JP4277072B2 - ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法 - Google Patents

ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4277072B2
JP4277072B2 JP2004028593A JP2004028593A JP4277072B2 JP 4277072 B2 JP4277072 B2 JP 4277072B2 JP 2004028593 A JP2004028593 A JP 2004028593A JP 2004028593 A JP2004028593 A JP 2004028593A JP 4277072 B2 JP4277072 B2 JP 4277072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
boiler
water
pitting
pitting corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004028593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005220396A (ja
Inventor
武之 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Priority to JP2004028593A priority Critical patent/JP4277072B2/ja
Publication of JP2005220396A publication Critical patent/JP2005220396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277072B2 publication Critical patent/JP4277072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

本発明は、ボイラ水系において、高温高圧状態の濃縮部の水と接触する鉄系金属類の腐食・孔食の防止のみならず、低温状態の低濃縮部の水と接触する鉄系金属類の腐食・孔食をも防止するボイラの腐食・孔食防止方法およびボイラの腐食・孔食防止剤に関する。
一般に、小型、中型タイプのボイラ水系の給水には、軟水が用いられる。この軟水には、塩素イオン、硫酸イオン、炭酸イオンなどの金属類(鉄、鋼など)の腐食促進因子や溶存酸素などの腐食因子が含まれる。特に、高温高圧状態の濃縮部においては、炭酸水素ナトリウム(Mアルカリ度成分)が熱分解を受けて水酸化ナトリウムを生じ、缶水のpHが上昇して腐食環境が改善されるものの、上記腐食促進因子の濃縮や溶存酸素により腐食・孔食が顕著に発生する。一方、エコノマイザーなどにより加温された給水や、給水が直接入る小型貫流ボイラの缶底部などの低温状態の低濃縮部においては、水温が約50〜90℃と腐食性の高い低温域にあり、pH上昇は期待できず、溶存酸素濃度が高く、しかも防食薬剤の濃縮が起こらないため腐食・孔食が顕著に発生する。
このような腐食を防止するために、ヒドラジンや亜硫酸ナトリウムなどの添加による溶存酸素の除去や、水と接触する金属表面への防食皮膜の形成を促進する薬剤の添加が提案されている。例えば、特公昭62−57715号公報(特許文献1)や特公昭62−27157号公報(特許文献2)には、モリブデン酸類、オキシカルボン酸類、重金属イオン発生化合物、オレフィン系ポリマーなどを配合したボイラなどの高温水系用防食剤が開示されている。
また、特許第2681230号公報(特許文献3)には、ボイラ運転時にボイラ缶水に添加して使用する組成物として、カルボキシル基を2個以上持つ有機多塩基酸またはその塩、具体的にはコハク酸、リンゴ酸、フマル酸や酒石酸などから選ばれる1種以上を主成分とし、タンニン酸またはその塩を含まないボイラの腐食防止組成物が開示されている。
特許文献1および特許文献2にかかる高温水系用防食剤は、ボイラ水系の鉄系金属に緻密な不動態皮膜を形成し、ヒドラジンなどの脱酸素剤の添加なしに鉄系金属の腐食を抑制できるという顕著な効果を発揮するが、小型貫流ボイラの缶底部などの低温状態の低濃縮部の水と接触する鉄系金属類に対しては充分な防食皮膜を形成することができない。
また、特許文献3にかかるボイラの腐食防止剤は、缶水中に一定濃度(量)以上の有機多塩基酸またはその塩を維持することにより、供給水の溶存酸素濃度に影響されず、水管などの内壁の金属表面上の孔食数の発生状態に大きな変化が現れないと記載されており(特に、公報、段落番号0013〜0014および図1参照)、高温高圧の条件下における金属表面への影響性について試験を行っているが、低温状態の低濃縮部の水と接触する金属表面への影響性については何ら示唆していない。
特公昭62−57715号公報 特公昭62−27157号公報 特許第2681230号公報
本発明は、各種ボイラにおける高温高圧状態の濃縮部の水と接触する鉄系金属の腐食・孔食のみならず、低温状態の低濃縮部の水、例えば、小型貫流ボイラの缶底部の水、エコノマイザーによって加温された水と接触する鉄系金属の腐食・孔食を併せて防止する、安全かつ有効なボイラの腐食・孔食防止剤および腐食・孔食防止方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために試験研究を行った結果、特許文献3で開示されているコハク酸、リンゴ酸、フマル酸や酒石酸などのカルボキシル基を2個以上持つ有機多塩基酸またはその塩単独では、低温状態の低濃縮部の水と接触する鉄系金属の腐食・孔食を有効に防止するためには、水中に100mg/リットルより多く添加する必要があること、また、かかるキレート薬剤を低温状態の低濃縮部の水に100mg/リットルより多く添加した場合には、高温高圧状態の濃縮部の水においては1000mg/リットルより多く存在することになり、薬剤によっては逆に鉄系金属の再溶出が起こることを確認した。
さらに、本発明者は、研究を進展させた結果、酒石酸もしくはその塩と、クエン酸もしくはその塩とを併用することにより、いわゆる相乗効果が発揮され、最も効果的に安全で、すなわち、脱酸素剤などの添加の有無を問わず、より低濃度の添加で低温状態の低濃縮部の水と接触する鉄系金属の腐食・孔食を有効に防止する事実を見出した。本発明者は、この事実を実験により、さらに発展させ、前記課題を解決できることを確認し、本発明を完成するに到った。
かくして、本発明によれば、ボイラ給水に対して、酒石酸もしくはその塩10〜50mg/リットル、クエン酸もしくはその塩10〜50mg/リットル、およびボイラ給水のpHを8〜12に調整し得る量のアルカリ剤を添加して、ボイラにおける鉄系金属の腐食・孔食を防止することを特徴とするボイラの腐食・孔食防止方法が提供される。
また、本発明によれば、酒石酸もしくはその塩と、クエン酸もしくはその塩とを有効成分として含み、さらにアルカリ剤を含むことを特徴とするボイラの腐食・孔食防止剤が提供される。
本発明によれば、各種ボイラにおける高温高圧状態の濃縮部の水と接触する鉄系金属の腐食・孔食のみならず、低温状態の低濃縮部の水、例えば、小型貫流ボイラの缶底部の水、エコノマイザーによって加温された水と接触する鉄系金属の腐食・孔食を併せて防止する、安全かつ有効なボイラの腐食・孔食防止剤および腐食・孔食防止方法を提供することができる。
本発明のボイラの腐食・孔食防止剤は、酒石酸もしくはその塩と、クエン酸もしくはその塩とを有効成分として含み、さらにアルカリ剤を含むことを特徴とする。
本発明で使用する酒石酸塩は、酒石酸のカルボキシル基の水素原子を、例えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、NH4 +で置換して得られる塩であり、具体的には、酒石酸ナトリウム、酒石酸水素ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸水素カリウム、酒石酸アンモニウムなどの塩およびそれらの水和物が挙げられる。
本発明で使用するクエン酸塩は、クエン酸のカルボキシル基の水素原子を、例えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、NH4 +で置換して得られる塩であり、具体的には、クエン酸ナトリウム、クエン酸水素ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸水素カリウム、クエン酸アンモニウムなどの塩およびそれらの水和物が挙げられる。
本発明のボイラの腐食・孔食防止剤は、公知のアルカリ剤でpHを調製する。アルカリ剤としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
本発明のボイラの腐食・孔食防止方法は、ボイラ給水に対して、酒石酸もしくはその塩10〜50mg/リットル(好ましくは10〜40mg/リットル)、クエン酸もしくはその塩10〜50mg/リットル(好ましくは10〜40mg/リットル)、およびボイラ給水のpHを8〜12に調整し得る量のアルカリ剤を添加して、ボイラにおける鉄系金属の腐食・孔食を防止する。
有効成分の添加量が上記の範囲内であれば、優れた腐食および孔食防止効果が得られる。有効成分の添加量が上記の下限に満たない場合には、十分な腐食および孔食防止効果が得られないので好ましくない。また、有効成分の添加量が上記の上限を超え、各々100mg/リットル以上となる場合には、ボイラ水の電気伝導率が増加して、キャリオーバが起こることがあるので好ましくない。
また、本発明のボイラの腐食・孔食防止剤におけるアルカリ剤の添加量は、ボイラ給水のpHを8〜12に調整し得る量であればよく、有効成分の添加量や対象水系の水質などに応じて適宜調整すればよい。例えば、アルカリ剤が水酸化カリウムである場合には、アルカリ剤を製剤中に1〜10重量部程度含有させるのが好ましい。
本発明のボイラの腐食・孔食防止方法は、有効成分としてタンニン酸をさらに添加するのが好ましい。タンニン酸は、防食効果をさらに向上させることができ、既に対象水系内で発生している錆の進行を抑制することができる。
タンニン酸の添加量は、酒石酸もしくはその塩と、クエン酸もしくはその塩との合計を100重量部として、0.1〜50重量部(好ましくは0.1〜10重量部)である。
本発明のボイラの腐食・孔食防止方法は、本発明の効果を阻害しない範囲で、当該分野で用いられる他の添加剤を添加してもよい。このような添加剤としては、例えば、スケール分散の目的で添加する、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリマレイン酸などの高分子電解質が挙げられる。
本発明のボイラの腐食・孔食防止方法は、軟水ボイラ、純水ボイラなどのボイラ水系に好適に用いられるが、同様の腐食・孔食の問題を有する各種工業用水系にも適用し得る。
腐食・孔食防止の対象金属としては、例えば、JIS G 3103、同3131、同3141、同3456、同3461、同3462、同4109などのボイラおよび圧力容器用鋼鈑、高温・高圧配管用鋼管などが挙げられる。
(実施例)
本発明を以下の製剤例、比較製剤例および試験例により具体的に説明するが、本発明はこれらの製剤例および試験例により限定されるものではない。
製剤例1〜4を以下に示す。数値は全て重量部である。
各製剤は、以下の配合比で、水に各成分を加えて溶解させることにより得た。
(製剤例1)
酒石酸ナトリウム・2水和物 23
クエン酸ナトリウム・2水和物 15
水酸化カリウム 15
水 47
(製剤例2)
酒石酸ナトリウム・2水和物 23
クエン酸ナトリウム・2水和物 15
水酸化カリウム 15
タンニン酸 0.5
水 46.5
(製剤例3)
酒石酸ナトリウム・2水和物 23
クエン酸ナトリウム・2水和物 15
水酸化カリウム 15
タンニン酸 0.1
水 46.9
(試験例1)
1リットルのビーカーに、試験水として、以下に示す水質の大阪市上水道水の軟化水1リットルを入れ、表1に記載の各成分を各添加濃度で加え、また添加濃度が100mg/リットルになるように以下に示す比較製剤例1、2の製剤をpHが10となるように水酸化カリウムを併せて加え、その中にテストピース(市販品名:SPCC SB 400番研磨加工、形状30×50×1mm)を2日間吊り下げた。その間、試験水を温度60℃に加温し、速度100rpmで攪拌した。2日後、JIS K0100に準じて、テストピースの腐食速度(1日当たりの腐食減量、MDD、mg/dm2・日)を測定した。すなわち、2日後のテストピースの減量を面積および試験日数で除すことにより算出した。また、テストピースの表面を目視観察して、孔食の有無を判定し、孔食深さを市販のマイクロメーターを用いて測定した。得られた結果を製剤の成分およびその配合量と共に、表1、2および以下に示す。
(大阪市上水道水の軟化水の水質)
pH 7.0
電気伝導度 210mS/m
Pアルカリ度 0mg/L(CaCO3として)
Mアルカリ度 30mg/L(CaCO3として)
全硬度 0mg/L(CaCO3として)
塩化物イオン 25mg/L
硫酸イオン 21mg/L
シリカ 6mg/L(SiO2として)
(比較製剤例1:特許第2681230号公報、実施例1に相当)
酒石酸水素カリウム 10
グルコン酸ナトリウム(無水) 10
水 80
試験結果:腐食速度(MDD):184、孔食深さ(μm):68
(比較製剤例2:特許第2681230号公報、実施例2に相当)
クエン酸三ナトリウム(無水) 10
亜硫酸ナトリウム・2水和物 7
水酸化ナトリウム 5
水 78
試験結果:腐食速度(MDD):331、孔食深さ(μm):54
Figure 0004277072
Figure 0004277072
表1、2の結果から、酒石酸ナトリウムとクエン酸ナトリウムとの組み合わせからなる製剤は、他の有機多塩基酸の単独またはそれらの組み合わせからなる製剤よりも、優れた防食効果と孔食の抑制効果を有することがわかる。
さらに、酒石酸ナトリウムとクエン酸ナトリウムとの組み合わせからなる製剤は、特許第2681230号公報の実施例1、2に記載の製剤(比較製剤例1、2)よりも優れていることがわかる。
(試験例2)
某鉄鋼会社の実機ボイラを用いて、腐食状況の確認試験を行なった。
実機ボイラは、常温の軟水を給水として、最大圧力1.0MPaで24時間運転する特殊循環ボイラ(小型貫流ボイラ)であった。そのボイラ内部の缶底管寄せ(水温約80℃)と喫水面近くの最大濃縮部水管の2ヶ所にテストピース(市販品名:SPCC SB 400番研磨加工、形状30×50×1mm)を設置し、添加濃度が100mg/リットルになるように、製剤例1、3の製剤をそれぞれ加え、1ヶ月ボイラを通常運転した。1ヶ月後、テストピースを取り出し、JIS K0100に準じて、その腐食速度(MDD)を測定した。また、テストピースの表面を目視観察して、錆こぶの有無を判定した。
上記と同一条件で、以下に示す比較製剤例3(一般的処方)の製剤を用い、添加濃度を300mg/リットルとして、比較試験を行った。得られた結果をテストピースの設置位置と共に、表3に示す。
(比較製剤例3)
クエン酸ナトリウム・2水和物 5
水酸化カリウム 12
タンニン 0.1
亜硫酸カリウム 10
水 72.9
Figure 0004277072
表3の結果から、酒石酸ナトリウムとクエン酸ナトリウムとの組み合わせからなる製剤(製剤例1、3)は、一般的処方の製剤(比較製剤例3)よりも、優れた防食効果と孔食の抑制効果を有することがわかる。また、タンニン酸を含む製剤(製剤例3)は、タンニン酸を含まない製剤(製剤例1)よりも優れていることがわかる。なお、試験終了後、製剤例1、3の缶底部のテストピース表面には、皮膜の形成が確認され、X線回折分析を行ったところ、当該皮膜の成分は四三酸化鉄であることを確認した。
(試験例3)
1リットルのビーカーに、試験水として、試験例1に示す水質の大阪市上水道水の軟化水1リットルを入れ、その中にテストピース(市販品名:SPCC SB 400番研磨加工、形状30×50×1mm)を1日間吊り下げ、テストピースに錆を発生させた。その間、試験水を温度60℃に加温し、速度100rpmで攪拌した。同様の試験水に、添加濃度が100mg/リットルになるように、製剤例1、2の製剤、ならびに試験例2で示した比較製剤例3の製剤をそれぞれ加え、錆付きのテストピースを2日間吊り下げた。その間、試験水を温度60℃に加温し、速度100rpmで攪拌した。上記と同一条件で、製剤を添加しないブランク試験を行った。2日後、テストピースの減量を測定し、ブランク試験の減量を100とした場合の相対腐食率(%)を算出した。得られた結果を表4に示す。
Figure 0004277072
表4の結果から、酒石酸ナトリウムとクエン酸ナトリウムとの組み合わせからなる製剤(製剤例1、2)は、錆付きのテストピースに対しても、優れた防食効果と孔食の抑制効果を有することがわかる。また、タンニン酸を含む製剤(製剤例2)は、タンニン酸を含まない製剤(製剤例1)よりも優れていることがわかる。
本発明のボイラの腐食・孔食防止方法は、軟水ボイラ、純水ボイラなどのボイラ水系に好適に用いられ、同様の腐食・孔食の問題を有する各種工業用水系にも適用し得る。

Claims (5)

  1. ボイラ給水に対して、酒石酸もしくはその塩10〜50mg/リットル、クエン酸もしくはその塩10〜50mg/リットル、およびボイラ給水のpHを8〜12に調整し得る量のアルカリ剤を添加して、ボイラにおける鉄系金属の腐食・孔食を防止することを特徴とするボイラの腐食・孔食防止方法。
  2. アルカリ剤が、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムである請求項1に記載のボイラの腐食・孔食防止方法。
  3. タンニン酸をさらに添加する請求項1または2に記載のボイラの腐食・孔食防止方法。
  4. 酒石酸もしくはその塩と、クエン酸もしくはその塩との合計を100重量部として、タンニン酸が、0.1〜50重量部である請求項3に記載のボイラの腐食・孔食防止方法。
  5. 酒石酸もしくはその塩と、クエン酸もしくはその塩とを有効成分として含み、さらにアルカリ剤を含むことを特徴とするボイラの腐食・孔食防止剤。

JP2004028593A 2004-02-04 2004-02-04 ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法 Expired - Lifetime JP4277072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028593A JP4277072B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028593A JP4277072B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005220396A JP2005220396A (ja) 2005-08-18
JP4277072B2 true JP4277072B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34996267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028593A Expired - Lifetime JP4277072B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277072B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201951A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Showa Denko Packaging Co Ltd アルミ箔プレス成形用潤滑剤及び該潤滑剤を用いた容器の製造方法
FR3000748B1 (fr) * 2013-01-08 2015-03-13 Michelin & Cie Produit-semi fini et pneumatique comprenant une composition comprenant un inhibiteur de corrosion
JP6762010B2 (ja) * 2016-08-17 2020-09-30 株式会社片山化学工業研究所 ボイラの水処理剤およびそれを用いるボイラの水処理方法
JP2019065357A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 三浦工業株式会社 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法
JP6750705B2 (ja) * 2018-05-30 2020-09-02 栗田工業株式会社 循環冷却水用初期処理剤、及び循環冷却水系の腐食防止方法
JP6806186B2 (ja) * 2019-05-31 2021-01-06 栗田工業株式会社 循環冷却水用初期処理剤及び循環冷却水系の初期処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005220396A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3063311B1 (en) Corrosion inhibiting compositions and methods
KR930010996B1 (ko) 연수보일러의 방식 처리방법
JP5800044B2 (ja) 蒸気発生設備のスケール除去方法及びスケール除去剤
JP6137253B2 (ja) ボイラ水処理剤及び水処理方法
JP4277072B2 (ja) ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法
JPH06108274A (ja) ボイラ水の処理方法
CN111850572B (zh) 一种中央空调主机清洗溶液及清洗方法
JP5978711B2 (ja) 鉄の腐食抑制方法
JP6762010B2 (ja) ボイラの水処理剤およびそれを用いるボイラの水処理方法
JP5862193B2 (ja) 蒸気発生器の水側缶内における鉄スケール防止方法
JP5478537B2 (ja) 金属腐食防止又は抑制剤及びこれを用いた方法
JPH0426784A (ja) 高温水系腐食抑制剤
JP4244983B2 (ja) 金属の腐食抑制方法
JP6144399B1 (ja) 蒸気復水系の腐食抑制剤および腐食抑制方法
JP2015183285A (ja) 金属の腐食抑制方法
JP2019052362A (ja) 水系における金属の局部腐食抑制方法
WO2014199523A1 (ja) 蒸気発生設備の水処理方法
JP6589959B2 (ja) 腐食防止方法
JP2007144369A (ja) 水系のスケール抑制剤およびスケール抑制方法
JP3925296B2 (ja) 防食方法
JP2002018487A (ja) ボイラ系統の水処理方法
JP6589962B2 (ja) 腐食防止剤及び腐食防止方法
JPS5896881A (ja) 純水ボイラ−用防食剤及び防食方法
JP2015174031A (ja) 亜鉛系スケールの防止方法及び亜鉛系スケール防止剤
KR20040057067A (ko) 보일러의 부식 및 스케일 방지용 수처리제 조성물 및 이를이용한 수처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term