JP4180191B2 - 耐熱性組成物 - Google Patents

耐熱性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4180191B2
JP4180191B2 JP12975499A JP12975499A JP4180191B2 JP 4180191 B2 JP4180191 B2 JP 4180191B2 JP 12975499 A JP12975499 A JP 12975499A JP 12975499 A JP12975499 A JP 12975499A JP 4180191 B2 JP4180191 B2 JP 4180191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
ethylene
heat
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12975499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000319460A (ja
Inventor
健 竹内
真吾 吉田
敬祐 八木
剛 丸茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP12975499A priority Critical patent/JP4180191B2/ja
Publication of JP2000319460A publication Critical patent/JP2000319460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180191B2 publication Critical patent/JP4180191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温での熱変形、老化が少ない耐熱性組成物、特にエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を含有する高温での熱変形、老化が少ない耐熱性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン−ブチルアクリレート共重合体(EBA)、エチレン−メチルメタクリレート共重合体(EMMA)又はこれらの混合物を含有する熱可塑性樹脂組成物は一般に融点が100℃以下のものが多く、特に、コポリマー変性量が多くなると100℃以下の温度で熱変形を引き起こしてしまう。また、100℃を越える高温においては、樹脂の酸化反応が進行し、樹脂成分の劣化が激しく起こり、熱可塑性樹脂組成物の機械特性が大幅に悪化する。これらの、熱老化を防止するために、各種酸化防止剤、紫外線吸収剤、安定剤などを配合することは良く知られているが、これらの添加剤だけでは、熱収縮等の変形を十分に抑えることができないという問題があった。特に、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を含有する熱可塑性樹脂組成物の場合、熱による劣化や収縮が激しく、これらの樹脂を用いて高温での耐熱性を維持することは非常に難しく、高温での耐熱性を必要とする材料にエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を使用することが不可能とされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高温での熱変形、老化が少ない耐熱性組成物、特にエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を含有する高温での熱変形、老化が少ない耐熱性組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、各種添加剤を用い、鋭意検討を進めた結果、ラジカル捕捉剤として、フェノール系酸化防止剤、ヒンダートアミン系光安定剤を用いることにより、熱可塑性樹脂組成物の変色、劣化を防ぐことができ、さらに熱可塑性樹脂組成物よりも融点が高い樹脂の酸変性物を併用することにより、高温での熱変形を防止でき、これにより、熱可塑性樹脂組成物に耐熱性を付与できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(1)エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン−ブチルアクリレート共重合体(EBA)、エチレン−メチルメタクリレート共重合体(EMMA)又はこれらの混合物を含有する熱可塑性樹脂組成物100重量部に対し、(2)ラジカル捕捉剤を0.01〜2重量部、(3)(1)よりも融点が高い酸変性樹脂を0.05〜30重量部添加することを特徴とする耐熱性組成物である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられるエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン−ブチルアクリレート共重合体(EBA)、エチレン−メチルメタクリレート共重合体(EMMA)又はこれらの混合物を含有する熱可塑性樹脂組成物は、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、結晶性ポリプロピレン、結晶性エチレンブロックコポリマーポリブテン、ポリ−4−メチルペンテン−1、α−オレフィン共重合体等、およびこれらの混合物からなるポリオレフィン類、ポリアミド、アクリル系樹脂スチレン系樹脂さらにポリフェニレンオキサイド等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂やフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂、水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、炭酸カルシウム等の金属炭酸塩、シリカ、アルミナ、酸化銅、酸化鉄、酸化亜鉛等の金属酸化物、タルク、ワラストナイト、ガラス繊維、カーボンブラックなどの各種フィラー類、およびこれらの混合物を含有していても良い。
【0006】
難燃性を重視すると、熱可塑性樹脂組成物は、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物を含有する難燃性樹脂組成物であることが好ましく、さらに好ましくは、EVA100重量部に金属水酸化物を20〜500重量部配合してなる難燃性樹脂組成物であり、最も好ましくは、EVA100重量部に金属水酸化物を50〜300重量部配合してなる難燃性樹脂組成物である。EVAを用いる場合は、酢酸ビニル(VA)含有量が10〜45重量%のEVAを単独で用いても、VA含有量が高いEVAとVA含有量が低いEVAを混合することにより、VA含有量を10〜45重量%に調整したものを用いても良い。VA含有量は、10〜45重量%が好ましく、さらに好ましくは、25〜41重量%である。EVAのVA含有量が、10重量%未満であると、最終的な難燃性組成物の、難燃性が不十分となる場合が多く、45重量%以上であると、押し出しトルクが高くなり成形加工性が悪くなるばかりでなく、べたつきが多くなったり、熱変形性が悪化してしまう。
【0007】
金属水酸化物は、合成されたものでも、天然物でも良く、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等が挙げられる。金属水酸化物の平均粒径としては0.1〜10μmが好ましく、さらに好ましくは0.5〜4μmであり、最も好ましくは0.5〜2μmである。平均粒径が0.1μm未満では、2次凝集が激しく樹脂に混ざりにくくなり分散が十分できないばかりか、押出トルクが大きくなり成形加工性が悪くなる恐れがある。また、平均粒径が10μmを越えると、引張強度、破断伸び等の機械特性が大幅に悪化し、折り曲げ白化性が悪くなるばかりか、べたつき性、成形外観さらに難燃性も悪くなる。
【0008】
金属水酸化物は、一部、高級脂肪酸、高級脂肪酸金属塩、高級脂肪酸エステルや、アミノシラン、エポキシシラン等のシランカップリング剤で表面処理されたものを含んでいても良い。
【0009】
本発明で用いられるラジカル捕捉剤は、フェノール系酸化防止剤、ヒンダートアミン系光安定剤又はこれらの混合物である。
【0010】
フェノール系酸化防止剤としては、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、トリエチレングリコール−ビス−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]、2,2’−メチレンビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)等が挙げられ、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートが好ましく、さらに好ましくはn−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートである。
【0011】
ヒンダートアミン系光安定剤としては、ポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミール]}、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、[コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン]縮合物、テトラギス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル−トリデシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラスピロ[5,5]ウンデカンとブタンテトラカルボン酸のエステルなどが挙げられ、ポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミール]}、[コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン]縮合物、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル−トリデシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラスピロ[5,5]ウンデカンとブタンテトラカルボン酸のエステルが好ましく、さらに好ましくは、ポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミール]}である。
【0012】
ラジカル捕捉剤の熱可塑性樹脂組成物100重量部に対する添加量は、0.01〜2重量部が好ましく、さらに好ましくは、0.01〜1重量部、最も好ましくは0.05〜0.5重量部である。0.01重量部より少なければ、老化防止効果が十分発揮しない。又、2重量部を越えて添加しても、熱老化防止効果はそれ以上向上することはなく、逆に機械強度が低下する。
【0013】
本発明で用いられる熱可塑性樹脂組成物よりも融点が高い酸変性樹脂としては、不飽和カルボン酸またはその誘導体、特に、無水マレイン酸等の不飽和ジカルボン酸無水物を付加して変性したポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等が挙げられ、必要とする耐熱温度により、それらを混合して用いても良い。特に、130℃以上の耐熱性が必要な場合は、融点が150℃以上のポリプロピレンの酸変性物を併用するのが好ましい。130℃以上の耐熱性が必要な場合、融点が130℃以下の樹脂、例えば、融点が120℃付近のLLDPEの酸変性物のみでは、熱変形を十分に抑えることができない。130℃以上の耐熱性を必要とする場合は、130℃以上の融点を持つ樹脂の酸変性物を併用しなければ、十分な熱変形防止効果を得ることができない。ポリエチレンの酸変性物としては、直鎖上低密度ポリエチレン(LLDPE)の無水マレイン酸変性物が好ましく、ポリプロピレンの酸変性物としては、ポリプロピレンの無水マレイン酸変性物が好ましい。
【0014】
熱可塑性樹脂組成物よりも融点が高い酸変性樹脂の添加量としては、熱可塑性樹脂組成物100重量部に対し0.05〜30重量部が好ましく、さらに好ましくは、0.05〜20重量部、最も好ましくは、0.05〜10重量部である。酸変性樹脂の添加量が0.05重量部より少ないと、熱変形防止効果が十分でなく、30重量部より多く添加しても熱変形はそれ以上向上することはなく、又、難燃性を必要とする場合は、難燃性が極端に低下し好ましくない。
【0015】
なお、本発明の組成物には、必要に応じて、本発明の効果を阻害しない範囲で、他の表面処理剤、銅害防止剤、架橋剤、補強剤、着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、加工助剤、滑剤、安定剤その他の添加剤を配合することができる。本発明の難燃性組成物は、以上の各成分をミキシングロール、バンバリーミキサー、加圧ニーダ、2軸混練機等の通常の混練機を用いて均一に混合することにより、容易に製造することができる。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を説明する。
表1に示す各種材料を加圧ニーダで5分混練し、オープンロールでシート状にしたものを、シートペレタイザーで粉砕し、単軸押出機でシート状に押出したものを、170℃、10分加圧成形し、所定の厚みに調整した。
【0017】
各種評価については、下記に基づいて実施した。
(1)引張強度,破断伸び:厚さ1mmのプレスシートからJISダンベル3号試験片を作製し、引張試験機により200mm/minの速度で引張試験を行った。
(2)熱老化性:ギアオーブン中で136℃、7日間熱老化試験を行った後の試料の引張強度及び破断伸びの残率を測定した。
(3)熱変形性:厚さ1mmのプレスシートからJISダンベル3号試験片を作製し、136℃の各オーブン中で1週間放置することによる形状変化がほとんど見られないものを○、変形するものを×とした。
(4)難燃性:厚み1mm,0.5mmのプレスシートを作製し、UL94に準じ、垂直難燃試験を実施した。
(5)成形外観:成形品表面を目視で判定した。(成形品の表面が平滑な場合は○、凹凸が生じたり、ブリードしたりするものは×とした。)
【0018】
【表1】
Figure 0004180191
【0019】
【発明の効果】
本発明に従えば、高温での熱変形、老化が少ない耐熱性組成物、特にエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)を含有する高温での熱変形、老化が少ない耐熱性組成物を提供することが可能となる。

Claims (2)

  1. (1)エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)100重量部に金属水酸化物を50〜300重量部含有する難燃性樹脂組成物である熱可塑性樹脂組成物100重量部に対し、(2)ラジカル捕捉剤を0.01〜2重量部、(3)ポリプロピレンの酸変性樹脂を0.05〜30重量部添加することを特徴とする耐熱性組成物。
  2. ラジカル捕捉剤がフェノール系酸化防止剤、ヒンダートアミン系光安定剤(HALS)又はこれらの混合物である請求項1記載の耐熱性組成物。
JP12975499A 1999-05-11 1999-05-11 耐熱性組成物 Expired - Fee Related JP4180191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975499A JP4180191B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 耐熱性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975499A JP4180191B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 耐熱性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000319460A JP2000319460A (ja) 2000-11-21
JP4180191B2 true JP4180191B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=15017378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12975499A Expired - Fee Related JP4180191B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 耐熱性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4180191B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162413B2 (ja) 2013-01-30 2017-07-12 矢崎総業株式会社 高圧絶縁電線

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000319460A (ja) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531346B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
KR20040030549A (ko) 절연전선
KR20070063436A (ko) 비할로겐 난연 수지 조성물
JP2011088970A (ja) ガラス長繊維含有難燃性樹脂組成物及び成形品
JP3722867B2 (ja) 太陽電池封止用難燃シートの製造方法
JP2010254883A (ja) 非ハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
US5191004A (en) Flame retardant crosslinkable polymeric compositions having improved processability
JP4879635B2 (ja) 電子線照射用ノンハロゲン難燃樹脂組成物
US6326422B1 (en) Radiation curable wire and cable insulation compositions
EP0661341A1 (en) Filled polypropylene composition containing zinc salts of fatty acids
JP2006290961A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物及びそれを用いた成形体
US11462340B2 (en) Cable insulation
JP4180191B2 (ja) 耐熱性組成物
EP3196245B1 (en) Cable trough molded article formed of a flame-retardant resin composition
TWI509636B (zh) 具有改良之加工性的乙炔墨半導電屏蔽材料
JPH0339107B2 (ja)
CA2048197A1 (en) Flame retardant crosslinkable polymeric compositions
CN117616080A (zh) 阻燃聚合物组合物
KR101783518B1 (ko) 폴리카보네이트―스티렌계 얼로이 난연수지 조성물 및 성형품
KR20090049549A (ko) 난연성 수지 조성물
KR100894276B1 (ko) 인장특성 및 내후성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JP3904287B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2004331943A (ja) エチレン系共重合体組成物
JP4302441B2 (ja) カレンダー加工用エチレン系共重合体組成物、該組成物をカレンダー加工してなるシートおよびそれらの製造方法
KR101447352B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees