JP4237357B2 - 変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ - Google Patents

変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP4237357B2
JP4237357B2 JP28781099A JP28781099A JP4237357B2 JP 4237357 B2 JP4237357 B2 JP 4237357B2 JP 28781099 A JP28781099 A JP 28781099A JP 28781099 A JP28781099 A JP 28781099A JP 4237357 B2 JP4237357 B2 JP 4237357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
optical fiber
clad
deformed
fiber preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28781099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106542A (ja
Inventor
淳 阿部
伸康 萬徳
新二 牧川
正毅 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP28781099A priority Critical patent/JP4237357B2/ja
Priority to US09/670,019 priority patent/US6681074B1/en
Priority to DE60021498T priority patent/DE60021498T2/de
Priority to EP00120264A priority patent/EP1090887B1/en
Priority to KR1020000059140A priority patent/KR100718312B1/ko
Publication of JP2001106542A publication Critical patent/JP2001106542A/ja
Priority to US10/627,875 priority patent/US20050100306A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4237357B2 publication Critical patent/JP4237357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • C03B37/01231Removal of preform material to form a longitudinal hole, e.g. by drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03633Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - -
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/12Non-circular or non-elliptical cross-section, e.g. planar core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0283Graded index region external to the central core segment, e.g. sloping layer or triangular or trapezoidal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として光増幅器あるいはファイバレーザの高出力化に対応する増幅用の光ファイバおよびその素材である光ファイバ母材ならびにその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、DWDM(Dense Wavelength Division Multiplexing:波長分割多重方式)のシステム構築のための光増幅器の高出力化が強く要求されるようになってきた。さらに、ファイバレーザ分野においても、高出力なものが要望されている。どちらの場合も、希土類元素をコアにドープした石英系光ファイバに励起光を注入して希土類元素の発光を利用したものであるが、いかに励起光を効率よくコアに励振できるかということが、高出力化の条件である。
【0003】
最近、こうした目的で、クラッドポンピングという方法(特開平11−72629号公報参照)が提案されている。
また、特開平11−52162号公報には、第1コアの外周に第2コアが形成されているダブルコア型の増幅用光ファイバが開示されている。この光ファイバは、第2コア内に入射された励起光の内、第1コアに入射された信号光の励起に寄与しない光を第1コアとできるだけ交差するように散乱させる散乱手段として、例えば第2コアと屈折率の異なる異質部を形成したり、第2コアの外周の一部を切り欠いたり、外周を多角形に形成したりしている。このような光ファイバの製作には、例えば、第1コアの周りに第2コアをスス付けして焼結ガラス化し、外周の一部を削り取り、これを線引きしつつプラスチックで被覆してクラッドとし、増幅用光ファイバを得ている。
【0004】
この場合、第2コア(本願発明の第1クラッドに相当する)の断面形状を上記のように円形ではなく変形形状(D字形、多角形、太鼓形等)とし、その外側に第2コアと同材質の石英ガラス微粒子をスス付けしてクラッド(本願発明の第2クラッドに相当する)の断面形状を円形に堆積させることが考えられるが、製造上の問題で、実際に行うのが非常に困難であった。すなわち、変形形状の第2コアにスス付けされた多孔質石英ガラス母材が冷却される過程で母材表面に割れやクラックが多数発生することがしばしばあり、母材の歩留りが低下し、生産性が著しく悪化した。そのためクラッドにはポリマークラッド、例えばフッ素添加アクリル酸、ウレタンアクリレート、PMMAのような低屈折率ポリマーを採用し、変形形状の第2コアを線引きしつつこれらのプラスチックを被覆してクラッドを形成するという場合がほとんどであった。しかし、ポリマークラッドの場合、製造面では母材の線引きとは別に、樹脂の塗布、乾燥工程を必要とし、品質面では第2コアとの密着性が悪く、屈折率の調整が困難であり、耐劣化性、機械的強度に劣る等の欠点もあるので、耐劣化性に優れ、特性の安定した石英ガラスクラッドに対する要望は極めて高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、変形第1クラッドを有するガラスロッドに第2クラッド用多孔質ガラス微粒子を堆積し、これを冷却する過程で母材表面に多数入る割れ、クラックの発生を防止することができる光ファイバ母材の製造方法と欠陥のない光ファイバ母材と効率の高い励起光励振作用を有する光ファイバを提供することを主目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、少なくともコアと第1クラッドと第2クラッドを有する石英系光ファイバ母材の製造方法において、前記コアに第1クラッドを形成する際に、該第1クラッドの断面形状を少なくとも1箇所に直線部分を有する形状に変形させる工程と、この変形第1クラッドを有するガラスロッドに第1クラッドと同一材質の多孔質ガラス微粒子を第2クラッドとして堆積させて多孔質ガラス母材を形成し、これをガラス化して円形断面を有する第2クラッドを形成する工程を有することを特徴とする変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法である。
【0007】
このような方法によって光ファイバ母材を製造すると、特に、変形断面形状を有するガラスロッドに多孔質ガラス微粒子を堆積させて第2クラッドを形成する際に入り易い割れ、クラックの発生を防止することができ、欠陥のない第2クラッドと変形第1クラッドを有する光ファイバ母材を歩留り良く、高い生産性で製造することができる。また、この第1クラッド断面に変形形状を導入したことにより、効率良く励起光を入射することが可能となり、出力光を高めることができる光ファイバを製造することができる。さらに、変形第1クラッドと第2クラッドの材質を同一としたことにより、安定した屈折率分布が得られ、耐劣化性にも優れた光ファイバとすることができる。
【0008】
この場合、第1クラッドを有するガラスロッドの変形断面の最長部の長さを15mm以下にするのが好ましい。
このように、変形第1クラッドを有するガラスロッドに多孔質ガラス微粒子を軸付けして多孔質ガラス母材を形成する際に、ターゲットとなるガラスロッドの変形断面の最長部の長さを15mm以下にしておくと、堆積後の冷却過程において発生し易い母材表面の割れ、クラックをほぼ完全に防止することができ、欠陥のない第2クラッドと変形第1クラッドを有する光ファイバ母材を製造することができる。
【0009】
また、本発明は上記の製造方法により製造された変形第1クラッドを有する光ファイバ母材である。この光ファイバは、特に第2クラッドの表面となる母材表面に割れ、クラックのような欠陥が無い高品質母材である。また、少なくとも1箇所に直線部分を有する変形断面を有する変形第1クラッドが形成されているので、この母材から効率良く励起光を入射することができ、高出力光を出射可能とする光ファイバを作製することができる。
【0010】
そして、本発明は、石英系光ファイバ母材であって、少なくともコアと変形第1クラッドと第2クラッドの3箇所の屈折率領域からなり、第1クラッドの断面は少なくとも1箇所に直線部分を有する変形形状であり、第2クラッドの断面は円形形状であり、第1クラッドと第2クラッドの主成分は同一の材質から成る変形第1クラッドを有する光ファイバ母材である。
【0011】
このような構成の変形第1クラッドを有する光ファイバ母材によれば、この母材からコアに入射された信号光を効率よく励振する励起光を入射することが可能となる光ファイバを線引きして製造することができ、結果として光増幅器あるいはファイバレーザの高出力化を達成することができる。
【0012】
この場合、第1クラッドの断面形状を、D字形、四角形、太鼓形とすることができる。
このような形状にすると、信号光を励振する励起光の励振効率を高めることが可能となる。
【0013】
さらにこの場合、第1クラッドの屈折率を、中心から周辺にかけて徐々に小さくなるように分布しているものとすることが好ましい。このようにすると、励起光をファイバ中心のコアに集中させることが可能となり、より一層励振効率の向上を図ることができる。
【0014】
そして、本発明は上記の光ファイバ母材から線引きして製造された変形第1クラッドを有する光ファイバである。このように、本発明の光ファイバ母材から線引きして得られた変形第1クラッドを有する光ファイバは、クラック等の欠陥がなく、励振効率の高い高特性の光増幅用光ファイバであるから、光増幅器あるいはファイバレーザ等の高出力化を容易に達成することができるとともに耐久性も高い。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明の変形第1クラッドを有する光ファイバ母材は、石英系光ファイバ母材であって、少なくともコアと変形第1クラッドと第2クラッドの3箇所の屈折率領域からなり、第1クラッドの断面は少なくとも1箇所に直線部分を有する変形形状であり、第2クラッドの断面は円形形状であり、第1クラッドと第2クラッドの主成分は同一の材質から構成されている光増幅用光ファイバの母材である。以下の説明は、光ファイバ母材について行うが、母材の構造、特性に関する記述については、この光ファイバ母材を線引きして製造した相似形の光ファイバにも適用されるものである。
【0016】
ここで、図1に本発明の変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の断面図を示す。この光ファイバ母材1は、コア2を中心に変形断面を有する第1クラッド3および円形断面を有する第2クラッド4から構成されている。この第1クラッドの変形断面形状は、少なくとも1箇所に直線部分を有する変形形状であって、図1に示したように、(a)D字形、(c)四角形、(d)太鼓形等を例示することができる。これらの形状に変形した光散乱手段を設けることによって、断面が円形の場合に第1クラッドに入射された励起光の内、コアを交差して通過しなかった光も直線部分で反射、散乱してコアを交差して通過するようになり、コアがポンピングされて信号光を効率良く励起することができるようになる。
【0017】
また、第1クラッドの屈折率を、中心から周辺にかけて徐々に小さくなるように分布させることができる。図1(b)に示したように、コアと変形第1クラッドと第2クラッドの3箇所の屈折率領域からなり、コアの屈折率が最も高く、第1クラッドの屈折率は、中心から周辺にかけて徐々に小さくなるように分布させてあり、第2クラッドの屈折率は、フラットに分布している。
このように第1クラッドの屈折率を分布させると、光が伝播して行くに従ってコアの方に光が集まって、第1クラッドに入射した光がコアに結合し易くなる。従って、効率よく光がコアに集中するようになり、励起効率を高めた光増幅を行うことができる。
【0018】
そして、本発明では、第1クラッドと第2クラッドの主成分は同一の材質で構成した。
前述したように、従来の変形第1クラッドを有する光増幅用光ファイバ母材の製造方法では、第1クラッドの断面形状が円形ではなく変形形状(D字形、四角形、太鼓形等)とした場合、その外側に同材質の石英ガラス微粒子をスス付けして第2クラッドを円形に堆積するのは非常に困難であり、また、この多孔質ガラス母材表面に冷却過程で割れ、クラックが発生し不良品となることがしばしばあった。
【0019】
そのためクラッドには低屈折率ポリマーを採用し、変形形状の第1クラッドを有するガラスロッドを線引きしつつポリマーを被覆して第2クラッドを形成していた。しかし、ポリマークラッドの場合、製造面では母材の線引きとは別に、樹脂の塗布、乾燥工程を必要とし、品質面では第1クラッドとの密着性が悪く、屈折率の調整が困難であり、耐劣化性、機械的強度に劣る等の欠点もあり、石英ガラスクラッドの必要性は極めて高い。そこで本発明では、次に述べる製造方法でこの問題を解決し、第1クラッドと第2クラッドの主成分を同一の材質とすることに成功した。
【0020】
以下、上記のような光ファイバ母材および光ファイバの製造方法について説明する。
(1)この光ファイバ母材を製造するには、先ず、コアと変形第1クラッドからなるガラスロッドを次に例示した方法で作製する。
(1−1)例えば、VAD法により、コアロッドに多孔質ガラス微粒子を堆積させ、得られた多孔質ガラス母材を焼結、ガラス化して第1クラッドとコアから成るガラスロッドを作製する。次いで、該ガラスロッドの表面を研削、研磨等して少なくとも1箇所に直線部分を有する所望の変形断面に加工して変形第1クラッドを有するガラスロッドを形成する。
【0021】
(1−2)ロッドインチューブ法により、第1クラッドとなるべきガラス管にコアロッドを挿入し、融着、一体化して第1クラッドとコアから成るガラスロッドを作製する。次いで、該ガラスロッドの表面を研削、研磨等して少なくとも1箇所に直線部分を有する変形断面に加工して変形第1クラッドを有するガラスロッドを形成する。
【0022】
(1−3)第1クラッドとなるべきガラス管の表面を研削、研磨して少なくとも1箇所に直線部分を有する所望の変形断面に加工した後、ロッドインチューブ法により、該ガラス管にコアロッドを挿入し、融着一体化して第1クラッドとコアから成る変形第1クラッドを有するガラスロッドを作製する。
【0023】
この際、第2クラッドを堆積する時に、ターゲットとなる変形第1クラッドを有するガラスロッドの変形断面の最長部の長さを15mm以下にすることが好ましく、さらに好ましくは10mm以下である。ここで言うガラスロッドの変形断面の最長部とは、例えば図1に示したように、(a)D字形、(c)四角形、(d)太鼓形の各変形断面の最長部Lで表わされる。
【0024】
このように変形断面の最長部の長さを規定するのは、15mmを超えると多孔質ガラス微粒子を第2クラッドとして堆積後、冷却する過程で多孔質ガラス微粒子堆積層に収縮が起こり、母材表面に割れ、クラックが多数入り、極端な場合は、変形第1クラッドにまでクラックが入って不良品になってしまうことがあるからである。この割れ、クラックの発生は、ターゲットであるガラスロッドの断面形状が非円形であるために、その上に堆積した多孔質ガラス微粒子層が熱収縮により応力のバランスが崩れるためと考えられる。そこで、ガラスロッドの変形断面の最長部の長さを小さく抑えれば、変形断面の外周の内の非円周部の長さの多孔質ガラス微粒子堆積層の外周長さに対する比率が相対的に小さくなり、冷却時に非円周部が受ける収縮に伴う熱応力も小さくなって、割れ、クラック等の発生を阻止することができるものと思われる。
【0025】
なお、最長部Lを15mm以下とするには、前記(1)の工程で出来たガラスロッドをガラス旋盤等で延伸すればよい。この延伸は第1クラッドを変形させる加工を施す前後で行うことができる。
【0026】
(2)次いで、変形第1クラッドを有するガラスロッドに第1クラッドと同一材質の多孔質ガラス微粒子を第2クラッドとして堆積させて多孔質ガラス母材を形成し、これを焼結、ガラス化して第2クラッドを形成した光ファイバ母材を得る。
【0027】
第2クラッドを堆積してガラス化したガラスロッドの断面は、殆どの場合、非円形形状なので、研削・研磨等により円形断面を有する第2クラッドに加工し、光ファイバ母材に仕上げる。
この場合、第2クラッドを堆積した多孔質ガラス母材に加工を加えて断面形状を円形とし、これをガラス化して円形断面を有する第2クラッドを形成するようにしてもよい。
【0028】
以上の工程を経て得た光ファイバ母材を線引きして光ファイバを形成すれば、同材質の第2クラッドに被覆された変形第1クラッドを有する石英系光増幅用光ファイバを作製することができる。
この光ファイバは、第2クラッドや変形第1クラッドにクラックのような欠陥は無く、極めて高品質であり、変形第1クラッドによる励起光の励振効率が高く、出力光の高出力化を図ることができるものである。
【0029】
【実施例】
以下、本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
(実施例1)
VAD法によりガラスロッドを作製し、これを直径3mmに延伸してコアロッドとした。このコアロッドの屈折率差は+0.3%(基準は純石英レベル)であった。
別に第1クラッド領域にあたるガラスロッドをVAD法で作製し、該ガラスロッドの中心に内径5mmの孔開け加工を行った。そして、先に作製したコアロッドを孔に挿入し、これをガラス旋盤にてコラプスし、一体化させた。このようにして、コア/第1クラッドまでのガラスロッドを作製した。
【0030】
次に、これを直径10mmに延伸し、さらに断面形状がD字形になるようにガラスロッドの一部を直線状になるように研削した。このD字形断面形状のガラスロッドの周りに多孔質ガラス微粒子をVAD法により堆積させ、これをフッ素含有雰囲気下でガラス化し、第2クラッドを形成したガラス母材(プリフォーム)とした。次いでこのプリフォームの外周を研削し、断面形状が円形になるように加工して光ファイバ母材に仕上げた。
この方法で20本作製したが、1本もクラック等の発生はなかった。
【0031】
(実施例2)
コア/第1クラッドまでのガラスロッドを直径20mmに延伸し、断面形状がD字形になるようにガラスロッドの一部を直線状になるように研削した。このD字形断面形状のガラスロッドの周りに多孔質ガラス微粒子をVAD法により20本堆積したところ、従来の方法では20本全部にクラックが入ったが、本発明の方法によれば、20本の内16本にはクラック等の発生はなく、円形断面の第2クラッドを有する光ファイバ母材を作製することができた。ただし、4本は堆積終了後、多孔質ガラス微粒子が冷却される過程で母材表面に割れ、クラックが発生した。
【0032】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0033】
例えば上記では、光ファイバ母材の製造方法はVAD法あるいはロッドインチュ−ブ法としたが、これに限らず、OVD法、MCVD法にも適用することができる。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、従来D字形のような変形断面ガラスロッドに同一材質の多孔質ガラス微粒子を軸付けすると割れ、クラックを生じる問題があったが、これを解決することができる。特にターゲットとなる変形第1クラッドを有するガラスロッドの変形断面上の最長部の長さを15mm以下とすることによって解決することができた。従って、第1クラッドに変形断面を有する光ファイバ母材の歩留りと生産性の向上を図ることができ、コストを改善することができる。
また、第2クラッドや同材質の変形第1クラッド表面にクラック等の欠陥の無い変形第1クラッドを有する光ファイバ母材を製造することができるので、これから得られた光ファイバは、コアに入射される信号光に効率よく励起光を入射することが可能となり、結果として出力光を高めることができ、光増幅器或はファイバレーザの高出力化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ母材の第1クラッドの変形断面と変形断面における最長部を示す説明図である。
(a)D字形断面、 (b)D字形断面における屈折率分布図、
(c)四角形断面、 (d)太鼓形断面。
【符号の説明】
1…光ファイバ母材、 2…コア、 3…第1クラッド、 4…第2クラッド、
L…変形第1クラッド断面の最長部。

Claims (6)

  1. 少なくともコアと第1クラッドと第2クラッドを有する石英系光ファイバ母材の製造方法において、前記コアに第1クラッドを形成する際に、前記第1クラッドの屈折率が、中心から周辺にかけて徐々に小さくなるように分布させ、該第1クラッドの断面形状を少なくとも1箇所に直線部分を有する形状に変形させる工程と、この変形第1クラッドを有するガラスロッドに第1クラッドと同一材質の多孔質ガラス微粒子を第2クラッドとして堆積させて多孔質ガラス母材を形成し、これをガラス化して円形断面を有する第2クラッドを形成する工程を有することを特徴とする変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法。
  2. 前記第1クラッドを有するガラスロッドの変形断面の最長部の長さを15mm以下にすることを特徴とする請求項1に記載した変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載した製造方法により製造されたことを特徴とする変形第1クラッドを有する光ファイバ母材。
  4. 石英系光ファイバ母材であって、少なくともコアと変形第1クラッドと第2クラッドの3箇所の屈折率領域からなり、第1クラッドの断面は少なくとも1箇所に直線部分を有する変形形状であり、前記第1クラッドの屈折率は、中心から周辺にかけて徐々に小さくなるように分布しているものであり、第2クラッドの断面は円形形状であり、第1クラッドと第2クラッドの主成分は同一の材質から成ることを特徴とする変形第1クラッドを有する光ファイバ母材。
  5. 前記第1クラッドの断面形状は、D字形、四角形、太鼓形であることを特徴とする請求項4に記載した変形第1クラッドを有する光ファイバ母材。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の光ファイバ母材から線引きして製造されたことを特徴とする変形第1クラッドを有する光ファイバ。
JP28781099A 1999-10-08 1999-10-08 変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ Expired - Fee Related JP4237357B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28781099A JP4237357B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ
US09/670,019 US6681074B1 (en) 1999-10-08 2000-09-26 Method for producing base material for optical fiber having deformed first clad, base material for optical fiber and optical fiber
DE60021498T DE60021498T2 (de) 1999-10-08 2000-09-27 Verfahren zur Herstellung von Basismaterial für optische Faser mit einem verformten ersten Mantel, Basismaterial für optische Faser und von optischer Faser
EP00120264A EP1090887B1 (en) 1999-10-08 2000-09-27 Optical fibre, optical fibre preform and method for producing the preform having a deformed first clad
KR1020000059140A KR100718312B1 (ko) 1999-10-08 2000-10-09 변형된 제 1 크래드를 갖는 광섬유용 모재의 제조방법,광섬유용 모재 및 광섬유
US10/627,875 US20050100306A1 (en) 1999-10-08 2003-07-28 Method for producing base material for optical fiber having deformed first clad, base material for optical fiber and optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28781099A JP4237357B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106542A JP2001106542A (ja) 2001-04-17
JP4237357B2 true JP4237357B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=17722060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28781099A Expired - Fee Related JP4237357B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6681074B1 (ja)
EP (1) EP1090887B1 (ja)
JP (1) JP4237357B2 (ja)
KR (1) KR100718312B1 (ja)
DE (1) DE60021498T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4093553B2 (ja) 2002-08-07 2008-06-04 信越化学工業株式会社 光ファイバプリフォームとその製造方法、及びこれを線引きして得られる光ファイバ
JP2004211057A (ja) * 2002-12-16 2004-07-29 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
JP2008164773A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Furukawa Electric Co Ltd:The グレーティング光ファイバ及びその製造方法
CN101738682B (zh) * 2010-01-18 2012-01-11 烽火通信科技股份有限公司 大模场有源光纤及其制造方法
KR101225484B1 (ko) * 2010-07-12 2013-01-23 연세대학교 산학협력단 다각형 코어 광섬유 제조용 모재 및 이의 제조 방법
WO2014101948A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Prysmian S.P.A. Method of manufacturing preforms for optical fibres having low water peak

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217516A (en) * 1985-12-27 1993-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of making optical glass article
US4859223A (en) 1987-06-15 1989-08-22 Hitachi Cable Limited Method of manufacturing polarization-maintaining optical fibers
WO1993015536A1 (en) 1992-01-31 1993-08-05 Amoco Corporation Laser-diode pumped lasing fibre scalable to high powers
US5259059A (en) 1992-12-10 1993-11-02 Xerox Corporation Optical fibers with built-in alignment features
JP3053320B2 (ja) * 1993-08-26 2000-06-19 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
US5530709A (en) 1994-09-06 1996-06-25 Sdl, Inc. Double-clad upconversion fiber laser
US5473622A (en) 1994-12-29 1995-12-05 At&T Corp. Cladding-pumped MOPA structure
DE19535526C1 (de) * 1995-09-25 1997-04-03 Hannover Laser Zentrum Doppelkern-Faserlaser
JP3298799B2 (ja) 1995-11-22 2002-07-08 ルーセント テクノロジーズ インコーポレイテッド クラッディングポンプファイバとその製造方法
US5877890A (en) 1996-10-30 1999-03-02 Rutgers, The State University Of New Jersey Optical-fiber amplifier having high-saturation output
DE69837650T2 (de) 1997-02-14 2007-12-27 Honeywell International Inc. Optische, mantelgepumpte breitband-hochleistungsfaserquelle
JP3479219B2 (ja) 1997-06-06 2003-12-15 三菱電線工業株式会社 増幅用光ファイバ
US5864644A (en) 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
KR19990025725A (ko) * 1997-09-13 1999-04-06 윤종용 파장 분할 다중 통신용 광섬유 및 그 제조 방법
KR100274807B1 (ko) * 1998-06-24 2000-12-15 김효근 브래그격자 필터용 광섬유 및 그를 이용한 브래그 격자 필터

Also Published As

Publication number Publication date
US6681074B1 (en) 2004-01-20
US20050100306A1 (en) 2005-05-12
DE60021498D1 (de) 2005-09-01
KR100718312B1 (ko) 2007-05-15
JP2001106542A (ja) 2001-04-17
KR20010040032A (ko) 2001-05-15
EP1090887A2 (en) 2001-04-11
DE60021498T2 (de) 2006-01-26
EP1090887A3 (en) 2001-05-02
EP1090887B1 (en) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3133426B1 (en) Optical fiber article for handling h igher power and method of fabricating or using it
JP2009211066A (ja) フォトニックバンドギャップ光ファイバ及びその製造方法
JP4237357B2 (ja) 変形第1クラッドを有する光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ
EP0851247A3 (en) Dispersion-shifted optical fibre and method of manufacturing the same
JP2001253726A (ja) 光ファイバ母材製造方法、光ファイバ母材、光ファイバ製造方法および光ファイバ
CN113359229A (zh) 一种径向掺杂浓度渐变的激光光纤及其制备方法
JP4080701B2 (ja) ダブルクラッドファイバ及びその製造方法
JP2003329869A (ja) ダブルクラッドファイバおよびその製造方法
KR101927388B1 (ko) 삼중 피복 단일 모드 광섬유
JP2616087B2 (ja) 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法
JP3923282B2 (ja) モードフィールド変換用光ファイバの製造方法
JP2003342032A (ja) フォトニッククリスタル光ファイバ用母材及びその製造方法
JPS6365615B2 (ja)
JP2749686B2 (ja) 石英系光ファイバ
JP3586248B2 (ja) ダブルクラッドファイバの製造方法
JPH0210093B2 (ja)
JP2003342031A (ja) フォトニッククリスタル光ファイバ用母材及びその製造方法
JPS62167235A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
KR100203566B1 (ko) 광파이버용 모재 및 광파이버의 제조방법
JPS60255642A (ja) 光フアイバの製造方法
JP3983971B2 (ja) ダブルクラッドファイバ
JPH06329430A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPS6243932B2 (ja)
JPS63222031A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JP2645717B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees