JP4232060B2 - 画像送信装置 - Google Patents

画像送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4232060B2
JP4232060B2 JP19110498A JP19110498A JP4232060B2 JP 4232060 B2 JP4232060 B2 JP 4232060B2 JP 19110498 A JP19110498 A JP 19110498A JP 19110498 A JP19110498 A JP 19110498A JP 4232060 B2 JP4232060 B2 JP 4232060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
transmission
information
memory card
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19110498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11136612A (ja
Inventor
大基 塚原
努 成澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP19110498A priority Critical patent/JP4232060B2/ja
Publication of JPH11136612A publication Critical patent/JPH11136612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232060B2 publication Critical patent/JP4232060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子画像を記憶できる電子カメラ及び画像情報を送信できる画像送信装置に関するものであり、電子カメラは静止画と動画を扱うカメラを含むものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子カメラは、撮影した画像をカメラ内のメモリ部(内蔵メモリ、フロッピーデスク、メモリーカード等の記録媒体)へ記憶しておき、そして、当該記録画像を他のパソコン等へ送信するときには、電話回線を利用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の電子カメラは、撮影済みの電子画像情報に付帯させてIDナンバー、電話番号等の指定先番号を記憶させることができなかった。
そのため、電子カメラを携帯電話等に接続し、送り先のパソコンのIDナンバー、電話番号等を指定しなければならなった。
【0004】
具体的には、撮影済みの電子画像情報を外部に電送(送信)する場合には、携帯電話経由で送信毎に送り先の電話番号等を設定して、送る必要があった。また、電子画像情報を一旦、パソコン等に落として、送信毎に送信先のパソコンのIDナンバー、電話番号等を指定して,自己のパソコンから当該電子画像情報を電話回線を介して送信しなけらばならなかった。更に、送信先が画像毎に異なる場合にはその送信操作が煩雑であった。
【0005】
そこで、本発明は、上記の如き従来の課題を解決する画像送信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために請求項1の画像送信装置は、撮像素子と、前記撮像素子の画像信号を撮影毎にメモリ部に記録する画像記録手段と、前記メモリ部の画像情報を読み出す画像読み出し手段と、前記画像読み出し手段により読み出された前記画像情報に対して、送信先を示す固有の指定先情報を関連づける関連付け手段とを備え、前記画像記録手段が、前記関連付け手段により関連付けられた前記指定先情報と共に前記画像情報を前記電子カメラに着脱自在なメモリカードに記録する電子カメラのメモリーカードを装填可能な画像送信装置であって、前記メモリーカードの装着を検出して、前記メモリーカード内の画像情報を送信可能状態とする検出手段と、前記メモリーカードに記憶された前記画像情報を全て一括して送信する一括送信モードと、選択した前記画像情報のみを送信する選択送信モードを切り換えるモード切換手段と、前記モード切換手段のモードに応じて、前記画像情報を送信する自動送信回路とを備えることとした。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明する。
(第一の実施形態)
第一の実施形態は、図1及び図2に基づき説明する。図1は、電子カメラ(図2)の回路ブロック図を示す。図2は、電子カメラを背面から見た図である。図3は、電子カメラの表示装置の表示状態の説明図である。図4は、図1の電子カメラのマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【0010】
まず、本実施形態の概要を説明する。本実施形態の電子カメラは、撮影した電子画像情報に、その情報の送信先である固有の指定先番号情報(IDナンバー、電話番号等)を関連付けて、当該電子画像情報と指定先番号情報とをともに記憶する。この電子カメラにおいて、撮影済みの電子画像情報に指定先番号情報を関連付ける場合に、撮影毎に指定先番号情報を関連付けてもよし、また撮影終了後に一括して指定先番号情報を関連付けてもよい。これら電子画像情報と、関連付けられた指定先番号情報とは、電子カメラのメモリ部(内蔵の固体メモリ、フロッピーデスク、メモリーカード等の記録媒体)に記憶される。なお、1つの電子画像情報に、複数の指定先番号情報を関連付けることもでき、このようにしておけば、同一画像を複数の送信先へ一度に送信できる。
【0011】
そして、この電子カメラは、携帯電話等の画像送信装置と接続することで、電子画像情報が指定先番号情報に基づき、外部装置(パソコン、ファクシミリ等)へ自動送信できる。あるいは電子カメラからの赤外線通信によって、画像情報と共に指定先番号情報がパソコン等の機器に送信されることで、当該機器から外部の装置へ画像情報を自動的に送信できる。本実施形態の電子カメラによれば、従来のシステムに比べて、送信時に画像毎の送信先等の指定が不要であり、送信操作がより簡易化される。また、送信装置は、電話回線に限らず、インターネットのような各種通信(送信)回線を使用できる。もちろん、これらの送信方法は、有線でも、無線でもよい。
【0012】
以下、電子カメラの構成を具体的に説明する。
マイクロコンピュータ1(以下、マイコン1という)は、撮影した電子画像情報に指定先番号情報を関連付ける関連付け処理部1aを備えると共に、撮影済みの電子画像情報及び電子画像情報に関連付けられた指定先番号情報を記憶するメモリ部1bを備えている。
【0013】
撮像回路2は、撮像回路であるCCDと、撮像回路からの画像情報を処理する画像処理回路とを備えている。
モードスイッチ3は、電子画像情報に関連付ける送信先名及び電話番号を新規入力する関連付けモード(図3(A))、既に設定済みの送信先名及び電話番号を点滅させて、それらを更新する更新モード(図3(A))、送信中に送信経過に沿って送信画像を順次表示して送信状態を表示する送信モード(図3(B))又は送信結果を確認する確認モード(図3(C))を切り換えられる。
【0014】
アップ・ダウンスイッチ4は、モードスイッチ3の設定に応じて各種情報の設定に用いられ、例えば、電話番号リストメモリ7からの指定先番号情報を順次、表示部6a、6bに表示させたり、または、撮影済み電子画像情報を順次、送り操作する操作スイッチである。
電話番号確定スイッチ5は、各種情報の設定に用いられ、例えば、表示部6に表示された電子画像情報に、送信先の指定先番号情報を関連付けさせる。このスイッチ5により、電子画像情報と指定先番号情報とが一体の情報となる。なお、電子画像情報1つに対して、複数の指定先番号情報が関連付けられ、1つの画像を複数人に送信できる。
【0015】
表示部6には、電子画像情報を液晶表示するLCD表示部6cと、指定先番号情報表示部(即ち、氏名表示部6aと電話番号表示部6b)とから構成される。このLCD表示部6cには、撮影済みの電子画像情報又は現在撮影中の電子画像情報を表示できる。指定先番号情報を関連付ける場合には、LCD表示部6a-6cを見ながらその操作が可能である。
【0016】
指定先番号情報リストメモリ7は、EEPROM、フロッピーディスク等の書き換え可能な記録媒体を用いており、電子カメラ本体或いは外部パソコン11から指定先番号情報が入力され、記憶される。例えば、電子カメラ本体で指定先番号情報を入力できるように、電子カメラに電話番号入力用の数字入力キーと氏名入力用のアルファベットキーとを設ける。
【0017】
レリーズスイッチ8は、電子カメラで撮影を開始する為のスタートスイッチである。
送信スイッチ9は、指定先番号情報の関連付けられた電子画像情報を外部受信装置(パソコン或いは電話)に送り出すスイッチである。送信スイッチ9のオンにより、関連付けられた指定先番号情報に基づき、各電子画像情報が電話回線等の通信回線を介して送信先のパソコンに順次、送信される。
【0018】
画像読出しスイッチ10は、指定先番号情報を電子画像情報と関連付ける為に、撮影済みの記録された電子画像情報を表示部6に読み出す為のスイッチである。
外部パソコン或いはカメラの操作設定回路(外部装置)11は、電話番号リストメモリ7に入力する電話番号リストのデータを作成するものであり、この装置11により作成されたデータが電話番号リストメモリ7に入力される。
【0019】
赤外線通信用の赤外線(Irda)発振器12は、マイコン1のメモリ部1bに記録された情報を、赤外線通信により外部パソコン20に送信するものである。そして、外部パソコン20は、電子画像情報の送信先である外部パソコン22にインターネット通信を介して電子画像情報を送信する。
電話送信回路21は、電子カメラに内蔵された送信回路から構成され、或いは電子カメラに接続できる携帯電話から構成されている。この電話送信回路21は、マイコン1のメモリ部1bに記録された情報を、電話回線を介して送信先の外部パソコン22に送信するものである。
【0020】
図4は、上記電子カメラのマイクロコンピュータ1のフローチャート図であり、ステップS1-S10を次に説明する。
ステップS1:電源オンによりCCDを含む撮像回路2が作動し、撮影準備動作が開始する。撮影準備動作中は、撮像回路2により処理された画像がLCD表示部6cに表示される。
【0021】
ステップS2:レリーズスイッチ8がオンすると、撮像回路2により処理された画像信号がマイクロコンピュータ1の画像処理部に送られる。
ステップS3:マイクロコンピュータ1で画像処理された電子画像信号としてメモリ部1bに格納される。
ステップS4:関連付けモードにあるか否かを判定する。関連付けモードにあれば、ステップS5に進み。
【0022】
ステップS5:メモリ部1bに記録された撮影済みの電子画像情報と指定先番号情報とを関連付けるため、画像読みだしスイッチ10を操作して撮影済み電子画像情報をLCD表示部6Cに読み出す。
ステップS6:読み出された電子画像情報に、送信先の名称と電話番号等とを関連付けするために、電子画像情報を表示部6cに表示するとともに、氏名表示部6aと電話番号表示部6bを表示する。新規入力の場合には、両表示部は未入力状態を示する。更新入力の場合には、アップ・ダウンスイッチ4の操作により所望の電子画像情報を選択し、確定スイッチ5を押してその電子画像情報を確定する。同時に、氏名表示部6aと電話番号表示部6bに既に入力されている文字等を表示する。そして、入力を受け付ける状態を示すために、氏名表示部6aと電話番号表示部6bが順次点滅状態になる(図3(A))。
【0023】
ステップS7、S8、S9:点滅された氏名表示部6aに入力する場合には不図示の文字キーを用いて行う。引き続き、点滅された電話番号表示部6bに入力する場合には電話番号リストメモリ部7から所望の電話番号をアップダウンスイッチ4を用いて選択し入力する。
そして、電話番号をセットするために、セットスイッチ5を用いる(図3(A))。セットスイッチ5により電話番号等の情報がセットされると、撮影済みの電子画像情報と指定先番号情報とが関連付けられた処理済み電子画像情報を、メモリ部1bに記録する。
【0024】
ステップS10:ステップS4において送信モードであれば、ステップS10に進み。
ステップS11:送信スイッチ9がオンされているか否かを判定し、オンであればステップS12に進む。
ステップS12:既に撮影済みの電子画像情報と指定先番号情報とが関連付けられた処理済み電子画像情報を、赤外線発振器12を介してパソコン20に一旦、送信する。そして、このパソコン20から指定された送信先の別のパソコン22に電子画像情報を送信する。或いは、電子画像情報を、電話送信回路21を介して指定された送信先のパソコン22に送信する(図1)。
【0025】
その際には、図3(B)に示されるように送信状況が表示される。この場合は、表示部6Cに4駒が表示されるようになっており、順次、送信が完了する毎に駒が送られ表示される。マーク6dは、電話回線を介して送信が完了されたことを示し、送信完了時に処理済み電子画像情報に付帯される。また、マーク6eは、赤外線通信により送信されたことを示し、送信完了時に処理済み電子画像情報に付帯される。
【0026】
ステップS13:確認表示モードが設定されると、ステップS14に進む。
ステップS14:確認表示モードは、既に送信されている電子画像情報がどのような送信手段により送信されたかを確認するものである。従って、撮影済みの電子画像情報を、図3(c)のように表示部6cに9駒づつ表示するようにして、使用された送信手段を示すマーク6d, 6eを画像情報とともに表示する。このようにすれば、どの駒の画像が送信されていないか、あるいは、どのような送信手段により送信されたかを知ることができる。
【0027】
ステップS15:通常の撮影状態時の表示を行う。従って、電源立ち上げに応じて、撮像回路2からの電子画像を表示する。既に公知の撮影中の表示と同様の動作である。
【0028】
発明の画像記憶手段はメモリ部1bに対応する。発明の画像読み出し手段は画像読み出しスイッチ10に対応する。発明の関連付け手段は関連付け処理部1aに対応する。発明の情報記憶手段は電話番号リストメモリ7に対応する。発明の外部装置或いはカメラの装置は、外部パソコン或いはカメラ操作設定回路11に対応する。発明の送信装置は、赤外線発振器12或いは電話送信回路21に対応する。発明の外部表示装置は、液晶表示装置6に対応する。発明の自動送信回路は、電話送信回路21に対応する。
(第二の実施態様)
第二の実施態様は、メモリーカードに電子画像情報を記録する電子カメラと、当該メモリーカードの着脱が可能な携帯電話との画像送信システムである。電子カメラは、撮影した電子画像情報と当該情報に関連付けられた指定先番号情報とを、メモリーカードに記憶する構成である。また、このメモリーカードを着脱できる携帯電話は、メモリーカードが装填されることで指定先番号情報に基づき自動的にダイヤルを開始し、電話回線で相手先に電子画像情報を送信できる構成である。
【0029】
第二の実施態様の図5の電子カメラと、第一の実施形態の電子カメラとの相違は、記録媒体にある。第二実施態様の電子カメラは、電子画像情報と当該画像情報に関連付けられた指定先番号情報とからなる処理済み電子画像情報を、メモリカード等の着脱可能の記録媒体に記録できるものである点に特徴がある。その他の構成は、第一実施態様の電子カメラと同一構成であり、同一の符号を付してある。
【0030】
また、第二の実施態様の図の携帯電話(送信装置)は、上記メモリカードを装着でき、メモリカードに記録された処理済み電子画像情報に基づき自動的電子画像を指定先に送信できる構成を具備している。図5乃至図8は、第二の実施態様を説明する図である。図5(A)は、電子カメラの外観図であり、図5(B)は、電子カメラのブロック図を示す。図6は、電子カメラのマイクロコンピュータのフローチャート図である。図7(A)は、送信装置である携帯電話の外観図であり、図7(B)は、携帯電話のブロック図である。
図8は、携帯電話のマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【0031】
第二の実施態様の電子カメラは、第一の実施態様の電子カメラとほぼ構成を同じであり、異なる構成について以下説明する。
図5の電子カメラは、基本的には第一実施態様で説明したものと同じであり、異なるところはメモリーカード30を装着でき、メモリーカード30の装着口がカメラボディ底部に設けられていることである。メモリーカード30には電子画像情報と、当該画像情報に関連付けられた指定先番号情報とからなる処理済み電子画像情報のみが記録されている。
【0032】
具体的には、図6に示すように、電子カメラの電源が立ち上がると、マイコンが起動し、図4と同様にステップS1〜ステップS9の動作が行われる。そして、ステップS16において、電子カメラにメモリカードが装着されているか否かを判断し、装着されていれば、ステップS17に進む。
ステップS17において、メモリ部1bに格納されている、電子画像情報と当該画像情報に関連付けられた指定先番号情報とからなる処理済み電子画像情報のみを、メモリカード30に転送する。電子カメラのマイコン1は、メモリカード30の装着を検出して、自動的にメモリ部1bの処理済み電子画像情報のみをメモリカード30に転送開始する。従って、メモリーカード30が電子カメラに装着されていないときには、処理済み電子画像情報はメモリ部1bに記録され、保持されていることになる。なお、処理されていない電子画像情報を、メモリーカード30に転送するには、アップダウンスイッチ4において所望の電子画像情報を選択し、セットスイッチ5を押すことで行われる。
【0033】
次に、上記メモリカード30の装着により、自動的に指定先に電子画像情報を転送する携帯電話について、図7及び図8に基づき説明する。
メモリーカード30には、第一実施形態で説明したのと同様に、電子カメラで撮影した電子画像情報と、当該情報に関連付けられた指定先番号情報とが記憶できる。このメモリーカード30は、送信用の電話40にも装填できる(図7(A))。
【0034】
図7(B)は、電話40の回路ブロック図を示している。
図7(B)において、マイクロコンピュータ41(以下、マイコン41)は、自動送信回路41aを備え、自動送信回路41は送信モードにおいてメモリーカード30の装着を検知して、自動的に指定先番号情報に基づき電子画像情報の送信を開始する。
【0035】
表示装置42は、送信する電子画像情報を確認できる。
設定スイッチ43は、電話のテンキー(数字0−9)である。
モードスイッチ44は、送信モードを選択するものであり、電子画像情報を選択して送信する選択送信モードと、メモリーカード30内の全ての電子画像情報を一括送信する一括送信モードとが選択できる。
【0036】
送信スイッチ45は、送信モードの設定に従って、電子画像情報の送信を開始するものである。
図8は電話40ののマイクロコンピュータ41のフローチャート図であり、ステップS20-S26を次に説明する。
ステップS20:モードスイッチ44の操作により、選択送信モードと一括送信モードとのいずれかを選択する。選択送信モードが選択されると、ステップS21に進む。
【0037】
ステップS21:選択送信モードが開始される。
ステップS22:液晶表示装置42には、4枚の電子画像情報が表示され、一覧できる。 ステップS23:この一覧表示の中から、所望の電子画像情報を選択する。その選択は、設定スイッチ43のテンキーの「0」を使用して行う。次の4枚の電子画像情報を液晶表示装置42に表示させる。その表示操作は、設定スイッチ43のテンキー「1」を使用して行う。この操作を順次、繰り返し、電子画像情報を選択する。
【0038】
ステップS24:所望の電子画像情報の選択が終了したら、設定スイッチ43のテンキー「2」を使用して、選択終了を確定させる。この操作により、送信画像が表示装置42に表示される。
ステップS25:送信スイッチ45を操作することで、選択された電子画像情報が指定先番号情報に従って送信される。
【0039】
ステップS26:送信が終了したか、或いは失敗したかが表示される。失敗したのであれば、再度上記手順に従って、再操作する。
ステップS27:モードスイッチ44において一括送信モードが選択されると、一括送信モードが開始される。
ステップS28:液晶表示装置42には、4枚の電子画像情報が表示され、一覧できる。そして、設定スイッチ43のテンキー「1」を使用して、次の4枚の電子画像情報を表示させる。これを繰り返すことで、一括送信する電子画像情報を確認できる。
【0040】
その後の送信操作は、上述したとおりである。
【0041】
第三実施態様のシステムは、電子カメラにより撮影された電子画像情報を記録したメモリーカード等の記録媒体に、1つ或いは複数の固有の指定先情報(ここでは、送信先の電話番号などの指定先番号情報及び送信先の名称等を含む)を付与できる(図9のS30-34)。そして、このメモリーカード30を電話機のカードスロットに挿入すると、付与されている固有の指定先情報に基づいてメモリーカード内の電子画像情報を自動的に送信先に送信する構成である(図1のS40-S44)。
【0042】
また、図10の画像送信装置である電話機は、メモリーカードスロットを装備し、モニターではメモリーカードの電子画像情報を送信前に確認できる(図1のS42,S43)。また、電話機は、メモリーカードに付与された固有指定先情報を無視して、使用者が送信時に設定した指定先情報に基づき、電子画像情報を選択して送信もできる(図1のS47-S50)。
【0043】
以下、具体的に説明する。
第三実施態様の電子カメラ(図5)は、第二実施態様の電子カメラにさらに付加機能がついている。この電子カメラCAは、メモリーカード30に固有の指定先情報を付与できる構成となっている。なお、通常は、メモリーカード30には専用の電話番号等の情報(固有の指定先情報)が付与されており、その情報を変更したい時には図9のステップS32-S34を実行することになる。
【0044】
具体的には、電子カメラのマイクロコンピュータ1では、図9のメモリーカードに専用の電話番号等(固有の指定先情報)を付与するフローが実行される。
ステップS30:電子カメラの装着口にメモリーカード30を装着されたか否かを検出する。
ステップS31、S32:電子カメラにメモリーカード30が装着されると、モードスイッチ3によりメモリーカード30に固有の指定先情報を付与するメニューを選択する。
【0045】
ステップS33:メニューから設定モードを選択すると、その後、電話番号リストメモリ7から1つの電話番号をアップダウンスイッチ4を用いて選択する。
ステップS34:セットスイッチ5により専用の電話番号等の情報(固有の指定先情報)を設定する。
ステップS35:モードスイッチ3にてメニューから画像選択モードが設定されると、メモリーカード30に記録された電子画像情報を表示部6にサムネイル表示する。
【0046】
ステップS36:サムネイル表示された電子画像情報の中から、送信したい画像をアップダウンスイッチ4で選択し、確定スイッチ5を使って確定する。確定された電子画像情報には、送信の可否を示す可否情報が付帯する。
なお、通常は、メモリーカード30に記録された電子画像情報は、すべて送信されるように自動的選択されており、間引いて所望の画像のみを送りたいときにモードスイッチ3を使用してステップS35,S36を実行する。
【0047】
図10の画像送信装置である電話機は、テレビ電話用のカメラ50と、電話番号等の入力用のキー部材51と、テレビ電話等の表示用の表示部(モニター)52と、外部から画像信号受信するための赤外線通信機能用のIrDA受信部53と、送信を途中でキャンセルするためのキャンセルスイッチ54と、画像信号等の送信開始を指示する送信スイッチ55と、メモリーカードを挿入できる装着口(スロット)56とから構成されている。
【0048】
図11では、図10の電話機のマイクロコンピュータの処理フローを説明している。
ステップS40:メモリーカード30の装着を検出して、メモリーカード30に付与された専用の電話番号等の情報(固有の指定先情報)を認識する。
ステップS41:送信スイッチ55がオンされたか否かを検出しており、メモリーカード30の電子画像情報を指定された送信先に送信するか否かを判断する。
【0049】
ステップS42:送信スイッチ55がオンされていれば、メモリーカード30に記録されている電子画像情報を電話機のモニター52にサムネイル表示するとともに、送信先の名称等を表示する。あるいは、電子カメラ上で既に送信する電子画像情報が選択されていれば、その選択された電子画像情報をサムネイル表示するとともに、送信先の名称等を表示する。
【0050】
なお、このサムネイル表示された画像の中から、送信する画像を選択することもできる(後述のステップS48と同様の方法で選択)。
ステップS43:送信スイッチ55がオンされたことを検出する。メモリーカード30に付与されている電話番号に基づき電子画像情報を送信するために、再度、意思確認を兼ねて送信スイッチ55のオンを確認する。
【0051】
ステップS44:送信スイッチ55をオンしたが、電子画像情報を送信キャンセルしたい場合には、キャンセルスイッチ54をオンすることで可能である。
ステップS45:電子画像情報に付帯した送信の可否情報を判断して、送信「可」の電子画像情報のみ送信する。電子画像情報の送信が終了すると、送信終了のメッセージをモニター52に表示する。
【0052】
ステップS46:電子画像情報の送信が終了すると、メモリーカード30を電話機のスロット56より送出する。
ステップS47:送信スイッチ55がオンされていない場合には、メモリーカード30に付与する専用の電話番号等の情報(固有の指定先情報)を手動にて設定する。具体的には、メモリーカード30に既に電話番号が付与されている場合には、その電話番号を無視して、手動設定された電話番号が使用される。
【0053】
ステップS48:メモリーカード30に記録されている電子画像情報を電話機のモニター52にサムネイル表示する。その中から送信したい電子画像情報を電話機のモニター52に設置されているタッチパネルスイッチでもって選択する。
選択された画像はサムネイル画像の枠が点灯する。サムネイル画像を次の画面に進めるためには、モニター52上の「進む」、「戻る」のタッチパネルスイッチを押すことで実行できる。
【0054】
選択した画像をキャンセルするためには、点灯している画像枠のタッチパネルスイッチを再度、押すことで可能である。
ステップS49:送信スイッチ55をオンしたか否かを検出する。送信スイッチ55がオンされると、ステップS50に進む。
ステップS50:メモリーカード30に既に電話番号が付与されている場合には、その電話番号を無視して、手動設定された電話番号の送信先に電子画像情報が送信される。
【0055】
以上説明したように、第三実施態様は、メモリーカード30に付与された専用の電話番号等の情報(固有の指定先情報)に基づき、カード内の電子画像情報を送信先に自動的に送信できるので、いろいろな使用方法が考えられる。たとえば、個人ユーザであれば、旅行などの出先において記念写真を撮ったものを専用のメモリーカードに記録し、該メモリーカードに付与されたID番号(自宅のパソコンへつながる番号)を介して、自宅のパソコンに画像情報を転送できる。また同様に、報道関係であれば、現場で撮影した電子写真を専用のメモリーカードに記録することで、簡単に本社のサーバーに送信できる。等々。
【0056】
また、専用のメモリーカードは、ICカードの一種であり、電話料金等の自動決算機能がついており、自動的に送信料金が所定の銀行口座から引き落とされる。
【0057】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、送信モードを選択できるので、所望の送信モード即ち一括送信か或いは選択送信により送信でき、送信環境に応じて最適な送信ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第一実施形態であり、電子カメラ(図2)の回路ブロック図を示す。
【図2】図2は、電子カメラを背面から見た図である。
【図3】図3は、電子カメラの表示装置の表示状態の説明図である。
【図4】図4は、図1の電子カメラのマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【図5】図5は、第二実施形態であり、図5(A)は、電子カメラの外観図であり、図5(B)は、電子カメラのブロック図を示す。
【図6】図6は、電子カメラのマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【図7】図7は、第二実施形態であり、図7(A)は、送信装置である携帯電話の外観図であり、図7(B)は、携帯電話のブロック図である。
【図8】図8は、携帯電話のマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【図9】図9は、第三実施形態であり、図5の電子カメラのマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【図10】図10は、画像送信装置である電話機の斜視図である。
【図11】図11は、図10の電話機のマイクロコンピュータのフローチャート図である。
【符号の説明】
CA:電子カメラ
1:電子カメラのマイクロコンピュータ
1a:関連付け処理部
1b:メモリ部
6:表示部
7:電話番号リストメモリ
12:赤外線発振器
21:電話送信回路
30:メモリーカード
40:携帯電話
41:携帯電話のマイクロコンピュータ
41a:自動送信回路
42、52:表示装置
54:キャンセルスイッチ
55:送信スイッチ

Claims (1)

  1. 撮像素子と、前記撮像素子の画像信号を撮影毎にメモリ部に記録する画像記録手段と、前記メモリ部の画像情報を読み出す画像読み出し手段と、前記画像読み出し手段により読み出された前記画像情報に対して、送信先を示す固有の指定先情報を関連づける関連付け手段とを備え、前記画像記録手段が、前記関連付け手段により関連付けられた前記指定先情報と共に前記画像情報を前記電子カメラに着脱自在なメモリカードに記録する電子カメラのメモリーカードを装填可能な画像送信装置であって、
    前記メモリーカードの装着を検出して、前記メモリーカード内の画像情報を送信可能状態とする検出手段と、
    前記メモリーカードに記憶された前記画像情報を全て一括して送信する一括送信モードと、選択した前記画像情報のみを送信する選択送信モードを切り換えるモード切換手段と、
    前記モード切換手段のモードに応じて、前記画像情報を送信する自動送信回路とを備えたことを特徴とする画像送信装置。
JP19110498A 1997-08-26 1998-07-07 画像送信装置 Expired - Lifetime JP4232060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19110498A JP4232060B2 (ja) 1997-08-26 1998-07-07 画像送信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-229203 1997-08-26
JP22920397 1997-08-26
JP19110498A JP4232060B2 (ja) 1997-08-26 1998-07-07 画像送信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008176794A Division JP4669534B2 (ja) 1997-08-26 2008-07-07 電子カメラ、画像送信装置及び指定先情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136612A JPH11136612A (ja) 1999-05-21
JP4232060B2 true JP4232060B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26506501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19110498A Expired - Lifetime JP4232060B2 (ja) 1997-08-26 1998-07-07 画像送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232060B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60009283T2 (de) * 1999-06-02 2005-03-10 Eastman Kodak Co. Anpassung einer digitalbildübertragung
AU3416201A (en) * 2000-02-24 2001-09-03 Pacific Century Cyberworks Japan Co., Ltd. Image input device, inage input method, image controller, and charge collecting system
US7593035B2 (en) 2000-04-14 2009-09-22 Fujifilm Corporation Image data transmitting device and method
EP1191781A3 (en) * 2000-09-25 2004-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image apparatus
JP4189525B2 (ja) 2000-12-27 2008-12-03 富士フイルム株式会社 通信端末及び通信システム
JP2003023593A (ja) 2001-07-10 2003-01-24 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像カメラ
JP2003091647A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Sony Corp 情報処理装置、並びに情報リスト構築方法、情報リスト構築プログラム及び情報リスト構築プログラムが記録された記録媒体
US7336775B2 (en) 2001-10-30 2008-02-26 Nikon Corporation Image storage apparatus, image storage supporting apparatus, image storage system, image management apparatus and image saving apparatus
WO2004017632A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Sanyo Electric Co., Ltd. 撮影機能付き通信端末、同通信端末用プログラム
JP2004201191A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Nec Corp 画像処理送信システム、携帯電話、画像処理送信方法、および、画像処理送信プログラム
JP3482603B1 (ja) * 2002-12-27 2003-12-22 株式会社読売新聞東京本社 新聞制作用画像の送受信装置
JP2008259215A (ja) * 2008-04-14 2008-10-23 Nikon Corp 画像管理装置
JP4633158B2 (ja) * 2008-10-23 2011-02-16 シャープ株式会社 携帯式電話機のサムネイル画像表示方法および携帯式電話機
JP5484545B2 (ja) * 2012-10-19 2014-05-07 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11136612A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239497B2 (ja) 画像伝送システム、画像中継装置および電子画像機器
US7062230B1 (en) Communication device, image-pickup device, storage medium and communication method
US7664296B2 (en) Image recording method and system, image transmitting method, and image recording apparatus
JP4232060B2 (ja) 画像送信装置
JP4343373B2 (ja) 写真サービスシステム及びデジタルカメラ
EP1404108A1 (en) Image communication apparatus and method for transmitting images on request
JP4413285B2 (ja) 電子カメラ
JP4669534B2 (ja) 電子カメラ、画像送信装置及び指定先情報記録方法
JP2002320116A (ja) 電子機器
JP4397128B2 (ja) 画像記録方法
JP2003345701A (ja) 画像伝送システムおよび画像中継装置
JP4851047B2 (ja) 画像伝送システムおよび画像中継装置
JP4115245B2 (ja) デジタルカメラ及びプリント注文システム
JP3948328B2 (ja) 電子カメラのレンタルサービスシステム
JP3899774B2 (ja) 撮影装置
US20050099652A1 (en) Method and system for printing image
JPH11296462A (ja) データ管理方法、データ管理装置及び携帯型装置
JP3450759B2 (ja) 画像通信方法、画像通信装置、及び画像通信システム
JP2003348516A (ja) 画像伝送システム、画像中継装置および電子画像機器
JP2006323730A (ja) 携帯端末、サーバ及びそれらを具備する写真プリント注文システム
JP2004274245A (ja) デジタルカメラとその画像管理システム
JP3700345B2 (ja) ディジタルカメラ
JP4380059B2 (ja) 撮像システム、撮像装置、撮像方法及び記録媒体
JP2001045178A (ja) 画像送信方法、画像送信システム、並びに電子カメラ及び画像送信装置
JP4344956B2 (ja) 画像記録方法及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141219

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141219

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141219

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term