JP4291667B2 - ズームシステム - Google Patents

ズームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4291667B2
JP4291667B2 JP2003366444A JP2003366444A JP4291667B2 JP 4291667 B2 JP4291667 B2 JP 4291667B2 JP 2003366444 A JP2003366444 A JP 2003366444A JP 2003366444 A JP2003366444 A JP 2003366444A JP 4291667 B2 JP4291667 B2 JP 4291667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
zoom
zoom system
microscope
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003366444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004145351A (ja
Inventor
ザンダー ウルリッヒ
ポツィフィル トーマス
Original Assignee
ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー filed Critical ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー
Publication of JP2004145351A publication Critical patent/JP2004145351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291667B2 publication Critical patent/JP4291667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • G02B21/025Objectives with variable magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144109Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +--+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、例えば手術顕微鏡等の顕微鏡のためのズームシステムに関する。特に、本発明は、対称的に配置される4つのレンズ系から構成されると共に、当該4つのレンズ系のうちの2つずつが、同一構成を有しかつ互いに鏡像的に配置されるよう構成される、複数種類のガラスと可変の空気距離を有する、手術顕微鏡のためのズームシステムに関する。更に、本発明は、上記ズームシステムを有する顕微鏡、とりわけステレオ顕微鏡に関する。
ズームシステム、即ち変倍システムは、現在、殆どすべての手術顕微鏡で使用されている。その重要な例として、M690がある(非特許文献1参照)。
ライカ社のパンフレット:Ophthalmologie M1-602-0de-1.94-SCH, 1994年1月印刷
上記の顕微鏡ズームシステムは、偶数個の光学素子から構成されている。このズームシステムは、4素子系構造を有し、対称的に構成されている。当該4つのレンズ系のうちの2つずつが同一に構成され、かつこれらレンズ系は、互いに鏡像(対称)的に配置されている。外側の2つのレンズ系は、定置的に配され、内側の2つのレンズ系は、可動的に配されている。外側の2つのレンズ系は、それぞれ、正の屈折力を有し、内側の2つのレンズ系は、それぞれ、負の屈折力を有する。これによって、フォーカシング(ピント合わせ)も倍率の変更も可能となる。
ところで、現存するズームシステムは、色収差、とりわけ2次スペクトルの色収差に関し、並びに像面湾曲及び非点収差に関し改善が必要であることを本発明者は認識した。また、大きなズームファクタを得ることを断念することなく、ズームシステムの構造長さを小さいままに維持することも望まれるが、実現していない。
それゆえ、本発明の課題は、上記の認識を前提とし、従来のものでは生じていた色収差、とりわけ2次スペクトルの色収差をアポクロマチック的態様で改善し、並びに上述の更なる欠点を回避しかつズームシステムの構造長さを小さいままに維持することである。
上記の課題を解決するために、本発明の一視点によれば、対称的に配置される4つのレンズ系から構成されると共に、当該4つのレンズ系のうちの2つずつが、互いに同一かつ鏡像(対称)的に構成される、複数種類のガラスと可変の空気距離を有する、例えば手術顕微鏡のための、ズームシステムが提供される。このズームシステムにおいて、該ズームシステムの各レンズ(ないし単レンズ)は、次表に示す幾何学的構成、光学的特性及び互いに対する空気間隔を有することを特徴とする(形態1・基本構成):
Figure 0004291667
1’〜3’:第1レンズ系(定置)、4’〜6’:第2レンズ系(可動)、7’〜9’:第3レンズ系(可動)、10’〜12’:第4レンズ系(定置)
本発明の独立請求項1により、所定の課題として掲げた効果が上述の通り達成される。即ち、本発明のズームシステムは、色収差、とりわけ2次スペクトルの色収差に関し、並びに像面湾曲及び非点収差に関し改善可能であり、更に、大きなズームファクタを得ることを断念することなく、ズームシステムの構造長さを小さいままに維持することが可能である(基本構成)。
更に、各従属請求項により、付加的な効果が後述のようにそれぞれ達成される。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を示すが、これらは従属請求項の対象でもあり得る。
(2) 上記のズームシステムにおいて、使用される光学ガラスは、アッベ数νに関し以下の標準直線の関係式を充足することが好ましい(形態2):
|Pg,F−0.643−0.001628・ν|>0.006
及び/又は
|PC,t−0.5450−0.004743・ν|>0.008。
(3) 上記のズームシステムにおいて、構造特徴は、2次スペクトルの補正のために構成されることが好ましい(形態3)。
(4) 上記のズームシステムにおいて、構造特徴は、非点収差の補正のために構成されることが好ましい(形態4)。
(5) 上記のズームシステムにおいて、構造特徴は、像面湾曲の補正のために構成されることが好ましい(形態5)。
(6) 上記のズームシステムにおいて、ガラスの種類の選択及び構造特徴により、ズームシステムの像面湾曲が、接眼レンズの像面湾曲に適合することが好ましい(形態6)。
(7) 顕微鏡は、上記形態(1)〜(6)の何れか1つのズームシステムを有することが可能である(形態7)。
(8) 上記の顕微鏡は、ステレオ顕微鏡であることが好ましい(形態8)。
(9) 上記の顕微鏡は、2つのチャンネルを有するステレオ顕微鏡であることが好ましい(形態9)。
本発明のズームシステムでは、特別な光学特性を有する複数の材料(複数種類のガラス)、並びに(光学素子ないしレンズの)境界面及び(当該境界面間の)空気間隔等の特別な構造特徴が用いられる。
光学ガラスは、n、ν、Pg,F及びPC,tによって特徴付けることができる。ここに、
は、屈折率、
ν=(n−1)/(n−n)は、アッベ数、
g,F=(n−n)/(n−n)は、波長g及びFに対する相対部分分散、及び
C,t=(n−n)/(n−n)は、波長C及びtに対する相対部分分散
を表す。多くのガラス(「標準ガラス(Normalglaeser)」)に対して、近似的に、以下の線形的関係式(本発明において「標準直線(Normalgeraden)」という)ないしνの一次関数が妥当する:
g,F=0.6438−0.001628・ν
C,t=0.5450−0.004743・ν
しかしながら、本発明で使用するガラスには、上記の線形的関係式は妥当しない。標準直線からの相対部分分散のずれ(差異)は、以下の関係が成り立つ:
|Pg,F−P g,F|>0.001
及び/又は
|PC,t−P C,t|>0.002。
本発明で使用するガラスの特性を表1に示す。
表1
Figure 0004291667
材料の特別な選択及び以下の表2に示した(光学素子ないしレンズの)境界面及び(当該境界面間の)空気間隔(気体)の幾何学的特徴により、色収差、とりわけ2次スペクトルの色収差が低減(補正)され、アポクロマティックな意味における改善、並びに非点収差及び像面湾曲の低減・平坦化(補正)(Planitaet)が図られる。このため、本発明の新規なズームシステムの像面湾曲は、接眼レンズの像面湾曲にほぼ適合する。
表2
Figure 0004291667
1’〜3’:第1レンズ系(定置)、4’〜6’:第2レンズ系(可動)、7’〜9’:第3レンズ系(可動)、10’〜12’:第4レンズ系(定置)
表2から明らかなとおり、ズームシステムの光軸に順次配設される4つのレンズ系(ここで、例えば、ズームシステムの一端側から他端側に向かって、第1レンズ系(群)、第2レンズ系、第3レンズ系及び第4レンズ系というものとする)のうち、第1レンズ系と第4レンズ系は、定置的に配設され、第2レンズ系と第3レンズ系は可動的に支持される。ここで、例えば、境界面3’(第1レンズ系の他端側の面)と境界面4’(第2レンズ系の一端側の面)の間の空気間隔の値“31.65...23.18...2.00”について説明すると、値“31.65”は、第2レンズ系が最も他端側に位置するときの空気間隔の値であり、値“23.18”は、ズームシステムの光軸に関する第1レンズ系と第4レンズ系の対称面に関し、第2レンズ系と第3レンズ系が対称的に配置されかつ互いに最も近接する場合の空気間隔の値をであり、値“2.00”は、第2レンズ系が最も一端側に位置するときの空気間隔の値である。表に示す境界面6’と7’の間の空気間隔、境界面9’と10’の間の空気間隔についても同様である。
従来のズームシステムとは異なり、本発明のズームシステムのレンズの構造特徴及び当該レンズのガラスの種類の特別な選択により、例えば、ズームファクタが6×と非常に大きいにもかかわらず、構造長さは70mmと短いものとすることができる。隣接する(レンズないし光学素子)ガラスの種類の選択、及びこれに応じて補正した空気間隔により、基本的には同じ構造でも、凡そ60mm〜凡そ100mmの(短い)構造長さで5×〜8×の(大きな)ズームファクタを達成することができる。
同一のレンズ系を2つずつ対称的に配置・構成することにより、レンズ系及び個々のレンズ(ないし単レンズ)の多様性ないし複雑化を減少することができる(それ自体は公知
)。このことは、2つの光学チャンネルを同時並行的に使用するためレンズ系の数が2倍になるステレオ顕微鏡の場合には特に有効である。
本発明のズームシステムは、1つの主対物レンズと2つの部分光路を有するステレオ顕微鏡にも、1チャンネルの又は1チャンネルステレオスコピックの顕微鏡システム(これは、1つのズームシステムから射出されるズーム像をステレオスコピックに分割して観察するタイプのステレオ顕微鏡を意味する)にも適用することができる。この場合、ズームシステムのレンズ径を、好ましくは、主対物レンズのレンズ径に適合させることができる。
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例は、発明の理解の容易化のためのものであり、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において当業者により実施可能な修正・変更等を排除することを意図しない。また、特許請求の範囲に付した図面参照符号も発明の理解の容易化のためのものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図しない。これらの点に関しては、補正・訂正後においても同様である。
図1に、例えば手術用顕微鏡に使用される、本発明のズームシステムの一例を模式的に示した。
被検対象(不図示)から到来する光線束6は、2つのレンズ11及び12から構成され正の屈折力を有する第1レンズ系2において屈折され、2つのレンズ13及び14から構成され負の屈折力を有する第2レンズ系3に向けられる。そして、光線束6は、第2レンズ系3から、2つのレンズ15及び16から構成される第3レンズ系4へと導かれ、更に、第3レンズ系4において屈折され、2つのレンズ17及び18から構成される第4レンズ系5へ向けられる。レンズ系2、3、4、5は、それぞれ2つの個別レンズ(ないし単レンズ)から構成される接合(貼合)素子ないし組合素子として構成される。一方ではレンズ系2及び5が、他方ではレンズ系3及び4が、それぞれ同一に構成され、かつ鏡像(対称)的に配置される。レンズ系2及び5は、定置的に配設される。これに対しレンズ系3及び4は、可動的に支持される。ズームシステムの光軸1に沿ったレンズ系3及び4の軸線方向の摺動運動は、被検対象のフォーカシング及び焦点距離の変更を可能とする。
図2〜図4に、本発明のズームシステムの実施例に基づく収差特性のコンピュータによる計算結果の例を示した。各図において左から順に、球面縦収差(Longitudinal spherical aberration)、非点収差及び像面湾曲(Astigmatism 及び Field curves)、並びに歪曲(Distortion)のグラフを示した。図示の各曲線の意味については当業者には自明の事項であるので、ここでは説明は省略する。
手術用顕微鏡のための、本発明のズームシステムの一例の模式図。 本発明のズームシステムの収差特性のコンピュータによる計算結果の一例。 本発明のズームシステムの収差特性のコンピュータによる計算結果の他の一例。 本発明のズームシステムの収差特性のコンピュータによる計算結果の更に他の一例。
符号の説明
1 ズームシステムの光軸
2 第1レンズ系
3 第2レンズ系
4 第3レンズ系
5 第4レンズ系
6 光線束
11 レンズ(材料A)
12 レンズ(材料B)
13 レンズ(材料C)
14 レンズ(材料D)
15 レンズ(材料D)
16 レンズ(材料C)
17 レンズ(材料B)
18 レンズ(材料A)
1’〜12’ 境界面

Claims (5)

  1. 複数種類のガラスと可変の空気距離を有する、手術顕微鏡のためのズームシステムであって、対称的に配置される4つのレンズ系(2〜5)から構成されると共に、当該4つのレンズ系のうちの2つずつ(2,5;3,4)が、互いに同一かつ鏡像的に構成されるものにおいて、
    該ズームシステムの各レンズ(11〜18)は、次表に示す幾何学的構成、光学的特性及び互いに対する空気間隔を有すること
    を特徴とするズームシステム:
    Figure 0004291667
    1’〜3’:第1レンズ系(定置)、4’〜6’:第2レンズ系(可動)、7’〜9’:第3レンズ系(可動)、10’〜12’:第4レンズ系(定置)
  2. 使用される光学ガラスは、アッベ数νに関し以下の標準直線の関係式を充足すること
    を特徴とする請求項1に記載のズームシステム:
    |Pg,F−0.643−0.001628・ν|>0.006
    及び/又は
    |PC,t−0.5450−0.004743・ν|>0.008。
  3. ガラスの種類の選択及び構造特徴により、ズームシステムの像面湾曲が、接眼レンズの像面湾曲に適合すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のズームシステム。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載のズームシステムを有する顕微鏡。
  5. 2つのチャンネルを有するステレオ顕微鏡であること
    を特徴とする請求項4に記載の顕微鏡。
JP2003366444A 2002-10-25 2003-10-27 ズームシステム Expired - Fee Related JP4291667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10249702A DE10249702A1 (de) 2002-10-25 2002-10-25 Zoomsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004145351A JP2004145351A (ja) 2004-05-20
JP4291667B2 true JP4291667B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=32087175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366444A Expired - Fee Related JP4291667B2 (ja) 2002-10-25 2003-10-27 ズームシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6853494B2 (ja)
EP (1) EP1431796B1 (ja)
JP (1) JP4291667B2 (ja)
DE (2) DE10249702A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008013702C5 (de) 2008-03-11 2015-10-22 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Objektiv
DE102008041819A1 (de) 2008-09-04 2010-03-11 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Optisches Abbildungssystem
DE202009002387U1 (de) 2008-12-22 2010-05-12 Maiorova, Tatiana, Dmitrov Optische Anordnung zum Ändern eines Abbildungsverhältnisses oder einer Brechkraft
DE102008064512A1 (de) 2008-12-22 2010-06-24 Maiorova, Tatiana, Dmitrov Optische Anordnung zum Ändern eines Abbildungsverhältnisses oder einer Brechkraft
CN102109671B (zh) * 2009-12-25 2014-12-31 株式会社尼康 显微镜装置
DE102010044404A1 (de) 2010-09-04 2012-03-08 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Bildsensor, Videokamera und Mikroskop
CN102200638A (zh) * 2011-05-11 2011-09-28 长春理工大学 中波红外显微物镜的两分光学设计方法
DE102014108811B3 (de) * 2014-06-24 2015-11-26 Carl Zeiss Meditec Ag Stereomikroskop mit einem Hauptbeobachterstrahlengang und einem Mitbeobachterstrahlengang
CN111283320B (zh) * 2020-03-06 2022-02-15 深圳市大族数控科技股份有限公司 激光扩束镜及激光加工设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127466A (en) * 1961-04-12 1964-03-31 American Optical Corp Variable magnification lens system for microscopes
US3731990A (en) * 1971-10-28 1973-05-08 Bausch & Lomb Symmetrical copy lenses
JPS518932A (en) * 1974-07-11 1976-01-24 Minolta Camera Kk 4 gun 4 maino shashinrenzu
JPS59211013A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 温度補償を施したプラスチツク対物レンズ系
DE59500569D1 (de) * 1995-06-03 1997-10-02 Schneider Co Optische Werke Beidseitig telezentrisches Messobjektiv
JP3567316B2 (ja) * 1995-10-06 2004-09-22 富士写真光機株式会社 有限共役距離におけるズームレンズ系
DE19837135C5 (de) * 1997-09-29 2016-09-22 Carl Zeiss Meditec Ag Afokales Zoomsystem

Also Published As

Publication number Publication date
US6853494B2 (en) 2005-02-08
EP1431796A2 (de) 2004-06-23
US20040114223A1 (en) 2004-06-17
EP1431796A3 (de) 2005-01-19
DE50302653D1 (de) 2006-05-11
JP2004145351A (ja) 2004-05-20
EP1431796B1 (de) 2006-03-15
DE10249702A1 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446024B2 (ja) アフォーカルズームシステム
US8199408B2 (en) Immersion microscope objective lens
JP4528497B2 (ja) 望遠鏡型立体顕微鏡用の対物レンズ
CN111381354A (zh) 显微镜物镜
JP4291667B2 (ja) ズームシステム
CN114815134A (zh) 平场复消色差显微物镜及光学***
JP2003015047A (ja) 液浸系顕微鏡対物レンズ
JP2009251432A (ja) 内視鏡用対物光学系
WO2018008460A1 (ja) 内視鏡光学系
JP2007133071A (ja) 液浸系の顕微鏡対物レンズ
EP2362260B1 (en) Variable power optical system for stereo microscope
US5946141A (en) Apochromatic lens system for relaying laser beam waists
WO2009011441A1 (ja) 走査型共焦点顕微鏡
US6822805B2 (en) Objective lens
US7643216B2 (en) Microscope objective
US7561339B2 (en) Objective for stereomicroscopes
CN109983383B (zh) 内窥镜物镜光学***
US5612823A (en) Wide-field eyepiece with inside focus
JPWO2019131748A1 (ja) レンズシステムおよび撮像装置
JP6795365B2 (ja) ズーム対物レンズ
JP7079895B2 (ja) 内視鏡対物光学系及び内視鏡
JP2001147378A (ja) 平行系実体顕微鏡用対物レンズ系
JP3861372B2 (ja) 顕微鏡
US20190324248A1 (en) Microscope objective
JP2016148735A (ja) リレー光学系、及び、顕微鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees