JP4225279B2 - 液晶表示装置及び電子機器 - Google Patents

液晶表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4225279B2
JP4225279B2 JP2005011177A JP2005011177A JP4225279B2 JP 4225279 B2 JP4225279 B2 JP 4225279B2 JP 2005011177 A JP2005011177 A JP 2005011177A JP 2005011177 A JP2005011177 A JP 2005011177A JP 4225279 B2 JP4225279 B2 JP 4225279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
viewing angle
display
angle control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005011177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006201326A (ja
Inventor
寿治 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005011177A priority Critical patent/JP4225279B2/ja
Priority to US11/325,650 priority patent/US7705933B2/en
Priority to KR1020060005457A priority patent/KR100727730B1/ko
Priority to CNB2006100019380A priority patent/CN100421001C/zh
Publication of JP2006201326A publication Critical patent/JP2006201326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225279B2 publication Critical patent/JP4225279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J19/00Household machines for straining foodstuffs; Household implements for mashing or straining foodstuffs
    • A47J19/06Juice presses for vegetables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J19/00Household machines for straining foodstuffs; Household implements for mashing or straining foodstuffs
    • A47J19/02Citrus fruit squeezers; Other fruit juice extracting devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置及び電子機器に係り、特に、表示画面の視角範囲を制限することの可能な表示装置として好適な液晶表示装置の構成に関する。
一般に、液晶表示装置が搭載された携帯電話その他の携帯型情報端末では、自分にはその液晶表示装置の表示画面が見えるようにしたいが、この表示画面を他人には覗かれたくない場合があり、この場合には、現状では視野角の狭い表示素子を用いるか、或いは、表示画面上に視野角を制限する光学フィルムを貼着するようにしている(例えば、以下の特許文献1参照)。しかし、このようにすると、多人数で表示画面を見たい場合には、視野角を広げることができないために不便である。
そこで、視角を制御する視角制御素子を液晶表示装置に内蔵し、視角制御素子を切り替えることで、視野角の広狭を切り替えることができるようにした装置が知られている(例えば、以下の特許文献2参照)。この装置では、視角制御素子として位相差制御用液晶素子を用い、この液晶素子に印加する電圧を制御することにより、視野角の広狭を切り替えるように構成している。例えば、特許文献2では、位相差制御用液晶素子の液晶モードとして、カイラルネマチック液晶、ホモジニアス液晶、ランダム配向のネマチック液晶などを用いるものが開示されている。
特開2002−297044号公報 特開平11−174489号公報
しかしながら、前述の位相差制御用液晶素子を用いた液晶表示装置では、位相差制御用液晶素子の切り替えによりコントラスト比が10:1になる範囲がやや小さくなるものの、当該範囲の極角境界値が切り替え前の50〜70%になる程度であり、コントラストの変化が全体として小さく、十分な視角制御を行うことが難しいという問題点がある。特に、一般にはコントラスト比が2:1程度でも充分に視認できることから、実際に視野角を制限して左右にいる人に見えないように構成するための表示技術として実用的なものとは言えない。
そこで、本発明は上記問題点を解決するものであり、その課題は、視野角の制御範囲或いは変化態様を従来よりも大きく確保できる視角制御手段を備えた液晶表示装置を実現することにある。
斯かる実情に鑑み、本発明の液晶表示装置は、表示用液晶層と、該表示用液晶層に対して表示用電界を付与する表示用電界付与構造と、前記表示用液晶層の両側にそれぞれ配置された一対の偏光層とを備えた液晶表示装置において、前記偏光層と前記表示用液晶層との間に配置された視角制御用液晶層と、該視角制御用液晶層に視角制御用電界を付与する視角制御用電界付与構造とを有し、前記視角制御用液晶層は、水平配向状態と垂直配向状態とを切り替え可能に構成され、かつ、前記視角制御用液晶層の前記水平配向状態における遅相軸は、前記視角制御用液晶層に対して前記表示用液晶層とは反対側に配置された前記偏光層の偏光透過軸と平行に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、視角制御用液晶層が実質的に均質な水平配向状態と垂直配向状態とを切り替え可能に構成されるとともに、その水平配向状態における遅相軸が表示用液晶層とは反対側に配置された偏光層(隣接する偏光層)の偏光透過軸に対して実質的に平行に配置されていることにより、水平配向状態にある視角制御用液晶層による透過率の極角分布への影響をほとんどなくすことができるため、視角制御用液晶層を水平配向状態にすれば視角が制限されにくくなる。一方、垂直配向状態にあるときには斜めに入射した光の偏光状態が変化することにより、極角が大きい部分において光の利用効率が低下したり、光漏れが増大したりすることで、コントラスト比を従来よりも大幅に低下させることができるため、視角制限効果を高めることができる。
斯かる実情に鑑み、本発明の液晶表示装置は、表示用液晶層と、該表示用液晶層に対して表示用電界を付与する表示用電界付与構造と、前記表示用液晶層の両側にそれぞれ配置された一対の偏光層とを備えた液晶表示装置において、前記偏光層と前記表示用液晶層との間に配置された視角制御用液晶層と、該視角制御用液晶層に視角制御用電界を付与する視角制御用電界付与構造とを有し、前記視角制御用液晶層は、入射光の偏光状態を変化させる度合いを、水平配向状態と垂直配向状態とを切り替えることによって変化させるように構成され、かつ、前記視角制御用液晶層の前記水平配向状態における遅相軸は、前記視角制御用液晶層に対して前記表示用液晶層とは反対側に配置された前記偏光層の偏光吸収軸と平行に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、視角制御用液晶層が実質的に均質な水平配向状態と垂直配向状態とを切り替え可能に構成されるとともに、その水平配向状態における遅相軸が表示用液晶層とは反対側に配置された偏光層(隣接する偏光層)の偏光吸収軸に対して実質的に平行に配置されていることにより、水平配向状態にある視角制御用液晶層による透過率の極角分布への影響をほとんどなくすことができるため、視角制御用液晶層を水平配向状態にすれば視角が制限されにくくなる。一方、垂直配向状態にあるときには斜めに入射した光の偏光状態が変化することにより、極角が大きい部分において光の利用効率が低下したり、光漏れが増大したりすることで、コントラスト比を従来よりも大幅に低下させることができるため、視角制限効果を高めることができる。

本発明において、前記視角制御用液晶層は、前記視角制御用電界付与構造による電界無印加時に前記水平配向状態となり、電界印加時に前記垂直配向状態になることが好ましい。この場合、水平配向状態が初期配向となるので、水平配向状態の前記遅相軸を偏光層の偏光透過軸若しくは偏光吸収軸と平行に設定しやすくなり、軸方位の設定を容易かつ正確に行うことが可能になる。
本発明において、前記視角制御用液晶層は、前記視角制御用電界付与構造による電界無印加時に前記垂直配向状態となり、電界印加時に前記水平配向状態になることが好ましい。これによれば、視角制御用液晶層の垂直配向状態を設定しやすくなるので、視角を制限した場合の光学状態の設定を容易かつ正確に行うことが可能になる。
本発明において、前記視角制御用液晶層の前記水平配向状態における配向方位角は、前記偏光透過軸及び前記偏光吸収軸に対して実質的に平行な4方位に設定されていることが好ましい。これによれば、視角制御用液晶層の水平配向状態における遅相軸が上記偏光透過軸と偏光吸収軸のいずれか一つに対して平行な4方位に設定されることになるために本発明の上述の基本条件を満たすことができるとともに、液晶分子が複数の配向方位角を向くことになるため、視角制御用液晶層が水平配向状態にあるときの光学特性の方位角依存性を極力低減できる。この場合、視角制御用液晶層の水平配向状態における4方位は、液晶分子の倒伏方位を規制するための突起、スリット(電極開口部)、リブなどの配向規制手段により設定できる。
本発明において、前記表示用液晶層の両側に位相差層がそれぞれ隣接配置されていることが好ましい。これによれば、表示用液晶層の両側に位相差層をそれぞれ隣接配置させることで、表示用液晶層に円偏光を入射させることができることから、表示用液晶層の配向方位と視角制御用液晶層の配向方位との精密な合わせこみが不要になるため、容易に製造できるようになる。
本発明において、前記視角制御用液晶層の前記遅相軸が表示画面を正面から見た場合に斜めに設定されていることが好ましい。本発明の場合、遅相軸と平行及び直交する方位、すなわち、上記偏光透過軸及び偏光吸収軸の軸方位において視野角が広くなるので、遅相軸を斜めに設定することにより左右方向の視角制限効果を高めることが可能になることから、左右からの表示画面の覗き見を確実に防止することが可能になる。
本発明の電子機器は、上記のいずれかに記載の液晶表示装置を搭載したものであるが、特に、携帯電話、携帯テレビ等の携帯型情報端末、パーソナルコンピュータ、電子時計などの携帯型電子機器において視角制限効果を有効に用いることができる。
[第1実施形態]
次に、添付図面を参照して本発明の第1実施形態について詳細に説明する。図1は、本実施形態の液晶表示装置の原理的構成を示す概略構成図である。図1(a)に示す原理的構成10は、表示用液晶層11の両側に一対の偏光層12,13を配置し、光入射側(図示下方)の偏光層12と表示用液晶層11との間に視角制御用液晶層14を配置したものである。この構成10では、バックライトなどの光源から入射する光は、偏光層12の偏光透過軸に平行な振動面を有する直線偏光となった後に視角制御用液晶層14により光変調され、その後、表示用液晶層11にて所定の表示を形成するための光変調を受けて、偏光層13の偏光透過軸に平行な振動面を有する偏光成分のみが観察側へ出射される。
一方、図1(b)に示す原理的構成10′は、表示用液晶層11の両側に一対の偏光層12,13を配置した点では上記と同じであるが、光出射側(観察側、図示上方)の偏光層13と表示用液晶層11との間に視角制御用液晶層14を配置したものである。この構成10′では、光源から入射する光は、偏光層12の偏光透過軸に平行な振動面を有する直線偏光となった後に表示用液晶層11により所定の表示を形成するための光変調を受け、その後、視角制御用液晶層14においてさらに光変調され、偏光層13の偏光透過軸に平行な振動面を有する偏光成分のみが観察側へ出射される。
上記の図1(a)及び(b)に示すいずれの構成10,10′でも、視角制御用液晶層14において透過光の視角分布が変調されるため、表示用液晶層11にて受けた光変調により生ずる表示画像の視角分布も変調されることになる。本実施形態の液晶表示装置は、上記のいずれの構成に相当する構造を有していてもよい(すなわち、光入射側及び観察側が上下いずれに設定されていてもよい)が、以下の説明では、図1(a)に示す構成10を採用することを前提として説明する。
図2は、本実施形態の原理的構成10において、偏光層12、視角制御用液晶層14、表示用液晶層11及び偏光層13の相対的姿勢関係について示す概略説明図である。本実施形態では、偏光層12の変光軸(偏光透過軸若しくは偏光吸収軸、図示例では偏光透過軸である場合の例を示す。)12pと、これに隣接する視角制御用液晶層14の遅相軸14pとが実質的に平行になるように構成される。
ここで、遅相軸14pは、視角制御用液晶層14が水平配向状態にあるときの遅相軸(屈折率異方性を有する液晶層の最も屈折率の小さい軸方向と一致する軸)を言う。本実施形態の視角制御用液晶層14は、後述する電極構造(視角制御用用電界付与構造)により、実質的に均質な水平配向状態と、実質的に均質な垂直配向状態を切り替え可能に構成されており、したがって、基本的に液晶分子は水平配向状態において偏光層12の偏光軸12pと平行に配向している。図示例の場合、遅相軸14pと平行な方位角に後述する配向膜の配向方位14a,14bが設定される。ただし、偏光層12において偏光透過軸と偏光吸収軸は直交しているので、遅相軸14pと偏光軸12pとが直交するように構成してもよい。ここで、配向方位14aは偏光層12側の液晶分子の配向方向、配向方位14bは表示用液晶層11側の液晶分子の配向方向を示す。
また、偏光層12の偏光軸12pと、これに隣接する視角制御用液晶層14の遅相軸14pとが実質的に平行になるとは、完全に平行でなくてもよく、完全に平行となる方位角に対して−10度〜+10度の範囲であればよいことを意味する。この範囲であれば、完全に平行になる場合に比べてほとんど遜色のない光学特性を得ることができる。ただし、−5度〜+5度の範囲が光学特性上特に好ましい。
本実施形態は、後述するように、TN(ツイステッドネマチック)モードの表示用液晶層11を備えており、偏光層12と13は直交ニコル配置とされ、その結果、視角制御用液晶層14がなければ、通常のノーマリーホワイトタイプのTN型液晶表示装置となるように構成されている。したがって、表示用液晶層11においては、入射側の配向方向11aが偏光層12の偏光透過軸12pと平行に設定され、出射側の配向方向11bが偏光層13の偏光透過軸13pと平行に設定されている。
図3は、本実施形態の実際の構造を拡大して示す拡大部分縦断面図である。本実施形態は、ガラスやプラスチックなどで構成される透明な基板111と112の間に表示用液晶層11が挟持されてなる表示用液晶セル110と、この表示用液晶セル110の光入射側に配置された偏光層12と、表示用液晶セル110の観察側に配置された偏光層13と、表示用液晶セル110と偏光層12の間に配置され、透明な基板141と142の間に視角制御用液晶層14が挟持されてなる視角制御用液晶セル140とを有している。
表示用液晶セル111の基板111の内面上には、TFD素子などのスイッチング素子113と、層間絶縁膜114と、層間絶縁膜114上に形成された画素電極115(表示用電界付与構造)と、画素電極115上に形成された配向膜116とが形成されている。ここで、スイッチング素子113は図示しない配線に導電接続され、画素電極115は、層間絶縁膜114に設けられたスルーホールを通してスイッチング素子113に接続されている。画素電極115はITO(インジウムスズ酸化膜)等の透明導電体で構成されている。配向膜116はポリイミドなどの有機樹脂やSiOなどの無機絶縁材などで構成される。
一方、表示用液晶セル110の基板112の内面上には、所定の色相を呈する着色層(図示例の場合には、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色の着色層)が画素配列に対応した所定パターンで配列されてなるカラーフィルタ119が形成されている。このカラーフィルタ119は上記着色層の上にはさらに図示しない透明保護膜(アクリル樹脂などで形成され、着色層を保護するとともに表面の平坦性を確保するための平坦化膜)が形成されることが好ましい。カラーフィルタ119上には、ITO等の透明導電体で構成された対向電極118(表示用電界付与構造)が形成されている。この対向電極118は、上述のようにTFD素子のような2端子非線形素子を上記スイッチング素子113として用いる場合には、画素に対応する幅を有する帯状に形成され、複数の対向電極118がストライプ状に配列される。ただし、TFT(薄膜トランジスタ)などのような3端子非線形素子をスイッチング素子113として用いる場合には、画素の配列領域全面に一体に形成される。また、この対向電極118上にはさらに配向膜117が形成される。この配向膜117は上記配向膜116と同様に構成される。
表示用液晶層11は、図示例の場合、旋光性を有する90度のツイスト角を有するネマチック液晶で構成される。すなわち、電界無印加時には、液晶分子11mは、基板111の内面上において配向膜116の配向方向にその長軸を向けた姿勢で配向し、基板112の内面上においては配向膜117の配向方向にその長軸を向けた姿勢で配向され、その間の液晶分子11mは徐々に層厚方向にねじれた配向姿勢をとる。なお、表示用液晶セル110において、表示用液晶層11における画素電極115(表示用電界付与構造)の平面範囲に相当する領域が画素を構成する。
視角制御用液晶層14の基板141の内面上には、ITO等の透明導電体で形成された電極層143(視角制御用電界付与構造)と、この電極層143上に形成された配向膜144とが設けられている。電極層143は、上記表示用液晶層11の画素配列領域と重なる平面領域全体に一体に形成されている。また、配向膜144は上記と同様にポリイミド樹脂などの有機樹脂やSiOなどの無機絶縁材で構成できるが、図示例では、電界無印加時において視角制御用液晶層14内の液晶分子14mが水平に配向する初期配向能を有するように構成される。例えば、水平配向用ポリイミド膜を塗布、焼成して、上記配向方向14aにラビング処理を施すことによって配向膜144を形成することができる。
視角制御用液晶層14の基板142の内面上には、ITO等の透明導電体で形成された電極層146と、この電極層146(視角制御用電界付与構造)の上に形成された配向膜145とが設けられている。電極層146は、上記表示用液晶層11の画素配列領域と重なる平面領域全体に一体に形成されている。また、配向膜145は上記と同様にポリイミド樹脂などの有機樹脂やSiOなどの無機絶縁材で構成できるが、図示例では、電界無印加時において視角制御用液晶層14内の液晶分子14mが水平に配向する初期配向能を有するように構成される。例えば、水平配向用ポリイミド膜を塗布、焼成して、上記配向方向14bにラビング処理を施すことによって配向膜145を形成することができる。
視角制御用液晶セル140では、電圧無印加時において視角制御用液晶層14が初期配向状態、すなわち実質的に均質な水平配向状態にあり、液晶分子14mは全て上記ラビング方向に長軸を向ける。この液晶分子14mは正の誘電率異方性を有するネマチック液晶などで構成される。ここで、上記電極層143と144の間に閾値以上の所定の電圧が印加されると、液晶分子14mは電界方向に長軸を向け、視角制御用液晶層14は実質的に均質な垂直配向状態となる。
本実施形態において、図3の下方から光が入射する場合(図3の偏光層12の下側にバックライト等を配置した場合)には、光が偏光層12を通過することにより偏光透過軸と平行な振動面を有する直線偏光となり、視角制御用液晶層14に入射する。視角制御用液晶層14が水平配向状態にあるとき、入射する直線偏光の偏光軸12pの方位角と視角制御用液晶層14の遅相軸の方位角とが実質的に一致するので、入射光に対する屈折率は分子長軸方向若しくは短軸方向のいずれか一方の屈折率のみが影響を与えるため、直線偏光に対する光変調(偏光状態の変化)は生ずることがなく、また、直線偏光の入射角に対する光変調状態の依存性もほとんど無くすことができる。特に、上記偏光層12の偏光軸12pと視角制御用液晶層14の遅相軸とを平行に構成することにより、表示用液晶セル110による表示画像の視角特性に対する影響がほとんど生じない。
一方、視角制御用液晶層14が垂直配向状態になると、液晶分子14mが垂直姿勢となるので、基板法線方向から入射する光に対しては複屈折性を持たないが、入射角に対する影響が出てくる。すなわち、液晶分子14mの長軸と平行な直線偏光に対しては何らの光学的影響を与えないが、分子長軸に対して傾斜した方向に入射する直線偏光に対しては、液晶分子14mの屈折率異方性がもたらす影響(相互に異なる長軸方向の屈折率と短軸方向の屈折率の与える影響の度合い)がその入射角によって変化する。通常、入射角が大きくなるほど直線偏光の偏光状態を変化させる度合いが大きくなり、その結果、光の利用効率や遮断効率が低下して、偏光層13から出射する光の強度が低下したり、光漏れが生じたりするため、高視角(極角)方向において表示用液晶セル110によって形成される画像のコントラストが低下する。
図4は、本実施形態の偏光層12,13及び視角制御用液晶層14の方位角を変えた状態を示す。この例では、本実施形態の表示画面が図4と同じ姿勢となるように構成されていて、この表示画面を正面から見たときに上下方向(図示上下方向)となる方向に対して、偏光層12,13の偏光軸(偏光透過軸若しくは偏光吸収軸、図示例では偏光透過軸を示す。)12p、13pが傾斜するように構成されている。図示例の場合には、偏光軸12p、13pがそれぞれ上下方向に対して斜め45度の角度に向かうように設定されている。このようにすると、視角制御用液晶層14による視角制限効果を上下方向及び左右方向において高くすることができるため、左右方向から表示画面を覗かれる可能性の高い状況下において視角制限効果をより高めることができる。この場合の遅相軸の傾斜角は、光学上、いずれかの偏光軸に対して10〜45の範囲に設定されていることが望ましい。
図5は図4に示す構成で図3に示す視角制御用液晶層14を取り除いた状態のコントラスト特性の方位角分布及び極角分布を示し、図6は視角制御用液晶層14に電界を印加していないときの本実施形態のコントラスト特性の方位角分布及び極角分布を示し、図7は視角制御用液晶層14に閾値以上の電圧(30volt)を印加したときの本実施形態のコントラスト特性の方位角分布及び極角分布を示す。ここで、上記の視角制御用液晶層14のリタデーションΔn・d(Δnは液晶の屈折率異方性、dはセルギャップ[μm])は4.0μmとしてある。各図中において、数字30を付した曲線はコントラスト比が30の等コントラスト比線であり、数字10を付した曲線はコントラスト比が10の等コントラスト比線である。
上記の図を見ると、視角制御用液晶層14に電界を印加していないときには、本実施形態は視角制御用液晶層14がない場合とほぼ同等の広い視野角を有しているのに対して、視角制御用液晶層14に電圧を印加すると、コントラスト比が10未満の領域が大きく拡大し、偏光層12,13の偏光透過軸及び偏光吸収軸に沿った方位角領域については視角制限効果が比較的弱いが、当該方位角から外れた方位については、極角が10〜15度を越えるとコントラスト比が10未満になるといった極めて狭い視野角を有するものとなる。したがって、本実施形態では従来技術に比べて大幅に視角制限効果が向上し、実用上も全く問題がないことがわかる。
なお、本実施形態では、実質的に構成10,10′が形成されていればよいので、例えば、図3に示す表示用液晶セル110の基板111と、視角制御用液晶セル140の基板142とが共通の基板で構成されていても構わない。
また、本実施形態において、表示用液晶層に隣接する位置に視角補償板を配置することも可能である。この場合には、視角制御用液晶層を、視角補償板を介することなく、一方の偏光板に直接隣接させる必要がある。
[第2実施形態]
次に、図8を参照して、本発明に係る第2実施形態の液晶表示装置200について説明する。この実施形態では、表示用液晶セル210を垂直配向(Vertical Aligned)モードとしている点と、視角制御用液晶セル240を初期配向状態が垂直配向状態で、電圧印加時に水平配向状態になるように構成している点と、表示用液晶セル210の両側に位相差層21A,21Bを配置している点とにおいて、上記の第1実施形態とそれぞれ異なる。なお、視角制御用液晶セル240は第1実施形態の視角制御用液晶セル140と同じ構造としても構わない。
本実施形態の表示用液晶セル210において、表示用液晶層21には、負の誘電異方性を有する液晶(ネマチック液晶)を用い、リタデーションΔn・dを0.42μmとしてある。なお、基板211,212、スイッチング素子213、層間絶縁膜214、画素電極215(表示用電界付与構造)、カラーフィルタ219、対向電極218などは基本的に上記第1実施形態と同様であるので説明を省略する。一方、配向膜216,217は、垂直配向用のポリイミド膜などからなる垂直配向膜で構成される。ここで、垂直配向モードの表示用液晶層21では、配向した初期配向状態からの電圧印加時における倒伏方位を規定するために、液晶分子21mの長軸は垂直方向から倒伏方位に向けて僅かに傾斜させてある。ここで、垂直配向膜にラビング処理を施すことによって上記倒伏方位を規定してもよく、また、配向膜の表面に突起217tや凹部、或いは、対向電極218(表示用電界付与構造)に設けた開口部(スリット)などの配向規制手段を設けることにより、上記倒伏方位を規定しても良い。特に、表示性能の方位角依存性を極力低減するために、突起217tなどの配向制御手段を中心に放射状に液晶分子21mが倒伏するように構成することが望ましい。
また、視角制御用液晶セル240においては、第1実施形態とは異なり、垂直配向した初期配向状態を得るために、配向膜244,245に垂直配向用のポリイミド膜などの垂直配向膜を用いている。この場合、電極層246,243(視角制御用電界付与構造)における電圧印加時の液晶分子24mの倒伏方位角を規定するために、垂直配向膜にラビング処理などを施して、視角制御用液晶層24全体に均質な水平配向状態が得られるようにしてある。この電圧印加時における水平配向状態の液晶分子24mの倒伏方位は、上記第1実施形態と同様に、偏光層22の偏光透過軸或いは偏光吸収軸と実質的に平行に設定されている。
本実施形態では、図9に示すように、偏光層22の偏光軸(図示例では偏光透過軸)22pと、視角制御用液晶層24の水平配向状態における遅相軸24pとが実質的に平行に構成され、また、偏光層23の偏光軸(図示例では偏光透過軸)23pは上記偏光軸(偏光透過軸)22pと直交している。また、図10に示すように、視角制御用液晶層24の水平配向状態における遅相軸24pが偏光層22の偏光軸(図示例では偏光透過軸)22pと直交しているが、図示しない偏光吸収軸とは平行に構成されていてもよい。さらに、図10に示すように、表示画面を正面から見たときに、上記偏光軸22p、23p及び上記遅相軸24pが上下方向に対して傾斜した方向(斜め45度の方向)に設定されることがより望ましい。この場合の遅相軸の傾斜角は、光学上、いずれかの偏光軸に対して10〜45の範囲に設定されていることが望ましい。
なお、いずれの場合でも、視角制御用液晶層24の遅相軸の方向を図9及び図10に点線で示す他の直交した3方向を加えた4方向に設定してもよい。すなわち、視角制御用液晶層24の水平配向状態において、上記の表示用液晶セル210と同様の配向規制手段により上記4方向に液晶分子24mが倒伏するように構成することで、遅相軸24pが偏光層22の偏光透過軸及び偏光吸収軸のいずれかに実質的に平行に構成されるという条件を満たしつつ、視角制御用液晶層24の光学特性の方位角分布の偏りを低減できる。
本実施形態では、図8に示すように、視角制御用液晶セル240と表示用液晶セル210の間に位相差層21Aを配置し、表示用液晶セル210と偏光層23との間に位相差層21Bを配置してなる。位相差層21Aは、例えば、1/4波長層25と、Cプレート26とを積層してなり、位相差層21Bは、例えば、Cプレート27と、1/4波長層28とを積層してなる。ここで、位相差層21A,21Bをそれぞれ1/4波長層のみで構成することも可能である。1/4波長層25,28は相互に直交する軸方向の屈折率をnx、ny、nzとし、nzを光軸方向の屈折率としたとき、nxとnyが異なる値を有するものであり、光軸方向に所定のリタデーションを有し、直交する偏光成分の位相差を1/4波長だけ変化させるものである。本実施形態においては、1/4波長層25は直線偏光を円偏光に変換し、1/4波長層28は円偏光を直線偏光に変換することができるように、それぞれ偏光層22,23の偏光軸に対して一定の関係(光学軸が45度の方位角差を有する関係)に配置される。
また、Cプレート26,27は、上記と同様に定義した屈折率においてnx=ny>nzの関係が成立するもので、垂直配向モードの表示用液晶層21における垂直配向状態の視角特性に起因する光漏れなどの表示不良を低減するためのものである。本実施形態におけるCプレート26,27の位相差(nz−nx)・d(dは光軸方向の厚さ)は135nmとしてある。
上記の位相差層21A,21Bを配置することで、本実施形態では、表示用液晶層21の配向方向と、偏光層22,23の偏光透過軸及び偏光吸収軸との関係を厳密に設定する必要がなくなるため、製造が容易になるという効果を有する。また、表示用液晶セル210における表示用液晶層21よりも観察側にCrなどの金属遮光膜が存在する場合、この金属遮光膜の表面反射光を偏光層23にて遮断することができるという効果もある。
図11及び図12は、上記図9の実線で示す構成の本実施形態について、視角制御用液晶24が水平配向状態にあるときの表示用液晶セル210の光遮断状態の明度特性及び光透過状態の明度特性の方位角分布及び極角分布を示す図、図13及び図14は、視角制御用液晶層24が垂直配向状態にあるときの表示用液晶セル210の光遮断状態の明度特性及び光透過状態の明度特性の方位角分布及び極角分布を示す図である。ここで、視角制御用液晶層24のリタデーションΔn・dは1.0μmである。また、各図における1、10、50及び80はそれぞれ装置の等透過率線が表す光透過率(1%、10%、50%、80%)を示す。
図11に示す光遮断状態と、図12に示す光透過状態の明度分布を見ると、視角制御用液晶層24が水平配向状態にあるときには広い視野角範囲に亘って高いコントラストが得られることがわかる。特に、偏光層22,23の偏光軸方向においては全体に亘って高い光遮断状態(1%)が得られている。一方、図13に示す光遮断状態と、図14に示す光透過状態の明度分布を見ると、視角制御用液晶層24が垂直配向状態にあるときには高い光遮断状態(1%)を示す領域が大幅に限定されるとともに、光透過状態における高い明度を示す領域も大幅に限定され、その結果、視野角が大きく制限されることがわかる。特に、偏光層22,23の偏光軸方向から外れた方位においては、光遮断状態と光透過状態の明度が逆転し、表示のポジネガ反転が生ずる。
図15及び図16は、視角制限の原理を示すグラフである。図15のグラフは、光遮断状態の明度の極角分布はほぼ平坦であるが、光透過状態の明度を極角が高くなる部分で低下させることにより、極角が高くなる部分でコントラストが低下する様子を示す。このような手法で視角を制限するのは、上記第1実施形態である。一方、図16のグラフは、光透過状態の明度の極角分布をほぼ平坦とし、光遮断状態の明度を極角が高くなる部分で増加させる(すなわち、光漏れを生じさせる)ことにより、極角が高くなる部分でコントラストが低下する様子を示す。視角を制限する場合には、図15に示す手法だけでなく、図16に示す手法で行うこともでき、上記の第2実施形態は、後者の手法に近い状態と言うことができる。なお、図15及び図16は、上記の二つの手法を説明するために仮想的な明度分布を模式的に示すもので、実際の明度分布を示すものではない。
図17は、上記第2実施形態の視角制御用液晶層24のリタデーションΔn・dを0.5μmとした場合における視角制御用液晶層24が垂直配向状態にあるときの光遮断状態の明度分布を示す。この明度分布は、図13に示す分布に比べると高い光遮断状態の得られる領域が若干広がっているものの、極角が大きい領域において明度が十分に高くなっており、実用的な視角制限効果が得られることがわかる。通常、視角制御用液晶層24のリタデーションが0.5μm以上であれば、十分な視角制限を行うことができる。
なお、上記第1及び第2実施形態では、いずれも、一方の偏光層と視角制御用液晶層とが光学的に隣接している。これによって、偏光層の偏光軸と視角制御用液晶層の遅相軸とが光学的に実質上一致し、上記の高い効果が得られる。
また、視角制御の手法としては、表示用液晶層の両側に一対の偏光層を配置し、これとは別に、視角制御用液晶層の両側にも別の一対の偏光層を配置し、これらを積層配置する構成も考えられるが、この構造では、偏光層の数が多くなることにより表示が暗くなってしまうとともに、上記の図15と図16の双方の手法を採用することが不可能になり、図15に示す手法しか採用できない。一方、上記第1及び第2実施形態では、いずれも、一対の偏光層のみで構成できるため、表示を明るく構成できるとともに、図15の手法に加えて図16の手法を採用することも可能になる。
[第3実施形態]
最後に、上記の液晶表示装置を搭載した電子機器について説明する。図18(a)は、本発明に係る電子機器(携帯型電子機器)1000としての携帯電話機の外観を示し、図18(b)は、当該電子機器1000の表示画面100DPを示す。この電子機器1000では、図18(a)に示すように、操作部1001と、表示部1002とが設けられ、操作部1001と表示部1002とが折りたたみ可能に構成されている。表示部1002の内部には回路基板1003が収容され、この回路基板1003に上記液晶表示装置100が実装され、その表示画面100DPが表示部1002の表面に露出している。
液晶表示装置100の表示画面100DPにおいては、図18(b)に示すように、上記視角制御用液晶層14に隣接する偏光層12の偏光透過軸14p及びこれと直交する偏光吸収軸(図示せず)が表示画面100DPの上下方向に対して傾斜した方向に設定されている。また、視角制御用液晶層14が水平配向状態にあるときにはコントラストの方位角分布及び極角分布が曲線Aのようになるが、垂直配向状態になると、偏光透過軸14p及びこれに直交する偏光吸収軸から外れた方位においてコントラスト分布が極角の狭い範囲に制限され、曲線Bに示すように視野角が大幅に小さくなる。したがって、視角制御用液晶層14を垂直配向状態とすることで、表示画面100DPの上下方向や左右方向から斜めに表示を見ようとしても、視角制限により表示内容を視認することができなくなる。特に、電子機器1000の所有者以外の者は左右方向から斜めに表示を見ることが多いので、視角制御用液晶層14が垂直配向状態であれば、左右からの覗き見を確実に防止することができる。
尚、本発明の液晶表示装置及び電子機器は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記の各実施形態では、スイッチング素子を備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置を前提として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばパッシブマトリクス型の液晶表示装置でもよく、セグメントタイプの液晶表示装置であっても構わない。
第1実施形態の基本構成を示す概略構成図(a)及び(b)。 第1実施形態の偏光層の偏光軸と液晶層の遅相軸の関係を示す説明図。 第1実施形態の断面構造を拡大して示す拡大部分縦断面図。 第1実施形態の異なる構成例における偏光軸と遅相軸の関係を示す説明図。 第1実施形態から視角制御用液晶セルを除外した構造のコントラスト特性の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 第1実施形態において視角制御用液晶層が水平配向状態にあるときのコントラスト特性の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 第1実施形態において視角制御用液晶層が垂直配向状態にあるときのコントラスト特性の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 第2実施形態の断面構造を拡大して示す拡大部分縦断面図。 第2実施形態の偏光軸と遅相軸の関係を示す説明図。 第2実施形態の偏光軸と遅相軸の関係を示す説明図。 第2実施形態において視角制御用液晶層が水平配向状態であり、表示用液晶層が光遮断状態である場合の明度の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 第2実施形態において視角制御用液晶層が水平配向状態であり、表示用液晶層が光透過状態であるときの明度の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 第2実施形態において視角制御用液晶層が垂直配向状態であり、表示用液晶層が光遮断状態である場合の明度の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 第2実施形態において視角制御用液晶層が垂直配向状態であり、表示用液晶層が光透過状態であるときの明度の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 視角を制限する場合の一つの手法を示す明度の極角分布を示すグラフ。 視角を制限する場合の他の手法を示す明度の極角分布を示すグラフ。 第2実施形態の視角制御用液晶層のリタデーションを変えた構成において視角制御用液晶層が垂直配向状態であり、表示用液晶層が光遮断状態である場合の明度の方位角分布及び極角分布を示す分布図。 電子機器の外観を示す斜視図(a)及び表示画面を示す図(b)。
符号の説明
100,200…液晶表示装置、110,210…表示用液晶セル、120,220…視角制御用液晶セル、11,21…表示用液晶層、12,13,22,23…偏光層、12p,13p,22p,23p…偏光軸、14,24…視角制御用液晶層、14p,24p…遅相軸

Claims (7)

  1. 表示用液晶層と、該表示用液晶層に対して表示用電界を付与する表示用電界付与構造と、前記表示用液晶層の両側にそれぞれ配置された一対の偏光層とを備えた液晶表示装置において、
    前記偏光層と前記表示用液晶層との間に配置された視角制御用液晶層と、該視角制御用液晶層に視角制御用電界を付与する視角制御用電界付与構造とを有し、
    前記視角制御用液晶層は、水平配向状態と垂直配向状態とを切り替え可能に構成され、かつ、前記視角制御用液晶層の前記水平配向状態における遅相軸は、前記視角制御用液晶層に対して前記表示用液晶層とは反対側に配置された前記偏光層の偏光透過軸と平行に配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 表示用液晶層と、該表示用液晶層に対して表示用電界を付与する表示用電界付与構造と、前記表示用液晶層の両側にそれぞれ配置された一対の偏光層とを備えた液晶表示装置において、
    前記偏光層と前記表示用液晶層との間に配置された視角制御用液晶層と、該視角制御用液晶層に視角制御用電界を付与する視角制御用電界付与構造とを有し、
    前記視角制御用液晶層は、入射光の偏光状態を変化させる度合いを、水平配向状態と垂直配向状態とを切り替えることによって変化させるように構成され、かつ、前記視角制御用液晶層の前記水平配向状態における遅相軸は、前記視角制御用液晶層に対して前記表示用液晶層とは反対側に配置された前記偏光層の偏光吸収軸と平行に配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記視角制御用液晶層は、前記視角制御用電界付与構造による電界無印加時に前記水平配向状態となり、電界印加時に前記垂直配向状態になることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記視角制御用液晶層は、前記視角制御用電界付与構造による電界無印加時に前記垂直配向状態となり、電界印加時に前記水平配向状態になることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記表示用液晶層の両側に位相差層がそれぞれ隣接配置されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記視角制御用液晶層の前記遅相軸が表示画面を正面から見た場合に斜めに設定されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の液晶表示装置を搭載した電子機器。
JP2005011177A 2005-01-19 2005-01-19 液晶表示装置及び電子機器 Active JP4225279B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011177A JP4225279B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 液晶表示装置及び電子機器
US11/325,650 US7705933B2 (en) 2005-01-19 2006-01-04 Liquid crystal display apparatus and electronic apparatus
KR1020060005457A KR100727730B1 (ko) 2005-01-19 2006-01-18 액정 표시 장치 및 전자 기기
CNB2006100019380A CN100421001C (zh) 2005-01-19 2006-01-19 液晶显示装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011177A JP4225279B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 液晶表示装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201326A JP2006201326A (ja) 2006-08-03
JP4225279B2 true JP4225279B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=36683480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011177A Active JP4225279B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 液晶表示装置及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7705933B2 (ja)
JP (1) JP4225279B2 (ja)
KR (1) KR100727730B1 (ja)
CN (1) CN100421001C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350106A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
WO2007094358A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
WO2007094390A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
WO2007094386A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
US20070242209A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Toppoly Optoelectronics Corp. LCD having switchable viewing angles
GB2439961A (en) * 2006-07-07 2008-01-16 Sharp Kk Liquid crystal cell switchable between two viewing angles
JP5037508B2 (ja) * 2006-08-09 2012-09-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4572888B2 (ja) * 2006-10-30 2010-11-04 ソニー株式会社 液晶装置及び電子機器
JP4330021B2 (ja) * 2006-10-31 2009-09-09 シチズンホールディングス株式会社 表示装置
GB2443648A (en) * 2006-11-07 2008-05-14 Sharp Kk LC display having public and private viewing modes arranged to display a first image in the public mode and second and third spatially interlaced images in th
JP2008139769A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Tohoku Univ 視野角制御液晶パネル
KR101476841B1 (ko) * 2006-12-28 2014-12-24 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 액정표시장치
WO2008093445A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha 視野角制御用液晶パネル及び表示装置
JP2008275966A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置および電子機器
CN101458411B (zh) * 2007-12-12 2012-08-29 奇美电子股份有限公司 视角可调的液晶显示装置
US8681294B2 (en) * 2008-12-02 2014-03-25 Hiap L. Ong & Kyoritsu Optronics Co., Ltd. Optical compensation film for LCD viewing angles reduction
WO2011113180A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Nokia Corporation Apparatus, methods and computer programs for configuring output of a display
US20140240359A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Lifescan Scotland Limited Portable analyte meter with enhanced measurement display
CN103383505A (zh) * 2013-07-12 2013-11-06 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板和液晶显示装置
WO2018027802A1 (zh) * 2016-08-11 2018-02-15 昆山龙腾光电有限公司 视角可切换的液晶显示装置及视角切换方法
WO2018221413A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 富士フイルム株式会社 表示装置
JP6971669B2 (ja) * 2017-07-12 2021-11-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
EP3814680A4 (en) 2018-06-29 2022-05-04 RealD Spark, LLC PRIVACY DISPLAY OPTICAL STACK
US10739625B2 (en) * 2018-08-29 2020-08-11 Innolux Corporation Display device
EP3877790A4 (en) * 2018-11-07 2022-09-07 RealD Spark, LLC DIRECTIONAL INDICATOR
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
US10712616B1 (en) 2019-10-15 2020-07-14 A.U. Vista, Inc. Liquid crystal display device comprising first and second liquid crystal display panels respectively having first and second liquid crystal retardations and a color conversion layer
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
JP2022160895A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
US11650442B1 (en) * 2021-10-26 2023-05-16 Innolux Corporation Electronic device
US11977286B2 (en) 2022-02-09 2024-05-07 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
WO2023196440A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680184A (en) * 1994-04-12 1997-10-21 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display device
TW330986B (en) 1995-07-25 1998-05-01 Toshiba Co Ltd LCD element and optically anisotropic element
JP3896135B2 (ja) 1995-07-25 2007-03-22 株式会社東芝 液晶表示素子および光学異方素子
JP3481741B2 (ja) * 1995-09-06 2003-12-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JPH10197844A (ja) 1997-01-09 1998-07-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3322197B2 (ja) 1997-12-17 2002-09-09 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JPH11295749A (ja) 1998-04-09 1999-10-29 Canon Inc 液晶素子用電極基板とその製造方法、該基板を用いた液晶素子
JP3097656B2 (ja) 1998-05-13 2000-10-10 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US6147734A (en) * 1998-12-17 2000-11-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Bidirectional dichroic circular polarizer and reflection/transmission type liquid-crystal display device
JP2000338489A (ja) 1999-05-26 2000-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2001134221A (ja) * 1999-09-13 2001-05-18 Asulab Sa 2つの重なり合った表示装置を含む表示アセンブリ
US7495719B2 (en) * 2001-02-28 2009-02-24 Hitachi Displays, Ltd. Device capable of switching between an image display status and a mirror status, and an instrument disposed therewith
JP2002297044A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp 狭視野角モバイルディスプレイ、それに用いるフィルターの製造方法、および携帯端末装置
JP2003121642A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Nitto Denko Corp 広視角偏光板及び液晶表示装置
JP4163430B2 (ja) 2002-03-19 2008-10-08 株式会社リコー 反射型液晶素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7705933B2 (en) 2010-04-27
KR100727730B1 (ko) 2007-06-13
KR20060084387A (ko) 2006-07-24
CN1808237A (zh) 2006-07-26
JP2006201326A (ja) 2006-08-03
US20060158590A1 (en) 2006-07-20
CN100421001C (zh) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225279B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4223993B2 (ja) 液晶表示装置
KR100723073B1 (ko) 시각 제어 소자 및 그 제조 방법, 액정 표시 장치, 및 전자기기
KR101293564B1 (ko) 액정표시장치
JP2006350106A (ja) 液晶表示装置
US6693689B1 (en) Reflective liquid crystal display device
KR100710954B1 (ko) 액정 표시 장치 및 전자기기
US7046322B2 (en) Transflective LCD with tilting direction of the LC molecules being opposite to each other in the two transmissive display areas
JP2008083610A (ja) 液晶表示装置
KR20110083141A (ko) 액정표시장치
JP4687507B2 (ja) 液晶表示素子
US7995170B2 (en) Liquid crystal display device
KR100577499B1 (ko) 액정 표시 장치 및 전자기기
JP5332548B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを備えた液晶表示装置
KR101915923B1 (ko) 액정 표시 장치 및 헤드업 디스플레이 장치
JP4449335B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US8384866B2 (en) Liquid crystal display device comprising first and second organic alignment films having slow axes arranged to cross each other by aligning polymer chains
JP2006309192A (ja) 液晶表示素子
JP4824443B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005128233A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5376417B2 (ja) 半透過型液晶表示パネル
KR20070080731A (ko) 편광판 및 액정 표시 장치
JP4985798B2 (ja) 液晶表示素子
JP2006091114A (ja) 液晶表示素子
JP2010008687A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4225279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250