JP4272993B2 - 車両におけるインタフェースモジュール - Google Patents

車両におけるインタフェースモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4272993B2
JP4272993B2 JP2003550397A JP2003550397A JP4272993B2 JP 4272993 B2 JP4272993 B2 JP 4272993B2 JP 2003550397 A JP2003550397 A JP 2003550397A JP 2003550397 A JP2003550397 A JP 2003550397A JP 4272993 B2 JP4272993 B2 JP 4272993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface module
component
processor
bus
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003550397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512392A (ja
Inventor
ローゼブロック ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005512392A publication Critical patent/JP2005512392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272993B2 publication Critical patent/JP4272993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD] using bit-wise arbitration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
従来技術
本発明は、独立請求項の上位概念による、車両におけるインタフェースモジュールに関する。
【0002】
特許明細書US−573074Aから、車両を無線インタフェース、インターネットを介して計算機と接続するインタフェースモジュールが公知である。無線インタフェースは車両側において車両コンポーネントと接続されており、またこの無線インタフェースを車両コンポーネントの監視に使用することができる。
【0003】
発明の利点
これに対して独立請求項の特徴を有する、車両における本発明によるインタフェースモジュールは、コンポーネントを監視する際にインタフェースモジュールには監視人(Watchdog)の機能が割り当てられるという利点を有する。制御されるコンポーネントは正常に機能しているということを表す機能信号が、所定の時間間隔をおいて反復的に形成され、無線インタフェース及びインターネットを介して、すなわち通信網を介して送信され、計算機に収集される。例えば公共の旅客近距離輸送の車両では、そのような組織編成管理(Flottenmanagement)が個々のコンポーネントの機能性の監視に関して可能である。
【0004】
従属請求項に記載されている措置及び構成によって、独立請求項に記載されている車両におけるインタフェースモジュールの有利な改善形態が可能である。
【0005】
検査においてコンポーネントが誤りの有る特性を示すため機能信号を形成することができない場合に、インタフェースモジュールのプロセッサが該当するコンポーネントの再始動を指示することは有利であり、このようにして可能な限り誤りが抑制される。有利には、該当するコンポーネントへのエネルギ供給を遮断して、再び開始する電力スイッチの切換えによってこの再始動を行うことができる。そのような電力スイッチとして例えばリレーを使用することができる。
【0006】
コンポーネントが、公共の旅客近距離輸送の車両内に配置されている情報システムに所属していることはさらに有利である。ここでは例えば監視人機能が有利であり、何故ならば、車両におけるインフォテイメント(Infotainment)コンポーネントを見る人間はこれらのコンポーネントを操作することはできず、所定のプログラムが実行されるからである。したがってここではユーザによる再始動は不可能であるので、ここで本発明によるインタフェースモジュールはここでは救済策を提供する。
【0007】
本発明によるインタフェースモジュール内に半導体メモリを使用することにより、ハードディスクのような回転部材も省略することができる。このことは本発明によるインタフェースモジュールの構造及び負荷耐性のより大きな自由度を実現する。
【0008】
最後に、車両におけるコンポーネントがバス、例えばCANバスを介してインタフェースモジュールと接続されていることも有利である。接続されている全てのコンポーネントはバスコントローラを有する。
【0009】
図面
本発明の実施例を図面に示し、以下詳細に説明する。ここで図1は、車両における本発明による装置のブロック図であり、図2は無線を介して基地局と接続されている、本発明による装置を備えた車両であり、図3は本発明によるインタフェースモジュールにおいて実行される方法のフローチャートである。
【0010】
実施例の説明
乗客用娯楽及び情報のためのマルチメディアシステム及び情報システムがますます車両に組み込まれてきている。これは例えば乗用車、飛行機、バス及び鉄道に該当する。これらの領域ではまた、比較的コストのかからないシステムがますます使用されてきており、そのシステムアーキテクチャは工業オートメーションや遠距離通信のデスクトップ及びサーバ領域から導出されている。このことは用いられる計算機アーキテクチャにも、使用される動作システムにも該当する。
【0011】
ここで本発明によれば、既存のマルチメディアシステム及び情報システムを監視、制御し、場合によっては起こり得る停止時間の低減を支援し、またより良好な診断可能性をもたらす装置が提供される。
【0012】
機器監視のために使用されるインタフェースモジュールは、非常に高い信頼性において傑出しているものでなければならない。これに対して監視すべきコンポーネントはしばしば、使用されるハードウェア、動作システムコンポーネント及びソフトウェアコンポーネントが複雑であるために同等の信頼性を有していない。本発明によるインタフェースモジュールは以下の要求を充足する。すなわち、本発明によるインタフェースモジュールはスペースを取らず、軌道(Bahn)におけるC形のレール取り付け(C-schienenmontage)及び帽子形のレール取り付け(Hutschienenmontage)にも適しており、また蓄電池を有するサービス及び診断機器としても適している。本発明によるインタフェースモジュールは費用が掛からずまた殊に故障に対して耐性があり、並びに僅かな所要電力によって特徴付けられている。
【0013】
したがって機器を制御し、監視し、診断データを収集し、誤り状態に直接または自動的に反応することが可能である。
【0014】
インタフェースモジュールにおける、機能信号によるコンポーネントの自動的な監視は監視人機能に相応する。機能信号は、全ての重要なアプリケーションが正常に実行されている場合にのみ形成され、既存の通信コネクションを介して送信される。アプリケーションは個々のコンポーネントにおいて実行される。機能信号がコンフィギュレーション可能な期間後に到達すべきでない場合には、インタフェースモジュールのタスクは、コンポーネントの再始動をトリガすることである。このことは例えば、電力出力側を介してリレーを制御することによって実現することができる。
【0015】
監視機能を殊に有効には、情報システムが備えられているバス及び鉄道において使用することができ、これらバス及び鉄道では乗客がパワーオン、パワーオフまたはリセットスイッチへの直接的にアクセスせず、車両従業員も走行中に情報システムの再始動を考慮することはできない。インタフェースモジュールによって監視を簡単に、LANまたはW−LANまたは移動無線を介して通信網としてのイントラネットまたはインターネットと接続することができる。無線に基づくコネクションでは問題なく、走行する車両とも連絡することができる。使用者、すなわち交通企業体の開発者、分野検査者、サービス技術者、従業員は相互的にインタフェースモジュールに記憶されているデータにアクセスすることができ、コンフィギュレーションに応じてアプリケーションユニットの別のデータを要求することができる。
【0016】
図1は本発明による装置のブロック図を示す。アンテナ2は送受信局1の入力/出力側と接続されている。送受信局1はデータ入力/出力側を介してプロセッサ3と接続されており、このプロセッサ3は第2のデータ入力/出力側を介してメモリ4と接続されている。第3のデータ入力/出力側を介して、プロセッサ3はバスコントローラ5と接続されており、またデータ出力側を介して電力スイッチ11と接続されている。バスコントローラ5は第2のデータ入力/出力側を介してバス6と接続されている。ここではバス6をCANバスとすることができる。バスコントローラ7もデータ入力/出力側を介してバス6と接続されている。第2のバス入力/出力側においてバスコントローラ7は制御部8と接続されており、この制御部8はやはりデータ入力/出力側を介して表示フィールド10を備えた表示部9と接続されている。
【0017】
インタフェースモジュールは送受信局1のアンテナ2、プロセッサ3及びメモリ4から形成される。プロセッサ3は、バス6を介して所定の時点において、表示部9のようなバス6と接続されているコンポーネントの機能検査を実施する。バス6と接続されているコンポーネントは機能検査についての結果をインタフェースモジュールに返送するので、インタフェースモジュールは全てのコンポーネントが誤り無く機能しているか否かを識別する。誤りが無い場合には、プロセッサ3によって機能信号が形成され、この機能信号は送受信局1及びアンテナ2を介して送信される。しかしながら誤りが識別された場合には、プロセッサ3は電力スイッチ11を切り替え、この電力スイッチ11は表示部9への電流供給を中断ないし遮断する。スイッチ11のオン/オフによって、表示部9の再始動が成功する。各コンポーネントに電力スイッチを割り当てることができるか、またはスイッチをコンポーネントのグループに対して設けることができる。電力スイッチの代わりに、制御部8及び表示部9は再始動を実施しなければならないという命令を、バス6を介してプロセッサ3によって送信することもできる。すなわちこれによって、再始動を誘導するソフトウェア命令が形成される。
【0018】
バスの代わりに個々のコンポーネントへのLAN、W−LAN、移動無線、シリアルまたはパラレルインタフェースないし2線式線路も使用することができる。アンテナ2及び送受信局1によって実現される無線インタフェースには種々の通信可能性が付与されている。ここでもまた無線LAN、W−LAN、移動無線または無線伝送システムを使用することができる。所定の停留所においてインタフェースモジュールと通信網との間の接点で接続された通信を確立することも可能である。
【0019】
図2には、本発明によるインタフェースモジュール及びアンテナ2を備えた車両が、無線チャネルを介してどのようにして基地局14及びアンテナ13と接続されているかが示されており、ここでは基地局14がインターネット15との接続を確立する。
【0020】
図3には、本発明によるインタフェースモジュールにおける経過のフローチャートが示されている。ステップ16では、制御部8と接続されている表示部9のような個々のコンポーネントの機能テストがインタフェースモジュールのプロセッサ3によってバス6を介して行われる。このテストの経過に誤りがあったことがインタフェースモジュールによって識別された場合には、該当する複数のコンポーネントまたは該当するコンポーネントには電力スイッチ11を介して再始動が強制される。このことはステップ18において行われる。択一的に、テストにおいて誤りがあった場合には最初に、ウォームスタートをトリガするためにリセット信号を例えばCANバスコネクションを介して該当するコンポーネントに伝送することができる。該当するコンポーネントがリセット後にも依然として適切に機能しない場合には、電力スイッチを介して再始動が強制される。このことは一般的にコールドスタートとして公知である。
【0021】
しかしながらステップ17において、機能テストが全てのコンポーネントの機能は正常であることを示すことが識別された場合には、プロセッサ3は機能信号を形成し、この機能信号は送受信局1及びアンテナ2を介してアンテナ13を有する基地局14に伝送され、インターネット15を介して計算機に伝送され、該当する車両におけるコンポーネントは正常に機能していることが記録される。ここでは例えばステップ20のように時間Δt後には、機能テストがステップ16において繰り返される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両における本発明による装置のブロック図である。
【図2】 無線を介して基地局と接続されている、本発明による装置を備えた車両である。
【図3】 本発明によるインタフェースモジュールにおいて実行される方法のフローチャートである。

Claims (7)

  1. 両において使用され、且つ該車両内のコンポーネントと接続されるインタフェースモジュールにおいて、
    プロセッサと、
    メモリと、
    部通信網と接続するための無線インタフェースとを有し、
    前記プロセッサは信頼性に関して前記コンポーネントを監視する手段を有し、
    前記コンポーネントが誤り無く機能している場合には、前記プロセッサは機能信号を所定の時間間隔をおいて形成し、
    記無線インタフェースを介して前記機能信号を送信することを特徴とする、インタフェースモジュール。
  2. 前記プロセッサは、前記コンポーネントが正常に機能していない場合、該コンポーネントの再始動をトリガする、請求項1記載のインタフェースモジュール。
  3. 前記プロセッサは、電力スイッチの切換によって前記再始動をトリガする、請求項2記載のインタフェースモジュール。
  4. 前記コンポーネントはインフォテイメントシステムに所属する、請求項記載のインタフェースモジュール。
  5. 前記車両は公共の旅客近距離輸送用に構成されている、請求項記載のインタフェースモジュール。
  6. 前記メモリは半導体メモリとして構成されている、請求項記載のインタフェースモジュール。
  7. バスを有し、該バスを介して前記コンポーネントは前記インタフェースバスモジュールと接続されている、請求項記載のインタフェースモジュール。
JP2003550397A 2001-11-30 2002-09-12 車両におけるインタフェースモジュール Expired - Fee Related JP4272993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10158988A DE10158988A1 (de) 2001-11-30 2001-11-30 Schnittstellenbaustein in einem Fahrzeug
PCT/DE2002/003389 WO2003049325A1 (de) 2001-11-30 2002-09-12 Schnittstellenbaustein in einem fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512392A JP2005512392A (ja) 2005-04-28
JP4272993B2 true JP4272993B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=7707659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003550397A Expired - Fee Related JP4272993B2 (ja) 2001-11-30 2002-09-12 車両におけるインタフェースモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7133692B2 (ja)
EP (1) EP1454429B1 (ja)
JP (1) JP4272993B2 (ja)
DE (2) DE10158988A1 (ja)
WO (1) WO2003049325A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017676A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp 車両用通信システム、初期化装置及び車両用制御装置
US7139595B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-21 The Rail Network, Inc. Transit vehicle wireless transmission broadcast system
DE10329196A1 (de) * 2003-06-28 2005-01-20 Audi Ag Verfahren zum Reset von elektronischen Fahrzeug-Steuergeräten
US7898383B2 (en) * 2006-03-13 2011-03-01 The Boeing Company System and method for detecting security violation
US8180280B2 (en) * 2008-06-24 2012-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Techniques for tracking destinations on a mobile computing device
DE102010032993B3 (de) * 2010-07-31 2011-12-08 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Bussteuergeräts sowie Bussteuergerät
US9424047B2 (en) * 2013-08-05 2016-08-23 Harman International Industries, Incorporated System and methods for an in-vehicle computing system
JP6665728B2 (ja) * 2016-08-05 2020-03-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、車載更新システム及び通信装置の更新方法
JP6696417B2 (ja) * 2016-12-20 2020-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新システム及び可搬型通信器
DE102017102074A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schnittstellenelement für ein Fahrzeug
US10303460B2 (en) 2017-07-25 2019-05-28 Aurora Labs Ltd. Self-healing learning system for one or more vehicles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US573074A (en) 1896-12-15 Miles s
CA1140690A (en) 1978-07-19 1983-02-01 Everhard H.B. Bartelink Remote supervisory system for monitoring telephone subscriber premises
JPS63181034U (ja) * 1987-05-15 1988-11-22
US6748318B1 (en) * 1993-05-18 2004-06-08 Arrivalstar, Inc. Advanced notification systems and methods utilizing a computer network
US6542077B2 (en) * 1993-06-08 2003-04-01 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus for a vehicle and/or a premises
US5923731A (en) 1997-06-30 1999-07-13 Command Communications, Inc. Telephone monitoring and alarm device
WO2000007158A1 (fr) * 1998-07-30 2000-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'alerte a fonction diagnostique autonome
US6532152B1 (en) * 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
DE19914829A1 (de) 1999-04-01 2001-01-11 Siemens Ag System und Verfahren zur insbesondere graphischen Überwachung und/oder Fernsteuerung von stationären und/oder mobilen Vorrichtungen
DE19925570C2 (de) 1999-06-04 2001-05-31 Daimler Chrysler Ag Kommunikationssystem für ein Fahrzeug
US20030040944A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Hileman Ryan M. On-demand transportation system

Also Published As

Publication number Publication date
DE50209254D1 (de) 2007-02-22
US20040102216A1 (en) 2004-05-27
WO2003049325A1 (de) 2003-06-12
DE10158988A1 (de) 2003-06-12
JP2005512392A (ja) 2005-04-28
EP1454429B1 (de) 2007-01-10
US7133692B2 (en) 2006-11-07
EP1454429A1 (de) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272993B2 (ja) 車両におけるインタフェースモジュール
EP1784693B1 (en) Method for providing a rapid response to queries on a vehicle bus
US6519720B1 (en) Data transmission system
US20030006647A1 (en) Process and components for controlling the connections of a transmission system
US10075921B2 (en) Vehicle mounted communication unit and service provision system
US8297201B2 (en) Method to high availability control for railway doors systems, on board system and application to accessories and surroundings of doors
WO2019207917A1 (ja) ゲートウェイ装置
CN109068295B (zh) 列车通信***及方法
KR101919208B1 (ko) 통신 채널에 연결된 장치를 모니터링하는 방법
CN113415314A (zh) 特殊车载设备与通用车载设备的控车权切换方法及***
CN112286041B (zh) 一种电气设备冗余监控装置切换方法及切换控制***
EP3640187B1 (en) Method and system for monitoring elevator communication module fault and elevator
JP2004534461A (ja) 特に自動車において少なくとも1つの分配された機能を履行するための協働するステーションの起動装置
CN113415316B (zh) 一种兼容多种列控***的列控车载设备***
CN113415313B (zh) 一种特殊车载设备控车权切换方法及***
JP2677693B2 (ja) コンピュータネットワークの監視方法
JP2017114406A (ja) ネットワークシステム
JP2022190988A (ja) 情報処理装置、車両システム、情報処理方法、およびプログラム
CN113415315B (zh) 通用车载设备与特殊车载设备控车权切换方法及***
JP2000244520A5 (ja) 二重化ネットワークおよびその異常診断方法
KR100277830B1 (ko) 이동통신 시스템에서 기지국의 이중화 관리 장치 및 그 동작 변경 방법
JP3884335B2 (ja) 親子式伝送方式及び親子式伝送方式に用いられる記憶媒体
CN116319145A (zh) 高可靠性高实时性的can网络***及通信方法
JP2728959B2 (ja) 通信装置
CN116781766A (zh) 一种基于mqtt和abd远程排查故障的***及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4272993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees