JP4195445B2 - 改善された熱交換システムを有する触媒酸化式反応器 - Google Patents

改善された熱交換システムを有する触媒酸化式反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP4195445B2
JP4195445B2 JP2004521234A JP2004521234A JP4195445B2 JP 4195445 B2 JP4195445 B2 JP 4195445B2 JP 2004521234 A JP2004521234 A JP 2004521234A JP 2004521234 A JP2004521234 A JP 2004521234A JP 4195445 B2 JP4195445 B2 JP 4195445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
holder
reaction chamber
conduit
internal space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004521234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529749A (ja
Inventor
キョン ス ハ
ジョン ヨン キム
ソン ピル カン
ブー ゴン ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2005529749A publication Critical patent/JP2005529749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195445B2 publication Critical patent/JP4195445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • B01J2208/00221Plates; Jackets; Cylinders comprising baffles for guiding the flow of the heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/0004Processes in series

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は熱交換方式反応器に係り、より詳しくは、触媒酸化反応を利用してアクリル酸を製造するために用いられる熱交換方式の反応器に関するものである。
一般に、アクリル酸は、2段階の蒸気相触媒酸化反応を経たプロピレンから製造される。つまり、第1段階で酸素、希釈不活性気体、水蒸気、及び任意の量の触媒でプロピレンを酸化してアクロレインを製造し、第2段階でまた、酸素、希釈不活性気体、水蒸気、及び任意の量の触媒で前記アクロレインを酸化してアクリル酸を製造する。
このような工程を行う反応器は、一つの装置で前記2段階の工程を全て行うことができるように設計されたり、あるいは前記2段階の工程を各々他の装置で行うように設計される。米国特許第4,256,783号には、このような反応器について開示している。
一方、前記反応器を使用する業界では、前記反応器による製造生産性を高めるために前記反応器の構成的な面を改良したり、酸化反応を起こすための最適の触媒を提案したり又は工程運転面を改善するなど、多角的な努力をしている。
その一環で従来は、前記反応器に提供されるプロピレンの空間速度を高めたり、又はその濃度を高くしていた。これらの場合には、前記反応器内での酸化反応が突然に起こってしまい、反応温度を制御するのが難しくなるだけでなく、反応器内の触媒層において過熱点(hot spot)を生成したりして、高温で一酸化炭素及び二酸化炭素などの副産物を生
成するため、アクリル酸の収量が減少する。
さらに、プロピレンの高空間速度及び高濃度を利用したアクリル酸の製造時には、反応器で発熱反応が加速されて反応温度調節が困難となる。その結果として触媒層に問題(有効成分の離脱、金属成分の焼結による活性点の個数減少など)が誘発され、その機能が低下することもある。
このためアクリル酸の製造時には、当該製造反応器に対する熱制御が生産性確保のために何より重要である。特に、触媒層における過熱点及びこの周囲での熱蓄積を抑制し、この過熱点により生ずる反応器のラナウェイ(runaway;発熱反応が激しくなって反応器
が制御されなかったり又は反応器が爆発する状態)を排除しなければならない。
このような点を勘案して前記米国特許第4,256,783号は、複数のチューブが取り付けられた反応器のシェル(shell)内に遮蔽板を設置して構成されている。前記遮蔽板
は、前記シェル内の空間を区画して、区画された空間が互いに異なる温度分布に従って制御できるようにする役割を果たす。
前記特許以外にも、効果的な除熱システムの構築のための様々なバッフル設置による溶融塩の循環経路設定(例:米国特許第3,871,445号)、冷却器と熱交換器を統合した酸化反応器設計(例:米国特許第3,147,084号)などに関する研究が行われてきた。
しかし、前記技術の反応器では、前記遮蔽板によって触媒層における過熱点をより効率的に管理するようにするが、区画された前記シェル内の各空間に対して別途の熱交換器を稼動させているために装置の構成が複雑になる。
本発明の目的は、触媒層における過熱点温度とこれによる反応器のランナウェイを効果的に制御しながらも、区画されたシェル内の分離空間に対応する熱交換器の構成を簡単にした熱交換式反応器を提供することにある。
一実施例においては、本発明による熱交換式反応器は、触媒物質が充填された接触管が多数内装設置される反応チャンバー、この反応チャンバー内に設置され、前記反応チャンバーの内部空間を少なくとも2つに区画する一つ以上の遮蔽板、熱運搬媒体が流入、流出する入口及び出口を有し、前記区画された内部空間に各々対応して前記反応チャンバーの外周上に設置される複数の導管、および前記導管に連結されて前記熱運搬媒体の熱を交換する熱交換部;を含み、前記熱交換部が、区画された内部空間に対応して熱運搬媒体の熱を交換する一つの熱交換器を含む。溶融塩、シリコン油、DOWTHERMs蒸気等は熱運搬媒体として使用できる。
前記熱交換部は、熱交換器が、前記出口を有する導管の一つに連結され、そして前記熱交換部は、前記入口を有する導管と出口を有する他の導管に連結され、熱運搬媒体を加温するためのスチームラインが設置される第1ホルダーと、熱交換器及び前記入口を有する他の導管に連結され、前記熱交換器を経て熱を交換した熱運搬媒体が収容される第2ホルダーと、前記第1ホルダーと前記第2ホルダーとの間に連結されて、前記二つのホルダー間の熱運搬媒体の流量を調節する調節バルブとを含んで構成される。
また、前記熱交換部は、前記入口を有する導管に連結され、熱運搬媒体を加温するためのスチームラインが設置される第3ホルダーと;前記入口を有する他の導管に連結され、熱運搬媒体を加温するためのスチームラインが設置される第4ホルダーと;出口を有する導管及び熱交換器に連結される第1四方バルブと;前記熱交換器、前記第3ホルダー、及び第4ホルダーに連結される第2四方バルブと;前記第3ホルダーと前記第4ホルダーとの間に連結され、前記第4ホルダーに収容される熱運搬媒体の流量を調節する調節バルブとを含んで構成される。
さらに、本発明において、前記導管の入口が前記導管の出口より遮蔽板寄りに配置され、熱運搬媒体は溶融塩であることが好ましい。
このように本発明による酸化反応器は、溶融塩に対する除熱手段として作用する熱交換部の構成を簡単にする。また、本発明による酸化反応器は、溶融塩の除熱を効果的にし、反応器内で起こる触媒層における過熱点及びランナウェイなどを効率的に管理して製造生産性を大きく向上させることができる。
それだけでなく、本発明による酸化反応器は、内部空間が区画された反応チャンバーに対応する熱交換部の熱交換器の数を減少して製造生産設備費用を減少させる。また、本発明による酸化反応器は、反応器内の除熱層の温度分布が逆転されなければならない状況でも工程運転が中断されずに対処することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明を明確にするための好ましい実施例をより詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例による触媒酸化式反応器の全体的な構成を説明するために
示した模式図であり、図2及び図3は、本発明の第1実施例による触媒酸化式反応器の反応チャンバーを示した断面図である。
図示された前記反応器は、プロピレンからアクリル酸を製造する際に用いられる熱交換式反応器である。図面のように、本発明の第1実施例による反応器は反応チャンバー1、3が含まれる。本第1実施例では2段階の酸化反応を経て前記アクリル酸を製造するので、反応器は直列状態に連結される第1反応チャンバー1と第2チャンバー3とよりなる。ここで、前記第1反応チャンバー1では第1段階の酸化反応が起こり、前記第2反応チャンバー3では第2段階の酸化反応が起こる。第1反応チャンバー1は所定の大きさを有し、内部空間部を形成する円筒形状のシェル(shell)1aと、このシェル1aの両端(す
なわち、図中のシェル1aの上端および下端)に結合される上部キャップ1b、下部キャップ1cとを含んで構成される。
同様に、第2反応チャンバー3は所定の大きさを有し、内部空間部を形成する円筒形状のシェル3aと、このシェル3aの両端(すなわち、図中のシェル3aの上端および下端)に結合される上部キャップ3b、下部キャップ3cとを各々含んで構成される。
第1、第2反応チャンバー1、3の内部には、接触管5が所定の間隔をおいて多数設置される。この接触管5は、触媒物質が充填されている。
また、前記第1、第2反応チャンバー1、3の内部には、ドーナツ形状のバッフル(baffle)7又は円板形状のバッフル9が設置されている。前記バッフル7および9は、これら第1、第2チャンバー1、3の内部を循環する熱運搬媒体の流れを案内する。また、前記第1、第2チャンバー1、3には、遮蔽板11が一つ以上設置される。
前記第1、第2チャンバーの遮蔽板11は、空間を区分し、内部空間を少なくとも2つに区画する。
本第1実施例で、遮蔽板11は第1、第2チャンバー1、3内に各々一つずつ備えられて、第1、第2チャンバー1、3の内部空間を夫々2つの空間、つまり第1チャンバー1については空間1d、1e、第2チャンバー3については空間3d、3eに区画している。
第1反応チャンバー1の外周上には、熱運搬媒体(本実施例では溶融塩からなり、以下、便宜上溶融塩という)が流れる導管13、15、17および19が設置され、第2反応チャンバー3の外周上には、溶融塩が流れる導管21、23、25および27が設置される。本実施例でこれら導管13、15、17、19、21、23、25および27は、チャンバー1、3のシェル1a、3aが円筒状の外形であることに対応して環状であり、その内部を流れる溶融塩が第1、第2反応チャンバー1、3に注入されたり、第1、第2反応チャンバー1、3内にある溶融塩がその内部から排出できるよう構成されている。
前記溶融塩は、前記第1、第2反応チャンバー1、3の外部に配置される熱交換部29、31から13、15、17、19、21、23、25および27導管に流入したり、導管から反応チャンバーへ流出したりする。このために、導管15、17、23、25は、各々溶融塩が流入するための入口15a、17a、23a、25aを有しており、導管13、19、21、27は、各々溶融塩が流出するための出口13a、19a、21a、27aを有している。
図面に示されているように、このような導管13、15、17、19、21、23、25および27は、チャンバー1、3の内部空間1d、1e、3d、3eに各々対応して設置されている。入口15a、17a、23a、25aを有する導管15、17、23、25は、出口13a、19a、21a、27aを有する導管13、19、21、27より遮
蔽板11寄りに位置して設置される。
一方、熱交換部29、31は、溶融塩を使用した熱交換を行う。つまり、前記熱交換部29、31は、触媒物質が充填された第1、第2反応チャンバー1、3の中心軸Z方向に沿った接触管5の位置に応じて前記溶融塩の温度を昇降させる作用をする。本発明の第1実施例において、熱交換部29、31の各々は、熱交換器29a、31a(すなわち、それぞれ1個の熱交換器)が内部空間1d、1e、3d、3eの溶融塩の熱を交換できるように構成される。
図2に表示された符号I、II、III、IVは、前記反応器で行われる酸化反応段階によっ
て分類された触媒物質層または不活性粒子層を示している。便宜上、第I層は不活性粒子A層、第II層は第1段階A層、第III層は第1段階B層、第IV層は不活性粒子B層と称す
る。II層の過熱点または熱点近くでの熱蓄積が最も活発に起こるため、この第II層を循環する溶融塩は最低触媒活性温度で循環される必要がある。また第III層では再び酸化反応
が活発に起こる必要があるため、この第III層を循環する溶融塩は前記第II層を循環する
時より高い温度で循環されなければならない。このような層間別溶融塩の温度関係は、実験の繰り返しを通じて得られた結果に基づいたものである。
第II、第III層間の前記溶融塩の温度差は0〜50℃が好ましく、5〜20℃がより好
ましい。
以下では、熱交換部29、31について具体的に説明する。本発明の好ましい実施例において、熱交換部29、31は、前述した通り、それぞれ1個の熱交換器、つまりそれぞれ熱交換器29a、31aを備えている。しかし、これらの熱交換器は、反応チャンバーを循環する溶融塩が熱交換できるように構成されればよいのであり、その具体的な構成は特定な構成に限られるわけではない。
つまり、本第1実施例では、熱交換部29、31は2種類の異なる構成であることがわかる。まず、前記第1反応チャンバー1に対応する熱交換部29熱交換器29aは、第1反応チャンバーの空間1dの位置に対応して設けられた導管13の出口13aに連結している。
さらに、熱交換部29にはスチームライン29bが設置された第1ホルダー29cが含まれる。この第1ホルダー29cは、反応チャンバー1の内部空間1d側に配置される導管15の入口15a、及び反応チャンバー1の内部空間1e側に配置される導管19の出口19aに連結している。
また、熱交換部29には、反応チャンバー1の内部空間1e側に配置される導管17の入口17a及び熱交換器29aに連結される第2ホルダー29dが含まれる。調節バルブ29eは、前記第1ホルダー29c及び第2ホルダー29dに連結される。この調節バルブ29eは、内部空間1e内を循環する溶融塩の温度を感知して、必要に応じて前記第1ホルダー29cに保存されている溶融塩を前記第2ホルダー29dに所定量送るようにする役割を果たす。
酸化反応の第2段階に適用される熱交換部31は、前記熱交換部29とは異なる作用を有するように構成されている。熱交換部31は、第2反応チャンバー3の内部空間3d、3eに対する溶融塩の除熱を選択的に行うように構成される。
より詳細には、第1反応チャンバー1に対応する前記熱交換部29は、内部空間1dに対して溶融塩が内部空間1eにおける溶融塩より高い温度で循環できるように構成される固定式である。一方、第2反応チャンバー3における熱交換部31は、内部空間3d、3
eにおける溶融塩の温度を必要に応じて選択して除熱できるように構成される。
このような前記熱交換部31の構成に、一つの熱交換器31aが含まれ、同様に各々スチームライン31b、31cが設置されている第3、第4ホルダー31d、31eがその構成要素に含まれる。
ここで、第3ホルダー31dは、第2反応チャンバー3の内部空間3d側に配置される導管23の入口23aに連結され、第4ホルダー31eは、第2反応チャンバー3の内部空間3e側に配置される導管25の入口25aに連結される。
熱交換部31には第1、第2四方バルブ31f、31gが含まれる。第1四方バルブ31fは、内部空間3e側に配置される導管27の出口27a、熱交換器31a及び内部空間3d側に配置される導管21の出口21aに連結されている。他方、第2四方バルブ31gは、第1四方バルブ31fだけでなく、熱交換器31a及び第4ホルダー31eに連結されている。さらに、この熱交換部31は、前記第3ホルダー31dと第4ホルダー31eとの間に連結される調節バルブ31hを含む。この調節バルブ31hは、内部空間3d内を循環する溶融塩の温度を感知し、必要に応じて前記第4ホルダー31eに保存されている溶融塩を前記第3ホルダー31dに所定量送るようにする。
図1において、引用符号33は、別途のラインを通じて供給された酸素、スチーム、不活性気体などが混合される混合器を、引用符号35は、主反応物であるプロピレン及び前記混合器33で供給される混合物が混合される混合器を、引用符号37は、前記反応チャンバー1で第1段階の酸化反応を経て生産された反応物、酸素を含んだ混合ガス及びスチームなどが混合される混合器を示す。
前記のように構成される本発明の第1実施例の熱交換式反応器において、融解塩の冷却は、プロピレンが前記第1、第2反応チャンバー1、3を通過し、反応してアクリル酸に製造される際、後述する熱交換部29、31の作用で次の通り行われる。
触媒酸化反応によるアクリル酸の製造の全体的な過程は周知のものであるので、以下は本発明の第1実施例における熱交換部29、31の作用についてのみ主に説明する。
まず、前記混合器35を通じて主反応物が前記第1チャンバー1内に供給され、上述した他の反応物とともに酸化反応を経る。酸化反応を経る間、溶融塩は、第1ホルダー29cから第1チャンバー1の内部空間1dに供給されてこの内部空間1dを循環する。次に、溶融塩は、内部空間1dを出て熱交換器29aに送られる。
前記熱交換器29aに送られた溶融塩は、この熱交換器29aを通過する間スチームを生成する。これによって溶融塩はその温度が低くなり、このように温度が低くなった溶融塩は、内部空間1dよりは低い除熱温度分布を要求する内部空間1eに供給される。この溶融塩は、第1チャンバー1内部を循環した後、第1ホルダー29cに送られる。この過程で、第2ホルダー29dから内部空間1dに出発する溶融塩は、調節バルブ29eの作用で内部空間1e内の温度分布に応じて第1ホルダー29c内にある溶融塩を少量供給され、その温度を適切に調節する。
このプロセスによって前記熱交換部29が、一つの熱交換器29aのみを有していても、示差温度管理を要求する前記反応チャンバー1内の内部空間の前記溶融塩の温度分布を、前記反応チャンバー1に供給するために効率的に変化させることができる。
前記第1反応チャンバー1及び熱交換部29を通じた第1段階の触媒酸化反応を経て生産されたアクロレインは、前記第2反応チャンバー3に供給されて、触媒酸化反応を経て
アクリル酸に最終製造される。このとき前記第2反応チャンバー3内を循環する溶融塩は、前記熱交換部31を通じて次のような熱交換が行われる。
前記第2反応チャンバー3内の内部空間3dを循環する溶融塩は前記内部空間3eを循環する溶融塩より低い温度であることが必要である。したがって、前記第4ホルダー31eから前記内部空間3eに提供される溶融塩は、前記内部空間3d内を循環する間、前記第4ホルダー31eに装着されたスチームライン31cの影響により一定の温度を維持される。その後、前記溶融塩は前記第1四方バルブ31fを経て前記熱交換器31aに送られる。この段階で、前記溶融塩は前記熱交換器31aによってスチームを発生し、その温度を低くすることとなる。
この温度が低くなった溶融塩は、前記第2四方バルブ31gを経て前記第3ホルダー31dに送られ、その後前記内部空間3dに流入してその内を循環する。この時、前記調節バルブ31hを操作することによって、必要に応じて前記第4ホルダー31eにある溶融塩を前記第3ホルダー31dに流して、最適の温度分布を有する溶融塩が前記内部空間3dを循環できるようにする。
このように前記熱交換部31は、一つの熱交換器31aだけを有していても上部、下部に区画された前記第2反応チャンバー3の内部空間に対応して溶融塩の温度を除熱することができる。この熱交換部31は、必要に応じて前記内部空間3d、3eを循環する溶融塩の温度分布が変化する場合にも効率的にその温度を制御することができる。
特に、内部空間3eを循環する溶融塩の温度が前記内部空間3dを循環する溶融塩の温度より低くなければならない場合、前記熱交換部31は次のような作用をする。
図4を参照すると、前記スチームライン31bによって温められた前記第3ホルダー31d中の溶融塩は、前記第2チャンバー3の内部空間3dに供給され、ここを循環する。次に、前記第1四方バルブ31fを経て前記熱交換器31aに入っていく。さらに、前記熱交換器31aを通過した溶融塩は、ここでスチームを発生させながらその温度を低くする。温度が低くなった溶融塩は前記第2四方バルブ31gを経て前記第4ホルダー31eに供給された後、前記第2チャンバー3の内部空間3eに入ってここを循環する。
前記第2反応チャンバー3の内部空間に流入する溶融塩の温度を変更しなければならない場合、前記第1および第2四方バルブ31f、31gの作動により前記溶融塩の移送経路を変更する。その結果、酸化反応条件に合う溶融塩を効率的に前記第2反応チャンバー3に提供できるようになる。しかし、熱交換部31の実装は、第2反応チャンバーに限定されるものではない。必要に応じて熱交換部31と同一又は類似型式のものを第1反応チャンバーに設置してもよい。
図5は、本発明の第2実施例による触媒酸化反応器を示した模式図である。図示されているように、この第2実施例の酸化反応器は、プロピレンからアクリル酸を製造するための一つの反応チャンバー50を有している。すなわち、前記反応チャンバー50で第1、第2酸化反応段階を全て行う。熱交換部52は、反応チャンバー50に設置されており、この反応器は、前述した第1実施例の第1反応チャンバーと第2チャンバーに設置された構成要素を全て有している。
前記熱交換部52は、第1実施例における第1反応チャンバーに連結される熱交換部の構成を有している。しかし必要があれば、前記熱交換部52は、第1実施例においての第2反応チャンバーに連結される熱交換部と同様な構成にすることができる。
このように構成される発明の第2実施例の反応器の操作は、前記第1実施例実質的に同一であるの。したがって、その操作の詳細な説明は省略する。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、本発明の特許請求の範囲と発明の詳細な説明、及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施するのが可能であり、これも本発明の範囲に属する。
明細書に取り入れら、明細書の一部を構成する図面を伴うことは、発明の実施例の図示および説明と共に、発明の原理を説明するのに役立つ。
図1は、本発明の第1実施例による触媒酸化反応器を示した模式図である。 図2は、図1の触媒酸化反応器の第1反応チャンバーを示した断面図である。 図3は、図1の触媒酸化反応器の第2反応チャンバーを示した断面図である。 図4は、図1の触媒酸化反応器の熱交換部の作用説明に用いられる図である。 本発明の第2実施例による触媒酸化反応器を示した模式図である。

Claims (4)

  1. 触媒物質が充填された接触管が多数内装設置される反応チャンバー;
    前記反応チャンバー内に設置され、前記反応チャンバーの内部空間を少なくとも2つに区画する一つ以上の遮蔽板;
    熱運搬媒体が流入、流出する入口及び出口を有し、前記区画された内部空間に各々対応して前記反応チャンバーの外周上に設置される複数の導管;及び
    前記導管に連結されて前記熱運搬媒体の熱を交換する熱交換部;を含み、
    前記熱交換部は、熱交換器が、前記出口を有する導管の一つに連結され、そして
    前記入口を有する導管と前記出口を有する他の導管に連結され、熱運搬媒体を加温するためのスチームラインが設置される第1ホルダー;
    熱交換器及び前記入口を有する他の導管に連結され、前記熱交換器を経て熱を交換した熱運搬媒体が収容される第2ホルダー;及び
    前記第1ホルダーと前記第2ホルダーとの間に連結されて、前記第2ホルダーに収容される熱運搬媒体の流量を調節する調節バルブ;を含み、
    前記熱交換部が、前記区画された内部空間に対応して前記熱運搬媒体の熱を交換する一つの熱交換器を含む熱交換式反応器。
  2. 触媒物質が充填された接触管が多数内装設置される反応チャンバー;
    前記反応チャンバー内に設置され、前記反応チャンバーの内部空間を少なくとも2つに区画する一つ以上の遮蔽板;
    熱運搬媒体が流入、流出する入口及び出口を有し、前記区画された内部空間に各々対応して前記反応チャンバーの外周上に設置される複数の導管;及び
    前記導管に連結されて前記熱運搬媒体の熱を交換する熱交換部;を含み、
    前記熱交換部が、
    前記入口を有する導管に連結され、熱運搬媒体を加温するためのスチームラインが設置される第3ホルダー;
    前記入口を有する他の導管に連結され、熱運搬媒体を加温するためのスチームラインが設置される第4ホルダー;
    前記出口を有する導管及び熱交換器に連結される第1四方バルブ;
    前記熱交換器、前記第3ホルダー、及び第4ホルダーに連結される第2四方バルブ;及び
    前記第3ホルダーと前記第4ホルダーとの間に連結され、前記第4ホルダーに収容される熱運搬媒体の流量を調節する調節バルブ;を含み、
    前記熱交換部が、前記区画された内部空間に対応して前記熱運搬媒体の熱を交換する一つの熱交換器を含む熱交換式反応器。
  3. 前記導管の入口が前記導管の出口より前記遮蔽板寄りに配置される、請求項1に記載の熱交換式反応器。
  4. 前記熱運搬媒体が溶融塩、シリコン油、DOWTHERMs及び蒸気からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の熱交換式反応器。
JP2004521234A 2002-07-10 2002-11-08 改善された熱交換システムを有する触媒酸化式反応器 Expired - Lifetime JP4195445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0040043A KR100450234B1 (ko) 2002-07-10 2002-07-10 개선된 열교환 시스템을 갖는 촉매 산화 반응기
PCT/KR2002/002074 WO2004007064A1 (en) 2002-07-10 2002-11-08 Catalytic oxidation reactor with enhanced heat exchanging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529749A JP2005529749A (ja) 2005-10-06
JP4195445B2 true JP4195445B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=30113117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521234A Expired - Lifetime JP4195445B2 (ja) 2002-07-10 2002-11-08 改善された熱交換システムを有する触媒酸化式反応器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7438871B2 (ja)
EP (1) EP1519783B1 (ja)
JP (1) JP4195445B2 (ja)
KR (1) KR100450234B1 (ja)
CN (1) CN1264601C (ja)
DE (1) DE60224586T2 (ja)
WO (1) WO2004007064A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100553825B1 (ko) 2003-09-01 2006-02-21 주식회사 엘지화학 고정층 촉매 부분 산화 반응기에서 개선된 제열 시스템을통한 불포화알데히드 및 불포화산의 제조 방법
JP4477640B2 (ja) 2003-12-24 2010-06-09 エルジー・ケム・リミテッド 固定層触媒酸化反応器における改善された熱制御システムによる不飽和酸の製造方法
JP4507711B2 (ja) * 2004-06-15 2010-07-21 三菱化学株式会社 触媒反応器
KR100677051B1 (ko) 2005-03-18 2007-02-01 주식회사 엘지화학 올레핀으로부터 불포화산을 제조하는 방법
US7649112B2 (en) * 2005-07-25 2010-01-19 Saudi Basic Industries Corporation Integrated plant for producing 2-ethyl-hexanol and methacrylic acid and a method based thereon
US7644031B2 (en) * 2005-08-04 2010-01-05 Bgc Partners, Inc. System and method for replenishing quantities of trading orders
EP1929438A4 (en) * 2005-08-04 2010-08-04 Espeed Inc SYSTEM FOR SUBMITTING TRADE TASKS
EP1734030A1 (de) 2006-01-18 2006-12-20 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation einer organischen Ausgangsverbindung
US7695695B2 (en) * 2006-01-18 2010-04-13 Lg Chem, Ltd. Reactor or heat exchanger with improved heat transfer performance
KR100847199B1 (ko) * 2006-01-31 2008-07-17 주식회사 엘지화학 열전달 성능이 향상된 반응기, 이 반응기를 이용한 산화물 제조방법, 및 평행류의 열매체 유속 증가 방법
DE102006034811A1 (de) 2006-07-27 2008-01-31 Man Dwe Gmbh Verfahren zur Temperaturänderung eines Rohrbündelreaktors
KR200435695Y1 (ko) * 2006-08-31 2007-02-08 김한근 정전기 제거용 안창
BRPI0802625B1 (pt) 2007-04-03 2017-04-04 Lg Chemical Ltd método para preparar aldeído não-saturado e/ou ácido graxo não-saturado usando reator de oxidação parcial catalítica de leito fixo
GB2474249B (en) * 2009-10-07 2015-11-04 Mark Collins An apparatus for generating heat
DE102010014642B4 (de) * 2010-04-12 2014-08-07 Man Diesel & Turbo Se Temperiervorrichtung und Verfahren zum Temperieren eines Rohrbündelreaktors
CN102372566A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 中国石油化工股份有限公司 乙醇脱水制乙烯的方法
DE102010048405A1 (de) 2010-10-15 2011-05-19 Basf Se Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation von Proben zu Acrolein
KR20160021207A (ko) * 2013-06-17 2016-02-24 바스프 에스이 불균질 미립자 촉매 상에서 발열 기체 상 반응을 수행하는 방법 및 시스템
DE102014108272A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Basf Se Anlage und Verfahren zur Durchführung von heterogen katalysierten Gasphasen-Reaktionen
US20170294242A1 (en) * 2015-11-05 2017-10-12 Elysium Industries Limited In situ probe for measurement of liquidus temperature in a molten salt reactor
CN106215828A (zh) * 2016-09-23 2016-12-14 中国科学院上海高等研究院 一种微通道反应装置、微通道反应***及制备烯烃的方法
KR101811561B1 (ko) 2017-09-29 2017-12-26 선테코 유한회사 복합화학공정 내의 증발스팀재압축기를 이용한 에너지 재활용 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147084A (en) * 1962-03-08 1964-09-01 Shell Oil Co Tubular catalytic reactor with cooler
US3290894A (en) * 1965-01-21 1966-12-13 Lummus Co Cooling system for reactor
US3482948A (en) * 1967-06-14 1969-12-09 Reichhold Chemicals Inc Apparatus for exothermic catalytic reactions
BE793928A (fr) * 1972-01-13 1973-05-02 Deggendorfer Werft Eisenbau Appareil pour la mise en oeuvre de processus chimiques exothermiques et endothermiques
AU529228B2 (en) * 1977-07-13 1983-06-02 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Catalytic vapour phase oxidation
JP2678964B2 (ja) * 1993-01-19 1997-11-19 日本ファーネス工業株式会社 切換蓄熱型熱交換器
ES2160816T3 (es) * 1995-04-18 2001-11-16 Shell Int Research Un procedimiento para la oxidacion catalitica en fase de vapor de etileno.
JP3948798B2 (ja) * 1997-10-27 2007-07-25 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
DE19857842A1 (de) 1998-12-15 2000-06-21 Basf Ag Reaktormodul mit einem Kontaktrohrbündel
JP2001137688A (ja) * 1999-08-31 2001-05-22 Nippon Shokubai Co Ltd 多管式反応器
JP3646027B2 (ja) 1999-11-05 2005-05-11 株式会社日本触媒 接触気相酸化用反応器およびそれを使用した(メタ)アクリル酸の製造方法
JP4648515B2 (ja) * 2000-05-02 2011-03-09 株式会社日本触媒 反応器のスタートアップ方法
DE10021986A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-15 Deggendorfer Werft Eisenbau Röhrenreaktor zur Durchführung exothermer Gasphasenreaktionen

Also Published As

Publication number Publication date
US7438871B2 (en) 2008-10-21
DE60224586T2 (de) 2008-12-24
CN1264601C (zh) 2006-07-19
EP1519783A1 (en) 2005-04-06
US20040213711A1 (en) 2004-10-28
CN1561257A (zh) 2005-01-05
WO2004007064A1 (en) 2004-01-22
KR100450234B1 (ko) 2004-09-24
EP1519783B1 (en) 2008-01-09
DE60224586D1 (de) 2008-02-21
KR20040005468A (ko) 2004-01-16
JP2005529749A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195445B2 (ja) 改善された熱交換システムを有する触媒酸化式反応器
CA2337824C (en) Radial flow reactor
JP5667624B2 (ja) 複数ステージ、複数チューブのシェル−アンド−チューブリアクタ
US4203906A (en) Process for catalytic vapor phase oxidation
US4181701A (en) Apparatus and process for the synthesis of ammonia
US5869011A (en) Fixed-bed catalytic reactor
US4180543A (en) Ammonia synthesis reactor having parallel feed to plural catalyst beds
US5520891A (en) Cross-flow, fixed-bed catalytic reactor
JP2000093784A (ja) 接触気相酸化方法及び多管式反応器
MXPA03006064A (es) Reactor catalitico con intercambiador de calor para reacciones quimicas heterogeneas exotermicas y endotermicas.
US7803331B2 (en) Isothermal chemical reactor
JP4605903B2 (ja) 接触管巣を有する反応器
JP4507711B2 (ja) 触媒反応器
EP1547994B1 (en) Method of vapor phase catalytic oxidation using multitubular reactor
US7238836B2 (en) Method of producing unsaturated aldehyde and unsaturated acid in fixed-bed catalytic partial oxidation reactor with enhanced heat control system
IL28758A (en) Reactor for the continuous performance of exothermic catalyzed reactions in the gas phase under high pressure
JPH0122812B2 (ja)
JP4881540B2 (ja) 偽恒温状態での化学反応の実行方法及び熱交換機
US10363533B2 (en) Double zone tubular reactor and method for carrying out maleic anhydride production by n-butane oxidation
EP0650760B1 (en) Method of retrofitting a heterogeneous exothermic synthesis reactor
JP7080041B2 (ja) 除熱管、熱交換器、及び反応器
RU2379100C2 (ru) Реактор и способ проведения эндотермических или экзотермических каталитических реакций
CA2502570A1 (en) Method to carry out strongly exothermic oxidizing reactions in pseudo-isothermal conditions
RU2292946C2 (ru) Система для проведения экзотермических реакций
JPS61118132A (ja) 触媒反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term