JP4258553B2 - 熱源ユニット及び冷凍装置 - Google Patents

熱源ユニット及び冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4258553B2
JP4258553B2 JP2007020592A JP2007020592A JP4258553B2 JP 4258553 B2 JP4258553 B2 JP 4258553B2 JP 2007020592 A JP2007020592 A JP 2007020592A JP 2007020592 A JP2007020592 A JP 2007020592A JP 4258553 B2 JP4258553 B2 JP 4258553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
main circuit
heat exchanger
oil
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007020592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008185295A (ja
Inventor
聡 河野
慎也 松岡
昌弘 岡
和秀 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007020592A priority Critical patent/JP4258553B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP08704151.3A priority patent/EP2128543A4/en
Priority to KR1020097017943A priority patent/KR101096851B1/ko
Priority to PCT/JP2008/051384 priority patent/WO2008093718A1/ja
Priority to US12/525,203 priority patent/US8297073B2/en
Priority to CN2008800035111A priority patent/CN101595351B/zh
Priority to AU2008210830A priority patent/AU2008210830B2/en
Publication of JP2008185295A publication Critical patent/JP2008185295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258553B2 publication Critical patent/JP4258553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/04Desuperheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/19Pumping down refrigerant from one part of the cycle to another part of the cycle, e.g. when the cycle is changed from cooling to heating, or before a defrost cycle is started
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/02Increasing the heating capacity of a reversible cycle during cold outdoor conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は、熱源ユニット及び冷凍装置に関し、特に、冷媒回路の冷媒調整対策に係るものである。
従来、空気調和装置には、特許文献1に開示されているように、圧縮機と室外熱交換器と室外膨張弁と室内膨張弁と室内熱交換器とが順に接続された冷媒回路を備えているものがある。そして、上記冷媒回路の室外膨張弁と室内膨張弁との間には、冷媒を貯留するためのレシーバが設けられている。
一方、従来、空気調和装置には、特許文献2に開示されているように、圧縮機と室外熱交換器と膨張弁と室内熱交換器とが順に接続された冷媒回路を備えているものがある。そして、上記冷媒回路の圧縮機の吸入側には、液冷媒とガス冷媒とを分離するためのアキュムレータが設けられている。
特開2006−214610号公報 特開2006−78087号公報
しかしながら、従来の特許文献1及び2の何れの空気調和装置においても、冷媒回路におけるメイン回路にレシーバ又はアキュムレータが設けられているので、熱損失が生ずるという問題があった。
つまり、上記冷媒回路のメイン回路にレシーバを設けている空気調和装置では、暖房運転時に余剰の液冷媒が溜まり込み、この液冷媒から外気に放熱されることになる。しかも、暖房運転時に常時循環している液冷媒から放熱されることから、熱損失が大きいという問題があった。
一方、上記冷媒回路のメイン回路にアキュムレータを設けている空気調和装置では、冷房運転時に余剰の液冷媒が溜まり込むと、外気温度が高いことから、この液冷媒から外気に放熱されることになる。しかも、冷房運転時に常時循環している液冷媒から放熱されることから、熱損失が大きいという問題があった。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、冷凍運転時の熱損失の低減を図ることを目的とする。
本発明は、冷媒回路のメイン回路とは別個のサブ回路で冷媒調節を行うようにしたものである。
第1の発明は、低圧ガスライン(4a)が接続された圧縮機(21)と、一端が上記圧縮機(21)に連通し且つ他端が液ライン(4a)に接続された熱源側熱交換器(22)とを備え、上記低圧ガスライン(4a)と圧縮機(21)と熱源側熱交換器(22)と液ライン(4a)とが冷媒回路(40)のメイン回路(43)の一部を構成する熱源ユニットを対象としている。そして、一端が上記メイン回路(43)の液ライン(4a)に接続され且つ他端が上記メイン回路(43)の低圧ガスライン(4a)に接続されて上記メイン回路(43)と別に設けられ、上記メイン回路(43)の冷媒を貯留するサブ回路(70)を備えている。
更に、上記サブ回路(70)は、一端が上記液ライン(4a)に接続され且つ他端が上記低圧ガスライン(4a)に接続されたサブ通路(71)と、該サブ通路(71)に設けられ、上記メイン回路(43)の冷媒を貯留する冷媒調節器(72)と、上記液ライン(4a)及び低圧ガスライン(4a)と冷媒調節器(72)との連通及び遮断を行うための切換機構(73)とを備えている。
加えて、上記冷媒回路(40)は、上記圧縮機(21)の吐出側に設けられた油分離器(60)と、該油分離器(60)の油を圧縮機(21)に戻す油戻し通路(61)と、該油戻し通路(61)と冷媒調節器(72)とを繋ぎ、連通遮断可能な油導入管(77)とを備え、上記圧縮機(21)に充填された潤滑油が多い場合、メイン回路(43)の油を冷媒調節器(72)に回収し、冷媒調節器(72)に回収した油量が多すぎる場合、冷媒調節器(72)の油をメイン回路(43)に供給する。
第2の発明は、第1の発明の熱源ユニット(20)を備えた冷凍装置であって、上記熱源ユニット(20)に利用側熱交換器(31)を有する利用ユニット(30)が接続されて冷媒回路(40)のメイン回路(43)が構成される一方、上記メイン回路(43)の冷媒量が過剰になると該メイン回路(43)の余剰冷媒を冷媒調節器(72)に貯留するように切換機構(73)を制御する冷媒量制御手段(91)が設けられている。
第3の発明は、第2の発明において、上記冷媒量制御手段(91)は、上記メイン回路(43)の冷媒量が不足になると該メイン回路(43)の不足冷媒を冷媒調節器(72)からメイン回路(43)に供給するように切換機構(73)を制御する。
第4の発明は、第2の発明において、上記冷媒量制御手段(91)は、凝縮器となる熱源側熱交換器(22)又は利用側熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定するように構成されている。
第5の発明は、第3の発明において、上記冷媒量制御手段(91)は、凝縮器となる熱源側熱交換器(22)又は利用側熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒不足か否かを判定するように構成されている。
第6の発明は、第2の発明において、上記冷媒量制御手段(91)は、起動後の圧縮機(21)の吐出冷媒圧力の変化に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定するように構成されている。
〈機能〉
上記第1の発明では、メイン回路(43)の冷媒が多い場合、余剰冷媒をサブ回路(70)に回収する。具体的に、切換機構(70)を切り換えてメイン回路(43)の冷媒を冷媒調節器(72)に回収する。
また、上記圧縮機(21)に充填された潤滑油が多い場合、油分離器(60)から油戻し通路(61)を介して圧縮機(60)に戻る油の一部を油導入管(77)を介して冷媒調節器(72)に回収する。
特に、第2の発明では、冷媒量制御手段(91)が切換機構(70)を切り換え制御してメイン回路(43)の冷媒を冷媒調節器(72)に回収する。一方、第3の発明では、上記メイン回路(43)の冷媒が不足する場合、冷媒量制御手段(91)が切換機構(70)を切り換え制御してメイン回路(43)の不足冷媒を冷媒調節器(72)からメイン回路(43)に供給する。
第4の発明では、冷媒量制御手段(91)が凝縮器となる熱源側熱交換器(22)又は利用側熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定し、第5の発明は、上記冷媒量制御手段(91)が凝縮器となる熱源側熱交換器(22)又は利用側熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒不足か否かを判定する。
また、第6の発明では、冷媒量制御手段(91)が起動後の圧縮機(21)の吐出冷媒圧力の変化に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定する。
上記本発明によれば、冷媒回路(40)のメイン回路(43)とは別個のサブ回路(70)に余剰冷媒を貯留するようにしたために、熱損失の低減を図ることができる。つまり、冷凍運転時に冷媒は冷媒回路(40)のメイン回路(43)を常時循環する。この冷媒が常時循環するメイン回路(43)とは別個のサブ回路(70)に冷媒を貯留するので、常時循環する冷媒からの外部への放熱を抑制することができる。この結果、熱損失の改善を図ることができる。
また、第1の発明及び第2の発明によれば、上記サブ回路(70)に設けた冷媒調節器(72)に冷媒を貯留するようにしているので、メイン回路(43)の冷媒量を確実に調整することができる。
また、第1の発明によれば、余剰の油を冷媒調節器(72)に貯留することができるので、油付着による熱交換器の伝熱性能の低下を防止することができる。更に、冷媒の貯留と油の貯留とを1つの容器で行うことができるので、部品点数の削減を図ることができる。
また、第3の発明によれば、上記メイン回路(43)の冷媒が不足すると、冷媒調節器(72)に貯留していた液冷媒をメイン回路(43)に供給するようにしているので、メイン回路(43)の冷媒量を正確に調整することができる。
また、第4の発明及び第5の発明によれば、上記冷媒の過不足を冷媒の過冷却度で判定しているので、冷凍運転等の通常運転時の冷媒量を正確に判定することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
〈発明の実施形態1〉
本実施形態1は、図1及び図2に示すように、本発明の冷凍装置をマルチ型の空気調和装置(10)に適用したものである。該空気調和装置(10)は、本発明の熱源ユニットである室外ユニット(20)を備えると共に、利用ユニットである室内ユニット(30)を複数台備え、冷暖房運転の切り換え可能な冷媒回路(40)を備えている。
上記室外ユニット(20)は、圧縮機(21)と熱源側熱交換器である室外熱交換器(22)と過冷却熱交換器(23)を備えると共に、第1切換弁(24)及び第2切換弁(25)を備えている。
上記圧縮機(21)の吐出側には吐出管(50)の一端が接続され、該圧縮機(21)の吸入側には低圧ガス管(51)の一端が接続されている。上記吐出管(50)は第1切換弁(24)を介して室外熱交換器(22)の一端に接続されている。上記吐出管(50)には高圧ガス管(52)の一端が接続され、該高圧ガス管(52)の他端は、開閉自在な接続ポート(5a)に構成されている。そして、本実施形態において、上記高圧ガス管(52)の接続ポート(5a)は閉鎖されている。
上記高圧ガス管(52)には、高圧分岐管(53)の一端が接続され、該高圧分岐管(53)の他端は第2切換弁(25)に接続されている。
上記低圧ガス管(51)の他端は、開閉自在な接続ポート(5b)に構成されている。そして、本実施形態において、上記低圧ガス管(51)の接続ポート(5b)は閉鎖されている。更に、上記低圧ガス管(51)には、第1低圧分岐管(54)の一端と第2低圧分岐管(55)の一端が接続され、該第1低圧分岐管(54)の他端は第1切換弁(24)に接続され、上記第2低圧分岐管(55)の他端は第2切換弁(25)に接続されている。
上記第2切換弁(25)には接続ガス管(56)の一端が接続され、該接続ガス管(56)の他端は、開閉自在な接続ポート(5c)に構成されている。
上記第1切換弁(24)及び第2切換弁(25)は、四路切換弁で構成され、1つのポートが閉鎖されている。
そして、上記第1切換弁(24)は、吐出管(50)が室外熱交換器(22)に連通し且つ第1低圧分岐管(54)の端部が閉鎖された状態(図2実線状態の冷房運転状態)と、吐出管(50)の端部が閉鎖され且つ第1低圧分岐管(54)が室外熱交換器(22)に連通した状態(図2破線状態の暖房運転状態)とに切り換わる。
また、上記第2切換弁(25)は、高圧分岐管(53)の端部が閉鎖され且つ接続ガス管(56)が第2低圧分岐管(55)に連通した状態(図2実線状態の冷房運転状態)と、高圧分岐管(53)が接続ガス管(56)に連通し且つ第2低圧分岐管(55)の端部が閉鎖された状態(図2破線状態の暖房運転状態)とに切り換わる。
上記室外熱交換器(22)の他端には、液管(57)の一端が接続され、該液管(57)の他端は、開閉自在な接続ポート(5d)に構成されている。上記液管(57)の途中には、室外熱交換器(22)から接続ポート(5d)に向かって室外膨張弁(26)と過冷却熱交換器(23)とが順に設けられている。該過冷却熱交換器(23)には、過冷却通路(58)が接続されている。該過冷却通路(58)の一端は、室外膨張弁(26)と過冷却熱交換器(23)との間に接続され、過冷却膨張弁(27)と過冷却熱交換器(23)とが順に接続され、他端が低圧ガス管(51)に接続されている。そして、上記過冷却熱交換器(23)は、液管(57)を流れる液冷媒の一部を分岐して減圧し、液管(57)を流れる液冷媒を過冷却するように構成されている。
上記吐出管(50)は、油分離器(60)が設けられている。そして、該油分離器(60)には、油戻し通路(61)の一端が接続されている。該油戻し通路(61)は、キャピラリチューブ(62)が設けられ、他端が低圧ガス管(51)の圧縮機(21)の吸込側に接続されている。
また、上記液管(57)の接続ポート(5d)には、液配管(41)が接続され、上記接続ガス管(56)の接続ポート(5c)にはガス配管(42)が接続されている。
上記液配管(41)とガス配管(42)との間には、複数台の室内ユニット(30)が互いに並列に接続されている。
上記室内ユニット(30)は、利用側熱交換器である室内熱交換器(31)を備え、該室内熱交換器(31)の液側は、室内液管(32)によって液配管(41)に接続され、上記室内熱交換器(31)のガス側は、室内ガス管(33)によってガス配管(42)に接続されている。上記室内ガス管(33)には室内膨張弁(34)が設けられている。
そして、上記冷媒回路(40)には、冷暖房運転時に圧縮機(21)から吐出した冷媒が室外熱交換器(22)及び室内熱交換器(31)を流れて圧縮機(21)に戻る冷媒循環を行うメイン回路(43)が構成されている。つまり、上記メイン回路(43)は、圧縮機(21)、吐出管(50)、室外熱交換器(22)、液管(57)、液配管(41)、室内液管(32)、室内熱交換器(31)、室内ガス管(33)、ガス配管(42)、接続ガス管(56)、第2低圧分岐管(55)、低圧ガス管(51)、高圧ガス管(52)、高圧分岐管(53)によって構成されている。また、上記液管(57)と液配管(41)とによって液ライン(4a)が構成され、上記ガス配管(42)と低圧ガス管(51)と第1低圧分岐管(54)とによって低圧ガスライン(4a)が構成されている。
一方、上記室外ユニット(20)には、本発明の特徴とするサブ回路(70)が設けられている。該サブ回路(70)は、メイン回路(43)の冷媒を貯留するものであり、サブ通路(71)と冷媒調節器(72)と切換機構(73)と油導入管(77)とを備えている。上記サブ通路(71)の一端は、液ライン(4a)である液管(57)における過冷却熱交換器(23)と接続ポート(5d)の間に接続され、他端が低圧ガス管(51)に接続されている。
上記冷媒調節器(72)は、所定の液冷媒を貯留可能な密閉容器に構成され、サブ通路(71)の回収管(74)が上部に接続され、サブ通路(71)の戻し管(75)が下部に接続されている。また、上記サブ通路(71)にはガス抜き管(76)が設けられ、該ガス抜き管(76)の一端は冷媒調節器(72)の上部に接続され、他端がサブ通路(71)の戻し管(75)に接続されている。
上記油導入管(77)は、連通遮断可能に構成され、油分離器(60)から圧縮機(21)に戻る油の一部を冷媒調節器(72)に導くものであり、一端が油戻し通路(61)に接続され、他端が冷媒調節器(72)に接続されている。
上記切換機構(73)は、上記液ライン(4a)及び低圧ガスライン(4a)と冷媒調節器(72)との連通及び遮断を行うものであり、サブ通路(71)の回収管(74)に設けられた回収弁(7a)と、戻し管(75)に設けられた戻し弁(7b)と、ガス抜き管(76)に設けられたガス抜き弁(7c)と、油導入管(77)に設けられた導入弁(7d)とより構成されている。尚、上記回収管(74)には、冷媒調節器(72)への流れのみを許容する逆止弁(7e)が設けられ、上記戻し管(75)にはキャピラリチューブ(7f)が設けられている。
また、上記圧縮機(21)の吐出側には、高圧冷媒圧力を検出する高圧圧力センサ(80)が設けられ、上記圧縮機(21)の吸込側には、低圧冷媒圧力を検出する低圧圧力センサ(81)が設けられている。また、上記室外熱交換器(22)の液側には、該室外熱交換器(22)から流出する液冷媒温度を検出する室外液温センサ(82)が設けられ、上記室内熱交換器(31)の液側には、該室内熱交換器(31)から流出する液冷媒温度を検出する室内液温センサ(83)が設けられている。
上記高圧圧力センサ(80)、低圧圧力センサ(81)、室外液温センサ(82)及び室内液温センサ(83)の検出信号は、コントローラ(90)に入力されている。
上記コントローラ(90)は、冷暖房の運転を制御すると共に、冷媒量制御手段である冷媒量制御部(91)が設けられている。
上記冷媒量制御部(91)は、メイン回路(43)の冷媒量が過剰になると該メイン回路(43)の余剰冷媒を冷媒調節器(72)に貯留するように切換機構(73)を制御する一方、メイン回路(43)の冷媒量が不足になると該メイン回路(43)の不足冷媒を冷媒調節器(72)からメイン回路(43)に供給するように切換機構(73)を制御する。しかも、上記冷媒量制御部(91)は、凝縮器となる室外熱交換器(22)又は室内熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否か及び冷媒不足か否かを判定するように構成されている。
具体的に、上記冷媒量制御部(91)は、冷房運転時に高圧圧力センサ(80)の検出圧力に基づく高圧圧力相当飽和温度と室外液温センサ(82)の検出温度とにより過冷却度を導出し、暖房運転時に高圧圧力センサ(80)の検出圧力に基づく高圧圧力相当飽和温度と室内液温センサ(83)の検出温度とにより過冷却度を導出する。
そして、上記冷媒量制御部(91)は、過冷却度が予め設定された値より大きくなると、回収弁(7a)とガス抜き弁(7c)とを開口してメイン回路(43)の液冷媒を冷媒調節器(72)に回収する。上記冷媒量制御部(91)は、過冷却度が予め設定された値より小さくなると、戻し弁(7b)を開口して冷媒調節器(72)の液冷媒をメイン回路(43)に供給する。
また、上記圧縮機(21)に充填された潤滑油が多い場合、導入弁(7d)とガス抜き弁(7c)とを開口してメイン回路(43)の油を冷媒調節器(72)に回収する。つまり、本実施形態の室外ユニット(20)は、図2に示すように1台のみが接続される場合の他、複数台が並列に接続される場合がある。したがって、上記圧縮機(21)には、複数台の室外ユニット(20)が接続されて使用される場合に対応可能な油量が充填されている。したがって、1台の室外ユニット(20)のみが接続される場合には、油量過多となる。そこで、1台の室外ユニット(20)のみが使用される場合の油量は、充填量から判別することができることから、上記潤滑油が多い場合、導入弁(7d)とガス抜き弁(7c)とを所定時間開口してメイン回路(43)の油を冷媒調節器(72)に回収する。
尚、上記回収した油量が多すぎる場合、戻し弁(7b)を開口して冷媒調節器(72)の油をメイン回路(43)に供給する。
−運転動作−
次に、上記空気調和装置(10)の運転動作について説明する。
〈冷房運転〉
冷房運転では、図2実線矢符で示すように、第1切換弁(24)及び第2切換弁(25)が実線状態に切り換わる。この状態で圧縮機(21)を運転すると、冷媒が冷媒回路(40)のメイン回路(43)を流れて循環する。
具体的に、圧縮機(21)から吐出された冷媒は、室外熱交換器(22)で室外空気と熱交換して凝縮する。凝縮した液冷媒は、各室内ユニット(30)に流れ、室内膨張弁(34)で減圧された後、室内熱交換器(31)で室内空気と熱交換して蒸発する。蒸発したガス冷媒は、室外ユニット(20)に流れ、圧縮機(21)に戻る。この冷媒循環を繰り返して室内を冷房する。尚、過冷却熱交換器(23)においては、液管(57)を流れる液冷媒の一部が過冷却通路(58)に分岐され、過冷却膨張弁(27)を介して液管(57)を流れる液冷媒を過冷却し、圧縮機(21)に戻る。
〈暖房運転〉
暖房運転では、図2一点鎖線矢符で示すように、第1切換弁(24)及び第2切換弁(25)が破線状態に切り換わる。この状態で圧縮機(21)を運転すると、冷媒が冷媒回路(40)のメイン回路(43)を流れて循環する。
具体的に、圧縮機(21)から吐出された冷媒は、各室内ユニット(30)に流れ、室内熱交換器(31)で室内空気と熱交換して凝縮する。凝縮した液冷媒は、室外ユニット(20)に流れ、室外膨張弁(26)で減圧された後、室外熱交換器(22)で室外空気と熱交換して蒸発する。蒸発したガス冷媒は、圧縮機(21)に戻る。この冷媒循環を繰り返して室内を暖房する。尚、過冷却熱交換器(23)においては、液管(57)を流れる液冷媒の一部が過冷却通路(58)に分岐され、過冷却膨張弁(27)を介して液管(57)を流れる液冷媒を過冷却し、圧縮機(21)に戻る。
〈サブ回路(70)の機能〉
上記冷房運転時及び暖房運転時において、メイン回路(43)の冷媒が多い場合、過冷却度に基づいて余剰冷媒をサブ回路(70)に回収する。
具体的に、冷房運転時には、冷媒量制御部(91)が高圧圧力センサ(80)の高圧冷媒圧力と室外液温センサ(82)の液冷媒温度に基づいて室外熱交換器(22)における冷媒の過冷却度を導出する。また、暖房運転時には、冷媒量制御部(91)が高圧圧力センサ(80)の高圧冷媒圧力と室内液温センサ(83)の液冷媒温度に基づいて室内熱交換器(31)における冷媒の過冷却度を導出する。
そして、上記冷媒量制御部(91)は、過冷却度が予め設定された値より大きくなると、回収弁(7a)とガス抜き弁(7c)とを開口してメイン回路(43)の液冷媒を冷媒調節器(72)に回収する。尚、その際、戻し弁(7b)及び導入弁(7d)は閉鎖されている。
一方、上記冷媒量制御部(91)は、過冷却度が予め設定された値より小さくなると、戻し弁(7b)を開口して冷媒調節器(72)の液冷媒をメイン回路(43)に供給する。尚、その際、回収弁(7a)とガス抜き弁(7c)と導入弁(7d)とは閉鎖されている。
また、上記圧縮機(21)に充填された潤滑油が多い場合、導入弁(7d)とガス抜き弁(7c)とを開口してメイン回路(43)の油を冷媒調節器(72)に回収する。つまり、上記圧縮機(21)から吐出される冷媒と共に油が吐出され、その吐出された油が油分離器(60)から油戻し通路(61)を介して圧縮機(60)に戻ることになる。上記油分離器(60)から戻る油が冷媒調節器(72)に回収される。その際、回収弁(7a)と戻し弁(7b)とは閉鎖されている。また、上記回収した油量が多すぎる場合、戻し弁(7b)を開口して冷媒調節器(72)の油をメイン回路(43)に供給する。その際、回収弁(7a)とガス抜き弁(7c)と導入弁(7d)とは閉鎖されている。
−実施形態1の効果−
以上のように、本実施形態によれば、冷媒回路(40)のメイン回路(43)とは別個のサブ回路(70)に余剰冷媒を貯留するようにしたために、熱損失の低減を図ることができる。つまり、冷暖房等の空調運転時に冷媒は冷媒回路(40)のメイン回路(43)を常時循環する。この冷媒が常時循環するメイン回路(43)とは別個のサブ回路(70)に冷媒を貯留し、このサブ回路(70)では冷媒が常時循環しないので、常時循環する冷媒からの外部への放熱を抑制することができる。この結果、熱損失の改善を図ることができる。
また、上記サブ回路(70)に設けた冷媒調節器(72)に冷媒を貯留するようにしているので、メイン回路(43)の冷媒量を確実に調整することができる。
また、上記メイン回路(43)の冷媒が不足すると、冷媒調節器(72)に貯留していた液冷媒をメイン回路(43)に供給するようにしているので、メイン回路(43)の冷媒量を正確に調整することができる。
また、上記冷媒の過不足を冷媒の過冷却度で判定しているので、冷暖房運転等の通常運転時の冷媒量を正確に判定することができる。
また、余剰の油を冷媒調節器(72)に貯留することができるので、油付着による熱交換器の伝熱性能の低下を防止することができる。更に、冷媒の貯留と油の貯留とを1つの容器で行うことができるので、部品点数の削減を図ることができる。
〈発明の実施形態2〉
本実施形態2は、図3に示すように、実施形態1が1つの室外ユニット(20)で構成されたのに代わり、2台の室外ユニット(20)を設けると共に、室内ユニット(30)の冷暖房同時運転を可能にしたものである。尚、上記実施形態1のガス配管(42)に代わり、高圧ガス配管(44)と低圧ガス配管(45)とが設けられている。
具体的に、上記各室外ユニット(20)は互いに並列に設けられている。上記各室外ユニット(20)の接続ガス管(56)は高圧ガス配管(44)に接続され、低圧ガス管(51)は低圧ガス配管(45)に接続され、液管(57)は液配管(41)に接続されている。
一方、上記各室内ユニット(30)は、BSユニットである分岐ユニット(35)を介して高圧ガス配管(44)と低圧ガス配管(45)と液配管(41)とに接続されている。つまり、上記各室内ユニット(30)の室内液管(32)は液配管(41)に接続され、室内ガス管(33)は、高圧ガス配管(44)と低圧ガス配管(45)とに切換可能に接続されている。
上記分岐ユニット(35)は、液管(3a)を備えると共に、高圧弁(3b)を有する高圧ガス管(3c)と、低圧弁(3d)を有する低圧ガス管(3d)とを備えている。そして、上記各室内ユニット(30)は、暖房運転時は高圧弁(3b)を開き、低圧弁(3d)を閉じる。また、上記各室内ユニット(30)は、冷房運転時は低圧弁(3d)を開き、高圧弁(3b)を閉じる。これによって、上記各室内ユニット(30)で冷房運転又は暖房運転が行われる。
その他のサブ回路(70)などの構成、作用及び効果は実施形態1と同じである。
〈その他の実施形態〉
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
上記各実施形態は、空気調和装置(10)について説明したが、本発明は、室外ユニット(20)である熱源ユニットのみであってもよい。
また、上記実施形態1及び2において、冷媒量制御手段である冷媒量制御部(91)は、過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の過不足を判定するようにしたが、圧縮機(21)の吐出冷媒圧力の変化に基づいて冷媒過剰か否かを判定するようにしてもよい。つまり、メイン回路(43)の冷媒が過剰な場合、起動後の圧縮機(21)の吐出冷媒圧力が大きく上昇する。そこで、上記冷媒量制御部(91)は、高圧圧力センサの検出圧力から起動後の圧縮機(21)の吐出冷媒圧力の変化を導出し、この変化に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定するようにしてもよい。
また、上記サブ回路(70)の回収弁(7a)などは実施形態1及び2に限定されるものではない。
また、上記室外ユニット(20)は、補助熱交換器ユニットを接続するようにしてもよい。つまり、高圧ガス管(52)と接続ガス管(56)と低圧ガス管(51)とに補助熱交換器ユニットの補助熱交換器を接続するようにしてもよい。この補助熱交換器ユニットにより、室外ユニット(20)の凝縮能力及び蒸発能力を補うようにしてもよい。
また、上記実施形態2において、室外ユニット(20)は3台以上であってもよいことは勿論である。
尚、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、
について有用である。
図1は、実施形態1の室外ユニットを示す回路構成図である。 図2は、実施形態1の空気調和装置を示す回路構成図である。 図3は、実施形態2の空気調和装置を示す回路構成図である。
符号の説明
10 空気調和装置
20 室外ユニット(熱源ユニット)
21 圧縮機
22 室外熱交換器(熱源側熱交換器)
30 室内ユニット(利用ユニット)
31 室内熱交換器(利用側熱交換器)
40 冷媒回路
43 メイン回路
4a 液ライン
4b 低圧ガスライン
60 油分離器
61 油戻し通路
70 サブ回路
71 サブ通路
72 冷媒調節器
73 切換機構
91 冷媒量制御部(冷媒量制御手段)

Claims (6)

  1. 低圧ガスライン(4a)が接続された圧縮機(21)と、一端が上記圧縮機(21)に連通し且つ他端が液ライン(4a)に接続された熱源側熱交換器(22)とを備え、上記低圧ガスライン(4a)と圧縮機(21)と熱源側熱交換器(22)と液ライン(4a)とが冷媒回路(40)のメイン回路(43)の一部を構成する熱源ユニットであって、
    一端が上記メイン回路(43)の液ライン(4a)に接続され且つ他端が上記メイン回路(43)の低圧ガスライン(4a)に接続されて上記メイン回路(43)と別に設けられ、上記メイン回路(43)の冷媒を貯留するサブ回路(70)を備え
    上記サブ回路(70)は、一端が上記液ライン(4a)に接続され且つ他端が上記低圧ガスライン(4a)に接続されたサブ通路(71)と、該サブ通路(71)に設けられ、上記メイン回路(43)の冷媒を貯留する冷媒調節器(72)と、上記液ライン(4a)及び低圧ガスライン(4a)と冷媒調節器(72)との連通及び遮断を行うための切換機構(73)とを備える一方、
    上記冷媒回路(40)は、
    上記圧縮機(21)の吐出側に設けられた油分離器(60)と、
    該油分離器(60)の油を圧縮機(21)に戻す油戻し通路(61)と、
    該油戻し通路(61)と冷媒調節器(72)とを繋ぎ、連通遮断可能な油導入管(77)とを備え、
    上記圧縮機(21)に充填された潤滑油が多い場合、メイン回路(43)の油を冷媒調節器(72)に回収し、冷媒調節器(72)に回収した油量が多すぎる場合、冷媒調節器(72)の油をメイン回路(43)に供給する
    ことを特徴とする熱源ユニット。
  2. 請求項1の熱源ユニット(20)を備えた冷凍装置であって、
    上記熱源ユニット(20)に利用側熱交換器(31)を有する利用ユニット(30)が接続されて冷媒回路(40)のメイン回路(43)が構成される一方、
    上記メイン回路(43)の冷媒量が過剰になると該メイン回路(43)の余剰冷媒を冷媒調節器(72)に貯留するように切換機構(73)を制御する冷媒量制御手段(91)が設けられている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  3. 請求項2において、
    上記冷媒量制御手段(91)は、上記メイン回路(43)の冷媒量が不足になると該メイン回路(43)の不足冷媒を冷媒調節器(72)からメイン回路(43)に供給するように切換機構(73)を制御する
    ことを特徴とする冷凍装置。
  4. 請求項2において、
    上記冷媒量制御手段(91)は、凝縮器となる熱源側熱交換器(22)又は利用側熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  5. 請求項3において、
    上記冷媒量制御手段(91)は、凝縮器となる熱源側熱交換器(22)又は利用側熱交換器(31)における過冷却度に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒不足か否かを判定するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  6. 請求項2において、
    上記冷媒量制御手段(91)は、起動後の圧縮機(21)の吐出冷媒圧力の変化に基づいて上記メイン回路(43)の冷媒過剰か否かを判定するように構成されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
JP2007020592A 2007-01-31 2007-01-31 熱源ユニット及び冷凍装置 Expired - Fee Related JP4258553B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020592A JP4258553B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 熱源ユニット及び冷凍装置
KR1020097017943A KR101096851B1 (ko) 2007-01-31 2008-01-30 열원유닛 및 냉동장치
PCT/JP2008/051384 WO2008093718A1 (ja) 2007-01-31 2008-01-30 熱源ユニット及び冷凍装置
US12/525,203 US8297073B2 (en) 2007-01-31 2008-01-30 Heat source unit and refrigeration system
EP08704151.3A EP2128543A4 (en) 2007-01-31 2008-01-30 Heat source unit and refrigeration device
CN2008800035111A CN101595351B (zh) 2007-01-31 2008-01-30 热源机组及冷冻装置
AU2008210830A AU2008210830B2 (en) 2007-01-31 2008-01-30 Heat source unit and refrigeration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020592A JP4258553B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 熱源ユニット及び冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008185295A JP2008185295A (ja) 2008-08-14
JP4258553B2 true JP4258553B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=39674026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020592A Expired - Fee Related JP4258553B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 熱源ユニット及び冷凍装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8297073B2 (ja)
EP (1) EP2128543A4 (ja)
JP (1) JP4258553B2 (ja)
KR (1) KR101096851B1 (ja)
CN (1) CN101595351B (ja)
AU (1) AU2008210830B2 (ja)
WO (1) WO2008093718A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8517087B2 (en) * 2007-02-20 2013-08-27 Bergstrom, Inc. Combined heating and air conditioning system for vehicles
JP4245064B2 (ja) * 2007-05-30 2009-03-25 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2010127531A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
AU2010238051B2 (en) * 2009-04-17 2013-04-11 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit
JP5484889B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-07 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP5484890B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-07 三洋電機株式会社 冷凍装置
EP2339265B1 (en) 2009-12-25 2018-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating apparatus
JP5595766B2 (ja) * 2010-03-25 2014-09-24 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP2012207823A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu General Ltd 冷凍サイクル装置
JP2012207826A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu General Ltd 冷凍サイクル装置
KR101921538B1 (ko) 2012-02-23 2018-11-23 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 운전 방법
JP6073651B2 (ja) * 2012-11-09 2017-02-01 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
JP5973336B2 (ja) * 2012-12-14 2016-08-23 シャープ株式会社 空気調和機
WO2014117005A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Trane International Inc. Refrigerant cooling and lubrication system
JP5751355B1 (ja) * 2014-01-31 2015-07-22 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6621616B2 (ja) * 2014-09-03 2019-12-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷媒量検知装置
WO2016139783A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
KR102581680B1 (ko) * 2017-02-01 2023-09-22 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
KR102549600B1 (ko) * 2017-02-14 2023-06-29 엘지전자 주식회사 공기조화기
CN108644983B (zh) * 2018-05-15 2021-04-27 广东Tcl智能暖通设备有限公司 多联机空调***及其控制方法、控制装置
CN113432350A (zh) * 2020-03-20 2021-09-24 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调***的管路清油装置及空调***
EP4151926A4 (en) * 2020-05-11 2023-06-14 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175961U (ja) * 1983-05-13 1984-11-24 株式会社東芝 空気調和機
US4912937A (en) * 1988-04-25 1990-04-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning apparatus
US5140827A (en) * 1991-05-14 1992-08-25 Electric Power Research Institute, Inc. Automatic refrigerant charge variation means
JPH0579357U (ja) * 1992-03-19 1993-10-29 三菱重工業株式会社 空気調和機
JP3060770B2 (ja) * 1993-02-26 2000-07-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JPH1047799A (ja) * 1996-07-26 1998-02-20 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
TW336270B (en) * 1997-01-17 1998-07-11 Sanyo Electric Ltd Compressor and air conditioner
JP2000146322A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Zexel Corp 冷凍サイクル
JP2000292037A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP3931739B2 (ja) 2002-06-12 2007-06-20 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
KR100437805B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
JP3775358B2 (ja) * 2002-07-12 2006-05-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP3650088B2 (ja) * 2002-07-30 2005-05-18 ▲クム▼ 洙 陳 ヒートポンプ装置
KR100447204B1 (ko) * 2002-08-22 2004-09-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
JP3896472B2 (ja) * 2002-09-04 2007-03-22 株式会社日立製作所 冷凍装置
US7497091B2 (en) * 2003-04-02 2009-03-03 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
JP3767586B2 (ja) * 2003-08-19 2006-04-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US7010927B2 (en) * 2003-11-07 2006-03-14 Carrier Corporation Refrigerant system with controlled refrigerant charge amount
CN2682346Y (zh) 2003-11-14 2005-03-02 河南新飞电器有限公司 一种压缩机回油装置
JP2006052934A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 熱交換装置および冷凍装置
JP3916170B2 (ja) * 2004-09-01 2007-05-16 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ
JP2006078087A (ja) 2004-09-09 2006-03-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
KR100631545B1 (ko) * 2004-11-03 2006-10-09 엘지전자 주식회사 증발탱크를 구비한 멀티형 공기조화기
JP4670329B2 (ja) * 2004-11-29 2011-04-13 三菱電機株式会社 冷凍空調装置、冷凍空調装置の運転制御方法、冷凍空調装置の冷媒量制御方法
JP2006214610A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US7415838B2 (en) * 2005-02-26 2008-08-26 Lg Electronics Inc Second-refrigerant pump driving type air conditioner
JP2006292214A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の冷媒量判定機能追加方法、及び、空気調和装置
US20070251256A1 (en) * 2006-03-20 2007-11-01 Pham Hung M Flash tank design and control for heat pumps

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008185295A (ja) 2008-08-14
EP2128543A1 (en) 2009-12-02
US20100089085A1 (en) 2010-04-15
CN101595351A (zh) 2009-12-02
US8297073B2 (en) 2012-10-30
AU2008210830B2 (en) 2011-04-28
WO2008093718A1 (ja) 2008-08-07
CN101595351B (zh) 2011-01-19
AU2008210830A1 (en) 2008-08-07
KR101096851B1 (ko) 2011-12-22
EP2128543A4 (en) 2017-04-05
KR20090115174A (ko) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258553B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
US9683768B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP4120682B2 (ja) 空気調和装置および熱源ユニット
JP5125116B2 (ja) 冷凍装置
JP5324749B2 (ja) 冷凍装置
JP3925545B2 (ja) 冷凍装置
JP5992089B2 (ja) 空気調和装置
US20130098072A1 (en) Air conditioner and control method thereof
JP6493460B2 (ja) 冷凍装置
JP6598882B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008139001A (ja) 冷凍装置
JP5145026B2 (ja) 空気調和装置
WO2019017350A1 (ja) 冷凍装置
WO2018025934A1 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP2007232265A (ja) 冷凍装置
WO2016189739A1 (ja) 空気調和装置
CN106949657B (zh) 带过冷装置的空调***及其控制方法
JP2009243842A (ja) マルチ型空気調和機および室外機の運転方法
CN111919073B (zh) 制冷装置
WO2015182484A1 (ja) 冷凍装置
KR102390900B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그의 제어방법
JP4532517B2 (ja) 空調装置
WO2022029845A1 (ja) 空気調和装置
JP6042037B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006300507A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4258553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees