JP4235052B2 - 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法 - Google Patents

動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4235052B2
JP4235052B2 JP2003271236A JP2003271236A JP4235052B2 JP 4235052 B2 JP4235052 B2 JP 4235052B2 JP 2003271236 A JP2003271236 A JP 2003271236A JP 2003271236 A JP2003271236 A JP 2003271236A JP 4235052 B2 JP4235052 B2 JP 4235052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
format
data
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003271236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004072753A5 (ja
JP2004072753A (ja
Inventor
秀明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003271236A priority Critical patent/JP4235052B2/ja
Publication of JP2004072753A publication Critical patent/JP2004072753A/ja
Publication of JP2004072753A5 publication Critical patent/JP2004072753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235052B2 publication Critical patent/JP4235052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、撮影した動画データを記録媒体に記録する動画像記録装置に関するものであり、特に記録媒体としてスマートメディアを使用する動画像記録装置に関するものである。
現在、デジタルカメラで撮影した画像データを記録する記録媒体として広く用いられているスマートメディアは、カメラ専用の記録媒体ではないため、パーソナルコンピュータ(以下、PC)等、他の電子機器でも広く利用されている。そのためスマートメディアは、デジタルカメラのみならず、PC等他の電子機器によってもフォーマットすることが可能である。
フォーマットとは具体的に、データを効率良く読み書きするため、ディスクの中をクラスタと呼ばれる区画毎に区切る作業であるが、スマートメディアをデジタルカメラでフォーマットした場合とPCでフォーマットした場合では、異なったクラスタサイズでフォーマットが行われる。即ちデジタルカメラでは、スマートメディアに記録される総データ容量よりも記録速度が重視されるため、データ容量の面においては無駄が多いが記録速度が速い、大きめのクラスタサイズでフォーマットされる。一方PCでは、記録速度よりも総データ容量を重視した汎用のクラスタサイズでフォーマットが行われる。
従って、PCでフォーマットされたスマートメディアをデジタルカメラに挿入して動画撮影を行うと、スマートメディアへの十分な書き込み速度が得られないために撮影が途中で停止してしまう。この現象は、フルムービー動画などのように単位時間当たりに記録されるデータ容量が大きい動画を撮影したときに、特に顕著に現れる。
このような問題は、例えばPCを画像情報処理装置として用い、ユーザーが入力した大容量の動画像データをスマートメディアなどの半導体メモリ、あるいはコンパクトディスクやDVDなどの他の記録媒体に記録する場合にも同様に生じてくる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、異なったフォーマット形式でフォーマットされた記録媒体を用いた場合でも、途中で停止することなく撮影やデータ記録処理を行うことができるようにした動画像記録装置画像情報処理装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するにあたり、本発明の動画像記録装置あるいは画像情報処理装置は、動画データの記録に用いられる記録媒体のフォーマット状態を検知するフォーマット状態検知手段と、検知された記録媒体のフォーマット状態が動画データの記録に好適であるか否かを判断する判断手段と、この判断手段によって記録媒体のフォーマット状態が動画データの記録に不適であると判断された場合には、記録媒体に既に記録されている既存データを検知する既存データ検知手段と、既存データをメモリに一時的に保存する既存データ退避手段と、記録媒体を動画データの記録に最適なフォーマット形式にフォーマットするフォーマット手段と、メモリに退避された既存データをフォーマット手段によってフォーマットした後の記録媒体に復元する退避データ復元手段とを備えることを特徴とするものである。
また、動画像記録装置あるいは画像情報処理装置において、フォーマット状態検知手段は、シャッタボタンが操作されて撮影が開始された後に、記録媒体のフォーマット状態の検知処理を開始することが好ましい。
さらに、画像情報処理装置において、第1の記録媒体から前記動画データを読み出して、第2の記録媒体に動画データを記録する場合、フォーマット手段によって第2の記録媒体を最適なフォーマット形式にフォーマットした後、第2の記録媒体に記録されていた退避データ、及び第1の記録媒体に記録されている動画データを第2の記録媒体に記録することが好ましい。
また、本発明の画像情報処理方法は、動画データを記録媒体に記録する画像情報処理方法であり、記録媒体のフォーマット状態を検知するフォーマット状態検知ステップと、フォーマット状態検知ステップによって検知された記録媒体のフォーマット状態が動画データの記録に最適かを判断する判断ステップと、判断ステップによって記録媒体のフォーマット状態が動画データの記録に不適であると判断された場合には、記録媒体に既に記録されている既存データを検知する既存データ検知ステップと、既存データ検知ステップにて検知された既存データをメモリに一時的に保存する既存データ退避ステップと、記録媒体を動画データの記録に最適なフォーマット形式にフォーマットするフォーマットステップと、内部メモリに退避された前記既存データを前記フォーマットステップによってフォーマットした後の記録媒体に復元する退避データ復元ステップとを含むことを特徴とするものである。
上記構成により、PC等でフォーマットされたフォーマット形式の異なった記録媒体をデジタルカメラに装填して用いたり、あるいはPC経由で入力された動画データをその記録媒体に記録する場合でも、途中で記録処理が中断されることなく、記録媒体に動画データをスムーズに記録してゆくことができる。
図1は、本発明の動画像記録装置を搭載したデジタルカメラ10のブロック図である。デジタルカメラ10はCCDイメージャ12を備えており、被写体光はCCDイメージャ12の前面に装着された色フィルタを透過してCCDイメージャ12に照射される。モード切替えスイッチ14によりデジタルカメラ10をカメラモードに設定すると、システムコントローラ16から制御信号18が発せられ、タイミングジェネレータ(TG)20はシグナルジェネレータ(SG)22から出力される信号に基づいてタイミング信号を生成する。このタイミング信号はCCDイメージャ12をプログレッシブスキャン方式で駆動して、CCDイメージャ12に1/15秒毎に1フレーム分のカメラ信号を出力させる。出力されたカメラ信号は、CDS/AGC回路24でノイズ除去及びレベル調整を施され、その後A/D変換器26によってデジタルの画像データに変換される。信号処理回路28は、A/D変換器26から出力された画像データにYUV変換を施し、YUVデータを生成する。このYUVデータもまた、1/15秒毎に1フレーム分が生成される。
生成されたYUVデータは順次データバス30bを介してメモリ制御回路32に与えられ、メモリ制御回路32はデータバス30aを介して与えられたYUVデータを内部メモリ34に書き込む。これは、CCDイメージャ12がプログレッシブスキャン方式を採用する一方、モニタ36はインタレーススキャン方式を採用するためであり、走査方式の変換のためにYUVデータが一時的に内部メモリ34に格納される。格納されたYUVデータはその後、メモリ制御回路32によってインタレーススキャン方式で読み出され、データバス30bを介してビデオエンコーダ38に与えられる。ビデオエンコーダ38は入力されたYUVデータからNTSCフォーマットに従ったコンポジット画像信号を生成し、モニタ36に入力する。この結果モニタ36には、1秒間に15フレームから成る動画像がリアルタイムで表示される。
シャッタボタン40が操作されると、システムコントローラ16から制御信号18が発せられて、CPU42は画像データと音声データから成る動画データを順次内部メモリ34に書き込む撮影処理と、撮影処理によって得られた動画データ等を記録媒体44に記録する記録処理を実行する。CPU42にはμiTRONのようなマルチタスクOSが搭載されており、これらの処理は並行して実施される。撮影処理と記録処理、それぞれの実施例を以下に詳細に説明する。
まず撮影処理において、CPU42は制御信号18を受けて、マイク46、A/D変換器48、信号処理回路50を能動化する。信号処理回路50は、マイク46及びA/D変換器48を経て入力された音声データに所定の処理を施し、処理された音声データは、データバス30bを介してメモリ制御回路32に与えられる。メモリ制御回路32は、音声データを図2に示す内部メモリ34の音声エリア52に書き込む。音声エリア52には、1秒分の音声データを格納できる音声ブロック54が複数形成されており、音声データはこのような音声ブロック54に1秒分ずつ書き込まれていく。
またCPU42は、YUVデータの圧縮命令をJPEG圧縮伸長回路56に与える。YUVデータは上述で説明したようにして生成され、図2に示す内部メモリ34の表示画像エリア58に書き込まれているが、表示画像エリア58は1フレーム分の容量しか持たないため各フレームのYUVデータは1/15秒毎に更新される。JPEG圧縮伸長回路56は、1/15秒の間隔でメモリ制御回路32にYUVデータの読み出しリクエストを出力し、リクエストに応えて出力されたYUVデータに圧縮処理を施す。圧縮された画像データは、メモリ制御回路32を介して、内部メモリ34の圧縮画像エリア60に書き込まれる。圧縮画像エリア60には、15フレーム分の圧縮画像データを格納できる画像ブロック62が複数形成されており、圧縮画像データは各画像ブロック62に15フレーム分ずつ書き込まれる。
CPU42はまた、上述のようにして、内部メモリ34に1秒分の音声データと15フレーム分の圧縮画像データを書き込む毎に、音声ヘッダデータ及び画像ヘッダデータを作成する。これらのヘッダデータは、メモリ制御回路32を介してヘッダエリア64のヘッダブロック66に書き込まれる。
次に、画像情報処理方法の実施例について説明する。図3に、記録処理の処理フローを示す。シャッタボタン40の押下に伴って発生される制御信号18を受けて、CPU42は記録媒体制御回路68に記録媒体44のフォーマット状態を検知するよう命令を与える。これを受けて記録媒体制御回路68は、ステップS100において記録媒体44のフォーマット状態を検知し、検知した情報をCPU42に与える。CPU42はステップS102で、検知されたフォーマット形式がPC等によって実行された汎用のフォーマット形式であるか、それともデジタルカメラによってフォーマットされた高速の記録速度に対応したフォーマット形式であるかを判別する。
汎用のフォーマット形式である場合CPU42は、記録媒体制御回路68に、記録媒体44に記録されている既存のデータを検知するよう命令を与える。ステップS104で、既存データの存在が検知された場合には、続いてステップS106で、CPU42はメモリ制御回路32及び記録媒体制御回路68に、記録媒体44に記録されている全ての既存データの退避命令を与える。記録媒体制御回路68はこれに応答して、記録媒体44に記録されている全てのデータを記録媒体44から読み出し、メモリ制御回路32は読み出されたデータを内部メモリ34の退避データエリア70に書き込む。全ての既存データの退避が完了するとステップS108で、CPU42は記録媒体制御回路68に記録媒体44のフォーマット命令を与えるので、記録媒体44は高速の記録速度に対応したフォーマット形式でフォーマットされる。なおこのフォーマットに伴って、記録媒体44に記録されていたデータは全て消去される。
記録媒体44のフォーマットが完了するとステップS110に進み、記録媒体44には、ヘッダ72を備えたAVIファイル74が新規に作成される。図4にAVIファイル74の構成を示す。次にCPU42は、ステップS112でメモリ制御回路32に、内部メモリ34に書き込まれている動画データの読み出し命令を与え、ステップS114で記録媒体制御回路68に、記録媒体44への動画データの書き込み命令を与える。メモリ制御回路32はこのリクエストに応答して、音声ヘッダデータ、音声データ、画像ヘッダデータ、画像データの順で1ブロック分ずつデータを読み出し、読み出されたデータは記録媒体制御回路68によってAVIファイル74のヘッダ72以降に順次書き込まれていく。この結果、図4に示すように1秒分の音声データからなる音声チャンク76と、15フレーム分の圧縮画像データからなる画像チャンク78が交互に形成される。音声ヘッダデータは各音声チャンク76の先頭に記録され、画像ヘッダデータは各画像チャンク78の先頭に記録される。なおこの実施例では、1秒分の動画像は15フレームの画像からなり、1つの音声チャンク76及びこれに続く1つの画像チャンク78が互いに対応する。
ここでシャッタボタン40がオフされると、CPU42は一連の撮影処理を停止する。ただし記録処理は引き続き、内部メモリ34の音声エリア52、圧縮画像エリア60、及びヘッダエリア64にある全てのデータを記録媒体44に記録する。
音声エリア52、圧縮画像エリア60、及びヘッダエリア64にある全てのデータの記録が完了すると、次にステップS116で、退避データの復元が行われる。CPU42からの命令によって、メモリ制御回路32は内部メモリ34の退避データエリア70から退避データを読み出し、記録媒体制御回路68は読み出された退避データを記録媒体44に書き込む。こうして全てのデータの復元が完了すると、ステップS118で、CPU42はメモリ制御回路32に退避データエリア70にある全てのデータを消去するよう命令を与えて、記録処理を終了S120する。
なおステップS104で記録媒体44に既存データが検知されなかった場合には、ステップS106で行われる既存データの退避と、ステップS116からS118で行われる既存データの復元、及び退避データエリア70のデータ消去処理は不要になるので省略される。
またステップS102で、記録媒体のフォーマット形式が汎用のフォーマット形式ではなく高速記録に対応したフォーマット形式だった場合には、ステップS104からS108と、S116からS118の処理が省略され、従来の動画像記録装置と同様の撮影処理と記録処理が行われる。
なお本実施例では、ステップS100からS108で実施される記録媒体44のフォーマット形式の検知と判断、既存データの検知と退避、記録媒体44のフォーマットは、シャッタボタン40が押下され動画撮影が開始された後に実施されるものとしたが、これらの工程はシャッタボタン40が押下される前に実施されるようにしてもよい。
上述のように、本発明の動画像記録装置では、記録媒体のフォーマット状態が動画データの記録に不適であると判断された場合には、記録媒体に既に記録されている既存データを検知し、既存データを内部メモリに一時的に退避した上で、記録媒体を動画データの記録に最適なフォーマット形式にフォーマットする。さらにフォーマットした後の記録媒体に、退避させた既存データを復元する。これら一連のフローは動画像を撮影する前、もしくは撮影中に自動的に行われるので、ユーザーが誤ってPC等でフォーマットされたスマートメディアや、未フォーマット状態のスマートメディアをデジタルカメラに挿入して動画撮影を開始したとしても、ユーザーはスムーズに撮影を続けることができる。
以上、動画撮影が可能なデジタルカメラに本発明を適用した例について説明したが、本発明はプリンタやPCなどの画像情報処理装置にも適用可能である。この場合、例えば撮影などで得た動画データを記録したメモリカード,PCカード,磁気ディスクなどの一次記録媒体をユーザーが準備して画像情報処理装置にセットし、この一次記録媒体から読み出して画像情報処理装置に入力された動画データを別にセットされたコンパクトディスクやDVDなどの二次記録媒体に記録する際に効果的に用いられる。
本発明の動画像記録装置を搭載したデジタルカメラのブロック図である。 動画像記録装置に搭載される内部メモリを示す図解図である。 動画像記録装置によって行われる記録処理の一例を示すフロー図である。 AVIファイルを示す図解図である。
符号の説明
34 内部メモリ
44 記録媒体

Claims (2)

  1. 撮影した動画データを外部記録媒体に記録する動画像記録装置において、
    シャッタボタンの押下に伴って撮影開始を指示する撮影制御指示手段と、
    前記撮影制御指示手段からの制御信号に応じて前記外部記録媒体のフォーマット状態を検知するフォーマット状態検知手段と、
    前記フォーマット状態検知手段によって検知された前記外部記録媒体のフォーマット状態が前記動画データの記録に最適な高速記録対応フォーマットか不適な汎用フォーマットかを判断する判断手段と、記判断手段によって前記外部記録媒体のフォーマット状態が前記動画データの記録に不適な汎用フォーマットであると判断された場合には、前記外部記録媒体に既に記録されている既存データを検知する既存データ検知手段と、
    前記既存データを内部記録媒体に一時的に保存する既存データ退避手段と、
    前記外部記録媒体を動画データの記録に最適な高速記録対応フォーマット形式にフォーマットするフォーマット手段と、
    前記フォーマット手段によって高速記録対応フォーマットにフォーマットした後の前記外部記録媒体に、前記撮影制御指示手段によって指示された撮影による動画データの記録を完了した後、前記内部記録媒体に退避された前記既存データを復元する退避データ復元手段とを備えることを特徴とする動画像記録装置。
  2. 撮影した動画データを外部記録媒体に記録する動画像記録方法において、
    シャッタボタンの押下に伴って撮影開始を指示する撮影制御指示手段からの制御信号に応じて前記外部記録媒体のフォーマット状態を検知するフォーマット状態検知ステップと、
    前記フォーマット状態検知ステップによって検知された前記外部記録媒体のフォーマット状態が前記動画データの記録に最適な高速記録対応フォーマットか不適な汎用フォーマットかを判断する判断ステップと、前記判断ステップによって前記外部記録媒体のフォーマット状態が前記動画データの記録に不適な汎用フォーマットであると判断された場合には、前記外部記録媒体に既に記録されている既存データを検知する既存データ検知ステップと、
    前記既存データを内部記録媒体に一時的に保存する既存データ退避ステップと、
    前記外部記録媒体を動画データの記録に最適な高速記録対応フォーマット形式にフォーマットするフォーマットステップと、
    前記フォーマットステップによって高速記録対応フォーマットにフォーマットした後の前記外部記録媒体に、前記撮影制御指示手段によって指示された撮影による動画データの記録を完了した後、前記内部記録媒体に退避された前記既存データを復元する退避データ復元ステップとを備えることを特徴とする動画像記録方法。
JP2003271236A 2002-07-26 2003-07-07 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP4235052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271236A JP4235052B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-07 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218677 2002-07-26
JP2003271236A JP4235052B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-07 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004072753A JP2004072753A (ja) 2004-03-04
JP2004072753A5 JP2004072753A5 (ja) 2006-08-17
JP4235052B2 true JP4235052B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=32032734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271236A Expired - Fee Related JP4235052B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-07 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235052B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004072753A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7627229B2 (en) Moving image recording apparatus and method of recording moving image
JP4958758B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
US20080292280A1 (en) Recording apparatus and recording method
US7639920B2 (en) Recorder
CN102474585B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
US20070081085A1 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and computer program
JP4343765B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP4582648B2 (ja) 撮像装置
JP3733061B2 (ja) 画像記録装置
JP5118465B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
JP4235052B2 (ja) 動画像記録装置、画像情報処理装置及び方法
JP3683462B2 (ja) 動画表示装置
JP2006323953A (ja) 情報記録装置及び情報記録再生装置
US7512311B2 (en) Data output apparatus and method with managed buffer
JP2003309797A (ja) 低消費電力モードを備えたハードディスクビデオカメラ
US8849098B2 (en) Recording apparatus
US20060038898A1 (en) Video signal processing apparatus and method
US20090040382A1 (en) Camera apparatus and still image generating method of camera apparatus
US20070071395A1 (en) Digital camcorder design and method for capturing historical scene data
JP4457558B2 (ja) 映像及び音声信号記録装置
JP4971807B2 (ja) 画像記憶装置、その制御方法、プログラムおよびデジタルカメラ
JP4395282B2 (ja) 画像音声再生装置
JP3840125B2 (ja) 画像処理装置
JPH1013721A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees