JP4241245B2 - センサ装置 - Google Patents

センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4241245B2
JP4241245B2 JP2003275312A JP2003275312A JP4241245B2 JP 4241245 B2 JP4241245 B2 JP 4241245B2 JP 2003275312 A JP2003275312 A JP 2003275312A JP 2003275312 A JP2003275312 A JP 2003275312A JP 4241245 B2 JP4241245 B2 JP 4241245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane structure
thermopile
membrane
region
avoidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003275312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004163407A (ja
Inventor
和明 浜本
稲男 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003275312A priority Critical patent/JP4241245B2/ja
Priority to US10/653,067 priority patent/US6998612B2/en
Priority to DE10344373A priority patent/DE10344373B4/de
Publication of JP2004163407A publication Critical patent/JP2004163407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241245B2 publication Critical patent/JP4241245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、メンブレン構造を有し、検出部により物理量を検出する構成のセンサ装置に関する。
メンブレン構造を有するセンサ装置としては、例えばサーモパイル式赤外線センサがある(例えば特許文献1)。このサーモパイル式赤外線センサにおいては、熱電対の温接点と冷接点との間の熱分離をよくするために、薄膜のメンブレンを形成し、この上に温接点側を配置する必要がある。
特開平4−98883号公報
しかし、温度や歪みなどで過大な応力がかかると強度的に弱いメンブレン部分が破壊したり、クラックが発生する問題がある。これに対して、メンブレンの強度を上げて破壊防止を図る手段としては、メンブレンを形成する薄膜の膜厚を厚く設定して強度を高める方法がある。
ところが、メンブレンの膜厚を厚くすることは、熱伝導が大きくなるため熱分離が悪くなり、温度差が低下することにつながり、これによってサーモパイルの感度が低下する問題がある。この問題に対処するべく、メンブレン薄膜を厚くする分、薄膜材料を熱伝導の小さな材料にするということが考えられるが、この場合には、構造材料の変更に伴い新たな設計開発が必要となるため、多大なコストがかかってしまう問題がある。
図6は矩形状をなすメンブレン構造においてサーモパイルを配置した構成の赤外線センサ1の平面図を示している。この構成において、サーモパイル2は、基板となるシリコン基板3の中央部に矩形状のメンブレン4が形成されている。サーモパイル2を構成する多数の熱電対2aは、冷接点がシリコン基板3側に配置され、温接点がメンブレン4側に配置され、直列に接続された状態に形成されている。
これにより、赤外線の輻射を受けると、冷接点側はシリコン基板3がヒートシンクとなって温度上昇が抑制され、温接点側はメンブレン4により熱の逃げ場がないのでその温度が上昇し、両者の間で温度差を生ずるようになる。ゼーベック効果によってその温度差が起電力の差となり、直列に接続している熱電対の数だけ起電力が足しあわされ、出力端子間には温度差に応じた出力電圧を得ることができるようになる。
ところで、このような構成において、メンブレン4上に形成しているサーモパイル2は、図7(a)に示すように、絶縁膜5を介して絶縁された状態に配置形成され、上面には保護膜6が形成された状態とさているので、サーモパイル2の部分で段差を生じた状態となる。サーモパイル2が配置されない部分では、同図(b)に示すように段差の生じない状態に形成されている。このような段差があると、メンブレン4の形成工程中またはセンサ装置の使用環境下において発生する応力により、この部分に応力が集中して破壊やクラックなどの損傷をもたらす場合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、メンブレン構造の形成過程で応力を受けても破壊やクラックの発生が極力防止できるようにしたセンサ装置を提供することにある。
求項の発明によれば、メンブレン構造は矩形状を成す形状に形成され、当該メンブレン構造の各辺部の中央から内側に向けて、各辺の辺方向に沿った寸法をその辺の15分の1、各辺から内側に直交する方向への寸法を直行する辺部の長さ寸法の200分の1に回避領域が形成され、検出部を、メンブレン構造の表面に形成する場合に回避領域を避けるようにパターンを配置しているので、メンブレン構造部分に検出部の構成を形成していても、応力が集中しやすい回避領域を避けるように配置したことから、破壊やクラックなどの発生を防止できて、品質の良好なものを製作することができるようになる。
また、後述するシミュレーション結果から製造工程での応力の集中領域を特定の領域に発生させて、そこを回避領域として形成することで検出部の配置形成を良好な品質で行うことができるようになる。
発明者らは、シミュレーションおよび実験結果から、製造工程で大きな応力発生が予想される領域が上記した回避領域に含まれることを求めた。そして、得られた回避領域を避けるように検出部を配置することで、破壊やクラック発生を極力抑制したセンサ装置を得ることができるようになることを見出した。
請求項の発明では、検出部をサーモパイルを設けることで赤外線を検知する構成としているので、そのサーモパイルをメンブレン構造部分に形成する場合でも、製造工程段階または使用時に発生することが予想される破壊やクラックなどの損傷から防止することができるので、品質の良好なものを得ることができるようになる。
しかも、後述するシミュレーション結果から製造工程での応力の集中領域を特定の領域に発生させて、そこを回避領域として形成することでサーモパイルの配置形成を良好な品質で行うことができるようになる。
以下、本発明を赤外線センサに適用した場合の一実施形態について図1ないし図5を参照して説明する。
図1は赤外線センサのチップ11の上面図(a)とその模式的な断面図(b)を示すもので、チップ11はシリコン基板11aを加工して形成している。チップ11の表面にはメンブレン構造12を形成するための薄膜13が形成され、シリコン基板11aの裏面側をエッチングすることにより薄膜13部分が矩形状に露出するようにしてメンブレン構造12が形成されている。
メンブレン構造12の表面には、サーモパイル14が形成されている。このサーモパイル14は、多数の熱電対15を直列に接続したものとして構成されている。各熱電対15は、温接点15aがメンブレン構造12側に位置し、冷接点15bがシリコン基板11a側に位置するようにして接続されている。そして、矩形状をなすメンブレン構造12に対して、各辺部の中央寄りに所定個数が配列されている。
なお、メンブレン構造12の各辺部の中央にはサーモパイル14の配置を避けるべく設定された回避領域16が設けられている。この回避領域16については後述するが、製造工程上または使用時にメンブレン構造12との関係により応力が集中して発生しやすい領域となっている。この回避領域16は、サーモパイル14のパターンを配置形成すると、その段差(図7(a)参照)に起因して応力によるクラックなどが発生しやすくなっている。
発明者らの実験結果によると、メンブレン構造12において、同図(b)に示すサーモパイル14のパターンが形成されない部分に比べて同図(a)に示す部分は、約7割以下に強度が低下することが確認されている。そこで、この実施形態においては、図示のように、この部分を避けるようにしてサーモパイル14のパターンを形成している。
また、メンブレン構造12の上のサーモパイル14には赤外線吸収膜17を覆うように形成しており、受けた赤外線をできるだけ反射や透過するのを少なくして熱の吸収率を高めるようにしている。サーモパイル14の両端部は、外部に電気的に接続するためのパッドとして出力端子14a,14bが形成されており、ボンディングワイヤやバンプなどを接続することができる大きさに設定されている。
サーモパイル14は、図2に示すような等価回路として示すことができる。すなわち、異なる電極材料(図中では線の太さを変えて示している)を一対の熱電対15として、多数の熱電対15を直列接続となるようにして、その温接点15aをメンブレン構造12側にまとめて配置し、冷接点15b側をシリコン基板11側にまとめて配置することで、すべての熱電対15の出力を加算した出力信号(出力電圧Vout)として出力端子14a,14b間に得られるようにしたものである。
次に、上記した回避領域16の寸法について説明する。図3は回避領域16の形成範囲を示したものである。メンブレン構造12の各辺の長さをA,Bとすると、この寸法A,Bを基準として形成することができる。図示のように、上下の辺部の寸法をA、左右の辺部の寸法をBとした場合に、回避領域16は、各辺の方向の寸法Xおよび幅寸法Yは次式のように形成されている。
X=A/15 …(1)
Y=B/200 …(2)
ただし、回避領域16は各辺部の中央(サーモパイル14の形成領域であるC,Dの範囲は等しい寸法に設定されている)に位置するように形成されている。これは、シミュレーションの結果と実験結果とに基づいて、応力集中を起こす領域がこの位置となることを見出したものである。
図4は応力発生に起因して発生したクラックの個数を実験的に確かめた結果を示すもので、同図(b)に示すようにメンブレン端を距離0(μm)としたときの内側に向かう方向の寸法を変数として、クラック発生位置(μm)を観察したものである。このクラック発生位置は、回避領域16の寸法Yを設定するためのデータとなる。
上述の実験結果から、クラックの発生がメンブレン端(0μm)から3μm程度の範囲までが最も多く、少なくとも4.5μmまでの範囲で発生していることがわかった。この結果に基づいて、製造ばらつきなどを考慮して寸法Yの値を5μmが適切な寸法であると判断した。この寸法Yの値は、メンブレンサイズ1000μmの200分の1となっているので、前述の式(2)を設定する根拠となっている。
一方、回避領域16の寸法Xを設定するために、発明者らはFEM(Finite Element Method)解析により応力が集中する領域の確認を行った。シミュレーションに用いた領域Sは、図4(b)に示したメンブレン構造12において、縦横の中心線を引いた状態でその左上部分である。シミュレーション結果は、図5に示している。
図中では、発生応力の等しい部分を等応力線で結んで示しており、右上部分と左下部分に応力が集中していることがわかった。これらの部分は、図4(b)では、メンブレン構造12の辺部の中央に位置する。そして、この結果から、回避領域16の寸法Xは、全体の幅寸法の15分の1程度であれば十分であることがわかり、前述の式(1)を設定する根拠とした。
上記した構成を採用することにより、赤外線センサ11は、メンブレン構造12上にサーモパイル14を形成する際に回避領域16を除いた領域に形成することで、製造工程または使用時に発生する応力による影響を極力低減してクラックの発生や破壊を抑制して良質なものを得ることができるようになる。
また、このように回避領域16を設定することは、製造工程上で新規な工程が増えることはなくサーモパイル14のパターン変更のみで実施することができるので、工程変更などに伴うプロセス条件などの設計変更を必要とせず、また、製造コストの上昇を抑制することができるようになる。
本発明は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる
赤外線センサ以外にも、焦電型の温度センサや、圧力センサなどのメンブレン構造によって物理量を検出するセンサ装置に適用することができる。
本発明の一実施形態を示す赤外線センサの上面図および模式的断面図 サーモパイルの等価回路図 回避領域の設定を説明する図 回避領域の設定に用いた実験結果のデータおよびシミュレーション領域を示す図 回避領域の設定に用いたシミュレーションの結果を示す図 従来技術を説明する図1相当図 メンブレン構造の模式的断面図
符号の説明
11は赤外線センサ、11aはシリコン基板、12はメンブレン構造、13はメンブレン薄膜、14はサーモパイル、14a,14bは出力端子、15は熱電対、15aは温接点、15bは冷接点、16は回避領域、17は赤外線吸収膜である。

Claims (2)

  1. メンブレン構造を有し、検出部により物理量を検出する構成のセンサ装置において、
    前記メンブレン構造は矩形状を成す形状に形成され、当該メンブレン構造の各辺部の中央から内側に向けて、各辺の辺方向に沿った寸法をその辺の15分の1、各辺から内側に直交する方向への寸法を直行する辺部の長さ寸法の200分の1に回避領域が形成され、
    前記検出部は、前記メンブレン構造の表面に形成される場合に前記回避領域を避けるようにパターンが配置されていることを特徴とするセンサ装置。
  2. 請求項1に記載のセンサ装置において、
    前記検出部は、サーモパイルを設けることで赤外線を検知するように構成していることを特徴とするセンサ装置。
JP2003275312A 2002-10-25 2003-07-16 センサ装置 Expired - Fee Related JP4241245B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275312A JP4241245B2 (ja) 2002-10-25 2003-07-16 センサ装置
US10/653,067 US6998612B2 (en) 2002-10-25 2003-09-03 Sensor having membrane
DE10344373A DE10344373B4 (de) 2002-10-25 2003-09-24 Sensor mit Membran

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310978 2002-10-25
JP2003275312A JP4241245B2 (ja) 2002-10-25 2003-07-16 センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004163407A JP2004163407A (ja) 2004-06-10
JP4241245B2 true JP4241245B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=32109506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275312A Expired - Fee Related JP4241245B2 (ja) 2002-10-25 2003-07-16 センサ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6998612B2 (ja)
JP (1) JP4241245B2 (ja)
DE (1) DE10344373B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047086A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Denso Corp 赤外線センサ
JP4676737B2 (ja) * 2004-10-08 2011-04-27 ウシオ電機株式会社 電子ビーム管
US7785002B2 (en) * 2006-12-05 2010-08-31 Delphi Technologies, Inc. P-N junction based thermal detector
NL1036510A1 (nl) * 2008-02-21 2009-08-24 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus with temperature sensor and device manufacturing method.
JP5624347B2 (ja) * 2010-03-26 2014-11-12 パナソニック株式会社 赤外線センサおよびその製造方法
CN102322961B (zh) * 2011-07-27 2017-02-22 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种具有高占空比的微机械热电堆红外探测器及制作方法
CA2927340C (en) 2013-10-15 2024-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Methods and apparatuses for injection molding walled structures
CA2979743A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Sio2 Medical Products, Inc. Methods and apparatuses for injection molding walled structures
CN107389206B (zh) * 2017-06-12 2019-12-31 上海烨映电子技术有限公司 一种热电堆传感器及其控制方法
CN111924796A (zh) * 2020-07-13 2020-11-13 无锡物联网创新中心有限公司 一种mems热电堆红外探测器的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498883A (ja) 1990-08-16 1992-03-31 Nippon Steel Corp シリコンを用いたサーモパイル装置
JPH04158583A (ja) * 1990-10-22 1992-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線検出素子
JPH0743215A (ja) * 1993-05-24 1995-02-14 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検知素子
JPH07167708A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Nippondenso Co Ltd 赤外線センサ
JP3374498B2 (ja) * 1993-12-27 2003-02-04 株式会社デンソー 赤外線センサ
FI98325C (fi) * 1994-07-07 1997-05-26 Vaisala Oy Selektiivinen infrapunadetektori
GB9623139D0 (en) * 1996-11-06 1997-01-08 Euratom A temperature sensor
KR100239494B1 (ko) * 1998-02-28 2000-01-15 구자홍 써모파일 센서 및 그 제조방법
DE19833391C2 (de) * 1998-06-09 2002-12-12 Hl Planartechnik Gmbh Thermoelektrisches Sensorsystem und Herstellungsverfahren
JP3399399B2 (ja) * 1999-04-14 2003-04-21 株式会社村田製作所 赤外線センサ及びその製造方法
JP2000337958A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 抵抗変化型赤外線センサ
JP2001330511A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Murata Mfg Co Ltd 赤外線センサ
JP2002090219A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Denso Corp 赤外線検出装置及びその製造方法
US6909093B2 (en) * 2001-03-16 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Infrared detecting element, method of manufacturing the same and temperature measuring device
JP2002340678A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Denso Corp 赤外線センサ
JP2003065819A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Denso Corp 薄膜式センサ
US6793389B2 (en) * 2002-02-04 2004-09-21 Delphi Technologies, Inc. Monolithically-integrated infrared sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE10344373A1 (de) 2004-05-13
DE10344373B4 (de) 2013-08-14
US20040079885A1 (en) 2004-04-29
JP2004163407A (ja) 2004-06-10
US6998612B2 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241245B2 (ja) センサ装置
EP2375228B1 (en) Optical sensor
KR20130031342A (ko) 적외선 센서
US10119865B2 (en) Infrared sensor having improved sensitivity and reduced heat generation
JP2006300623A (ja) 赤外線センサ
US20070227575A1 (en) Thermopile element and infrared sensor by using the same
JP6225582B2 (ja) 熱型赤外線センサー
JP2009079946A (ja) サーモパイル型赤外線センサ
US20160219650A1 (en) Infrared radiation device and production method for same
JP2008082791A (ja) 赤外線センサ
JP5224089B2 (ja) 熱式センサ
JP6292297B2 (ja) テラヘルツ波検出器
US11255730B2 (en) Light detector
EP3557203B1 (en) Light detector
WO2020158155A1 (ja) 検出装置
JP3775830B2 (ja) 赤外線検出素子
JPH0712658A (ja) 珪素からなる組合せセンサ
JP4844198B2 (ja) 半導体素子、センサ装置、並びに半導体素子の製造方法
JP3435997B2 (ja) 赤外線検知素子
JPH0812097B2 (ja) 流速センサ
JP5624347B2 (ja) 赤外線センサおよびその製造方法
JP4441629B2 (ja) 薄膜型サーモパイル
JP2001203399A (ja) 赤外線センサ
JP2009020053A (ja) ガスセンサ
JP2009175088A (ja) 半導体圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees