JP4287426B2 - 衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ - Google Patents

衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4287426B2
JP4287426B2 JP2005347158A JP2005347158A JP4287426B2 JP 4287426 B2 JP4287426 B2 JP 4287426B2 JP 2005347158 A JP2005347158 A JP 2005347158A JP 2005347158 A JP2005347158 A JP 2005347158A JP 4287426 B2 JP4287426 B2 JP 4287426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
undercarriage
vibration
main frame
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005347158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006327567A5 (ja
JP2006327567A (ja
Inventor
ドンファ パク
ジュンイル チョウ
ジンギュー セン
Original Assignee
東一ゴムベルト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東一ゴムベルト株式会社 filed Critical 東一ゴムベルト株式会社
Publication of JP2006327567A publication Critical patent/JP2006327567A/ja
Publication of JP2006327567A5 publication Critical patent/JP2006327567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287426B2 publication Critical patent/JP4287426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/18Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
    • B62D21/186Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17 for building site vehicles or multi-purpose tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/084Endless-track units or carriages mounted separably, adjustably or extensibly on vehicles, e.g. portable track units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/096Endless track units; Parts thereof with noise reducing means
    • B62D55/0966Low noise rollers, e.g. with antivibration means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/10Bogies; Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/104Suspension devices for wheels, rollers, bogies or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、建設機械に装着されるアンダーキャリッジに係り、アンダーキャリッジのローラフレームの下段部の内側に装着されるローラを防振ローラに交替すると同時に、メインフレームとローラフレームとの間に緩衝ブリッジを固定させることによって、アンダーキャリッジから発生する外部衝撃を最小化して乗車感を向上させうる衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジに関する。
一般的に、アンダーキャリッジとは、建設機械、例えば、掘削機などの下部走行体を称し、このような下部走行体であるアンダーキャリッジには、無限トラックであるゴムトラックが装着される。
従来のアンダーキャリッジをさらに詳細に説明すれば、図12は、従来のアンダーキャリッジを示す斜視図であり、図13は、従来のアンダーキャリッジに装着されるトラックローラの右側図面であって、従来のアンダーキャリッジは、本体が一体型に形成されており、材質は、全体的にスチール材質でなされている。
従来のアンダーキャリッジのローラフレーム20aの内部には、複数のトラックローラ(図示せず)が装着され、トラックローラの外側には、公知のゴムトラックが覆い包むように結合される。
また、ローラフレーム20a及びメインフレーム50aは、ボディブリッジ40aによって連結され、メインフレーム50aの中央には、ホールが形成されてターンテーブル70aが装着される。
一方、従来のアンダーキャリッジは、建設機械など無限トラックを有する車両でよく見られ、当業者にとって公知の構造であるので、ここで、それについての詳細な説明は省略する。
前記のように、従来のアンダーキャリッジは、外部の衝撃を吸収できる別途の衝撃吸収装置が付着されていない。したがって、現在、スチール材質の無限トラックが装着されて使われるほとんどの掘削機では、路面の条件によって発生する衝撃がアンダーキャリッジを通じて運転手にそのまま伝えられて、掘削機運転手の疲労度が上昇するので、作業能率が低下するという問題点がある。
それは、アンダーキャリッジがスチール材質で一体型に構成されたため、路面から発生した衝撃を吸収できず、アンダーキャリッジ及び運転手にその衝撃が直接伝達されるためである。このような衝撃によって掘削機自体の寿命も短縮するという問題点もあった。
本発明は、前述した問題点を解決するためのものであって、アンダーキャリッジのローラフレーム上に装着されるローラを防振ローラに交替すると同時に、メインフレームとローラフレームとの間に緩衝ブリッジを固定させてアンダーキャリッジから発生する外部衝撃を最小化し、乗車感を向上させうる衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明は、対向する一対のローラフレームと、前記対向するローラフレームの間に上下左右に流動可能に装着されるメインフレームと、前記メインフレームと前記ローラフレームとの間を横切って連結される緩衝ブリッジと、前記メインフレームの中央に装着されるターンテーブルと、前記ローラフレーム上に装着される複数の防振ローラと、を備えることを特徴とする衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジを提供する。
本発明により、走行時の路面の衝撃荷重だけでなく、作業時に発生する上部振動の下部伝達を緩和させて乗車感の向上と車体の安定性確保及び耐久寿命を顕著に延長させうる。
また、本発明は、車体の駆動時の路面形状及び作業地の条件によって発生する衝撃荷重が車体に伝えられることを、防振要素を通じて多段階に緩和させて乗車感及び車体耐久性を向上させうる。
また、本発明により、掘削機の車体に伝達される衝撃荷重の伝達を遮断して振動及びノイズを減少させることによって、機器の運行時に操作者の乗車感を顕著に向上させて作業能率を向上させ、車体の耐久寿命を延長させうる。
以下、添付された図面を参照して、本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの詳細図であり、図2は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの平面図であり、図3は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの底面図であり、図4は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの正面図であり、図5は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの右側図面である。
本発明のアンダーキャリッジは、対向する一対のローラフレーム20と前記対向するローラフレーム20との間に上下左右に流動自在に位置するメインフレーム50及び、前記メインフレーム50と前記ローラフレーム20との間を横切って連結される緩衝ブリッジ40からなる。
また、前記ローラフレーム20の下段部の内側には、複数の防振ローラ10が装着されることを特徴とする。
以下、それぞれの部材についてさらに詳細に説明する。
一対のローラフレーム20は、対向するビーム21と前記ビーム21の間に固定される連結バー22とで構成されている。一方、ローラフレーム20内には、複数の防振ローラ10が装着されており、防振ローラ10の構成は、後述する。
メインフレーム50は、後述する緩衝ブリッジ40によって前記ローラフレーム20の間に上下左右に流動自在に装着され、メインフレーム50上には、ドーザフレーム連結用ホール60及び油圧ホース装着用ホール50−1が形成されている。
ターンテーブル70を図11を通じて説明すれば、ターンテーブル70は、前記メインフレーム50の中央に装着されるが、ターンテーブル70とメインフレーム50との間には、ターンテーブル用防振ゴム70−1が付着される。また、ターンテーブル70の下部の底には、空間部70−2が形成されて空間部によっても衝撃が吸収される。
緩衝ブリッジ40の一側は、ローラフレーム20側に固定され、他側は、メインフレーム50上に固定されるが、その詳細な構成を図10を通じて説明すれば、複数のブリッジ用防振ゴム40−2と鋼板40−3とが交互に積層されて構成される。一方、緩衝ブリッジ40の最外側の両側端には、鋼板40−1,40−4が付着されて、ローラフレーム20とメインフレーム50とを連結するのに利用される。一方、30は、モータケースである。
図6は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ防振ローラ10の正面図であり、図7は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ防振ローラの右側図面であって、防振ローラ10は、前述したビーム21の間に複数個が装着されるが、その構成を説明すれば、円筒状のローラボディ10−6と前記ローラボディ10−6の中心に装着されるローラシャフト10−5及び前記ローラシャフト10−5の両側端に装着され、ダブテール部が加工されているカラー部10−1と、前記カラー部10−1のダブテール部Aを支持すると同時に、前記防振ローラ10を固定するナット10−3と、前記ナット10−3を貫通して前記防振ローラ上に連結されるボルト10−2と、で構成されている。一方、カラー部10−1とナット10−3との間には、ローラ用防振ゴム10−4が付着されて衝撃を吸収する。また、ナット10−3の一側には、前記ダブテール部Aと対応する傾斜面を有する。
図8は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの他の実施例であって、ローラの正面図であり、図9は、本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの他の実施例であて、ローラの右側図面である。ここで、本発明の一部である防振ローラの他の実施例である防振ローラ11は、円筒状のローラボディ11−4と、前記ローラボディ11−4の両側端に装着されるカラー11−1と、前記ローラボディ11−4とカラー11−1とを貫通して装着されるローラシャフト11−5と、前記ローラシャフト11−5の両側端に装着され、内側面に防振ゴムが付着される位置固定部11−2からなる。一方、位置固定部11−2には、ボルトを締結できる孔が形成されて防振ローラ11自体をローラフレーム20上に装着できるように構成される。
以下、本発明によるアンダーキャリッジによって衝撃が吸収される過程を説明すれば、次の通りである。
外部で振動や衝撃が発生する場合、その衝撃をローラフレーム20の内部に装着されている防振ローラで1次に吸収する。防振ローラの形態は、前述したように、2つの形態がある。
図6に例示した防振ローラ10の衝撃吸収過程を説明すれば、ダブテールAとナット10−3との間に位置したローラ用防振ゴム10−4によって上下左右に発生する振動が吸収される。
図8に例示した防振ローラ11の衝撃吸収過程を説明すれば、位置固定部11−2上に付着された防振ゴム11−3で1次に衝撃を吸収する。
以後、緩衝ブリッジのブリッジ用防振ゴム40−2によって衝撃が2次に吸収される。このような緩衝ブリッジ40は、ブリッジ用防振ゴム40−2と鋼板40−3とが交互に積層されて衝撃を効果的に吸収する。以後、ターンテーブル70の下部に付着されているターンテーブル用防振ゴム70−1によって衝撃が3次に吸収される。それと同時に、下部の空間部70−2によってさらに効果的に衝撃が吸収される。
本発明は、図面に示された実施形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明のアンダーキャリッジは、例えば、掘削機などの建設機械に適用可能である。
本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの詳細図である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの平面図である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの底面図である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの正面図である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの右側図面である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの防振ローラの正面図である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの防振ローラの右側図面である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの他の実施例であって、ローラの正面図である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジの他の実施例であって、ローラの右側図面である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジブリッジの右側図面である。 本発明による衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジのターンテーブルの断面図である。 従来のアンダーキャリッジを示す斜視図である。 従来のアンダーキャリッジに装着されるトラックローラの右側図面である。
符号の説明
10 防振ローラ 10−1 カラー部
10−2 ボルト 10−3 ナット
10−4 ローラ用防振ゴム 10−5 ローラシャフト
10−6 ローラボディ 11 防振ローラ
11−1 カラー 11−2 位置固定部
11−3 防振ゴム 11−4 ローラボディ
11−5 ローラシャフト 20 ローラフレーム
21 ビーム 22 連結バー
30 モータケース 40 緩衝ブリッジ
40−1,40−3,40−4 鋼板 40−2 ブリッジ用防振ゴム
50 メインフレーム 50−1 装着用ホール
60 ドーザフレーム連結用ホール 70 ターンテーブル
70−1 ターンテーブル用防振ゴム 70−2 空間部

Claims (3)

  1. 対向する一対のローラフレーム(20)と、
    ローラフレーム(20)の間に位置するメインフレーム(50)およびその中央にターンテーブル(70)を設置し、ならびに
    前記メインフレーム(50)とローラフレーム(20)とを相互連結させるブリッジと、を備える衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジであって、
    前記ブリッジは、複数のブリッジ用防振ゴム(40−2)と鋼板(40−3)とが交互に積層されて構成される積層構造をもつ衝撃吸収ブリッジ(40)であり、
    前記衝撃吸収ブリッジ(40)は、一側がメインフレーム(50)に固定され、他側はローラフレーム(20)に固定されて、前記メインフレーム(50)が上下左右に流動可能であることを特徴とし、および
    一対のローラフレーム(20)は、その下段部の内側に複数の衝撃吸収ローラー(10)を有するアンダーキャリッジ。
  2. 前記衝撃吸収ローラー(10)は、
    円筒状のローラボディ(10−6)と、
    前記ローラボディ(10−6)の中心に装着されるローラシャフト(10−5)と、
    前記ローラシャフト(10−5)の両側端に装着され、その末端部にダブテールが加工されているカラー部(10−1)と、
    前記カラー部(10−1)のダブテール部分を支持すると同時に、前記衝撃吸収ローラー(10)を固定するナット(10−3)と、
    前記ナット(10−3)を貫通して前記衝撃吸収ローラー(10)上に連結されるボルト(10−2)と、
    前記カラー部(10−1)と前記ナット(10−3)との間に付着されるローラ(20)用防振ゴム(10−4)と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のアンダーキャリッジ。
  3. 前記衝撃吸収ローラー(10)は、
    円筒状のローラボディ(11−4)と、
    前記ローラボディ(11−4)の両側端に装着されるカラー部(11−1)と、
    前記ローラボディ(11−4)とカラー部(11−1)を貫通して装着されるローラシャフト(11−5)と、
    前記ローラシャフト(11−5)の両側端に装着され、内側面に防振ゴム(11−3)が付着される位置固定部(11−2)と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のアンダーキャリッジ。
JP2005347158A 2005-05-26 2005-11-30 衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ Expired - Fee Related JP4287426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050044559A KR100600337B1 (ko) 2005-05-26 2005-05-26 충격흡수기능을 가지는 언더캐리지

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006327567A JP2006327567A (ja) 2006-12-07
JP2006327567A5 JP2006327567A5 (ja) 2008-02-07
JP4287426B2 true JP4287426B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=35735155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347158A Expired - Fee Related JP4287426B2 (ja) 2005-05-26 2005-11-30 衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7717201B2 (ja)
EP (1) EP1726515B1 (ja)
JP (1) JP4287426B2 (ja)
KR (1) KR100600337B1 (ja)
CN (1) CN100591870C (ja)
AT (1) ATE423056T1 (ja)
DE (1) DE602005012809D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271602A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Komatsu Ltd 建設機械
KR101370194B1 (ko) 2007-11-30 2014-03-06 두산인프라코어 주식회사 서스펜션 기능을 갖는 가변트랙장치
JP5821425B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-24 マツダ株式会社 車両の車体構造
CN103171636A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 天津建筑机械厂 一种两栖特种车辆的履带式行走***
CN103395454A (zh) * 2013-08-04 2013-11-20 贵州詹阳动力重工有限公司 履带式全地形车减震底盘
CN104527826B (zh) * 2014-12-25 2016-08-17 浙江亿森机械有限公司 一种适用于轻型履带拖拉机的上下机架减震结构
KR101695257B1 (ko) * 2015-03-09 2017-01-12 한화테크윈 주식회사 트랙형 무인 지상 로봇의 하우징 구조체
CN105599815B (zh) * 2016-01-15 2019-04-30 江苏大学 一种谷物联合收割机仿形减振履带式行走底盘
CN108327794B (zh) * 2018-03-14 2023-09-05 星光农机股份有限公司 一种拖拉机机架及行走轮***
CN108487350B (zh) * 2018-04-13 2023-11-21 新兴移山(天津)重工有限公司 一种机械台车架
CN109367635B (zh) * 2018-09-30 2020-07-14 湖南农夫机电有限公司 一种履带拖拉机减震机构
USD921057S1 (en) * 2019-06-26 2021-06-01 J.C. Bamford Excavators Limited Excavator

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1317650A (en) * 1919-09-30 Tractor truck mechanism
US2978050A (en) * 1958-10-28 1961-04-04 Caterpillar Tractor Co Front end suspension for tractors
US3012624A (en) * 1959-06-29 1961-12-12 Gen Steel Ind Inc Equalized crawler device
US3764184A (en) * 1972-05-02 1973-10-09 Allis Chalmers Shock mounted track carrier roller
JPS6028873Y2 (ja) * 1980-10-06 1985-09-02 セイレイ工業株式会社 エンジンの防振構造におけるストツパ−構造
JPS5973648U (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 株式会社ブリヂストン 空気ばね懸架装置
US4501139A (en) * 1983-08-26 1985-02-26 Mts Systems Corporation Test system for testing front wheel drive components of automobiles
US4733855A (en) * 1986-12-22 1988-03-29 Lord Corporation Tapered rubber spring units
DE3720126A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Krauss Maffei Ag Kampffahrzeug mit einem gleiskettenfahrwerk
DE68917183T2 (de) * 1988-03-31 1995-03-09 Dunlop Ltd Elastisches Lager.
JP2509636Y2 (ja) * 1990-01-23 1996-09-04 新キャタピラー三菱株式会社 装軌式車輛の弾性懸架装置
JPH0616160A (ja) * 1991-01-31 1994-01-25 Komatsu Ltd リンク式足回り装置
JPH04336129A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の下部走行体と上部旋回体の接続装置
JPH04336128A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の下部走行体装置
JPH05319323A (ja) * 1992-05-27 1993-12-03 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 農作業車
JPH0610078U (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械のベースフレーム構造
US5286044A (en) * 1993-01-29 1994-02-15 Caterpillar Inc. Belted multi-purpose trailer
SE504773C2 (sv) * 1993-04-30 1997-04-21 Josam Lastbilteknik Ab Riktenhet för skadade fordonskarosser och fordonschassier
JPH08105437A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 振動低減用旋回軸受
JP2990590B2 (ja) * 1996-04-08 1999-12-13 ヘンドリクソン・アジア株式会社 車軸式懸架装置
US5676356A (en) * 1996-05-30 1997-10-14 The Boler Company Flexible bolster
JPH10157660A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Seirei Ind Co Ltd 走行農作業機
US6170588B1 (en) * 1997-06-03 2001-01-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Revolving construction machine
CA2266791C (en) * 1998-03-27 2005-02-01 Manitowoc Crane Group, Inc. Four track crawler crane
US6340201B1 (en) * 1998-06-15 2002-01-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Anti-vibration support for construction machine cab
US6322104B1 (en) * 1999-03-02 2001-11-27 Clark Equipment Company Excavator frame and method of assembly
JP3598089B2 (ja) * 2001-10-22 2004-12-08 住友ゴム工業株式会社 クローラ走行装置の転輪支持構造
JP2004028302A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Bridgestone Corp 積層ゴム支承体及び多段型免震支持装置
JP2004338532A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd クローラ走行装置
US7234723B2 (en) * 2003-06-27 2007-06-26 E-Z Ride Corp. Bolster spring suspension assembly
JP4490699B2 (ja) * 2004-02-12 2010-06-30 ヤンマー株式会社 クローラ式走行装置の転動輪

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726515A3 (en) 2007-06-27
EP1726515B1 (en) 2009-02-18
CN1869343A (zh) 2006-11-29
JP2006327567A (ja) 2006-12-07
KR100600337B1 (ko) 2006-07-18
EP1726515A2 (en) 2006-11-29
ATE423056T1 (de) 2009-03-15
DE602005012809D1 (de) 2009-04-02
CN100591870C (zh) 2010-02-24
US7717201B2 (en) 2010-05-18
US20060267304A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287426B2 (ja) 衝撃吸収機能を有するアンダーキャリッジ
EP1924467A1 (en) Rollover frame structure for construction machine
CN101542046A (zh) 工作机械的驾驶室支承装置
EP1699678B1 (en) Drive track support with vibration isolation
US8919725B2 (en) Exterior mounting apparatus for interior component
KR100844723B1 (ko) 차량용 리어휠하우스패널의 하중분산 및 강성 보강장치
KR101774776B1 (ko) 트랙 로더용 완충장치 및 이를 구비하는 트랙 로더
JP5190806B2 (ja) パワーユニットの支持装置
KR20180124206A (ko) 차량의 서브 프레임
KR100497241B1 (ko) 진동 저감형 교량빔 보강장치
KR20210158733A (ko) 굴삭기의 차체에 전달 되는 충격하중의 전달을 차단하고 진동 및 소음을 저하시키는 충격흡수기능을 가지는 언더캐리지
JP3891514B2 (ja) 建設機械のキャブ支持装置
JP2009035235A (ja) 旋回作業車
JPH0932037A (ja) 運転室付き作業機
JP2940849B2 (ja) 建設機械のフロアフレーム支持構造
KR200320509Y1 (ko) 진동 저감형 교량빔 보강장치
JPH05255950A (ja) 作業機の運転室
JP3269804B2 (ja) 旋回式クローラキャリア
KR20050046582A (ko) 건설 기계
JP4654859B2 (ja) サスペンション装置
JP2005349913A (ja) 建設機械の運転室防振支持装置
KR100362078B1 (ko) 차량의 리어 서브 프레임 결합구조
KR20070060788A (ko) 스트러트 마운팅 브라켓 결합구조
CN108515510A (zh) 一种耐磨机器人底盘
KR20060003271A (ko) 응력집중 방지를 위한 자동차의 카울부 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees