製造することができる。成分には、塗工組成物のレオロジカル特性たとえば粘度または保水度を調整するために使用することができる常用助剤が含まれる。このような助剤の例は、天然バインダーたとえばスターチ、カゼイン、タンパク質またはゼラチン、セルロースエーテルたとえばカルボキシアルキルセルロースまたはヒドロキシアルキルセルロース、アルギン酸、アルギン酸塩、ポリエチレンオキシドまたはポリエチレンオキシドアルキルエーテル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの混合ポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ホルムアルデヒドと尿素またはメラミンとの水溶性縮合物、ポリリン酸塩またはポリアクリル酸塩などが考慮される。
【0024】
本発明の分散物は、既製の塗工組成物に配合するか、または塗工組成物の成分の1つに配合される。
【0025】
本発明の塗工組成物は紙、木材、フィルムたとえばセルロース、三酢酸セルロース、繊維材料などのコーティングのために使用することができる。紙または板紙への施与、および写真用紙への施与が特に好ましい。
【0026】
本発明の塗工組成物は、常用方法によって基質に塗布することができる。たとえば、エヤージェット、ドクターナイフ、刷毛、ローラー、コーティングナイフまたはロッドを使用して塗布することができる。塗布後、コーティング層を、たとえば赤外線ドライヤーおよび/または熱風ドラ−ヤーを使用して70乃至200℃、好ましくは90乃至130℃の範囲の基質表面温度で、残留水分が3乃至6重量%になるまで乾燥する。
【0027】
本発明の蛍光増白剤分散物を使用すると、表面全体に蛍光増白剤が最適に分散されたコーティング層が得られ、その結果として白色度は増加し、かつ高い耐光堅牢度が得られる。
【0028】
本発明の蛍光増白剤分散物を使用する時には、蛍光増白剤を完全に溶解するために、pHをアルカリ性とするのが有利である。塗工化合物中のpHは8乃至11の範囲が好ましく、パルプ中のpHは7.5乃至9の範囲が好ましい。所望のアルカリ性pHは、たとえばNaOHの添加によって調整することができる。このpH調整は、本蛍光増白剤分散物を添加する前に、繊維分散物またはコーティング化合物において実施しておくのが好ましい。沈降または天然炭酸カルシウムのごときアルカリ性フィラーを使用する場合には、アルカリの添加を省略することができる。
したがって、本発明は、本発明による分散物を紙をコーティングするための塗工化合物の蛍光増白のため、ならびに紙製造における繊維分散物の蛍光増白のための使用にも関する。
【0029】
実施例1
電解質濃度が0.3%より少なく、水1733部と遊離酸の形の下記式の蛍光増白剤1600部とを含有している湿潤濾過ケーキの3333部を、脱イオン水312部を加えて、激しく撹拌しながら容器に装填し、そしてこの混合物をスラリーが均質に分散するまで撹拌する。
【化7】
Figure 0004309484
このあと、キサンタンの1.5部と保存剤(1、2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの水溶液)2.3部とを含有する水溶液355部を添加し、さらに50分間、全成分が均質に分散されるまで撹拌を続ける。
しかして、得られた分散物は25℃において数週間貯蔵した後でも全く沈殿を生じなかった。
【0030】
実施例2
繊維(カンバ類/マツ類1:1混合クラフトパルプ;濾水度35°S.R.)5部を、25ppm CaOの硬度の水200部中に懸濁した繊維懸濁物に、繊維材料を基準にして、沈降炭酸カルシウム10%を加える。このあと、実施例1によって得られた蛍光増白剤分散物0.0275部を添加し、そしてこの混合物を1分間ゆっくりと撹拌し、繊維と顔料との合計重量を基準にして、市販カチオンの歩留り向上剤(変性ポリアクリルアミド)の溶液を0.03%添加する。このあと、抄紙機(システムRapid-Koethen)にかけて紙シートをつくる。濡れている紙シートをプレスし、そして2枚の濾紙の間にはさんで、110℃において20分間乾燥する。
得られた紙シートは、尿素を含有する溶液の形の同じ蛍光増白剤の市販の組成物を使用して製造された紙シートと同程度に良好な蛍光増白効果を示した。
【0031】
実施例3
実施例2の操作を繰り返した。ただし、沈降炭酸カルシウムの代わりに同量の天然炭酸カルシウムを使用した。
得られた紙シートは、実施例2に従って得られた紙シートと同等に良好な蛍光増白効果を示した。
【0032】
実施例4
実施例2の操作を繰り返した。ただし、増白剤分散物添加後、0.1規定のNaOH溶液1.6部を添加した。このあと、実施例2に記載したように工程を実施した。
得られた紙シートは、実施例2に従って得られた紙シートと同等に良好な蛍光増白効果を示した。
【0033】
実施例5
実施例3の操作を繰り返した。ただし、増白剤分散物添加後、0.1規定のNaOH溶液1.6部を添加した。このあと、実施例2に記載したように工程を実施した。
得られた紙シートは、実施例2に従って得られた紙シートと同等に良好な蛍光増白効果を示した。
【0034】
実施例6
天然炭酸カルシウム100部、スチレン/ブタジェン/ラテックスの50%分散物18部、ポリビニルアルコールの1部、合成シックナーの0.25部および水45部を、均質分散物が得られるまで撹拌し、NaOHを加えてpH9.5に調整する。
この懸濁物に、実施例1に従って製造された分散物0.55部を添加し、そして室温において、さらに5分間撹拌を続ける。
まだ蛍光増白剤を全く含んでいない上質紙(90g/m2, Cobb 30=12g/m2,ISO白色度82.4%)を、上記により得られた塗工組成物で実験用塗工機によってコーティングした。温度23℃、相対湿度50%でコンディショニングした後のトップコートの重量は、9g/m2であった。この紙を最初赤外線乾燥機で、次に熱風乾燥機で残留水分7%まで乾燥した。
しかして得られた塗工紙は、尿素を含有する溶液の形の同じ蛍光増白剤の市販の組成物を使用して製造された塗工紙と同程度に良好な蛍光増白効果を示した。
【0035】
実施例7
実施例1の操作を繰り返した。ただし、遊離酸の形の下記式の増白剤を使用した。
【化8】
Figure 0004309484
得られた分散物は、25℃において数週間貯蔵した後でも全く沈殿を示さなかった。
【0036】
実施例8
実施例1の操作を繰り返した。ただし、遊離酸の形の下記式の増白剤を使用した。
【化9】
Figure 0004309484
得られた分散物は、25℃において数週間貯蔵した後でも全く沈殿を示さなかった。
【0037】
実施例9
実施例1の操作を繰り返した。ただし、遊離酸の形の下記式の増白剤を使用した。
【化10】
Figure 0004309484
得られた分散物は、25℃において数週間貯蔵した後でも全く沈殿を示さなかった。

Claims (11)

  1. 分散物の全量を基準にして下記のものを含有する蛍光増白剤の分散物
    (a)遊離酸の形の下記式の蛍光増白剤を5乃至60重量%
    Figure 0004309484
    (式中、
    、X、YおよびYは互いに独立的にNH基、または第一または第二アミン基、または直鎖状または分枝状のアルコキシ基、またはフェノキシ基である)、
    (b)セルロース、スターチまたはヘテロ多糖から誘導され、そして側鎖にさらに単糖としてマンノースまたはグルクロン酸を含有している陰イオン変性多糖、無機シックナーまたは無機シックナーと有機シックナーとの混合物、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチル化グアー、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチル化イナゴマメ粉末およびキサンタンからなる群から選択されるポリヒドロキシル化合物を0.01乃至3重量%、
    (c)電解質を0乃至2重量%未満、
    (d)水、および場合によっては、
    (e)防腐剤、凍結防止剤または泡防止剤、
    ただし、前記分散物は分散剤を含有しない。
  2. 分散物の全量を基準にして、蛍光増白剤を10乃至50重量%含有している請求項1に記載の分散物。
  3. 下記式の増白剤を含有している請求項1または2に記載の分散物
    Figure 0004309484
    (式中、
    、X、YおよびYは互いに独立的に、C−Cアルキルによってモノ置換またはジ置換されていることができるフェニルアミノ基、モルホリノ基、1個またはそれ以上のヒドロキシル基によって置換されていることができるモノ−C−Cアルキルアミノまたはジ−C−Cアルキルアミノ基、またはC−Cアルコキシ基である)。
  4. 下記式の蛍光増白剤を含有している請求項1乃至3のいずれか1項に記載の分散物
    Figure 0004309484
    (式中、
    とXとは互いに独立的に、C−Cアルキルによってモノ置換またはジ置換されていることができるフェニルアミノ基であり、
    とYはモルホリノ基または1つまたはそれ以上のヒドロキシル基によって置換されていることができるジ−C−Cアルキルアミノ基である)。
  5. 蛍光増白剤を25重量%より多く、そして電解質を0乃至0.8重量%含有している請求項1乃至4のいずれか1項に記載の分散物。
  6. 紙または板紙を塗工するための塗工組成物の蛍光増白のための請求項1記載の蛍光増白剤分散物の使用。
  7. 紙製造における繊維分散物(紙パルプ)の蛍光増白のための請求項1記載の蛍光増白剤分散物の使用。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の蛍光増白剤分散物を含有する紙の塗工のための組成物。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の蛍光増白剤分散物を含有する紙パルプの増白のための組成物。
  10. 請求項記載の使用によって得られた紙。
  11. 請求項記載の組成物を使用して得られた紙。
JP27692197A 1996-10-10 1997-10-09 蛍光増白剤の分散物 Expired - Fee Related JP4309484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2473/96 1996-10-10
CH247396 1996-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1143621A JPH1143621A (ja) 1999-02-16
JP4309484B2 true JP4309484B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=4234600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27692197A Expired - Fee Related JP4309484B2 (ja) 1996-10-10 1997-10-09 蛍光増白剤の分散物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5976410A (ja)
EP (1) EP0835906B1 (ja)
JP (1) JP4309484B2 (ja)
KR (1) KR100523151B1 (ja)
CN (1) CN1104473C (ja)
AT (1) ATE253616T1 (ja)
AU (1) AU734192B2 (ja)
BR (1) BR9704998A (ja)
CA (1) CA2217911C (ja)
DE (1) DE59710955D1 (ja)
ES (1) ES2208855T3 (ja)
ID (1) ID18530A (ja)
MX (1) MX9707803A (ja)
PT (1) PT835906E (ja)
ZA (1) ZA979051B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899373A1 (en) * 1997-08-28 1999-03-03 Ciba SC Holding AG Method of whitening lignin-containing pulp during manufacture
US6613104B2 (en) 1998-09-22 2003-09-02 Bayer Aktiengesellschaft Process for preparing dyes and/or brightener formulations
ATE311418T1 (de) 1998-09-22 2005-12-15 Verfahren zur herstellung von farbstoffen und/oder aufhellerzubereitungen
EP1392925A1 (en) * 2001-05-29 2004-03-03 Ciba SC Holding AG A composition for the fluorescent whitening of paper
KR20040030142A (ko) 2001-08-17 2004-04-08 애버리 데니슨 코포레이션 탑코트 조성물, 이로부터 유도된 탑코트를 포함하는 부재,및 이의 제조방법
DE10149314A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Bayer Ag Verwendung fester Aufhellerpräparationen zum Aufhellen von Papier
EP1335001A1 (de) * 2001-10-05 2003-08-13 Bayer Aktiengesellschaft Feste Aufhellerpräparationen
DE10217677A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-06 Bayer Ag Verwendung von Aufhellern zur Herstellung von Streichmassen
US7270771B2 (en) * 2002-07-05 2007-09-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Triazinylaminostilbene disulphonic acid mixtures
BR0316400A (pt) * 2002-11-19 2006-02-21 Ciba Sc Holding Ag agentes branqueadores fluorescentes anfotéricos
AU2004247892B2 (en) * 2003-06-11 2009-09-17 Basf Se Storage-stable fluorescent whitener formulations
US20060185805A1 (en) * 2003-08-06 2006-08-24 Peter Rohringer Composition for the fluorescent whitening of paper
AU2004274657A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Aqueous solutions of fluorescent whitening agents
US20060005935A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Harris Edith E Multi-function starch compositions
RU2399646C2 (ru) * 2004-12-09 2010-09-20 Клариант Файненс (Бви) Лимитед Водная дисперсия оптического отбеливателя
JP2009507949A (ja) * 2005-09-07 2009-02-26 チバ ホールディング インコーポレーテッド ジヒドロキノフェナントリンジオン及びテトラヒドロキノフェナントリンジオン蛍光増白剤
SE530020C2 (sv) * 2006-06-15 2008-02-12 Holmen Ab Förfarande för stabilisering av vitheten hos i ytbehandlingslim/smet för papper ingående fluroescerande vitmedel (FWA) och hos av detta/dessa formade ytbehandlingsskikt
CN102924972B (zh) * 2012-11-16 2015-03-18 山西青山化工有限公司 一种高水溶性的二磺酸荧光增白剂组合物
ITMI20130365A1 (it) 2013-03-11 2014-09-12 3V Sigma Spa Composizioni di agenti sbiancanti fluorescenti
EP2873702B1 (en) * 2013-11-15 2016-12-21 Rohm and Haas Company Freeze-thaw stable paint formulation
CN105648760B (zh) * 2016-02-26 2018-05-11 苏州三和开泰花线织造有限公司 一种耐酸耐碱性荧光增白剂及其制备方法
CN114181475A (zh) * 2021-12-07 2022-03-15 江苏格罗瑞化学有限公司 一种用于pvc及植物纤维的稳定性荧光增白剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH596290A5 (ja) * 1975-01-22 1978-03-15 Ciba Geigy Ag
GB1565202A (en) * 1975-07-25 1980-04-16 Hickson & Welch Ltd Aqueous dispersions of optical brighteners
CH647021A5 (de) * 1981-09-22 1984-12-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung lagerstabiler aufhellerformulierungen.
BR9000850A (pt) * 1989-02-28 1991-02-05 Ciba Geigy Ag Formulacao aclaradora estavel a armazenagem,processo para sua preparacao e aplicacao
CH682748A5 (de) * 1991-11-07 1993-11-15 Ciba Geigy Ag Lagerstabile Formulierung von optischen Aufhellermischungen.
CH686959A5 (de) * 1992-12-22 1996-08-15 Ciba Geigy Ag Lagerstabile Formulierung von optischen Aufhellern.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE253616T1 (de) 2003-11-15
DE59710955D1 (de) 2003-12-11
EP0835906A2 (de) 1998-04-15
US5976410A (en) 1999-11-02
CA2217911C (en) 2007-08-07
KR19980032666A (ko) 1998-07-25
CN1180719A (zh) 1998-05-06
ES2208855T3 (es) 2004-06-16
KR100523151B1 (ko) 2005-12-27
CA2217911A1 (en) 1998-04-10
EP0835906A3 (de) 2000-06-14
MX9707803A (es) 1998-04-30
AU4095797A (en) 1998-04-23
PT835906E (pt) 2004-03-31
AU734192B2 (en) 2001-06-07
ID18530A (id) 1998-04-16
ZA979051B (en) 1998-04-14
CN1104473C (zh) 2003-04-02
JPH1143621A (ja) 1999-02-16
BR9704998A (pt) 1998-11-10
EP0835906B1 (de) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309484B2 (ja) 蛍光増白剤の分散物
RU2129180C1 (ru) Способ флуоресцентного отбеливания бумаги
JP4571784B2 (ja) 水性コーティングスリップを増白するための蛍光増白剤、コーティングスリップ、およびその使用
MXPA97007803A (en) Dispersions of fluorescen whitening agents
DE69522172T2 (de) Zubereitung eines fluoreszierenden Weisstöners
RU2418904C2 (ru) Комбинации оптических отбеливателей
JP5784020B2 (ja) コーティング用途におけるジスルホ型蛍光増白剤
JP6541646B2 (ja) セルロース系材料の表面処理用の微粉化セルロース及び蛍光増白剤の使用
JPH04228699A (ja) ハイソリッドの紙用水性コーティング組成物に外部加熱なしに可溶性のポリビニルアルコール樹脂
JP2010500432A (ja) 光学的増白剤の水溶液
US6797752B1 (en) Use of whitening pigments for whitening paper coating compositions
JPH0359192A (ja) 紙塗料の増白方法及びこの方法において使用する増白剤調製物
US20040149410A1 (en) Composition for the fluorescent whitening of paper
GB2294708A (en) Fluorescent whitening agent formulation
EP0918904A1 (en) Compositions for coating sheet materials

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20020409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees