JP4247295B1 - 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム - Google Patents

放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4247295B1
JP4247295B1 JP2008020947A JP2008020947A JP4247295B1 JP 4247295 B1 JP4247295 B1 JP 4247295B1 JP 2008020947 A JP2008020947 A JP 2008020947A JP 2008020947 A JP2008020947 A JP 2008020947A JP 4247295 B1 JP4247295 B1 JP 4247295B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client terminal
gui screen
video display
display area
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008020947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009182802A (ja
Inventor
宏之 茶木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008020947A priority Critical patent/JP4247295B1/ja
Priority to US12/254,466 priority patent/US7669216B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4247295B1 publication Critical patent/JP4247295B1/ja
Publication of JP2009182802A publication Critical patent/JP2009182802A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、ネットワーク経由でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末によって制御可能とすることにより、ユーザの操作を容易化して取り扱いを便利にし得るようにした放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システムを提供することを目的としている。
【解決手段】クライアント端末(12)がLAN(14)上で放送受信装置(11)をサーバとして認識するように、放送受信装置(11)にサーバ機能を搭載する。クライアント端末(12)が、リモートコントローラ(15)の操作により各サーバ(131〜13n)やそのコンテンツを選択する機能を利用し、クライアント端末(12)が、リモートコントローラ(15)の操作により放送受信装置(11)に対してチャンネルの選択を行なえるようにする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ネットワーク経由でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末によって制御される放送受信装置、上記クライアント端末の制御に基づいて行なわれる放送受信方法及び上記クライアント端末の制御によって放送を受信する放送受信システムに関する。
周知のように、近年では、例えばLAN(local area network)等のネットワークを経由して映像コンテンツを送受信するための規格として、UPnP(universal plug and play)技術に基づいてDLNA(digital living network alliance)が提唱するガイドラインが採用されてきている。
そして、この規格においては、ネットワークに接続された、例えばPC(personal computer)やHDD(hard disk drive)等でなる各種サーバから、ユーザが所望のコンテンツを取得して視聴するために、DMA(digital media adapter)と称されるクライアント端末が使用されている。
このクライアント端末は、ネットワーク経由で各種のサーバに選択的にアクセスしてデータ通信を行なう機能を有するとともに、例えばHDMI(high definition multimedia interface)規格等に準拠したデジタルインターフェースを介してテレビジョン受信機とデータ通信を行なう機能を有している。
そして、このクライアント端末は、ユーザの操作に基づいて、ネットワーク経由で特定のサーバにアクセスして所望のコンテンツを取得し、その取得したコンテンツを、デジタルインターフェースを介してテレビジョン受信機に送信して映像表示や音声再生を行なわせるように機能している。
ところで、上記のように、クライアント端末で取得したコンテンツをテレビジョン受信機で視聴するシステムにあっては、同じテレビジョン受信機で、クライアント端末によりサーバから取得したコンテンツを視聴することと、テレビジョン放送番組を受信して視聴することとを選択的に行なうことになる。
このため、ユーザは、クライアント端末によりサーバから取得したコンテンツの視聴を行なうか、または、テレビジョン放送番組の視聴を行なうかに応じて、その都度、テレビジョン受信機の入力モードをデジタルインターフェース側と放送受信側とに切り替える操作を行なう必要が生じる。
また、ユーザは、クライアント端末でサーバやコンテンツを選択する場合には、クライアント端末のリモートコントローラを操作し、テレビジョン放送のチャンネルを選択する場合には、テレビジョン受信機のリモートコントローラを操作する必要があり、ユーザにとって操作が煩雑になっている。
特許文献1には、テレビジョン放送から取得した映像信号と、インターネットから取得した映像信号とを、それぞれ水平方向に圧縮して横並びに合成し、テレビジョン放送から取得した映像信号と、インターネットから取得した映像信号と、合成した映像信号とを切り替えて画面に表示させるようにした構成が開示されている。
特開平10−051703号公報
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、ネットワーク経由でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末によって制御可能とすることにより、ユーザの操作を容易化して取り扱いを便利にし得るようにした放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システムを提供することを目的とする。
すなわち、この発明に係る放送受信装置は、ネットワーク上でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末が、サーバの1つとして認識することができるように自機器をネットワークに接続するための接続手段と、接続手段を介してクライアント端末から供給されるコンテンツリスト取得要求に基づき、放送に関するサービス情報から生成したチャンネルリストを、接続手段を介してクライアント端末に送信するチャンネルリスト送信手段と、チャンネルリスト送信手段で送信したチャンネルリストに基づいてクライアント端末が生成した、チャンネルリスト表示領域を有するGUI画面を映像表示器に表示させる第1のGUI画面表示手段と、第1のGUI画面表示手段で表示されたGUI画面のチャンネルリスト表示領域に表示されているチャンネルのリストから、クライアント端末に対する操作によって特定のチャンネルが選択され、クライアント端末が映像表示領域を有するGUI画面を生成した際、そのGUI画面の映像表示領域に組み込まれて当該映像表示領域のGUI画面内における位置及びサイズを識別するための基準信号を、接続手段を介してクライアント端末に送信する基準信号送信手段と、基準信号送信手段で送信した基準信号をクライアント端末が映像表示領域に組み込んで生成したGUI画面内から基準信号を抽出して、当該GUI画面内における映像表示領域の位置及びサイズを検出する検出手段と、クライアント端末に対する操作によって選択されたチャンネルを受信し、そのチャンネルの映像を検出手段で検出された映像表示領域に組み込んだGUI画面を映像表示器に表示させる第2のGUI画面表示手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係る放送受信方法は、ネットワーク上でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末が、サーバの1つとして認識することができるように放送受信装置をネットワークに接続する第1の工程と、ネットワークを介してクライアント端末から供給されるコンテンツリスト取得要求に基づき、放送に関するサービス情報から生成したチャンネルリストを、ネットワークを介してクライアント端末に送信する第2の工程と、第2の工程で送信したチャンネルリストに基づいてクライアント端末が生成した、チャンネルリスト表示領域を有するGUI画面を映像表示器に表示させる第3の工程と、第3の工程で表示されたGUI画面のチャンネルリスト表示領域に表示されているチャンネルのリストから、クライアント端末に対する操作によって特定のチャンネルが選択され、クライアント端末が映像表示領域を有するGUI画面を生成した際、そのGUI画面の映像表示領域に組み込まれて当該映像表示領域のGUI画面内における位置及びサイズを識別するための基準信号を、ネットワークを介してクライアント端末に送信する第4の工程と、第4の工程で送信した基準信号をクライアント端末が映像表示領域に組み込んで生成したGUI画面内から基準信号を抽出して、当該GUI画面内における映像表示領域の位置及びサイズを検出する第5の工程と、クライアント端末に対する操作によって選択されたチャンネルを受信し、そのチャンネルの映像を第5の工程で検出された映像表示領域に組み込んだGUI画面を映像表示器に表示させる第6の工程とを備えるようにしたものである。
さらに、この発明に係る放送受信システムは、ネットワーク上でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末が、サーバの1つとして認識することができるように放送受信装置をネットワークに接続させる接続手段と、接続手段を介してクライアント端末から供給されるコンテンツリスト取得要求に基づき、放送受信装置が放送に関するサービス情報から生成したチャンネルリストを、接続手段を介してクライアント端末に送信させるチャンネルリスト送信手段と、チャンネルリスト送信手段で送信したチャンネルリストに基づいてクライアント端末が生成した、チャンネルリスト表示領域を有するGUI画面を、放送受信装置に入力させて映像表示器に表示させる第1のGUI画面表示手段と、第1のGUI画面表示手段で表示されたGUI画面のチャンネルリスト表示領域に表示されているチャンネルのリストから、クライアント端末に対する操作によって特定のチャンネルが選択され、クライアント端末が映像表示領域を有するGUI画面を生成した際、そのGUI画面の映像表示領域に組み込まれて当該映像表示領域のGUI画面内における位置及びサイズを識別するための基準信号を、放送受信装置から接続手段を介してクライアント端末に送信させる基準信号送信手段と、基準信号送信手段で送信した基準信号をクライアント端末が映像表示領域に組み込んで生成したGUI画面を放送受信装置に入力させ、当該放送受信装置に、その入力されたGUI画面内から基準信号を抽出してGUI画面内における映像表示領域の位置及びサイズを検出させる検出手段と、放送受信装置に、クライアント端末に対する操作によって選択されたチャンネルを受信させ、そのチャンネルの映像を検出手段で検出された映像表示領域に組み込んだGUI画面を映像表示器に表示させる第2のGUI画面表示手段とを備えるようにしたものである。
上記した発明によれば、ネットワーク経由でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末によって放送受信装置を制御可能とするようにしたので、ユーザの操作を容易化して取り扱いを便利にすることができるようになる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明するネットワークシステムを概略的に示している。このネットワークシステムは、デジタルテレビジョン放送受信装置11と、DMAであるクライアント端末12と、例えばPCやHDD等でなる複数のサーバ131〜13nとを、LAN14上に接続し、DLNAの提唱するガイドラインに準拠した形態でデータ通信が行なわれるように構築したものである。
この場合、上記クライアント端末12は、そのリモートコントローラ15の操作に基づき、LAN14を介して各種のサーバ131〜13nに選択的にアクセスして、所望のコンテンツを取得する機能を有している。そして、このクライアント端末12は、サーバ131〜13nから取得したコンテンツを、例えばHDMI規格等のデジタルインターフェースに準拠した形態で、ケーブル16を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に送信し、映像表示や音声再生を行なわせるように機能している。
また、上記デジタルテレビジョン放送受信装置11は、そのリモートコントローラ17を操作して、デジタルテレビジョン放送受信装置11の入力モードをケーブル16側とアンテナ17側とに選択的に切り替えることにより、クライアント端末12からケーブル16を介して供給されるコンテンツを映像表示や音声再生する機能と、アンテナ18を介して受信したテレビジョン放送番組を映像表示や音声再生する機能とをそれぞれ実現することができる。なお、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、そのリモートコントローラ17を操作してテレビジョン放送のチャンネルを選択することが可能である。
ところで、クライアント端末12から供給されるコンテンツを視聴する場合と、アンテナ18で受信したテレビジョン放送番組を視聴する場合とで、その都度、デジタルテレビジョン放送受信装置11の入力モードをケーブル16側とアンテナ18側とに切り替えることや、サーバ131〜13nやコンテンツを選択する場合に、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作し、テレビジョン放送のチャンネルを選択する場合に、デジタルテレビジョン放送受信装置11のリモートコントローラ17を操作することは、ユーザにとって操作が煩雑になる。
そこで、この実施の形態では、クライアント端末12がLAN14上でデジタルテレビジョン放送受信装置11をサーバの1つとして認識することができるように、デジタルテレビジョン放送受信装置11にサーバ機能を搭載している。そして、クライアント端末12が、そのリモートコントローラ15の操作に基づいて各サーバ131〜13nやコンテンツを選択する機能を利用することにより、クライアント端末12が、そのリモートコントローラ15の操作に基づいてデジタルテレビジョン放送受信装置11に対してチャンネルの選択を行なえるようにしている。
すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置11の入力モードをケーブル16側に切り替えておけば、ユーザが、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作するだけで、各サーバ131〜13nやコンテンツを選択して視聴することと、テレビジョン放送のチャンネルを選択して視聴することとをそれぞれ制御することができるようになり、ユーザの操作を容易化して取り扱いを便利にするようにしている。
図2は、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置11の主要な信号処理系を示している。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ18aで受信した衛星デジタル放送信号は、入力端子19を介して衛星デジタル放送用のチューナ20に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ20で選局された放送信号は、PSK(phase shift keying)復調器21に供給されてTS(transport stream)が復調される。このTSは、TS復号器22に供給されてデジタルの映像信号及び音声信号等に復号化された後、信号処理部23に出力される。
また、地上波放送受信用のアンテナ18bで受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子24を介して地上デジタル放送用のチューナ25に供給されることによって、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ25で選局された放送信号は、OFDM(orthogonal frequency division multiplexing)復調器26に供給されてTSが復調される。このTSは、TS復号器27に供給されてデジタルの映像信号及び音声信号に復号化された後、上記信号処理部23に出力される。
また、上記地上波放送受信用のアンテナ18bで受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子24を介して地上アナログ放送用のチューナ28に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。そして、このチューナ28で選局された放送信号は、アナログ復調器29に供給されてアナログの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部23に出力される。
ここで、上記信号処理部23は、TS復号器22,27からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部30及び音声処理部31に出力している。
また、上記信号処理部23には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子32a,32b,32c,32dが接続されている。これら入力端子32a〜32dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、デジタルテレビジョン放送受信装置11の外部から入力可能とするものである。
そして、この信号処理部23は、上記アナログ復調器29及び各入力端子32a〜32dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、そのデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理部30及び音声処理部31に出力している。
このうち、グラフィック処理部30は、信号処理部23から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(on screen display)信号生成部33で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。また、このグラフィック処理部30は、信号処理部23の出力映像信号と、OSD信号生成部33の出力OSD信号とを選択的に出力することや、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。
そして、グラフィック処理部30から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部34に供給される。この映像処理部34は、入力されたデジタルの映像信号を、映像表示器35で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換した後、映像表示器35に出力して映像表示させるとともに、出力端子36を介して外部に導出させる。
また、上記音声処理部31は、入力されたデジタルの音声信号を、スピーカ37で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ37に出力して音声再生させるとともに、出力端子38を介して外部に導出させる。
ここで、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部39によって統括的に制御されている。この制御部39は、CPU(central processing unit)39aを内蔵しており、操作部40からの操作情報を受け、または、前記リモートコントローラ17から送出され受光部41で受信した操作情報を受けて、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部39は、主として、そのCPU39aが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)39bと、該CPU39aに作業エリアを提供するRAM(random access memory)39cと、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ39dとを利用している。
また、この制御部39は、サーバ機能を有するLAN I/F(interface)42及びLAN端子43を介して、前記LAN14に接続されている。これにより、制御部39は、LAN14上のクライアント端末12や各種サーバ131〜13n等と、LAN I/F42を介してデータ通信を行なうことができる。
さらに、上記制御部39は、HDMI I/F44及びHDMI端子45を介して、前記ケーブル16に接続されている。これにより、制御部39は、クライアント端末12からケーブル16を介して出力されるHDMI規格に準拠したコンテンツを、HDMI I/F44を介して受信することができる。
また、上記制御部39は、コンテンツリスト作成部39e、基準信号生成抽出部39f及び重畳処理部39g等を備えている。このうち、コンテンツリスト作成部39eは、予め放送信号やネットワーク(LAN14)等を介して取得したテレビジョン放送に関するサービス情報から、テレビジョン放送チャンネルに関するリストとしてコンテンツリストを作成している。このコンテンツリスト作成部39eで作成されたコンテンツ(チャンネル)リストは、クライアント端末12からの要求により、LAN I/F42及びLAN端子43を介してLAN14上に送信される。
さらに、上記基準信号生成抽出部39fは、詳細は後述するが、クライアント端末12がGUI(graphical user interface)画面を生成する際に、GUI画面に組み込むための擬似映像信号となる基準信号を生成している。この基準信号としては、例えば色や絵柄が時間とともに変化するような静止画が用いられる。この基準信号は、クライアント端末12からの要求により、LAN I/F42及びLAN端子43を介してLAN14上に送信される。
また、この基準信号生成抽出部39fは、クライアント端末12からケーブル16を介して供給されたGUI画面から、そこに組み込まれている基準信号の位置及びサイズを抽出している。
さらに、上記重畳処理部39gは、クライアント端末12からケーブル16を介して供給されたGUI画面の中の、基準信号生成抽出部39fで抽出された基準信号の組み込まれている位置に、デジタルテレビジョン放送受信装置11が受信したテレビジョン放送番組の映像を重畳する機能を有する。
上記のような構成において、以下、その動作について説明する。すなわち、ユーザは、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作して、クライアント端末12にサーバ選択用のGUI画面の表示を要求する。すると、クライアント端末12は、LAN14上に接続されている全てのサーバ131〜13nを検出する。この場合、クライアント端末12は、先にも述べたように、デジタルテレビジョン放送受信装置11もサーバの1つとして検出する。
そして、クライアント端末12は、検出結果に基づいて、図3に示すようなサーバ選択用のGUI画面を生成する。このサーバ選択用のGUI画面は、ケーブル16を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に出力され、その映像表示器35に表示される。この場合、サーバ選択用のGUI画面には、デジタルテレビジョン放送受信装置11もサーバ131〜13nの1つとして含まれている(図3では、TVと表記)。
ユーザは、映像表示器35に表示されたサーバ選択用のGUI画面を見ながら、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作することにより、所望のサーバ(ここではサーバ131とする)を選択して決定する。
このようにして特定のサーバ131が指定されると、以下、図4に示す処理動作が行なわれる。すなわち、クライアント端末12は、ステップS4aで、LAN14を介してサーバ131にコンテンツリストの要求を行ない、サーバ131は、ステップS4bで、LAN14を介して自己の有するコンテンツのリストをクライアント端末12に送信する。
すると、クライアント端末12は、サーバ131から供給されたコンテンツリストに基づいて、図5に示すようなコンテンツ選択用のGUI画面を生成し、ステップS4cで、ケーブル16を介してコンテンツ選択用のGUI画面をデジタルテレビジョン放送受信装置11に出力し、その映像表示器35に表示させる。
このコンテンツ選択用のGUI画面は、映像表示領域46とコンテンツリストを表示するリスト表示領域47とを有している。コンテンツ選択用のGUI画面の映像表示領域46には、クライアント端末12が暫定的にリスト内から選択するコンテンツ(例えばリストの先頭、コンテンツ1)の映像が、クライアント端末12によりコンテンツ選択用のGUI画面に組み込まれて表示されている。
そして、ユーザは、映像表示器35に表示されたコンテンツ選択用のGUI画面のリスト表示領域47と、映像表示領域46に表示される暫定的に選択されているコンテンツの映像とを見ながら、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作することにより、所望のコンテンツを選択して決定する。
上記のような映像表示領域46にコンテンツが表示されるまでの詳細を以下に述べる。クライアント端末12は、ステップS4dで、LAN14を介してサーバ131にコンテンツの要求を行ない、サーバ131は、ステップS4eで、要求されたコンテンツをLAN14経由でクライアント端末12に送信する。ステップS4d、S4eは、ユーザが異なるコンテンツを選択するたびに行なわれる。
その後、クライアント端末12は、サーバ131から取得したコンテンツの映像を、コンテンツ選択用のGUI画面の映像表示領域46に組み込み、ステップS4fで、そのGUI画面をケーブル16経由でデジタルテレビジョン放送受信装置11に出力し、その映像表示器35に表示させる。
これにより、ユーザの要求したコンテンツの映像が映像表示領域46に表示されたコンテンツ選択用のGUI画面が、デジタルテレビジョン放送受信装置11の映像表示器35に表示されることになって、ここに、ユーザによるサーバ131〜13n及びコンテンツの選択と、選択されたコンテンツの映像表示とが行なわれることになる。
なお、クライアント端末12は、コンテンツが選択された後は、映像表示領域46が映像表示器35の画面一杯となるようなGUI画面を生成し、そのGUI画面をデジタルテレビジョン放送受信装置11に送信して、その映像表示器35に表示させるようにすることもできる。
また、映像表示領域46が映像表示器35の画面一杯となるようなGUI画面を生成するか否かは、ユーザがクライアント端末12のリモートコントローラ15を操作して任意に設定可能とすることもできる。
次に、図3に示したサーバ選択用のGUI画面において、ユーザが、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作することにより、デジタルテレビジョン放送受信装置11(TV)を選択して決定した場合について説明する。
このようにデジタルテレビジョン放送受信装置11が指定されると、以下、図6に示す処理動作が行なわれる。すなわち、クライアント端末12は、ステップS6aで、LAN14を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11にコンテンツリストを要求する。すると、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、ステップS6bで、LAN14を介してコンテンツリスト作成部39eで作成したコンテンツ(チャンネル)リストをクライアント端末12に送信する。
このため、クライアント端末12は、デジタルテレビジョン放送受信装置11から供給されたコンテンツ(チャンネル)リストに基づいて、図7に示すようなチャンネル選択用のGUI画面を生成し、ステップS6cで、ケーブル16を介してチャンネル選択用のGUI画面をデジタルテレビジョン放送受信装置11に出力し、その映像表示器35に表示させる。
このチャンネル選択用のGUI画面は、映像表示領域48とコンテンツ(チャンネル)リストを表示するリスト表示領域49とを有している。チャンネル選択用のGUI画面の映像表示領域48には、最終的にはサーバ131が指定された場合の例と同様に、クライアント端末12が暫定的にリスト内から選択するコンテンツ(チャンネル)の映像、または、ユーザが映像表示器35に表示されたチャンネル選択用のGUI画面のリスト表示領域49を見ながら、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作することにより選択した所望のコンテンツ(チャンネル)の映像が提示されるのだが、サーバ131での例と異なり、クライアント端末12ではなく、デジタルテレビジョン放送受信装置11が自身のコンテンツ(チャンネル)の映像をクライアント端末12から得るチャンネル選択用のGUI画面に組み込み表示することになる。
上記の映像表示領域48にコンテンツが表示されるまでの詳細を以下に述べる。サーバ131での例と同様に、クライアント端末12は、ステップS6dで、LAN14を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に、選択決定されたチャンネルの受信を要求する。
すると、サーバ131での例では要求に対応するコンテンツを送信するが、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、ステップS6eで、基準信号生成抽出部39fで生成した基準信号を、LAN14を介してクライアント端末12に送信する。
このため、クライアント端末12は、デジタルテレビジョン放送受信装置11から取得した基準信号を、チャンネル選択用のGUI画面の映像表示領域48に組み込み、ステップS6fで、そのGUI画面をケーブル16経由でデジタルテレビジョン放送受信装置11に出力する。
すると、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、ケーブル16を介して供給されたチャンネル選択用のGUI画面から、基準信号生成抽出部39fにより基準信号を抽出することにより、GUI画面内における映像表示領域48の位置及びサイズを検出する。
一方、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、クライアント端末12から要求されたチャンネルの受信を行ない、当該チャンネルで得られた映像を、基準信号生成抽出部39fで検出されたサイズに圧縮し、重畳処理部39gにより基準信号生成抽出部39fで検出された位置、つまり、チャンネル選択用のGUI画面内における映像表示領域48に組み込み、そのGUI画面を映像表示器35に表示させる。
これにより、ユーザの要求したチャンネルの映像が映像表示領域48に表示されたチャンネル選択用のGUI画面が、デジタルテレビジョン放送受信装置11の映像表示器35に表示されることになり、ここに、ユーザによるテレビジョン放送チャンネルの選択と、選択されたチャンネルの映像表示とが行なわれることになる。
なお、クライアント端末12は、チャンネルが選択された後は、映像表示領域48が映像表示器35の画面一杯となるようなGUI画面を生成し、そのGUI画面をデジタルテレビジョン放送受信装置11に送信して、その映像表示器35に表示させるようにすることもできる。
また、映像表示領域48が映像表示器35の画面一杯となるようなGUI画面を生成するか否かは、ユーザがクライアント端末12のリモートコントローラ15を操作して任意に設定可能とすることもできる。
上記した実施の形態によれば、デジタルテレビジョン放送受信装置11の入力モードをケーブル16側に切り替えておくことにより、ユーザが、クライアント端末12のリモートコントローラ15を操作するだけで、各サーバ131〜13nやコンテンツの選択と、テレビジョン放送チャンネルの選択とをそれぞれ行なうことができるようになるので、ユーザの操作を容易化して取り扱いを便利にすることができる。
また、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、LAN14を介して基準信号を出力し、クライアント端末12は、基準信号を組み込んだGUI画面を生成し、そのGUI画面がケーブル16を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に供給されている。そして、デジタルテレビジョン放送受信装置11の内部において、基準信号で示される位置に受信したチャンネルの映像が組み込まれるようにしている。
すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置11が受信したチャンネルで放送されている番組のデータは、デジタルテレビジョン放送受信装置11の外部に一切出力されない構成となっているため、LAN14やケーブル16におけるデータ伝送にコピー保護が図られているか否かに無関係に、十分なコピー保護を行なうことができる。
このため、クライアント端末12が生成した各種のGUI画面は、ケーブル16を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に伝送するのに代えて、LAN14を介してデジタルテレビジョン放送受信装置11に伝送するようにすることもできる。
また、上記した実施の形態では、デジタルテレビジョン放送受信装置11とクライアント端末12とを別体としたが、デジタルテレビジョン放送受信装置11内にクライアント端末12を一体的に組み込む構成とすることも考えられる。
図8及び図9は、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置11が行なう主要な処理動作をまとめたフローチャートを示している。まず、処理が開始(ステップS8a)されると、制御部39は、ステップS8bで、CDS(content directory service)の更新を実行する。
すなわち、UPnPでは、サーバの機能として、CDSと称される、その機器が保有するコンテンツのXML(extensible markup language)形式のリストと、そのリストを操作するためのサービスとを定義している。
そして、CDSでは、コンテンツリストに対する操作を、SOAP(simple object access protocol)で実現されるアクションの要求で受け付け応答するサービスを、接続機器に対して提供している。SOAPは、XMLをベースとしたメッセージ交換のためのプロトコルであり、このメッセージはHTTP(hypertext transfer protocol)により伝送される。
コンテンツリスト作成部39eに渡されるXMLには、地上波、BS(broadcasting satellite)、CS(communication satellite)等の放送メディアの種類と、それぞれのメディアに含まれる放送局名、チャンネル番号、さらに、局毎で放送している番組名、番組のジャンル等が含まれる。
また、そのXMLには、映像データの情報も含むことになるが、フォーマットとしてはDLNAのデフォルトであるMPEG−PS(moving picture experts Group−program stream)を記述している。コンテンツリスト作成部39eでは、それぞれの番組に対してコンテンツの取得先となるURL(uniform resource identifiers)を一意に特定できるように付加し、対応関係を保持している。
その後、制御部39は、ステップS8cで、クライアント端末12からLAN14経由でコンテンツ(チャンネル)リストが要求されたか否かを判別し、要求されたと判断された場合(YES)、ステップS8dで、コンテンツ(チャンネル)リストをLAN14経由でクライアント端末12に送信する。
次に、制御部39は、ユーザがデジタルテレビジョン放送受信装置11に対して行なう入力信号の切り替え、または、ステップS8cで要求されたと判断されたことをきっかけに、ステップS8eとしてクライアント端末12からケーブル16経由で供給されるチャンネル選択用のGUI画面を、映像表示器35に表示させる。その後、制御部39は、ステップS8fで、チャンネルの選択決定が行なわれたか否かを、後述のようなHTTPのGetメソットの受信により判別する。
UPnPでは、SSDP(simple service discovery protocol)と称される手法で、LAN14上の機器を探したり、自機器の存在をLAN14上の他機器へ通知する。コンテンツリスト作成部39eは、その存在をクライアント端末12に案内し、クライアント端末12からのチャンネル選択要求を受け付ける。
クライアント端末12は、一般にCDSの情報に基づいて、ユーザにコンテンツ(チャンネル)の内容を提示する。ユーザがチャンネルを選択した場合の受信要求は、そのチャンネルに対応するURIに対するHTTPのGetメソッドとして行なわれる。コンテンツリスト作成部39eは、URIから受信要求のあったチャンネルを割り出し、実際の選局動作に供させている。
上記ステップS8fでチャンネルが決定されたと判断された場合(YES)、制御部39は、ステップS8gで、基準信号をLAN14経由でクライアント端末12に送信する。この場合、制御部39は、基準信号生成抽出部39fを作動させ、コンテンツリスト作成部39eが行なうGetメソッドの応答に用いさせる。基準信号生成抽出部39fでは、例えば色や時間変化する静止画をMPEG−PSフォーマットに変換し基準信号を生成する。
その後、制御部39は、ステップS9aで、クライアント端末12から基準信号が組み込まれたGUI画面をケーブル16経由で入力し、ステップS9bで、入力したGUI画面から基準信号を抽出し、それが組み込まれている位置及びサイズを検出する。
基準信号生成抽出部39fでは、入力されたGUI画面の中に基準信号生成抽出部39fが生成した基準信号が重畳されているか否かを常時監視している。そして、基準信号が色差の場合では構成する色、時間差の場合にはフレーム間の差分情報に基づいて、重畳されている基準信号の位置及びサイズを検出する。
そして、制御部39は、ステップS9cで、検出された基準信号のサイズに変化があったか否かを判別し、変化があると判断された場合(YES)、ステップS9dで、検出されたサイズに対応させて、受信した番組の映像にスケーリング処理を施した後、ステップS9eで、GUI画面の基準信号が検出された位置に基準信号をスケーリング処理された番組映像で覆い隠すように組み込んで表示し、処理を終了(ステップS9f)する。なお、上記ステップS9cで検出された基準信号のサイズに変化がないと判断された場合(NO)、制御部39は、直接ステップS9eの処理に移行する。
すなわち、基準信号のサイズに変化があった場合、基準信号生成抽出部39fは、その情報を重畳処理部39gに通知する。重畳処理部39gでは、基準信号生成抽出部39fから得たサイズ情報に基づいて、そのサイズに受信した番組の映像を圧縮し、基準信号の検出された位置に重ね合わせている。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、ネットワークシステムの概略を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるネットワークシステムに接続されたデジタルテレビジョン放送受信装置の信号処理系を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置が表示するサーバ選択用のGUI画面の一例を説明するために示す図。 同実施の形態におけるネットワークシステムで実行される処理動作の一例を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置が表示するコンテンツ選択用のGUI画面の一例を説明するために示す図。 同実施の形態におけるネットワークシステムで実行される処理動作の他の例を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置が表示するチャンネル選択用のGUI画面の一例を説明するために示す図。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置が行なう処理動作の一部を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置が行なう処理動作の残部を説明するために示すフローチャート。
符号の説明
11…デジタルテレビジョン放送受信装置、12…クライアント端末、131〜13n…サーバ、14…LAN、15…リモートコントローラ、16…ケーブル、17…リモートコントローラ、18…アンテナ、18a…アンテナ、18b…アンテナ、19…入力端子、20…チューナ、21…PSK復調器、22…TS復号器、23…信号処理部、24…入力端子、25…チューナ、26…OFDM復調器、27…TS復号器、28…チューナ、29…アナログ復調器、30…グラフィック処理部、31…音声処理部、32a〜32d…入力端子、33…OSD信号生成部、34…映像処理部、35…映像表示器、36…出力端子、37…スピーカ、38…出力端子、39…制御部、39a…CPU、39b…ROM、39c…RAM、39d…不揮発性メモリ、39e…コンテンツリスト作成部、39f…基準信号生成抽出部、39g…重畳処理部、40…操作部、41…受光部、42…LAN I/F、43…LAN端子、44…HDMI I/F、45…HDMI端子、46…映像表示領域、47…リスト表示領域、48…映像表示領域、49…リスト表示領域。

Claims (7)

  1. ネットワーク上でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末が、サーバの1つとして認識することができるように自機器を前記ネットワークに接続するための接続手段と、
    前記接続手段を介して前記クライアント端末から供給されるコンテンツリスト取得要求に基づき、放送に関するサービス情報から生成したチャンネルリストを、前記接続手段を介して前記クライアント端末に送信するチャンネルリスト送信手段と、
    前記チャンネルリスト送信手段で送信したチャンネルリストに基づいて前記クライアント端末が生成した、チャンネルリスト表示領域を有するGUI画面を映像表示器に表示させる第1のGUI画面表示手段と、
    前記第1のGUI画面表示手段で表示されたGUI画面のチャンネルリスト表示領域に表示されているチャンネルのリストから、前記クライアント端末に対する操作によって特定のチャンネルが選択され、前記クライアント端末が映像表示領域を有するGUI画面を生成した際、そのGUI画面の映像表示領域に組み込まれて当該映像表示領域のGUI画面内における位置及びサイズを識別するための基準信号を、前記接続手段を介して前記クライアント端末に送信する基準信号送信手段と、
    前記基準信号送信手段で送信した基準信号を前記クライアント端末が映像表示領域に組み込んで生成したGUI画面内から前記基準信号を抽出して、当該GUI画面内における映像表示領域の位置及びサイズを検出する検出手段と、
    前記クライアント端末に対する操作によって選択されたチャンネルを受信し、そのチャンネルの映像を前記検出手段で検出された映像表示領域に組み込んだGUI画面を前記映像表示器に表示させる第2のGUI画面表示手段とを具備することを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記クライアント端末が前記ネットワーク上からサーバを検出することにより生成したサーバ選択用のGUI画面を前記映像表示器に表示させる第3のGUI画面表示手段を備え、
    前記第3のGUI画面表示手段で表示されるGUI画面には、前記接続手段により前記クライアント端末がサーバの1つとして認識した前記自機器が、選択可能なサーバとして含まれることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  3. 前記第3のGUI画面表示手段で表示されたGUI画面の、前記自機器を含むサーバリストから、前記クライアント端末に対する操作によって前記自機器を含む特定のサーバが選択されることを特徴とする請求項2記載の放送受信装置。
  4. 前記クライアント端末が生成するGUI画面は、前記ネットワークとは別に設けられた特定のデジタルインターフェースを介して入力されることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  5. 前記クライアント端末が生成するGUI画面は、前記ネットワークを介して入力されることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  6. ネットワーク上でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末が、サーバの1つとして認識することができるように放送受信装置を前記ネットワークに接続する第1の工程と、
    前記ネットワークを介して前記クライアント端末から供給されるコンテンツリスト取得要求に基づき、放送に関するサービス情報から生成したチャンネルリストを、前記ネットワークを介して前記クライアント端末に送信する第2の工程と、
    前記第2の工程で送信したチャンネルリストに基づいて前記クライアント端末が生成した、チャンネルリスト表示領域を有するGUI画面を映像表示器に表示させる第3の工程と、
    前記第3の工程で表示されたGUI画面のチャンネルリスト表示領域に表示されているチャンネルのリストから、前記クライアント端末に対する操作によって特定のチャンネルが選択され、前記クライアント端末が映像表示領域を有するGUI画面を生成した際、そのGUI画面の映像表示領域に組み込まれて当該映像表示領域のGUI画面内における位置及びサイズを識別するための基準信号を、前記ネットワークを介して前記クライアント端末に送信する第4の工程と、
    前記第4の工程で送信した基準信号を前記クライアント端末が映像表示領域に組み込んで生成したGUI画面内から前記基準信号を抽出して、当該GUI画面内における映像表示領域の位置及びサイズを検出する第5の工程と、
    前記クライアント端末に対する操作によって選択されたチャンネルを受信し、そのチャンネルの映像を前記第5の工程で検出された映像表示領域に組み込んだGUI画面を前記映像表示器に表示させる第6の工程とを具備することを特徴とする放送受信方法。
  7. ネットワーク上でサーバからコンテンツを取得するためのクライアント端末が、サーバの1つとして認識することができるように放送受信装置を前記ネットワークに接続させる接続手段と、
    前記接続手段を介して前記クライアント端末から供給されるコンテンツリスト取得要求に基づき、前記放送受信装置が放送に関するサービス情報から生成したチャンネルリストを、前記接続手段を介して前記クライアント端末に送信させるチャンネルリスト送信手段と、
    前記チャンネルリスト送信手段で送信したチャンネルリストに基づいて前記クライアント端末が生成した、チャンネルリスト表示領域を有するGUI画面を、前記放送受信装置に入力させて映像表示器に表示させる第1のGUI画面表示手段と、
    前記第1のGUI画面表示手段で表示されたGUI画面のチャンネルリスト表示領域に表示されているチャンネルのリストから、前記クライアント端末に対する操作によって特定のチャンネルが選択され、前記クライアント端末が映像表示領域を有するGUI画面を生成した際、そのGUI画面の映像表示領域に組み込まれて当該映像表示領域のGUI画面内における位置及びサイズを識別するための基準信号を、前記放送受信装置から前記接続手段を介して前記クライアント端末に送信させる基準信号送信手段と、
    前記基準信号送信手段で送信した基準信号を前記クライアント端末が映像表示領域に組み込んで生成したGUI画面を前記放送受信装置に入力させ、当該放送受信装置に、その入力されたGUI画面内から前記基準信号を抽出してGUI画面内における映像表示領域の位置及びサイズを検出させる検出手段と、
    前記放送受信装置に、前記クライアント端末に対する操作によって選択されたチャンネルを受信させ、そのチャンネルの映像を前記検出手段で検出された映像表示領域に組み込んだGUI画面を前記映像表示器に表示させる第2のGUI画面表示手段とを具備することを特徴とする放送受信システム。
JP2008020947A 2008-01-31 2008-01-31 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム Expired - Fee Related JP4247295B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020947A JP4247295B1 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム
US12/254,466 US7669216B2 (en) 2008-01-31 2008-10-20 Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method and broadcast receiving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020947A JP4247295B1 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4247295B1 true JP4247295B1 (ja) 2009-04-02
JP2009182802A JP2009182802A (ja) 2009-08-13

Family

ID=40612067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020947A Expired - Fee Related JP4247295B1 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7669216B2 (ja)
JP (1) JP4247295B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201043033A (en) * 2009-05-27 2010-12-01 Teco Electric & Machinery Co Ltd Method and device for chtnnel management
RU2012117738A (ru) * 2009-09-29 2013-11-10 Шарп Кабусики Кайся Система отображения информации о периферийном устройстве, устройство отображения и периферийное устройство
JP5471453B2 (ja) * 2010-01-05 2014-04-16 船井電機株式会社 携帯情報処理装置
JP5713620B2 (ja) * 2010-09-29 2015-05-07 Necパーソナルコンピュータ株式会社 表示制御システム、表示装置、表示制御方法及びプログラム
WO2012094031A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Thomson Licensing System and method for video distribution over internet protocol networks
WO2012157929A2 (ko) * 2011-05-13 2012-11-22 엘지전자 주식회사 제어 장치, 제어 타겟 장치, 및 이들의 컨텐트 리스트 전송 방법
JP2013128179A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Sharp Corp 記録再生装置、その制御方法、制御プログラム、および記録媒体、並びにテレビジョン受像機
KR20130081435A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN104219583B (zh) * 2014-09-05 2018-01-02 四川长虹电器股份有限公司 通过移动终端操作电视的用户界面的方法和***
US10833972B2 (en) * 2018-11-30 2020-11-10 Dispersive Networks, Inc. Automatically selecting an optimized communication channel for communications with a deflect in an overlay network
KR102633594B1 (ko) * 2019-10-04 2024-02-05 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 그 제어방법 및 기록매체
CN111314739B (zh) * 2020-02-17 2022-05-17 聚好看科技股份有限公司 一种图像处理方法、服务器及显示设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550576A (en) * 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
JP3901258B2 (ja) 1996-05-24 2007-04-04 三菱電機株式会社 インターネットテレビジョン受信機
EP0822711A3 (en) 1996-08-02 1998-07-01 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Internet information displaying apparatus
JPH1051703A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Sanyo Electric Co Ltd インターネットテレビジョン
US6133910A (en) * 1996-09-20 2000-10-17 Echostar Engineering Corp. Apparatus and method for integrating a plurality of video sources
US6243707B1 (en) * 1997-06-25 2001-06-05 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for creating home network macros
US6904610B1 (en) * 1999-04-15 2005-06-07 Sedna Patent Services, Llc Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment
US7548565B2 (en) * 2000-07-24 2009-06-16 Vmark, Inc. Method and apparatus for fast metadata generation, delivery and access for live broadcast program
JP4802425B2 (ja) 2001-09-06 2011-10-26 ソニー株式会社 映像表示装置
CN101194505B (zh) * 2005-03-30 2016-09-14 乐威指南公司 用于富视频导航的***和方法
JP2007043486A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Sharp Corp 映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009182802A (ja) 2009-08-13
US7669216B2 (en) 2010-02-23
US20090199239A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247295B1 (ja) 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム
JP5073032B2 (ja) 情報出力装置、情報処理システムおよび情報処理方法
RU2239293C2 (ru) Система управления предпочтительными услугами для мультимедийного видеодекодера
EP2922304A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2018016295A1 (ja) 受信装置、およびデータ処理方法
EP1796380B1 (en) Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
US9955113B2 (en) Method and apparatus for injecting program markers in live media streams
JP5782524B2 (ja) 映像信号の送受信方法、表示装置、及びデコード装置
EP2469767B1 (en) Network System, Information Processing Apparatus, Content-Reproduction-Takeover Method, and Program
US20070124786A1 (en) Home network-broadcasting linking system and method for mutually using multimedia contents between home network and broadcasting
KR20150025514A (ko) 콘텐츠 재생 단말에서 콘텐츠 연결 방법
JP2008022411A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP2008060960A (ja) 番組表作成装置、番組表作成方法
JP2010056966A (ja) 画像コンテンツ送信サーバ、画像表示装置、画像コンテンツ送信方法、及び、画像表示方法
US20090007183A1 (en) Video recording apparatus and broadcast receiving apparatus
EP2012534A1 (en) Broadcast scheduling method and broadcast receiving apparatus using the same
JP2007013561A (ja) 字幕放送受信装置および字幕放送受信方法
KR20090004206A (ko) 시청 제한방법 및 이를 적용한 방송 수신장치
KR100678902B1 (ko) A/v 홈 네트워킹을 위한 디지털 tv 프록시 장치 및상기 장치를 포함하는 네트워크 시스템
EP2568714A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing system, and control method thereof
JP2012114606A (ja) 制御装置及び制御方法
JP6089969B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2009239932A (ja) 放送受信装置及び放送受信装置の表示方法
JP2006094433A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
KR101760943B1 (ko) 네트워크 서비스 제공 방법 및 그를 이용한 영상 표시 기기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees