JP4221921B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4221921B2
JP4221921B2 JP2001252198A JP2001252198A JP4221921B2 JP 4221921 B2 JP4221921 B2 JP 4221921B2 JP 2001252198 A JP2001252198 A JP 2001252198A JP 2001252198 A JP2001252198 A JP 2001252198A JP 4221921 B2 JP4221921 B2 JP 4221921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
paper
dot
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001252198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003053961A (ja
Inventor
淳 森川
正利 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001252198A priority Critical patent/JP4221921B2/ja
Priority to US10/225,143 priority patent/US6902251B2/en
Priority to CN200610159853A priority patent/CN100584625C/zh
Priority to DE60216517T priority patent/DE60216517T2/de
Priority to DE60219728T priority patent/DE60219728T2/de
Priority to EP02018889A priority patent/EP1285768B1/en
Priority to CNB021420351A priority patent/CN1290711C/zh
Priority to EP04018699A priority patent/EP1479523B1/en
Publication of JP2003053961A publication Critical patent/JP2003053961A/ja
Priority to HK03105638A priority patent/HK1053284A1/xx
Priority to US11/027,941 priority patent/US7083259B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4221921B2 publication Critical patent/JP4221921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえばインクジェット方式の印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、インクジェット方式の印刷装置は、用紙の紙送り方向に略直交して往復移動するキャリッジを備え、用紙の紙送りとキャリッジの移動とを交互に行いつつ、一定速度で移動中のキャリッジに装備された印刷ヘッドにより用紙に対してインクを噴射することで印刷を行っている。
【0003】
この種の印刷装置では、印刷速度の高速化や画質の向上を図るべく各種の工夫が施されている。たとえば、印刷速度を高速化するために、印刷ヘッドにおけるノズル列を用紙送り方向に比較的長くして、キャリッジが1回往復移動する間の印刷幅を大きくすることが考えられる。
【0004】
一方、高画質に印刷することができる、たとえばグロッシーペーパーなどには、インクが滲みにくいために黒インクが乾きにくい傾向があり、そのため、黒以外のシアン、イエロー、マゼンタのカラーインクを重ね打ちして黒を表現する混色印刷モードが採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した印刷装置では、画質の点で十分改善されているとは言えず、画質の向上を容易になし得ることができなかった。
【0006】
たとえば、印刷速度を高速化するためにノズル列を比較的長くした場合、用紙の紙送り方向に対するノズル列の傾き具合が印刷結果に悪影響を及ぼす。具体的に言うと、インターレース印刷方式によりノズル列の一端部分による印刷行と他端部分による印刷行とが重ね合わされる場合、ノズル列が傾いていると、これらの印刷行に位置ずれが生じ、正常な印刷結果を得ることができなかった。
【0007】
また、混色印刷モードで双方向印刷を行う場合、たとえばキャリッジが一方向に移動する際には、シアン、イエロー、マゼンタの順に重ね打ちして黒いドットが形成される。その一方、キャリッジが逆方向に移動する際には、上記とは色の順番が逆となり、マゼンタ、イエロー、シアンの順に重ね打ちされる。すると、カラーインクを重ね打ちして黒く形成された印刷部分にあっても、キャリッジの一方向移動中に形成された黒いドットと逆方向移動中に形成された黒いドットとで色目が若干異なり、黒い色調が一様に見えなくなるため、混色印刷モードにおいては片方向印刷を行っている。このような混色印刷モードで片方向印刷を行う場合には、3色のカラーインクを重ね打ちする必要があるため、通常の印刷に比べより精度が要求される。
【0008】
このため、上述した点を踏まえ、ノズル列が傾いた状態でしかも混色印刷モードで印刷を行った場合には、用紙の紙送り方向に沿うノズル列の後端部分で形成された黒いドットと、ノズル列の前端部分で形成された黒いドットとに色ずれが生じ、これによっても正常な印刷結果を得ることができなかった。そのため、重ね打ちによるズレが目立たなくなるまでヘッド列の部品精度を上げるか、組立精度を上げていたが、ノズル列が長くなるにつれて必要な精度を得ることが難しくなっていた。
【0009】
本発明は、上記の点に鑑みて提案されたものであって、画質の向上を容易になし得ることができる印刷装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載した発明の印刷装置は、用紙の搬送方向である第1の方向に対して直交する第2の方向に移動可能なキャリッジと、前記キャリッジの前記用紙に対向する部分に設けられ、黒色を含む互いに異なる4つの色に対応して前記第1の方向に配列された4本のドット印字素子列を有する印刷ヘッドと、前記キャリッジを前記第2の方向に往復移動させるキャリッジ移動手段と、前記用紙を前記第1の方向に搬送する用紙搬送手段と、前記用紙に対する印刷処理として、前記キャリッジを前記第2の方向に移動させながら前記印刷ヘッドにより前記用紙に印字する印字動作とこの印字動作の終了後に前記用紙を前記第1の方向に所定量だけ搬送する用紙搬送動作とを交互に行わせる印刷制御手段とを備えた印刷装置であって、前記用紙の種類としてグロッシーペーパーを選択する用紙選択手段と、前記用紙の黒の印字部分を前記印刷ヘッドの黒色以外の3つの色のドット印字素子列による印字を重ねることによって黒色に印字する混色印刷モードを選択するモード選択手段とを備え、前記印刷制御手段は、前記用紙選択手段により前記グロッシーペーパーが選択され、かつ、前記モード選択手段により前記混色印刷モードが選択されていると、前記印字動作における黒色印字として、前記キャリッジが片方向に移動しているときにだけ、前記黒色以外の3つの色のドット印字素子列内の一部のドット印字素子を用いて、各色のドット印字素子が前記用紙の黒の印字部分に位置したタイミングで順番にドット印字を行わせることにより前記3つの色を混色した黒色を印字することを特徴とする。
【0011】
このような印刷装置によれば、グロッシーペーパーが選択され、かつ、混色印刷モードが選択されていると、印字動作における黒色印字として、キャリッジが片方向に移動しているときにだけ、黒色以外の3つの色のドット印字素子列の一部のドット印字素子を用いて、各色のドット印字素子が用紙の黒の印字部分に位置したタイミングで順番にドット印字を行わせることにより3つの色を混色した黒色を印字するので、3つの色が混色した黒色の色調を一様にすることができる。また、3つの色が混色されるときに印刷ヘッドの傾き具合による影響ができる限り抑えられ、ひいては色ずれの無い正常な印刷結果が得られるので、画質の向上を容易になし得ることができる。
【0012】
また、請求項2に記載した発明の印刷装置は、請求項1に記載の印刷装置であって、前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列は、前記第1の方向に対して先端部分、中間部分及び後端部分の3つの部分に分けて形成されており、前記印刷制御手段は、黒色以外の3つの色のドット印字素子列内の一部のドット印字素子を用いて黒色を印字するとき、各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記後端部分のドット印字素子を用いる。
【0013】
このような印刷装置によれば、請求項1に記載の印刷装置による効果に加えて、ドット印字素子列を形成する際に同時に形成された機械的に位置ずれの無い後端部分のドット印字素子のみを用いて印刷が行われるので、より一層色ずれの無い正常な印刷結果を得ることができる。
【0014】
さらに、請求項3に記載した発明の印刷装置は、請求項1または2に記載の印刷装置であって、前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列は、各色のインクを吐出するための複数のノズルを配列したノズル列である。
【0015】
このような印刷装置によれば、請求項1または2に記載の印刷装置と同様の効果を得ることができる。
【0016】
【0017】
【0018】
さらに、請求項に記載した発明の印刷装置は、請求項2または3に記載の印刷装置であって、前記印刷ヘッドは、前記キャリッジに対して前記ドット印字素子列の前記第1の方向に対する傾き角を調整可能に取り付けられ、前記キャリッジに設けられ、前記印刷ヘッドの前記傾き角を予め設定された複数の段階のいずれかに調整する調整手段と、前記調整手段による前記印刷ヘッドの傾き角の調整のために所定の印刷パターンを印刷させる印刷モードを設定するモード設定手段とを更に備え、前記印刷制御手段は、前記モード設定手段により前記混色印刷モードが設定されていると、前記キャリッジを前記第2の方向に往動させながら、前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記後端部分のドット印字素子を用いて前記用紙に第1の印刷パターンを印刷させた後、前記キャリッジが前記第2の方向に復動している間に、前記用紙を前記第1の印刷パターンが前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記先端部分のドット印字素子に対向する位置まで前記第1の方向に搬送させ、再度前記キャリッジを前記第2の方向に往動させながら、前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記先端部分のドット印字素子を用いて前記用紙に第2の印刷パターンを印刷させて、前記所定の印刷パターンを印刷する。
【0019】
このような印刷装置によれば、請求項2または3に記載の印刷装置による効果に加えて、調整手段により印刷ヘッドの傾き角を各段階に調整しながら各調整位置で所定の印刷パターンを用紙に印刷させることにより、その印刷結果から複数の調整位置のうち、最も傾き角の小さい調整位置に印刷ヘッドを調整することができる。これにより、3つの色が混色されるときの印刷ヘッドの傾き具合による影響を更に抑制することができる。
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照して説明する。
【0025】
図1は、本発明に係る印刷装置を備えたファクシミリ装置の外観斜視図、図2は、ファクシミリ装置の内部断面図である。ファクシミリ装置Aは、インクジェット方式の印刷装置(以下、「インクジェットプリンタ」と呼ぶ)、画像読取装置(以下、「スキャナ」と呼ぶ)、および通信装置などの各機能を複合的に備えたものである。このファクシミリ装置Aは、パーソナルコンピュータなどに接続された状態で単なるインクジェットプリンタやスキャナとしても利用される。また、インクジェットプリンタとスキャナとを連動させることで、コピー機としても利用される。なお、スキャナや通信装置については、本発明とは関係がないため、これらの説明をできる限り省略し、本発明に関係するインクジェットプリンタについて以下に説明する。
【0026】
インクジェットプリンタは、用紙(図示省略)を搬送するための機構と、印刷を施すための機構とに大別される。用紙搬送機構は、用紙搬送経路に沿って配置された、用紙セット部10、給紙ローラ11、用紙分離片12、用紙センサ13、メインローラ14、排紙ローラ15、および用紙排出部16のほか、各ローラ11,14,15を駆動するための図示しないフィードモータなどにより構成される。印刷機構は、用紙の搬送方向にほぼ直交して往復移動するキャリッジ20、キャリッジ20の下部に設けられた印刷ヘッド21、キャリッジ20を支えるスライド軸22とガイドフレーム23、キャリッジ20の移動位置を検出するためのリニアエンコーダ24とエンコーダスリット25のほか、特に図示しないがキャリッジ20を往復移動させるためのDCモータやキャリッジ20に搭載されるインクタンクなどにより構成される。
【0027】
用紙セット部10には、多数枚の用紙(図示せず)が重ね置かれ、各用紙の先端が用紙分離片12に当接した姿勢で給紙待ちの状態とされる。給紙ローラ11が時計方向に回転すると、この給紙ローラ11に接する1枚の用紙が用紙分離片12から離れて内部に送り込まれ、間もなくその先端が用紙センサ13に当接することで用紙の位置が検出される。それから用紙が所定量送り込まれると、用紙の先端がメインローラ14に達し、さらに進むと、メインローラ14と排紙ローラ15との間に用紙が挟まれた状態となり、これにより給紙動作が終わる。その後、メインローラ14と排紙ローラ15とで挟まれた用紙上に印刷ヘッド21を介して印刷が施される。印刷動作の際には、一定幅の印刷を終えるごとにメインローラ14および排紙ローラ15を介して用紙が一定幅ずつ紙送りされる。用紙の後端が所定位置に達すると排紙動作が始められ、最終的に用紙全体が排紙ローラ15を介して用紙排出部16に至ることで排紙動作が終わる。
【0028】
キャリッジ20は、図2の紙面を貫く方向に沿って往復移動する。キャリッジ20が1回往復移動する間には、印刷ヘッド21からインクが噴射して印刷動作が行われるが、1回往復移動する間に往きと戻りの2度にわたって印刷を行う双方向印刷と、往きか戻りのいずれか一方向のみに限って印刷を行う片方向印刷とがある。いずれにしても印刷動作は、用紙が紙送りされることなく一時的に停止した状態で、キャリッジ20が一定速度で移動する間に行われる。したがって、用紙の紙送りは、基本的にキャリッジ20が往復移動する途中で方向転換(反転)する際に行われる。このように往復移動するキャリッジ20の位置は、キャリッジ20に一体化されたリニアエンコーダ24が、往復移動経路に沿って固定されたエンコーダスリット25を光学的に読み取ることで検出される。
【0029】
さらに、図3は、キャリッジ20の左側面図、図4は、キャリッジ20の正面図、図5は、キャリッジ20の上面図、図6は、キャリッジ20の下部における印刷ヘッド21を示す下面図であって、これらの図に基づいてキャリッジ20について説明する。
【0030】
キャリッジ20の左側面には、図3に良く示すように、調整レバー26が設けられている。この調整レバー26は、キャリッジ20の下部に設けられた印刷ヘッド21が用紙の紙送り方向に沿って真っ直ぐ沿うように、この印刷ヘッド21を左右方向(図3の紙面を貫く方向)に手動で位置決め調整するためのものであって、一例として5段階の調整位置が設けられている。また、図6に示すように、キャリッジ20の下部における印刷ヘッド21には、インクタンクからのインクを圧電素子などの動作により用紙上へと噴射するための2列のノズル列21A,21Bが設けられている。特に図示しないが、インクタンクは、ブラック、シアン、イエロー、マゼンタの4色ごとに独立している。このうちのブラックとシアンは一方のノズル列21Aを通じて噴射され、イエローとマゼンタは他方のノズル列21Bを通じて噴射される。つまり、ノズル列21Aには、用紙の搬送方向に沿ってブラックのノズルBkとシアンのノズルCとが千鳥状に二列一対となって配列されており、ノズル列21Bには、同じく用紙の搬送方向に沿ってイエローのノズルYとマゼンタのノズルMとが千鳥状に二列一対となって配列されている。たとえば、ブラックのノズルBk,Bk同士の間隔は、1/75インチ程度であり、互いに隣り合うブラックのノズルBkとシアンのノズルCとの縦方向に沿う間隔は、1/150インチ程度とされる。これは、他のノズルについても同様とされる。また、各ノズルBk,C,Y,Mの総数は、一般的なノズル数よりも多いたとえば75とされている。これにより、キャリッジ20が1回移動する際の印刷幅が大きくとられ、印刷速度の高速化に大きく貢献している。
【0031】
基本的な印刷動作として通常の印刷モードでは、キャリッジ20が移動する間にノズル列21A,21Bからインクを噴射して印刷行を形成した後、用紙をノズル列21A,21Bの全長よりも短い所定量だけ紙送りする。さらにその後、キャリッジ20が移動する際にノズル列21A,21Bからインクを噴射することで、前回の印刷行に部分的に重ねて現段階での印刷行が形成される。このような一連の動作を繰り返して用紙全体に印刷を施す方式は、インターレース印刷方式と呼ばれている。
【0032】
ところで、本実施形態のインクジェットプリンタでは、ノズル列21A,21Bが比較的長くされ、たとえば3度の段階的な加工を経て列をなすように形成されている。そして、ノズル列21A,21Bが用紙の搬送方向に沿って真っ直ぐ沿うべきところ、少しでも傾いた状態では、前回の印刷行と現段階での印刷行との重なり部分に位置ずれが生じる。そのため、出荷前などにおいては、所定の印刷パターンを打ち出し、この印刷パターンが正常となるように調整レバー26を操作し、印刷ヘッド21を手動で位置決め調整するものとしている。
【0033】
図7は、印刷パターンを説明するための説明図、図8は、印刷パターンのずれを説明するための説明図、図9は、印刷ヘッド21の位置決め調整を説明するための説明図、図10は、調整レバー26の背面図、図11は、調整レバー26の長手方向側面図、図12は、調整レバー26の正面図、図13は、調整レバー26の基端側面図、図14は、調整レバー26の先端側面図、図15は、図10のII−II線に沿う断面図である。
【0034】
まず、用紙Pに対して印刷パターンを生成する際には、図7に示すように、用紙Pの搬送方向に沿うノズル列21A,21Bの後端部分21Cのみを印刷動作させることで、第1の印刷パターンP1を生成する。次に、第1の印刷パターンP1がノズル列21A,21Bの前端部分21Dに達する程度まで用紙Pを紙送りする。そして最終的には、ノズル列21A,21Bの前端部分21Dのみを印刷動作させることで、第1の印刷パターンP1に合わせて第2の印刷パターンP2を生成する。こうして得られた第1および第2の印刷パターンP1,P2が互いに位置ずれしていないか目視により確認される。なお、位置ずれしている場合、第1および第2の印刷パターンP1,P2は、キャリッジ20の往復移動方向に沿って横ずれしたように見える。図8には、そのときの様子が模式的に示されている。図8に示すように、平常時には、第1および第2の印刷パターンP1,P2をなす各ドットが交互に等間隔に並んだ状態となるが、印刷ヘッド21が用紙Pの搬送方向(図8では、上下方向)に対して傾斜している場合、第1および第2の印刷パターンP1,P2をなす各ドットが不等間隔で横ずれした状態となる。
【0035】
印刷パターンが位置ずれしている場合、次のようにして印刷ヘッド21の位置決め調整を行う。まず、図9に示すように、調整レバー26をいずれかのポジションに切り替える。このような調整レバー26の支軸部26Aには、図10などに良く示すように、回転中心から偏心したカム面26Bが形成されており、このカム面26Bが印刷ヘッド21の一部を押圧するようになされている。そして、調整レバー26のポジションに応じてカム面26Bが変動することで、印刷ヘッド21全体の用紙Pの搬送方向に沿う姿勢が変化し、ノズル列21A,21Bが用紙Pの搬送方向に沿って真っ直ぐ沿うように調整されるのである。具体的には、調整レバー26を5段階に切り換え、それぞれの位置で第1および第2の印刷パターンP1,P2を印刷して、最も位置ずれが少ない位置に調整レバー26を設定している。
【0036】
また、本実施形態のインクジェットプリンタでは、特にグロッシーペーパーに印刷を行う場合、黒インクの乾きが悪いため、通常の印刷モードとは別に、黒以外のシアン、イエロー、マゼンタのカラーインクを重ね打ちして黒を表現する混色印刷モードが採用されている。混色印刷モードでは、図6に示す各ノズルBk,C,Y,Mの配置状況から、シアン、イエロー、マゼンタの順に重ね打ちする場合と、マゼンタ、イエロー、シアンの順に重ね打ちする場合とがあるが、いずれにしてもキャリッジ20が一方向にのみ移動する際、片方向印刷によりカラーインクを重ね打ちしている。これは、カラーインクを重ね打ちする順番が変わると、同じように黒く見えても若干色調が異なるためである。また、3色のカラーインクをグロッシーペーパーに重ね打ちすると、黒インクだけで印刷した場合に比べてインクの乾きが早くなり、さらに片方向印刷では、双方向印刷に比べて印刷時間がかかるので、十分に乾いた状態となる。
【0037】
さらに、混色印刷モード時においては、インターレース印刷方式により用紙Pの紙送り前後で印刷位置が少しでもずれていると、重なり合った印刷行において黒いドットが目立って色ずれしたように見えてしまう。また、ノズル列21A,21Bは、たとえば3度の段階的な加工により後端部分、中間部分、前端部分の3ブロックに分けて形成されているが、各部分の継ぎ目で色ずれが生じやすいという難点もある。そのため、混色印刷モードでは、ノズル列21A,21Bの各部分のうち、キャリッジ20がスライド軸22に支持されている箇所に最も近い後端部分21Cに限って印刷動作を行うようにしている。これによれば、ノズル列21A,21B全体を用いて印刷を行う通常の印刷モードに比べて印刷速度の低下が否めないが、色ずれをできる限り抑えることができる。なお、混色印刷モードは、モノクロ印刷またはカラー印刷のいずれにおいても用紙の種類に応じて選択可能である。
【0038】
図16は、ファクシミリ装置Aの回路構成を示したブロック図である。この図に示すように、ファクシミリ装置Aは、CPU30、NCU31、RAM32、モデム33、ROM34、NVRAM(不揮発性RAM:Non-Volatile RAM)35、ゲートアレイ36、コーデック37、DMAC38、読取部41、印刷部42、操作部43、および表示部44などを具備して概略構成されている。CPU30、NCU31、RAM32、モデム33、ROM34、NVRAM35、ゲートアレイ36、コーデック37、およびDMAC38は、バス線47により相互に接続されている。バス線47には、アドレスバス、データバス、および制御信号線が含まれる。ゲートアレイ36には、読取部41、印刷部42、操作部43、および表示部44が接続されている。NCU31には、公衆電話回線48が接続されている。
【0039】
CPU30は、ファクシミリ装置A全体の動作を制御する。NCU31は、公衆電話回線48に接続されて網制御を行う。RAM32は、CPU30の作業領域や印刷データの展開領域などを提供する。モデム33は、ファクシミリデータの変調や復調などを行う。ROM34は、CPU30が実行すべきプログラムなどを記憶している。NVRAM35は、データや各種の情報を記憶する。ゲートアレイ36は、CPU30と各部41〜44とのインターフェイスとして機能する。コーデック37は、ファクシミリデータなどの符号化や復号化を行う。DMAC38は、主にRAM32へのデータの書き込みや読み出しを行う。
【0040】
読取部41は、スキャナにより構成され、CPU30の制御に応じて原稿などからイメージ画像を読み取る。印刷部42は、インクジェットプリンタにより構成され、CPU30の制御に応じて先述した各種の動作を行う。操作部43は、テンキーや各種の操作キーなどを備え、ユーザからの入力信号をCPU30に伝える。表示部44は、たとえば液晶ディスプレイを備え、各種の情報を表示する。
【0041】
要点について簡単に言うと、CPU30は、操作部43から印刷位置調整モードが指示されると、印刷位置調整のためにキャリッジ20を一定速度で移動させつつ、用紙Pの紙送り方向上流側に位置する印刷ヘッド21の一部分に限って印刷動作させることで、用紙P上に第1の印刷パターンP1を生成する第1の印刷パターン生成手段と、キャリッジ20を一定速度で移動させつつ、用紙Pの紙送り方向下流側に位置する印刷ヘッド21の一部分に限って印刷動作させることで、第1の印刷パターンP1に合わせて第2の印刷パターンP2を生成する第2の印刷パターン生成手段と、第1の印刷パターン生成手段による動作後で第2の印刷パターン生成手段による動作前に、用紙Pを第1の印刷パターンP1と第2の印刷パターンP2の少なくとも一部が重複するように所定量紙送りする紙送り手段とを実現している。
【0042】
また、CPU30は、混色印刷モードが選択されている場合、キャリッジ20を一定速度で一方向に移動させる間に限り、用紙Pに対してカラーインクを噴射するように印刷ヘッド21を印刷動作させる印刷制御手段を実現している。
【0043】
さらに、CPU30は、混色印刷モードが選択されている場合、キャリッジ20を一定速度で移動させつつ、印刷ヘッド21の一部分に限って印刷動作させる印刷制御手段を実現している。
【0044】
一方、ROM34に記憶されたプログラムは、用紙Pの紙送り方向に略直交してキャリッジ20を往復移動させ、キャリッジ20に装備された印刷ヘッド21により用紙Pに対して印刷を行う印刷装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、印刷位置調整のためにキャリッジ20を一定速度で移動させつつ、用紙Pの紙送り方向上流側に位置する印刷ヘッド21の一部分に限って印刷動作させることで、用紙P上に第1の印刷パターンP1を生成するための第1の印刷パターン生成プログラムと、キャリッジ20を一定速度で移動させつつ、用紙Pの紙送り方向下流側に位置する印刷ヘッド21の一部分に限って印刷動作させることで、第1の印刷パターンP1に合わせて第2の印刷パターンP2を生成するための第2の印刷パターン生成プログラムと、第1の印刷パターン生成プログラムに基づく動作後で第2の印刷パターン生成プログラムに基づく動作前に、用紙Pを第1の印刷パターンP1と第2の印刷パターンP2の少なくとも一部が重複するように所定量紙送りするための紙送りプログラムとを含むことを特徴とするコンピュータプログラムを実現している。
【0045】
また、ROM34に記憶されたプログラムは、黒以外のカラーインクを重ね合わせて黒を表現する混色印刷モードを選択可能に備えた印刷装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、混色印刷モードが選択されている場合、キャリッジ20を一定速度で一方向に移動させる間に限り、用紙Pに対してカラーインクを噴射するように印刷ヘッド21を印刷動作させるための印刷制御プログラムを含むコンピュータプログラム実現している。
【0046】
さらに、ROM34に記憶されたプログラムは、混色印刷モードが選択されている場合、キャリッジ20を一定速度で移動させつつ、印刷ヘッド21の一部分に限って印刷動作させるための印刷制御プログラムを含むコンピュータプログラムを実現している。
【0047】
次に、動作について説明する。
【0048】
図17は、印刷準備処理の流れを示すフローチャートである。この図に示すように、用紙種類として「グロッシー」が選択され、かつ、混色印刷モードが選択されると(S1:YES)、CPU30は、ブラック以外のシアン、イエロー、マゼンタの各ノズルC,Y,Mにおける後端部分21Cに限って駆動するように準備する(S2)。ちなみに、用紙種類や印刷モードの選択コマンドは、操作部43でのキー操作に応じてCPU30に伝えられる場合と、ファクシミリ装置Aに接続されたパーソナルコンピュータ上での印刷設定に応じてCPU30に伝えられる場合とがある。なお、用紙種類として「グロッシー」が選択された場合には、必然的に混色印刷モードが選択されるとしても良い。また、用紙種類を光学的に自動検出する機能などに応じて自動的に混色印刷モードが選択されるとしても良い。
【0049】
さらに、CPU30は、片方向印刷により印刷動作を行うように準備する(S3)。その後、CPU30は、印刷準備処理を終えて混色印刷モードによる印刷動作を開始させる。
【0050】
S1において、混色印刷モードが選択されなかった場合(S1:NO)、CPU30は、他の用紙種類や印刷解像度などに応じた印刷動作を行うように準備し(S4)、その後、印刷準備処理を終えて一般的な印刷モードによる印刷動作を開始させる。
【0051】
したがって、上記インクジェットプリンタを備えたファクシミリ装置Aによれば、印刷位置を調整する場合、ノズル列21A,21Bの後端部分21Cを駆使して第1の印刷パターンP1が形成され、これと重なり合うようにノズル列21A,21Bの前端部分21Dを駆使して第2の印刷パターンP2が形成される。こうして形成された第1および第2の印刷パターンP1,P2については、キャリッジ20の往復移動方向に沿って互いに位置ずれしていないか目視により確認することができる。これにより、用紙Pの紙送り方向に対して印刷ヘッド21がどの程度傾いているか確認できるのである。
【0052】
そして、用紙Pの紙送り方向に対して印刷ヘッド21が傾いている場合には、調整レバー26を適当なポジションに位置決めして印刷ヘッド21の傾き具合を調整することができる。その結果、第1および第2の印刷パターンP1,P2にずれの無い正常な印刷結果が得られることとなり、画質の向上を容易になし得ることができるのである。
【0053】
また、黒インクが乾きにくいグロッシーペーパーに対して印刷を行う際、混色印刷モードが選択されている場合には、常に片方向印刷でシアン、イエロー、マゼンタによる3色のカラーインクが一定の順に重ね打ちされるので、重ね打ちされた黒部分の色調が一様に見えることとなる。しかも、混色印刷モードでの片方向印刷では、3色のカラーインクを重ね打ちすることでインクの滴下量が比較的多くされるが、用紙P全体に対する双方向印刷での印刷時間に比べてある程度の印刷時間がかかるので、グロッシーペーパーであっても十分に乾いた状態となる。このように黒の色調やインクの乾きの点で印刷品質が劣らないように工夫されているので、画質の向上を容易になし得ることができるのである。
【0054】
しかも、混色印刷モードが選択されている場合には、ノズル列21A,21Bの全体が用いられることなく、ノズル列21A,21Bの後端部分21Cのみを用いて印刷が行われるので、印刷ヘッド21の傾き具合による影響ができる限り抑えられ、インターレース印刷方式により印刷行が部分的に重なり合っても、色ずれの無い正常な印刷結果が得られることとなり、画質の向上を容易になし得ることができるのである。
【0055】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
【0056】
本発明に係るインクジェットプリンタは、ファクシミリ装置Aに組み込まれたものであるが、単体としてのインクジェットプリンタであっても良い。
【0057】
また、インクジェットプリンタに限らず、ドットインパクト方式のシリアルプリンタに本発明を適用しても良い。
【0058】
上記実施形態では、混色印刷モードが選択されている場合、片方向印刷で、しかも、ノズル列21A,21Bの後端部分21Cのみを用いて印刷を行うとしたが、ノズル列21A,21Bの全体を用いて片方向印刷のみを実行するとしても良く、あるいは、双方向印刷であってもノズル列21A,21Bの後端部分21Cのみを用いて印刷を行うとしても良い。
【0059】
調整レバー26を操作しても印刷結果が改善されない場合に限り、ノズル列21A,21Bの後端部分21Cのみを用いて印刷を行うとしても良い。ノズル列21A,21Bの後端部分21Cのみでも印刷結果が改善されない場合には、さらに駆動するノズル数を減らすべく、後端部分21Cにおける一部のノズルを用いて印刷を行うとしても良い。その場合、駆動するノズル数をユーザが操作部43から指定するようにしても良い。
【0060】
調整レバー26が設けられていない場合には、ノズル列21A,21Bの後端部分21Cと前端部分21Dとで駆動タイミングが異なるように変更し、第1および第2の印刷パターンP1,P2が正しく重なるように電気的に調整しても良い。その場合は、NVRAM35に調整レバー26の位置に相当するデータを記憶するエリアを設け、操作部43から入力されたデータ(例えば、1〜5)に従ってノズル列21A,21Bの駆動タイミングを変更し、正しく重なるデータを決める。そして、そのデータをNVRAM35に記憶し、ノズル列21A,21Bの駆動タイミングをそのデータに合わせて調整すれば良い。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載した発明の印刷装置によれば、グロッシーペーパーが選択され、かつ、混色印刷モードが選択されていると、印字動作における黒色印字として、キャリッジが片方向に移動しているときにだけ、黒色以外の3つの色のドット印字素子列の一部のドット印字素子を用いて、各色のドット印字素子が用紙の黒の印字部分に位置したタイミングで順番にドット印字を行わせることにより3つの色を混色した黒色を印字するので、3つの色が混色した黒色の色調を一様にすることができる。また、3つの色が混色されるときに印刷ヘッドの傾き具合による影響ができる限り抑えられ、ひいては色ずれの無い正常な印刷結果が得られるので、画質の向上を容易になし得ることができる。
【0062】
また、請求項2に記載した発明の印刷装置によれば、請求項1に記載の印刷装置による効果に加えて、ドット印字素子列を形成する際に同時に形成された機械的に位置ずれの無い後端部分のドット印字素子のみを用いて印刷が行われるので、より一層色ずれの無い正常な印刷結果を得ることができる。
【0063】
さらに、請求項3に記載した発明の印刷装置によれば、請求項1または2に記載の印刷装置と同様の効果を得ることができる。
【0064】
【0065】
さらに、請求項に記載した発明の印刷装置によれば、請求項2または3に記載の印刷装置による効果に加えて、調整手段により印刷ヘッドの傾き角を各段階に調整しながら各調整位置で所定の印刷パターンを用紙に印刷させることにより、その印刷結果から複数の調整位置のうち、最も傾き角の小さい調整位置に印刷ヘッドを調整することができる。これにより、3つの色が混色されるときの印刷ヘッドの傾き具合による影響を更に抑制することができる。
【0066】
【0067】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る印刷装置を備えたファクシミリ装置の外観斜視図である。
【図2】 ファクシミリ装置の内部断面図である。
【図3】 キャリッジの左側面図である。
【図4】 キャリッジの正面図である。
【図5】 キャリッジの上面図である。
【図6】 キャリッジの下部における印刷ヘッドを示す下面図である。
【図7】 印刷パターンを説明するための説明図である。
【図8】 印刷パターンのずれを説明するための説明図である。
【図9】 印刷ヘッドの位置決め調整を説明するための説明図である。
【図10】 調整レバーの背面図である。
【図11】 調整レバーの長手方向側面図である。
【図12】 調整レバーの正面図である。
【図13】 調整レバーの基端側面図である。
【図14】 調整レバーの先端側面図である。
【図15】 図9のII−II線に沿う断面図である。
【図16】 ファクシミリ装置の回路構成を示したブロック図である。
【図17】 印刷準備処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 用紙セット部
11 給紙ローラ
12 用紙分離片
13 用紙センサ
14 メインローラ
15 排紙ローラ
16 用紙排出部
20 キャリッジ
21 印刷ヘッド
21A,21B ノズル列
21C ノズル列の後端部分
21D ノズル列の前端部分
22 スライド軸
23 ガイドフレーム
24 リニアエンコーダ
25 エンコーダスリット
26 調整レバー
30 CPU
31 NCU
32 RAM
33 モデム
34 ROM
35 NVRAM
36 ゲートアレイ
37 コーデック
38 DMAC
41 読取部
42 印刷部
43 操作部
44 表示部
A ファクシミリ装置
P 用紙
P1 第1の印刷パターン
P2 第2の印刷パターン

Claims (4)

  1. 用紙の搬送方向である第1の方向に対して直交する第2の方向に移動可能なキャリッジと、
    前記キャリッジの前記用紙に対向する部分に設けられ、黒色を含む互いに異なる4つの色に対応して前記第1の方向に配列された4本のドット印字素子列を有する印刷ヘッドと、
    前記キャリッジを前記第2の方向に往復移動させるキャリッジ移動手段と、
    前記用紙を前記第1の方向に搬送する用紙搬送手段と、
    前記用紙に対する印刷処理として、前記キャリッジを前記第2の方向に移動させながら前記印刷ヘッドにより前記用紙に印字する印字動作とこの印字動作の終了後に前記用紙を前記第1の方向に所定量だけ搬送する用紙搬送動作とを交互に行わせる印刷制御手段と、を備えた印刷装置であって、
    前記用紙の種類としてグロッシーペーパーを選択する用紙選択手段と、
    前記用紙の黒の印字部分を前記印刷ヘッドの黒色以外の3つの色のドット印字素子列による印字を重ねることによって黒色に印字する混色印刷モードを選択するモード選択手段とを備え、
    前記印刷制御手段は、前記用紙選択手段により前記グロッシーペーパーが選択され、かつ、前記モード選択手段により前記混色印刷モードが選択されていると、前記印字動作における黒色印字として、前記キャリッジが片方向に移動しているときにだけ、前記黒色以外の3つの色のドット印字素子列内の一部のドット印字素子を用いて、各色のドット印字素子が前記用紙の黒の印字部分に位置したタイミングで順番にドット印字を行わせることにより前記3つの色を混色した黒色を印字する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列は、前記第1の方向に対して先端部分、中間部分及び後端部分の3つの部分に分けて形成されており、
    前記印刷制御手段は、黒色以外の3つの色のドット印字素子列内の一部のドット印字素子を用いて黒色を印字しているとき、各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記後端部分のドット印字素子を用いる、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列は、各色のインクを吐出するための複数のノズルを配列したノズル列である、請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷ヘッドは、前記キャリッジに対して前記ドット印字素子列の前記第1の方向に対する傾き角を調整可能に取り付けられ、
    前記キャリッジに設けられ、前記印刷ヘッドの前記傾き角を予め設定された複数の段階のいずれかに調整する調整手段と、
    前記調整手段による前記印刷ヘッドの傾き角の調整のために所定の印刷パターンを印刷させる印刷モードを設定するモード設定手段とを更に備え、
    前記印刷制御手段は、
    前記モード設定手段により前記混色印刷モードが設定されていると、前記キャリッジを前記第2の方向に往動させながら、前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記後端部分のドット印字素子を用いて前記用紙に第1の印刷パターンを印刷させた後、前記キャリッジが前記第2の方向に復動している間に、前記用紙を前記第1の印刷パターンが前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記先端部分のドット印字素子に対向する位置まで前記第1の方向に搬送させ、再度前記キャリッジを前記第2の方向に往動させながら、前記印刷ヘッドの各色のドット印字素子列内のドット印字素子のうち、前記先端部分のドット印字素子を用いて前記用紙に第2の印刷パターンを印刷させて、前記所定の印刷パターンを印刷する、請求項2または3に記載の印刷装置。
JP2001252198A 2001-08-23 2001-08-23 印刷装置 Expired - Fee Related JP4221921B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252198A JP4221921B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 印刷装置
US10/225,143 US6902251B2 (en) 2001-08-23 2002-08-22 Inkjet printing device
DE60216517T DE60216517T2 (de) 2001-08-23 2002-08-23 Tintenstrahldruckvorrichtung
DE60219728T DE60219728T2 (de) 2001-08-23 2002-08-23 Tintenstrahldruckvorrichtung
EP02018889A EP1285768B1 (en) 2001-08-23 2002-08-23 Inkjet printing device
CNB021420351A CN1290711C (zh) 2001-08-23 2002-08-23 打印装置、喷墨打印机及检验打印装置中图像质量的方法
CN200610159853A CN100584625C (zh) 2001-08-23 2002-08-23 多打印线彩色打印机及其形成图像的方法
EP04018699A EP1479523B1 (en) 2001-08-23 2002-08-23 Inkjet printing device
HK03105638A HK1053284A1 (en) 2001-08-23 2003-08-06 A printing device, an inkjet printer and a method of examining an image quality thereof
US11/027,941 US7083259B2 (en) 2001-08-23 2005-01-04 Inkjet printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252198A JP4221921B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053961A JP2003053961A (ja) 2003-02-26
JP4221921B2 true JP4221921B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=19080713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252198A Expired - Fee Related JP4221921B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 印刷装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6902251B2 (ja)
EP (2) EP1285768B1 (ja)
JP (1) JP4221921B2 (ja)
CN (2) CN100584625C (ja)
DE (2) DE60219728T2 (ja)
HK (1) HK1053284A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738758B2 (ja) * 2002-09-30 2006-01-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5020555B2 (ja) 2005-07-08 2012-09-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びそのドットパターン記録方法
JP2007196467A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP5228410B2 (ja) * 2007-09-04 2013-07-03 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
JP5703572B2 (ja) * 2010-03-12 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷
JP5703571B2 (ja) * 2010-03-12 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 印刷媒体上に2つの画像を重ねて形成する印刷
CN102088536B (zh) * 2011-03-07 2013-04-17 苏州佳世达电通有限公司 进纸式扫描仪
JP5899714B2 (ja) * 2011-08-31 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置システム、並びに、それに用いられる接続機器及び印刷装置
AU2015329974B2 (en) 2014-10-10 2019-06-20 F. Hoffmann-La Roche Ag GaINAc phosphoramidites, nucleic acid conjugates thereof and their use

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682216A (en) * 1983-03-08 1987-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Color image picture forming process and apparatus which improves the quality of the black portions of the picture
SG44724A1 (en) 1989-01-28 1997-12-19 Canon Kk Ink jet recording method and color ink jet recording device for practising the same
US5059984A (en) * 1990-05-25 1991-10-22 Tektronix, Inc. Method and apparatus for interlaced multicolor printing
US5289208A (en) * 1991-10-31 1994-02-22 Hewlett-Packard Company Automatic print cartridge alignment sensor system
US5349375A (en) 1992-04-16 1994-09-20 Lexmark International, Inc. Ink jet printer dot placement compensation method
JP3332478B2 (ja) 1993-06-22 2002-10-07 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
US5568169A (en) * 1994-10-19 1996-10-22 Xerox Corporation Method and apparatus using two different black inks to reduce intercolor bleeding and provide high quality edge definition with thermal ink jet systems
JPH08295034A (ja) 1995-04-27 1996-11-12 Canon Inc カラー記録装置
KR200155995Y1 (ko) 1996-09-24 1999-09-01 윤종용 잉크젯프린터의 해상도조정장치
US6170932B1 (en) 1997-05-20 2001-01-09 Seiko Epson Corporation Printing system, method of printing, and recording medium to realize the method
US6118548A (en) 1998-02-05 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Replacing true black with process black
JP3688913B2 (ja) * 1998-11-19 2005-08-31 シャープ株式会社 シリアルプリンタの記録ずれ調整方法
EP1048471B1 (en) 1999-04-30 2008-12-17 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for minimizing color hue shifts in bi-directional inkjet printing
DE60045809D1 (de) 1999-07-19 2011-05-19 Canon Kk Druckvorrichtung und Druckverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
HK1053284A1 (en) 2003-10-17
EP1285768B1 (en) 2007-04-25
CN1939744A (zh) 2007-04-04
DE60219728T2 (de) 2007-10-18
CN100584625C (zh) 2010-01-27
CN1406758A (zh) 2003-04-02
DE60216517T2 (de) 2007-04-05
EP1479523A2 (en) 2004-11-24
EP1479523B1 (en) 2006-11-29
DE60219728D1 (de) 2007-06-06
US7083259B2 (en) 2006-08-01
EP1285768A2 (en) 2003-02-26
US20030038858A1 (en) 2003-02-27
EP1285768A3 (en) 2003-04-02
US6902251B2 (en) 2005-06-07
EP1479523A3 (en) 2004-12-01
CN1290711C (zh) 2006-12-20
DE60216517D1 (de) 2007-01-11
US20050134642A1 (en) 2005-06-23
JP2003053961A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654141B2 (ja) 2種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定
US20060092221A1 (en) Printing method and apparatus for an ink-jet printer having a wide printhead
JP2008509023A (ja) より高速なインクジェット印刷のための手段
JP3804598B2 (ja) 画像形成装置
JP2008221729A (ja) 記録装置及びレジストレーション調整方法
WO2001092020A1 (fr) Reglage du decalage des positions de points d'une imprimante
JP4221921B2 (ja) 印刷装置
JP5615380B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3903755B2 (ja) 印刷装置およびコンピュータプログラム
JP2001096770A (ja) プリント装置及びプリント方法
JP2008238419A (ja) マルチファンクション印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP4483982B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2003063044A (ja) 印刷装置およびコンピュータプログラム
JP3956600B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP3584120B2 (ja) プリンタ
JP4172421B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2003246054A (ja) 複数回の主走査で主走査ラインを記録する印刷
JPH10309830A (ja) シリアル記録装置の印字位置のずれ量読取り方法と調整装置
JPH11235834A (ja) インクジェット記録装置
JP2004066725A (ja) 印刷ヘッドの機械的な振動を考慮した双方向印刷
JP2003145735A (ja) プリント装置、プリントシステムおよびプリント方法
JP4600538B2 (ja) ドット記録方法、ドット記録制御装置、ドット記録装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008062656A (ja) ドット記録方法、およびドット記録装置
JP4727944B2 (ja) インクジェット式プリント装置及び吐出タイミング補正方法
JPH09277570A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4221921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees