JP4227152B2 - Cmosイメージセンサの能動ピクセルアレイ - Google Patents

Cmosイメージセンサの能動ピクセルアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4227152B2
JP4227152B2 JP2006153940A JP2006153940A JP4227152B2 JP 4227152 B2 JP4227152 B2 JP 4227152B2 JP 2006153940 A JP2006153940 A JP 2006153940A JP 2006153940 A JP2006153940 A JP 2006153940A JP 4227152 B2 JP4227152 B2 JP 4227152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
photodiodes
switch
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006153940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043663A (ja
Inventor
カン シンジェ
チェ ウォンテ
コ ジュウル
パク ドクヒ
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060028629A external-priority patent/KR100793339B1/ko
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2007043663A publication Critical patent/JP2007043663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227152B2 publication Critical patent/JP4227152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

本発明は、CMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイに関するものである。
一般に、イメージセンサにおいては、光がカラーフィルタを通して光導電体に入ったとき、光の波長及び強さによって光導電体で発生した電子−正孔が信号を形成し出力部まで伝送される。この伝送方式にしたがって、イメージセンサは、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサと、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサと、に区分される。
CCDイメージセンサは、受光部であるフォトダイオード、電荷伝送部及び信号出力部によって構成される。フォトダイオードは、光を受けて信号電荷を生成し、電荷伝送部は、フォトダイオードで生成された信号電荷を、CCDを用いて損失なしに信号出力部に伝達する。また、信号出力部は、信号電荷を蓄積し、信号電荷量に比例する電圧を感知してアナログ出力を出す。したがって、CCDイメージセンサは、最終段で電圧の形態に信号を変換するため、ノイズ特性に優れており、高画質デジタルカメラ及びキャムコーダなどに用いられる。しかしながら、前記CCDイメージセンサには、次のような問題点があった。第一に、駆動方式が複雑であるため、大きな電圧が要求される。第二に、別途に駆動回路が必要であるため、電力消費が大きくなる。第三に、マスク工程の段階数が多いため、信号処理回路をCCDチップ内に実現できない。したがって、上記の問題点を克服するために、サブマイクロンCMOSイメージセンサに対する開発が大いに行われている。
CMOSイメージセンサは、CCDイメージセンサとは異なって、各フォトダイオードから発生した信号電荷を電圧に変換し、これを最終段まで伝達することで、CCDイメージセンサに比べて信号が弱く、固定的に発生するノイズのみならず、暗電流(dark current)に起因したノイズなどによって雑音が発生するという短所を有する。しかしながら、半導体工程技術が発展するにつれて、CDS(Correlated Double Sampling)回路を採用するようになり、リセットノイズを大幅に改善して一層向上した水準のイメージ信号を得られるようになった。すなわち、CDS回路は、イメージ画素のリセット電圧をサンプリングした後、信号電圧をサンプリングする動作を行う。このとき、CDS回路の出力は、リセット電圧と信号電圧との差になるので、イメージ画素内のトランジスタのしきい電圧差に起因する固定パターンノイズ及びリセット電圧差に起因するリセットノイズが抑制されることで、さらに高解像度のイメージを得られるようになった。その結果、CMOSイメージセンサは、デジタルカメラ、モバイルフォン及びPCカメラなどに幅広く用いられており、最近は、オートモバイルなどの特殊な用途にまで拡大されている。
一方、オートモバイルなどの特殊な用途のCMOSイメージセンサを実現するためには、高解像度のイメージを得るための要件、すなわち、高い信号対雑音比(S/N)、高い量子効率、高いフィルファクター(fill factor)及び高いダイナミックレンジなどを充足すべきである。
図1は、従来のCMOSイメージセンサの単位ピクセル100を示した断面図であり、図2は、従来のカラーフィルタアレイ110を示した平面図である。
図1に示すように、従来のCMOSイメージセンサの単位ピクセル100は、光信号を検出して電流信号に変換するフォトダイオード120と、前記変換された電流信号を電圧信号に変換する能動ピクセル回路130と、前記フォトダイオード120及び能動ピクセル回路130の上部に光信号を透過するカラーフィルタ110とから構成される。
したがって、従来の能動ピクセルアレイは、前記各単位ピクセルが配列されてなり、緑色光の光信号を検出し電圧信号に変換する2個のピクセルセンサと、赤色光及び青色光の光信号を検出し電圧信号に変換する2個のピクセルセンサとからなる2×2配列の構造を基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列されるピクセルセンサアレイと;前記ピクセルセンサアレイの上部に形成され、緑色光の光信号を透過する2個のフィルタと、赤色光及び青色光の光信号を透過する2個のフィルタとからなる2×2配列の構造を基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列されるカラーフィルタアレイと;前記ピクセルセンサアレイ及びカラーフィルタアレイの間と、カラーフィルタの上部に形成される絶縁層とから構成される。
また、図2に示すように、前記カラーフィルタアレイ110は、緑色光の光信号を透過する第1及び第3フィルタ200a,200cと、赤色光の光信号を透過する第2フィルタ200bと、青色光の光信号を透過する第4フィルタ200dとからなる2×2配列の構造を基本単位200にし、前記基本単位200を繰り返して配列することで形成される。
一方、図3−a及び図3−bは、従来の能動ピクセル回路130を示した図で、図3−aは、3−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130を示し、図3−bは、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130を示している。
図3−aに示すように、3−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130は、蓄積された信号電荷によってノードの電位を変化してバイアスを変化する第1スイッチ130aと、前記第1スイッチ130aに連結され、ロー選択信号Row Selectが印加されてフォトダイオード120で変換された電圧信号をカラムラインColumn lineに出力する第2スイッチ130bと、リセット信号Resetが印加されて蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチ130cとから構成されており、前記第1乃至第3スイッチ130a〜130cは、トランジスタからなる。
一方、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130は、図3−bに示すように、蓄積された信号電荷によってノードの電位を変化してバイアスを変化する第1スイッチ130aと、前記第1スイッチ130aに連結され、ロー選択信号Row Selectが印加されてフォトダイオード120で変換された電圧信号をカラムラインColumn lineに出力する第2スイッチ130bと、リセット信号Resetが印加されて蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチ130cと、トランスファ信号Tが印加され、フォトダイオード120で生成された信号電荷をトランスファする第4スイッチ130dとから構成されており、前記第1乃至第4スイッチ130a〜130dも、トランジスタからなる。
図3−a及び図3−bに示した能動ピクセル回路130は、それぞれ長短所を有している。すなわち、図3−aに示した3−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130は、トランジスタを3個だけ用いることで、高いフィルファクターを維持する反面、ノイズ性能が低下するという問題点がある。また、図3−bに示した4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130は、3−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路130に比べて相対的にノイズ性能に優れているが、4個のトランジスタを用いることでフィルファクターが低下するという問題点がある。
図4は、従来のピクセルセンサアレイの基本単位400を示した回路図であり、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成したものである。
図4に示すように、従来のピクセルセンサアレイの基本単位400は、前記緑色光の光信号を検出して電流信号を生成する第1フォトダイオード401と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1能動ピクセル回路402とからなる第1ピクセルセンサ400aと;前記赤色光の光信号を検出して電流信号を生成する第2フォトダイオード403と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第2能動ピクセル回路404とからなる第2ピクセルセンサ400bと;前記緑色光の光信号を検出して電流信号を生成する第3フォトダイオード405と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路406とからなる第3ピクセルセンサ400cと;前記青色光の光信号を検出して電流信号を生成する第4フォトダイオード407と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4能動ピクセル回路408とからなる第4ピクセルセンサ400dとから構成される。
図5は、CMOSイメージセンサ500のブロックダイアグラムを示したブロック図であり、図5に示すように、CMOSイメージセンサ500は、図4に示したピクセルセンサアレイの基本単位400の繰り返し配列によって形成された能動ピクセルセンサアレイ501と、タイミング及び多様な信号を制御する、コントロールレジスタ502・タイミング及びコントロール回路503と、アナログ信号を調整するアナログ信号処理部505と、アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器504とから構成される。
したがって、前記能動ピクセルセンサアレイ501でイメージに対するアナログ信号を出力し、アナログ信号処理部505で前記アナログ信号を補正及び調整し、アナログ/デジタル変換器で前記アナログ信号をデジタル信号に変換した後、イメージ信号プロセッサ(Image Signal Processor;ISP)に前記デジタル信号を伝達する。
しかしながら、最近、高密度化によってピクセル大きさが減少し、光受光領域が小さくなるにつれて、ノイズの影響がさらに増加するようになり、信号対雑音比(S/N)及びダイナミックレンジの性能が劣化するという問題点があった。
また、光受光領域がさらに減少することで、一つの画素で一つの色のみが出力される従来技術では、高い解像度を維持できないという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、全ての波長の光信号を透過するフィルタが含まれたカラーフィルタアレイと二重でPN接合されたフォトダイオードを用いることで、一つの画素で波長の異なる二つの光信号を同時に検出するとともに、光受光領域を広く確保するようになり、高解像度、高い信号対雑音比(S/N)及び向上したダイナミックレンジを期待できるCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイを提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明によるCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイは、全ての波長の光信号のうち、光の波長が異なる2個の第1及び第2光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、所定波長の第3光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、が交互に配列されるピクセルセンサアレイと;前記ピクセルセンサアレイの上部に形成され、全ての波長の光信号を透過するフィルタと、所定波長の第3光信号を透過するフィルタと、が交互に配列されるカラーフィルタアレイを含む。
ここで、一実施形態では、前記カラーフィルタアレイは、前記全ての波長の光信号を透過する第1及び第3フィルタと、前記第3光信号を透過する第2及び第4フィルタを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列される。
また、一実施形態では、前記ピクセルセンサアレイは、前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第1光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1及び第2能動ピクセル回路とからなる第1ピクセルセンサと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第2光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路とからなる第2ピクセルセンサと;前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第3光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4及び第5能動ピクセル回路とからなる第3ピクセルセンサと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第4光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第6能動ピクセル回路とからなる第4ピクセルセンサを含み、前記第1乃至第4ピクセルセンサを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列される。
また、一実施形態では、前記第1及び第2光電変換部は、二重でPN接合された第1乃至第3フォトダイオード及び第4乃至第6フォトダイオードによって構成されており、前記第3及び第4光電変換部は、二重でPN接合された第7乃至第9フォトダイオード及び第10乃至第12フォトダイオードによって構成される。
また、一実施形態では、前記第1及び第7フォトダイオードは、前記第1光信号を検出し、前記第2及び第3フォトダイオードと第8及び第9フォトダイオードは、前記第2光信号を検出し、前記第4乃至第6フォトダイオードと第10乃至第12フォトダイオードは、前記第3光信号を検出する。
また、一実施形態では、前記第1フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノードに連結されており、前記第2及び第3フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第4フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第5ノードに連結されており、前記第5及び第6フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第6ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第7フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第9ノードに連結されており、前記第8及び第9フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第10ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第10フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第13ノードに連結されており、前記第11及び第12フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第14ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第1能動ピクセル回路は、第3ノード、電源端子及び前記第1ノードに連結され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって前記第1ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第3ノードのバイアスを変化する第1スイッチと;前記第1スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第1フォトダイオードで変換された電圧信号を第1カラムラインに出力する第2スイッチと;前記第1ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第2能動ピクセル回路は、第4ノード、電源端子及び前記第2ノードに連結され、前記第2ノードに蓄積された信号電荷によって前記第2ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第4ノードのバイアスを変化する第4スイッチと;前記第4スイッチに連結され、第2ロー信号が印加されて第2及び第3フォトダイオードで変換された電圧信号を第1カラムラインに出力する第5スイッチと;前記第2ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第2ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第6スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第3能動ピクセル回路は、第8ノード、電源端子及び第7ノードに連結され、前記第7ノードに蓄積された信号電荷によって前記第7ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第8ノードのバイアスを変化する第7スイッチと;前記第7スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第4乃至第6フォトダイオードで変換された電圧信号を第4カラムラインに出力する第8スイッチと;前記第7ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第7ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第9スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第4能動ピクセル回路は、第11ノード、電源端子及び前記第9ノードに連結され、前記第9ノードに蓄積された信号電荷によって前記第9ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第11ノードのバイアスを変化する第10スイッチと;前記第10スイッチに連結され、第3ロー信号が印加されて第7フォトダイオードで変換された電圧信号を第3カラムラインに出力する第11スイッチと;前記第9ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第9ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第12スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第5能動ピクセル回路は、第12ノード、電源端子及び前記第10ノードに連結され、前記第10ノードに蓄積された信号電荷によって前記第10ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第12ノードのバイアスを変化する第13スイッチと;前記第13スイッチに連結され、第4ロー信号が印加されて第8及び第9フォトダイオードで変換された電圧信号を第3カラムラインに出力する第14スイッチと;前記第10ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第10ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第15スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第6能動ピクセル回路は、第16ノード、電源端子及び第15ノードに連結され、前記第15ノードに蓄積された信号電荷によって前記第15ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第16ノードのバイアスを変化する第16スイッチと;前記第16スイッチに連結され、第3ロー信号が印加されて第10乃至第12フォトダイオードで変換された電圧信号を第2カラムラインに出力する第17スイッチと;前記第15ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第15ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第18スイッチを含む。
このとき、一実施形態では、前記第1乃至第4ロー信号は、順次印加される。
また、一実施形態では、前記第1乃至第6能動ピクセル回路の前記第1、第2、第7、第9、第10及び第15ノードにそれぞれ連結され、トランスファ信号が印加されて前記第1乃至第12フォトダイオードで生成された信号電荷をトランスファする第19乃至第24スイッチをさらに含む。
このとき、一実施形態では、前記第1乃至第24スイッチは、トランジスタである。
また、一実施形態では、前記ピクセルセンサアレイは、前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第1光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1能動ピクセル回路とからなる第1ピクセルセンサと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第2光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第2能動ピクセル回路とからなる第2ピクセルセンサと;前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第3光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路とからなる第3ピクセルセンサと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第4光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4能動ピクセル回路とからなる第4ピクセルセンサを含み、前記第1乃至第4ピクセルセンサを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列される。
また、一実施形態では、前記第1及び第2光電変換部は、二重でPN接合された第1乃至第3フォトダイオード及び第4乃至第6フォトダイオードによって構成されており、前記第3及び第4光電変換部は、二重でPN接合された第7乃至第9フォトダイオード及び第10乃至第12フォトダイオードによって構成される。
このとき、一実施形態では、前記第1及び第7フォトダイオードは、前記第1光信号を検出し、前記第2及び第3フォトダイオードと第8及び第9フォトダイオードは、前記第2光信号を検出し、前記第4乃至第6フォトダイオードと第10乃至第12フォトダイオードは、前記第3光信号を検出する。
また、一実施形態では、前記第1フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノードに連結されており、前記第2及び第3フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第4フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第4ノードに連結されており、前記第5及び第6フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第5ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第7フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノードに連結されており、前記第8及び第9フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第10フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第9ノードに連結されており、前記第11及び第12フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第10ノードに連結される。
また、一実施形態では、前記第1能動ピクセル回路は、第3ノード、電源端子及び前記第1ノードに連結され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって前記第1ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第3ノードのバイアスを変化する第1スイッチと;前記第1スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第1及び第7フォトダイオードで変換された電圧信号を第1カラムラインに出力する第2スイッチと;前記第1ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第2能動ピクセル回路は、第7ノード、電源端子及び第6ノードに連結され、前記第6ノードに蓄積された信号電荷によって前記第6ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第7ノードのバイアスを変化する第4スイッチと;前記第4スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第4乃至第6フォトダイオードで変換された電圧信号を第4カラムラインに出力する第5スイッチと;前記第6ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第6ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第6スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第3能動ピクセル回路は、第8ノード、電源端子及び前記第2ノードに連結され、前記第2ノードに蓄積された信号電荷によって前記第2ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第8ノードのバイアスを変化する第7スイッチと;前記第7スイッチに連結され、第2ロー信号が印加されて第2、第3、第8及び第9フォトダイオードで変換された電圧信号を第3カラムラインに出力する第8スイッチと;前記第2ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第2ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第9スイッチを含む。
また、一実施形態では、前記第4能動ピクセル回路は、第12ノード、電源端子及び第11ノードに連結され、前記第11ノードに蓄積された信号電荷によって前記第11ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第12ノードのバイアスを変化する第10スイッチと;前記第10スイッチに連結され、第2ロー信号が印加されて第10乃至第12フォトダイオードで変換された電圧信号を第2カラムラインに出力する第11スイッチと;前記第11ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第11ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第12スイッチを含む。
このとき、一実施形態では、前記第1及び第2ロー信号は、順次印加される。
また、前記第1乃至第4能動ピクセル回路の前記第1、第2、第6及び第11ノードにそれぞれ連結され、トランスファ信号が印加されて前記第1乃至第12フォトダイオードで生成された信号電荷をトランスファする第13乃至第16スイッチをさらに含むことを特徴とする。
このとき、一実施形態では、前記第1乃至第16スイッチは、トランジスタである。
本発明に係るCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイによると、全ての波長の光信号を透過するフィルタが含まれたカラーフィルタアレイと二重でPN接合されたフォトダイオードを用いることで、一つの画素で波長の異なる二つの光信号を同時に検出するようになり、高解像度、高い信号対雑音比(S/N)及び向上したダイナミックレンジを期待できるという効果がある。
また、波長の異なる二つの光信号を一つに合成することで、より広い光受光領域を確保するようになり、ピクセル大きさが減少しても高いフィルファクターを維持できるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態に対し、図面に基づいて詳しく説明する。
(第1実施形態)
図6−aは、本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの単位ピクセル600を示した断面図で、図6−bは、本発明の第1実施形態によるカラーフィルタアレイ650を示した平面図である。
図6−aに示すように、第1実施形態によるCMOSイメージセンサの単位ピクセル600は、光信号を検出して電流信号に変換するフォトダイオード620と、前記変換された電流信号を電圧信号に変換する能動ピクセル回路630と、前記フォトダイオード620及び能動ピクセル回路630の上部に光信号を透過するカラーフィルタ610とから構成される。
ここで、前記フォトダイオード620は、相異なる波長の光信号を検出できる二重PN接合フォトダイオードであり、前記能動ピクセル回路630には、1ピクセル当たり1個または2個の能動ピクセル回路を用いる。また、前記カラーフィルタ610には、全ての波長の光信号または所定波長の光信号を透過できるフィルタを用いる。
したがって、本発明に係る第1実施形態の能動ピクセルアレイは、前記各単位ピクセルが繰り返して配列されたもので、全ての波長の光信号のうち、光の波長の異なる2個の第1及び第2光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、所定波長の第3光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、が交互に配列されるピクセルセンサアレイと;前記ピクセルセンサアレイの上部に形成され、全ての波長の光信号を透過するフィルタと、所定波長の第3光信号を透過するフィルタと、が交互に配列されるカラーフィルタアレイとから構成される。
また、図6−bに示すように、前記カラーフィルタアレイ650は、全ての波長の光信号を透過するフィルタと、所定波長の第3光信号を透過するフィルタと、が交互に配列されてなり、前記全ての波長の光信号を透過する第1及び第3フィルタ660a,660cと、前記第3光信号を透過する第2及び第4フィルタ660b,660dとからなる2×2配列の構造を基本単位660にし、前記基本単位660を繰り返して配列することで形成される。
一方、図7−a及び図7−bは、第1実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位700を示した回路図であり、図7−aは、3−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成したものであり、図7−bは、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成したものである。
まず、図7−aに示すように、前記ピクセルセンサアレイ700は、前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第1光電変換部701と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1及び第2能動ピクセル回路702,703とからなる第1ピクセルセンサ700aと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第2光電変換部704と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路705とからなる第2ピクセルセンサ700bと;前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第3光電変換部706と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4及び第5能動ピクセル回路707,708とからなる第3ピクセルセンサ700cと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第4光電変換部709と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第6能動ピクセル回路710とからなる第4ピクセルセンサ700dとから構成されており、前記第1乃至第4ピクセルセンサ700a〜700dからなる2×2配列の構造を基本単位700にし、前記基本単位700を繰り返して配列することで形成される。
ここで、前記第1及び第2光電変換部701,704は、二重でPN接合された第1乃至第3フォトダイオード701a〜701c及び第4乃至第6フォトダイオード704a〜704cによって構成されており、前記第3及び第4光電変換部706,709は、二重でPN接合された第7乃至第9フォトダイオード706a〜706c及び第10乃至第12フォトダイオード709a〜709cによって構成される。
また、前記第1乃至第12フォトダイオードは、二重でPN接合されるので、前記第1乃至第3光信号のうち、波長の最も短い第1光信号は、第1及び第7フォトダイオード701a,706aから検出でき、波長の最も長い第2光信号は、第2及び第3フォトダイオード701b,701cと第8及び第9フォトダイオード706b,706cから検出でき、波長が中間程度の第3光信号は、前記第4乃至第6フォトダイオード704a〜704cと第10乃至第12フォトダイオード709a〜709cから検出できる。
このとき、前記第1フォトダイオード701aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノード711に連結される。また、前記第2及び第3フォトダイオード701b,701cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノード712に連結される。
また、前記第4フォトダイオード704aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第5ノード715に連結される。また、前記第5及び第6フォトダイオード704b,704cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第6ノード716に連結される。
また、前記第7フォトダイオード706aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第9ノード719に連結される。また、前記第8及び第9フォトダイオード706b,706cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第10ノード720に連結される。
併せて、前記第10フォトダイオード709aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第13ノード723に連結される。また、前記第11及び第12フォトダイオード709b,709cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第14ノード724に連結される。
一方、前記第1能動ピクセル回路702は、第3ノード713、電源端子VDD及び前記第1ノード711に連結され、前記第1ノード711に蓄積された信号電荷によって前記第1ノード711に連結されたノードの電位を変化し、前記第3ノード713のバイアスを変化する第1スイッチ702aと、前記第1スイッチ702aに連結され、第1ロー信号ROW1が印加されて第1フォトダイオード701aで変換された電圧信号を第1カラムライン727に出力する第2スイッチ702bと、前記第1ノード711及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第1ノード711に蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチ702cとから構成されており、これにより、前記第1カラムライン727を通して第1光信号が出力される。
また、前記第2能動ピクセル回路703は、第4ノード714、電源端子VDD及び前記第2ノード712に連結され、前記第2ノード712に蓄積された信号電荷によって前記第2ノード712に連結されたノードの電位を変化し、前記第4ノード714のバイアスを変化する第4スイッチ703aと、前記第4スイッチ703aに連結され、第2ロー信号ROW2が印加されて第2及び第3フォトダイオード701b,701cで変換された電圧信号を第1カラムライン727に出力する第5スイッチ703bと、前記第2ノード712及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第2ノード712に蓄積された信号電荷をリセットする第6スイッチ703cとから構成されており、これにより、前記第1カラムライン727を通して第2光信号が出力される。
また、前記第3能動ピクセル回路705は、第8ノード718、電源端子VDD及び第7ノード717に連結され、前記第7ノード717に蓄積された信号電荷によって前記第7ノード717に連結されたノードの電位を変化し、前記第8ノード718のバイアスを変化する第7スイッチ705aと、前記第7スイッチ705aに連結され、第1ロー信号ROW1が印加されて第4乃至第6フォトダイオード704a〜704cで変換された電圧信号を第4カラムライン730に出力する第8スイッチ705bと、前記第7ノード717及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第7ノード717に蓄積された信号電荷をリセットする第9スイッチ705cとから構成されており、これにより、前記第4カラムライン730を通して第3光信号が出力される。
また、前記第4能動ピクセル回路707は、第11ノード721、電源端子VDD及び前記第9ノード719に連結され、前記第9ノード719に蓄積された信号電荷によって前記第9ノード719に連結されたノードの電位を変化し、前記第11ノード721のバイアスを変化する第10スイッチ707aと、前記第10スイッチ707aに連結され、第3ロー信号ROW3が印加されて第7フォトダイオード706aで変換された電圧信号を第3カラムライン729に出力する第11スイッチ707bと、前記第9ノード719及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第9ノード719に蓄積された信号電荷をリセットする第12スイッチ707cとから構成されており、これにより、前記第3カラムライン729を通して第1光信号が出力される。
そして、前記第5能動ピクセル回路708は、第12ノード722、電源端子VDD及び前記第10ノード720に連結され、前記第10ノード720に蓄積された信号電荷によって前記第10ノード720に連結されたノードの電位を変化し、前記第12ノード722のバイアスを変化する第13スイッチ708aと、前記第13スイッチ708aに連結され、第4ロー信号ROW4が印加されて第8及び第9フォトダイオード706b,706cで変換された電圧信号を第3カラムライン729に出力する第14スイッチ708bと、前記第10ノード720及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第10ノード720に蓄積された信号電荷をリセットする第15スイッチ708cとから構成されており、このとき、前記第3カラムライン729を通して第2光信号が出力される。
併せて、前記第6能動ピクセル回路710は、第16ノード726、電源端子VDD及び第15ノード725に連結され、前記第15ノード725に蓄積された信号電荷によって前記第15ノード725に連結されたノードの電位を変化し、前記第16ノード726のバイアスを変化する第16スイッチ710aと、前記第16スイッチ710aに連結され、第3ロー信号ROW3が印加されて第10乃至第12フォトダイオード709a〜709cで変換された電圧信号を第2カラムライン728に出力する第17スイッチ710bと、前記第15ノード725及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第15ノード725に蓄積された信号電荷をリセットする第18スイッチ710cとから構成されており、これにより、前記第2カラムライン728を通して第3光信号が出力される。
ここで、前記第1乃至第18スイッチは、トランジスタからなり、前記第1乃至第4ロー信号ROW1〜ROW4は、順次印加される。
したがって、前記第1ロー信号ROW1が印加されると、前記第1カラムライン727に第1光信号が出力され、前記第4カラムライン730に第3光信号が出力される。
また、前記第2ロー信号ROW2が印加されると、前記第1カラムライン727に第2光信号が出力される。そして、前記第3ロー信号ROW3が印加されると、前記第2カラムライン728に第3光信号が出力され、前記第3カラムライン729に第1光信号が出力される。
併せて、前記第4ロー信号ROW4が印加されると、前記第3カラムライン729に第2光信号が出力される。このように、前記第1乃至第4カラムライン727〜730を通して出力された各信号は、図5に示したデコーダ及びCDS(Correlated Double Sampling)のようなアナログ信号処理部505に入力される。
一方、図7−bに示すように、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成した基本単位700の回路図は、前記第1乃至第6能動ピクセル回路702,703,705,707,708,710の前記第1、第2、第7、第9、第10及び第15ノード711,712,717,719,720,725にトランスファ信号T1〜T4が印加され、前記第1乃至第12フォトダイオードで生成された信号電荷をトランスファする第19乃至第24スイッチ702d,703d,705d,707d,708d,710dをそれぞれ連結することで構成でき、これにより、第19乃至第24スイッチ702d,703d,705d,707d,708d,710dも、トランジスタからなる。
図7−a及び図7−bに示した第1実施形態のピクセルセンサアレイの基本単位700は、4色の光信号を出力する従来より2色多い6色の光信号を出力できるので、高解像度、高い信号対雑音比(S/N)及び向上したダイナミックレンジを期待できるという利点がある。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態によるCMOSイメージセンサの単位ピクセルの断面図及びカラーフィルタアレイの平面図は、一ピクセル当たり1個の能動ピクセル回路を用いる点を除けば、図6−a及び図6−bに示した第1実施形態によるCMOSイメージセンサの単位ピクセル600の断面図及びカラーフィルタアレイ650の平面図と同一である。
一方、図8−a及び図8−bは、第2実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位800を示した回路図であり、第1実施形態と同様に、図8−aは、3−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成したものであり、図8−bは、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成したものである。
まず、図8−aに示すように、前記ピクセルセンサアレイ800は、前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第1光電変換部801と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1能動ピクセル回路802とからなる第1ピクセルセンサ800aと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第2光電変換部803と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第2能動ピクセル回路804とからなる第2ピクセルセンサ800bと;前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第3光電変換部805と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路806とからなる第3ピクセルセンサ800cと;前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第4光電変換部807と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4能動ピクセル回路808とからなる第4ピクセルセンサ800dとから構成されており、第1実施形態と同様に、前記第1乃至第4ピクセルセンサ800a〜800dからなる2×2配列の構造を基本単位800にし、前記基本単位800を繰り返して配列することで形成される。
ここで、前記第1及び第2光電変換部801,803は、二重でPN接合された第1乃至第3フォトダイオード801a〜801c及び第4乃至第6フォトダイオード803a〜803cによって構成されており、前記第3及び第4光電変換部805,807は、二重でPN接合された第7乃至第9フォトダイオード805a〜805c及び第10乃至第12フォトダイオード807a〜807cによって構成される。
また、前記第1乃至第12フォトダイオードは、二重でPN接合されるので、前記第1乃至第3光信号のうち、波長の最も短い第1光信号は、第1及び第7フォトダイオード801a,805aから検出でき、波長の最も長い第2光信号は、第2及び第3フォトダイオード801b,801cと第8及び第9フォトダイオード805b,805cから検出でき、波長が中間程度の第3光信号は、前記第4乃至第6フォトダイオード803a〜803cと第10乃至第12フォトダイオード807a〜807cから検出できる。
このとき、前記第1フォトダイオード801aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノード809に連結される。また、前記第2及び第3フォトダイオード801b,801cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノード810に連結される。
また、前記第4フォトダイオード803aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第4ノード812に連結される。また、前記第5及び第6フォトダイオード803b,803cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第5ノード813に連結される。
また、前記第7フォトダイオード805aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノード809に連結される。また、前記第8及び第9フォトダイオード805b,805cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノード810に連結される。
併せて、前記第10フォトダイオード807aの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第9ノード817に連結される。また、前記第11及び第12フォトダイオード807b,807cの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第10ノード818に連結される。
一方、前記第1能動ピクセル回路802は、第3ノード811、電源端子VDD及び前記第1ノード809に連結され、前記第1ノード809に蓄積された信号電荷によって前記第1ノード809に連結されたノードの電位を変化し、前記第3ノード811のバイアスを変化する第1スイッチ802aと、前記第1スイッチ802aに連結され、第1ローROW1信号が印加されて第1フォトダイオード801aで変換された電圧信号を第1カラムライン821に出力する第2スイッチ802bと、前記第1ノード809及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第1ノード809に蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチ802cとから構成されており、これにより、前記第1カラムライン821を通して第1光信号が出力される。
また、前記第2能動ピクセル回路804は、第7ノード815、電源端子VDD及び第6ノード814に連結され、前記第6ノード814に蓄積された信号電荷によって前記第6ノード814に連結されたノードの電位を変化し、前記第7ノード815のバイアスを変化する第4スイッチ804aと、前記第4スイッチ804aに連結され、第1ロー信号ROW1が印加されて第4乃至第6フォトダイオード803a〜803cで変換された電圧信号を第4カラムライン824に出力する第5スイッチ804bと、前記第6ノード814及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第6ノード814に蓄積された信号電荷をリセットする第6スイッチ804cとから構成されており、前記第4カラムライン824を通して第3光信号が出力される。
また、前記第3能動ピクセル回路806は、第8ノード816、電源端子VDD及び前記第2ノード810に連結され、前記第2ノード810に蓄積された信号電荷によって前記第2ノード810に連結されたノードの電位を変化し、前記第8ノード816のバイアスを変化する第7スイッチ806aと、前記第7スイッチ806aに連結され、第2ロー信号ROW2が印加されて第2、第3、第8及び第9フォトダイオード801b,801c,805b,805cで変換された電圧信号を第3カラムライン823に出力する第8スイッチ806bと、前記第2ノード810及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第2ノード810に蓄積された信号電荷をリセットする第9スイッチ806cとから構成されており、前記第3カラムライン823を通して第2光信号が出力される。
併せて、前記第4能動ピクセル回路808は、第12ノード820、電源端子VDD及び第11ノード819に連結され、前記第11ノード819に蓄積された信号電荷によって前記第11ノード819に連結されたノードの電位を変化し、前記第12ノード820のバイアスを変化する第10スイッチ808aと、前記第10スイッチ808aに連結され、第2ロー信号ROW2が印加されて第10乃至第12フォトダイオード807a〜807cで変換された電圧信号を第2カラムライン822に出力する第11スイッチ808bと、前記第11ノード819及び電源端子VDDに連結され、リセット信号RESETが印加されて前記第11ノード819に蓄積された信号電荷をリセットする第12スイッチ808cとから構成されており、前記第2カラムライン822を通して第3光信号が出力される。
ここで、前記第1乃至第12スイッチは、トランジスタからなり、前記第1及び第2ロー信号ROW1,ROW2は、順次印加される。
したがって、前記第1ロー信号ROW1が印加されると、前記第1カラムライン821に第1光信号が出力され、前記第4カラムライン824に第3光信号が出力される。
また、前記第2ロー信号ROW2が印加されると、前記第2カラムライン822に第3光信号が出力され、前記第3カラムライン823に第2光信号が出力される。
このように、前記第1乃至第4カラムライン821〜824を通して出力された各信号は、図5に示したデコーダ及びCDSのようなアナログ信号処理部505に入力される。
一方、図8−bに示すように、4−トランジスタの形態を有する能動ピクセル回路を用いて構成した基本単位800の回路図は、第1実施形態と同様に、前記第1乃至第4能動ピクセル回路802,804,806,808の前記第1、第2、第6及び第11ノードにトランスファ信号T1,T2が印加されて前記第1乃至第12フォトダイオードで生成された信号電荷をトランスファする第13乃至第16スイッチ802d,804d,806d,808dをそれぞれ連結することで構成でき、このとき、第13乃至第16スイッチ802d,804d,806d,808dも、トランジスタからなる。
図8−a及び図8−bに示した第2実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位800は、第1実施形態による第1ピクセルセンサ及び第3ピクセルセンサから出力できる第1及び第2光信号を一つに合成して第1カラムライン821を通して第1光信号を出力し、第3カラムライン823を通して第2光信号を出力することで、一層高い信号対雑音比(S/N)及びフィルファクターを得られるという利点がある。
以上説明した本発明の好ましい実施形態は、例示のために開示されたものに過ぎず、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲で多様な置換、変形及び変更が可能であり、これら置換及び変更などは、特許請求の範囲に属するものと見なすべきである。
以上のように、本発明にかかるCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイは、デジタルカメラ、モバイルフォン及びPCカメラなどに有用であり、特に、オートモバイルなどの特殊な用途に適している。
従来のCMOSイメージセンサの単位ピクセルを示した断面図である。 従来のカラーフィルタアレイを示した平面図である。 従来の能動ピクセル回路を示した図である。 従来の能動ピクセル回路を示した図である。 従来のピクセルセンサアレイの基本単位を示した回路図である。 CMOSイメージセンサのブロックダイアグラムを示したブロック図である。 本発明の第1及び第2実施形態によるCMOSイメージセンサの単位ピクセルを示した断面図である。 本発明の第1及び第2実施形態によるカラーフィルタアレイを示した平面図である。 本発明の第1実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位を示した回路図である。 本発明の第1実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位を示した回路図である。 本発明の第2実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位を示した回路図である。 本発明の第2実施形態によるピクセルセンサアレイの基本単位を示した回路図である。
符号の説明
600 第1及び第2実施形態の単位ピクセル
610 カラーフィルタ
620 フォトダイオード
630 能動ピクセル回路
650 カラーフィルタアレイ
660 カラーフィルタアレイの基本単位
700 第1実施形態のピクセルセンサアレイ
700a〜700d 第1実施形態の第1乃至第4ピクセルセンサ
701,704,706,709 第1実施形態の第1乃至第4光電変換部
702,703,705,707,708,710 第1実施形態の第1乃至第6能動ピクセル回路
727〜730 第1実施形態の第1乃至第4カラムライン
800 第2実施形態のピクセルセンサアレイ
800a〜800d 第2実施形態の第1乃至第4ピクセルセンサ
801,803,805,807 第2実施形態の第1乃至第4光電変換部
802,804,806,808 第2実施形態の第1乃至第4能動ピクセル回路
821〜824 第2実施形態の第1乃至第4カラムライン

Claims (8)

  1. 全ての波長の光信号のうち、光の波長が異なる2個の第1及び第2光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、所定波長の第3光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、が交互に配列されるピクセルセンサアレイと;
    前記ピクセルセンサアレイの上部に形成され、全ての波長の光信号を透過するフィルタと、所定波長の第3光信号を透過するフィルタと、が交互に配列されるカラーフィルタアレイと、を含み、
    前記カラーフィルタアレイは、前記全ての波長の光信号を透過する第1及び第3フィルタと、前記第3光信号を透過する第2及び第4フィルタを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列され、
    前記ピクセルセンサアレイは、
    前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第1光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1及び第2能動ピクセル回路とからなる第1ピクセルセンサと;
    前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第2光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路とからなる第2ピクセルセンサと;
    前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第3光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4及び第5能動ピクセル回路とからなる第3ピクセルセンサと;
    前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第4光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第6能動ピクセル回路とからなる第4ピクセルセンサと、を含み、前記第1乃至第4ピクセルセンサを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列され、
    前記第1及び第2光電変換部は、二重でPN接合された第1乃至第3フォトダイオード及び第4乃至第6フォトダイオードによって構成されており、前記第3及び第4光電変換部は、二重でPN接合された第7乃至第9フォトダイオード及び第10乃至第12フォトダイオードによって構成され、
    前記第1及び第7フォトダイオードは、前記第1光信号を検出し、前記第2及び第3フォトダイオードと第8及び第9フォトダイオードは、前記第2光信号を検出し、前記第4乃至第6フォトダイオードと第10乃至第12フォトダイオードは、前記第3光信号を検出し、
    前記第1フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノードに連結されており、前記第2及び第3フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノードに連結され、
    前記第4フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第5ノードに連結されており、前記第5及び第6フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第6ノードに連結され、
    前記第7フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第9ノードに連結されており、前記第8及び第9フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第10ノードに連結され、
    前記第10フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第13ノードに連結されており、前記第11及び第12フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第14ノードに連結され、
    前記第1能動ピクセル回路は、
    第3ノード、電源端子及び前記第1ノードに連結され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって前記第1ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第3ノードのバイアスを変化する第1スイッチと;
    前記第1スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第1フォトダイオードで変換された電圧信号を第1カラムラインに出力する第2スイッチと;
    前記第1ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチと、を含み、
    前記第2能動ピクセル回路は、
    第4ノード、電源端子及び前記第2ノードに連結され、前記第2ノードに蓄積された信号電荷によって前記第2ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第4ノードのバイアスを変化する第4スイッチと;
    前記第4スイッチに連結され、第2ロー信号が印加されて第2及び第3フォトダイオードで変換された電圧信号を第1カラムラインに出力する第5スイッチと;
    前記第2ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第2ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第6スイッチと、を含み、
    前記第3能動ピクセル回路は、
    第8ノード、電源端子及び第7ノードに連結され、前記第7ノードに蓄積された信号電荷によって前記第7ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第8ノードのバイアスを変化する第7スイッチと;
    前記第7スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第4乃至第6フォトダイオードで変換された電圧信号を第4カラムラインに出力する第8スイッチと;
    前記第7ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第7ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第9スイッチと、を含み、
    前記第4能動ピクセル回路は、
    第11ノード、電源端子及び前記第9ノードに連結され、前記第9ノードに蓄積された信号電荷によって前記第9ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第11ノードのバイアスを変化する第10スイッチと;
    前記第10スイッチに連結され、第3ロー信号が印加されて第7フォトダイオードで変換された電圧信号を第3カラムラインに出力する第11スイッチと;
    前記第9ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第9ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第12スイッチと、を含み、
    前記第5能動ピクセル回路は、
    第12ノード、電源端子及び前記第10ノードに連結され、前記第10ノードに蓄積された信号電荷によって前記第10ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第12ノードのバイアスを変化する第13スイッチと;
    前記第13スイッチに連結され、第4ロー信号が印加されて第8及び第9フォトダイオードで変換された電圧信号を第3カラムラインに出力する第14スイッチと;
    前記第10ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第10ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第15スイッチと、を含み、
    前記第6能動ピクセル回路は、
    第16ノード、電源端子及び第15ノードに連結され、前記第15ノードに蓄積された信号電荷によって前記第15ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第16ノードのバイアスを変化する第16スイッチと;
    前記第16スイッチに連結され、第3ロー信号が印加されて第10乃至第12フォトダイオードで変換された電圧信号を第2カラムラインに出力する第17スイッチと;
    前記第15ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第15ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第18スイッチと、を含むことを特徴とするCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  2. 前記第1乃至第4ロー信号は、順次印加されることを特徴とする請求項に記載のCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  3. 前記第1乃至第6能動ピクセル回路の前記第1、第2、第7、第9、第10及び第15ノードにそれぞれ連結され、トランスファ信号が印加されて前記第1乃至第12フォトダイオードで生成された信号電荷をトランスファする第19乃至第24スイッチをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  4. 前記第1乃至第24スイッチは、トランジスタであることを特徴とする請求項に記載のCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  5. 全ての波長の光信号のうち、光の波長が異なる2個の第1及び第2光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、所定波長の第3光信号を検出して電流及び電圧信号を生成するピクセルセンサと、が交互に配列されるピクセルセンサアレイと;
    前記ピクセルセンサアレイの上部に形成され、全ての波長の光信号を透過するフィルタと、所定波長の第3光信号を透過するフィルタと、が交互に配列されるカラーフィルタアレイと、を含み、
    前記カラーフィルタアレイは、前記全ての波長の光信号を透過する第1及び第3フィルタと、前記第3光信号を透過する第2及び第4フィルタを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列され、
    前記ピクセルセンサアレイは、
    前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第1光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第1能動ピクセル回路とからなる第1ピクセルセンサと;
    前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第2光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第2能動ピクセル回路とからなる第2ピクセルセンサと;
    前記第1及び第2光信号を検出して電流信号を生成する第3光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第3能動ピクセル回路とからなる第3ピクセルセンサと;
    前記第3光信号を検出して電流信号を生成する第4光電変換部と、前記電流信号を電圧信号に変換して出力する第4能動ピクセル回路とからなる第4ピクセルセンサと、を含み、前記第1乃至第4ピクセルセンサを基本単位にし、前記基本単位が繰り返して配列され、
    前記第1及び第2光電変換部は、二重でPN接合された第1乃至第3フォトダイオード及び第4乃至第6フォトダイオードによって構成されており、前記第3及び第4光電変換部は、二重でPN接合された第7乃至第9フォトダイオード及び第10乃至第12フォトダイオードによって構成され、
    前記第1及び第7フォトダイオードは、前記第1光信号を検出し、前記第2及び第3フォトダイオードと第8及び第9フォトダイオードは、前記第2光信号を検出し、前記第4乃至第6フォトダイオードと第10乃至第12フォトダイオードは、前記第3光信号を検出し、
    前記第1フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノードに連結されており、前記第2及び第3フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノードに連結され、
    前記第4フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第4ノードに連結されており、前記第5及び第6フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第5ノードに連結され、
    前記第7フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第1ノードに連結されており、前記第8及び第9フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第2ノードに連結され、
    前記第10フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第9ノードに連結されており、前記第11及び第12フォトダイオードの陽極端子は接地端子に連結され、陰極端子は第10ノードに連結され、
    前記第1能動ピクセル回路は、
    第3ノード、電源端子及び前記第1ノードに連結され、前記第1ノードに蓄積された信号電荷によって前記第1ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第3ノードのバイアスを変化する第1スイッチと;
    前記第1スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第1及び第7フォトダイオードで変換された電圧信号を第1カラムラインに出力する第2スイッチと;
    前記第1ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第1ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第3スイッチと、を含み、
    前記第2能動ピクセル回路は、
    第7ノード、電源端子及び第6ノードに連結され、前記第6ノードに蓄積された信号電荷によって前記第6ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第7ノードのバイアスを変化する第4スイッチと;
    前記第4スイッチに連結され、第1ロー信号が印加されて第4乃至第6フォトダイオードで変換された電圧信号を第4カラムラインに出力する第5スイッチと;
    前記第6ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第6ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第6スイッチと、を含み、
    前記第3能動ピクセル回路は、
    第8ノード、電源端子及び前記第2ノードに連結され、前記第2ノードに蓄積された信号電荷によって前記第2ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第8ノードのバイアスを変化する第7スイッチと;
    前記第7スイッチに連結され、第2ロー信号が印加されて第2、第3、第8及び第9フォトダイオードで変換された電圧信号を第3カラムラインに出力する第8スイッチと;
    前記第2ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第2ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第9スイッチと、を含み、
    前記第4能動ピクセル回路は、
    第12ノード、電源端子及び第11ノードに連結され、前記第11ノードに蓄積された信号電荷によって前記第11ノードに連結されたノードの電位を変化し、前記第12ノードのバイアスを変化する第10スイッチと;
    前記第10スイッチに連結され、第2ロー信号が印加されて第10乃至第12フォトダイオードで変換された電圧信号を第2カラムラインに出力する第11スイッチと;
    前記第11ノード及び電源端子に連結され、リセット信号が印加されて前記第11ノードに蓄積された信号電荷をリセットする第12スイッチと、を含むことを特徴とするCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  6. 前記第1及び第2ロー信号は、順次印加されることを特徴とする請求項に記載のCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  7. 前記第1乃至第4能動ピクセル回路の前記第1、第2、第6及び第11ノードにそれぞれ連結され、トランスファ信号が印加されて前記第1乃至第12フォトダイオードで生成された信号電荷をトランスファする第13乃至第16スイッチをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
  8. 前記第1乃至第16スイッチは、トランジスタであることを特徴とする請求項に記載のCMOSイメージセンサの能動ピクセルアレイ。
JP2006153940A 2005-08-02 2006-06-01 Cmosイメージセンサの能動ピクセルアレイ Expired - Fee Related JP4227152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050070557 2005-08-02
KR1020060028629A KR100793339B1 (ko) 2005-08-02 2006-03-29 씨모스 이미지 센서의 능동픽셀 어레이

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043663A JP2007043663A (ja) 2007-02-15
JP4227152B2 true JP4227152B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=37717275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153940A Expired - Fee Related JP4227152B2 (ja) 2005-08-02 2006-06-01 Cmosイメージセンサの能動ピクセルアレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7817198B2 (ja)
JP (1) JP4227152B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101024728B1 (ko) * 2008-09-30 2011-03-24 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
JP5374110B2 (ja) 2008-10-22 2013-12-25 キヤノン株式会社 撮像センサ及び撮像装置
US9276031B2 (en) 2013-03-04 2016-03-01 Apple Inc. Photodiode with different electric potential regions for image sensors
US9741754B2 (en) 2013-03-06 2017-08-22 Apple Inc. Charge transfer circuit with storage nodes in image sensors
US10285626B1 (en) 2014-02-14 2019-05-14 Apple Inc. Activity identification using an optical heart rate monitor
US9686485B2 (en) 2014-05-30 2017-06-20 Apple Inc. Pixel binning in an image sensor
US9912883B1 (en) 2016-05-10 2018-03-06 Apple Inc. Image sensor with calibrated column analog-to-digital converters
EP3712945A3 (en) 2016-09-23 2020-12-02 Apple Inc. Stacked backside illuminated spad array
US10656251B1 (en) 2017-01-25 2020-05-19 Apple Inc. Signal acquisition in a SPAD detector
JP6799690B2 (ja) 2017-01-25 2020-12-16 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 変調感度を有するspad検出器
US10962628B1 (en) 2017-01-26 2021-03-30 Apple Inc. Spatial temporal weighting in a SPAD detector
CN107014489B (zh) * 2017-04-27 2018-05-08 浙江工业大学 一种光多参量传感cmos单片集成电路
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US10440301B2 (en) 2017-09-08 2019-10-08 Apple Inc. Image capture device, pixel, and method providing improved phase detection auto-focus performance
US10848693B2 (en) 2018-07-18 2020-11-24 Apple Inc. Image flare detection using asymmetric pixels
US11019294B2 (en) 2018-07-18 2021-05-25 Apple Inc. Seamless readout mode transitions in image sensors
US11233966B1 (en) 2018-11-29 2022-01-25 Apple Inc. Breakdown voltage monitoring for avalanche diodes
US11563910B2 (en) 2020-08-04 2023-01-24 Apple Inc. Image capture devices having phase detection auto-focus pixels
US11546532B1 (en) 2021-03-16 2023-01-03 Apple Inc. Dynamic correlated double sampling for noise rejection in image sensors
US12069384B2 (en) 2021-09-23 2024-08-20 Apple Inc. Image capture devices having phase detection auto-focus pixels

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459368A (en) 1993-08-06 1995-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device mounted module
US6727521B2 (en) * 2000-09-25 2004-04-27 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
JP2002290199A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波装置
JP2003298038A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Canon Inc 光電変換素子及びそれを用いた固体撮像装置
JP3854887B2 (ja) * 2002-04-05 2006-12-06 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4035356B2 (ja) * 2002-04-10 2008-01-23 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
US7129466B2 (en) * 2002-05-08 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Color image pickup device and color light-receiving device
US6946715B2 (en) 2003-02-19 2005-09-20 Micron Technology, Inc. CMOS image sensor and method of fabrication
US7382408B2 (en) * 2002-07-18 2008-06-03 Micron Technology, Inc. Varying capacitance that receives signals from sensing elements
KR20040036087A (ko) 2002-10-23 2004-04-30 주식회사 하이닉스반도체 광의 파장에 따라 포토다이오드의 깊이가 다른 씨모스이미지센서 및 그 제조 방법
JP3970185B2 (ja) * 2003-01-14 2007-09-05 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びデジタルカメラ
US7477304B2 (en) * 2004-08-26 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Two narrow band and one wide band color filter for increasing color image sensor sensitivity

Also Published As

Publication number Publication date
US7817198B2 (en) 2010-10-19
US20070030370A1 (en) 2007-02-08
JP2007043663A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227152B2 (ja) Cmosイメージセンサの能動ピクセルアレイ
KR101624748B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 신호 처리 방법 및 촬상 장치
JP5103679B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
TWI394448B (zh) 固態成像裝置,成像裝置及固態成像裝置之驅動方法
JP4683121B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP3031606B2 (ja) 固体撮像装置と画像撮像装置
US8310573B2 (en) Solid-state imaging device, signal processing method thereof and image capturing apparatus
US7944496B2 (en) Imaging apparatus and driving method for CCD type solid-state imaging device
JP4626706B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
WO2021179805A1 (zh) 图像传感器、摄像头组件、移动终端及图像获取方法
US20070064129A1 (en) Solid-state imaging device
US20080088725A1 (en) Solid-state imaging device
CN110784634B (zh) 图像传感器、控制方法、摄像头组件及移动终端
TW200931651A (en) Method and apparatus providing shared pixel straight gate architecture
WO2015072575A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP5884847B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
Theuwissen CCD or CMOS image sensors for consumer digital still photography?
KR100837454B1 (ko) 고체 촬상 장치
JP2007013245A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
KR100793339B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 능동픽셀 어레이
JP5500193B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置、撮像及び信号処理方法
JPH10294949A (ja) カラー方式固体撮像装置
JP5141757B2 (ja) 撮像装置、撮像及び信号処理方法
JP5212536B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
WO2021046691A1 (zh) 图像采集方法、摄像头组件及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees