JP4200202B2 - エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子 - Google Patents

エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP4200202B2
JP4200202B2 JP07146998A JP7146998A JP4200202B2 JP 4200202 B2 JP4200202 B2 JP 4200202B2 JP 07146998 A JP07146998 A JP 07146998A JP 7146998 A JP7146998 A JP 7146998A JP 4200202 B2 JP4200202 B2 JP 4200202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
ultrafine particles
egg shell
shell structure
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07146998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11246227A (ja
Inventor
勝彦 若林
法正 中田
昌浩 岸田
秀夫 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu TLO Co Ltd
Original Assignee
Kyushu TLO Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu TLO Co Ltd filed Critical Kyushu TLO Co Ltd
Priority to JP07146998A priority Critical patent/JP4200202B2/ja
Publication of JPH11246227A publication Critical patent/JPH11246227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200202B2 publication Critical patent/JP4200202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、貴金属触媒等として有用な貴金属超微粒子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ロジウム等の貴金属は触媒金属としてシリカやアルミナ等の耐熱性の担体金属酸化物に超微粒子状で担持させた状態で、各種の反応用触媒として広く用いられている。
しかしながら、従来の貴金属触媒の場合、これを800℃程度の高温に加熱すると、その貴金属粒子が凝集(シンタリング)し、そのため、触媒の活性点の減少や、活性点構造等の質的変化が起り、その結果、触媒の活性や選択性が低下するという問題を生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、耐熱性にすぐれた貴金属超微粒子を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。即ち、請求項1記載の貴金属超微粒子の発明によれば、貴金属超微粒子の1個を芯物質とし、その周囲を厚みが1〜40nmのシリカ層で包囲してなる、その全体の粒径が3〜50nmのエッグシェル構造を有することを特徴とする。
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の貴金属超微粒子において、前記貴金属超微粒子がロジウム、ルテニウム、白金のいずれかであることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明によれば、全体の粒径が3〜50nmなるエッグシェル構造を有する貴金属超微粒子の製造方法であって、貴金属塩化物の水溶液を界面活性剤を含む有機溶媒溶液中に加え、撹拌し、油中水滴型のマイクロエマルジョンを作るステップと、前記マイクロエマルジョンに対し、微粒子形成剤を加えるステップと、シリカ原料であるシリコンアルコキシドとその加水分解用触媒を加えるステップと、液中から微粒子を分離し、次いで界面活性剤等の有機物を除去するステップとから成ることにより、貴金属超微粒子の1個を芯物質としてその周囲を厚みが1〜40nmのシリカ層で包囲してなりかつその全体の粒径が3〜50nmのエッグシェル構造を有する貴金属超微粒子を製造することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のエッグシェル構造を有する貴金属超微粒子は、マイクロエマルジョン法を利用して製造することができる。
本発明の貴金属超微粒子を製造するには、貴金属塩化物の水溶液を界面活性剤を含む有機溶媒溶液中に加え、撹拌し、油中水滴型のマイクロエマルジョンを作る。この場合、界面活性剤の選択は重要で、エッグシェル構造の貴金属超微粒子を安定的に得るためには、ポリオキシエチレンセチルエーテルを使用するのが好ましい。このものとは異ったタイプの界面活性剤を用いても、初期の貴金属超微粒子を得ることができない。前記界面活性剤に含まれるポリオキシエチレン基において、そのオキシエチレンの平均付加モル数は10〜20、好ましくは4〜16である。また、有機溶媒としては、シクロヘキサンやシクロヘキサノール等の非水溶性ないし難水溶性のものが用いられる。撹拌温度は室温〜80℃、好ましくは40〜60℃である。
前記貴金属塩化物の水溶液中濃度は0.1〜1モル/dm3、好ましくは0.2〜0.5モル/dm3であり、界面活性剤の有機溶媒中濃度は0.1〜1モル/dm3、好ましくは0.2〜0.8モル/dm3である。
【0006】
次に、前記マイクロエマルジョンに対し、ヒドラジンハイドレートを加えて貴金属塩化物と反応させ、貴金属とヒドラジン(N24)とのコンプレックスを形成し、次いでテトラエチルオルソシリケート(TEOS)とアンモニア水溶液を加えてそのTEOSを加水分解させ、重縮合させる。この場合の温度は約50℃である。この操作により、貴金属−N24コンプレックス超微粒子を含む沈殿が得られるが、このものは、液中から濾別し、次いでエタノールで洗浄した後、乾燥し、さらに、空気流通過下で400〜600℃で焼成する。この焼成により、超微粒子に付着する界面活性剤は焼失される。
【0007】
次いで、前記のようにして得られる超微粒子を400〜500℃で水素と接触させ、貴金属/N24コンプレックスを貴金属微粒子とする。
前記のようにして得られる貴金属超微粒子は、エッグシェル構造のものである。即ち、貴金属超微粒子を芯物質とし、その周囲をシリカ層で包囲した構造を有する超微粒子である。この超微粒子において、それ全体の粒径は3〜50nm、特に、8〜25nmであり、その芯物質を構成する貴金属超微粒子の粒径は1〜10nm、特に、3〜5nmである。また、そのシリカ層の厚みは、1〜40nm、特に、3〜10nmである。微粒子中の貴金属含有量は0.1〜30wt%である。
【0008】
本発明のエッグシェル構造の貴金属超微粒子において、その貴金属は、ロジウム(Rh)又はそれと同等の貴金属であるルテニウム(Ru)や白金(Pt)等であることもできる。
【0009】
【実施例】
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
【0010】
実施例1
塩化ロジウム(RhCl3)を0.38モル/dm3の濃度で含む水溶液34重量部を、50℃の温度でポリオシキエチレン(15)セチルエーテルを0.5モル/dm3の濃度で含むシクロヘキサン溶液1重量部に加え、撹拌して、油中水滴型のマイクロエマルジョンを作った。
次に、このマイクロエマルジョンにヒドラジンハイドレート0.15重量部を添加混合し、Rh/N24コンプレックスからなる超微粒子を形成した。
次に、テトラエチルオルソシリケート(TEOS)7重量部と28wt%のアンモニア水7重量部を50℃で添加混合し、TEOSの加水分解と重縮合を行った。これにより、Rh/N24超微粒子を含有する沈殿が得られた。
次に、この沈殿粒子を液中から濾別し、エタノールで洗浄し、80℃で一晩乾燥し、空気流通過下で500℃で2時間焼成した。次いで、水素ガスを用いて450℃で2時間還元した。
このようにして得られた超微粒子は、中心部に直径約4nmのRh超微粒子を1個有し、その周囲が多孔質のシリカ層で包囲された平均粒子約20nmの超微粒子からなるエッグシェル構造のものであり、そのRh含有量は6.6wt%であった。
このRh超微粒子は、エッグシェル構造を有することから、耐熱性のすぐれたもので、800℃で加熱しても、Rh超微粒子のシンタリングは実質的に生じなかった。
【0011】
比較例1
実施例1において、界面活性剤としてポリオキシエチレン(5)−p−ノニルフェニルエーテルを用いた以外は同様にして実験を行った。
この場合に得られた粒子は、比較的大きな直径(平均粒径:約300nm)を有し、エッグシェル構造のものではなく、シリカ粒子中に多数のRh超微粒子が分散した構造のもので、そのRh含有量は1.3wt%であった。
【0012】
なお、界面活性剤として他のもの、例えば、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル、セチルトリメチルアンモニウムブロミド、ナトリウムビス(2−エチルヘキシル)スルホサクシネート等を用いた場合にも、エッグシェル構造の超微粒子は得られず、前記比較例1で得られたのと同様の構造の粒子が得られるだけであった。
【0013】
【発明の効果】
本発明の貴金属超微粒子は、その周囲がシリカ層で被覆されたエッグシェル構造のものであるため、高い熱安定化を有し、800℃程度の高温に加熱してもシンタリングを殆んど生じない。従って、本発明の貴金属超微粒子は、耐熱性の良い貴金属触媒として有利に用いることができる。

Claims (3)

  1. 貴金属超微粒子の1個を芯物質とし、その周囲を厚みが1〜40nmのシリカ層で包囲してなる、その全体の粒径が3〜50nmのエッグシェル構造を有することを特徴とするエッグシェル構造を有する貴金属超微粒子。
  2. 前記貴金属超微粒子がロジウム、ルテニウム、白金のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のエッグシェル構造を有する貴金属超微粒子。
  3. 貴金属塩化物の水溶液を界面活性剤を含む有機溶媒溶液中に加え、撹拌し、油中水滴型のマイクロエマルジョンを作るステップと、
    前記マイクロエマルジョンに対し、微粒子形成剤を加えるステップと、
    シリカ原料であるシリコンアルコキシドとその加水分解用触媒を加えるステッ
    プと、
    液中から微粒子を分離し、次いで界面活性剤等の有機物を除去するステップと
    から成ることを特徴とする、貴金属超微粒子の1個を芯物質としてその周囲を厚みが1〜40nmのシリカ層で包囲してなりかつその全体の粒径が3〜50nmのエッグシェル構造を有する貴金属超微粒子の製造方法。
JP07146998A 1998-03-05 1998-03-05 エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子 Expired - Fee Related JP4200202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07146998A JP4200202B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07146998A JP4200202B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246227A JPH11246227A (ja) 1999-09-14
JP4200202B2 true JP4200202B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=13461505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07146998A Expired - Fee Related JP4200202B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200202B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591640B1 (ko) 2014-10-13 2016-02-05 한림대학교 산학협력단 백금 나노닷 조합체를 포함하는 코어와 실리카 외각으로 형성되는 나노입자 및 그 합성방법
KR101877262B1 (ko) * 2016-10-26 2018-07-11 한림대학교 산학협력단 금 나노입자 조합체 코어를 가진 중공형 실리카 나노튜브, 금/백금 나노입자 조합체 코어를 가진 중공형 실리카 나노튜브 및 그 합성방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245051B2 (ja) * 2004-12-14 2009-03-25 日産自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP5130632B2 (ja) * 2006-02-28 2013-01-30 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591640B1 (ko) 2014-10-13 2016-02-05 한림대학교 산학협력단 백금 나노닷 조합체를 포함하는 코어와 실리카 외각으로 형성되는 나노입자 및 그 합성방법
KR101877262B1 (ko) * 2016-10-26 2018-07-11 한림대학교 산학협력단 금 나노입자 조합체 코어를 가진 중공형 실리카 나노튜브, 금/백금 나노입자 조합체 코어를 가진 중공형 실리카 나노튜브 및 그 합성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11246227A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075228B1 (en) Process for producing chlorine
EP1839749B1 (en) Catalyst, exhaust gas clarifying catalyst, and method for producing catalyst
JPH11314035A (ja) 触媒担体と触媒及びこれらの製造方法
JP2008289971A (ja) コアシェル構造体及びその製造方法並びに当該コアシェル構造体を含む排ガス浄化用触媒
JP2005288307A (ja) 高耐熱性触媒、その製造方法及び排ガス浄化用触媒
CN110479353A (zh) 一种催化剂及其制备方法和应用
JP2008251413A (ja) 金属酸化物担持カーボンの製造方法
WO2008059858A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst
JP2002066335A (ja) 貴金属分散アルミナ粒子とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP2006181484A (ja) 触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JPH07284672A (ja) 触媒の製造方法
JP4200202B2 (ja) エッグシェル構造を有する貴金属超微粒子
CN108136374A (zh) 废气净化用催化剂及其制造方法、以及使用它的废气净化装置
JP2005139029A (ja) 酸化物粉末とその製造方法及び触媒
JP2000015097A (ja) 触媒の製造方法
JP3722990B2 (ja) 酸素吸蔵能のある触媒の製造方法
JP2005152725A (ja) 触媒体およびその製造方法
JPH03232724A (ja) ジルコニアまたはジルコニア系球状粒子および金属担持ジルコニアまたはジルコニア系球状粒子の製造方法
JP2006298683A (ja) 耐熱複合酸化物の製法
JPH10194705A (ja) 塩素の製造方法
JP2002134123A (ja) 燃料電池用触媒及びその製造方法並びに燃料電池用電極
CN108579763B (zh) 一种稳定性好的纳米金属催化剂及其应用
CN108889309B (zh) 单次涂覆的多元组分催化剂及其制备方法
JP2005262126A (ja) 触媒担体、その調製方法及び触媒の調製方法
JP2010089032A (ja) 金属粒子担持触媒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees