JP4285916B2 - 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法 - Google Patents

高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4285916B2
JP4285916B2 JP2001039464A JP2001039464A JP4285916B2 JP 4285916 B2 JP4285916 B2 JP 4285916B2 JP 2001039464 A JP2001039464 A JP 2001039464A JP 2001039464 A JP2001039464 A JP 2001039464A JP 4285916 B2 JP4285916 B2 JP 4285916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
temperature
rolling
test
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001039464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002241882A (ja
Inventor
宏樹 田中
宏樹 江崎
正 箕田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Furukawa Sky Aluminum Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Furukawa Sky Aluminum Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd, Furukawa Sky Aluminum Corp, Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001039464A priority Critical patent/JP4285916B2/ja
Priority to US10/003,515 priority patent/US6743308B2/en
Publication of JP2002241882A publication Critical patent/JP2002241882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285916B2 publication Critical patent/JP4285916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板、とくに航空機用、車両用として好適に使用される高強度、高耐食性アルミニウム合金板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、構造用アルミニウム合金板、とくに航空機用アルミニウム合金板の一例として航空機用ストリンガー材の製造手法が提案されている(特許第1337646号〜1337649号公報、特許第1339927号公報、特許第1405136号公報など)。代表的な製造手法としては、例えば、JISA7075合金の鋳塊を450℃付近の温度で10〜20時間均質化処理したのち、400〜450℃の温度で熱間圧延を開始して厚さ6mm程度の板材とし、ついで約410℃で1時間程度の中間熱処理を行ったのち、100℃以下の温度域で冷間圧延を行って3〜4mm厚さの冷延板とし、この冷延板について、320〜500℃の温度への急速加熱による溶体化処理を行い、120℃付近の温度で数時間〜24時間程度の時効処理を施すことにより所定の強度を得るものである。
【0003】
上記の工程において、時効処理工程では、結晶粒径の変化を生じることなしに析出硬化を図ることができ、得られた板材は25μm以下の平均結晶粒径を有し、強度、成形性において実用上十分な特性をそなえたものとなる。しかしながら、耐食性、とくに耐応力腐食割れ性の面においては、実験室レベルの耐食性評価では十分と判断された場合でも、実使用環境下では耐応力腐食割れ性の点で必ずしも十分でない場合もあり、なお一層の耐食性の改善が求められている。
【0004】
金属材料の機械的強度および成形性に関しては結晶粒径を微細にすることが好ましいことがよく知られているが、耐食性に関しては、結晶粒径を微細化することはむしろ耐食性を劣化させることも報告されており、発明者らは、ZnとMgを含有する7000系のアルミニウム合金における結晶粒微細化と耐応力腐食割れ性との関連について種々の観点から実験、検討を行った結果として、隣り合う結晶粒の方位差(ミスオリエンテーション)(注:隣り合う結晶粒の方位差とは、図1に示すように、結晶粒1と結晶粒2に共通な回転軸に対してどの程度の角度差(方位差θ)があるかを示すもの)が耐応力腐食割れ性に影響を与えることを見出し、この知見に基づいて、強度に優れ且つ改善された耐応力腐食割れ性をそなえた構造用アルミニウム合金板およびその製造方法を提案した(特願2000−150902号)。
【0005】
このアルミニウム合金板は、Zn:4.8〜7%、Mg:1〜3%、Cu:1〜2.5%、Zr:0.05〜0.25%を含有し、残部Alおよび不純物からなる組成を有するアルミニウム合金板であって、該アルミニウム合金板の板面からみた平均結晶粒径が10μm以下、板面において結晶方位差が3〜10°の結晶粒界を25%以上含む組織を有することを特徴とするものであり、その製造方法は、前記の組成を有するアルミニウム合金の鋳塊を均質化処理後熱間加工し、その後、400〜150℃の温度域において、加工度が70%以上になるよう繰り返し圧延して所定の板厚としたのち、450〜490℃の温度で5分以上の溶体化処理を行い、10℃/秒以上の冷却速度で冷却することを特徴とするものである。
【0006】
発明者らは、さらに、前記の組織性状を有するアルミニウム合金板を確実に得るために、前記の製造工程に従って多くの製造試験を繰り返し行ったところ、この製造条件に従っても、溶体化処理後の組織が、とくに板表層部において粗大化することがあることが経験され、この原因を究明するために、製造工程中に生じ得る種々の条件変動と溶体化処理後の組織との関連について多角的な検討を加えた。その結果として、450〜150℃の温度域での圧延は、材料温度が450〜150℃になっていることが必要であり、この場合の圧延機の圧延ロールの温度も組織性状に影響することが見出された。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の知見に基づいてなされたものであり、その目的は、高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板を安定的且つ確実に得るための構造用アルミニウム合金板およびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明による高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法は、Zn:4.8〜7%、Mg:1〜3%、Cu:1〜2.5%、Zr:0.05〜0.25%を含有し、残部Alおよび不純物からなる組成を有するアルミニウム合金の鋳塊を均質化処理後熱間加工し、その後、熱間圧延の圧延ロールを40℃以上の温度に加熱した状態で、材料温度400〜150℃において、加工度が70%以上になるよう繰り返し圧延して所定の板厚としたのち、450〜500℃の温度で5分以上の溶体化処理を行い、10℃/秒以上の冷却速度で冷却することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、7000系アルミニウム合金の合金組成と結晶方位差の最適の組合わせにより、高強度、高耐食性をそなえた構造用アルミニウム合金板を安定的に製造することを特徴とするものであるが、まず、本発明における含有成分の意義および限定理由について説明すると、Znは、時効処理時にZn−Mg系の微細析出を生じ、析出硬化によって材料強度を向上させるよう機能する。Znの好ましい含有量は4.8〜7%の範囲であり、4.8%未満では従来合金のJISA7075合金やA7475合金並の強度が得られない。7%を越えて含有すると、熱間加工性が劣化して割れなどの問題が生じる。Znはまた、溶体化処理時に結晶粒成長を抑制する効果をも有する。Znのさらに好ましい含有範囲は5.0〜6.5%である。
【0010】
Mgは、Znと同様、強度の向上に寄与し、繰り返し圧延時および溶体化処理時における結晶粒の成長を抑制する元素であり、Mgの好ましい含有量は1〜3%の範囲である。1%未満では従来合金並の強度を得ることが難しく、3%を越えて含有すると熱間加工性が低下して割れなどの問題が生じる。
【0011】
Cuは、時効処理時にAl−Cu−Mg系化合物の微細析出が生じ、析出硬化によって材料強度を向上させ、Zn、Mgとともに繰り返し圧延時および溶体化処理時における結晶粒の成長を抑制するよう機能する。Cuの好ましい含有量は1〜2.5%の範囲であり、1%未満では従来合金並の強度が得難く、2.5%を越えると、熱間加工性が低下して割れなどの問題が生じる。
【0012】
Zrは、溶体化処理時に結晶粒の成長を抑制する元素であり、結果的に小傾角粒界を多く留める効果を有する。Zrの好ましい含有量は0.05〜0.25%の範囲であり、0.05%未満ではその効果が小さく、0.25%を越えると、鋳造時に粗大なAl−Zr系化合物を形成して最終板の成形性が低下する。0.25%を越えて含有しても、溶体化処理時の結晶粒成長を抑制する効果が飽和し、それ以上の抑制効果が得られない。Zrのさらに好ましい含有範囲は0.08〜0.20%である。
【0013】
本発明においては、通常、7000系アルミニウム合金に含有される程度の量のMn、Cr、Ti、B、Fe、Siを含有しても本発明の効果に影響することはないが、Fe、Siは成形性の観点から各々0.5%以下に制限するのが好ましく、また、Crも0.05%以下に制限するのが好ましい。
【0014】
本発明は、板面において平均結晶粒径が10μm以下、板面において結晶方位差が3〜10°の小傾角結晶粒界が全結晶粒界の25%以上となる組織性状を有するアルミニウム合金板を安定的に得る方法であるが、方位差(ミスオリエンテーション)は、走査型電子顕微鏡(SEM)とCCDカメラの組み合わせからなる自動測定装置を使用して測定する。この装置は、試料表面に現れた結晶面に電子線を入射させて菊地パターンをCCDカメラに取り込み、コンピュータで結晶面を特定するもので、隣り合う結晶粒の方位差は、各々の結晶面がわかれば共通の回転軸が特定でき、その回転軸に対する角度差(方位差=ミスオリエンテーション)が判明するというものである。
【0015】
以下、本発明による構造用アルミニウム合金板の製造方法について説明する。前記の組成を有するアルミニウム合金を、例えば、通常のDC鋳造によって造塊し、得られた鋳塊を常法に従って均質化処理後熱間加工する。熱間加工後の中間熱処理は常法に従って行ってもよいが、省略することもできる。
【0016】
本発明の特徴は、その後、熱間圧延における圧延機の圧延ロール(ワークロール)を40℃以上の温度に加熱した状態で、材料温度400〜150℃、さらに好ましくは材料温度350〜180℃において、加工度が70%以上になるよう繰り返し圧延を行うことにある。この圧延条件により、その後の溶体化処理時に結晶粒成長を抑制し得る下部組織を形成することができる。
【0017】
圧延ロールの温度が40℃未満の場合には、圧延時に材料への剪断加工が強く施され、これが再加熱時に再結晶を起こさせる駆動力となり、その結果、熱的に安定な下部組織の形成が阻害されることとなる。圧延ロール温度の上限は、潤滑油への影響、材料が過昇温されることの弊害を考慮して400℃以下とするのが望ましい。
【0018】
加工度が70%未満では、Zrの微細析出が不十分となり、溶体化処理時の結晶粒成長を抑制することが困難となる。400℃を越える材料温度で繰り返し圧延を開始すると、Zrの微細析出が阻害され、また圧延で導入された加工組織が回復し易くなるため、熱的に安定な下部組織が形成され難くなり、溶体化処理時の結晶粒成長を抑制する効果が不十分となる。材料温度が150℃より低くなると、Zrの析出が遅れ、溶体化処理時の結晶粒成長抑制効果が薄れる。
【0019】
繰り返し圧延により所定の板厚としたのち、450〜500℃の温度、さらに好ましくは460〜490℃の温度で5分以上の溶体化処理を行い、10℃/秒以上の冷却速度で冷却する。溶体化処理は、その後の時効処理で析出硬化を得るために必要な処理工程であるが、溶体化処理温度が450℃未満では合金元素の固溶が不十分となり、時効処理後に所定の強度が得られない。500℃を越えると、結晶粒成長が抑制できず10°以下の小傾角粒界の割合が少なくなる。
【0020】
溶体化処理後の冷却速度が10℃/秒未満では、冷却途中において第2相の析出が生じ、溶体化の効果が薄れて時効処理後の所定の強度が得られなくなる。溶体化処理、冷却後は、常法に従って時効処理を行う。
【0021】
従来の研究において、強加工されたアルミニウム合金に100〜300℃の中温度域で熱処理を行うことにより小傾角粒界をもつ組織(サブグレイン組織)が得られることは知られているが、本発明の7000系アルミニウム合金においては、450℃以上の温度での溶体化処理が必須であり、溶体化処理後も小傾角粒界を多く含む組織を維持しなければならない。そのための製造方法について多くの試験、検討を行った結果、圧延ロールを40℃以上の温度に加熱した状態で、材料温度400〜150℃において加工度が70%以上になるよう繰り返し圧延を行う手法が有効であることを知見し、本発明に至ったものである。
【0022】
【実施例】
以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明するとともに、それに基づいてその効果を実証する。なお、これらの実施例は、本発明の好ましい一実施態様を説明するためのものであって、これにより本発明が制限されるものではない。
【0023】
実施例1
DC鋳造法により表1に示す組成を有するアルミニウム合金を造塊し、得られたビレット(直径90mm)を100mm長さに切断し、これについて、470℃で10時間の均質化処理を行ったのち、400℃の温度で鍛造を行い、30mm厚さの試料を作製した。
【0024】
上記の試料を面削して20mm厚さとし、表2に示す圧延条件で板材とし、冷間圧延で厚さ1mmに仕上げ、ついで、板材にソルトバス中において表2に示す条件で溶体化処理、冷却したのち、120℃で24時間の時効処理を行い、試験材を得た。なお、圧延繰り返し回数は8〜12回で、材料温度が低下してくると再加熱を繰り返す方法で圧延した。
【0025】
得られた試験材について、以下の方法に従って結晶粒組織の調査、引張試験、耐応力腐食割れ試験を行った。
結晶粒組織の調査:板面の結晶粒組織を(株)日立製作所製SEM、Oxford社製EBSD(Electron backscatter diffraction) 装置を用いて調査し、結晶方位差(ミスオリエンテーション)分布を示すヒストグラムから傾角3〜10°を示す結晶粒界の比率を求めた。
【0026】
引張試験:試験材の圧延方向に対して90°方向に試験片を採取し、試験片の標点間距離を10mmとして、インストロン型引張試験機を用いて引張試験を行い、引張強さ(σB ) 、0.2%耐力(σ0.2)、伸び(δ)を測定した。
【0027】
耐応力腐食割れ試験:試験材の圧延方向に対して90°方向に試験片を採取し、試験片に0.2%耐力の82%の負荷を与え、温度30℃の3.5%NaCl溶液に10分間浸漬後、25℃で50分乾燥させるサイクルを繰り返す乾湿交互試験を行い、試験時間200時間内の破断数を調査した。なお、試験片として、各合金について5本づつの試験片を準備して耐応力腐食割れ試験を行った。
【0028】
これらの調査、試験結果を表3に示す。表3にみられるように、本発明に従う試験材No.1〜5はいずれも、500MPaを越える優れた耐力をそなえているとともに、耐応力腐食割れ試験において破断が生じることなく、優れた耐応力腐食割れ性を示した。
【0029】
【表1】
Figure 0004285916
【0030】
【表2】
Figure 0004285916
【0031】
【表3】
Figure 0004285916
【0032】
比較例1
実施例1で造塊したA合金のビレット(直径90mm)を100mm長さに切断し、これについて、470℃で10時間の均質化処理を行ったのち、400℃の温度で鍛造を行い、30mm厚さの試料を作製した。
【0033】
上記の試料を面削して20mm厚さとし、表4に示す圧延条件で板材とし、冷間圧延で厚さ1mmに仕上げ、ついで、板材にソルトバス中において表4に示す条件で溶体化処理、冷却したのち、120℃で24時間の時効処理を行い、試験材を得た。なお、圧延繰り返し回数は8〜12回で、材料温度が低下してくると再加熱を繰り返す方法で圧延した。
【0034】
別に、表5に示す組成を有する7475合金(合金S)を造塊し、得られたビレット(直径90mm)を100mm長さに切断して、470℃で10時間の均質化処理を行ったのち、400℃の温度で鍛造を行って30mm厚さの試料を作製し、この試料を面削して20mm厚さとし、これについて、450℃の温度で熱間圧延を行って厚さ5mmの板材とし、冷間圧延で厚さ1mmに仕上げ、ついで、板材にソルトバス中において480℃で5分の溶体化処理を施し、冷却速度100℃/秒で水冷したのち、120℃で24時間の時効処理を行い、試験材を得た。
【0035】
得られた試験材について、実施例1と同一の方法に従って結晶粒組織の調査、引張試験、耐応力腐食割れ試験を行った。結果を表6に示す。
【0036】
【表4】
Figure 0004285916
【0037】
【表5】
Figure 0004285916
【0038】
【表6】
Figure 0004285916
【0039】
表6に示すように、試験材No.6〜7は、ロール温度が低いため、溶体化処理後に一部粗大な結晶粒が形成され、平均結晶粒径の増大、小傾角比率の低下が生じ、強度および耐応力腐食割れ性が劣るものとなった。試験材No.8は、繰り返し圧延時の材料温度が低いためZrの効果が十分でなく、溶体化処理時の結晶粒成長が抑制できず、耐応力腐食割れ性が劣るものとなった。試験材No.9は、圧延加工度が低いためZrの析出が十分でなく、溶体化処理時の結晶粒成長が抑制できず、小傾角比率が低くなり、耐応力腐食割れ性が劣るものとなった。
【0040】
試験材No.10は、溶体化処理時の冷却速度が遅いため強度が低く、耐応力腐食割れ試験においても破断が生じた。試験材No.11は、圧延開始温度が高いため、圧延で導入された加工組織の回復が容易となり、熱的に安定な下部組織の形成が阻害されて、溶体化処理後に微細組織が得られず、小傾角比率が低下し、耐応力腐食割れ性が劣るものとなった。試験材No.12は、従来工程による7475合金(S合金)板であり、強度が低く、耐応力腐食割れ試験において破断が生じた。
【0041】
実施例2、比較例2
DC鋳造法により表7に示す組成を有するアルミニウム合金を造塊し、得られたビレット(直径90mm)を100mm長さに切断し、これについて、470℃で10時間の均質化処理を行ったのち、400℃の温度で鍛造を行い、30mm厚さの試料を作製した。この試料を実施例1の試験材No.1と同一の工程で繰り返し圧延、溶体化処理、冷却したのち、時効処理を行い、試験材を得た。なお、圧延繰り返し数は12回とした。得られた試験材について、実施例1と同じ方法に従って結晶粒組織の調査、引張試験、耐応力腐食割れ試験を行った。結果を表8に示す。
【0042】
【表7】
Figure 0004285916
【0043】
【表8】
Figure 0004285916
【0044】
表8に示すように、本発明に従う試験材No.13〜16はいずれも、500MPaを超える耐力を示し、耐応力腐食割れ試験において破断を生じることはなかった。これに対して、試験材No.17は、Znの含有量が少ないため微細結晶組織が得られず、強度が低く、小傾角結晶粒界の比率が低いため耐応力腐食割れ性が劣っている。試験材No.18はMg量、Cu量が少ないため強度が劣り、結晶粒成長を抑制する効果が小さく、小傾角結晶粒界の比率が低くなって耐応力割試験において破断が生じた。試験材No.19はZrの含有量が少ないため、溶体化処理時に結晶粒成長の抑制効果が小さく、小傾角結晶粒界の比率が低くなって耐応力腐食割れ性が劣る。試験材No.20は、Zn含有量が上限を越えているため、鍛造の際に割れが生じ、試験材を得ることができなかった。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、高強度と高耐食性とくに耐応力腐食割れ性に優れた構造用アルミニウム合金板、とくに、板面において平均結晶粒径が10μm以下、板面において結晶方位差が3〜10°の小傾角結晶粒界が全結晶粒界の25%以上となる組織性状を有するアルミニウム合金板を安定して得ることができるアルミニウム合金板の製造方法が提供される。当該アルミニウム合金板を使用することにより、材料の薄肉化が可能となり、構造物の軽量化、コストダウンを達成することができる。また、優れた耐応力腐食割れ性により構造物に対する信頼性向上の効果も達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】結晶粒の方位差を示す図である。

Claims (1)

  1. Zn:4.8〜7%(質量%、以下同じ)、Mg:1〜3%、Cu:1〜2.5%、Zr:0.05〜0.25%を含有し、残部Alおよび不純物からなる組成を有するアルミニウム合金の鋳塊を均質化処理後熱間加工し、その後、熱間圧延の圧延ロールを40℃以上の温度に加熱した状態で、材料温度400〜150℃において、加工度が70%以上になるよう繰り返し圧延して所定の板厚としたのち、450〜500℃の温度で5分以上の溶体化処理を行い、10℃/秒以上の冷却速度で冷却することを特徴とする高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法。
JP2001039464A 2001-02-16 2001-02-16 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法 Expired - Lifetime JP4285916B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039464A JP4285916B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法
US10/003,515 US6743308B2 (en) 2001-02-16 2001-11-02 Aluminum alloy structural plate excelling in strength and corrosion resistance and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039464A JP4285916B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241882A JP2002241882A (ja) 2002-08-28
JP4285916B2 true JP4285916B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=18902245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039464A Expired - Lifetime JP4285916B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6743308B2 (ja)
JP (1) JP4285916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10221472B2 (en) 2014-03-06 2019-03-05 Uacj Corporation Structural aluminum alloy plate and method of producing the same

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100547098C (zh) * 2003-04-10 2009-10-07 克里斯铝轧制品有限公司 一种铝-锌-镁-铜合金
US20050034794A1 (en) * 2003-04-10 2005-02-17 Rinze Benedictus High strength Al-Zn alloy and method for producing such an alloy product
US7666267B2 (en) 2003-04-10 2010-02-23 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Al-Zn-Mg-Cu alloy with improved damage tolerance-strength combination properties
US20060032560A1 (en) * 2003-10-29 2006-02-16 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Method for producing a high damage tolerant aluminium alloy
JP5052895B2 (ja) * 2003-10-29 2012-10-17 アレリス、アルミナム、コブレンツ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 高耐損傷性アルミニウム合金の製造方法
US20050098245A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Venema Gregory B. Method of manufacturing near-net shape alloy product
ES2393706T3 (es) * 2003-12-16 2012-12-27 Constellium France Producto modelado en forma de chapa laminada y elemento de estructura para aeronave de aleación Al-Zn-Cu-Mg
DE102005045341A1 (de) * 2004-10-05 2006-07-20 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Hochfestes, hochzähes Al-Zn-Legierungsprodukt und Verfahren zum Herstellen eines solches Produkts
US7883591B2 (en) 2004-10-05 2011-02-08 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh High-strength, high toughness Al-Zn alloy product and method for producing such product
EP1683882B2 (de) 2005-01-19 2010-07-21 Otto Fuchs KG Abschreckunempfindliche Aluminiumlegierung sowie Verfahren zum Herstellen eines Halbzeuges aus dieser Legierung
US8083871B2 (en) 2005-10-28 2011-12-27 Automotive Casting Technology, Inc. High crashworthiness Al-Si-Mg alloy and methods for producing automotive casting
WO2008003503A2 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Method of manufacturing aa2000 - series aluminium alloy products
FR2907796B1 (fr) 2006-07-07 2011-06-10 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Produits en alliage d'aluminium de la serie aa7000 et leur procede de fabrication
US20080066833A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Lin Jen C HIGH STRENGTH, HIGH STRESS CORROSION CRACKING RESISTANT AND CASTABLE Al-Zn-Mg-Cu-Zr ALLOY FOR SHAPE CAST PRODUCTS
US8876990B2 (en) * 2009-08-20 2014-11-04 Massachusetts Institute Of Technology Thermo-mechanical process to enhance the quality of grain boundary networks
JP5906113B2 (ja) * 2012-03-27 2016-04-20 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器用押出伝熱管と熱交換器および熱交換器用押出伝熱管の製造方法
WO2014046047A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 株式会社神戸製鋼所 自動車部材用アルミニウム合金板
CN102978488B (zh) * 2012-12-11 2014-12-31 丛林集团有限公司 用于汽车保险杠的铝合金型材生产工艺
CN104046933B (zh) * 2014-05-26 2016-08-31 北京科技大学 一种提高高强铝合金板材塑性和成形性的形变热处理方法
CN103993211B (zh) * 2014-06-06 2016-03-09 江苏大学 720-750MPa超高强度非快速凝固铝合金及其制备方法
WO2017062225A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Novelis Inc. Optimization of aluminum hot working
CN105624488A (zh) * 2016-01-27 2016-06-01 太仓捷公精密金属材料有限公司 一种耐腐蚀铝合金
CN106363352B (zh) * 2016-08-31 2018-07-13 无锡派克新材料科技股份有限公司 一种高强度铝合金环锻件的制造工艺
CN106244959B (zh) * 2016-08-31 2017-08-25 无锡派克新材料科技股份有限公司 一种7085铝合金的锻造和热处理工艺
CN106167868A (zh) * 2016-09-23 2016-11-30 闻喜县瑞格镁业有限公司 一种高强度高硬度铸造铝合金及其制备方法
CN107447140B (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 广西大学 一种性能优异的高强铝合金及其制备方法
CN108817082B (zh) * 2018-05-02 2019-07-30 中南大学 一种制备高强韧双峰尺度铝合金箔材的轧制方法
CN113278900B (zh) * 2020-02-20 2022-05-06 核工业理化工程研究院 Al-Zn-Mg-Cu系高强铝合金的固溶处理方法
CN112742871B (zh) * 2020-12-29 2023-03-24 广西南南铝加工有限公司 一种高效6000系铝合金中厚板热轧方法
CN112853138B (zh) * 2021-01-06 2022-05-03 中色(天津)特种材料有限公司 一种新型矿山用硫化机型材及其制备方法
CN114561532A (zh) * 2022-03-30 2022-05-31 中国兵器科学研究院宁波分院 一种7b52叠层铝合金板材的热处理方法
CN115449730B (zh) * 2022-09-06 2023-07-07 合肥通用机械研究院有限公司 一种有效降低低硅铸造铝合金腐蚀速率的方法
CN116219334A (zh) * 2023-02-23 2023-06-06 安徽陶铝新材料研究院有限公司 一种高耐损伤颗粒增强铝基复合材料板材的制备方法
CN117467914B (zh) * 2023-12-25 2024-05-03 中铝材料应用研究院有限公司 一种耐应力腐蚀高强Al-Zn-Mg-Cu合金厚板及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721537A (en) * 1985-10-15 1988-01-26 Rockwell International Corporation Method of producing a fine grain aluminum alloy using three axes deformation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10221472B2 (en) 2014-03-06 2019-03-05 Uacj Corporation Structural aluminum alloy plate and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002241882A (ja) 2002-08-28
US6743308B2 (en) 2004-06-01
US20020153072A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285916B2 (ja) 高強度、高耐食性構造用アルミニウム合金板の製造方法
RU2492260C2 (ru) Рекристаллизованные алюминиевые сплавы с текстурой латуни и способы их получения
JP6022882B2 (ja) 高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP5343333B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金材の製造方法
JP5723192B2 (ja) アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JP6176393B2 (ja) 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板
JP4712159B2 (ja) 強度と耐食性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
US20170233853A1 (en) Aluminum alloy sheet for forming
JP2009167464A (ja) 靱性に優れたアルミニウム合金材の製造方法
US20190169727A1 (en) Low Cost, Substantially Zr-Free Aluminum-Lithium Alloy for Thin Sheet Product with High Formability
JP5215710B2 (ja) 高温でのクリープ特性に優れたマグネシウム合金およびその製造方法
JP4856597B2 (ja) 高温での強度と伸びに優れたマグネシウム合金およびその製造方法
JP7116394B2 (ja) マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
JP4856368B2 (ja) 成形加工性に優れたアルミニウム合金フィン材
JP4398117B2 (ja) 微細組織を有する構造用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2020117748A1 (en) 6xxx aluminum alloys
JP2004027253A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2017210673A (ja) r値の異方性が小さいプレス成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2019163161A1 (ja) マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
JP2006307241A (ja) 深絞り成形性に優れたAl−Mg−Si合金板材およびその製造方法
JP2003171726A (ja) 曲げ加工性および耐食性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
WO2021214890A1 (ja) マグネシウム合金板材、プレス成形体、及びマグネシウム合金板材の製造方法
JP7468931B2 (ja) マグネシウム合金、マグネシウム合金板、マグネシウム合金棒およびこれらの製造方法、マグネシウム合金部材
JP6526404B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4285916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term