JP4179346B2 - 充電制御装置およびそれを備えた車両 - Google Patents

充電制御装置およびそれを備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4179346B2
JP4179346B2 JP2006167387A JP2006167387A JP4179346B2 JP 4179346 B2 JP4179346 B2 JP 4179346B2 JP 2006167387 A JP2006167387 A JP 2006167387A JP 2006167387 A JP2006167387 A JP 2006167387A JP 4179346 B2 JP4179346 B2 JP 4179346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
phase
electric machine
storage device
rotating electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006167387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007336740A (ja
Inventor
七郎斎 及部
哲浩 石川
誠 中村
幸弘 峯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006167387A priority Critical patent/JP4179346B2/ja
Priority to US12/227,590 priority patent/US8143861B2/en
Priority to PCT/JP2007/062196 priority patent/WO2007145351A1/ja
Priority to EP07745449.4A priority patent/EP2030829B1/en
Priority to CN2007800225662A priority patent/CN101472759B/zh
Publication of JP2007336740A publication Critical patent/JP2007336740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179346B2 publication Critical patent/JP4179346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

この発明は、充電制御装置およびそれを備えた車両に関し、特に、車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置およびそれを備えた車両に関する。
特開平8−126121号公報(特許文献1)は、電気自動車の車載充電装置を開示する。この車載充電装置は、2つの永久磁石モータと、各モータに対応して設けられる2つのインバータと、バッテリと、各モータの中性点に商用電源を接続する接続回路と、モータの3相コイルに等しい電流を流すことにより商用電源からバッテリの充電を行なう制御回路とを備える。
この車載充電装置においては、モータの3相コイルに等しい電流が流されるので、発生する磁界は互いに相殺して零となる。したがって、この車載充電装置によれば、ロータの回転を防止しつつ商用電源からバッテリを充電することができる。
また、上記公報は、永久磁石モータのロータの磁極位置を検出するセンサと、検出されたロータの磁極位置に基づき、ロータを回転させるトルクが最小となる1相または2相のコイルを選定する手段と、選定されたコイルに電流を流すことにより商用電源からバッテリの充電を行なう制御回路とを備える車載充電装置も開示する。
この車載充電装置においては、発生トルクが小さいので、車両の摩擦抵抗などによりロータの回転が防止される。したがって、この車載充電装置によれば、充電中に車両が動くことを防止できる(特許文献1参照)。
特開平8−126121号公報 特開平4−295202号公報 特開平11−341897号公報 特開平8−228443号公報
しかしながら、モータの3相コイルに等しい電流を流す場合、コイルの漏れインダクタンスしか活用することができない。したがって、商用電源をバッテリ電圧まで十分に昇圧できなかったり、入力側へのリップルの影響が大きくなるなどの問題が発生し得る。
また、1相または2相のコイルを選定してコイルに電流を流す場合、モータはトルクを発生するので、充電中に車両が動くことを完全に排除することはできない。
そこで、この発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、商用電源から蓄電装置を充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、車両が動くのを確実に防止する充電制御装置を提供することである。
また、この発明の別の目的は、商用電源から蓄電装置を充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、車両が動くのを確実に防止する充電制御装置を備えた車両を提供することである。
この発明によれば、充電制御装置は、車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置であって、星形結線された多相巻線を固定子巻線として含む交流回転電機と、多相巻線に接続され、交流回転電機と蓄電装置との間で電力変換を行なうインバータと、商用電源を多相巻線の中性点に接続可能なように構成された接続装置と、接続装置によって中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するようにインバータのいずれか1相を制御するインバータ制御部と、商用電源から蓄電装置の充電が行なわれるとき、交流回転電機が回転するのを抑制する回転抑制手段とを備える。
好ましくは、回転抑制手段は、交流回転電機の回転子を非回転状態に固定するブレーキ装置を含む。
また、この発明によれば、充電制御装置は、車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置であって、星形結線された第1の多相巻線を固定子巻線として含む第1の交流回転電機と、第1の多相巻線に接続され、第1の交流回転電機と蓄電装置との間で電力変換を行なう第1のインバータと、商用電源を第1の多相巻線の第1の中性点に接続可能なように構成された接続装置と、接続装置によって第1の中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するように第1のインバータのいずれか1相を制御するインバータ制御部と、内燃機関と、内燃機関の出力軸、第1の交流回転電機の回転軸および駆動軸が接続され、出力軸、回転軸および駆動軸の間で動力の伝達を行なうギヤ機構と、商用電源から蓄電装置の充電が行なわれるとき、第1の交流回転電機が発生するトルクによって駆動軸が回転するのを抑制する回転抑制手段とを備える。
好ましくは、充電制御装置は、車両の駆動軸に回転軸が機械的に結合される第2の交流回転電機と、第2の交流回転電機を駆動する第2のインバータと、第1の交流回転電機の回転角を検出する回転角検出装置と、第1の交流回転電機に流れる電流を検出する電流検出装置とをさらに備える。回転抑制手段は、回転角検出装置および電流検出装置の各検出値に基づいて第1の交流回転電機の出力トルクを算出し、その算出した出力トルクを相殺するトルクを第2の交流回転電機が出力するように第2のインバータを制御する。
さらに好ましくは、第2の交流回転電機は、星形結線された第2の多相巻線を固定子巻線として含む。接続装置は、第1の中性点および第2の多相巻線の第2の中性点に商用電源を接続可能なように構成される。インバータ制御部は、接続装置によって第1および第2の中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するように第2のインバータの零相電圧をさらに制御する。
好ましくは、回転抑制手段は、内燃機関の出力軸の回転抵抗を低減させる。
さらに好ましくは、回転抑制手段は、内燃機関の吸気弁および排気弁の少なくとも一方を開放状態にする。
また、さらに好ましくは、内燃機関の出力軸とギヤ機構との間に設けられる係合要素をさらに備える。回転抑制手段は、係合要素を非係合状態にする。
また、この発明によれば、充電制御装置は、車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置であって、星形結線された第1の多相巻線を固定子巻線として含む第1の交流回転電機と、第1の多相巻線に接続され、第1の交流回転電機と蓄電装置との間で電力変換を行なう第1のインバータと、商用電源を第1の多相巻線の第1の中性点に接続可能なように構成された接続装置と、第1の交流回転電機の回転角を検出する回転角検出装置と、第1の交流回転電機におけるq軸方向の電流成分を抑制しつつ、接続装置によって第1の中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するように、第1のインバータを制御するインバータ制御部を備える。
好ましくは、充電制御装置は、星形結線された第2の多相巻線を固定子巻線として含む第2の交流回転電機と、第2の多相巻線に接続され、第2の交流回転電機と蓄電装置との間で電力変換を行なう第2のインバータとをさらに備える。接続装置は、第1の中性点および第2の多相巻線の第2の中性点に商用電源を接続可能なように構成される。インバータ制御部は、接続装置によって第1および第2の中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するように第2のインバータの零相電圧をさらに制御する。
また、この発明によれば、車両は、上述したいずれかの充電制御装置を備える。
この発明においては、商用電源からの電力は、接続手段によって第1の交流回転電機の中性点に与えられる。そして、第1のインバータ制御部は、中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するように第1のインバータのいずれか1相を制御するので、その制御される相に対応する巻線のインダクタンスが活用される。ここで、第1のインバータのいずれか1相を制御すると第1の交流回転電機がトルクを発生するところ、この発明においては、回転抑制手段は、商用電源から蓄電装置の充電が行なわれるとき、第1の交流回転電機が回転するのを抑制する。
したがって、この発明によれば、商用電源から蓄電装置を充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、第1の交流回転電機が回転するのを確実に防止できる。
また、この発明においては、第1のインバータのいずれか1相を制御すると第1の交流回転電機がトルクを発生し、ギヤ機構を介して駆動軸にトルクが伝達されるところ、回転抑制手段は、商用電源から蓄電装置の充電が行なわれるとき、第1の交流回転電機が発生するトルクによって駆動軸が回転するのを抑制する。
したがって、この発明によれば、商用電源から蓄電装置を充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、車両が動くのを確実に防止することができる。
また、この発明においては、インバータ制御部は、第1の交流回転電機におけるq軸方向の電流成分を抑制しつつ、接続装置によって第1の中性点に与えられる商用電源からの電力を変換して蓄電装置を充電するように、第1のインバータを制御するので、3相コイルに等しい電流を流す場合よりも大きなインダクタンスが確保され、かつ、第1の交流回転電機が発生するトルクが抑制される。
したがって、この発明によれば、商用電源から蓄電装置を充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、第1の交流回転電機が回転するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による車両の一例として示されるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図1を参照して、このハイブリッド車両100は、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構3と、車輪2とを備える。また、ハイブリッド車両100は、蓄電装置Bと、インバータ20,30と、ECU(Electronic Control Unit)60とをさらに備える。
さらに、ハイブリッド車両100は、コンデンサC1と、電源ラインPLと、接地ラインSLと、U相ラインUL1,UL2と、V相ラインVL1,VL2と、W相ラインWL1,WL2と、電圧センサ72と、電流センサ82,84と、レゾルバ94,96とをさらに備える。また、さらに、ハイブリッド車両100は、電力ラインNL1,NL2と、コネクタ50と、コンデンサC2と、電圧センサ74と、電流センサ86とをさらに備える。
このハイブリッド車両100は、エンジン4およびモータジェネレータMG2を動力源として走行する。動力分割機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。そして、モータジェネレータMG1は、エンジン4によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン4の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれ、モータジェネレータMG2は、車輪2を駆動する電動機としてハイブリッド車両100に組込まれる。
蓄電装置Bの正極および負極は、それぞれ電源ラインPLおよび接地ラインSLに接続される。コンデンサC1は、電源ラインPLと接地ラインSLとの間に接続される。インバータ20は、U相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26を含む。U相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26は、電源ラインPLと接地ラインSLとの間に並列に接続される。U相アーム22は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ11,Q12からなり、V相アーム24は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ13,Q14からなり、W相アーム26は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ15,Q16からなる。各npn型トランジスタQ11〜Q16のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD11〜D16がそれぞれ接続される。
なお、上記のnpn型トランジスタおよび以下の本明細書中のnpn型トランジスタとして、たとえばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができ、また、npn型トランジスタに代えてパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いることができる。
モータジェネレータMG1は、3相コイル12をステータコイルとして含む。3相コイル12を形成するU相コイルU1、V相コイルV1およびW相コイルW1の一端は、互いに接続されて中性点N1を形成し、U相コイルU1、V相コイルV1およびW相コイルW1の他端は、インバータ20のU相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26の各々における上下アームの接続点にそれぞれ接続される。
インバータ30は、U相アーム32、V相アーム34およびW相アーム36を含む。モータジェネレータMG2は、3相コイル14をステータコイルとして含む。インバータ30およびモータジェネレータMG2の構成は、それぞれインバータ20およびモータジェネレータMG1と同様である。
電力ラインNL1の一方端は、3相コイル12の中性点N1に接続され、その他方端は、コネクタ50に接続される。また、電力ラインNL2の一方端は、3相コイル14の中性点N2に接続され、その他方端は、コネクタ50に接続される。コンデンサC2は、電力ラインNL1と電力ラインNL2との間に接続される。
蓄電装置Bは、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置Bは、直流電力をコンデンサC1へ出力し、また、インバータ20および/または30によって充電される。なお、蓄電装置Bとして、大容量のキャパシタを用いてもよい。
コンデンサC1は、電源ラインPLと接地ラインSLとの間の電圧変動を平滑化する。電圧センサ72は、コンデンサC1の端子間電圧、すなわち接地ラインSLに対する電源ラインPLの電圧VDCを検出し、その検出した電圧VDCをECU60へ出力する。
インバータ20は、ECU60からの信号PWM1に基づいて、コンデンサC1から受ける直流電圧を3相交流電圧に変換し、その変換した3相交流電圧をモータジェネレータMG1へ出力する。また、インバータ20は、エンジン4の動力を受けてモータジェネレータMG1が発電した3相交流電圧をECU60からの信号PWM1に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ラインPLへ出力する。
インバータ30は、ECU60からの信号PWM2に基づいて、コンデンサC1から受ける直流電圧を3相交流電圧に変換し、その変換した3相交流電圧をモータジェネレータMG2へ出力する。また、インバータ30は、車両の回生制動時、車輪2からの回転力を受けてモータジェネレータMG2が発電した3相交流電圧をECU60からの信号PWM2に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ラインPLへ出力する。
ここで、コネクタ92によってコネクタ50に接続される商用電源90から交流電力が入力されると、インバータ20,30は、後述の方法により、商用電源90から電力ラインNL1,NL2を介して中性点N1,N2に与えられる交流電力を直流電力に変換して電源ラインPLへ出力し、蓄電装置Bを充電する。
コンデンサC2は、コネクタ50に接続される商用電源90へのリップルの影響を抑制する。電圧センサ74は、電力ラインNL1,NL2間の電圧VACを検出し、その検出した電圧VACをECU60へ出力する。電流センサ86は、電力ラインNL2に流れる電流IACを検出し、その検出した電流IACをECU60へ出力する。なお、電流センサ86によって電力ラインNL1に流れる電流を検出してもよい。
モータジェネレータMG1,MG2の各々は、3相交流回転電機であり、たとえば3相交流同期電動発電機から成る。モータジェネレータMG1は、インバータ20によって回生駆動され、エンジン4の動力を用いて発電した3相交流電圧をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、エンジン4の始動時、インバータ20によって力行駆動され、エンジン4をクランキングする。モータジェネレータMG2は、インバータ30によって力行駆動され、車輪2を駆動するための駆動力を発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時、インバータ30によって回生駆動され、車輪2から受ける回転力を用いて発電した3相交流電圧をインバータ30へ出力する。
電流センサ82は、モータジェネレータMG1の各相コイルに流れるモータ電流I1を検出し、その検出したモータ電流I1をECU60へ出力する。電流センサ84は、モータジェネレータMG2の各相コイルに流れるモータ電流I2を検出し、その検出したモータ電流I2をECU60へ出力する。レゾルバ94は、モータジェネレータMG1のロータの回転角θ1を検出し、その検出した回転角θ1をECU60へ出力する。レゾルバ96は、モータジェネレータMG2のロータの回転角θ2を検出し、その検出した回転角θ2をECU60へ出力する。
ECU60は、インバータ20,30をそれぞれ駆動するための信号PWM1,PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれインバータ20,30へ出力する。
ここで、商用電源90のコネクタ92がコネクタ50に接続され、信号ACに基づいて商用電源90から蓄電装置Bの充電が要求されているとき、ECU60は、商用電源90から中性点N1,N2に与えられる交流電力を直流電力に変換して蓄電装置Bを充電するようにインバータ20,30を制御する。なお、この充電制御の詳細については、後ほど説明する。
なお、信号ACは、商用電源90から蓄電装置Bの充電を要求する信号であって、たとえば、商用電源90から蓄電装置Bの充電を利用者が指示するための入力装置(図示せず、以下同じ。)が利用者によって操作されると、その要求に応じて変化する。
図2は、図1に示したハイブリッド車両100における動力伝達機構の概略構成図である。図2を参照して、ハイブリッド車両100は、動力伝達ギヤ102と、ディファレンシャルギヤ104と、車輪2と、動力分割機構3と、動力取出ギヤ110と、チェーンベルト112と、モータジェネレータMG1,MG2と、エンジン4と、レゾルバ94,96とを備える。
モータジェネレータMG1のロータは、サンギヤ軸140に結合され、モータジェネレータMG2のロータは、リングギヤ軸142に結合される。エンジン4のクランクシャフトは、中空のサンギヤ軸140の軸中心を貫通するように設けられるキャリア軸144に結合される。
動力分割機構3は、遊星歯車機構から成る。動力分割機構3は、サンギヤ132と、リングギヤ134と、複数のプラネタリピニオンギヤ136と、プラネタリキャリア138とを含む。サンギヤ132は、サンギヤ軸140に結合される。リングギヤ134は、リングギヤ軸142に結合される。複数のプラネタリピニオンギヤ136は、サンギヤ132とリングギヤ134との間に配置され、サンギヤ132の外周を自転しながら公転する。プラネタリキャリア138は、キャリア軸144の端部に結合され、各プラネタリピニオンギヤ136の回転軸を軸支する。
この動力分割機構3では、サンギヤ132、リングギヤ134およびプラネタリキャリア138にそれぞれ結合されたサンギヤ軸140、リングギヤ軸142およびキャリア軸144の3軸が動力の入出力軸とされ、3軸のいずれか2軸へ入出力される動力が決定されると、残りの1軸に入出力される動力は、決定された2軸へ入出力される動力に基づいて定まる。
そして、リングギヤ134に動力取出ギヤ110が結合される。動力取出ギヤ110は、チェーンベルト112を介して動力伝達ギヤ102に接続され、リングギヤ134から受ける動力をチェーンベルト112を介して動力伝達ギヤ102に伝達する。そして、動力伝達ギヤ102は、ディファレンシャルギヤ104を介して車輪2に動力を伝達する。
なお、リングギヤ134にはリングギヤ軸142が結合され、リングギヤ軸142にはモータジェネレータMG2のロータが結合されているから、モータジェネレータMG2は、車両の駆動軸に結合されていることになる。
図3は、図1に示したECU60の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU60は、電流指令生成部62と、インバータ制御部64とを含む。電流指令生成部62は、車両ECU(図示せず、以下同じ。)から受ける充電電力指令値PRおよび電圧センサ74からの電圧VACに基づいて、商用電源90に対して力率1で蓄電装置Bを充電するための電流指令IRを生成する。
インバータ制御部64は、車両ECUから受けるモータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値TR1,TR2、電流センサ82,84からのモータ電流I1,I2、電圧センサ72からの電圧VDC、電流センサ86からの電流IAC、信号AC、レゾルバ94からのモータジェネレータMG1の回転角θ1、および電流指令生成部62からの電流指令IRに基づいて、インバータ20のnpn型トランジスタQ11〜Q16をオン/オフするための信号PWM1およびインバータ30のnpn型トランジスタQ21〜Q26をオン/オフするための信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれインバータ20,30へ出力する。
図4は、図3に示した電流指令生成部62の詳細な機能ブロック図である。図4を参照して、電流指令生成部62は、実効値演算部202と、位相検出部204と、正弦波生成部206と、除算部208と、乗算部210とから成る。実効値演算部202は、電圧VACのピーク電圧を検出し、その検出したピーク電圧に基づいて電圧VACの実効値を算出する。位相検出部204は、電圧VACのゼロクロス点を検出し、その検出したゼロクロス点に基づいて電圧VACの位相を検出する。
正弦波生成部206は、位相検出部204によって検出された電圧VACの位相に基づいて、電圧VACと同相の正弦波を生成する。正弦波生成部206は、たとえば、正弦波関数のテーブルを用いて、位相検出部204からの位相に基づいて電圧VACと同相の正弦波を生成することができる。
除算部208は、実効値演算部202からの電圧VACの実効値で充電電力指令値PRを除算し、その演算結果を乗算部210へ出力する。乗算部210は、除算部208の演算結果に正弦波生成部206からの正弦波を乗算し、その演算結果を電流指令IRとして出力する。
このように生成される電流指令IRは、商用電源90の高調波成分や変動成分を含んでいないので、電流指令IRに基づいてインバータ20,30を制御したときに、商用電源90の高調波成分や変動成分に相当する無効電力や高調波電流が発生しない。また、電流指令IRは、商用電源90と同相であり、商用電源90の電圧に対して力率が1である。したがって、商用電源90から蓄電装置Bの充電を効率的に行なうことができる。
図5は、図3に示したインバータ制御部64の詳細な機能ブロック図である。図5を参照して、インバータ制御部64は、モータ制御用相電圧演算部212,214と、減算部216,227と、電流制御部218と、充電負担配分部220と、回転抑制制御部222と、相選択部224と、PWM制御部226,228とから成る。
減算部216は、電流指令IRから電流IACを減算して電流制御部218へ出力する。電流制御部218は、信号ACが活性化されているとき、電流指令IRと電流IACとの偏差に基づいて、電流IACを電流指令IRに追従させるための電圧指令E0を生成し、その生成した電圧指令E0を充電負担配分部220へ出力する。この電流制御部218では、たとえば、比例積分制御(PI制御)が行なわれる。なお、信号ACが非活性化されているときは、電流制御部218は、非活性化され、電圧指令E0を0で出力する。
充電負担配分部220は、電圧指令E0に基づいて中性点N1,N2間に電圧差を発生させるためのインバータ20,30の負担配分を決定する。具体的には、充電負担配分部220は、電圧指令E0をk倍(kは0以上1以下の定数)して相選択部224へ出力し、電圧指令E0を(1−k)倍して減算部227へ出力する。kが0.5を超えるとインバータ20の負担が大きくなり、kが0.5よりも小さいとインバータ30の負担が大きくなる。
回転抑制制御部222は、信号ACが活性化されているとき、すなわち、商用電源90から蓄電装置Bの充電制御時(以下、単に「充電制御」との記載は、商用電源90から蓄電装置Bの充電制御を意味するものとする。)、モータジェネレータMG1の回転角θ1に基づいて、インバータ20においてスイッチング制御を行なう1相を決定する。
そして、回転抑制制御部222は、相選択部224へ出力される信号CTL1〜CTL3について、U相に決定した場合には信号CTL1を活性化し、V相に決定した場合には信号CTL2を活性化し、W相に決定した場合には信号CTL3を活性化する。
ここで、インバータ20のいずれか1相のみを制御するとモータジェネレータMG1にトルクが発生し、そのトルクは動力分割機構3を介して車両の駆動軸に伝達されるところ、回転抑制制御部222は、モータジェネレータMG1から駆動軸に伝達されるトルクを相殺するためのモータジェネレータMG2のトルク指令値TR2Cを生成し、その生成したトルク指令値TR2Cをモータ制御用相電圧演算部214へ出力する。
モータ制御用相電圧演算部212は、モータジェネレータMG1のトルク指令値TR1およびモータ電流I1ならびに電圧VDCに基づいて、モータジェネレータMG1の各相コイルに印加する電圧指令を算出し、その算出した各相電圧指令を相選択部224へ出力する。
相選択部224は、信号ACが非活性化されているとき、モータ制御用相電圧演算部212からの各相電圧指令をそのままPWM制御部226へ出力する。また、相選択部224は、信号AC,CTL1が活性化されているとき、充電負担配分部220からの電圧指令をU相電圧指令とし、V,W相電圧指令を0として、各相電圧指令をPWM制御部226へ出力する。
また、相選択部224は、信号AC,CTL2が活性化されているとき、充電負担配分部220からの電圧指令をV相電圧指令とし、U,W相電圧指令を0として、各相電圧指令をPWM制御部226へ出力する。また、相選択部224は、信号AC,CTL3が活性化されているとき、充電負担配分部220からの電圧指令をW相電圧指令とし、U,V相電圧指令を0として、各相電圧指令をPWM制御部226へ出力する。
PWM制御部226は、相選択部224からの各相電圧指令に基づいて、実際にインバータ20の各npn型トランジスタQ11〜Q16をオン/オフするための信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ20の各npn型トランジスタQ11〜Q16へ出力する。
モータ制御用相電圧演算部214は、信号ACが非活性化されているとき、モータジェネレータMG2のトルク指令値TR2およびモータ電流I2ならびに電圧VDCに基づいて、モータジェネレータMG2の各相コイルに印加する電圧指令を算出し、その算出した各相電圧指令を減算部227へ出力する。
また、モータ制御用相電圧演算部214は、信号ACが活性化されているとき、回転抑制制御部222からのトルク指令値TR2C、モータ電流I2および電圧VDCに基づいて、モータジェネレータMG2の各相コイルに印加する電圧指令を算出し、その算出した各相電圧指令を減算部227へ出力する。
減算部227は、充電負担配分部220から出力される電圧指令をモータ制御用相電圧演算部214から出力される各相電圧指令から減算してPWM制御部228へ出力する。
PWM制御部228は、減算部227からの各相電圧指令に基づいて、実際にインバータ30の各npn型トランジスタQ21〜Q26をオン/オフするための信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM2をインバータ30の各npn型トランジスタQ21〜Q26へ出力する。
このインバータ制御部64においては、電流IACを電流指令IRに追従させるための電圧指令E0は、充電負担配分部220によって分配される。そして、インバータ30側においては、充電負担配分部220からの電圧指令は、各相電圧指令から減算されてPWM制御部228に与えられる。すなわち、インバータ30側においては、充電制御時、充電負担配分部220からの電圧指令によって零相電圧が制御される。
一方、インバータ20側においては、充電負担配分部220からの電圧指令は、相選択部224によっていずれか1相に加算されてPWM制御部226に与えられ、その他の相の電圧指令は0にされる。すなわち、インバータ20側においては、充電制御時、充電負担配分部220からの電圧指令に基づいて、いずれか1相のみがスイッチング制御される。このように、充電負担配分部220からの電圧指令を各相電圧指令に加算するのではなく1相のみに加算するようにしたのは、漏れインダクタンスではなくその選択された相のコイルのインダクタンスを活用するためである。
ところが、モータジェネレータMG1のいずれか1相のみに電流を流すと、モータジェネレータMG1にトルクが発生し、動力分割機構3を介して車両の駆動軸にそのトルクが伝達される。そこで、回転抑制制御部222は、モータジェネレータMG1の回転角θ1およびモータ電流I1に基づいてモータジェネレータMG1のトルクを算出し、車両の駆動軸に結合されたモータジェネレータMG2によりモータジェネレータMG1のトルクを相殺するためのトルク指令値TR2Cを算出してモータ制御用相電圧演算部214へ出力する。
これにより、充電制御時にインダクタンスを確保するためにインバータ20においていずれか1相のみを制御するようにしても、車両の駆動軸が回転することはない。
なお、上述のように、インバータ30側については、充電負担配分部220からの電圧指令によって零相電圧を制御するので、インバータ制御部64は、モータジェネレータMG2のトルクを充電制御と非干渉に制御することができる。
図6は、図5に示した回転抑制制御部222の制御構造を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図6を参照して、回転抑制制御部222は、信号ACに基づいて、商用電源90から蓄電装置Bの充電制御中であるか否かを判定する(ステップS10)。回転抑制制御部222は、信号ACが非活性化されており充電制御中でないと判定すると(ステップS10においてNO)、以降の一連の処理を行なうことなく処理を終了する。
ステップS10において、信号ACが活性化されており充電制御中であると判定されると(ステップS10においてYES)、回転抑制制御部222は、レゾルバ94からモータジェネレータMG1の回転角θ1を取得する(ステップS20)。そして、回転抑制制御部222は、その回転角θ1に基づいて、モータジェネレータMG1の3相のうち、発生トルクが最小となる相を決定する(ステップS30)。そして、回転抑制制御部222は、決定した相がU相のときは、相選択部224へ出力される信号CTL1を活性化し、決定した相がV,W相のときは、相選択部224へ出力される信号CTL2,CTL3をそれぞれ活性化する。
次いで、回転抑制制御部222は、電流センサ82からモータジェネレータMG1のモータ電流I1を取得する(ステップS40)。そして、回転抑制制御部222は、そのモータ電流I1および回転角θ1に基づいて、モータジェネレータMG1のトルクTM1を算出する(ステップS50)。
さらに、回転抑制制御部222は、算出されたモータジェネレータMG1のトルクTM1に基づいて、モータジェネレータMG2によりトルクTM1を相殺するためのトルク指令値TR2Cを算出する(ステップS60)。具体的には、回転抑制制御部222は、TR2C=−TM1×ρ(ρ=リングギヤ134の歯数/サンギヤ132の歯数)の関係を用いてトルク指令値TR2Cを算出する。そして、回転抑制制御部222は、算出したトルク指令値TR2Cをモータ制御用相電圧演算部214へ出力する(ステップS70)。
その後、回転抑制制御部222は、信号ACに基づいて、充電制御が終了したか否かを判定する(ステップS80)。回転抑制制御部222は、充電制御が終了したと判定すると(ステップS80においてYES)、一連の処理を終了し、まだ充電制御中であると判定すると(ステップS80においてNO)、ステップS40へ処理を戻す。
以上のように、この実施の形態1においては、充電制御時、インバータ20のいずれか1相を制御するようにしたので、その制御される相に対応するモータジェネレータMG1のコイルのインダクタンスが活用される。また、モータジェネレータMG1のいずれか1相のみに電流が流されるとモータジェネレータMG1がトルクを発生し、動力分割機構3を介して車両の駆動軸にトルクが伝達されるところ、この実施の形態1では、そのトルクを相殺するトルクを発生するようにモータジェネレータMG2を制御するので、駆動軸の回転が防止される。
したがって、この実施の形態1によれば、商用電源90から蓄電装置Bを充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、ハイブリッド車両100が動くのを確実に防止することができる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、充電制御中、大きなインダクタンスを得るため、インバータ20において1相のみを制御し、それに伴なってモータジェネレータMG1が発生するトルクを相殺するトルクをモータジェネレータMG2に発生させる。
この実施の形態2では、充電制御中、モータジェネレータMG1が発生するトルクが動力分割機構3を介して駆動軸に伝達されないように、エンジン4の回転抵抗を低減させる。これにより、エンジン4と連結されるキャリア軸144の回転抵抗が低減され、モータジェネレータMG1に連結されるサンギヤ軸140が回転しても、それに応じてキャリア軸144が回転するので、車両の駆動軸に結合されるリングギヤ軸142へのトルク伝達が防止される。
図7は、実施の形態2における充電制御を説明するためのフローチャートである。図7を参照して、ECU60は、信号ACに基づいて充電制御中であるか否かを判定する(ステップS110)。ECU60は、充電制御中でないと判定すると(ステップS110においてNO)、以降の処理を行なうことなく処理を終了する。
ステップS110において充電制御中であると判定されると(ステップS110においてYES)、ECU60は、エンジン4の吸排気バルブを全開にする(ステップS120)。なお、エンジン4の吸排気バルブを電磁駆動バルブによって構成することにより、エンジン4が停止していても吸排気バルブを全開にすることができる。
吸排気バルブが全開にされると、ECU60は、充電制御を実行する(ステップS130)。具体的には、ECU60は、モータジェネレータMG1が発生するトルクを相殺するためのモータジェネレータMG2のトルク指令値TR2Cを生成しない点を除いて、実施の形態1と同様に充電制御を実行する。
その後、ECU60は、信号ACに基づいて、充電制御が終了したか否かを判定する(ステップS140)。ECU60は、充電制御が終了したと判定すると(ステップS140においてYES)、エンジン4の吸排気バルブを全開状態から通常状態に戻して処理を終了する(ステップS150)。一方、ステップS140においてまだ充電制御中であると判定されると(ステップS140においてNO)、ECU60は、ステップS130へ処理を戻す。
以上のように、この実施の形態2においては、充電制御中、エンジン4の吸排気バルブを全開にするようにしたので、エンジン4およびそれに連結されるキャリア軸144の回転抵抗が低減する。したがって、この実施の形態2によれば、充電制御中にモータジェネレータMG1が発生するトルクが動力分割機構3を介して車両の駆動軸に伝達するのを防止することができる。
[実施の形態3]
この実施の形態3では、キャリア軸144とエンジン4との間にクラッチが設けられ、充電制御時はクラッチを遮断状態にしてキャリア軸144の回転抵抗を低減させる。
図8は、実施の形態3によるハイブリッド車両における動力出力機構の概略構成図である。図8を参照して、この実施の形態3における動力出力機構は、図2に示した構成において、クラッチ150と、クラッチアクチュエータ152とをさらに備える。
クラッチ150は、エンジン4のクランクシャフト115とキャリア軸144との間に配設される。クラッチアクチュエータ152は、図示されないECU60からの信号CRに基づいてクラッチ150の係合および遮断を行なう。具体的には、クラッチアクチュエータ152は、信号CRが活性化されているとき、クラッチ150を遮断状態にし、信号CRが非活性化されているとき、クラッチ150を係合状態にする。
この実施の形態3においては、充電制御中、信号CRが活性化され、クラッチ150は遮断状態となる。これにより、キャリア軸144の回転抵抗が低減する。したがって、この実施の形態3によっても、充電制御中にモータジェネレータMG1が発生するトルクが動力分割機構3を介して車両の駆動軸に伝達するのを防止することができる。
[実施の形態4]
この実施の形態4では、モータジェネレータMG1のロータに結合されるサンギヤ軸140の回転を停止させるブレーキが設けられ、充電制御時はブレーキを作動させる。これにより、充電制御中、モータジェネレータMG1が回転するのを直接防止する。
図9は、実施の形態4によるハイブリッド車両における動力出力機構の概略構成図である。図9を参照して、この実施の形態4における動力出力機構は、図2に示した構成において、ブレーキ160と、ブレーキアクチュエータ162とをさらに備える。
ブレーキ160は、サンギヤ軸140とトランスミッションケース164との間に配設される。ブレーキアクチュエータ162は、図示されないECU60からの信号BRに基づいてブレーキ160の係合および遮断を行なう。具体的には、ブレーキアクチュエータ162は、信号BRが活性化されているとき、ブレーキ160を係合状態にし、信号BRが非活性化されているとき、ブレーキ160を遮断状態にする。
この実施の形態4においては、充電制御中、信号BRが活性化され、ブレーキ160は係合状態となる。これにより、サンギヤ軸140は、トランスミッションケース164に固定される。したがって、この実施の形態4によれば、充電制御時、モータジェネレータMG1が回転するのが防止され、その結果、車両の駆動軸の回転が防止される。
[実施の形態5]
上記の実施の形態1〜4では、充電制御時、インバータ20のいずれか1相を制御するものとした。しかしながら、この場合は、モータジェネレータMG1にトルクが発生するので、車両の駆動軸が回転するのを防止するための手段が必要となる。
この実施の形態5では、充電制御時、モータジェネレータMG1においてq軸方向の電流成分が0となるようにインバータ20が制御される。これにより、回転防止手段を別途設けることなく、モータジェネレータMG1の回転を防止しつつ、各相コイルに同電流を流して漏れインダクタンスを用いる場合に比べて大きなインダクタンスを得ることができる。
図10は、実施の形態5におけるインバータ制御部の機能ブロック図である。図10を参照して、このインバータ制御部64Aは、図5に示した実施の形態1におけるインバータ制御部64の構成において、回転抑制制御部222、相選択部224、PWM制御部226およびモータ制御用相電圧演算部214に代えて、それぞれ各相比率演算部230、加算部225、PWM制御部226Aおよびモータ制御用相電圧演算部214Aを含む。
各相比率演算部230は、信号ACが活性化されているとき、レゾルバ94からのモータジェネレータMG1の回転角θ1に基づいて、q軸方向の電流成分を0する各相比率RTを決定する。より具体的には、各相比率演算部230は、d,q座標系をU,V,W座標系に変換する公知の変換式において、回転角にθ1を与え、かつ、q軸電流に0を与えることにより、U,V,W各相の比率を決定することができる。そして、各相比率演算部230は、その決定された各相比率RTをPWM制御部226Aへ出力する。
加算部225は、モータ制御用相電圧演算部212からの各相電圧指令に充電負担配分部220からの電圧指令を加算してPWM制御部226Aへ出力する。
PWM制御部226Aは、信号ACが非活性化されているとき、加算部225からの各相電圧指令に基づいて、実際にインバータ20の各npn型トランジスタQ11〜Q16をオン/オフするための信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ20の各npn型トランジスタQ11〜Q16へ出力する。
一方、PWM制御部226Aは、信号ACが活性化されているときは、加算部225からの各相電圧指令に基づいて、インバータ20の各相アームが各相比率演算部230からの各相比率RTで時分割されて動作するように信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ20の各npn型トランジスタQ11〜Q16へ出力する。
図11,図12は、充電制御中におけるインバータ20の各相アームの動作タイミングを説明するための図である。図11,図12を参照して、期間Tuは、U相電圧指令に基づいてU相アームのみが動作する期間であり、V,W各相アームはシャットダウン(SDOWN)される。期間Tvは、V相電圧指令に基づいてV相アームのみが動作する期間であり、U,W各相アームはシャットダウン(SDOWN)される。期間Twは、W相電圧指令に基づいてW相アームのみが動作する期間であり、U,V各相アームはシャットダウン(SDOWN)される。
そして、周期Tにおける期間Tu,Tv,Twは、各相比率演算部230によって算出された各相比率RTに基づいて決定される。これにより、q軸方向の電流成分を等価的に0とすることができる。なお、周期Tは、インバータ20のキャリア周期よりも長く、かつ、モータジェネレータMG1のロータが回転しない程度に短く設定される。
再び図10を参照して、モータ制御用相電圧演算部214Aは、図5に示したモータ制御用相電圧演算部114においてトルク指令値TR2Cおよび信号ACを受けない点を除いて、モータ制御用相電圧演算部114と同じである。
以上のように、この実施の形態5においては、インバータ制御部64Aは、モータジェネレータMG1におけるq軸方向の電流成分を抑制しつつ充電制御を行なうので、モータジェネレータMG1にトルクを発生させずに、各相コイルに同電流を流して漏れインダクタンスを用いる場合に比べて大きなインダクタンスが得られる。
したがって、この実施の形態5によれば、商用電源90から蓄電装置Bを充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、車両の駆動軸が回転するのを防止するための手段を別途設けることなく車両が動くのを防止することができる。
[実施の形態6]
この実施の形態6では、1つのモータジェネレータを用いて商用電源90から蓄電装置Bの充電を行なう場合が示される。
図13は、実施の形態6による車両の全体ブロック図である。図13を参照して、この車両100Aは、蓄電装置Bと、インバータ20と、モータジェネレータMG1と、整流回路40と、ECU60Aと、電力ラインNL1,ACLと、コネクタ50と、ブレーキ170と、ブレーキアクチュエータ172とを備える。
整流回路40は、ダイオードD41,D42を含む。ダイオードD41のカソードは、電源ラインPLに接続され、ダイオードD41のアノードは、ダイオードD42のカソードに接続され、ダイオードD42のアノードは、接地ラインSLに接続される。そして、ダイオードD41,D42の接続点に電力ラインACLの一方端が接続され、電力ラインACLの他方端は、コネクタ50に接続される。
ブレーキ170は、ブレーキアクチュエータ172から動作指令を受けると、モータジェネレータMG1のロータが回転しないように固定する。ブレーキアクチュエータ172は、ECU60Aからの信号BRに応じてブレーキ170を駆動する。
ECU60Aは、信号ACが活性化されているとき、すなわち、商用電源90から蓄電装置Bの充電が要求されているとき、インバータ20のいずれか1相を選択してスイッチング制御する。なお、相の選択方法および選択された相の制御については、実施の形態1における充電制御時のインバータ20の制御と同じである。
また、ECU60Aは、信号ACが活性化されているとき、ブレーキアクチュエータ172へ出力される信号BRを活性化する。これにより、ブレーキ170が作動し、充電制御中のモータジェネレータMG1の回転が防止される。
なお、上記においては、ECU60Aは、充電制御時、インバータ20のいずれか1相を選択してスイッチング制御するものとしたが、実施の形態5と同様に、q軸方向の電流成分が等価的に0となるようにインバータ20を制御してもよい。
以上のように、この実施の形態6によっても、商用電源90から蓄電装置Bを充電する際にインダクタンスを十分に確保でき、かつ、車両が動くのを確実に防止できる。
なお、上記の各実施の形態においては、モータジェネレータMG1,MG2は、3相交流回転電機としたが、この発明は、3相以外の多相交流回転電機についても容易に拡張して適用することができる。
また、上記の各実施の形態において、蓄電装置Bの直流電圧を昇圧する昇圧コンバータを蓄電装置Bとインバータ20,30との間に備えてもよい。
なお、上記において、コネクタ50および電力ラインNL1,NL2、またはコネクタ50および電力ラインNL1,ACLは、この発明における「接続装置」を形成する。また、回転抑制制御部222、クラッチ150およびクラッチアクチュエータ152、ブレーキ160およびブレーキアクチュエータ162、ならびにブレーキ170およびブレーキアクチュエータ172の各々は、この発明における「回転抑制手段」に対応する。
さらに、モータジェネレータMG1,MG2は、それぞれこの発明における「第1の交流回転電機」および「第2の交流回転電機」に対応し、インバータ20,30は、それぞれこの発明における「第1のインバータ」および「第2のインバータ」に対応する。また、さらに、エンジン4は、この発明における「内燃機関」に対応し、動力分割機構3は、この発明における「ギヤ機構」に対応する。
また、さらに、レゾルバ94は、この発明における「回転角検出装置」に対応し、電流センサ82は、この発明における「電流検出装置」に対応する。また、さらに、クラッチ150は、この発明における「係合要素」に対応し、ブレーキ160,170の各々は、この発明における「ブレーキ装置」に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1による車両の一例として示されるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 図1に示すハイブリッド車両における動力伝達機構の概略構成図である。 図1に示すECUの機能ブロック図である。 図3に示す電流指令生成部の詳細な機能ブロック図である。 図3に示すインバータ制御部の詳細な機能ブロック図である。 図5に示す回転抑制制御部の制御構造を示すフローチャートである。 実施の形態2における充電制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3によるハイブリッド車両における動力出力機構の概略構成図である。 実施の形態4によるハイブリッド車両における動力出力機構の概略構成図である。 実施の形態5におけるインバータ制御部の機能ブロック図である。 充電制御中におけるインバータの各相アームの動作タイミングを説明するための図である。 充電制御中におけるインバータの各相アームの動作を説明するための図である。 実施の形態6による車両の全体ブロック図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分割機構、4 エンジン、12,14 3相コイル、20,30 インバータ、22,32 U相アーム、24,34 V相アーム、26,36 W相アーム、40 整流回路、50,92 コネクタ、60,60A ECU、62 電流指令生成部、64,64A インバータ制御部、72,74 電圧センサ、82,84,86 電流センサ、90 商用電源、94,96 レゾルバ、100 ハイブリッド車両、100A 車両、102 動力伝達ギヤ、104 ディファレンシャルギヤ、110 動力取出ギヤ、112 チェーンベルト、115 クランクシャフト、132 サンギヤ、134 リングギヤ、136 プラネタリピニオンギヤ、138 プラネタリキャリア、140 サンギヤ軸、142 リングギヤ軸、144 キャリア軸、150 クラッチ、152 クラッチアクチュエータ、160,170 ブレーキ、162,172 ブレーキアクチュエータ、164 トランスミッションケース、202 実効値演算部、204 位相検出部、206 正弦波生成部、208 除算部、210 乗算部、212,214,214A モータ制御用相電圧演算部、216,227 減算部、218 電流制御部、220 充電負担配分部、222 回転抑制制御部、224 相選択部、225 加算部、226,226A,228 PWM制御部、230 各相比率演算部、B 蓄電装置、C1,C2 コンデンサ、PL 電源ライン、SL 接地ライン、Q11〜Q16,Q21〜Q26 npn型トランジスタ、D11〜D16,D21〜D26,D41,D42 ダイオード、UL1,UL2 U相ライン、VL1,VL2 V相ライン、WL1,WL2 W相ライン、U1,U2 U相コイル、V1,V2 V相コイル、W1,W2 W相コイル、MG1,MG2 モータジェネレータ、N1,N2 中性点、NL1,NL2,ACL 電力ライン。

Claims (11)

  1. 車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置であって、
    星形結線された多相巻線を固定子巻線として含む交流回転電機と、
    前記多相巻線に接続され、前記交流回転電機と前記蓄電装置との間で電力変換を行なうインバータと、
    前記商用電源を前記多相巻線の中性点に接続可能なように構成された接続装置と、
    前記接続装置によって前記中性点に与えられる前記商用電源からの電力を変換して前記蓄電装置を充電するように前記インバータのいずれか1相を制御するインバータ制御部と、
    前記商用電源から前記蓄電装置の充電が行なわれるとき、前記交流回転電機が回転するのを抑制する回転抑制手段とを備える充電制御装置。
  2. 前記回転抑制手段は、前記交流回転電機の回転子を非回転状態に固定するブレーキ装置を含む、請求項1に記載の充電制御装置。
  3. 車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置であって、
    星形結線された第1の多相巻線を固定子巻線として含む第1の交流回転電機と、
    前記第1の多相巻線に接続され、前記第1の交流回転電機と前記蓄電装置との間で電力変換を行なう第1のインバータと、
    前記商用電源を前記第1の多相巻線の第1の中性点に接続可能なように構成された接続装置と、
    前記接続装置によって前記第1の中性点に与えられる前記商用電源からの電力を変換して前記蓄電装置を充電するように前記第1のインバータのいずれか1相を制御するインバータ制御部と、
    内燃機関と、
    前記内燃機関の出力軸、前記第1の交流回転電機の回転軸および前記駆動軸が接続され、前記出力軸、前記回転軸および前記駆動軸の間で動力の伝達を行なうギヤ機構と、
    前記商用電源から前記蓄電装置の充電が行なわれるとき、前記第1の交流回転電機が発生するトルクによって前記駆動軸が回転するのを抑制する回転抑制手段とを備える充電制御装置。
  4. 前記車両の駆動軸に回転軸が機械的に結合される第2の交流回転電機と、
    前記第2の交流回転電機を駆動する第2のインバータと、
    前記第1の交流回転電機の回転角を検出する回転角検出装置と、
    前記第1の交流回転電機に流れる電流を検出する電流検出装置とをさらに備え、
    前記回転抑制手段は、前記回転角検出装置および前記電流検出装置の各検出値に基づいて前記第1の交流回転電機の出力トルクを算出し、その算出した出力トルクを相殺するトルクを前記第2の交流回転電機が出力するように前記第2のインバータを制御する、請求項3に記載の充電制御装置。
  5. 前記第2の交流回転電機は、星形結線された第2の多相巻線を固定子巻線として含み、
    前記接続装置は、前記第1の中性点および前記第2の多相巻線の第2の中性点に前記商用電源を接続可能なように構成され、
    前記インバータ制御部は、前記接続装置によって前記第1および第2の中性点に与えられる前記商用電源からの電力を変換して前記蓄電装置を充電するように前記第2のインバータの零相電圧をさらに制御する、請求項4に記載の充電制御装置。
  6. 前記回転抑制手段は、前記内燃機関の出力軸の回転抵抗を低減させる、請求項3に記載の充電制御装置。
  7. 前記回転抑制手段は、前記内燃機関の吸気弁および排気弁の少なくとも一方を開放状態にする、請求項6に記載の充電制御装置。
  8. 前記内燃機関の出力軸と前記ギヤ機構との間に設けられる係合要素をさらに備え、
    前記回転抑制手段は、前記係合要素を非係合状態にする、請求項6に記載の充電制御装置。
  9. 車両に搭載された蓄電装置を商用電源から充電する充電制御装置であって、
    星形結線された第1の多相巻線を固定子巻線として含む第1の交流回転電機と、
    前記第1の多相巻線に接続され、前記第1の交流回転電機と前記蓄電装置との間で電力変換を行なう第1のインバータと、
    前記商用電源を前記第1の多相巻線の第1の中性点に接続可能なように構成された接続装置と、
    前記第1の交流回転電機の回転角を検出する回転角検出装置と、
    前記第1の交流回転電機におけるq軸方向の電流成分を抑制しつつ、前記接続装置によって前記第1の中性点に与えられる前記商用電源からの電力を変換して前記蓄電装置を充電するように、前記第1のインバータを制御するインバータ制御部を備える充電制御装置。
  10. 星形結線された第2の多相巻線を固定子巻線として含む第2の交流回転電機と、
    前記第2の多相巻線に接続され、前記第2の交流回転電機と前記蓄電装置との間で電力変換を行なう第2のインバータとをさらに備え、
    前記接続装置は、前記第1の中性点および前記第2の多相巻線の第2の中性点に前記商用電源を接続可能なように構成され、
    前記インバータ制御部は、前記接続装置によって前記第1および第2の中性点に与えられる前記商用電源からの電力を変換して前記蓄電装置を充電するように前記第2のインバータの零相電圧をさらに制御する、請求項9に記載の充電制御装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の充電制御装置を備える車両。
JP2006167387A 2006-06-16 2006-06-16 充電制御装置およびそれを備えた車両 Expired - Fee Related JP4179346B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167387A JP4179346B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 充電制御装置およびそれを備えた車両
US12/227,590 US8143861B2 (en) 2006-06-16 2007-06-12 Charge control device and vehicle using the same
PCT/JP2007/062196 WO2007145351A1 (ja) 2006-06-16 2007-06-12 充電制御装置およびそれを備えた車両
EP07745449.4A EP2030829B1 (en) 2006-06-16 2007-06-12 Charge control device and vehicle using the same
CN2007800225662A CN101472759B (zh) 2006-06-16 2007-06-12 充电控制装置和具备该充电控制装置的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167387A JP4179346B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 充電制御装置およびそれを備えた車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336740A JP2007336740A (ja) 2007-12-27
JP4179346B2 true JP4179346B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=38831859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167387A Expired - Fee Related JP4179346B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 充電制御装置およびそれを備えた車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8143861B2 (ja)
EP (1) EP2030829B1 (ja)
JP (1) JP4179346B2 (ja)
CN (1) CN101472759B (ja)
WO (1) WO2007145351A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512145B2 (ja) * 2008-03-21 2010-07-28 ファナック株式会社 モータ制御装置
CN102317800B (zh) * 2009-03-05 2014-07-30 三菱电机株式会社 绝缘老化检测装置
BRPI0924568B1 (pt) * 2009-05-13 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aparelho de controle de amortecimento de vibração
DE102009034509B4 (de) * 2009-07-24 2022-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Achsgetriebe für Fahrzeuge
TW201145793A (en) * 2009-11-17 2011-12-16 Aerovironment Inc Integrated motor drive and battery charging system
JP5234050B2 (ja) * 2010-04-27 2013-07-10 株式会社デンソー 車両用電源装置
DE102010041074A1 (de) 2010-09-20 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
US8497591B2 (en) * 2010-12-29 2013-07-30 General Electric Company System and method for off-highway vehicle engine cranking
JP5601274B2 (ja) * 2011-04-21 2014-10-08 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US20120029748A1 (en) * 2011-08-05 2012-02-02 Ford Global Technologies, Llc Hybrid Electrical Vehicle Powertrain with an Enhanced All-Electric Drive Mode System and Method of Control
JP5853707B2 (ja) * 2012-01-10 2016-02-09 日産自動車株式会社 充電装置
US9130364B1 (en) * 2012-12-18 2015-09-08 Becker Mining America, Inc. Electrical hot circuit indicator
JP5803951B2 (ja) * 2013-02-08 2015-11-04 株式会社デンソー 回転電機駆動システム
KR101550627B1 (ko) * 2014-01-02 2015-09-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 동력전달장치
US9783070B2 (en) 2014-02-14 2017-10-10 Jabil Circuit, Inc. Charge transfer system
WO2016011656A1 (zh) * 2014-07-25 2016-01-28 中山大洋电机股份有限公司 电动汽车驱动与充电集成控制方法及其应用的电动汽车
CN106549443A (zh) * 2016-11-06 2017-03-29 华北电力大学 一种独立四驱电动汽车车载集成式并联充电电路
CN108973831B (zh) * 2018-08-08 2020-02-11 宁波洁程汽车科技有限公司 一种移动充电车对外供电***以及方法
KR102565333B1 (ko) * 2018-12-12 2023-08-16 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 충전 시스템의 제어 장치
KR20210027663A (ko) * 2019-08-30 2021-03-11 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 배터리 승온 시스템 및 방법
CN114094746B (zh) * 2020-06-29 2024-02-27 比亚迪股份有限公司 电机、动力总成及车辆
US11742683B2 (en) 2021-04-14 2023-08-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Managing storage of electrical energy
CN114211981B (zh) * 2021-11-01 2023-12-15 华为数字能源技术有限公司 一种电机驱动***、车辆、充电方法、控制装置及介质
CN114683884B (zh) * 2021-11-12 2023-07-21 上海汽车集团股份有限公司 一种电动汽车充电***及电动汽车
EP4180261A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-17 Volvo Car Corporation Method for controlling a drivetrain of an electric vehicle, data processing device, drivetrain and electric vehicle
CN114274797A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 华为数字能源技术有限公司 电机的堵转扭矩控制方法及堵转扭矩控制装置、电动车辆
JP2024073088A (ja) * 2022-11-17 2024-05-29 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549121A (en) * 1984-08-29 1985-10-22 Eaton Corporation Motor minimum speed start-up circuit for electric motors
US5099186A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 General Motors Inc. Integrated motor drive and recharge system
CN1049868C (zh) * 1992-05-12 2000-03-01 精工埃普生株式会社 电动车
JP3275578B2 (ja) 1994-10-19 2002-04-15 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車載充電装置
JPH08228443A (ja) 1995-02-22 1996-09-03 Nippondenso Co Ltd 充電装置
JP3367423B2 (ja) 1998-05-26 2003-01-14 トヨタ自動車株式会社 モータシステム異常検出方法、異常検出装置、および、その異常検出機能を備えたモータシステム
EP0961396B1 (en) * 1998-05-28 2005-09-28 Ibiden Co., Ltd. Motor-driving circuit
US6344222B1 (en) * 1998-09-03 2002-02-05 Jsr Llc Medicated chewing gum delivery system for nicotine
US6555993B2 (en) * 2000-09-28 2003-04-29 Denso Corporation Voltage regulating system of a vehicle AC generator for charging a battery
US7208186B2 (en) * 2001-09-18 2007-04-24 Spi Pharma, Inc. Chewing gum formulation and method of making the same
JP3896952B2 (ja) * 2002-02-22 2007-03-22 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP4082338B2 (ja) * 2003-11-27 2008-04-30 日産自動車株式会社 モータ駆動4wd車両の制御装置及び制御方法
JP4432752B2 (ja) * 2004-11-30 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 電力供給システムおよび車両
JP2006158123A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyota Motor Corp 交流電圧出力装置およびそれを備えた車両
JP4679891B2 (ja) * 2004-11-30 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 交流電圧発生装置および動力出力装置
JP4640506B2 (ja) * 2006-12-01 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101472759A (zh) 2009-07-01
CN101472759B (zh) 2011-05-11
EP2030829A1 (en) 2009-03-04
US20090146612A1 (en) 2009-06-11
EP2030829B1 (en) 2020-05-06
US8143861B2 (en) 2012-03-27
WO2007145351A1 (ja) 2007-12-21
JP2007336740A (ja) 2007-12-27
EP2030829A4 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179346B2 (ja) 充電制御装置およびそれを備えた車両
JP4367391B2 (ja) 充電制御装置および電動車両
JP4752352B2 (ja) 交流電圧出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
JP4682740B2 (ja) 車両の電源装置
JP6439726B2 (ja) 車両
JP2007195336A (ja) 車両の電源装置
CN108667368B (zh) 车辆及其控制方法
JP4412270B2 (ja) 電力出力装置およびそれを備えた車両
US20170057491A1 (en) Hybrid vehicle
JP2007097341A (ja) 充電制御装置および電動車両
JP2017065607A (ja) ハイブリッド車両
JP6330837B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2015116061A (ja) 車両の電源装置
JP6344345B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6398924B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2017047846A (ja) ハイブリッド車両
JP2007068363A (ja) 交流電圧発生装置および動力出力装置
JP6455379B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2017128193A (ja) ハイブリッド車両
JP2017056851A (ja) ハイブリッド車両
JP2017081241A (ja) ハイブリッド車両
JP6634888B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2017039404A (ja) ハイブリッド車両
JP6504024B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2017127126A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4179346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees