JP4200895B2 - 歩行者検知装置 - Google Patents

歩行者検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4200895B2
JP4200895B2 JP2003426990A JP2003426990A JP4200895B2 JP 4200895 B2 JP4200895 B2 JP 4200895B2 JP 2003426990 A JP2003426990 A JP 2003426990A JP 2003426990 A JP2003426990 A JP 2003426990A JP 4200895 B2 JP4200895 B2 JP 4200895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
pedestrian
vehicle
directivity
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003426990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005191639A (ja
Inventor
健浩 阿部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003426990A priority Critical patent/JP4200895B2/ja
Publication of JP2005191639A publication Critical patent/JP2005191639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200895B2 publication Critical patent/JP4200895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は車両の走行中に近傍に存在する歩行者を検知するようにした歩行者検知装置に関する。
この種のものとしては、例えば特許文献1に示すようなものがある。このものは、歩行者が携帯する送信機から送信される信号の受信レベルと、設定レベルとを比較する回路を備えており、受信レベルについて比較器の出力により所定の警報動作を行うようにした車両搭載型の受信機で、搭載している車両の速度に応じてサーチ対象とする無線受信レベルを変えるようにしたものである。これにより、運転者が走行速度に応じて歩行者の検出範囲を広げて回避操作時間を考慮することができるようにしたものである。
実開昭59−140548号公報
しかしながら、上記した従来技術のものでは、受信レベルが車両と歩行者との間の距離に依存しているので、車両の進行方向に無関係に検知して警報を出力することになる。このため、進行方向に比べて車両の真横方向などの危険性の低い場合でも同じように警報を行うことになるという問題があった。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたもので、その目的は、車両の進行状態と関連付けた状態で歩行者を検知することができるようにした歩行者検知装置を提供することにある。
請求項1の発明によれば、制御手段は、アンテナの指向性を車両の進行状況に対応して切替設定するので、車両が進行する方向に対応して検知することが必要な領域が受信可能な領域として設定するようになる。これにより、歩行者が通行する道路では、歩行者が所持する発信器から信号が出力されているので、これを検知することで車両の進行方向に沿った検知が必要な領域で歩行者を検知することができるようになり、車内の使用者に対して的確な歩行者存在情報を提供することができるようになる。
そして、制御手段に車両のステアリングの操舵方向を示す信号が入力されるように構成し、制御手段により、アンテナの指向性の設定方向をステアリングの操舵方向に対応させるようにしたので、道路が曲がっている場合などでステアリングの操舵方向の歩行者を検知したい場合などにその方向の歩行者を検知するようにアンテナの指向性を切替設定することができるようになる。
さらに、制御手段に車両のライトの点灯状態を示す信号が入力されるように構成し、制御手段により、アンテナの指向性の設定方向のステアリングの操舵方向に対応した切替制御をライトの点灯状態で行い、非点灯状態では車両の前方の広い範囲にアンテナの指向性を設定するようにしたので、特に夜間などのライトの点灯状態で走行する場合に、その進行方向に対応して歩行者の認識が困難となりなすい状況に対応して歩行者検知の機能を高めることができるようになる。
請求項2の発明によれば、上記発明において、アンテナを、複数のアンテナ素子から構成しその位相を制御することにより指向性の切替設定をすることができるアレイ型アンテナにより構成したので、アンテナの指向性の切替設定を電気的信号を用いて簡単且つ迅速に所望の方向に設定することができるようになり、歩行者検知の動作を的確なタイミングで実施することができるようになる。
請求項の発明によれば、上記発明において、車両の現在位置および地図情報を得る現在位置認識装置を設け、制御手段により、現在位置認識装置から得られる情報に基づいて進行方向に対応した歩行者の検知が必要な領域を判定してアンテナの指向性を切替設定するようにしたので、地図上で得られる歩行者検知が必要となる領域について歩行者を的確に検知して車内の使用者に対して歩行者存在情報を提供することができる。
請求項の発明によれば、上記請求項の発明において、制御手段により、歩行者の検知が必要な領域として車両の現在位置が交差点手前もしくは横断歩道手前である場合にはアンテナの指向性を前方の左右方向に設定するようにしたので、交差点や横断歩道などの歩行者検知が特に必要となるところで広い範囲で歩行者の存在を検知するように設定できる。これにより、より安全な走行を支援することができるようになる。
請求項の発明によれば、上記請求項の発明において、制御手段により、アンテナの指向性の左右方向への設定の制御を他の条件に優先させて実施するように構成したので、例えば他の条件で指向性の設定を切り替えるように規定されていても、交差点や横断歩道が近づいたときには優先的に交差点や横断歩道の歩行者を検知するようにできる。これにより、交差点や横断歩道でない場合には、他の条件でアンテナの指向性の切替設定を行うことと併用しながら検知動作を実行することができるようになる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は車両に搭載されるシステム構成の概略を示す機能ブロック構成である。この図1において、歩行者検知装置1は、アンテナ2の指向性を変更設定する制御を行うもので、制御手段としての信号処理回路3、アンテナ制御回路4、高周波受信回路5から構成されている。
信号処理回路3は、CPUを主体としてROM、RAMや各種回路などの周辺回路を備えた構成のもので、アンテナ2に対してアンテナ制御信号を出力して制御を行うアンテナ制御信号処理部3a、歩行者を検知して警報を出力するか否かを判断する警報判断部3bおよびアンテナ2からの信号を初めとして外部からの信号を受け付けて処理を行う入力信号処理部3cから構成されている。なお、これらの機能を受け持つ部分は、ハードウェア構成で実現することもできるし、ソフトウェア構成で実現することもできる。
アンテナ制御回路4は、アンテナ2の位相制御を信号処理回路3からのアンテナ制御信号に基づいて行うことで指向性の切替設定を電気的に行うと共に、アンテナ2による受信信号を高周波受信回路5に出力するものである。高周波受信回路5は、アンテナ2で受信した高周波信号を復調して信号処理回路3に出力する。
上記したアンテナ2は、2個のアンテナ素子2a,2bからなるアレイアンテナを構成するものであり、各アンテナ素子2a,2bに対してアンテナ制御回路4から与える制御信号により、全体としてアンテナ2の指向性を設定することができるようになる。このようなアレイ型のアンテナ2は一般的なものであり、狭い範囲に絞った通信エリアを設定することで指向性を高めたものとすることができる。
アンテナ2は、このようなアレイ型のものでは例えば反射板付きのものを採用することもできるし、さらには後述するようにアレイ型ではないタイプのものを用いて受信方向を回転駆動するなどして設定することもできるものである。
アンテナ制御回路4は、図2に示すように、各アンテナ素子2a,2bに対応した位相制御回路6a,6bと信号選択・合成回路7とから構成されている。各位相制御回路6a,6bは、信号処理回路3から制御信号が与えられる。信号選択・合成回路7は2つの位相制御回路6a,6bを介して入力される受信信号に基づいて設定されている指向性に対応した方向から受信した信号を合成して高周波受信回路5aに出力する。
前述の信号処理回路3には、出力側の装置として歩行者の存在を検知したことを報知する警報装置8が接続されている。また、入力側の装置として、地図情報や現在位置情報などの情報を提供するナビゲーション装置9が接続されている。さらに、信号処理回路3には、車両の走行状態を示す信号として、車両のステアリングの回転角度を検出するステアリング操舵角センサ10やヘッドライトやスモールランプなどの点灯状態を示すライトスイッチ11が接続されている。
歩行者が携帯する歩行者用発信器12は、例えば決められた高周波信号を一定レベルで出力するもので、これを受信することにより歩行者が近接した位置に存在していることを認識できるものである。なお、この歩行者用発信器12は、アンテナ12aにより高周波信号が等方的に出力される構成である。また、単純な高周波信号を出力する構成としても良いし、識別コードを含んだりあるいは位置情報を含んだりする信号を送信することもできる。
次に、本実施形態の作用について図3、図4も参照して説明する。
図4(a)〜(e)はアンテナ2により設定可能な指向性の設定方向を示すもので、前述したように、信号処理回路3側から車両Mの進行状況に応じて位相制御信号が与えられるとアンテナ制御回路4において位相制御を行い、これによって設定されるものである。同図(a)は、車両Mの前方の比較的広い範囲の領域A1を設定するものである。同図(b)は、車両Mの前方の比較的狭い範囲の領域A2に絞り込んだ状態を設定するものである。また、同図(c),(d)は、車両Mの前方の右側領域あるいは左側領域の比較的狭い範囲の領域A3,A4を設定するものである。そして、同図(e)は、車両Mの前方の左右方向に広がった範囲の領域A5を設定するものである。
さて、信号処理回路3は、図3のプログラムを定期的に実行することにより、次のようにして上記したアンテナ2の指向性の設定を変更する。まず、信号処理回路3は、ナビゲーション装置9からの現在位置情報および地図情報に基づいて交差点に接近しているか否かを判断する(ステップS1)。「YES」の場合には、信号処理回路3は、2個のアンテナ素子2a,2bを選択し、位相差を180度に設定することで図4(e)に示すように左右に広い指向性を有する領域A5を設定するように切り替える(ステップS2)。
これにより、交差点近傍で前方の交差道路付近の横に広い範囲A5に存在する歩行者が携帯する歩行者用発信器12から高周波信号を受信することができるようになり、歩行者が存在する場合には、警報装置8に警報出力を行うことで運転者に歩行者の存在を促すことができるようになる。
また、現在地が交差点手前ではない場合、つまり、ステップS1で「NO」と判断する場合には、信号処理回路3は、ライトが点灯されているか否かをライトスイッチ11の信号により判断する(ステップS3)。これは、以下の制御において、ライトスイッチ11がライトの点灯を示していることが、周囲が暗い夜間や暗い道路を走行している状態を判断することで、暗い道路を走行する場合に特に有効な検知動作を行うものである。
さて、ステップS3で「YES」の場合には、信号処理回路3は、2個のアンテナ素子2a,2bを選択し(ステップS4)、この後ステアリング操舵角センサ10の入力信号からステアリング方向を判断する(ステップS5)。そして、信号処理回路3は、ステアリングが右方向に切れている場合には、右側アンテナ信号を遅角するようにアンテナ制御信号を出力し、図4(c)に示すように車両の前方の右側に絞った指向性を有する領域A3を設定するように切り替える(ステップS6)。
同様にして、ステアリング方向が中央の場合には位相差を0度となるように設定して図4(b)に示すように車両の前方中央に絞った指向性を有する領域A2を設定し(ステップS7)、ステアリング方向が左方向に切れている場合には、左側アンテナ信号を遅角するようにアンテナ制御信号を出力し、図4(d)に示すように車両の前方の左側に絞った志向性を有する領域A4を設定するように切り替える(ステップS8)。
以上のように、夜間などの外が暗い状態をライトスイッチ11のオンオフ状態信号から判断し、ライトがオンされている状況では、特に車両Mの進行方向に絞り込んだ指向性の領域A2,A3,A4などを設定することで、進行方向に対する感度を高めた状態で歩行者検知を行えるようになり、安全性の向上を図ることができるようになる。
そして、ステップS3で「NO」の場合、つまり、交差点手前でもなく且つライトも点灯されていない場合には、信号処理回路3は、1個のアンテナ素子2aもしくは2bを選択して、車両Mの前方の比較的広い範囲を対象とした領域A1を設定する。これにより、車両Mの走行状況に対応したアンテナ2の指向性の設定をすることができるようになり、状況に応じた的確な歩行者検知動作を行うことができるようになる。
このような本実施形態によれば、アンテナ2の指向性を変更設定する構成とし、ナビゲーション装置9から交差点の手前である旨の信号が入力されているときには、これを優先して左右に広い指向性をもたせた領域A5を設定し、次に、夜間などのライトが点灯されている状況では、車両Mの進行方向に絞り込んだ範囲の領域A2,A3,A4を設定し、それ以外の場合には前方の広い範囲の領域A1を設定するので、車両Mの走行状況に応じて的確な歩行者検知動作を行うことができ。無駄な情報をなくして使用者にとって有益な歩行者検知情報を得ることができるようになる。
本発明は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
アンテナ2は、2個のアンテナ素子2a,2bを備えたアレイ型のアンテナを用いる構成としたが、3個以上のアンテナ素子を有する構成のものを用いても良いし、アレイ型のアンテナ以外のアンテナを用いることもできる。この場合には、指向性の切替設定をするのに、例えば、指向性を有するアンテナを回転駆動することで方向を変えて設定する構成としても良い。さらには、複数のアンテナを必要な方向に向けた状態で配設し、歩行者検知を必要とするアンテナを有効化することでも同様の作用効果を得ることができるようになる。
歩行者が携帯する歩行者用発信器12は、自己の存在を示す高周波信号を固有の信号としても良いし、変動的な信号で有効な情報を生成するようにしても良い。また、GPS受信機などを備えたものとして自ら自己の位置情報を送信するようにしても良い。さらには、歩行者の識別情報などを付加した信号を送信するように構成しても良い。
歩行者が携帯する歩行者用発信器12は、上記したような高周波信号を発信する単純な構成のものや、各種の情報を付加した信号を発信するものなどを混在した状態でも使用可能として、歩行者検知の機能に加えて種々の有益な情報を得るようにすることもできる。
ナビゲーション装置9とは別体の構成としているが、ナビゲーション装置9に一体に組み込んだ構成とすることもできる。
アンテナ2の指向性の切替設定を、交差点の手前の条件を優先してアンテナ2の指向性の領域A5を設定するようにしたが、これに限らず、優先する条件は他にも設定することができる。また、複合的な条件を設定することでより的確な領域を設定することができるようになる。
本発明の第1の実施形態を示す電気的なブロック構成図 アンテナおよびアンテナ制御回路の電気的構成図 アンテナの指向性の設定制御のフローチャート アンテナの指向性の設定例を示す図
符号の説明
図面中、1は歩行者検知装置、2はアレイ型のアンテナ、3は信号処理回路(制御手段)、3aはアンテナ制御信号処理部、3bは警報判断部、3cは入力信号処理部、4はアンテナ制御回路、6a,6bは位相制御回路、7は信号選択・合成回路、8は警報装置、9はナビゲーション装置、10はステアリング操舵角センサ、11はライトスイッチである。

Claims (5)

  1. 車両に搭載され歩行者が携帯する発信器からの信号を受信して歩行者の存在を検知するようにした歩行者検知装置において、
    前記発信器からの信号を受信可能に設けられ指向性を切替設定可能なアンテナと、
    このアンテナの指向性を前記車両の進行状況に対応して切替設定する制御手段とを備え
    前記制御手段は、前記車両のステアリングの操舵方向を示す信号が入力されるように構成され、前記アンテナの指向性の設定方向をステアリングの操舵方向に対応させるように切り替えると共に、前記車両のライトの点灯状態を示す信号が入力されるように構成され、前記アンテナの指向性の設定方向の切替制御を前記ライトの点灯状態で行い、非点灯状態では前記車両の前方の広い範囲に前記アンテナの指向性を設定することを特徴とする歩行者検知装置。
  2. 請求項1に記載の歩行者検知装置において、
    前記アンテナは、複数のアンテナ素子から構成され、位相を制御することにより指向性の切替設定をすることができるアレイ型アンテナであることを特徴とする歩行者検知装置。
  3. 請求項1または2に記載の歩行者検知装置において、
    前記車両の現在位置情報および地図情報を得る現在位置認識装置を備え、
    前記制御手段は、前記現在位置認識装置から得られる情報に基づいて進行方向に対応した歩行者の検知が必要な領域を判定して前記アンテナの指向性を切替設定することを特徴とする歩行者検知装置。
  4. 請求項3に記載の歩行者検知装置において、
    前記制御手段は、前記歩行者の検知が必要な領域として前記車両の現在位置が交差点手前もしくは横断歩道手前である場合には前記アンテナの指向性を前方の左右方向に設定することを特徴とする歩行者検知装置。
  5. 請求項4に記載の歩行者検知装置において、
    前記制御手段は、前記アンテナの指向性の左右方向への設定の制御を他の条件に優先させて実施するように構成されていることを特徴とする歩行者検知装置。
JP2003426990A 2003-12-24 2003-12-24 歩行者検知装置 Expired - Fee Related JP4200895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426990A JP4200895B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 歩行者検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426990A JP4200895B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 歩行者検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191639A JP2005191639A (ja) 2005-07-14
JP4200895B2 true JP4200895B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=34786381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003426990A Expired - Fee Related JP4200895B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 歩行者検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200895B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142899A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Hitachi Ltd アンテナ装置
CN111373456B (zh) * 2017-11-28 2022-05-31 本田技研工业株式会社 车辆、信息处理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214122B2 (ja) * 1993-01-19 2001-10-02 三菱電機株式会社 危険状況警報装置
JPH07306995A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Hitachi Ltd 交通安全システム、そのシステムに用いる歩行者携帯装置及び車載搭載装置及び歩行者危険警報方法
JPH08105963A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Hitachi Ltd レーダ装置
JPH0921869A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波距離センサシステム
JPH1123715A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Aqueous Res:Kk 車両周辺状況検出装置
JP2000172995A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 物体検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005191639A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634046B2 (ja) センサコントローラ、ナビゲーション装置、センサ制御方法
US8599040B2 (en) Vehicle traffic signal transmission notification system for a driver
EP3010004B1 (en) Vehicle alarm output apparatus
JP4692206B2 (ja) 接近報知装置
US20130090843A1 (en) Vehicular display apparatus
JP2019043302A (ja) 異常検出装置、異常検出方法、および異常検出システム
JP2009122859A (ja) 物体検出装置
JP2006318093A (ja) 車両用移動物体検出装置
CN114174142B (zh) 车辆注意唤起装置
JP2017111498A (ja) 運転支援装置
JP2008114613A (ja) クラクション制御装置
JP6582392B2 (ja) 車載周辺物体報知システム、物体報知システム、報知制御装置
JP2007233684A (ja) 道路通行者検出システム及び携帯端末
US10068478B2 (en) Communication terminal periodically providing position information of the communication terminal
JP4306675B2 (ja) 車両用運転支援装置及び車両用制御装置
CN109923598B (zh) 车辆用物体检测装置及车辆用物体检测***
JP4200895B2 (ja) 歩行者検知装置
JP2010211528A (ja) 走行支援装置
JP2006113781A (ja) 危険警報システム
JP4525390B2 (ja) 警戒対象検出装置及び警戒対象検出システム
JP4748036B2 (ja) 運転支援装置
JP4036194B2 (ja) 車載警報装置および車両用警報システム
KR102041405B1 (ko) 통학 차량용 안전사고 방지 시스템 및 이의 동작 방법
JP2016099831A (ja) 車載機
US9449517B2 (en) Driving support device, vehicle, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees