JP4306472B2 - 短絡検出回路装置 - Google Patents

短絡検出回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4306472B2
JP4306472B2 JP2004020073A JP2004020073A JP4306472B2 JP 4306472 B2 JP4306472 B2 JP 4306472B2 JP 2004020073 A JP2004020073 A JP 2004020073A JP 2004020073 A JP2004020073 A JP 2004020073A JP 4306472 B2 JP4306472 B2 JP 4306472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
self
diagnosis
short
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004020073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005212560A (ja
Inventor
秀彦 熊沢
達貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004020073A priority Critical patent/JP4306472B2/ja
Priority to US11/004,906 priority patent/US7236867B2/en
Priority to DE102005001686.3A priority patent/DE102005001686B4/de
Priority to CNB200510006819XA priority patent/CN100371723C/zh
Publication of JP2005212560A publication Critical patent/JP2005212560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306472B2 publication Critical patent/JP4306472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01129Problems or faults
    • B60R2021/01143Short circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01184Fault detection or diagnostic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は、短絡を容易に検出できる電気回路装置に関する。本発明の短絡検出回路装置は、SRSエアバッグ装置に用いられているGセンサの正常・異常を診断する自己診断回路などに用いることができる。
自動車に用いられているSRSエアバッグでは、Gセンサが車体の加速度を常時検出し、その加速度波形がA/Dコンバータでデジタル符号に変換されマイクロコンピュータにて演算処理されている。そして演算結果が予め決められた条件を満足するとパワートランジスタがオンとされ、エアバッグモジュールのスクイブに通電されることでエアバッグが展開する。
また機械構造によって電気接点を開閉するセ−フィングセンサがモジュール点火回路と直列に設けられ、平常時は接点が開いてモジュールへの電源供給を遮断している。そして設定レベルを超える衝撃を受けると、接点が閉じてモジュールへの電源をオンにする。
さらにパワートランジスタとセーフィングセンサを、モジュールの電源側とアース側に振り分けて配置することで、モジュールの電源側とアース側を共にECUから切り離す「両切り」スイッチが形成されている。これによりモジュールへの車両配線の片側が電源線やボディなどに短絡しても、誤展開を防ぐことができる。
ところで自動車に用いられているSRSエアバッグでは、始動時に自己診断回路が作動して回路の異常の有無を検出するように構成されている。また衝突時には、少なくとも車両の前後方向及び左右方向の衝突減速度を検出することが望ましいので、例えば特開2000−055929号公報に開示されているように、Gセンサは二つ以上設けることが一般的である。そして複数のGセンサを設けた場合には、それぞれのGセンサに自己診断回路を設け、それぞれの自己診断回路によってGセンサの異常の有無を検出することが望ましい。
そこで自己診断システムとしては、図4に示すようなものが考えられる。この自己診断システムでは、車体の前後方向であるX方向の減速度を検出するGxセンサ 101と、車体の左右方向であるY方向の減速度を検出するGyセンサ 102とを備えている。エンジン始動時には、自己診断回路 103及び自己診断回路 104がそれぞれGxセンサ 101及びGyセンサ 102と通信して自己診断を開始し、その結果をアナログ信号 105、 106として出力する。それぞれの出力信号は、A/Dコンバータ 107、 108を介して信号処理器 109にそれぞれ入力され、信号処理器 109は、それぞれの入力信号の大小を比較し、入力信号の大きさに所定範囲を超える差があった場合には、Gxセンサ 101及びGyセンサ 102の少なくとも一方が異常であると判定することができる。
ところが例えば導電性の塵などがIC端子などに付着した場合には、自己診断回路 103及び自己診断回路 104の出力端子間に短絡が生じて誤作動の恐れがある。しかし上記したような自己診断システムでは、この短絡を検出することが困難であり、短絡を検出するためには複数の自己診断回路 103及び自己診断回路 104の出力信号を監視するとともに、短絡検出のための装置及び端子をさらに追加する必要がある。したがって装置が大型化するとともに、コストも高価となるという不具合があった。
特開2000−055929号
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、小型化が可能でコストを低減できる短絡検出回路装置を提供することを解決すべき課題とする。
上記課題を解決する本発明の短絡検出回路装置の特徴は、それぞれ自己診断回路を構成しアナログ信号を出力する第1回路及び第2回路と、第1回路及び第2回路の出力信号をそれぞれ処理する信号処理部と、第1回路と信号処理部を接続する第1導線と、第2回路と信号処理部を接続する第2導線と、信号処理部に入力される第1回路及び第2回路の少なくとも一方のアナログ信号を解析し第1導線と第2導線との短絡を監視する短絡監視部と、を有し、第1回路と第2回路は互いに位相の正負が逆のアナログ信号を出力することにある。
第1回路及び第2回路は、同時にアナログ信号を出力することが望ましい。
また第1回路及び第2回路は、それぞれエアバッグ装置におけるGセンサの自己診断回路であることが好ましく、自己診断信号発生部をさらに備え、第1回路及び第2回路は自己診断信号発生部からのトリガ信号によってアナログ信号を同時に出力することが好ましい。
本発明の短絡検出回路装置によれば、第1回路からの出力信号と第2回路からの出力信号のいずれか一方のみを監視するだけで第1導線と第2導線の短絡の有無を判定することができる。したがって短絡による誤作動を防止できるとともに、装置や端子の追加が不要となるので装置の小型化が可能となり低コスト化を図ることができる。
本発明の短絡検出回路装置では、第1回路と第2回路は互いに位相の正負が逆のアナログ信号を出力することとしている。このように構成したことにより、第1導線と第2導線の間に短絡が生じた場合には、互いの出力信号どうしが干渉して相殺されるために、どちらの出力信号も規定の振幅に到達することができない。一方、短絡が生じていない場合には、どちらの出力信号も規定の振幅が維持される。したがって第1回路からの出力信号と第2回路からの出力信号のいずれか一方のみを監視するだけで、第1導線と第2導線の短絡の有無を判定することができる。
第1回路及び第2回路としては、家電用、産業用、自動車用などの各種自己診断回路を挙げることができるが、小型化及び低コスト化が重要な課題である自動車のSRSエアバッグ装置の自己診断回路が特に効果的である。またSRSエアバッグ装置の自己診断回路においては、複数の回路が必須となる外部センサからの信号を処理する自己診断回路、複数のGセンサからの信号を処理する自己診断回路、プリクラッシュ信号を発生する回路などを第1回路及び第2回路に用いることができる。なおGセンサには櫛歯形状の静電容量型のセンサが用いられているので、位相の正負を逆とするのが容易であり、従来用いられているセンサをそのまま用いることができるという効果もある。
この第1回路及び第2回路は、時間差をおいてアナログ信号を出力することもできるが、その時間差が位相差と一致する場合などには干渉による相殺が生じない場合があり、短絡を検出することが困難となる場合がある。そこで第1回路及び第2回路は、同時にアナログ信号を出力することが望ましい。このようにするには、自己診断信号発生部からトリガ信号を発生させ、そのトリガ信号を受けてアナログ信号を発生するように構成することが好ましい。これにより、短絡時に第1回路及び第2回路からの出力信号を確実に干渉させることができ、第1導線と第2導線の短絡を確実に検出することができる。
また短絡が生じていない場合には、信号処理部が各出力信号の振幅を監視することで、第1回路及び第2回路の異常の有無をそれぞれ判定することができる。したがって第1回路及び第2回路は、互いに位相の正負が逆のアナログ信号を出力すればよく、その値の大きさは特に制限されない。
信号処理部は、アナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータと、そのデジタル信号を演算処理するマイクロコンピュータなどから構成することができ、例えばECUの一部に設けることができる。第1回路の出力信号を処理する信号処理部と第2回路の出力信号を処理する信号処理部をそれぞれ設けてもよいし、一つの信号処理部で第1回路及び第2回路の出力信号を処理することもできる。また短絡監視部は、信号処理部とは別なマイクロコンピュータなどから構成してもよいが、信号処理部と一体とすることが望ましい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
本実施例は、自動車のSRSエアバッグ装置に用いられているGセンサの自己診断回路に本発明を適用したものである。図1及び図2に本実施例の短絡検出回路装置のブロック図を示す。この短絡検出回路装置は、自己診断信号発生器1と、Gxセンサ20及びGyセンサ30と、自己診断回路2(第1回路)及び自己診断回路3(第2回路)と、A/Dコンバータ41、42と、信号処理器5とから構成され、ECU内に配置されている。なお信号処理器5が本発明にいう信号処理部と短絡監視部を兼ねている。また自己診断回路2及び自己診断回路3とA/Dコンバータ41、42を結ぶ導線が、それぞれ本発明にいう第1導線及び第2導線を構成している。
自己診断信号発生器1は、エンジン始動時にトリガ信号10を発生する。トリガ信号10は、自己診断回路2及び自己診断回路3に対してほぼ同時に出力される。このトリガ信号10をきっかけとして、自己診断回路2は車体の前後方向であるX方向の減速度を検出するGxセンサ20と通信し、Gxセンサ20の状態に応じて位相が正のアナログ信号21を出力する。また自己診断回路3は、トリガ信号10をきっかけとして、車体の左右方向であるY方向の減速度を検出するGyセンサ30と通信し、Gyセンサ30の状態に応じて位相が負のアナログ信号31を出力する。
自己診断回路2及び自己診断回路3から出力されたアナログ信号21、31は、それぞれA/Dコンバータ41、42に入力されてデジタル信号に変換され、マイコンからなる信号処理器5に入力される。
信号処理器5では、先ず自己診断回路2及び自己診断回路3の一方の信号のデジタル出力値と、予め定められた所定値とを比較し、出力値が所定値より小さい場合には、自己診断回路2及び自己診断回路3とA/Dコンバータ41及びA/Dコンバータ42との間の導線に短絡が生じたと判定して、図示しないパネルにその旨を表示して処理を終える。図2に示すように、自己診断回路2及び自己診断回路3とA/Dコンバータ41及びA/Dコンバータ42との間の導線に短絡が生じている場合には、位相の正負が逆のアナログ信号21、31どうしが干渉して相殺されるため、自己診断回路2及び自己診断回路3のデジタル出力値が両方とも小さなアナログ信号21’、31’となる。したがって自己診断回路2、3の一方の出力値のみを監視するだけで、短絡の有無を確実に判定することができる。
一方、デジタル出力値が所定値以上である場合には、短絡が生じていないと判断され、信号処理器5は自己診断回路2及び自己診断回路3のデジタル出力値の大小を判定する。そしてその大小の差を演算し、その差が所定範囲内にあればGxセンサ20及びGyセンサ30は共に正常であると判定される。またその差が所定範囲外である場合には、それぞれのデジタル出力値との比較から異常のあるセンサを割り出し、図示しないパネルにその旨を表示して処理を終える。
すなわち本実施例の短絡検出回路装置によれば、Gxセンサ20とGyセンサ30の正常・異常を診断する自己診断装置をそのまま用いて、自己診断回路2及び自己診断回路3とA/Dコンバータ41及びA/Dコンバータ42との間の導線の短絡の有無を検出することができる。したがって端子を追加したりする必要なく、コンパクトな装置とすることができコストの増大も抑制することができる。
(実施例2)
本実施例の短絡検出回路装置は、図3に示すように、自己診断発生器1からのトリガ信号10が二つに分岐して自己診断回路2及び自己診断回路3に同時に出力されるように構成されたこと以外は実施例1と同様である。
本実施例の短絡検出回路装置によれば、自己診断回路2及び自己診断回路3からのアナログ信号を確実に同時に発生させることができる。したがって短絡時には二つのアナログ信号が確実に干渉して相殺されるので、短絡の有無の検出精度がさらに向上する。
本発明の一実施例の短絡検出回路装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例の短絡検出回路装置を、短絡が生じた状態で示すブロック図である。 本発明の第2の実施例の短絡検出回路装置の構成を示すブロック図である。 従来考えられる短絡検出回路装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
10:トリガ信号 21、31:アナログ信号 41、42:A/Dコンバータ

Claims (4)

  1. それぞれ自己診断回路を構成しアナログ信号を出力する第1回路及び第2回路と、該第1回路及び該第2回路の出力信号をそれぞれ処理する信号処理部と、該第1回路と該信号処理部を接続する第1導線と、該第2回路と該信号処理部を接続する第2導線と、該信号処理部に入力される該第1回路及び該第2回路の少なくとも一方の該アナログ信号を解析し該第1導線と該第2導線との短絡を監視する短絡監視部と、を有し、
    該第1回路と該第2回路は互いに位相の正負が逆のアナログ信号を出力することを特徴とする短絡検出回路装置。
  2. 前記第1回路及び前記第2回路は同時にアナログ信号を出力する請求項1に記載の短絡検出回路装置。
  3. 前記第1回路及び前記第2回路はそれぞれエアバッグ装置におけるGセンサの自己診断回路である請求項1又は請求項2に記載の短絡検出回路装置。
  4. 自己診断信号発生部をさらに備え、前記第1回路及び前記第2回路は該自己診断信号発生部からのトリガ信号によって前記アナログ信号を同時に出力する請求項2又は請求項3に記載の短絡検出回路装置。
JP2004020073A 2004-01-28 2004-01-28 短絡検出回路装置 Expired - Fee Related JP4306472B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020073A JP4306472B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 短絡検出回路装置
US11/004,906 US7236867B2 (en) 2004-01-28 2004-12-07 Short-circuit detecting circuit device
DE102005001686.3A DE102005001686B4 (de) 2004-01-28 2005-01-13 Schaltungsanordung zum Detektieren eines Kurzschlusses
CNB200510006819XA CN100371723C (zh) 2004-01-28 2005-01-28 短路检测电路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020073A JP4306472B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 短絡検出回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005212560A JP2005212560A (ja) 2005-08-11
JP4306472B2 true JP4306472B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34792598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020073A Expired - Fee Related JP4306472B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 短絡検出回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7236867B2 (ja)
JP (1) JP4306472B2 (ja)
CN (1) CN100371723C (ja)
DE (1) DE102005001686B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153204A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp 容量式物理量検出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245898A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp センサ異常検出装置
JP5144169B2 (ja) * 2007-08-17 2013-02-13 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
DE102015218959A1 (de) * 2015-09-30 2017-03-30 Zf Friedrichshafen Ag Diagnose eines Steuergeräts
US20210142702A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-13 Lg Display Co., Ltd. Display device and method for detecting data link line defect in display device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050187A (en) * 1988-04-12 1991-09-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Communication system equipped with an AC coupling receiver circuit
JPH0818529B2 (ja) * 1990-11-20 1996-02-28 三菱電機株式会社 乗員保護装置の故障検出装置
US5227984A (en) * 1991-03-08 1993-07-13 John Fluke Mfg. Co., Inc. Instrument with continuity capture feature
IT1250830B (it) * 1991-07-31 1995-04-21 St Microelectronics Srl Dispositivo di rilevamento di guasto in circuiti di pilotaggio.
JPH0674989A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Fujitsu Ltd プリント回路板の短絡故障診断方法
DE4313532B4 (de) * 1993-04-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung einer Endstufe
CN2185899Y (zh) * 1993-08-12 1994-12-21 湖北省电力试验研究所 发电机转子绕组动态匝间短路在线探测装置
DE4403899B4 (de) * 1994-02-08 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur seriellen Übertragung von Daten zwischen mindestens zwei Stationen
JPH07257314A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Kansei Corp 点火装置駆動回路の診断回路
US6163082A (en) * 1996-06-13 2000-12-19 Hitachi, Ltd. Power supplying apparatus for a vehicle and an intensive wiring apparatus
US5754963A (en) * 1996-07-30 1998-05-19 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for diagnosing and isolating faulty sensors in a redundant sensor system
DE19721366A1 (de) * 1997-05-22 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Elektrische Schaltungsanordnung
JP2000145005A (ja) 1998-11-09 2000-05-26 Misawa Homes Co Ltd 軒天井構造及び軒天井の施工方法
DE19855006C2 (de) * 1998-11-20 2003-11-20 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen eines einen Kurzschluß kennzeichnenden Fehlersignals
JP2001187556A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Calsonic Kansei Corp 乗員保護装置
US7188037B2 (en) * 2004-08-20 2007-03-06 Microcraft Method and apparatus for testing circuit boards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153204A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp 容量式物理量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005212560A (ja) 2005-08-11
US20050165529A1 (en) 2005-07-28
CN1648677A (zh) 2005-08-03
CN100371723C (zh) 2008-02-27
DE102005001686A1 (de) 2005-08-18
US7236867B2 (en) 2007-06-26
DE102005001686B4 (de) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137645B2 (en) Control device for a restraining system in a motor vehicle
JPH0320674A (ja) 搭乗者安全装置
JP5532078B2 (ja) 乗員保護装置
JP2007069711A (ja) エアバッグ装置
US6292728B1 (en) Collision-determining circuit for vehicle airbag system with device malfunction monitoring feature
JPH0958408A (ja) 安全装置の起動装置
US6216070B1 (en) Passenger protecting apparatus
US20100241317A1 (en) Activation device for passenger protection system and acceleration sensor module therefor
JP4306472B2 (ja) 短絡検出回路装置
JPH05170045A (ja) 車両用乗員保護装置の起動装置
US8376399B2 (en) Control unit and method for controlling occupant protection means for a vehicle
US20060097495A1 (en) Retaining system
JP4209553B2 (ja) 加速度検出装置
JP3457515B2 (ja) 乗員保護装置
JP2920530B2 (ja) 圧電型加速度センサを備えた乗員拘束装置の制御装置
JP2005212574A (ja) 乗員保護システムおよび判定装置
JP2018194365A (ja) 故障診断装置及び故障診断方法
JPH0732967A (ja) エアバッグシステム
WO1996010497A1 (en) System for triggering a protecting device
JP4238737B2 (ja) データ通信制御装置
JP2508967Y2 (ja) デ―タ入力回路
JPH08104201A (ja) 乗員保護装置の点火装置
JP2523843Y2 (ja) 圧電型加速度センサの故障診断装置
JP3935606B2 (ja) 乗員保護装置
JPH1035407A (ja) サイドエアバッグ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees