JP4282894B2 - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング Download PDF

Info

Publication number
JP4282894B2
JP4282894B2 JP2000394695A JP2000394695A JP4282894B2 JP 4282894 B2 JP4282894 B2 JP 4282894B2 JP 2000394695 A JP2000394695 A JP 2000394695A JP 2000394695 A JP2000394695 A JP 2000394695A JP 4282894 B2 JP4282894 B2 JP 4282894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
ring
internal combustion
present
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000394695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002194500A (ja
Inventor
康二 竹内
士郎 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP2000394695A priority Critical patent/JP4282894B2/ja
Publication of JP2002194500A publication Critical patent/JP2002194500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282894B2 publication Critical patent/JP4282894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関用ピストンリングに係り、とくに高強度で、かつ耐疲労特性に優れたピストンリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、地球環境の保全という観点から、自動車車体の軽量化が要望されている。このため、最近の内燃機関では、高出力化が指向され、しかも軽量化を図り燃費の向上と、排ガス規制を満足することが要求されている。このような内燃機関の動向にしたがい、内燃機関に使用されるピストンリングも、形状面あるいは材質面で種々の改善が進められている。
【0003】
内燃機関用ピストンリングは、通常、2本の圧力リングと1本のオイルリング(油かきリング)とから構成されることが多い。圧力リングは、燃焼室内の高温・高圧ガスがクランク室へ漏れるのを防ぐとともに、燃焼により高温となったピストンの熱をシリンダ壁に伝導する機能を有し、またオイルリングは、シリンダ内壁面に適切な油膜を形成するとともに、余分な潤滑油を掻き取りオイルパンに戻す役割を有している。
【0004】
面圧が高く厳しい使用環境で使用される第一圧力リングには、従来から、鋳鉄製リングに硬質Crめっきを施して使用されてきたが、最近では、耐摩耗性の向上のために、1%以上のSiを含有するSi−Cr鋼製リングや11%以上のCrを含有するマルテンサイト系ステンレス鋼製リングに、表面に窒化処理を施して使用されるようになっている。一方、第二圧力リングは、第一圧力リングほど使用環境は厳しくなく、形状がテーパ付き、テーパアンダカット付き等複雑な形状となるため、加工性の観点から鋳鉄製リングが、必要に応じ、耐摩耗性向上のため外周、あるいはさらに上下面をも含めCrめっき、あるいは窒化処理が施されて、使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記したような内燃機関の最近の動向から、燃費改善のため、シリンダー、ピストン等の軽量化に加えて、付属品であるピストンリングの軽量化が指向され、ピストンリングの狭幅化、とくに第2圧力リングの狭幅化が要望されている。しかし、第2圧力リングを狭幅化する場合、従来から使用されている鋳鉄製リングでは強度が不足する。
【0006】
このような問題に対し、例えば特公昭58-25863号公報、特公昭61-54103号公報には、第2圧力リングも第1圧力リングと同一鋼製とすることが提案されている。しかし、高い耐摩耗性を有する第1圧力リング用の鋼材から、使用環境がそれほど厳しくない第2圧力リングを製作することは、圧力リングのコストが高価となり経済的に不利になるという問題があった。
【0007】
本発明は、上記した従来技術の問題を有利に解決し、内燃機関の軽量化傾向に合致して幅狭の圧力リングとすることが可能な、高強度を有し経済的に安価で、かつ耐疲労特性に優れた内燃機関用ピストンリングを提案することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記した課題を達成するために、高強度でかつ安価で、ピストンリング用として好適な特性を有する鋼材について、鋭意研究した。その結果、炭素鋼にくらべ、Mn含有量を0.61質量%以上に増加させた鋼材を使用することにより、幅狭のピストンリングとするに十分な強度が得られるうえ、表面処理を施すことなく、少なくとも第2圧力リングとして十分な耐摩耗性および耐疲労特性を有する内燃機関用ピストンリングが、安価に得られることを知見した。
【0009】
本発明は、上記した知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明は、内燃機関のピストンリング溝に装着されるピストンリングであって、質量%で、C:0.50〜0.75%、Si:0.15〜0.35%、Mn:0.61〜0.95%、P:0.03%以下、S:0.03%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる材製であり、表面処理を施すことなく使用可能なことを特徴とする内燃機関用第2圧力リングである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明のピストンリングは、質量%で、C:0.50〜0.70%、Si:0.15〜0.35%、Mn:0.61〜0.95%、P:0.03%以下、S:0.03%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼材(線材)製である。
まず、鋼材(線材)の組成限定理由について説明する。以下、質量%は単に%と記す。
【0011】
C:0.50〜0.75%
Cは、固溶強化により硬さ、強度を向上させ、炭化物を形成し耐摩耗性を向上させる元素であり、本発明では0.50%以上の含有を必要とする。一方、0.75%を超えて含有すると、粗大な一次炭化物が多量に形成されやすく、加工性が低下するとともに、リングが脆化して強度が低下し、さらに相手攻撃性が高くなる。このため、本発明ではCは0.50〜0.75%の範囲に限定した。
【0012】
Si:0.15〜0.35%
Siは、脱酸剤として作用するとともに、さらに耐熱へたり性を向上させる元素であり、本発明では0.15%以上の含有を必要とする。一方、0.35%を超える含有は、加工性を低下させる。このため、Siは0.15〜0.35%に限定した。
Mn:0.61〜0.95%
Mnは、脱酸剤として作用するとともに、強度を増加させ、さらに熱間加工性を向上させる元素である。本発明では、強度を増加させ、ピストンリングの狭幅化を達成するために、0.61%以上の含有を必要とする。一方、0.95%を超えて含有すると、加工性が低下する。このため、Mnは0.61〜0.95%に限定した。
【0013】
P:0.03%以下
Pは、鋼の強度を増加させるが、多量に含有すると結晶粒界等に偏析して鋼を脆化させる元素であり、本発明では0.03%以下に限定する。
S:0.03%以下
Sは、通常、鋼中では硫化物として存在し、加工性を低下させるため、できるだけ低減するのが望ましいが、必要以上の低減は精錬コストを高騰させ製造コストが高価となる。このため、本発明では、0.03%以下に限定した。
【0014】
残部Feおよび不可避的不純物
上記した成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物である。
本発明のピストンリングは、上記した組成の鋼材(線材)を用いて、通常公知の製造工程で、所定形状に加工され製品とされる。
【0015】
本発明のピストンリングを、第2圧力リングとして使用する場合には、とくに表面処理を必要とせず、母材のままで使用できる
【0017】
【実施例】
表1に示す組成の材料を使用して、通常のピストンリング加工により、図1に示す形状のピストンリング(φ86mm×厚み2.9 mm×幅1.2 mm)を製作した。No.1は本発明例であり、No.2〜No.4は比較例である。No.3は、Si−Cr鋼製、No.4は片状黒鉛鋳鉄(FC)製であり、従来からピストンリング用として使用されている材料を用いたものである。本発明例であるNo.1は、母材のままとし、比較例であるNo.3、No.4は外周にCrめっきを施した。なお、得られたピストンリングの硬さHv を表1に示す。
【0018】
得られたピストンリングについて、疲労強度試験を実施し、耐疲労特性を評価した。
図2に示すピストンリング疲労試験機を用いて、ピストンリングの合い口を種々の振幅y(合い口変化量)で繰り返し拡張し、破断までの繰り返し数を求め、S−N曲線を求めた。合い口変化量yは、設定応力fi に対応して決定され、次式で計算した。
【0019】
y=fi (d1 −a1 2 /{0.424 a1 ×E}
ここで、 y :合い口変化量(mm)
i :設定応力
1 :ピストンリング厚さ(mm)
1 :ピストンリング呼び径(mm)
E :弾性率(MPa )
繰り返し数:1×107 回で破断しない最高応力を疲労強度として、各ピストンリングの耐疲労特性を評価した。
【0020】
得られた結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
Figure 0004282894
【0022】
本発明例は、母材のままで、リングの幅を狭くすることも可能な強度(硬さ)を有し、しかも疲労強度も高く、また耐摩耗性も従来のピストンリング材(No.2, No.3)と同等の耐摩耗性を有しており、第2圧力リング用として十分な特性を有することがわかる。
また、本発明例は、従来のピストンリングにくらべ、Cr等の高価な合金元素の添加量が少なく、安価にピストンリングを製造することができ、経済的に有利である。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、高強度で、かつ耐摩耗性および耐疲労特性に優れた内燃機関用ピストンリングが安価に製造でき、産業上格段の効果を奏する。また、本発明のピストンリングは、従来にくらべ、リングの幅を狭くすることが可能であり、内燃機関の軽量化・コンパクト化に大きく寄与するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に好適なピストンリング形状の一例を示す。
【図2】ピストンリングの疲労強度を評価する疲労強度試験の概要を模式的に示す説明図である。

Claims (1)

  1. 内燃機関のピストンリング溝に装着されるピストンリングであって、質量%で、C:0.50〜0.75%、Si:0.15〜0.35%、Mn:0.61〜0.95%、P:0.03%以下、S:0.03%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる材製であり、表面処理を施すことなく使用可能なことを特徴とする内燃機関用第2圧力リング。
JP2000394695A 2000-12-26 2000-12-26 ピストンリング Expired - Lifetime JP4282894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394695A JP4282894B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394695A JP4282894B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 ピストンリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002194500A JP2002194500A (ja) 2002-07-10
JP4282894B2 true JP4282894B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=18860281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394695A Expired - Lifetime JP4282894B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282894B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5828575B2 (ja) * 2008-03-04 2015-12-09 日産自動車株式会社 ピストンリング
US20130328274A1 (en) 2011-02-28 2013-12-12 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Piston ring
JP5762843B2 (ja) * 2011-06-22 2015-08-12 株式会社リケン 圧力リング及びその製造方法
CN106053053B (zh) * 2016-08-10 2018-08-03 三峡大学 一种活塞环疲劳试验机及疲劳试验方法
JP7219776B2 (ja) 2018-11-06 2023-02-08 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
CN113584423A (zh) * 2021-07-25 2021-11-02 长沙正圆动力科技有限责任公司 多元合金铸铁活塞环气体氮化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002194500A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101526046B (zh) 活塞环
US6209881B1 (en) Cast-iron piston ring
JP6093866B2 (ja) 内燃機関用高熱伝導性ピストンリング
JP4282894B2 (ja) ピストンリング
JPH11264468A (ja) ピストンリング及びその組合せ
JP5257756B2 (ja) 鉄系溶射被膜、その形成方法及び摺動部材
GB2336598A (en) Piston ring material and piston ring with excellent scuffing resistance and workability
JP2001271144A (ja) ピストンリング用マルテンサイト系ステンレス鋼及びピストンリング用異形線
EP0356615B1 (en) Piston ring material and piston ring
JPS61291950A (ja) 耐摩耗性焼結合金
JP2552509B2 (ja) ピストンリング用鋼
WO2019208621A1 (ja) ピストンリング
JP2909456B2 (ja) 耐スカッフィング性に優れたピストンリング
JPH02259048A (ja) 摺動部材
JPH05186854A (ja) ピストンリング材
JPH0960726A (ja) ピストンリングの組合せ
JP3729962B2 (ja) ピストンリングの製造方法
JPH06145912A (ja) ピストンリング材
JP2866868B2 (ja) ピストンリング材
JP2709613B2 (ja) ピストンリング
JPH03122257A (ja) ピストンリング材
JP2594505B2 (ja) ロッカアーム
JPH08120411A (ja) ピストンリング用鋼
JP2581025B2 (ja) 高強度および高靭性を有するロッカーアーム用耐摩耗性Fe基鋳造合金
JPS62282150A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4282894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term