JP4187246B2 - アスファルトプラント - Google Patents

アスファルトプラント Download PDF

Info

Publication number
JP4187246B2
JP4187246B2 JP2003174166A JP2003174166A JP4187246B2 JP 4187246 B2 JP4187246 B2 JP 4187246B2 JP 2003174166 A JP2003174166 A JP 2003174166A JP 2003174166 A JP2003174166 A JP 2003174166A JP 4187246 B2 JP4187246 B2 JP 4187246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
dryer
asphalt
plant
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003174166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009163A (ja
Inventor
和寛 山田
Original Assignee
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP2003174166A priority Critical patent/JP4187246B2/ja
Publication of JP2005009163A publication Critical patent/JP2005009163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187246B2 publication Critical patent/JP4187246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路舗装材であるアスファルト混合物を製造するアスファルトプラントに関する。
【0002】
【従来の技術】
アスファルトプラント工場では、道路舗装材を製造する各種設備が設置されており、使用されるエネルギーは主として骨材加熱に使用されるA重油または都市ガスなどの液体または気体燃料と、プラント稼働に使用される電力である。このアスファルトプラント工場においても地球温暖化防止のためのCO2(二酸化炭素)の排出量抑制が命題となっており、CO2排出量を削減する義務がある。アスファルトプラントのC02排出量はアスファルト混合物生産量の原単位から概算すると、燃料で約25kg−CO2/トン、電力で約5kg−CO2/トンであり、燃料によるCO2排出量が大部分を占めている。
【0003】
現在、アスファルトプラントに使用されている燃料の発熱量から見た有効熱の効率は80%程度であり、ドライヤの排ガス温度が100〜120℃となっていてこれ以上に排ガス温度を下げることは結露の問題があり、加熱効率を高めることが限界に達していて抜本的なCO2削減の方法は極めて困難な状況にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、アスファルトプラントのCO2削減のために、CO2循環物質(CO2排出にカウントされない)である間伐材や木質廃棄物等の木質系燃料を使用することができないかと考えた。
【0005】
本発明は上記の点に鑑み、木質系燃料を使用し、CO2の削減を図ったアスファルトプラントを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決するために、骨材をアスファルト混合物を製造するのに適した目的温度に加熱するメインドライヤと、該メインドライヤにて目的温度に加熱した骨材を貯蔵・計量し、アスファルトと混合してアスファルト混合物を製造するプラント本体とを備えて成るアスファルトプラントにおいて、木質系燃料を燃焼させて骨材を前記目的温度以下の適宜温度まで予備的に加熱する予備加熱用ドライヤと、該予備加熱用ドライヤにて加熱した骨材を貯留する骨材貯留サイロと、該骨材貯留サイロ内に貯留する骨材をアスファルトプラントのメインドライヤへと供給する供給手段とより成る骨材予備加熱設備を備えたことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明のアスファルトプラントによれば、チップ状等の木質系燃料を燃焼させて骨材を予備的に加熱する予備加熱用ドライヤを備え、この予備加熱用ドライヤによって骨材の一部及び全部を例えば50℃以上の適宜温度に加熱する。そして加熱した骨材を骨材貯留サイロに一旦貯留しておき、必要時にこれを取り出してオイル又はガス燃料を使用する公知のメインドライヤに供給し、目的温度である約160℃まで加熱してアスファルト混合物に使用するのである。
【0008】
このように、木質系燃料を骨材の予備加熱として使用するものであって、これによって、木質系燃料の欠点である、燃焼性能が悪い、着火・消火に時間を要して間欠運転に向いていない、また俊敏な燃焼量コントロールができずに温度管理が難しいなどの点を克服してアスファルトプラントへの適用が可能となり、アスファルトプラントのCO2の削減を図ることができる。
【0009】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】
図中の1は公知のアスファルトプラントであって、骨材を加熱するメインドライヤ2、該メインドライヤ2から飛散する粉塵を捕捉する集塵装置(図示せず)、加熱骨材を貯蔵、計量、混合するプラント本体3,及びその他の付帯設備等で構成されている。
【0011】
メインドライヤ2は、内周部に多数の掻き上げ羽根を周設した円筒状のドラムを回転自在に傾斜支持し、骨材ホッパ4からベルトコンベヤ5を介して供給される骨材を掻き上げ羽根で掻き上げながらドラム内を転動流下させる間にバーナ6より送り込む熱風と接触させて約160℃前後まで加熱昇温した後、バケットエレベータ7を介してプラント本体3へ供給している。なお、前記バーナ6は液体または気体燃料を使用している。
【0012】
プラント本体3は、加熱骨材を粒径別に篩い分ける振動篩9を具備した貯蔵ビン10、石粉エレベータ11より供給される石粉を貯蔵する石粉貯蔵ビン12,それらの下位に配設した骨材計量槽13,石粉計量槽14,アスファルト計量槽15及びミキサ16等で構成されている。
【0013】
17は木質系燃料を燃焼させて骨材を予備的に加熱するために設置する骨材予備設備であり、予備加熱用ドライヤ18、及び骨材貯留サイロ19等の設備より成っている。予備加熱用ドライヤ18は前記したメインドライヤ2とほぼ同様の構造で、内周部に多数の掻き上げ羽根(図示せず)を周設した円筒状のドラムを回転自在に傾斜支持し、駆動装置(図示せず)により所定の速度で回転させており、該予備加熱用ドライヤ18の一端側には木質系燃料を燃焼させる燃焼装置20を設置し、図示しない木質系燃料貯蔵ホッパから供給する木質系燃料を燃焼させる一方、予備加熱用ドライヤ18の他端側に設置したベルトコンベヤ21を介して骨材ホッパ22に貯蔵する骨材をドラム内に供給し、骨材がドラム内を通過する間に例えば、50℃以上程度の温度まで加熱する。
【0014】
また、予備加熱用ドライヤ18の排ガス排出側には排気煙道23を連結し、該排気煙道23の下流に配設した排風機24よって排ガスを吸引し、集塵機25を経由させて煙突より放出している。なお、排風機24、集塵機25は予備加熱用ドライヤ18の専用のものを設置したが、メインドライヤ2の下流に設置した集塵機、排風機を利用しても良い。
【0015】
予備加熱用ドライヤ18にて加熱された骨材は、バケットエレベータ26によって持ち上げられて骨材貯留サイロ19に一旦貯留される。この骨材貯留サイロ19は必要に応じて加熱保温構造とする。骨材貯留サイロ19から払い出される骨材はコンベヤ等の搬送装置27によって任意の量をメインドライヤ2に供給して再加熱できるようにしている。
【0016】
上記構成のアスファルトプラントの骨材予備加熱設備17では、予備加熱用ドライヤ18は木質系燃料を使用した燃焼装置20によって骨材を加熱するので、骨材を所定の高い温度まで精度良く加熱昇温することができないために骨材を予備的に加熱するに留め、最終的には液体又は気体燃料を使用したメインドライヤ2にて再加熱し、所定の温度まで上げるようにしている。
【0017】
予備加熱設備17にて骨材を加熱するときには、骨材ホッパ22から払い出す骨材をベルトコンベヤ21にて予備加熱用ドライヤ18に供給する一方、図示しない木質系燃料貯留ホッパより木質系燃料を燃焼装置20に供給して燃焼させ、予備加熱用ドライヤ18内に熱風を送り込み、骨材を約50℃以上程度の適宜温度に加熱する。加熱した骨材はバケットエレベータ23によって骨材貯留サイロ19に供給して一旦貯留する。
【0018】
そして、メインドライヤ2を稼働するときに、骨材ホッパ4から切り出す骨材をベルトコンベヤ5によってメインドライヤ2に供給するが、このとき、骨材貯留サイロ19に貯蔵した骨材を搬送装置2を介してメインドライヤ2に適宜量ずつ供給して混入する形態で加熱し、所定温度、例えば160℃の温度まで加熱する。なお、このとき、骨材貯留サイロ19から供給する骨材のみをメインドライヤ2に供給して加熱するようにしても良い。
【0019】
メインドライヤ2にて所定温度に加熱された骨材はバケットエレベータ7によってプラント本体3へと供給されて骨材貯蔵ビン10に粒径別に貯蔵される。そして、出荷するアスファルト混合物の配合に応じて骨材を所定量計量してミキサ16に投入すると共に、アスファルト等を投入して所定のアスファルト混合物を製造する。
【0020】
このように、木質系燃料を使用して骨材を予備的に加熱するものであるので、熱量制御が難しい木質系燃料であっても十分に活用でき、液体又はガス燃料の使用量を減少させてアスファルトプラントにおけるCO2削減を実現できる。
【0021】
なお、上記実施例では、予備加熱ドライヤ18にて予備的に加熱した骨材を貯留サイロ19に一旦貯留するようにしたが、予備加熱ドライヤ18から排出される骨材をメインドライヤ2に直接供給するようにしても良い。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明のアスファルトプラントによれば、骨材をアスファルト混合物を製造するのに適した目的温度に加熱するメインドライヤと、該メインドライヤにて目的温度に加熱した骨材を貯蔵・計量し、アスファルトと混合してアスファルト混合物を製造するプラント本体とを備えて成るアスファルトプラントにおいて、木質系燃料を燃焼させて骨材を前記目的温度以下の適宜温度まで予備的に加熱する予備加熱用ドライヤと、該予備加熱用ドライヤにて加熱した骨材を貯留する骨材貯留サイロと、該骨材貯留サイロ内に貯留する骨材をアスファルトプラントのメインドライヤへと供給する供給手段とより成る骨材予備加熱設備を備えたので、木質系燃料を使用して液体又は気体燃料の使用量を減少させ、CO2の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアスファルトプラントの一実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1…アスファルトプラント 2…メインドライヤ
3…プラント本体 6…液体又は気体燃料燃焼用バーナ
17…骨材加熱予備設備 18…予備加熱用ドライヤ
19…骨材貯留サイロ 20…木質系燃料燃焼装置
…搬送装置

Claims (1)

  1. 骨材をアスファルト混合物を製造するのに適した目的温度に加熱するメインドライヤと、該メインドライヤにて目的温度に加熱した骨材を貯蔵・計量し、アスファルトと混合してアスファルト混合物を製造するプラント本体とを備えて成るアスファルトプラントにおいて、木質系燃料を燃焼させて骨材を前記目的温度以下の適宜温度まで予備的に加熱する予備加熱用ドライヤと、該予備加熱用ドライヤにて加熱した骨材を貯留する骨材貯留サイロと、該骨材貯留サイロ内に貯留する骨材をアスファルトプラントのメインドライヤへと供給する供給手段とより成る骨材予備加熱設備を備えたことを特徴とするアスファルトプラント。
JP2003174166A 2003-06-19 2003-06-19 アスファルトプラント Expired - Lifetime JP4187246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174166A JP4187246B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 アスファルトプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174166A JP4187246B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 アスファルトプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009163A JP2005009163A (ja) 2005-01-13
JP4187246B2 true JP4187246B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=34097723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003174166A Expired - Lifetime JP4187246B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 アスファルトプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4187246B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226549A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nippo Corporation:Kk 粉粒体加熱装置
JP4783582B2 (ja) * 2005-04-21 2011-09-28 日工株式会社 バイオマスから生成した可燃性ガスを利用したアスファルトプラント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005009163A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102176914B1 (ko) 아스팔트 믹싱 플랜트용 오염물질 연소 장치
JP4996416B2 (ja) 汚泥燃料化装置
CN103951293B (zh) 干法旋窑干燥、焚烧城镇生活垃圾的方法及***
CA2909407A1 (en) Torrefaction process
CN101357290A (zh) 循环使用含硫抑制剂控制烟气中二恶英排放的方法及***
JPWO2010024333A1 (ja) 石炭の処理方法及び処理システム
JP4187246B2 (ja) アスファルトプラント
CN2709502Y (zh) 沥青混凝土再生料的处理装置
CN201875726U (zh) 用于沥青混凝土再生设备的废气二次燃烧装置
CN202577099U (zh) 一种沥青混凝土再生设备及其废气处理装置
WO2006000128A1 (fr) Procede et systeme pour cendre d'incineration de dechets
JP5263888B2 (ja) アスファルトプラント
JP4173075B2 (ja) アスファルトプラント
JP5156253B2 (ja) アスコン工場における産廃焼却施設の設置による省エネ方法
JP5227749B2 (ja) バイオマス発電施設にて発生する熱を利用したアスファルトプラントおよび骨材加熱乾燥方法
JP2011137071A (ja) 複合バイオマス燃料の製造方法とその装置
KR100892434B1 (ko) 주.종 회전드럼을 이용한 폐아스팔트콘크리트의 재생방법 및 그 장치
CN206661886U (zh) 处理生活垃圾的***
CN107388263A (zh) 一种污泥协同焚烧处理***及处理方法
JP2003171909A (ja) 炭化装置の排ガスを利用したアスファルトプラント
JP4783582B2 (ja) バイオマスから生成した可燃性ガスを利用したアスファルトプラント
JP3929371B2 (ja) 木材由来燃料及びその製造方法
JPH07252805A (ja) アスファルト舗装発生材の再生方法
CN205669812U (zh) 沥青热再生烟气处理***
JP5414109B2 (ja) アスファルトプラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4187246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term