JP4270334B2 - 車両用常時噛み合い式変速装置 - Google Patents

車両用常時噛み合い式変速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4270334B2
JP4270334B2 JP00450099A JP450099A JP4270334B2 JP 4270334 B2 JP4270334 B2 JP 4270334B2 JP 00450099 A JP00450099 A JP 00450099A JP 450099 A JP450099 A JP 450099A JP 4270334 B2 JP4270334 B2 JP 4270334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
shift
main shaft
transmission gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00450099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000205352A (ja
Inventor
克博 久保
次男 池田
徳一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP00450099A priority Critical patent/JP4270334B2/ja
Priority to IT2000TO000019A priority patent/IT1319764B1/it
Priority to DE10000625.6A priority patent/DE10000625B4/de
Priority to US09/480,652 priority patent/US6370977B1/en
Publication of JP2000205352A publication Critical patent/JP2000205352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270334B2 publication Critical patent/JP4270334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0474Smoothing ratio shift by smoothing engagement or release of positive clutches; Methods or means for shock free engagement of dog clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19284Meshing assisters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19293Longitudinally slidable
    • Y10T74/19298Multiple spur gears
    • Y10T74/19307Selective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19293Longitudinally slidable
    • Y10T74/19298Multiple spur gears
    • Y10T74/19316Progressive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願発明は、自動2輪車等の車両に搭載される内燃機関の動力を車輪に伝達する動力伝達系に使用される変速装置であって、内燃機関のクランク軸の回転がクラッチを介して伝達される車両用常時噛み合い式変速装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動2輪車に搭載される内燃機関の車輪への動力伝達系に使用される常時噛み合い式変速装置として、例えば特開平10−159973号公報に記載されたものがある。図9に図示されるように、この常時噛み合い式変速装置aでは、内燃機関のクランク軸bの回転が、多板式摩擦クラッチcを介して、その出力側の回転軸であるメインフャフトdに伝達され、さらに常時噛み合っている複数の変速ギヤe,fを介してカウンタシャフトgに伝達される。そして、カウンタシャフトgの回転が、その先端部に固着されたスプロケットhに巻き掛けられたチェーンを介して車輪に伝達される。
【0003】
さらに詳細に説明すると、メインシャフトdおよびカウンタシャフトgの一方の軸には、その回転方向に不動に変速ギヤが取り付けられている。また、メインシャフトdおよびカウンタシャフトgの他方の軸には、その回転方向に不動の変速ギヤと常時噛み合う変速ギヤが回転自在に設けられている。変速の際には、ギヤシフトペダル、ギヤシフトアームi、シフトピンj、シフトドラムk、ギヤシフトフォークm等から構成される変速操作機構nが操作されることで、前記他方の軸の回転自在な変速ギヤに向けて、該他方の軸にスプライン結合されたシフターが該軸上を移動させられる。そして、該シフターに形成された突起(「ダボ」と呼ばれる)が前記他方の軸の回転自在な変速ギヤに形成された凹部または孔に係合して、前記他方の軸の変速ギヤと前記他方の軸とが一体化されると、カウンタシャフトgが、メインシャフトdに対して、それら変速ギヤの変速比で定まる回転数で回転するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような常時噛み合い式変速装置では、シフターの回転速度と該シフターと係合する変速ギヤの回転速度とが異なるため、両者の係合は衝撃を伴う。そのため、この係合時の衝撃により、変速ショックや衝撃音が発生する。
【0005】
特に、車両が停車状態から発進する際は、変速装置は中立位置にあって、メインシャフトはクラッチが接続されているためクランク軸のトルクにより回転させられており、カウンタシャフトは停止している。この状態から、発進のため、一旦クラッチが遮断されて、変速装置の中立位置から1速位置への変速操作が行われる。そのとき、メインシャフトは、クラッチが遮断状態にあるにも拘わらず、慣性により依然として回転しているため、変速ギヤとシフターとが係合すると、両者の回転速度の差が比較的大きいため、大きな変速ショックおよび衝撃音が発生する。
【0006】
本出願発明は、車両用常時噛み合い式変速装置において、変速の際の変速ショックや衝撃音を低減することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および効果】
本出願の請求項1記載の発明は、クラッチを介して伝達されるトルクにより回転され得る第1および第2回転軸と、変速を行うために、前記第1回転軸側の変速ギヤまたは前記第2回転軸側の変速ギヤに係合可能なシフターと、前記第1回転軸側の前記変速ギヤのうちで、前記第1回転軸に回転自在に取り付けられた第1変速ギヤと、前記第2回転軸側の前記変速ギヤのうちで、前記第1変速ギヤと常時噛み合うとともに前記第2回転軸にその回転方向に不動に取り付けられた第2変速ギヤとを備えた車両用常時噛み合い式変速装置において、前記第1回転軸または前記第1変速ギヤに回転抵抗力を与える抵抗部材が、該第1回転軸の回転部分と該第1変速ギヤとの間に配置され、前記第2変速ギヤは、前記第2回転軸にその軸線方向に摺動自在でその回転方向に不動に取り付けられていて、前記シフターを兼ね、前記第1回転軸は、前記クラッチが取り付けられたメインシャフトであり、前記第2回転軸は、変速後の回転速度で回転するカウンタシャフトである車両用常時噛み合い式変速装置である。
【0008】
このような請求項1記載の発明によれば、変速装置が中立位置にあるとき、接続されているクラッチを介して伝達されるトルクにより、メインシャフトが回転させられている。一方、第1変速ギヤは、メインシャフトに回転自在に取り付けられており、しかもカウンタシャフトにその回転方向に不動に取り付けられた第2変速ギヤと常時噛み合っているため、メインシャフトとは異なる回転速度(停止状態を含む)となっている。この状態から、変速のためにクラッチが切られたとき、メインシャフトはその慣性により回転しているが、メインシャフトの回転速度と第1変速ギヤの回転速度とが異なり、しかもメインシャフトの回転部分と第1変速ギヤとの間に抵抗部材が配置されているため、メインシャフトまたは第1変速ギヤには回転抵抗力が作用する。そのため、メインシャフトの回転速度と第1変速ギヤとともに第2変速ギヤを介して一体的に回転するカウンタシャフトの回転速度との回転速度差が小さくなる。その結果、シフターと変速ギヤとの係合の際に生じる衝撃は小さくなり、変速ショックおよび衝撃音の低減ができる。
【0009】
特に車両が停車している状態から発進する際には、例えば、メインシャフトがクラッチを介してクランク軸のトルクにより回転される場合、カウンタシャフトが停止しているため、クラッチが切られたとき、メインシャフトは、停止している第1変速ギヤとの間に配置された抵抗部材から回転抵抗力を受け、その回転速度が低下する。その結果、シフターと変速ギヤとの係合の際に生じる衝撃は小さく、変速ショックおよび衝撃音の低減ができる。
【0010】
さらに、前記第2変速ギヤは、前記カウンタシャフトにその軸線方向に摺動自在でその回転方向に不動に取り付けられていて、シフターを兼ねるようにすることにより、部品点数を減らすことができるとともに、変速装置をコンパクトにすることができる。
【0011】
さらに、請求項記載の発明のように、請求項1記載の車両用常時噛み合い式変速装置において、前記抵抗部材は、金属製環部とリップ部よりなる環状の部材であり、該金属製環部が前記メインシャフトの回転部分に固定されていることにより、金属製環部により抵抗部材を強固に固定できるとともに、リップ部の変形によって生じる力を利用して、より大きな回転抵抗力を与えることができる。また、前記第1変速ギヤの内周と当接する前記リップ部の外周には、前記第1回転軸の軸線と平行な多数の溝が、前記金属製環部に固着された前記リップ部の、前記第1回転軸の軸線方向での全幅に渡って形成されることにより、リップ部の摩擦係数が大きくなる。
【0012】
さらに、請求項記載の発明のように、請求項1または請求項記載の車両用常時噛み合い式変速装置において、前記抵抗部材は、前記第1変速ギヤの内周に形成された切欠き段部に収容されるようにすることにより、抵抗部材を第1変速ギヤに形成されたへこみ部分に収容できるので、抵抗部材をコンパクトに収容でき、ひいては変速装置をコンパクトにすることができる。
【0013】
さらに、請求項5記載の発明のように、請求項1ないし請求項のいずれか1項記載の車両用常時噛み合い式変速装置において、前記抵抗部材は、前記メインシャフトの回転部分の外周に圧入固定されるようにすることにより、変速装置の構造上の変更を最小限に留めることができると共に、部品点数は少なく、構造も簡単であり、さらにその組み付けも容易である。
【0014】
さらに、請求項記載の発明のように、請求項1ないし請求項のいずれか1項記載の車両用常時噛み合い式変速装置において、前記抵抗部材は、前記メインシャフトの回転部分の前記第1変速ギヤ取付け部分の外周または前記第1変速ギヤの内周に回転抵抗力を与えるようにすることにより、抵抗部材はメインシャフトの回転部分に対する第1変速ギヤ取付け範囲に収めることができ、抵抗部材のコンパクトな配置が可能となる。
【0015】
なお、この明細書において、「回転軸の回転部分」とは、回転軸自体の回転部分、および回転軸に回転方向に不動に取り付けられていて該回転軸と一体的に回転する部材の回転部分を意味する。
【0016】
【発明の実施形態】
以下、本出願発明の実施形態を図1ないし図8を参照して説明する。
図1に図示された本出願発明の第1実施形態の車両用常時噛み合い式変速装置1は、メインシャフト2およびカウンタシャフト3を備えており、自動2輪車に搭載される頭上弁式2気筒内燃機関に装着される。図示されない多板式摩擦クラッチは、図1においてメインシャフト2の右方に取り付けられており、前記内燃機関のクランク軸の回転が、この多板式摩擦クラッチを介して、回転軸であるメインシャフト2およびカウンタシャフト3に伝達される。そして、カウンタシャフト3の一端には、ドライブスプロケット4が固着され、該ドライブスプロケット4と自動2輪車の駆動輪である後輪の車軸に固着されたドリブンスプロケットとの間にチェーンが掛け渡されていて、カウンタシャフト3の回転が後輪に伝達される。
【0017】
メインシャフト2およびカウンタシャフト3は、軸受を介してクランクケース35に回転自在に支持されている。そして、メインシャフト2には、多板式摩擦クラッチに近い側から、メインシャフト2側の変速ギヤである1速ギヤ5m、5速ギヤ6m、4速ギヤ7m、3速ギヤ8m、6速ギヤ9mおよび2速ギヤ10mが、順に取り付けられており、一方カウンタシャフト3には、メインシャフト2側の各変速ギヤに対応するカウンタシャフト3側の変速ギヤである1速ギヤ5c、5速ギヤ6c、4速ギヤ7c、3速ギヤ8c、6速ギヤ9cおよび2速ギヤ10cが、それぞれ対応するメインシャフト2側の変速ギヤと常時噛み合う状態で取り付けられている。それゆえ、カウンタシャフト3は変速後の回転速度で回転する。
【0018】
以下、メインシャフト2側の各変速ギヤの取付け態様について説明する。1速ギヤ5mは、メインシャフト2に一体成形されたギヤである。5速ギヤ6mは、メインシャフト2の外周に嵌合された環状のブッシュ11を介して回転自在に取り付けられている。4速ギヤ7mおよび3速ギヤ8mは一体形成されており、その内周に形成されたスプライン突条がメインシャフト2の外周にその軸線に平行に形成されたスプライン溝に嵌合しているため、4速ギヤ7mおよび3速ギヤ8mはメインシャフト2の軸線方向に摺動自在にかつその回転方向に不動に取り付けられている。
【0019】
そして、4速ギヤ7mの5速ギヤ6mと対向する側面には、5速ギヤ6mの4速ギヤ7mと対向する側面に形成された突起と係合する突起が形成され、3速ギヤ8mの6速ギヤ9mと対向する側面には、6速ギヤ9mの3速ギヤ8mと対向する側面に形成された突起と係合する突起が形成されている。したがって、この一体形成された4速・3速ギヤ7m,8mは、シフターともなっている。
【0020】
6速ギヤ9mはメインシャフト2の外周に嵌合された環状のブッシュ12を介して回転自在に取り付けられている。2速ギヤ10mは、その内周に形成されたスプライン突条がメインシャフト2の外周にその軸線に平行に形成されたスプライン溝に嵌合しているため、メインシャフト2の回転方向に不動に取り付けられている。5速ギヤ6m、6速ギヤ9mおよび2速ギヤ10mのメインシャフト2の軸線方向の移動は、スナップリングにより阻止されている。
【0021】
一方、カウンタシャフト3側の各変速ギヤの取付け態様は次のとおりである。1速ギヤ5cは、カウンタシャフト3に転がり軸受17を介して回転自在に取り付けられている。5速ギヤ6cは、その内周に形成されたスプライン突条がカウンタシャフト3の外周にその軸線に平行に形成されたスプライン溝に嵌合しているため、カウンタシャフト3の軸線方向に摺動自在にかつその回転方向に不動に取り付けられている。
【0022】
そして、5速ギヤ6cの1速ギヤ5cと対向する側面には、1速ギヤ5cの5速ギヤ6cと対向する側面に形成された凹部と係合する第1突起6c 1 が形成され、かつ4速ギヤ7cと対向する側面には、4速ギヤ7cの5速ギヤ6cと対向する側面に形成された凹部と係合する第2突起6c 2 が形成されている。したがって、5速ギヤ6cはシフターともなっている。
【0023】
4速ギヤ7cおよび3速ギヤ8cは、それぞれ、内周に形成されたスプライン突条がカウンタシャフト3の外周にその軸線に平行に形成されたスプライン溝に嵌合している環状のブッシュ13,14を介してカウンタシャフト3に回動自在に取り付けられている。
【0024】
6速ギヤ9cは、その内周に形成されたスプライン突条がカウンタシャフト3の外周にその軸線に平行に形成されたスプライン溝に嵌合しているため、カウンタシャフト3の軸線方向に摺動自在にかつその回転方向に不動に取り付けられている。
【0025】
そして、6速ギヤ9cの3速ギヤ8cと対向する側面には、3速ギヤ8cの6速ギヤ9cと対向する側面に形成された凹部と係合する第1突起9c 1 が形成され、かつ2速ギヤ10cと対向する側面には、2速ギヤ10cの6速ギヤ9cと対向する側面に形成された凹部と係合する第2突起9c 2 が形成されている。したがって、6速ギヤ9cはシフターともなっている。
【0026】
2速ギヤ10cは、カウンタシャフト3の外周に嵌合された環状のブッシュ15を介して回転自在に取り付けられている。1速ギヤ5c、4速ギヤ7cおよび3速ギヤ8cのカウンタシャフト3の軸線方向の移動は、スナップリングにより阻止され、また2速ギヤ10cのカウンタシャフト3の軸線方向の移動は、スナップリングとカウンタシャフト3に形成された段部の側壁とにより阻止されている。
【0027】
メインシャフト2側の変速ギヤまたはカウンタシャフト3側の変速ギヤに係合可能なシフターを形成しているメインシャフト側4速・3速ギヤ7m,8mとカウンタシャフト側5速ギヤ6cおよび6速ギヤ9cには、その外周に環状溝18が形成されていて、該環状溝18には、変速操作機構30のシフトドラム31のカム溝32に係合して、メインシャフト2およびカウンタシャフト3の両軸線方向に移動自在とされたシフトフォーク33a,33b,33cが、それぞれ嵌合している。そして、該シフトフォーク33a,33b,33cの移動により、メインシャフト側4速・3速ギヤ7m,8mの突起が、メインシャフト側5速ギヤ6mまたは6速ギヤ9mの各突起と係合し、またカウンタシャフト側5速ギヤ6cの第1突起6cまたは第2突起6cがカウンタシャフト側1速ギヤ5cまたは4速ギヤ7cの各凹部と係合し、さらにカウンタシャフト側6速ギヤ9cの第1突起9cまたは第2突起9cがカウンタシャフト側3速ギヤ8cまたは2速ギヤ10cの各凹部と係合する。
【0028】
なお、各シャフト2,3、各ブッシュ11,12,13,14,15、軸受17およびシフターとなる各変速ギヤ7m,8m,6c,9cには、オイル孔19が形成されている。そして、ブッシュ11,12,13,14,15または軸受17とそのブッシュ11,12,13,14,15または軸受17に嵌合する変速ギヤ6m,9m,7c,8c,10c,5cとの間にオイルが供給されるようにして、ブッシュ11,12,13,14,15又は軸受17に対して変速ギヤ6m,9m,7c,8c,10c,5cが円滑に回転するようにされており、またシフターとなる各変速ギヤ7m,8m,6c,9cの環状溝18にオイルが供給されるようにして、シフトフォーク33a,33b,33cに対して、その変速ギヤ7m,8m,6c,9cが円滑に回転するようにされている。
【0029】
このように配置された、メインシャフト2、カウンタシャフト3および変速ギヤの配置において、メインシャフト2に回転自在に取り付けられた5速ギヤ6mの内周には、1速ギヤ5m寄りの端部が切り欠かれて、環状の段部20が形成されており、その段部20とメインシャフト2の外周との間に形成された空間内に、抵抗部材22が収容されるように配置されている。
【0030】
該抵抗部材22は、図2に図示されるように、金属製の環部22aと、その外周に固着された、環状のゴムまたはプラスチック等の弾性を有する材料からなるリップ部22bとから構成される。環部22aは、円筒部と円筒部の端部で径方向外方に延びる鍔部とから構成され、メインシャフト2の外周に圧入して固定されている。そして、リップ部22bは、この鍔部および円筒部の一部に固着されていて、円筒部の残りの部分との間には、径方向の間隙が形成されている。
【0031】
また、5速ギヤ6mの段部20の内周と当接するリップ部22bの外周には、メインシャフト2の軸線と平行な多数の溝が、リップ部22bの、メインシャフト2の軸線方向での全幅に渡って形成されていて、摩擦係数が大きくなるようにしている。さらに、リップ部22bには、鍔部の外周と5速ギヤ6mの内周と間でのリップ部22bの圧縮変形により発生する弾性力に基づく摩擦力、すなわち回転抵抗力のほかに、リップ部22bの固着されていない部分における5速ギヤ6mによる径方向内方への押圧変形により発生する弾性力に基づく摩擦力、すなわち回転抵抗力が作用するようにできる。
【0032】
次に、図3ないし図6を参照して、変速操作機構30について説明する。図3に図示されるように、ギヤシフトスピンドル34は、その両端部がクランクケース35から突出した状態でクランクケース35に回動自在に支持されている。ギヤシフトスピンドル34の左端にはギヤシフトペダル(図示されず)が一体的に固定され、その右端には変速用マスタアーム36が一体的に固定されている。このギヤシフトスピンドル34は、ギヤシフトペダルの踏み込みにより、正方向および逆方向に回動される。
【0033】
図5および図6に図示されるように、変速用マスタアーム36上には、二つの長孔37a,37bが形成されたギヤシフトアーム37が、それぞれ長孔37a,37bを貫通して変速用マスタアーム36に固定される二つの横断面円形のガイドピン38,39により、摺動自在に取り付けられている。したがって、ギヤシフトアーム37は、変速用マスタアーム36に対して、長孔37a,37bとガイドピン38,39との間に形成される間隙の範囲に渡って往復動できるようになっている。さらに、ギヤシフトアーム37は、ギヤシフトスピンドル34から遠い側のガイドピン39に取り付けられたシフトアームスプリング40のバネ力により、変速用マスタアーム36に対して、ギヤシフトスピンドル34側(図5において、左側)に常時付勢されている。なお、41は、変速用マスタアーム36の揺動範囲を規制するピン42が挿入される開口である。
【0034】
一方、シフトドラム31は、図3および図4に図示されるように、クランクケース35に回動自在に支持されており、その右端にストッパプレート43が一体的に固着されている。ストッパプレート43の周縁には、変速装置1の中立位置および1速ないし6速位置に対応する凹部が形成されていて、それら凹部に、スプリングにより付勢されているストッパアーム44の先端に枢着されたローラ45が係合することにより、シフトドラム31の回転位置が、前記の中立および1速ないし6速の位置に規制されるようになっている。
【0035】
ストッパプレート43には、6本のシフトピン46が、シフトドラム31の回動軸線を中心とした同一円周上で周方向に略等間隔に立設されている(図4参照)。これらシフトピン46には、ギヤシフトスピンドル34の正逆方向の回動に応じて、変速用マスタアーム36が回動したとき、ギヤシフトアーム37に切り起こされて形成された二つの爪47のいずれか一方の爪47の内側47aが係合して、シフトドラム31をストッパアーム44のローラ45がストッパプレート43周縁の隣接する凹部に係合する位置まで回動させる。
【0036】
ギヤシフトペダルの踏み込みが解除されると、リターンスプリング48のバネ力により変速用マスタアーム36が元の位置に戻る途中で、爪47の外側47bがシフトピン46と当接して、ギヤシフトアーム37は、シフトアームスプリング40のバネ力に抗して、ギヤシフトスピンドル34から離れる方向に摺動する。その後、引き続き変速用マスタアーム36が元の位置に戻るために回動すると、爪47の外側47bがシフトピン46から離れるため、ギヤシフトアーム37は、シフトアームスプリング40のバネ力により摺動して、変速用マスタアーム36に対して元の位置に戻り、最終的に、変速用マスタアーム36も元の位置に戻る。
【0037】
このように、ギヤシフトアーム37は、変速操作の際、変速用マスタアーム36上で摺動するため、両アームが擦れ合って、ギヤシフトアーム37がスムーズに摺動できず、変速操作がスムーズに行われないことがあった。そこで、本実施形態では、変速用マスタアーム36とギヤシフトアーム37との摺動面の少なくとも一方の摺動面に、摩擦係数を小さくするための表面処理が施されている。この表面処理は、変速用マスタアーム36またはギヤシフトアーム37の少なくとも摺動面に施されていればよい。したがって、その摺動面より広い範囲に渡って処理を施すこともでき、各アームの一部の面または全面にその処理を施してもよい。そして、表面処理としては、例えば、無電解ニッケルめっきやポリ弗化エチレンによるライニングが挙げられる。これにより、変速用マスタアーム36上でのギヤシフトアーム37の往復動がスムーズに行われるので、変速操作がスムーズに行われ、シフトフィーリングが良好となる。
【0038】
シフトフォークシャフト49には、カウンタシャフト側5速ギヤ6cの環状溝18と6速ギヤ9cの環状溝18にそれぞれ係合するシフトフォーク33a,33c、およびメインシャフト側4速・3速ギヤ7m,8mの環状溝18に係合するシフトフォーク33bが、軸線方向に移動自在にかつ回動自在に支持されている。そして、シフトドラム31の外周に形成されたカム溝32の形状に応じて、各シフトフォーク33a,33b,33cがシフトフォークシャフト49上をその軸線方向に移動することにより、変速装置1の対応する各シフターが、メインシャフト2またはカウンタシャフト3上をその軸線方向に移動して、変速が行われるようになっている。
【0039】
前記のように構成された第1実施形態の動作について説明する。
車両が停車しており、変速装置1が中立位置にあるとき、内燃機関が運転されてクラッチが接続されている状態では、変速装置1のメインシャフト2が、クラッチを介して伝達される内燃機関のクランク軸のトルクにより回転させられている。一方、変速装置1のカウンタシャフト3は、車両の駆動輪が停止しているため、回転していない。
【0040】
したがって、この状態では、メインシャフト2と一体的に回転するメインシャフト側1速ギヤ5m、2速ギヤ10m、3速ギヤ8mおよび4速ギヤ7mとそれぞれ噛み合っているカウンタシャフト側1速ギヤ5c、2速ギヤ10c、3速ギヤ8cおよび4速ギヤ7は、停止しているカウンタシャフト3に対して回転している。一方、回転しているメインシャフト2に対して回転自在な第5ギヤ6mおよび第6ギヤ9mは、カウンタシャフト3に回転方向に不動に取り付けられたカウンタギヤ側5速ギヤ6cおよび6速ギヤ9cと噛み合っているため、停止している。そして、メインシャフト側5速ギヤ6mとメインシャフト2との間に配置された抵抗部材22により、メインシャフト側5速ギヤ6mから摩擦力、すなわち回転抵抗力がメインシャフト2に作用している。
【0041】
この状態から、変速装置1の中立位置から1速位置に変速するときの説明をする。クラッチが切られると、メインシャフト2にはクランク軸のトルクが伝達されなくなる。一方、停止しているメインシャフト側5速ギヤ6mと接触している抵抗部材22による回転抵抗力が、メインシャフト2に作用している。そのため、メインシャフト2は慣性により回転しているものの、この回転抵抗力によりその回転速度が低下し、同時にメインシャフト側1速ギヤ5mと噛み合っているカウンタシャフト側1速ギヤ5cの回転速度も低下する。
【0042】
そのような状態で、ギヤシフトペダルが踏み込まれて、ギヤシフトスピンドル34が回動され、ついで変速用マスタアーム36およびギヤシフトアーム37が回動して、ギヤシフトアーム37の爪47がシフトピン46と係合して、シフトドラム31が回動される。このフトドラムの回動により、カウンタシャフト側5速ギヤ6cの環状溝18に係合しているシフトフォーク33aが、シフトドラム31のカム溝32に案内されて、シフトフォークシャフト49上を図1において右方向に移動し、同時に、停止しているカウンタシャフト側5速ギヤ6cが右方向に移動して、その第1突起6c 1 が回転しているカウンタシャフト側1速ギヤ5cの凹部と係合し、停止していたカウンタシャフト3が1速の変速比で回転され、同時に駆動輪が回転する。そして、この係合の際には、抵抗部材22の回転抵抗力により1速ギヤ5mの回転速度が低下している分、係合による衝撃力は小さく、したがって、係合によって生じる衝撃による変速ショックおよび衝撃音が低減される。
【0043】
また、ギヤシフトペダルの踏み込みが解除されると、変速用マスタアーム36とギヤシフトアーム37との摩擦係数を小さくするための表面処理が施され摺動面により、ギヤシフトアーム37がスムーズに摺動するので、変速操作がスムーズに行われる。
【0044】
以降、同様にして、変速の際にクラッチが切られると、異なる回転速度を有するメインシャフト2とメインシャフト側5速ギヤ6mとの間に配置された抵抗部材22による回転抵抗力により、メインシャフト2の回転速度と、メインシャフト側5速ギヤ6mとともにカウンタシャフト側5速ギヤ6cを介して一体的に回転するカウンタシャフト3の回転速度との回転速度差が小さくなるので、シフターと変速ギヤとの係合時の変速ショックおよび衝撃音が低減される。
【0045】
このような実施形態によれば、以下の効果を奏する。
変速装置1が中立位置にあるとき、接続されているクラッチを介して伝達されるクランク軸のトルクにより、メインシャフト2が回転させられている。一方、メインシャフト側5速ギヤ6mは、カウンタシャフト側5速ギヤ6cと噛み合っているため、メインシャフト2とは異なる回転速度となっている。この状態から、変速のためにクラッチが切られたとき、メインシャフト2はその慣性により回転しているが、メインシャフト2と5速ギヤ6mとの間に配置された抵抗部材22から回転抵抗力が作用する。そのため、メインシャフト2の回転速度とカウンタシャフト3の回転速度との回転速度差が小さくなる。その結果、シフターと変速ギヤとの係合の際に生じる衝撃は小さくなり、変速ショックおよび衝撃音の低減ができる。
【0046】
特に車両が停車している状態から発進するために、変速装置1を中立位置から1速位置に操作する際、カウンタシャフト3が停止しているため、抵抗部材22からメインシャフト2に与えられる回転抵抗力により、メインシャフト2の回転速度が低下する。その結果、シフター(カウンタシャフト側5速ギヤ6cが相当)と変速ギヤ(カウンタシャフト側1速ギヤ5cが相当)との係合の際に生じる衝撃は小さく、変速ショックおよび衝撃音の低減ができる。
【0047】
メインシャフト側4速・3速ギヤ7m,8m、カウンタシャフト側5速ギヤ6cおよび6速ギヤ9cがシフターを兼ねているので、部品点数を減らすことができるとともに、変速装置1をコンパクトにすることができる。
【0048】
金属製環部22aにより抵抗部材22をメインシャフト2に強固に固定できるとともに、リップ部22bの変形によって生じる弾性力を利用して、より大きな回転抵抗力を与えることができる。
【0049】
抵抗部材22は、メインシャフト側5速ギヤ6mの内周に切欠き段部20として形成されたへこみ部分に収容できるので、抵抗部材22をコンパクトに収容でき、ひいては変速装置1をコンパクトにすることができる。
【0050】
抵抗部材22は、メインシャフト2の外周に圧入固定されるので、変速装置1の構造上の変更を最小限に留めると共に、部品点数は少なく、構造も簡単であり、さらにその組み付けも容易である。
【0051】
抵抗部材22は、メインシャフト2の5速ギヤ6mの取付け部分の外周または5速ギヤ6mの内周に回転抵抗力を与えるので、メインシャフト2に対する5速ギヤ6m取付け範囲に収めることができ、抵抗部材22のコンパクトな配置が可能となる。
【0052】
変速用マスタアーム36およびギヤシフトアーム37の摺動面の少なくとも一方の摺動面に摩擦係数を小さくする表面処理を施したので、両アームが擦れ合うことによる部材の摩耗を低減し、しかも変速用マスタアーム36に対するギヤシフトアーム37の摺動がスムーズとなるので、変速操作がスムーズに行われ、シフトフィーリングが向上する。
【0053】
次に、図7を参照して、本出願発明の第2実施形態を説明する。この実施形態において、第1実施形態と同一または相当部分に対しては、同じ符号を付してある。
【0054】
図7の変速装置1では、メインシャフト側6速ギヤ9mは、内周に形成されたスプライン突条がメインシャフト2の外周にその軸線に平行に形成されたスプライン溝に嵌合している環状のブッシュ16を介してメインシャフト2に回動自在に取り付けられている。さらに、該6速ギヤ9mの内周には、2速ギヤ10m寄りの端部が切り欠かれて、環状の段部21が形成されていて、その段部21とブッシュ16との間に抵抗部材22が配置されている。この抵抗部材22は、5速ギヤ6mとメインシャフト2との間に配置された抵抗部材22と同様のものであり、抵抗部材22の環部22aはブッシュ16の外周に圧入固定されている。ただし、各抵抗部材22がメインシャフト2に与える回転抵抗力は、第1実施形態のそれと同等に設定するか、または異なるように設定することができる。この点以外の構成は、第2実施形態と第1実施形態とで同一である。
【0055】
第2実施形態は前記のように構成されており、変速時に、クラッチを切った際、抵抗部材22が2箇所に設けられていることにより、メインシャフト2に作用する回転抵抗力を、第1実施形態のものに比べて大きくすることができるので、メインシャフト2の回転速度は、第1実施形態のものより大きな割合で低下する。
【0056】
また、この第2実施形態において、個々の抵抗部材22の回転抵抗力を、第1実施形態における抵抗部材22の回転抵抗力よりも小さく設定して、二つ合わせたときの回転抵抗力を第1実施形態のそれより大きく設定することもできるので、抵抗部材22の摩耗を低減させるとともに、大きな回転抵抗力をメインシャフト2に作用させることができる。
【0057】
したがって、この第2実施形態によれば、抵抗部材22の構造、組み付け、コンパクト化および変速操作に関して、第1実施形態と同様の効果を奏するほか、変速ショックおよび衝撃音をさらに低減できるし、抵抗部材22が与える回転抵抗力の設定の自由度が増す。
【0058】
前記の第1および第2実施形態では、メインシャフト2に回動自在に取り付けられた変速ギヤに対して、抵抗部材22を設けたが、他の形態として、メインシャフト2のみでなく、さらにカウンタシャフト3に回動自在に取り付けられた3速ギヤ8cの内周および/または4速ギヤ7cの内周とそれに対応するブッシュ13,14の外周との間に、抵抗部材22を、ブッシュ13,14の外周に圧入固定して配置してもよい。この場合、他の構成は、第1および第2実施形態と同一である。
【0059】
また、さらに他の形態として、前記の第1および第2実施形態のようにメインシャフト2に対して抵抗部材22を設けることなく、カウンタシャフト3に回動自在に取り付けられた3速ギヤ8cの内周および/または4速ギヤ7cの内周とそれに対応するブッシュ13,14の外周との間のみに、抵抗部材を、ブッシュ13,14の外周に圧入固定して配置してもよい。この場合も、他の構成は、第1および第2実施形態と同一である。
【0060】
前記の実施形態における変速用マスタアーム36およびギヤシフトアーム37の代わりに、図8に図示される変速用マスタアーム60およびギヤシフトアーム61を使用することもできる。この変速用マスタアーム60は、ギヤシフトスピンドル34に一体的に固着されいて、その揺動範囲を規制するピン42が挿入される開口62およびシフトドラム31のシフトピン46と対向する部分に形成された開口63を有している。変速用マスタアーム60には、さらにギヤシフトアーム61の長孔61aに嵌合するガイドピン64が稙設されている。
【0061】
ギヤシフトアーム61は、ギヤシフトスピンドル34が嵌合する切欠き61bを有しており、変速用マスタアーム60上を摺動して往復動するようになっている。6本のシフトピン46を受け入れることができる大きさの開口65を有するギヤシフトアーム61の内周には、シフトピン46と係合してシフトドラム31を回動させる爪66が形成されていて、この爪66はギヤシフトアーム37の爪47と同じ機能をなすものである。さらに、板状部材からなる変速用マスタアーム60のギヤシフトアーム61が位置する側とは反対側(図8において、変速用マスタアーム60の裏側)に、一端が変速用マスタアーム60に係止され、他端がギヤシフトアーム61に係止されるシフトアームスプリング67が設けられていて、ギヤシフトアーム61は、ギヤシフトスピンドル34側(図8において、左側)に常時に引き寄せられている。
【0062】
この両アーム60,61の摺動面の少なくとも一方の摺動面には、第1実施形態の変速用マスタアーム36およびギヤシフトアーム37と同様に、摩擦係数を小さくするための表面処理が施されている。したがって、第1実施形態と同様に、変速用マスタアーム60上でのギヤシフトアーム61の往復動がスムーズに行われるので、変速操作がスムーズに行われ、シフトフィーリングが向上する。
【0063】
前記の実施形態では、抵抗部材22は、金属製の環部22aと環状のゴム製またはプラスチック製のリップ部22bとを一体化したものであったが、リップ部22bは環状である必要はなく、環部22aの周方向に間隔を置いて複数のリップ部22bを固着したものであってもよい。また、抵抗部材22は、ゴムまたはプラスチックのみから構成してもよい。
【0064】
前記の実施形態では、抵抗部材22は、変速ギヤ6m,9m,7c,8cの内周とメインシャフト2の外周またはブッシュ13,14,16の外周との間に配置されて、メインシャフト2の外周またはブッシュ13,14,16の外周に圧入されて固着されたが、その他の固着手段により固着されてもよく、また変速ギヤの内周に固着されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本出願発明の第1実施形態である車両用常時噛み合い式変速装置の断面図である。
【図2】図1のA部分の拡大図である。
【図3】図1の車両用常時噛み合い式変速装置の変速操作機構の断面図である。
【図4】図3のIV矢視図である。
【図5】変速用マスタアームおよびギヤシフトアームを組み付けた状態を示す図である。
【図6】図5のVI−VI線での断面図である。
【図7】本出願発明の第2実施形態である車両用常時噛み合い式変速装置の断面図である。
【図8】図5とは異なる変速用マスタアームおよびギヤシフトアームを組み付けた状態を示す図である。
【図9】従来の車両用常時噛み合い式変速装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1…変速装置、2…メインシャフト、3…カウンタシャフト、4…ドライブスプロケット、5m…メインシャフト側1速ギヤ、5c…カウンタシャフト側1速ギヤ、6m…メインシャフト側5速ギヤ、6c…カウンタシャフト側5速ギヤ、7m…メインシャフト側4速ギヤ、7c…カウンタシャフト側4速ギヤ、8m…メインシャフト側3速ギヤ、8c…カウンタシャフト側3速ギヤ、9m…メインシャフト側6速ギヤ、9c…カウンタシャフト側6速ギヤ、10m…メインシャフト側2速ギヤ、10c…カウンタシャフト側2速ギヤ、11,12,13,14,15,16…ブッシュ、17…軸受、18…環状溝、19…オイル孔、20,21…段部、22…抵抗部材、22a…環部、22b…リップ部、
30…変速操作機構、31…シフトドラム、32…カム溝、33a,33b,33c…シフトフォーク、34…ギヤシフトスピンドル、35…クランクケース、36…変速用マスタアーム、37…ギヤシフトアーム、37a,37b…長孔、38,39…ガイドピン、40…シフトアームスプリング、41…開口、42…ピン、43…ストッパプレート、44…ストッパアーム、45…ローラ、46…シフトピン、47…爪、47a…爪の内側、47b…爪の外側、48…リターンスプリング、49…シフトフォークシャフト、
60…変速用マスタアーム、61…ギヤシフトアーム、61a…長孔、61b…切欠き、62,63…開口、64…ガイドピン、65…開口、66…爪、67…シフトアームスプリング。

Claims (5)

  1. クラッチを介して伝達されるトルクにより回転され得る第1および第2回転軸と、
    変速を行うために、前記第1回転軸側の変速ギヤまたは前記第2回転軸側の変速ギヤに係合可能なシフターと、
    前記第1回転軸側の前記変速ギヤのうちで、前記第1回転軸に回転自在に取り付けられた第1変速ギヤと、
    前記第2回転軸側の前記変速ギヤのうちで、前記第1変速ギヤと常時噛み合うとともに前記第2回転軸にその回転方向に不動に取り付けられた第2変速ギヤと
    を備えた車両用常時噛み合い式変速装置において、
    前記第1回転軸または前記第1変速ギヤに回転抵抗力を与える抵抗部材が、該第1回転軸の回転部分と該第1変速ギヤとの間に配置され
    前記第2変速ギヤは、前記第2回転軸にその軸線方向に摺動自在でその回転方向に不動に取り付けられていて、前記シフターを兼ね、
    前記第1回転軸は、前記クラッチが取り付けられたメインシャフトであり、
    前記第2回転軸は、変速後の回転速度で回転するカウンタシャフトであることを特徴とする車両用常時噛み合い式変速装置。
  2. 前記抵抗部材は、金属製環部とリップ部よりなる環状の部材であり、
    該金属製環部が前記第1回転軸の回転部分に固定され
    前記第1変速ギヤの内周と当接する前記リップ部の外周には、前記第1回転軸の軸線と平行な多数の溝が、前記金属製環部に固着された前記リップ部の、前記第1回転軸の軸線方向での全幅に渡って形成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用常時噛み合い式変速装置。
  3. 前記抵抗部材は、前記第1変速ギヤの内周に形成された切欠き段部に収容されることを特徴とする請求項1または請求項記載の車両用常時噛み合い式変速装置。
  4. 前記抵抗部材は、前記第1回転軸の回転部分の外周に圧入固定されることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項記載の車両用常時噛み合い式変速装置。
  5. 前記抵抗部材は、前記第1回転軸の回転部分の前記第1変速ギヤ取付け部分の外周または前記第1変速ギヤの内周に回転抵抗力を与えることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項記載の車両用常時噛み合い式変速装置。
JP00450099A 1999-01-11 1999-01-11 車両用常時噛み合い式変速装置 Expired - Fee Related JP4270334B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00450099A JP4270334B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 車両用常時噛み合い式変速装置
IT2000TO000019A IT1319764B1 (it) 1999-01-11 2000-01-10 Trasmissione a presa continua per veicolo.
DE10000625.6A DE10000625B4 (de) 1999-01-11 2000-01-10 Fahrzeuggetriebe mit konstantem Eingriff
US09/480,652 US6370977B1 (en) 1999-01-11 2000-01-11 Constant-mesh transmission for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00450099A JP4270334B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 車両用常時噛み合い式変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000205352A JP2000205352A (ja) 2000-07-25
JP4270334B2 true JP4270334B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=11585792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00450099A Expired - Fee Related JP4270334B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 車両用常時噛み合い式変速装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6370977B1 (ja)
JP (1) JP4270334B2 (ja)
DE (1) DE10000625B4 (ja)
IT (1) IT1319764B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108204428A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 克拉斯工业技术有限责任公司 用于换挡变速器组件的滑动轮

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530237B2 (ja) * 2000-03-29 2010-08-25 本田技研工業株式会社 変速装置
JP3499190B2 (ja) * 2000-04-04 2004-02-23 株式会社日立製作所 自動変速機
US20010027691A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Hitachi Ltd. Automatic trasmission
JP4501405B2 (ja) * 2003-10-22 2010-07-14 スズキ株式会社 車両用変速装置
JP4698367B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-08 本田技研工業株式会社 変速機
JP4772532B2 (ja) 2006-02-24 2011-09-14 本田技研工業株式会社 歯車式変速機
US7599778B2 (en) * 2006-04-22 2009-10-06 Juan Zak Transmission with intelligent gear synchronization and shifting
PT2232352E (pt) * 2007-11-15 2012-03-30 Mahindra And Mahindra Um novo mecanismo para engrenar engrenagens em movimento
JP5512353B2 (ja) * 2010-03-31 2014-06-04 本田技研工業株式会社 エンジン用変速機構のオイル供給構造
JP2012136205A (ja) 2010-12-28 2012-07-19 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の変速装置
JP5709585B2 (ja) * 2011-03-02 2015-04-30 本田技研工業株式会社 シフトドラムストッパープレート
JP5883896B2 (ja) * 2014-03-31 2016-03-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6219254B2 (ja) * 2014-09-30 2017-10-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の変速駆動機構
JP6196254B2 (ja) * 2015-03-30 2017-09-13 本田技研工業株式会社 車両の変速装置
DE102016204282B3 (de) * 2016-03-16 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremseinrichtung für Getriebezahnräder
JP2017172601A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 本田技研工業株式会社 車両用変速機構造
WO2017168615A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
CN209524062U (zh) * 2019-01-29 2019-10-22 浙江春风动力股份有限公司 一种花键齿、齿轮接合机构及变速箱

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1094110B (de) * 1959-02-18 1960-12-01 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zum Abbremsen der Antriebswelle fuer Kraftfahrzeugwechselgetriebe, insbesondere fuer Schleppergetriebe
FR2187065A5 (ja) * 1972-05-29 1974-01-11 Citroen Sa
US4116084A (en) * 1976-12-27 1978-09-26 Alps Shoji Co., Ltd. Movable toy having gear disengaging mechanism and gear changing mechanism
JPS58118355A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用変速機
SE450943B (sv) * 1983-08-23 1987-08-17 Volvo Ab Anordning vid en motorfordonsvexellada for dempning av tomgangsskrammel
US4611504A (en) * 1984-07-05 1986-09-16 Rundle Kenneth P Garden tractor transaxle with planetary differential input
US4676115A (en) * 1985-05-13 1987-06-30 Eaton Corporation Semi-automatic transmission
US4726258A (en) * 1985-06-07 1988-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dual transmission system and its power shift mechanism
JPS6396340A (ja) * 1986-10-08 1988-04-27 Honda Motor Co Ltd ヘリカルギヤ変速装置
DE3734898A1 (de) * 1987-10-15 1989-04-27 Kugelfischer G Schaefer & Co Vorrichtung zum bremsen von zahnraedern
JPH01141235A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 同期噛合い式クラッチ装置
DE4417372C2 (de) * 1994-05-18 1996-11-07 Porsche Ag Indirekt-Schaltgetriebe für geländegängige Kraftfahrzeuge
SE504092C2 (sv) * 1995-03-03 1996-11-11 Volvo Ab Motorfordonsväxellåda
US5836206A (en) * 1996-11-12 1998-11-17 Eaton Corporation Vehicle transmission and thrust washer therefor
JP3315881B2 (ja) * 1996-11-27 2002-08-19 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108204428A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 克拉斯工业技术有限责任公司 用于换挡变速器组件的滑动轮

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000205352A (ja) 2000-07-25
US6370977B1 (en) 2002-04-16
ITTO20000019A1 (it) 2001-07-10
DE10000625A1 (de) 2000-07-27
IT1319764B1 (it) 2003-11-03
DE10000625B4 (de) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270334B2 (ja) 車両用常時噛み合い式変速装置
US7387042B2 (en) Transmission
US10788125B2 (en) Transmission for vehicle
US3548983A (en) Synchronizing mechanism in the transmission of constant-mesh type in an automotive vehicle
EP2182247B1 (en) Engine unit, and motor cycle equipped therewith
US4315698A (en) Coupling sleeve
CA2106139A1 (en) Constant-mesh transmission with a chain drive and double disconnect reverse
JP4773201B2 (ja) 変速装置
JP6293616B2 (ja) 車両用ギヤ式変速装置及び自動二輪車用減速変速機
US7690491B2 (en) Twin-clutch device
JP4474359B2 (ja) ツインクラッチ装置
TWI228166B (en) Speed variation device for internal combustion engine
JP3201988B2 (ja) 動力伝達機構
JP3707719B2 (ja) フリクションダンパ
JPH09196148A (ja) ツインクラッチ式変速機
JP3001486B2 (ja) 歯車式変速機
JP5232096B2 (ja) 多板クラッチ装置
JP5856939B2 (ja) 車両用変速装置
JPH0716105Y2 (ja) 変速機の同期噛合装置
JPH05118440A (ja) 手動変速機のギヤ鳴り防止機構
JPH067213Y2 (ja) 歯車変速機の異音防止装置
JP2003014114A (ja) 手動変速機のチェンジ装置
JP2003014117A (ja) 手動変速機のチェンジ装置
JP2003222157A (ja) 自動二輪車用クラッチ装置
JPS6233166Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees