JP4205227B2 - ペプチド含有液の精製方法 - Google Patents

ペプチド含有液の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4205227B2
JP4205227B2 JP00413199A JP413199A JP4205227B2 JP 4205227 B2 JP4205227 B2 JP 4205227B2 JP 00413199 A JP00413199 A JP 00413199A JP 413199 A JP413199 A JP 413199A JP 4205227 B2 JP4205227 B2 JP 4205227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
peptide
diffusion coefficient
acid bacteria
exchange membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00413199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000204099A (ja
Inventor
修二 北村
崇 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calpis Co Ltd
Original Assignee
Calpis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calpis Co Ltd filed Critical Calpis Co Ltd
Priority to JP00413199A priority Critical patent/JP4205227B2/ja
Priority to US09/231,448 priority patent/US6204362B1/en
Priority to DE60005308T priority patent/DE60005308T2/de
Priority to AT00900156T priority patent/ATE250081T1/de
Priority to EP00900156A priority patent/EP1159295B1/en
Priority to NZ512720A priority patent/NZ512720A/xx
Priority to IDW00200101478A priority patent/ID29451A/id
Priority to AU18920/00A priority patent/AU770294B2/en
Priority to PCT/JP2000/000057 priority patent/WO2000042066A1/en
Publication of JP2000204099A publication Critical patent/JP2000204099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205227B2 publication Critical patent/JP4205227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/146Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by ion-exchange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8103Exopeptidase (E.C. 3.4.11-19) inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K4/00Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K4/12Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドを含有する乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得られる培養液を精製する方法に関する。本発明の方法によって得られるアンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドは、高血圧降下用の医薬品乃至機能性食品として用いられる。
【0002】
【従来の技術】
アンジオテンシン変換酵素(以下ACEと呼ぶ)は、主に肺や血管内皮細胞に存在し、レニンにより分解されたアンジオテンシンI(Asp Arg ValTyr Ile His Pro PheHis Leu)に作用してC末端よりジペプチド(His Leu)を遊離させ、強力な血圧上昇作用を有するアンジオテンシンIIを生成させる。又、この酵素は、降圧作用を有するブラジキニンを分解し、不活性化する作用を合せ持つ。このようにACEは、昇圧ペプチド(アンジオテンシンII)を産生すると共に、一方では降圧ペプチド(ブラジキニン)を分解、不活性化するので、結果として血圧を上昇させる作用を示す。したがって、この酵素を阻害することにより、血圧の上昇を抑えることが出来るので、このための医薬品としてのACE阻害物質が各種開発、使用されている。
【0003】
近年、低毒性で安全性の高い降圧物質として、ACE阻害ペプチド(以下ACEIペプチドと呼ぶ)が注目され、天然物、合成物が多数報告されている(特開平3ー120225)。又、乳酸菌又は、乳酸菌と酵母をある種の培地に培養することによって、 Ile Pro Pro(以下IPPと略す)及び又はVal Pro Pro(以下VPPと略す)を基本骨格とするACE阻害ペプチドの大量生産の方法が知られており、これらのペプチドを含む発酵生産物を各種の精製処理を施して、安全性が高く、微量の経口摂取で有効なACE阻害活性を有する医薬品、機能性食品が提案されている(日本特許第2782142号、2782153号)。
【0004】
上記日本特許等の方法に従い、乳酸菌又は、乳酸菌と酵母を培養することによって得られる発酵液をそのままACE阻害剤の有効成分として用いることも出来る。しかしながら、乳酸菌等の培養物は、乳糖、乳酸等を含有しており、降圧作用を有する医薬品、機能性食品としてそのまま直接飲用する場合には、嗜好性の面で工夫が必要である。それ故、通常、各種の精製処理を施して有効成分以外の苦味、酸等を除去し、IPP及び又はVPPを基本骨格とするACEIペプチドの含有率が高い、固形状態で使用に供するのが一層好ましい。
【0005】
尚、この乳酸菌、又は乳酸菌と酵母を培養することによって得られる発酵液中に生産されたIPP及びVPPを基本骨格とするACEIペプチド及び蛋白は、一部分が分解され、その主たるACEI活性はIPP及び/又はVPPに由来する。
そこで、この発酵液から酸等を除去する方法として、発酵液の固液分離を行い、 ACEIペプチドが多く溶解している液体ホエー画分を、例えば、電気透析処理、イオン交換樹脂処理、中空糸膜透析処理、逆浸透圧処理、クロマトグラフィー処理、及びこれらの組み合わせ等の方法で処理して精製した後、精製液を各種の乾燥法によって固形状態とする方法が考えられる。
【0006】
これらの精製手段の内、工業的に有利な方法の一つとして電気透析法が挙げられる。しかしながら、本発明の発酵液を固液分離して得た液体ホエー画分中には各種の無機塩類、糖質、酸、ACEIペプチド並びに各種の蛋白質等が多量溶解しており、電気透析に当たってイオンの移動速度が遅く、処理時間が長くかかる。また、イオン交換膜が分極現象などにより目詰まりを起こし、効率良く脱イオン処理を行うことが困難である。
一方、 IPP及びVPPの如き比較的小さい分子であるACEIペプチドは、イオン交換膜を通過してしまい易い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の目的は、ACE阻害剤としての活性成分であるACEIペプチドの透過を最少限に抑えながら乳酸等の有機酸類を含むその他のイオン類を短時間に効率良く透過、除去して、 ACEIペプチドを含有する乳酸発酵液を効率良く精製する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得たACEIペプチドを含有する培養液を固液分離して得た上澄液を、電気透析法により精製するに当たって、拡散係数が3.0〜9.0×10-6cm/sec、より好ましくは、5.0〜7.0×10-6cm/secであるアニオン交換膜を使用するときは、これらのイオン交換膜が孔が大きく、所謂ルーズなタイプの膜であるにも拘わらず、 ACEIペプチドの透過を抑え、その他のイオンが短時間に効率良く除去されて、濃縮率、固形分除去率とも大きく改善されることを見い出し、この知見に基づいて本発明を完成した。
【0009】
又、本発明を実施するに当たって、乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得たACEIペプチドを含有する培養液を固液分離して得た上澄液を、予め適当な方法で濃縮した後、上記の方法で電気透析することによって、一層効率良く精製を行うことが出来る。
本発明において用いられる乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌の培養液は、通常の乳酸発酵の方法によって、例えば、日本特許第2782142号、2782153号の方法によって調製することが出来る。
【0010】
ここで行う乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得たACEIペプチドを含有する培養液を、遠心分離等の方法により固液分離して得た上澄液の電気透析処理は、例えば、電気透析槽内に陰イオン交換膜及び陽イオン交換膜または、膜種類の異なる陰イオン交換膜を組み合わせて行う。その際、使用する陰イオン交換膜として、一般にルーズなタイプとして知られる、拡散係数が3.0〜9.0×10-6、より好ましくは、5.0〜7.0×10-6の選択透過性のアニオン交換膜を1種又は2種組み合わせて使用する。
電気透析処理の前に、乳酸菌培養液の上澄液を4〜10分の1程度に濃縮しタものを使用しても良い。
【0011】
尚、本発明で使用するイオン交換膜の拡散係数は、以下の方法で求めたものである。
測定方法:0.5N食塩溶液、膜、3N食塩溶液にて撹拌し、撹拌後の濃度変化を測定して、拡散係数を求める。
拡散係数(cm/秒)=食塩移動量(mol)/時間(秒)×膜面積(CM2)×ΔC(mol/cc)
【0012】
本発明で使用するカチオン交換膜には特に制限はなく、拡散係数が3.0〜5.0×10-6の透過性を有するタイプ、4.0〜6.0×10-6の透過性を有するタイプのいずれであってもよい。
又、使用する電気透析装置、加電圧、濃縮液または電極液の組成、電流密度と培養液の上澄液の比電導率の比等には特に制限はない。電気透析温度は室温乃至50℃程度、処理時間は、3乃至10時間程度が好ましい。
【0013】
【実施例】
実施例1
日本特許第2782153号に記載された方法に準じて、乳酸発酵乳112kgを調製し、10、000rpmにて、5分間遠心分離を行った。この上澄液中には、IPPが2.1mg/100g、VPPが3.9mg/100g含まれていた。
なお、 IPPの重量当たりのACE阻害活性は、VPPの1.7倍であるので、以下の式により求めたACEIペプチド活性値を、以後全ACEIペプチド量として表す。
ACEIペプチド換算量( VPP換算mg/100g )= IPP量(mg/100g)×1.7+VPP量(mg/100g)
【0014】
上に得た乳酸発酵乳の上澄液を、真空蒸発濃縮式濃縮機(日阪製作所製 日阪ロングプレート式蒸発機)を用いて、液量を7分の1に濃縮して得た濃縮ホエー(pH3.0、糖度37.67、水分含量62.2%、酸度13.8%、 ACEIペプチド含有量52.4mg/100g)3kgを、電気透析装置(株式会社トクヤマ製、「TSー2ー10型」)を用いて、以下の通り電気透析処理を行った。アニオン交換膜(株式会社トクヤマ製、商品名「ネオセプタAMX」、拡散係数:6.0×10-6cm/sec、1枚の膜有効面積2dM2)およびカチオン交換膜(株式会社トクヤマ製、商品名「ネオセプタCMX、拡散係数:5.0×10-6cm/sec、1枚の膜有効面積2dM2)10対を使用、槽電圧14.2V、初期電流値2.94A、最終電流値1.41A、液温15〜30℃、通電量15.5AHにて620分通電した。
結果を表1に示した。
【0015】
【表1】
Figure 0004205227
【0016】
【数1】
Figure 0004205227
【0017】
実施例2
拡散係数が各々異なるアニオン交換膜を使用したこと及び所要時間が異なる外は上記と全く同じ条件で電気透析を行った。結果を表2に示した。
【0018】
【表2】
Figure 0004205227
【0019】
【発明の効果】
本発明の方法によって、乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得たアンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドを含有する培養液を固液分離して得た上澄液を、電気透析法により精製するに当たって、拡散係数が3.0〜9.0×10-6 、好ましくは5.0〜7.0×10-6であるアニオン交換膜を使用することによって、アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドの透過を最少限に抑えながら乳酸等の有機酸類を含むその他のイオン類を短時間で効率良く透過、除去して、 ACEIペプチドを含有する乳酸発酵液を効率良く精製することが出来る。

Claims (3)

  1. 乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得たアンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドを含有する培養液を固液分離して得た上澄液を、電気透析法により精製するに当たって、拡散係数が3.0〜9.0×10- であるアニオン交換膜を使用し、該アニオン交換膜の拡散係数の測定に当たっては、(イ)0.5N食塩溶液、膜、3N食塩溶液にて攪拌し、攪拌後の食塩の濃度変化を測定し、(ロ)拡散係数=食塩移動量(mol)/時間(秒)×膜面積(CM )×ΔC(mol/cc)の算定式を用いて拡散係数を求めることを特徴とするペプチド含有液の精製方法。
  2. アニオン交換膜の拡散係数が5.0〜7.0×10-6である請求項1記載のペプチド含有液の精製方法。
  3. 乳酸菌、又は乳酸菌及び酵母菌を培養して得たアンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドを含有する培養液を固液分離して得た上澄液を、濃縮した後、電気透析を行うことを特徴とする請求項1または2記載のペプチド含有液の精製方法。
JP00413199A 1999-01-11 1999-01-11 ペプチド含有液の精製方法 Expired - Fee Related JP4205227B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00413199A JP4205227B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 ペプチド含有液の精製方法
US09/231,448 US6204362B1 (en) 1999-01-11 1999-01-14 Method of purifying whey of lactic acid fermentation by electrodialysis
AT00900156T ATE250081T1 (de) 1999-01-11 2000-01-11 Verfahren zur aufbereitung von molke aus der milchsäurevergärung mittels elektrodialyse
EP00900156A EP1159295B1 (en) 1999-01-11 2000-01-11 Method of purifying whey of lactic acid fermentation by electrodialysis
DE60005308T DE60005308T2 (de) 1999-01-11 2000-01-11 Verfahren zur aufbereitung von molke aus der milchsäurevergärung mittels elektrodialyse
NZ512720A NZ512720A (en) 1999-01-11 2000-01-11 Method of purifying whey of lactic acid fermentation by electrodialysis
IDW00200101478A ID29451A (id) 1999-01-11 2000-01-11 Metode pemurnian air dadih dengan fermentasi asam laktat dengan elektrodialisis
AU18920/00A AU770294B2 (en) 1999-01-11 2000-01-11 Method of purifying whey of lactic acid fermentation by electrodialysis
PCT/JP2000/000057 WO2000042066A1 (en) 1999-01-11 2000-01-11 Method of purifying whey of lactic acid fermentation by electrodialysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00413199A JP4205227B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 ペプチド含有液の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204099A JP2000204099A (ja) 2000-07-25
JP4205227B2 true JP4205227B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=11576239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00413199A Expired - Fee Related JP4205227B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 ペプチド含有液の精製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6204362B1 (ja)
EP (1) EP1159295B1 (ja)
JP (1) JP4205227B2 (ja)
AT (1) ATE250081T1 (ja)
AU (1) AU770294B2 (ja)
DE (1) DE60005308T2 (ja)
ID (1) ID29451A (ja)
NZ (1) NZ512720A (ja)
WO (1) WO2000042066A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525260A (ja) * 2003-05-05 2006-11-09 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ Ace阻害効果を有するペプチド
US20050186311A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Loh Jimbay P. Method for acidifying and preserving food compositions using electrodialyzed compositions
US7582326B2 (en) * 2003-10-29 2009-09-01 Kraft Foods Global Brands Llc Method of deflavoring whey protein using membrane electrodialysis
US20050220969A1 (en) * 2004-02-23 2005-10-06 Kraft Foods Holdings, Inc. Shelf-stable cold-processed food compositions and methods for their preparation
US7887867B2 (en) 2004-02-23 2011-02-15 Kraft Foods Global Brands Llc Stabilized non-sour dairy base materials and methods for preparation
US20060024413A1 (en) * 2004-02-23 2006-02-02 Colin Crowley Preparation of pumpable, edible composition using electrodialysis
US20050186312A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Kraft Foods Holdings, Inc. Shelf-stable foodstuffs and methods for their preparation
CA2672640A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Francois-Marie Luquet Growth inhibition of microorganisms by lactic acid bacteria

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110175A (en) * 1976-06-30 1978-08-29 Aqua-Chem, Inc. Electrodialysis method
US4227981A (en) * 1979-08-31 1980-10-14 Borden, Inc. Electrodialysis of acid whey
GB8521712D0 (en) 1985-08-31 1985-10-02 Giltech Ltd Solution for peritoneal dialysis
JPS62146595A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Daicel Chem Ind Ltd 醗酵による有機酸の連続製造方法
US4781809A (en) * 1986-07-21 1988-11-01 Ionics, Incorporated Recovering free organic acids from solutions in which they occur with other organic matter
US5064538A (en) 1990-10-25 1991-11-12 Cominco Ltd. Membrane process for acid recovery
JP3149199B2 (ja) * 1991-03-12 2001-03-26 カルピス株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP3091772B2 (ja) * 1991-03-12 2000-09-25 カルピス株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド組成物
JP2782142B2 (ja) * 1992-07-23 1998-07-30 カルピス株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害剤及びその製造法
JP2782153B2 (ja) * 1992-11-09 1998-07-30 カルピス株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドの製造法
GB9411009D0 (en) 1994-06-02 1994-07-20 Giltech Ltd Dialysis fluid
JP3567012B2 (ja) * 1995-03-28 2004-09-15 雪印乳業株式会社 新規ペプチド及びその利用
US5681728A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Chronopol, Inc. Method and apparatus for the recovery and purification of organic acids
WO1997001966A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Md Foods Amba A method of producing a peptide mixture

Also Published As

Publication number Publication date
NZ512720A (en) 2003-01-31
EP1159295A1 (en) 2001-12-05
EP1159295B1 (en) 2003-09-17
AU770294B2 (en) 2004-02-19
ID29451A (id) 2001-08-30
JP2000204099A (ja) 2000-07-25
ATE250081T1 (de) 2003-10-15
AU1892000A (en) 2000-08-01
WO2000042066A1 (en) 2000-07-20
US6204362B1 (en) 2001-03-20
DE60005308D1 (de) 2003-10-23
DE60005308T2 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040033573A1 (en) Method for producing lactic acid
JP4172681B2 (ja) 抗高血圧性トリペプチドを含有する産物をつくる方法
US6319382B1 (en) Fermentative production and isolation of lactic acid
AU2008273417A1 (en) Method for producing composition containing sialic acid compound
JPH02283289A (ja) コハク酸の製造及び精製方法
JP4205227B2 (ja) ペプチド含有液の精製方法
JP2622686B2 (ja) k−カゼイングリコマクロペプチドの製造法
JP2534587B2 (ja) 微生物学的に生成されたキモシンの回収方法
WO2014185364A1 (ja) ラクターゼ含有組成物の製造法
HU190632B (en) Process for producing materials for stimulating respiration of celles from calf's blood
Bazinet et al. Recent patented applications of ion-exchange membranes in the agrifood sector
JPS6128389A (ja) ラクタ−ゼ調製物の精製方法
JP2782153B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドの製造法
US20020110880A1 (en) Method of manufacturing polyamine composition
CA1274250A (en) Purification and recovery of phenylalanine with calcium salts
RU2492231C2 (ru) Способ выделения бактериоцинов
JP2004129579A (ja) 乳糖分解脱塩乳清の製造方法
JP4703950B2 (ja) 糖リン酸エステルの精製法
Wadström et al. Continuous dialysis of protein solutions on a large scale. II. dialysis of extracellular proteins from Staphylococcus aureus followed by adsorption on ion exchangers and other methods
JPH09252794A (ja) ポリ−γ−グルタミン酸の単離法
RU94011521A (ru) Способ получения осветленного экстракта автолизированных дрожжей
JPH0556764A (ja) カリウムを含有する呈塩味料の製造法
JPS6149940B2 (ja)
JPS60130599A (ja) 酵母致死作用を有するたんぱく又はポリペプチド及びその製造法
JPS6356240B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees