JP4206837B2 - 回分式加熱装置 - Google Patents

回分式加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4206837B2
JP4206837B2 JP2003173506A JP2003173506A JP4206837B2 JP 4206837 B2 JP4206837 B2 JP 4206837B2 JP 2003173506 A JP2003173506 A JP 2003173506A JP 2003173506 A JP2003173506 A JP 2003173506A JP 4206837 B2 JP4206837 B2 JP 4206837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
solid
phase polymerization
intake
thermometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003173506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005008738A (ja
Inventor
隆敏 志田
裕之 五ノ井
英之 黒瀬
一實 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003173506A priority Critical patent/JP4206837B2/ja
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to DE602004027445T priority patent/DE602004027445D1/de
Priority to US10/868,840 priority patent/US7384608B2/en
Priority to AU2004202659A priority patent/AU2004202659B8/en
Priority to EP04102779A priority patent/EP1488851B1/en
Priority to KR1020040045614A priority patent/KR101099147B1/ko
Priority to CNB2004100684549A priority patent/CN1326909C/zh
Publication of JP2005008738A publication Critical patent/JP2005008738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206837B2 publication Critical patent/JP4206837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/28Moving reactors, e.g. rotary drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/10Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by stirrers or by rotary drums or rotary receptacles or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/028Arrangements for the supply or exhaust of gaseous drying medium for direct heat transfer, e.g. perforated tubes, annular passages, burner arrangements, dust separation, combined direct and indirect heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/04Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis
    • F26B11/049Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis with provisions for working under increased or reduced pressure, with or without heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/14Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects using gases or vapours other than air or steam, e.g. inert gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポリアミド、ポリエステル等のペレット、粉、フレークや塊状粒子或いはその混合物(以下、高分子粒子と総称する。)を回分式で不活性気体雰囲気下もしくは減圧下に加熱し、乾燥または固相重合するための装置に関し、詳しくは回転部に用いられるシール用パッキン等の摩耗に伴う製品への異物混入を防ぎ、効率的な製造が可能となる回分式加熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高分子粒子の乾燥または固相重合を回分式で行う場合、原料である溶融重合品を密閉式容器に投入し、不活性気体雰囲気もしくは減圧下において、容器ごと動力により回転させながら加熱を行うタンブラー式装置が広く採用されている。このような装置においては、一般に不活性気体導入もしくは減圧用吸排気口やペレットの温度を測定する温度計はそれぞれ配管や配線の都合上固定し、容器のみ回転する構造となり、内部への水分や酸素等の漏れ込みを防ぐために、パッキン等で回転部をシールする構造が一般的である。
【0003】
しかし、これらシール用パッキンは乾燥または固相重合等を繰り返す事により、周囲の構造物や高分子粒子との接触により摩耗し、その破片が異物として製品に混入する事による品質悪化が問題となる。混入を防ぐ方法として、定期的なパッキンの点検及び交換が考えられるが、パッキン装着部は容器の内側にあることから、摩耗の進行度合い確認や交換作業は装置の一定時間停止を伴い、頻繁な交換はコスト的に問題となる。
【0004】
混入したパッキンを製品中から取り除く方法として、色彩選別機等による選別、除外方法が考えられるが、選別機導入に伴う固定費やメンテナンス費用等のコスト増が問題となる。
【0005】
回分式乾燥及び固相重合装置に関して、回分式固相重合装置内部の真空度を内部に備えた受圧器からの通信信号を用いて検出することで反応条件を制御する内容が開示されている(特許文献1参照。)が、該文献中には容器内の温度測定に関する記述や異物発生トラブルに関する記述は認められない。
【0006】
以上のように、回分式乾燥及び固相重合装置に関する、シール用パッキン摩耗を主因とする異物混入トラブルの解決法に関する文献は認められず、その開発が強く望まれていた。
【0007】
【特許文献1】
特開平9−136965公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は高分子粒子を回分式で不活性気体雰囲気下もしくは減圧下に加熱し、乾燥または固相重合するための装置に関し、詳しくは回転部に用いられるシール用パッキン等の摩耗に伴う製品への異物混入を防ぎ、効率的な製造が可能となる回分式加熱装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意検討した結果、容器内の吸排気口及び温度計を容器と共に回転させ、必要となるシール部を容器内部から取り除き、容器外部に設置することにより前記目的が達成されることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、回分式加熱装置を使用してポリアミドを固相重合する方法であって、該加熱装置が、回転する密閉式容器中でポリアミドを減圧下および/または不活性気体雰囲気下に加熱するものであり、該容器内に、回転中でも減圧および/または不活性気体置換が可能な複数個の吸排気口と、回転中でも計測が可能な温度計(検出部)を有し、且つ吸排気ラインの回転シール部が容器の外側に配置されていることを特徴とするポリアミドの固相重合方法を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の回分式加熱装置は、回転する密閉式容器中で高分子粒子を加熱するものであり、該容器内には、回転中でも減圧および/または不活性気体置換が可能な吸排気口と、回転中でも計測が可能な温度計(検出部)を有する。
【0011】
前記吸排気口は固定式ではなく、容器本体と一体となって回転させ、吸排気口ラインの回転シール部を容器の外側に設けることが好ましい。その際、例えば、吸排気口に繋がる配管を容器外壁より外部に突出させ、その突出部に回転シール部を設けることにより、パッキン等のシール材が磨耗した際に直接容器内に混入することを防止することができる。また、吸排気口は複数個とすることが好ましく、特に、何れか1つの吸排気口が常に容器内の高分子粒子層に埋没しないような配置とすることが好ましい。更に、各吸排気口には、フィルターを設置することが好ましい。このフィルターにより、容器内の高分子粒子が外部に漏出することを防止できるとともに、外部からの異物混入を防止できる。
【0012】
前記温度計は、容器内に検出部が有り、容器回転中でも温度を連続的に計測し、計測結果を外部で把握できるものであれば、特に制限はない。例えば、容器内に設置した検出部から無線通信信号を発し、外部で受信することができる。無線通信信号としては、超音波、電磁波、可視光線等が利用できる。容器内の温度を連続的に監視することにより、加熱状態を適正に制御することが可能である。
【0013】
容器の加熱方法は、必要とする熱量を供給可能なものであれば特に限定されないが、熱媒またはスチームを使用したジャケットによる加熱が一般的であり、コストや運用の面からも望ましい。
【0014】
次に、本発明の装置を図面により具体的に説明するが、本発明の主旨を満たしていれば、これ以降例示する構造に限定されるものではない。図1は本発明の回分式加熱装置の一例を示す概略説明図である。1は容器、2は加熱ジャケット、3は不活性気体導入・真空発生器、4は気体導入または真空停止弁、5は反駆動側中空固定軸、6は反駆動側軸受、7は原料導入及び製品排出口、8は容器内中空固定軸、9は容器内吸排気口、10はペレット飛散及び異物混入防止用フィルター、11は温度計、12は駆動側軸受、13は中空固定軸、14は熱媒入り配管、15は熱媒出配管、16は回転軸、17は駆動モーターを示す。
【0015】
回転軸16は容器1に連結しており、駆動モーター17の回転により、容器1を回転させる。この回転軸16には中空固定軸13が設けられており、連結されている熱媒入り配管14からここを介して熱媒を加熱ジャケット2に供給し、原料導入及び製品排出口7から投入した高分子粒子を加熱し、熱媒は再び固定中空軸13を通して熱媒出配管15から排出される。
【0016】
回転軸16と中空固定軸13は駆動側軸受12でシールし、容器1を回転させながら加熱ジャケット2へ熱媒を供給できるようになっている。容器1の内部には容器内中空固定軸8が設けてあり、その先端には温度計(検出部)11及び容器内吸排気口9が設けてある。容器内吸排気口9の先端には高分子粒子飛散及び異物混入防止用のフィルター10が設けられている。容器内中空固定軸8は容器1に固定され、容器と共に回転する。反駆動側軸受6には反駆動側中空固定軸5、気体導入または真空停止弁4及び不活性気体導入・真空発生器3が接続されている。
【0017】
図2は反駆動側軸受6部分の構造例を示す概略説明図である。18はシールパッキンを示す。加熱された高分子粒子より発生する含有水分、付着水分及び重縮合反応に伴う縮合水や低沸点物は容器内吸排気口9から容器内中空固定軸8、反駆動側軸受6及び反駆動側中空固定軸4を通って排出される。このような構造とすることで、シール部を容器内から除外することが可能となり、例え摩耗されたシール材がシール部からはがれ落ちても、異物混入防止用のフィルター10によって容器内、つまり製品中への混入を防止することができる。
【0018】
容器内吸排気口9は単独でも構わないが、容器1と共に回転する構造のため、単独ではペレット充填量によっては常に高分子粒子内部に浸っていることになり、吸排気が困難となり、生産性が低下する可能性がある。従って、容器内中空固定軸8から等角度で複数個設置するのが望ましく、3〜6個の設置が特に望ましい。更に、温度計(検出部)11を容器内中空固定軸8の先端に設置し、その周囲に容器内吸排気口9を複数個設置することで、温度計周辺の粒子が吸排気口によって攪拌され、温度検知精度を高めることが可能となる。
【0019】
容器1内の温度は、温度計(検出部)11が容器1と共に回転する構造であるため、温度計(検出部)11から発信される無線通信信号を検出することで測定する方法がより望ましい。通信信号は無線方式であれば種類は問わないが、超音波、電磁波及び可視光線等を採用することができる。
【0020】
本発明の回分式加熱装置はポリアミドの乾燥或いは固相重合に好適に使用される。本発明におけるポリアミドには、例えばジアミンとジカルボン酸との重縮合、ラクタムの開環重合及びアミノカルボン酸の重縮合等から得られるポリアミド及びその共重合体が挙げられる。
【0021】
ジアミンの具体例としては、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、オルソフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、オルソキシリレンジアミン、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,2−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1,4−ビスアミノメチルシクロヘキサン等が挙げられる。
【0022】
ジカルボン酸の具体例としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等が挙げられる。
【0023】
ラクタムの具体例としては、カプロラクタム、バレロラクタム、ラウロラクタム、ウンデカラクタム等が挙げられる。また、アミノカルボン酸の具体例としては、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸等が挙げられる。
【0024】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。尚、本発明における評価のための測定は以下の方法によった。
▲1▼水分率(重量%)
ペレット2gを、三菱化学(株)製カールフィッシャー微量水分測定装置(CA−06型)及び気化装置(VA−06型)を用い、融点温度で30分の気化条件で水分量を定量し、水分率を求めた。
▲2▼相対粘度
ペレット1gを精秤し、96%硫酸100ccに20〜30℃で攪拌溶解した。完全に溶解した後、速やかにキャノンフェンスケ型粘度計に溶液5ccを取り、25℃±0.03℃の恒温槽中で10分間放置後、落下時間(t)を測定した。また、96%硫酸そのものの落下時間(t0)も同様に測定した。t及びt0から次式(A)より相対粘度を求めた。
相対粘度=t/t0・・・・・・・・・・・・・(A)
▲3▼結晶化度
島津サイエンス(株)製、DSC(DSC−60型)を用い、昇温速度10分で窒素気流下にDSC測定(示差走査熱量測定)を行い、測定中の結晶化ピークに起因する発熱ピークと融解に起因する吸熱ピークから、結晶融解熱を基に求めた。
【0025】
また、使用した高分子粒子は以下の通りである。
(1)ナイロンMXD6ペレット
メタキシリレンジアミンとアジピン酸から溶融重合により合成したポリアミドのペレット。
結晶化度:5%、水分率:0.30%、相対粘度:2.09
(2)ナイロン1,3BAC6ペレット
1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサンとアジピン酸から溶融重合により合成したポリアミドのペレット。
結晶化度:5%、水分率:0.35%、相対粘度:2.10
【0026】
実施例1
ナイロンMXD6のペレットを図1に示す回分式乾燥装置(容器内吸排気口3個、温度計通信信号:電磁波)に入れ、内部の空気を窒素で置換し、装置を室温から昇温して乾燥を開始した。ペレット温度が135℃に到達した時点で減圧操作を開始して1.33kPa以下まで減圧した。更に昇温を続けてペレット温度が140℃に到達したら装置の昇温を中止し、5時間経過時点で内部を窒素常圧にして冷却を開始した。ペレット温度が80℃まで下がった後、装置からペレットを取り出した。表1に得られた製品(乾燥品)の物性を示す。60バッチ乾燥を繰り返したが、シールパッキン由来の異物混入は認められなかった。
【0027】
実施例2
ナイロンMXD6ペレットを図1に示す回分式固相重合装置(容器内吸排気口3個、温度計通信信号:電磁波)に入れ、内部の空気を窒素で置換し、装置を室温から昇温して乾燥を開始した。ペレット温度が135℃に到達した時点で減圧操作を開始して1.33kPa以下まで減圧した。更に昇温を続けてペレット温度が200℃に到達したら装置の昇温を中止し、内部を窒素常圧にして冷却を開始した。ペレット温度が80℃まで下がった後、装置からペレットを取り出した。表1に得られた製品(固相重合品)の物性を示す。60バッチ固相重合を繰り返したが、シールパッキン由来の異物混入は認められなかった。
【0028】
実施例3
ナイロンMXD6ペレットの代わりに、ナイロン1,3BAC6ペレットを用いた以外は実施例1と同様に乾燥を行った。表1に得られた製品(乾燥品)の物性を示す。60バッチ乾燥を繰り返したが、シールパッキン由来の異物混入は認められなかった。
【0029】
実施例4
ナイロンMXD6ペレットの代わりに、ナイロン1,3BAC6ペレットを用いた以外は実施例1と同様に固相重合を行った。表1に得られた製品(固相重合品)の物性を示す。60バッチ固相重合を繰り返したが、シールパッキン由来の異物混入は認められなかった。
【0030】
比較例1
容器のみ回転する従来型装置(容器内吸排気口1個)を用いた以外は実施例1と同様にナイロンMXD6ペレットの乾燥を行った。表1に得られた製品(乾燥品)の物性を示す。22バッチ乾燥を行った時点で、シールパッキン由来の異物混入が認められた。
【0031】
比較例2
容器のみ回転する従来型装置(容器内吸排気口1個)を用いた以外は実施例2と同様にナイロンMXD6ペレットの固相重合を行った。表1に得られた製品(固相重合品)の物性を示す。14バッチ固相重合を行った時点で、シールパッキン由来の異物混入が認められた。
【0032】
比較例3
ナイロンMXD6ペレットの代わりに、ナイロン1,3BAC6ペレットを用いた以外は比較例1と同様に乾燥を行った。表1に得られた製品(乾燥品)の物性を示す。30バッチ乾燥を行った時点で、シールパッキン由来の異物混入が認められた。
【0033】
比較例4
ナイロンMXD6ペレットの代わりに、ナイロン1,3BAC6ペレットを用いた以外は比較例2と同様に固相重合を行った。表1に得られた製品(固相重合品)の物性を示す。22バッチ固相重合を行った時点で、シールパッキン由来の異物混入が認められた。
【0034】
【表1】
Figure 0004206837
【0035】
【表2】
Figure 0004206837
【0036】
表1及び表2に示される結果から、実施例1〜4で使用された装置では乾燥や固相重合を繰り返してもシールパッキン由来の異物発生が認められないのに対し、比較例1〜4で使用された装置では乾燥や固相重合を一定数繰り返すことにより、製品中にシールパッキン由来の異物が混入し、正常な製品が得られない事が明らかである。
【0037】
【発明の効果】
本発明で示された装置を用いることにより、回転部に用いられるシール用パッキン等の摩耗に伴う製品への異物混入を防ぎ、効率的な製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回分式加熱装置の1例を示す概略説明図である。
【図2】図1の反駆動側軸受6部分の構造例を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 乾燥及び固相重合容器
2 加熱ジャケット
3 不活性気体導入・真空発生器
4 気体導入または真空停止弁
5 反駆動側中空固定軸
6 反駆動側軸受
7 原料導入及び製品排出口
8 容器内中空固定軸
9 容器内吸排気口
10 ペレット飛散及び異物混入防止用フィルター
11 温度計(検出部)
12 駆動側軸受
13 中空固定軸
14 熱媒入り配管
15 熱媒出配管
16 回転軸
17 駆動モーター
18 シールパッキン

Claims (4)

  1. 回分式加熱装置を使用してポリアミドを固相重合する方法であって、該加熱装置が、回転する密閉式容器中でポリアミドを減圧下および/または不活性気体雰囲気下に加熱するものであり、該容器内に、回転中でも減圧および/または不活性気体置換が可能な複数個の吸排気口と、回転中でも計測が可能な温度計(検出部)を有し、且つ吸排気ラインの回転シール部が容器の外側に配置されていることを特徴とするポリアミドの固相重合方法
  2. 容器内の温度測定方式が、容器内部に設置した温度計(検出部)からの無線通信信号を用いて検出する方式である請求項1に記載の固相重合方法
  3. 温度計(検出部)からの無線通信信号が、超音波、電磁波又は可視光線である、請求項に記載の固相重合方法
  4. 加熱方法が熱媒またはスチームを使用したジャケットによる加熱である、請求項1〜のいずれかに記載の固相重合方法
JP2003173506A 2003-06-18 2003-06-18 回分式加熱装置 Expired - Lifetime JP4206837B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173506A JP4206837B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 回分式加熱装置
US10/868,840 US7384608B2 (en) 2003-06-18 2004-06-17 Batchwise heating apparatus and method of drying a polyamide
AU2004202659A AU2004202659B8 (en) 2003-06-18 2004-06-17 Batchwise heating apparatus
EP04102779A EP1488851B1 (en) 2003-06-18 2004-06-17 Rotary oven
DE602004027445T DE602004027445D1 (de) 2003-06-18 2004-06-17 Drehofen
KR1020040045614A KR101099147B1 (ko) 2003-06-18 2004-06-18 회분식 가열장치
CNB2004100684549A CN1326909C (zh) 2003-06-18 2004-06-18 间歇加热设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173506A JP4206837B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 回分式加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008738A JP2005008738A (ja) 2005-01-13
JP4206837B2 true JP4206837B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=33410953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173506A Expired - Lifetime JP4206837B2 (ja) 2003-06-18 2003-06-18 回分式加熱装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7384608B2 (ja)
EP (1) EP1488851B1 (ja)
JP (1) JP4206837B2 (ja)
KR (1) KR101099147B1 (ja)
CN (1) CN1326909C (ja)
AU (1) AU2004202659B8 (ja)
DE (1) DE602004027445D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8268254B2 (en) 2006-03-17 2012-09-18 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method and apparatus for the fluorination of plastics
ITRM20110314A1 (it) * 2011-06-16 2012-12-17 Dott Ing Ernesto Pagnozzi Procedimento per la modificazione termica di legname ad alta temperatura all interno di un autoclave a vuoto d ora in avanti per brevita denominato termovuoto
CN102818444B (zh) * 2012-07-30 2014-03-12 苏州戴尔菲精密机械科技有限公司 一种风枪枪头结构
CN103727754A (zh) * 2012-10-12 2014-04-16 沈善明 搪玻璃真空干燥机
KR101485865B1 (ko) * 2013-05-13 2015-01-26 정해용 재생 재활용 pet의 batch방식 고상중합장치 구조
WO2014193050A1 (ko) * 2013-05-31 2014-12-04 제일모직 주식회사 연속식 고상중합 장치 및 방법
CN103606688B (zh) * 2013-12-02 2015-08-19 新源动力股份有限公司 一种燃料电池金属双极板板表面改性层的无微孔处理方法
CN108144699B (zh) * 2018-02-09 2023-04-07 福州大学 单孔的通气体反应球磨罐及其使用方法
CN108160228A (zh) * 2018-02-28 2018-06-15 福州大学 一种可控温加热的通气体反应球磨罐及其工作方法
CN109140953A (zh) * 2018-07-30 2019-01-04 佛山市北科科技创新服务中心 一种节能高效的双锥回转真空干燥机
CN111637690B (zh) * 2020-05-11 2021-05-25 常州奥凯干燥设备有限公司 一种脉动置换式真空干燥机装置
JP7465770B2 (ja) 2020-09-11 2024-04-11 株式会社神鋼環境ソリューション 乾燥装置
CN115646366B (zh) * 2022-11-10 2023-11-03 郭友才 一种供空分工艺总烃反应的催化炉及其使用方法
KR102628371B1 (ko) * 2023-03-08 2024-01-23 김지관 고상중합 장치 및 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124539A (en) * 1964-03-10 Wavelength
GB727715A (en) * 1953-09-29 1955-04-06 Vulcan Chemical Company Ltd Improvements in the manufacture of phenols
DE1024059B (de) * 1955-07-13 1958-02-13 Fries Sohn J S Gaszufuehrung mit rechtwinklig gekroepften hohlen Zufuehrungsleitungen zu sich drehenden Reaktionstrommeln
DE3313929A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Vorrichtung zur herstellung von rotem phosphor
EP0182910B1 (en) * 1984-05-22 1991-10-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for producing polyamide film
DE3909990A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Bat Cigarettenfab Gmbh Einrichtung zur erfassung ausreichender beleimung eines zu verklebenden papierstreifens
EP0501909B1 (fr) * 1991-02-25 1996-02-21 Fabriques De Tabac Reunies S.A. Dispositif et procédé d'encollage d'un ruban
NL9101802A (nl) * 1991-10-28 1993-05-17 Recycling Nederland B V Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van een of meer verontreinigingen uit een bulkmateriaal.
US5543495A (en) * 1994-03-08 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for increasing the molecular weight of polyamides and other condensation polymers
US5795920A (en) 1995-08-21 1998-08-18 Korea Institute Of Science And Technology Polymeric dope solution for use in the preparation of an integrally skinned asymmetric membrane
US5628969A (en) * 1995-10-18 1997-05-13 Mercury Treatment Alternatives, Inc. Chemical separation and reaction apparatus
JPH09136965A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Nippon Ester Co Ltd 回分式固相重合装置
US6104987A (en) * 1997-10-03 2000-08-15 The Nash Engineering Company System for monitoring dryer drum temperatures
US6105275A (en) * 1998-03-19 2000-08-22 Sepredyne Corporation Continuous rotary vacuum retort apparatus and method of use
WO2002066543A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-29 Genzyme Corporation Method of drying a material having a cohesive phase
EP1405874B1 (en) * 2002-10-03 2014-03-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of polyamide composite material

Also Published As

Publication number Publication date
CN1326909C (zh) 2007-07-18
US20050004342A1 (en) 2005-01-06
EP1488851A1 (en) 2004-12-22
CN1597731A (zh) 2005-03-23
US7384608B2 (en) 2008-06-10
KR20040111175A (ko) 2004-12-31
KR101099147B1 (ko) 2011-12-27
JP2005008738A (ja) 2005-01-13
DE602004027445D1 (de) 2010-07-15
AU2004202659A1 (en) 2005-01-13
AU2004202659B8 (en) 2009-09-10
EP1488851B1 (en) 2010-06-02
AU2004202659B2 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206837B2 (ja) 回分式加熱装置
CN103201314B (zh) 尼龙盐粉末的制造方法及尼龙的制造方法
JP3412657B2 (ja) ポリアミドの乾燥方法および固相重合方法
AU758289B2 (en) Solid phase-polymerized polyamide polymer
JP5709890B2 (ja) ポリアミドの製造方法
JP5429432B1 (ja) ポリアミドの製造方法
WO2004024795A1 (ja) ポリアミドの連続製造方法
KR20140120897A (ko) 기계적, 화학적 및/또는 열적 공정을 수행하기 위한 장치
CN108383996A (zh) 一种高结晶速率聚酰胺及其制备方法和应用
JP6324497B2 (ja) ガス状物質を分離しながらポリマーを合成するための装置及び方法
JP2002212284A (ja) ポリアミドの製造方法
JP2016504479A (ja) ポリアミドの製造プロセス
JP6415548B2 (ja) ガス状物質を分離しながらポリマーを合成するための、少なくとも1つの円柱形の区分を有する反応室を含む装置
JP4151354B2 (ja) ポリアミドの連続製造方法
JP5570461B2 (ja) ポリアミドの製造方法
JP2018536076A (ja) 改善されたポリマー調製
JP5387069B2 (ja) ポリアミドの乾燥及び結晶化方法
KR20150114482A (ko) Pa-mxdt/zt 공중합체
JP2000234022A (ja) ポリアミドの固相重合体
JP2004204027A (ja) ポリアミドの連続製造方法
JP2000327773A (ja) 縦型攪拌式薄膜蒸発機の洗浄方法
JP2002220465A (ja) ポリアミド樹脂の重合装置及びポリアミド樹脂の重合方法
JP4906015B2 (ja) ポリメタキシリレンアジパミドの固相重合方法
JP2003252987A (ja) ポリアミドの固相乾燥および固相重合方法
CN216171612U (zh) 一种用于工程水性聚氨酯防水堵漏剂制造混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4206837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term