JP4206599B2 - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4206599B2
JP4206599B2 JP2000052797A JP2000052797A JP4206599B2 JP 4206599 B2 JP4206599 B2 JP 4206599B2 JP 2000052797 A JP2000052797 A JP 2000052797A JP 2000052797 A JP2000052797 A JP 2000052797A JP 4206599 B2 JP4206599 B2 JP 4206599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
noise
front wall
sound pressure
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000052797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001245375A (ja
Inventor
康浩 蜂須賀
Original Assignee
康浩 蜂須賀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康浩 蜂須賀 filed Critical 康浩 蜂須賀
Priority to JP2000052797A priority Critical patent/JP4206599B2/ja
Priority to US09/698,316 priority patent/US6560345B1/en
Publication of JP2001245375A publication Critical patent/JP2001245375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206599B2 publication Critical patent/JP4206599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/02Microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高騒音の場所で使用可能なマイクロホン、詳しくは騒音遮断機能にすぐれた接話型のマイクロホンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
マイクロホンは使用環境によってさまざまな雑音、騒音を収音し、目的音の収音品質を低下したり判別を不可能にしたりすることが多い。そのために、雑音や騒音が目的音に混入するのを低減或いは防止するさまざまな対策が考えられている。
【0003】
前記の対策は電気的手段によるものと機械的手段によるものとに大別することができる。電気的手段によるものは、マイクロホンが音圧などの振動を変換して出力した電気信号から雑音、騒音に基く電気信号成分を除去するものであって、そのための処理回路が必要であるばかりか、特開昭57−119594号公報、特開平5−191884号公報に開示されているように二個のマイクロホンを用いるのが普通である。このため、特定場所に固定設置されるものについては有効であっても、不特定場所に移動して使用される殊に接話型のマイクロホンについて適用することができない。
【0004】
機械的手段によるものとしては、特開昭54−155820号公報、特開昭55−73195号公報、特開昭56−87998号公報、特開平8−322096号公報などに開示されているように、振動体とその前面のキャップとの間に連続気泡の発泡体を置くことによって、風切り音やポップノイズなどのいわゆる風雑音を除去することを主な目的としたものがある。また、特開昭56−27598号公報、特開昭56−52993号公報に開示されているように、振動体および電気変換部を有するマイクロホンユニットをケースに弾性材料または磁性材料を用いて浮遊状態に保持することによって、外部からの機械的振動によるいわゆる振動雑音を防止することを主な目的としたものがある。更に、特開平6−90491号公報に開示されているように、咽喉、耳孔、骨伝導など密着型のマイクロホンについて密着性を改善することによって、高い騒音を遮断することを主な目的としたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
雑音、騒音対策としてマイクロホン自身に機械的手段を施したものは、その一個を不特定場所に移動して任意に使用できる、という利点をもっている。しかし、操業中の工場、建設現場、走行中の航空機や車両など、通常の会話或いは通話が困難な高騒音、殊に人の音声と同程度の周波数、音圧レベルまたはそれ以上の音響を発する場所においては、これらの高騒音は風雑音や振動雑音の防止を主目的とした前記のものでは到底遮断することができない。また、口元を接近させて送話する接話型のマイクロホンに密着型のマイクロホンの構造を転用した場合、高騒音に対して全く無力である。
【0006】
本発明は接話型のマイクロホンについて、高騒音の環境下で騒音を遮断し、目的音の収音品質を著しく低下して受話者が目的音の判別をすることを困難または不可能にすることがなく、従って前記の課題点を伴なわないものとすることを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は前面が開放された外ケーシングと、中心部分に音孔が設けられた前壁を有しこの前壁が前面を塞ぐとともに周面および後面に空間を有して外ケーシングに差し込まれた内ケーシングと、内ケーシングに振動体を音孔へ向けて嵌め込み保持された音圧−電気変換ユニットと、前壁の前面を覆った多孔のキャップ部材とを具えており、そして内ケーシングが防振材料で作られていること、および繊維積層物からなる吸音材が空間に充填されていること、からなるものとした。
【0008】
外ケーシングと内ケーシングとの間の空間に充填されて音圧−電気変換ユニットの周側面および後面を包んだ吸音材は、連続気泡の発泡体に比べて遙かに複雑な迷路状の空隙を有しており、空気の波動である音圧を不規則に分散させて吸収する。また、防振材料で作られた内ケーシングは吸音材を通過した音圧による振動を減衰する。これらにより、外ケーシングを通って周囲から侵入した雑音および騒音が振動体を振動させることが大幅に低減され或いは防止されるものである。
【0009】
また、前方向からの雑音や騒音は送話者に遮ぎられてマイクロホン前面に達することが少なく、口元をキャップ部材に接近させて送話することにより目的音でない雑音、騒音が音孔を通過することが少ない。更に、内ケーシングの前壁は前面斜め方向から侵入しようとする雑音、騒音による振動を減衰するように働き、前壁と音圧−電気変換ユニットまたは(および)キャップ部材との間に連続気泡の発泡体を設した場合は雑音、騒音の遮断機能が向上する。
【0010】
尚、内ケーシングを作る防振材料としては天然または合成のゴムが好適であり、また吸音材を形成する繊維積層物としてはグラスウールが最適である。
【0011】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施の形態を説明すると、符号1で示される本発明のマイクロホンは外ケーシング3と内ケーシング8とを具えている。外ケーシング3は金属または硬質合成樹脂で成形されており、円筒形の胴壁4とその一端面を塞いだ底壁5および底壁5の中心部に外方へ突出させて固定した管部材6とを有しており、全体として薄肉に作られている。
【0012】
内ケーシング8は防振材料、一般には天然または合成のゴムで形成されており、前記胴壁4よりも短かい長さであって小径に作られた円筒形の本体壁9とその一端面を塞いだ前壁10とを有しており、全体として外ケーシング3よりも厚肉、殊に本体壁9は前壁10よりも更に厚肉に作られている。前壁10は外ケーシング3の胴壁4の外径と等しい直径の円板であり、中心部分に音孔11が設けられている。音孔11はマイクロホン1の使用環境、後述する振動体15の出力インピーダンスの範囲に応じて設定される孔径を有し、一般には1〜10mmの範囲のものを一個設けたものとされるが、二個以上設ける場合もある。
【0013】
マイクロホン1の中核である音圧−電気変換ユニット13は、硬質合成樹脂で作られ本体壁9の内径と等しい外径の円筒形ハウジング14の一端面に振動板または振動膜からなる振動体15の外側周縁部分を接着により取り付け、ハウジング14の内部には音圧による振動体15の速度または変位を電圧または電流の変化に変換する可動線輪などを収容した構造である。この音圧−電気変換ユニット13は管部材6を通って延びる導電線16によってフイルタ、増幅器などの回路に接続される。
【0014】
管部材6は導電線16を保護するほかに、腕または柱の先端に嵌め合わせてマイクロホン1を所望の位置に保持させることに用いられる。
【0015】
キャップ部材18はマイクロホンに一般的に用いられているものと同様に、金網または打抜き多孔金属板で作られており、外ケーシング3の外径と等しい直径であって外側周縁部19が後面側へ少し後退し、全体として浅い皿状を呈している。
【0016】
音圧−電気変換ユニット13は振動体15を音孔11へ向けて本体壁9に後方の開放端面側から嵌め込まれて保持されている。内ケーシング8は外ケーシング3の胴壁4に開放端面側から前壁10の外側周縁部が胴壁4の端縁と重なるまで本体壁9を差し込むことにより、外ケーシング3と同心に配置される。キャップ部材18は前壁10の前面に外側周縁部19を重ねて配置される。
【0017】
そして、環状の押え部材21を前記の重なり部分に前面から嵌装し、その内向フランジ部22をキャップ部材18の外側周縁部19に重ねるとともに、裾部23を胴壁4の外側周面に密着させて重ねることにより、外ケーシング3,内ケーシング8,キャップ部材18が互いに固定される。押え部材21を引張って外すことにより、前記三つの部品3,8,18を分解することができ、また再組み立てをすることができる。
【0018】
内ケーシング8は本体壁9の外側周面および音圧−電気変換ユニット13の後面を胴壁4および底壁5との間に空間25を有して外ケーシング3に差し込まれており、外側周面の空間部分は音圧−電気変換ユニット13の前面よりも前方の領域に延在している。この空間25には、繊維積層物からなる吸音材31が充填されている。吸音材13は綿などの天然繊維、ポリウレタンなどの合成繊維、グラスウール、ロックウールを使用することができるが、吸音性能の点からグラスウールが最適である。また。繊維積層物は少し圧縮して複雑な狭い通路が互いに入り組んだ迷路状の空隙を有する状態で空間25に充填されることが好ましい。
【0019】
また、内ケーシング8の前壁10と音圧−電気変換ユニット13との間、および前壁10とキャップ部材18との間はそれぞれ前後方向が狭い空間26,27を形成している。これらの空間26,27にはポリウレタンのスポンジなどからなる薄い円板形に作られた連続気泡の発泡体32,33が装入されている。
【0020】
キャップ部材18の前面に口元を接近させて送話するとき、音声はキャップ部材18,発泡体33、音孔11,発泡体32を通って振動体15に音圧を加える。その際に、互いに間隔を有して前後に配置された二つの発泡体33,32は風雑音を防止するように働く。また、前方の発泡体33は発声の際に口から唾液が飛散することがあっても、この唾液の飛沫を捕捉してマイクロホン1の内部に侵入させない。
【0021】
マイクロホン1が高い騒音の環境下に置かれたとき、前面には送話者の顔面が接近しているため、前方および斜め前方からの音圧は送話者によって遮断される。また、送話者の顔面とキャップ部材18との間の隙間に入り込む音圧は、キャップ部材18に大きな入射角をもって入り込むため殆んどがその表面を素通りする。
【0022】
高い騒音の音圧が外ケーシング3の胴壁4および底壁5に作用したとき、薄い金属または合成樹脂で作られているこれらの壁部分が振動して音圧を空間25にほぼそのまま伝える。空間25に充填されている吸音材31は複雑な迷路状の空隙を有しているので、音圧は直進することなく不規則に分散して減衰し吸収されることとなる。また、内ケーシング8は防振材料で作られているため、吸音材31を通過した音圧による振動を主に本体壁9が減衰する。
【0023】
内ケーシング8の前壁10は外ケース3の開放前面の全体を覆っているので、さまざまな方向の斜め前方からの音圧を捕えて減衰することができ、発泡体32は減衰を助けるように働く。
【0024】
【発明の効果】
以上から明かなように、本発明によると送話者の音声である目的音が小さい面積の音孔を通って振動体の中心部分に音圧を加え、それ以外の雑音、騒音による音圧を殆んど遮断して目的音の収音品質の低下を防止することができ、高騒音の環境下における送話者の音声を受話者に明瞭に伝達することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す縦断面図。
【図2】図1を左方から見て一部切截した図。
【符号の説明】
1 マイクロホン,3 外ケーシング,4 胴壁,5 底壁,8 内ケーシング,9 本体壁,10 前壁,11 音孔,13 音圧−電気変換ユニット,15 振動体,18 キャップ部材,21 押え部材,25 空間,31 吸音材,32,33 発泡体,

Claims (5)

  1. 前面が開放された外ケーシングと、中心部分に音孔が設けられた前壁を有し前記前壁が前記前面を塞ぐとともに周面および後面に空間を有して前記外ケーシングに差し込まれた内ケーシングと、前記内ケーシングに振動体を前記音孔へ向けて嵌め込み保持された音圧−電気変換ユニットと、前記前壁の前面を覆った多孔のキャップ部材とを具えており、そして前記内ケーシングが防振材料で作られていること、および繊維積層物からなる吸音材が前記空間に充填されていること、を特徴とするマイクロホン。
  2. 請求項1に記載したマイクロホンにおいて、前記前壁と音圧−電気変換ユニットの間に連続気泡の発泡体が設置されていることを特徴とするマイクロホン。
  3. 請求項1に記載したマイクロホンにおいて、前記前壁とキャップ部材との間に連続気泡の発泡体が設置されていることを特徴とするマイクロホン。
  4. 前記内ケーシングを作る防振材料がゴムである請求項1に記載したマイクロホン。
  5. 前記吸音材を形成する繊維積層物がグラスウールである請求項1に記載したマイクロホン。
JP2000052797A 2000-02-29 2000-02-29 マイクロホン Expired - Lifetime JP4206599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052797A JP4206599B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 マイクロホン
US09/698,316 US6560345B1 (en) 2000-02-29 2000-10-27 Microphone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052797A JP4206599B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001245375A JP2001245375A (ja) 2001-09-07
JP4206599B2 true JP4206599B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=18574257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052797A Expired - Lifetime JP4206599B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 マイクロホン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6560345B1 (ja)
JP (1) JP4206599B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028354A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドホン
KR101119521B1 (ko) * 2009-10-20 2012-02-28 대경 아이티(주) 스피커 하우징 및 그 제조방법
JP5492036B2 (ja) * 2010-09-10 2014-05-14 株式会社オーディオテクニカ グースネック型マイクロホン
US9179228B2 (en) * 2011-12-09 2015-11-03 Sophono, Inc. Systems devices, components and methods for providing acoustic isolation between microphones and transducers in bone conduction magnetic hearing aids
CN106031193A (zh) * 2014-02-28 2016-10-12 株式会社巴川制纸所 气爆杂音降低器、具备其的麦克风、气爆杂音测量方法及气爆杂音测量装置
DE102014106818B3 (de) * 2014-05-14 2015-11-12 Epcos Ag Mikrofon
JP6570996B2 (ja) * 2015-12-25 2019-09-04 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン
JP7130398B2 (ja) * 2018-03-19 2022-09-05 キヤノン株式会社 マイクユニット、及び電子機器
CN110225426A (zh) * 2019-07-12 2019-09-10 宜昌快马仕网络科技有限公司 一种降噪麦克风
KR102309136B1 (ko) * 2020-03-09 2021-10-06 주식회사 티에스시 음향센서를 이용한 웨이퍼 탑재 상태 감지장치
JP7460909B2 (ja) * 2020-10-30 2024-04-03 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器
US11523196B1 (en) * 2021-10-06 2022-12-06 Keith Roe Two way communication assembly
JP7051271B1 (ja) 2021-12-18 2022-04-11 山崎 明美 騒音軽減マイクスポンジ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155820A (en) 1978-05-29 1979-12-08 Iwao Yamamoto Talking microphone
JPS5627598A (en) 1979-08-11 1981-03-17 Sony Corp Microphone
GB2059715B (en) * 1979-09-18 1984-02-01 Standard Telephones Cables Ltd Electro acoustic transducers
JPS5652993A (en) 1979-10-05 1981-05-12 Sony Corp Microphone
AT363529B (de) 1979-11-29 1981-08-10 Akg Akustische Kino Geraete Schalleinlass fuer mikrophone
JPS57119594A (en) 1981-01-16 1982-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Microphone device
JPS5836879A (ja) 1981-08-25 1983-03-03 三菱電機株式会社 自動走行台車の自動運搬装置
JP3084883B2 (ja) 1992-01-14 2000-09-04 ソニー株式会社 雑音低減装置
JPH0690491A (ja) 1992-09-08 1994-03-29 Hirobumi Fukumoto 騒音遮断型マイクロホン装置
US5359157A (en) * 1993-08-30 1994-10-25 Jen-Cheng Peng Contact type indirect conduction, vibrating type microphone
JP3593554B2 (ja) 1995-05-26 2004-11-24 フオスター電機株式会社 風切り音防止型マイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001245375A (ja) 2001-09-07
US6560345B1 (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206599B2 (ja) マイクロホン
US5659620A (en) Ear microphone for insertion in the ear in connection with portable telephone or radios
US5524058A (en) Apparatus for performing noise cancellation in telephonic devices and headwear
US5208867A (en) Voice transmission system and method for high ambient noise conditions
JP3061985B2 (ja) ヘッドセット装置
JP5363825B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2739835B2 (ja) 音声会議装置
JP4781850B2 (ja) 音声入力イヤーマイク
EP0276996A2 (en) Microphone
JPH04267699A (ja) 耳覆い用またはヘッドホン用の耳保護カップ
CN107360516B (zh) 扬声器箱
JPH03214892A (ja) 騒音低減装置
KR940008333A (ko) 주변 잡음 감소 전화 송수화기
US20050008167A1 (en) Device for picking up/reproducing audio signals
WO2023046178A1 (zh) 车载麦克风及车辆
KR101192293B1 (ko) 노이즈제거용 온-이어 헤드폰
CN202143194U (zh) 真空耳机
JPH05268310A (ja) イヤーセット型送受話器
KR200364444Y1 (ko) 흡음재가 내장된 헤드폰
CN217470252U (zh) 一种入耳耳机使用的小型扬声器
JP3143200U (ja) 防音保護具
CN216820050U (zh) 一种压耳式耳罩
CN220629546U (zh) 风噪降低结构和采用该结构的头戴式耳机
CN216122814U (zh) 空导降噪耳机
JP3831673B2 (ja) オーディオ機器におけるマイクロホン取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4206599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term