JP4218611B2 - 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置 - Google Patents

車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4218611B2
JP4218611B2 JP2004231397A JP2004231397A JP4218611B2 JP 4218611 B2 JP4218611 B2 JP 4218611B2 JP 2004231397 A JP2004231397 A JP 2004231397A JP 2004231397 A JP2004231397 A JP 2004231397A JP 4218611 B2 JP4218611 B2 JP 4218611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
inner panel
vehicle
positioning
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004231397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006049218A (ja
Inventor
丈一 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2004231397A priority Critical patent/JP4218611B2/ja
Publication of JP2006049218A publication Critical patent/JP2006049218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218611B2 publication Critical patent/JP4218611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

この発明は、車両用灯具にするものである。また、この発明は、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置に関するものである。
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、従来の車両用灯具について説明する。なお、括弧つきの符号は、特許文献1にそれぞれ対応する。このランプユニット(3)は、灯室を区画する支持体(6)およびレンズ(4)と、前記灯室内に配置される反射鏡(10)およびLED(8)とから構成されているものである。
前記の車両用灯具、すなわち、ランプユニット(3)においては、支持体(6)と反射鏡(10)とを簡単にかつ確実に固定することが重要である。ところが、前記のランプユニット(3)には、支持体(6)と反射鏡(10)とを簡単にかつ確実に固定する手段について考慮されていない。
特開2002−19519号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来のランプユニット(3)においては支持体(6)と反射鏡(10)とを簡単にかつ確実に固定する手段について考慮されていないと言う点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、ランプハウジングの縁部とインナーパネルの縁部とにそれぞれ設けられ、相互に係合することにより、ランプハウジングとインナーパネルとを位置決めする複数個の位置決め手段と、ランプハウジングの縁部とインナーパネルの縁部とにそれぞれ設けられ、相互に係合することにより、位置決め手段で位置決めされているランプハウジングとインナーパネルとを仮止めする複数個の止め手段と、ランプハウジングの中央部とインナーパネルの中央部とを固定する固定手段と、を備えることを特徴とする。
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、固定手段が、スクリューと、ランプハウジングの中央部またはインナーパネルの中央部のいずれか一方に設けられたボス部と、他方にボス部と対応して設けられた受部とから構成されており、受部には、スクリューを挿通してボス部にねじ込むための挿通孔が設けられており、受部には、スクリューの頭部が当接して防水作用をする防水リブが挿通孔の全周を囲むようにして設けられている、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、受部には、庇部が防水リブの全周を囲むように設けられており、庇部のほぼ最下位部には、庇部の内側に侵入した水を外部に抜く水抜き穴が設けられている、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項4にかかる発明)は、ランプハウジングおよびランプレンズおよびインナーパネルの一端側には、湾曲部が形成されており、ランプハウジングの中央部またはインナーパネルの中央部のいずれか一方には、位置決め用のボス部が設けられており、他方には、位置決め用の受部が位置決め用のボス部と対応して設けられており、固定手段の受部および位置決め用の受部には、固定手段のボス部および位置決め用のボス部がそれぞれ嵌合する筒部が設けられており、筒部のうち湾曲部と対向する側には、ボス部がセットされるための切欠が設けられている、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項5にかかる発明)は、車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置において、後方側の部分に開口部を有し、かつ、外側の部分に切欠を有するミラーハウジングと、ミラーハウジングの内側に保持手段を介して装備され、かつ、開口部に傾動可能に位置するミラーユニットと、切欠の縁部に取り付けられた前記車両用灯具と、を備え、車両用灯具が、前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用灯具である、ことを特徴とする。
この発明(請求項1、5にかかる発明)の車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、位置決め手段と止め手段と固定手段とにより、ランプハウジングとインナーパネルとを簡単にかつ確実に固定することができる。しかも、ランプハウジングの全周縁部とインナーパネルの全周縁部との相対位置が正確に位置決めされるので、ランプハウジングとインナーパネルとが位置決めされて仮止めされている状態において、ランプハウジングの開口部の全周縁とランプレンズの開口部の全周縁とを、たとえば、超音波溶着などにより、溶着固定する際に、インナーパネルの全周縁部が支障となることがなく、ランプハウジングとランプレンズとを確実に溶着固定することができる。また、位置決め手段と止め手段とは、インナーパネルの縁部に設け、一方、固定手段をインナーパネルの中央部であってランプハウジングと対向する箇所に設けるので、ランプレンズ側から位置決め手段と止め手段と固定手段とが見え難くなり、その分、意匠性が向上される。
また、この発明(請求項2、5にかかる発明)の車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、ランプハウジングに防水リブが挿通孔の全周を囲むように設けられているので、スクリューを挿通孔中に挿通してインナーパネルのボス部にねじ込むことにより、スクリューの頭部が防水リブに全体に亘って圧接する。この結果、水が挿通孔から灯室内に進入するのを確実に防ぐことができる。
さらに、この発明(請求項3、5にかかる発明)の車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、ランプハウジングに庇部が防水リブの全周を囲むように設けられており、かつ、この庇部のほぼ最下位部に水抜き穴が設けられている。このために、水が庇部中のスクリューの頭部側に侵入するのを極力防ぐことができる。また、水が庇部中に浸入しても水抜き穴から外部に直ぐに排出されるので、水が庇部中のスクリューの頭部側に留まることがない。これにより、水が挿通孔から灯室内に進入するのをさらに確実に防ぐことができる。
さらにまた、この発明(請求項4、5にかかる発明)の車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、固定手段のボス部および位置決め用のボス部と、固定手段の受部の筒部および位置決め用の受部の筒部とを設けたので、インナーパネルをランプハウジングにさらに確実にかつ正確に位置決めして仮止めすることができる。
さらにまた、この発明(請求項4、5にかかる発明)の車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、筒部の湾曲部と対向する側に切欠を設けたので、インナーパネルをランプハウジングにセットする際に、ボス部を切欠を経て筒部中に支障なく簡単に嵌合させることができる。しかも、筒部の切欠がボス部を筒部中に嵌合させる際のガイドとなるので、ボス部の筒部中のへの嵌合がさらに容易となる。
以下に、この発明にかかる車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
以下、この実施例における車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置の構成について説明する。図面において、符号「F」は、自動車(車両)の前方側(自動車の前進方向側)を示す。符号「B」は、自動車の後方側を示す。符号「U」は、ド
ライバー側から前方側を見た上側を示す。符号「D」は、ドライバー側から前方側を見た下側を示す。符号「L」は、ドライバー側から前方側を見た場合の左側を示す。符号「R」は、ドライバー側から前方側を見た場合の右側を示す。
図中、符号1は、この実施例にかかる車両用灯具が装備されているこの実施例にかかる車両用アウトサイドミラー装置(以下、単に、ドアミラー1と称する)である。前記ドアミラー1は、図2に示すように、自動車の左右のドアにそれぞれ装備されるものであって、前記ドアに固定されるベース2と、前記ベース2に装備されたミラーアセンブリ3とを備える。前記ミラーアセンブリ3としては、前記ベース2に対して、固定されているもの、手動もしくは緩衝のためにほぼ垂直軸回りに傾倒可能なもの、電動もしくは手動もしくは緩衝のためにほぼ垂直軸回りに傾倒可能なものなどがある。
以下、自動車の左側Lのドアに装備される前記ドアミラー1について説明する。なお、自動車の右側Rのドアに装備される前記ドアミラー1は、左側Lの前記ドアミラー1とほぼ左右逆となる。前記ドアミラー1の前記ミラーアセンブリ3は、ミラーハウジング4と、この実施例にかかる車両用灯具としてのターンシグナルランプ(たとえば、サイドターンシグナルランプ、もしくは、サイドターンシグナルランプユニット、もしくは、サイドターンシグナルランプアセンブリ)6と、ミラーユニット(図示せず)とから構成されている。なお、前記ターンシグナルランプ6内に車両用カメラ(図示せず)および車両用カメラの照明用の光源を内蔵しても良い。
前記ミラーハウジング4は、後方側Bの部分が開口されており、前方側Fの部分およびその他の部分が閉塞されているものであって、主に閉塞部側のハウジング部と、主に開口部側のリム部とから構成されている。なお、前記ミラーハウジング4の閉塞部の一部にガーニッシュ、スカルキャップ、意匠カバーなどのカバー体(図示せず)を覆うように取り付けても良い。
前記ミラーハウジング4のハウジング部の内側には、取付ブラケット(図示せず)を介してパワーユニット(図示せず)が固定されている。前記パワーユニットには、前記ミラーユニットがほぼ垂直軸回りに左右に、かつ、ほぼ水平軸回りに上下に傾動可能に取り付けられている。前記ミラーユニットは、前記ミラーハウジング4のリム部の開口部に傾動可能に配置されている。前記ミラーユニットには、自動車の後方を視認する反射面が形成されている。また、前記ミラーユニットは、前記パワーユニットの作動により、ほぼ水平軸回りに上下方向に、および、ほぼ垂直軸回りに左右方向に傾動して、後方視認範囲を、ドライバーの体格および姿勢に合わせて調整することができる。なお、図面では省略したが、ミラーユニットにヒーターを設ければ、ミラーユニットの反射面の曇りを防止させることができる。
前記ミラーハウジング4の閉塞部の下側Dには、切欠11が設けられている。前記切欠11の縁部には、前記ターンシグナルランプ6が装備されている。すなわち、前記ターンシグナルランプ6が前記ミラーハウジング4にスクリューや取付手段(図示せず)などにより取り付けられている。前記ターンシグナルランプ6は、灯室12を区画するランプハウジング13およびランプレンズ14と、前記灯室12内に配置されたインナーパネル15と、光源としての第1LED17および第2LED18とから構成されている。
前記ターンシグナルランプ6、すなわち、前記ランプハウジング13および前記ランプレンズ14およびインナーパネル15は、前記ミラーハウジング4の外形に倣った形状をなす。すなわち、前記ランプハウジング13および前記ランプレンズ14およびインナーパネル15の一端側(左側L)には、湾曲部が形成されている。前記ランプハウジング13の開口部の全周縁と、前記ランプレンズ14の開口部の全周縁とは、たとえば、超音波
溶着などにより、溶着固定されている。これにより、前記ランプハウジング13と前記ランプレンズ14とで灯室12が密閉区画される。この密閉区画により、前記灯室12内には、水や塵埃などが浸入するのを防止することができる。
前記インナーパネル15は、前記ランプハウジング13に、位置決め手段と止め手段と固定手段とにより固定されている。前記インナーパネル15のうち少なくとも表面(前記ランプレンズ14と対向する面)37には、アルミ蒸着や銀塗装などの反射面もしくは装飾面が施されている。前記インナーパネル15は、前記ランプハウジング13の表面(前記ランプレンズ14および前記インナーパネル15と対向する面)をほぼ全面に亘って覆って、前記灯室12内の内蔵物、たとえば、前記第1LED17および前記第2LEDの発光部以外の部分、プレート22、電気回路基板24、コネクター部(図示せず)を覆い隠して見栄えを向上させるものである。
前記位置決め手段と前記止め手段とは、この例では、兼用された第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10を構成する。前記第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10は、図1および図8〜図11に示すように、前記ランプハウジング13の縁部と前記インナーパネル15の縁部とにそれぞれ設けられている。すなわち、前記位置決め兼止め手段7、8、9、10は、前記ランプハウジング13の縁部および前記インナーパネル15の縁部のうち、前記湾曲部側を除いた複数の箇所、この例では、7箇所に設けられている。
前記第1位置決め兼止め手段7は、図1および図8に示すように、前記ランプハウジング13の上側Uの縁部に設けられた段部を有する2個の第1凸部26と、前記インナーパネル15の上側Uの縁部に設けられ、前記2個の第1凸部26にそれぞれ係合する2個の第1脚部27とからなる。
前記第2位置決め兼止め手段8は、図1および図9に示すように、前記ランプハウジング13の下側Dの縁部の左右両端部に設けられた傾斜面を有する2個の第2凸部28と、前記インナーパネル15の下側Dの縁部の左右両端部に設けられ、前記2個の第2凸部28にそれぞれ係合する2個の第2脚部29とからなる。
前記第3位置決め兼止め手段9は、図1および図10に示すように、前記ランプハウジング13の下側Dの縁部の中央部に設けられた第3凸部30と、前記インナーパネル15の下側Dの縁部の中央部に設けられ、前記凸部30に係合するY字形状をなす第3脚部31とからなる。
前記第4位置決め兼止め手段10は、図1および図11に示すように、前記ランプハウジング13の右側Rの縁部の上下両端部に設けられたV字溝を有する2個の第4凸部32と、前記インナーパネル15の右側Rの縁部の上下両端部に設けられ、前記2個の第4凸部32にそれぞれ係合する2個の第4脚部33とからなる。
前記固定手段は、この例では、スクリュー34と、前記インナーパネル15の裏面(前記ランプハウジング13と対向する面)の中央部に設けられたボス部35と、前記ランプハウジング13の中央部に前記ボス部35と対応して設けられた受部3とから構成されている。前記受部36には、前記スクリュー34を挿通して前記ボス部35にねじ込むための挿通孔38が設けられている。また、前記ランプハウジング13の裏面側(外部と対向する面側)において、前記受部36には、前記スクリュー34の頭部39が当接して防水作用をする防水リブ40が前記挿通孔38の全周を囲むようにして設けられている。
また、前記ランプハウジング13の裏面側において、前記受部36には、円筒形状の庇
部41が前記防水リブ40の全周を囲むように設けられている。前記庇部41のほぼ最下位部には、前記庇部41の内側に侵入した水を外部に抜く水抜き穴42が設けられている。前記水抜き穴42は、前記庇部41のほぼ最下位部を切り欠いて形成されている。
前記インナーパネル15の裏面の中央部には、位置決め用のボス部43が設けられている。一方、前記ランプハウジング13の中央部には、位置決め用の受部44が前記位置決め用のボス部43と対応して設けられている。前記ランプハウジング13の表面において、前記固定手段の受部36および前記位置決め用の受部44には、前記固定手段のボス部35および前記位置決め用のボス部43がそれぞれ嵌合する円筒形状の筒部45、46が設けられている。前記筒部45、46のうち前記湾曲部と対向する側には、前記ボス部35、43がセットされるための切欠47、48がそれぞれ設けられている。
また、前記第1LED17は、図4に示すように、複数個、この例では、2個のLED17と複数枚、この例では、3枚のプレート22(なお、図4では、1枚のプレート22が図示されているが、実際には、3枚のプレート22が設けられている)とがアセンブリ化されている。前記プレート22が熱加締めなどにより前記ランプハウジング13に固定されている。前記2個のLED17は、前記インナーパネル15に設けられた2個の投光孔23にそれぞれ位置して前記ランプレンズ14に対向する。前記第1LED17は、ターンシグナルランプの配光を満足する光源であって、黄色もしくはアンバー色の光を発光する。
さらに、前記第2LED18は、同じく図4に示すように、複数個、この例では、3個のLED18と電気回路基板24とがアセンブリ化されている。前記電気回路基板24が熱加締めなどにより前記ランプハウジング13に固定されている。前記3個のLED18は、前記インナーパネル15に設けられた3個の投光孔25にそれぞれ位置して前記ランプレンズ14に対向する。前記第2LED18は、装飾用の光源であって、黄色もしくはアンバー色の光を3個順次に点灯消灯を繰り返して発光する。前記第1LED17のプレート22は、前記第2LED18の電気回路基板24にハーネス(図示せず)を介して電気的に接続されている。
この実施例における車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、以上のごとき構成からなり、以下、ターンシグナルランプ6の組み付け方について説明する。
まず、ランプハウジング13に第1LED17および第2LED18をプレート22および電気回路基板24を介して固定する。つぎに、このランプハウジング13にインナーパネル15を図1中の矢印A方向からセットする。すなわち、ランプハウジング13およびインナーパネル15の一端側(左側L)が湾曲しているので、この湾曲部を避けて、ランプハウジング13にインナーパネル15をセットするものである。
このとき、図5〜図7に示すように、インナーパネル15のボス部35、43が、ランプハウジング13の受部36、44における筒部45、46の切欠47、48から筒部45、46中に嵌合される。すなわち、筒部45、46の切欠47、48により、ボス部35、43が筒部45、46中に支障なく簡単にかつ確実に嵌合される。
インナーパネル15がランプハウジング13にセットされると、ランプハウジング13およびインナーパネル15の第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10が係合して、インナーパネル15は、ランプハウジング13に所定の位置に決められた状態で仮止めされる。
すなわち、図8に示すように、第1位置決め兼止め手段7の2個の第1凸部26の段部に2個の第1脚部27がそれぞれ係合する。また、図9に示すように、第2位置決め兼止め手段8の2個の第2凸部28の傾斜面に2個の第2脚部29がそれぞれ係合する。さらに、図10に示すように、第3位置決め兼止め手段9第3凸部30にY字形状の第3脚部31が係合する。さらにまた、図11に示すように、第4位置決め兼止め手段10の2個の第4凸部32のV字溝に2個の第4脚部33がそれぞれ係合する。
このように、ボス部35、42が筒部45、46中に嵌合され、かつ、第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10が係合することにより、インナーパネル15は、ランプハウジング13に位置決めされて仮止めされる。このとき、図4に示すように、第1LED17と第2LED18とが投光孔23、25にずれることなく位置する。また、ランプハウジング13の全周縁部とインナーパネル15の全周縁部との相対位置が正確に位置決めされる。
インナーパネル15がランプハウジング13に位置決めされて仮止めされている状態において、ランプハウジング13の開口部の全周縁とランプレンズ14の開口部の全周縁とを、たとえば、超音波溶着などにより、溶着固定する。これにより、ターンシグナルランプ6が組み付けられる。このターンシグナルランプ6をミラーハウジング4の切欠11の縁部にスクリューや取付手段(図示せず)などにより取り付ける。
この実施例における車両用灯具および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
ドアミラー1に装備されているターンシグナルランプ6の2個の第1LED17を点灯発光させる。すると、2個の第1LED17からの光は、投光孔23を介してランプレンズ14を透過して外部に所定の範囲に配光制御されて照射される。前記の2個の第1LED17から照射される光の範囲は、ターンシグナルランプ機能(サイドターンシグナルランプ機能)の配光を満足する範囲である。
さらに、ドアミラー1に装備されているターンシグナルランプ6の3個の第2LED18を点灯発光させる。すると、3個の第2LED18からの光は、投光孔25を介してランプレンズ14を透過して外部に照射される。前記の3個の第2LED18は、内側(右側R)から外側(左側L)に3個順次に点灯消灯を繰り返して発光する。前記の3個の第2LED18は、補助的なターンシグナルランプ機能(サイドターンシグナルランプ機能)を果たすとともに装飾用の機能をも果たすことができる。
ドアミラー1に装備されているターンシグナルランプ6において、2個の第1LED17および3個の第2LED18は、黄色もしくはアンバー色の光を発光するLED、または、白色光を発光するLEDを使用する。白色光を発光するLEDを使用する場合には、ランプレンズ14を黄色もしくはアンバー色の着色レンズを使用する。このように、ドアミラー1に装備されているターンシグナルランプ6は、アンバー色(もしくは黄色)の光を所定の配光ゾーンに点滅照射させて、他のドライバーや他の歩行者などに進行方向転換などを知らせる信号ランプである。
この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、以上のごとき構成からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、第1、第2、第3、第4位置決め兼止め
手段7、8、9、10と固定手段のスクリュー34とにより、ランプハウジング13とインナーパネル15とを簡単にかつ確実に固定することができる。しかも、ランプハウジング13の全周縁部とインナーパネル15の全周縁部との相対位置が正確に位置決めされるので、ランプハウジング13とインナーパネル15とが位置決めされて仮止めされている状態において、ランプハウジング13の開口部の全周縁とランプレンズ14の開口部の全周縁とを、たとえば、超音波溶着などにより、溶着固定する際に、インナーパネル15の全周縁部が支障となることがなく、ランプハウジング13ランプレンズ14とを確実に溶着固定することができる。また、この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10は、ランプハウジング13およびインナーパネル15の縁部に設け、一方、固定手段のボス部35をインナーパネル15の中央部であってランプハウジングと対向する裏面側に設けるので、ランプレンズ14側から第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10と固定手段のボス部35が見え難くなり、その分、意匠性が向上される。
特に、この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、ランプハウジング13に防水リブ40が挿通孔38の全周を囲むように設けられているので、スクリュー34を挿通孔38中に挿通してインナーパネル15のボス部35にねじ込むことにより、図5および図6に示すように、スクリュー34の頭部39の平面が防水リブ40に全体に亘って圧接する。この結果、水が挿通孔38から灯室12内に進入するのを確実に防ぐことができる。
また、この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、ランプハウジング13に庇部41が防水リブ40の全周を囲むように設けられており、かつ、この庇部41のほぼ最下位部に水抜き穴42が設けられている。このために、水が庇部41中のスクリュー34の頭部39側に侵入するのを極力防ぐことができる。また、水が庇部41中に浸入しても水抜き穴42から外部に直ぐに排出されるので、水が庇部41中のスクリュー34の頭部39側に留まることがない。これにより、水が挿通孔38から灯室12内に進入するのをさらに確実に防ぐことができる。
さらに、この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、固定手段のボス部35および位置決め用のボス部43と、固定手段の受部36の筒部45および位置決め用の受部44の筒部46とを設けたので、インナーパネル15をランプハウジング13にさらに確実にかつ正確に位置決めして仮止めすることができる。
さらにまた、この実施例における車両用灯具(ターンシグナルランプ6)および車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置(ドアミラー1)は、筒部45、46の湾曲部と対向する側に切欠47、48を設けたので、インナーパネル15をランプハウジング13にセットする際に、ボス部35、43を切欠47、48を経て筒部45、46中に支障なく簡単に嵌合させることができる。しかも、筒部45、46の切欠47、48がボス部35、43を筒部45、46中に嵌合させる際のガイドとなるので、ボス部35、43の筒部45、46中のへの嵌合がさらに容易となる。
以下、前記の実施例以外の例について説明する。前記の実施例においては、インナーパネル15にボス部35、43を設け、一方、ランプハウジング13に受部36、44の筒部45、46を設けたものである。ところが、この発明においては、逆に、インナーパネル15に受部の筒部を設け、一方、ランプハウジング13にボス部を設けても良いし、また、互い違いに設けても良い。
また、前記の実施例においては、第1、第2、第3、第4位置決め兼止め手段7、8、9、10が位置決め手段と止め手段とを兼用するものである。ところが、この発明においては、位置決め手段と止め手段とをそれぞれ別個に設けても良い。
さらに、前記の実施例においては、防水リブ40、水抜き穴42を有する庇部41、切欠47、48を有する筒部45、46、位置決め用のボス部43および受部44を設けたものである。ところが、この発明においては、防水リブ40、庇部41、筒部45、46、ボス部43および受部44を設けてなくても良い。
さらにまた、前記の実施例においては、ドアミラー1に装備される照明装置として、ターンシグナルランプ6について説明するものである。ところが、この発明においては、照明装置としてはターンシグナルランプ6以外の照明装置、たとえば、サイドマーカーランプなどのスモールランプ類の照明装置、または、撮像装置用の照明装置にも適用することができる。
さらにまた、前記の実施例においては、車両用灯具としてのターンシグナルランプ6をドアミラー1に取り付けたものである。ところが、この発明は、ドアミラー1以外にその他の自動車用アウトサイドミラー装置、たとえば、フェンダミラーやトラックミラーなどであっても良い。
この発明にかかる車両用灯具の実施例を示すランプハウジングの正面図である。 同じく、ターンシグナルランプを装備したドアミラーを示す斜視図である。 ターンシグナルランプのランプハウジングの背面図である。 図2におけるIV−IV線断面図である。 図2におけるV−V線断面図である。 同じく、固定手段のスクリューとボス部とのねじ込み状態を示す拡大断面図である。 図2におけるVII−VII線断面図である。 図1におけるVIII−VIII線断面図である。 図1におけるIX−IX線断面図である。 図1におけるX−X線断面図である。 図1におけるXI−XI線断面図である。
符号の説明
1 ドアミラー(車両用アウトサイドミラー装置)
2 ベース
3 ミラーアセンブリ
4 ミラーハウジング
6 ターンシグナルランプ(車両用灯具)
7 第1位置決め兼止め手段
8 第2位置決め兼止め手段
9 第3位置決め兼止め手段
10 第4位置決め兼止め手段
11 切欠
12 灯室
13 ランプハウジング
14 ランプレンズ
15 インナーパネル
17 第1LED
18 第2LED
22 プレート
23 投光孔
24 電気回路基板
25 投光孔
26 第1凸部
27 第1脚部
28 第2凸部
29 第2脚部
30 第3凸部
31 第3脚部
32 第4凸部
33 第4脚部
34 スクリュー
35 ボス部
36 受部
37 反射面もしくは装飾面
38 挿通孔
39 頭部
40 防水リブ
41 庇部
42 水抜き穴
43 位置決め用のボス部
44 位置決め用の受部
45 筒部
46 筒部
47 切欠
48 切欠
F 前方側
B 後方側
U 上側
D 下側
L 左側
R 右側

Claims (5)

  1. 灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、前記灯室内に配置されるインナーパネルおよび光源とから構成されている車両用灯具において、
    前記ランプハウジングの縁部と前記インナーパネルの縁部とにそれぞれ設けられ、相互に係合することにより、前記ランプハウジングと前記インナーパネルとを位置決めする複数個の位置決め手段と、
    前記ランプハウジングの縁部と前記インナーパネルの縁部とにそれぞれ設けられ、相互に係合することにより、前記位置決め手段で位置決めされている前記ランプハウジングと前記インナーパネルとを仮止めする複数個の止め手段と、
    前記ランプハウジングの中央部と前記インナーパネルの中央部とを固定する固定手段と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記固定手段は、スクリューと、前記ランプハウジングの中央部または前記インナーパネルの中央部のいずれか一方に設けられたボス部と、他方に前記ボス部と対応して設けられた受部とから構成されており、前記受部には、前記スクリューを挿通して前記ボス部にねじ込むための挿通孔が設けられており、前記受部には、前記スクリューの頭部が当接して防水作用をする防水リブが前記挿通孔の全周を囲むようにして設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記受部には、庇部が前記防水リブの全周を囲むように設けられており、前記庇部のほぼ最下位部には、前記庇部の内側に侵入した水を外部に抜く水抜き穴が設けられている、ことを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
  4. 前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズおよび前記インナーパネルの一端側には、湾曲部が形成されており、
    前記ランプハウジングの中央部または前記インナーパネルの中央部のいずれか一方には、位置決め用のボス部が設けられており、他方には、位置決め用の受部が前記位置決め用のボス部と対応して設けられており、
    前記固定手段の受部および前記位置決め用の受部には、前記固定手段のボス部および前記位置決め用のボス部がそれぞれ嵌合する筒部が設けられており、
    前記筒部のうち前記湾曲部と対向する側には、前記ボス部がセットされるための切欠が設けられている、
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の車両用灯具。
  5. 車両用灯具を備える車両用アウトサイドミラー装置において、
    後方側の部分に開口部を有し、かつ、外側の部分に切欠を有するミラーハウジングと、
    前記ミラーハウジングの内側に保持手段を介して装備され、かつ、前記開口部に傾動可能に位置するミラーユニットと、
    前記切欠の縁部に取り付けられた前記車両用灯具と、
    を備え、
    前記車両用灯具は、前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用灯具である、ことを特徴とする車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置。
JP2004231397A 2004-08-06 2004-08-06 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置 Expired - Fee Related JP4218611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231397A JP4218611B2 (ja) 2004-08-06 2004-08-06 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231397A JP4218611B2 (ja) 2004-08-06 2004-08-06 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049218A JP2006049218A (ja) 2006-02-16
JP4218611B2 true JP4218611B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=36027509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231397A Expired - Fee Related JP4218611B2 (ja) 2004-08-06 2004-08-06 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218611B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806594B2 (ja) * 2006-06-15 2011-11-02 サカエ理研工業株式会社 車両用灯具及びその車両用灯具を備えた車両用ドアミラー装置
JP4631840B2 (ja) * 2006-11-02 2011-02-16 市光工業株式会社 車両用灯具
JP4614464B2 (ja) * 2007-11-20 2011-01-19 サカエ理研工業株式会社 車両用灯具
JP5046420B2 (ja) * 2007-11-20 2012-10-10 サカエ理研工業株式会社 車両用灯具
JP5046421B2 (ja) * 2007-11-29 2012-10-10 サカエ理研工業株式会社 車両用灯具
JP5280834B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-04 株式会社ミツバ 車両用のドアミラー用サイドターンランプ
JP5189559B2 (ja) 2009-05-28 2013-04-24 株式会社村上開明堂 ターンランプユニット
JP5620360B2 (ja) * 2011-11-30 2014-11-05 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
JP2014113841A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 車両用灯具
CN104029642B (zh) * 2014-03-20 2016-05-18 江苏泛亚微透科技股份有限公司 汽车电气电子设备用透湿部件及其制造方法
JP7396823B2 (ja) * 2019-06-28 2023-12-12 美里工業株式会社 車両用ミラー装置及び車両用ミラー装置の製造方法
JP7023919B2 (ja) * 2019-12-13 2022-02-22 豊田鉄工株式会社 固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006049218A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11597322B2 (en) Vehicular exterior mirror system with light module
EP0967118B1 (en) Vehicle exterior mirror system with signal light
US7686487B2 (en) Door mirror equipped with lamp body
JP4433789B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP4866442B2 (ja) 車両用照明装置
JP4218611B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具付き車両用アウトサイドミラー装置
JPH0948284A (ja) 自動車の外側の安全灯
US5700080A (en) Vehicular lamp
KR20070007306A (ko) 차량용, 특히 자동차용 외부 후사경
JP2008518829A (ja) 車両室内のコーテシランプアセンブリ
US20120170298A1 (en) External assembly component for a vehicle having a light module
US20050248863A1 (en) Outside mirror apparatus for vehicle
JP2007537916A (ja) 車両用、特に、自動車用の車外バックミラー
US20030095415A1 (en) Convenience lighting for interior and exterior vehicle applications
JP2004237780A (ja) ランプ付きアウターミラーおよびランプ付きサイドミラー
JP4367282B2 (ja) 車両用カメラの防水取付構造、車両用カメラ付き車両用アウトサイドミラー装置
KR200469049Y1 (ko) 차량 도어 스피커의 무드램프
JP4461899B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
US20050047160A1 (en) Exterior rearview mirror assembly
JPH0685281B2 (ja) ランプ一体型フロントグリル
JP4031731B2 (ja) アウターミラー
WO2021153233A1 (ja) 車載赤外線投光器、車両用周辺検知装置、車両用灯具
JP2006111128A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JPH0529160Y2 (ja)
JP2002362451A (ja) 自転車用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4218611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees