JP4174322B2 - 垂直共振器面発光レーザとその製造方法 - Google Patents

垂直共振器面発光レーザとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4174322B2
JP4174322B2 JP2002574179A JP2002574179A JP4174322B2 JP 4174322 B2 JP4174322 B2 JP 4174322B2 JP 2002574179 A JP2002574179 A JP 2002574179A JP 2002574179 A JP2002574179 A JP 2002574179A JP 4174322 B2 JP4174322 B2 JP 4174322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mesa
active
additional
resonator material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002574179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538621A (ja
Inventor
カポン・エリヤウ
イアコフレフ・ヴラディミール
シルビュ・アレクセ
リュドラ・アロク
Original Assignee
エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/809,239 external-priority patent/US6542531B2/en
Priority claimed from US09/809,236 external-priority patent/US6546029B2/en
Application filed by エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) filed Critical エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル)
Publication of JP2004538621A publication Critical patent/JP2004538621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174322B2 publication Critical patent/JP4174322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18363Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors comprising air layers
    • H01S5/18366Membrane DBR, i.e. a movable DBR on top of the VCSEL
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0614Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by electric field, i.e. whereby an additional electric field is used to tune the bandgap, e.g. using the Stark-effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/1838Reflector bonded by wafer fusion or by an intermediate compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

この発明は、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)、特に電気励起長波長VCSELと多波長VCSEL、ならびにこれらの製造方法に関する。
VCSELは、半導体の分布ブラッグ反射鏡(DBR)[N. M. Margalit et al., "Laterally Oxidized Long Wavelength CW Vertical cavity Lasers", Appl. Phys. Lett., 69 (4), July 22 1996, pp. 471-472] 、または半導体と誘電体のDBRを組み合わせたもの[Y. Oshio et al, "1.55μm Vertical-Cavity Surface-Emitting Lasers with Wafer-Fused inGaAsP/InP-GaAs/AlAs DBRs", Electronics Letters, Vol. 32, No. 16, 1st August 1996]とすることができるミラースタック間に挟まれた活性領域を有する半導体レーザである。これらのミラースタックの一つは、活性領域を挟むミラースタックによって形成された共振空洞内で起こるコヒーレントな光の一部を通過させるために、典型的には部分的にしか光を反射させない。VCSELは、この活性領域を通過させられる電流によって駆動される。ミラースタックは、典型的には複数の対を成す層から構成され、これらの層は一般的には異なった屈折率を持つ二つの材料から成り、VCSELの他の部分と容易に格子整合する材料組織から構成されている。例えば、GaASをベースとするVCSELは、典型的にはAlAs/GaAsまたはAlGaAs/AlAs材料組織を用いており、その際一つの対の各層の屈折率の違いは、層内のアルミニウム含有量を変えることによって実現されている。
VCSELは、次の有利な特徴により、通信分野での利用における好ましい光源として良く適合している。VCSELからのシングルモードの信号は、光ファイバーに容易にカップリングされ、ビーム発散度が小さく、そして本質的に単一周波数で動作する。
VCSELの動作に関する重要な要件の一つは、その小型である特徴によりVCSELに特有である小さい体積の利得媒体を補償することである。これは、励起閾値に達するためには、VCSELの総利得がVCSELの総光損失に等しくなければならないという事実と関連している。小さい体積の利得媒体を補償するため、ならびに励起閾値の達成と維持を可能とするためには、99.5%以上の反射率値を有するように、活性領域に対するミラースタックの一つまたは両方のウエハー融着を利用することが知られている。ウエハー融着は、異なった格子定数の材料を圧力と熱を加えて原子的に結合させて、実際に物理的な結合を形成するための処理である。
長波長を持つVCSEL放射光は、電気通信光学産業において非常に興味を持たれている。長波長VCSELは、InGaAs/InGaAsP活性共振器材料を有するVCSELを用いて得ることができ、その場合InPとの格子整合を実現するためには、ミラースタックに対してInP/InGaAsP材料組織を用いなければならない。しかし、この材料組織における屈折率の差は小さいので、この組織では、実際に十分に高い反射率を有するDBRをベースとするミラーを実現することはできない。この問題を解決するために、DBRミラーを別の基板上で成長させて、活性領域に融着させるウエハー融着法を含む多くの試みが行われてきた。
VCSELの基本モード動作と単一モードファイバへの光のカップリングに対する他の重要な用件は、電流と光の閉じ込めである。VCSELの光放射領域を小さくする(実際には約5〜10μmにまで)ために、アルミニウムを含む層の横方向の酸化によって、電流の流れの広がり(電流注入径)を制限し、これは、これらの素子の基本的な光学モード動作に対して横方向の屈折率の変化も発生させる。そのような横方向酸化技術では、VCSELウエハーの上部表面にメサをエッチングして形成し、アルミニウムを含む層(典型的にはAlGaAs層)の露出した側壁を、高い温度の水蒸気に晒す。水蒸気に晒すことは、酸化の時間に依存して、側壁から中央の垂直軸に向かって、ある程度の距離のAlGaAsのAlGaOxへの変換を起こす。横方向の屈折率の変化は、放射される光のモード構造の制御を可能とする一方、電流注入径の形成は、活性共振器材料を含む素子の活性領域を規定することになり、そこでは電流の流れが有り、光が生成される。このアプローチは、実際にあらゆる短波長AlGaAs/Ga(In)As(P)のVCSEL(すなわち、0.65〜1.1μmでの放射)に対して用いられてきているとともに、活性領域として同じ材料組織で成長させたDBRミラー[S. Rapp et al., "Near-Room-Temperature Continuous-Wave Operation of Electrically Pumped 1.55 μm Vertical cavity Lasers with InGaAsP/InP Bottom Mirror", Electronic Letters, Vol. 35, No. 1, 7 th January 1999]、結晶成長直後(as-grown)の[W. Yuen et al., "High Perforamance 1.6 μm Single-Epitaxy Top-Emitting VCSEL, Electronic Letters, Vol. 36, No. 13, 22nd June 2000] 、またはInP上で成長させた活性共振器材料にウエハー融着させた(N. M. Margalit他の上記文献内のものと同じ)AlGaAsベースのDBRを有する長波長VCSEL(すなわち、1.25〜1.65μmでの放射)にも適用されている。しかし、このアプローチは、平坦でない構造となり、メサのエッチングが必要なので、処理のメカニズムが複雑で歩留まりが低くなる。横方向の酸化は、温度、表面の品質および欠陥のような種々の要素に対して非常に敏感であり、精密な寸法の電流注入径を得ることはできず、そして結局は、共振器長の操作による多重波長アレーの製作に利用するのに十分に安定した形では行えない。横方向酸化素子の場合、他のAlGaAs/GaAsのDBRと比較して、最高の屈折率の違いと最良な温度特性を持った高効率なAlAs/GaAsのDBRを利用することは、非常に難しい。
ウエハー融着技術を利用することにより、p型のGaAsベースのDBRをInPウエハー上に成長させた活性共振器材料のp側に融着する時に、電流と光の両方の閉じ込めを行うことができる。このために、二つの接触しているウエハーの一つの特別な構造化が行われる。この構造化された表面は、浅くエッチングされた領域によって囲まれた中央のメサと大部分のエッチングされていない半導体領域から構成されている。中央のメサの融着面と大部分のエッチングされていない半導体領域は、同じ面内にある。電流の閉じ込めは、中央のメサ以外の融着された境界面に本来の酸化物層を配置すること[A. V. Syrbu, V. P. Iakovlev, C. A. Berseth, O. Dahaese, A. Rudra, E. Kapon, J. Jacquet, J. Boucart, C. Stark, F. Gaborit, I. Sagnes, J. C. Harmand and R. Raj, "30 °CW Operation of 1.52μm InGaAsP/AlGaAs Vertical Cavity Lasers with in situ built-in lateral current confinement by localized fusion", Electronic Letters, Vol. 34, No. 18, 3rd September 1998]、または中央のメサ以外の融着された境界面に陽子注入領域を配置すること(米国特許第5,985,686号)によって得られる。しかし、このアプローチは、次の欠点を持つ。融着されたp−GaAsベースおよびp−InPベースの境界面は、通常高抵抗であり、素子を相当に加熱する結果となり、p−AlGaAs/GaAsのDBRを最適化して、長波長VCSELが高い反射率(低い吸収)と低い抵抗率を持つようにすることは非常に難しい。
長波長VCSEL製造技術の別のアプローチにおいては、活性領域に正孔を注入するためにトンネル接合を利用することができ、活性共振器材料の両側にn型DBRの利用を可能とするものである。米国特許の国際公開第98/07218号では、InPベースの活性共振器材料のp側が、n型DBRスタックとn++/p++トンネル接合を含むAlGaAs/GaAsベースの構造のp−GaAs側に融着される。これらの素子における横方向の光と電流の閉じ込めのために、標準的なメサエッチングとAlGaAsの湿式酸化が行われる。このアプローチは、この特別な横方向閉じ込め技術と高抵抗のp−GaAs/p−InP融着接合に関連した上記の欠点以外に、低いバンドギャップの材料と比べて、GaAsで低抵抗の逆バイアスのトンネル接合を達成することの周知の難しさを持っている。
より最近のアプローチでは、いわゆる低いバンドギャップのInPベースの活性共振器材料で構成した「埋込型トンネル接合構造(buried tunnel junction structure)」が用いられている。[M. Ortsiefer et al., "Room-Temperature Operation of Index-Guided 1.55μm In-P-Based Vertical cavity Surface-Emitting Laser", Electronic Letters, Vol. 36, No. 13, 2nd March 2000]。このVCSELの構造は、一つの酸化物DBRと一つの半導体DBRを有する。n型半導体DBR、p型材料で終端された共振器材料、およびp++/n++トンネル接合構造は、最初のエピタキシャル処理で成長させる。そして、このp++領域に到達するまで、浅いメサ構造をトンネル接合をくり貫く形でエッチングし、2回目のエピタキシャル処理でn型InP層を再び成長させている。これに続いて、n−InP上に酸化物DBRを被覆している。この構造では、この埋込型トンネル接合が、横方向の電流の閉じ込めのための手段を提供している。しかし、活性領域とヒートシンクの間には、本質的に熱伝導性の低い酸化物DBRが配置されることとなる。最終的な素子は、基板を持たない自立型のエピタキシャル構造を示し、そのことによってそのような素子の取り扱いと処理を複雑にし、歩留まりを低下させている。
文献「"Metamorphic DBR and Tunnel-Junction Injection: A CW RT Monolithic Long-Wavelength VCSEL", J. Boucart et al., IEEE Jounal of Selected Topics in Quantum Electronics, Vol. 5, No. 3, 1999, pp. 520-529 」は、同じエピタキシャル処理で、活性共振器材料に組み込んだトンネル接合と活性共振器材料上に成長させた単結晶n型AlGaAs/GaAsのDBRを有するVCSELを開示している。この場合、n−ALGaAsのDBRの良好な熱伝導率のために、熱の拡散は改善されている。横方向の電流の閉じ込めは、上部のAlGaAs/GaAsのDBRとトンネル接合に陽子を深く注入させた結果として得られている。しかし、そのような構造は、GaAsベースとInPベースの化合物間に3.7%の格子不整合があるという特徴を持ち、変成AlGaAs/GaAsのDBRにおいて、高密度の欠陥を生じさせることとなる。これらの欠陥は、活性領域に増殖し、素子を速く劣化させてしまう場合がある。陽子の注入も、欠陥、特にInPベースの活性共振器材料における欠陥を生じさせる。さらに、出来上がった構造は、横方向の光の閉じ込めに対する手段を持たない。
次世代のLANは、広帯域伝送を実現するために、波長分割多重(WDM)方式を用いるであろう。多重波長VCSELアレーは、これらのシステムにおいて重要な役割を果たすことができる。文献「"WDM Array Using Long-Wavelength Vertical Cavity Lasers" V. Jayaraman and M. Kilcoyne in Proc. SPIE: Wavelength Division Multiplexing Components, Vol. 2690, 1996, pp. 325-336」は、1550nmの光を放射する光励起VCSELを開示しており、そこではVCSELの共振器内に含まれるInGaAsP/InPの超格子を選択エッチングすることによって、アレー内の各々のVCSELの共振器長を変化させている。この素子構造の弱点は、それがまた横方向の光の閉じ込めに対する手段を持っていないことである。
米国特許第5,985,686号 国際公開第98/07218号 N. M. Margalit et al., "Laterally Oxidized Long Wavelength CW Vertical cavity Lasers", Appl. Phys. Lett., 69 (4), July 22 1996, pp. 471-472 Y. Oshio et al, "1.55 μm Vertical-Cavity Surface-Emitting Lasers with Wafer-Fused inGaAsP/InP-GaAs/AlAs DBRs", Electronics Letters, Vol. 32, No. 16, 1 st August 1996 S. Rapp et al., "Near-Room-Temperature Continuous-Wave Operation of Electrically Pumped 1.55μm Vertical cavity Lasers with InGaAsP/InP Bottom Mirror", Electronic Letters, Vol. 35, No. 1, 7 th January 1999 W. Yuen et al., "High Perforamance 1.6μm Single-Epitaxy Top-Emitting VCSEL, Electronic Letters, Vol. 36, No. 13, 22nd June 2000 A. V. Syrbu, V. P. Iakovlev, C. A. Berseth, O. Dahaese, A. Rudra, E. Kapon, J. Jacquet, J. Boucart, C. Stark, F. Gaborit, I. Sagnes, J. C. Harmand and R. Raj, "30°CW Operation of 1.52μm InGaAsP/AlGaAs Vertical Cavity Lasers with in situ built-in lateral current confinement by localized fusion", Electronic Letters, Vol. 34, No. 18, 3rd September 1998 M. Ortsiefer et al., "Room-Temperature Operation of Index-Guided 1.55 μm In-P-Based Vertical cavity Surface-Emitting Laser", Electronic Letters, Vol. 36, No. 13, 2nd March 2000 "Metamorphic DBR and Tunnel-Junction Injection: A CW RT monolithic Long-Wavelength VCSEL", J. Boucart et al., IEEE Jounal of Selected Topics in Quantum Electronics, Vol. 5, No. 3, 1999, pp. 520-529 "WDM Array Using Long-Wavelength Vertical Cavity Lasers" V. Jayaraman and M. Kilcoyne in Proc. SPIE: Wavelength Division Multiplexing Components, Vol. 2690, 1996, pp. 325-336
したがって、新しいVCSEL素子構造を提供することにより長波長VCSELの動作を改善する方法、およびその製造方法に関する技術ニーズがある。
この発明の主要な考えは、次のことから成る。二つのDBRに挟まれた活性共振器材料を含むVCSEL素子構造を、この活性共振器材料の構造化された表面と一方のDBRのn型層の実質的に平坦な表面との間の電流注入径によって規定される活性領域を持つように形成し、この構造化された表面とこのn型層の平坦な表面は互いに融着される。この構造化された表面は、この活性共振器材料の一部であるp−半導体層の上に構成されたp++/n++トンネル接合の少なくとも上側のn++層を含むメサの上部表面と、このメサ以外のp型層(すなわち、それぞれの場合に応じて、トンネル接合のp++層か、p半導体層のどちらか)の上部表面によって構成される。この構造化された表面(すなわち、このメサの上部表面とメサ以外のp型層の表面の両方)を、このDBRのn型層の平坦な表面と融着させ、その結果としてこれらの表面を変形させる。その結果、融着させた表面間のメサの近傍に空隙が形成され、それはこれらの融着された表面間における電流注入径を構成する。このことは、電流の流れをこの活性共振器材料に制限する(すなわち、活性領域を規定する電流注入径を形成する)とともに、この活性領域内において屈折率の横方向の変化を実現するものである。
このようにして、活性領域を規定する電流注入径は、活性共振器材料の構造化された表面とDBRスタックのn型層の実質的に平坦な表面との間に、ウエハー融着によって締め付けられたメサ(トンネル接合の少なくとも上側のn++層)を有することとなる。この融着された表面間にある空隙は、この発明で提案している素子構造における横方向の屈折率の変化を生み出すものである。
ここで使われている「メサ以外のp型層」という用語は、p++/n++トンネル接合構造の下にあるp層か、このトンネル接合の下側のp++層である、活性共振器材料の層を意味する。この「融着」という用語は、融着させる表面間に本当の物理的な結合を形成するために、圧力と熱を加えて二つの表面を電子的に結合させることから成るウエハー融着技術を意味する。
このようにして、この発明にもとづく技術においては、活性共振器材料の一部であるp層の上のトンネル接合(p++とn++層のスタック)にメサを形成し、DBRの下側のn型の平坦な層と活性共振器材料の構造化された表面との間でウエハー融着を行う。この処理は、これらのウエハー(DBR構造と活性共振器材料)の変形のために、メサの周囲に特定の幾何構造の層を形成するとともに、メサの高さと融着温度で印加される圧力によって規定される空隙を生じさせることとなる。この空隙を設けることにより、この素子の活性領域において横方向の屈折率の変化を生じさせることができる。上部から下部に向かって電界を加えることによって、メサのトンネル接合とn−p(またはn−p++)の融着された境界面の両方に逆バイアスがかかり、そのことによって電流の流れがメサに制限される。
この発明にもとづくVCSEL素子は、以下の方法で製造される。
++/n++トンネル接合で終端された活性共振器材料をInP基板上に成長させる。この活性共振器材料は、下部のn型スペーサ、多重量子井戸構造、およびその上にトンネル接合を成長させたp層で終端された上部スペーサを組み込んでいる。次に、p層またはp++層(一般的には、p型層)のどちらかまで、トンネル接合をエッチングでくり貫いてメサ構造を作り、それによってメサの上にあるn++層とメサ以外のp型層で終端された活性共振器材料の構造化された表面を得る。その後、n型AlAs/GaAsのDBRと活性共振器材料の構造化された表面との融着を、これらのウエハーの面と面を接触させ、高い温度で圧力を加えることによって実行する。これによって、これらのウエハーが変形するために、メサの上のn++材料とメサ以外のp(またはp++)材料の両方とn型AlAs/GaAsのDBRとの高品質な融着が得られる。そして、InP基板を選択エッチングするとともに、下部のn型AlAs/GaAsのDBRを活性共振器材料構造のn側に融着する。上部のDBRのGaAs基板を選択エッチングするとともに、素子の両側にオーム接触を被覆する。
対応する電界が上部から下部に(直流電圧)向かうように、素子の接点にバイアス電圧を適切に印加すると、メサ内のトンネル接合とn−p(またはn−p++)の融着境界面の両方は、逆バイアスを印加されることとなる。この逆バイアスをかけられたトンネル接合は、良く電気を通し、この逆バイアスをかけられたn−p(またはn−p++)の融着境界面は、電気を通さない。そのため、電流の流れのメサへの制限(すなわち、電流注入径の形成)が実現される。この電流注入径を通過した後に電流が流れる、活性共振器材料の部分は、光が生成される、素子の活性領域である。n−DBRへの融着を実施する前に、メサの周辺の活性共振器材料構造上における陽子注入層のような、追加の電気を閉じ込める層を形成することによって、さらに電気が局在化するように改善することができる。
このようにして、この発明の一つの特徴にもとづき、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)の素子構造が提供され、この素子構造は、上部および下部分布ブラッグ反射鏡(DBR)スタック間に挟まれた半導体活性共振器材料構造を有し、この上部DBRは、少なくとも一つのn型半導体層を持ち、そしてこの素子構造は、素子の接点への直流電圧の印加に応じて光を生成する活性領域を規定するものであり、その際、
この活性共振器材料は、下部および上部スペーサ領域間に挟まれた多重量子井戸層のスタックを持ち、この上部スペーサ領域は、p−層とこのp−層の上にあるp++/n++トンネル接合で終端されており、これらのp++−層とp−層は、それぞれp型層を構成し、このトンネル接合の少なくとも上側のn++−層は、その下にあるp型層から出現しているメサであって、この活性共振器材料の構造化された表面は、このメサの上側の表面とこのメサ以外のp型層の上側の表面によって構成されるとともに、
この活性領域は、この活性共振器材料の融着されて構造化された表面とこの上部DBRスタックのn型半導体層の表面との間の空隙によって囲まれた、メサを含む電流注入径によって規定される。
この発明にもとづくVCSEL素子構造は、同じ上部と下部のDBR間に挟まれた少なくとも一つの追加の活性領域を有し、この活性領域は、同じ活性共振器材料から開始して製造される。これらの活性領域は、それぞれ別々の接点を持つとともに電気絶縁されており、そのことによって各活性領域を別々に電気励起することが可能である。DBRを通じて放射される光が異なった波長を持つように、これらの活性領域は、それぞれ相異なる共振器長を持つように設計することができる。このため、各活性領域を規定するメサを異なった高さで作ることができ、その結果各活性領域が相異なる共振器長を持つこととなる。これは、トンネル接合のn++層の上にある追加のn型層で終端される、前記の少なくとも一つの追加のメサを作ることによって実現される。好ましくは、この追加のn型層は、VCSEL構造内で放射される波長の1/8を超えない厚さを持つとともに、一定数の対の層から構成され、各対の層は相異なる化学組成を有するものである。そのようなn個の追加のメサ(活性領域)が設けられると、これらの追加のメサの各々は、その他の追加のメサのものと異なる厚さの追加のn型層の部分を持つ。異なる活性領域を挟むDBRを通じて放射される光の間における波長の違いを等しく最小にするためには、対応する活性領域内の追加のn型層を含む活性共振器材料の厚さの値間における違いを等しくする。
この発明の別の特徴にもとづき、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)素子構造の製造方法が提供され、その方法は、
(i)下部および上部スペーサ領域間に挟まれた多重量子井戸層のスタックを持つ半導体活性共振器材料を成長させ、この上部スペーサ領域は、p−層とこのp−層の上にあるp++/n++トンネル接合構造で終端されており、これらのp++−層とp−層は、それぞれp型層を構成するものである。
(ii)措置(i)で形成した活性共振器材料をエッチングして、その下にあるp型層から出現しているトンネル接合の少なくとも上側のn++層を含むメサを形成し、そうすることによってこのメサの上側の表面とこのメサ以外のp型層の上側の表面によって形成される活性共振器材料の構造化された表面を製作する。
(iii )この活性共振器材料の構造化された表面と第一の分布ブラッグ反射鏡(DBR)スタックのn型半導体層の実質的に平坦な表面との間にウエハー融着を起こし、そのことによってこのメサの周りの融着された表面の変形を起こすとともに、注入径領域を規定してそこに電流の流れを通し、この注入径領域は、この変形され融着された表面間の空隙によって囲まれたメサを含むとともに、この素子の活性領域を規定するものである。
(iv)この構造化された表面の反対側にある、この活性共振器材料の表面上に、第二のDBRスタックを形成する。
(v)このVCSEL素子構造上に、この電流注入径を通って、この活性領域に至る電流の流れを発生させるためのオーム接触を形成する。
というの措置を有する。
同じ活性共振器材料から出発して、少なくとも一つの追加の活性領域を含むVCSEL素子構造を形成するために、措置(ii)を実行する前に、追加のn型層をトンネル接合のn++層の上に設ける。この場合、措置(ii)の間に、この追加のn型層の部分も含む少なくとも一つの追加のメサを形成する。
トンネル接合のアプローチにもとづく長波長VCSELの周知の製造技術と異なり、この発明の技術は、非常に良好な熱伝導率を持つ高品質な構造のAlAs/GaAsのDBRを利用可能とするものである。AlAs/GaAsのDBRと活性共振器材料との融着を行い、低い抵抗率のn++InPベース/n−GaAsの融着接合を得る一方、横方向の電気および光の閉じ込めが実現されている。
この発明にもとづく素子の製造方法は、簡単であり、標準的でない処理を含まず、ならびに多波長VCSELアレーの製造を可能とするということに留意すべきである。最終的な素子は、機械的に安定しており、大規模で低コストの生産を可能とするものである。
ここでは、この発明を理解するとともに、この発明が実際にどのように実施されるのかを見るために、添付した図面を参照し、限定されない例だけを用いて、いくつかの実施形態を記載する。
図.1Aは、この発明の一つの実施形態にもとづくVCSEL素子構造(一般的に10で表す)を描いている。この素子10は、下部と上部のn−AlAs/GaAsのDBR12aと12bと、これらの間にある活性共振器材料(一般的に14で表す)から構成されている。これらのDBR12aと12bは、それぞれウエハー融着によって、この活性共振器材料14の下部の表面14aと上側の構造された表面14bに接合されている。オーム接触(一般的に15で表す)は、この素子10の相対する側に設けられている。
この活性共振器材料14は、下部n型スペーサ16a、多重量子井戸(MQW)構造18、p型層20で終端された上部スペーサ16b、およびp++下部層と上部n++層から成るp++/n++トンネル接合であるメサ22を組み込んだ構造である。それゆえ、この構造化された表面14bは、メサ22とメサ22以外のp型層20の上側の表面によって構成されている。片側にあるn型DBR12b(すなわち、ミラー構造のn−半導体層)の下側の表面ともう一方の側にある構造化された表面14bは、融着された境界面を構成する。このメサ22は、融着された表面間において、その変形のために締め付けられており、細長い空隙24がメサ22の近傍に形成されている。この空隙は、光モードの閉じ込めのための横方向の屈折率の変化を起こす一方、この融着され、変形された表面間の空隙内のメサは、電流注入径領域25を構成し、そこを電流の流れが通る。この電流注入径25は、活性共振器材料14の一部としての活性領域を規定し、電流は、電流注入径25を通過した後にここを流れるとともに、ここで光が生成される。
接点15にバイアス電圧を印加すると、上部から下部に向かっての電界が発生し、その結果メサ22のトンネル接合とn−p融着境界面に逆バイアスがかかり、それぞれ電気を通す状態と通さない状態となる。これによって、このメサを通る電流の制限が実現される。
図.1Bは、VCSEL素子構造10の活性共振器材料と隣接するDBR内における屈折率の変化と放射波長における定在波(電界)の形状を示している。トンネル接合TJが定在波の最小のところに位置する一方、多重量子井戸構造18の領域が電界の最大のところに位置しているのが図示されており、このため、このVCSEL素子構造10によって放射される光が吸収されることがない。
ここで、図.2〜4を参照して、この素子10を製造する場合の主要な措置を記載する。
第一の措置(図.2)では、n型InP基板26上に、InGaAsP−エッチストップ層17、下部n−InPスペーサ層16a、非ドープMQW構造18、p型InP層20で終端された上部InPスペーサ層16b、およびp++/n++トンネル接合TJを順次成長させることにより、活性共振器材料14(ウエハー構造)を作る。
この例では、以下の層に関するパラメータが用いられている。InGaAsP−エッチストップ層17は、1.4μmにおいて光ルミネセンスの最大(PLmax )(すなわち、PLmax =1.4μm)と113nmの厚さを持つ。下部n−InPスペーサ層16aは、3・1017cm-3のドーピングレベルnと305nmの厚さを持つ。非ドープMQW構造18は、PLmax =1.54μmと厚さ8nmのInGaAsPの6つの量子井戸と、PLmax =1.38μmと厚さ9.4nmのInGaAsPの7つの障壁を有する。上部InPスペーサ層16bは、101nmの非ドープInPを有する。このp型InP層20は、厚さ192nmとドーピングレベルp=5・1017cm-3を持つ。このp++/n++トンネル接合TJは、ドーピングレベルp=5・1019cm-3と厚さ15nmのp++−InGaAs層22aとドーピングレベルn=5・1019cm-3と厚さ15nmのn++−InGaAs層22bによって構成され、そのためこのトンネル接合TJの全体の厚さは30nmである。一般的に、このトンネル接合の厚さは、20〜50nmの範囲にある。
第二の措置(図.3)では、H3 PO4 :H2 2 :H2 Oベースの溶液での選択エッチングを用いて、このトンネル接合をエッチングしてくり貫いてメサ構造22を作り、これによって活性共振器材料構造14の構造化された表面14bを得る。この例では、このエッチングは、直径10μmのフォトレジストマスクを用いて行うとともに、p型層20に到達するまで続けられ、これによってこの層20の表面が、n型DBR12bに融着されるメサ以外のp型層を構成するものである。しかし、このエッチングをトンネル接合のp++層22aに到達するまで続けることができることに留意すべきであり、その場合この層22aの表面は、融着されるメサ以外のp型層を構成することとなる。
第三の措置(図.4)では、n型DBRスタック12bと活性共振器材料14の面と面を接触させて、高い温度で圧力をかけ、それによってこのDBR12bの下側のn−半導体層の表面と構造化された表面14bとの融着が行われる。このDBRスタック12bは、GaAs基板上に有機金属化学気相蒸着法(MOCVD)によって成長させたAlAs/GaAsのDBR構造であり、ドーピングレベルn=1018cm-3と厚さ130nmのAlAsと、ドーピングレベルn=1018cm-3と厚さ114nmのGaAsの対を25個持っている。
基本的に空気による加圧である融着の設定では、融着処理の各段階において接触しているウエハーに加えられる圧力を変化させて行うことができる。活性領域における欠陥の形成を回避するためには、室温での換気時において、ウエハーに加える圧力が0.5バールを超えないことが非常に重要である。加熱サイクル時には、650°Cの融着温度に到達するまで、この低い圧力を維持する。次に、この圧力を2.0バールまで徐々に増加させて、30分間ウエハ−をこの状態に維持する。融着処理の間に、ウエハーを変形させて、メサ22の上のn++材料とメサ以外のp型材料の両方のn型AlAs/GaAsのDBR12bへの高品質な融着を実現し、空隙24を形成する。
最後の措置では、InGaAsPエッチストップ層17に到達するまで、InP基板をHClで選択エッチングし、InGaAsPエッチストップ層もH3 PO4 :H2 2 :H2 O溶液で選択エッチングする。次に、下部のn型AlAs/GaAsのDBR12aを活性共振器材料のn側に融着させる。この例では、このDBR12aは、上部DBRスタック12bの層のものと同じ厚さとドーピングレベルのAlAsとGaAs層の対を27個持っている。エッチストップとして機能する最初のAlAs層に到達するまで、上部DBRのGaAs基板をH2 2 −NH3 OH溶液で選択エッチングするとともに、この最初のAlAs層もHFで選択エッチングし、素子の両側にNi−Au−Ge−Auのオーム接触15を被覆する。この処理にもとづき得られるVCSEL素子構造10は、1520nmの光を放射する。
図.5と6を参照すると、この発明の別の実施形態にもとづくVCSEL素子構造100が描かれている。理解を容易にするために、素子10と100において同一である構成要素を識別するために、同じ符号が使われている。この素子100は、上部DBR12bの融着を行う前に、メサ22以外の活性共振器材料14への陽子注入を用いて作られ、それによって電流がVCSEL素子構造100の電流注入径領域25に集中して通るようにさらに改善することができる。
この素子100を製造するためには、素子10の製造に関して上述したとおり、構造化された活性共振器材料の準備を行い、その後図.6に示すように、メサ22上にフォトレジストディスク27を、このディスクがメサと同心となるように形成する。このディスク27は、30μmの直径と2μmの厚さを持つマスクとして機能する。このメサのマスキングに続いて、80keVのエネルギーと5・1014の線量で活性共振器材料の表面への陽子注入を行う。注入エネルギーと線量は、注入層28(図.5)が下部n−InPスペーサ16aに到達するように選定される。
陽子注入後に、アセトンと酸素のプラズマでフォトレジストマスク27を取り除き、その後の措置は、素子10の製造に関して上述した措置と同様である。その結果、追加の陽子注入電流閉じ込め層28を持つVCSEL素子100が得られ、この層は、ただメサ22を囲む空隙24の外側の境界に到達し、この層が活性領域の外に位置するとともに、そこから相当に離れているので、電流注入径25で規定される活性領域内に欠陥を生じさせない。この目的のためには、酸素またはその他のイオンの注入を用いることもできる。
図.7は、この発明のさらに別の実施形態にもとづくVCSEL素子構造200の構造を描いている。同様に、前に記述した例と共通の構成要素を識別するために、同じ符号を用いている。図.7の例では、上部DBR12bは、AlAs/GaAsスタックであり、そこでは上部GaAs層30だけが5・1018cm-3のキャリア濃度でn型にドープされており、その他のすべての層は、ドーピングされていない。上述した方法で、このDBRスタック12bを活性共振器材料14と接触させて、このDBRスタック12bの上部n−GaAs層30を活性共振器材料14の構造化された表面14bに融着させる。その後、この上部DBR12bのGaAs基板をH2 2 −NH3 OH溶液で選択エッチングする。Cl2 −CH4 −Arでの反応性プラズマドライエッチングを用いて、n型GaAs層30に到達するまで、この上部DBRスタック12b内に環状の窪み31を形成し、それによってこの環状の窪み31で囲まれた上部DBR12bの中央のスタック領域29を規定する。この処理に続いて、この窪み31内に上部のオーム接触32を被覆する。
上部の接点32と下部の接点15b間に直流電圧を印加すると、電流が電流注入径領域25に向かってn型層30に沿って流れ、そして次に活性領域を通過する。上部層30以外のすべての層をドーピングしない形の上部DBR12bを利用する利点は、この素子からはDBRを通して光が取り出され、そのDBRにおける光の吸収を低減できることであり、そのことによってVCSELの放射電力を向上させることができるものである。
ここで、図.8〜10に移り、そこには、この発明のさらに別の実施形態が描かれている。図.8は、多波長VCSELアレーの構成におけるVCSEL素子構造300の構造を示しており、それは、この例では、それぞれ相異なる波長λ1 ,λ2 およびλ3 を放射する三つのVCSEL素子300a,300bおよび300cのアレーを有する。図.9と10は、この素子構造300の製造方法を描いている。
相異なる波長の光の放射は、それぞれ隣接する素子300a,300bおよび300c内に、メサ33,34および35の高さが異なるために、長さL1 ,L2 ,L3 の相異なる構造化された活性共振器材料を設けることにより得られる。
上部GaAs基板を選択エッチングした後に、上部n型DBR12b上に環状のオーム接点36,37および38を形成する。次に、Cl2 −CH4 −Arでの反応性プラズマエッチングにより、上部DBR12b内に絶縁メサ構造39,40および41を形成する。この環状の接点36,37,38のそれぞれとそれに対応する絶縁メサ構造39,40,41は、それぞれそれらに対応するメサ33,34,35の中心を通る垂直軸に中心がある。上部の接点36,37または38の一つと下部の接点15b間に直流電圧を印加することによって、各VCSEL素子(300a,300bまたは300c)の活性領域を通る電流の流れを起こして、これらの各素子の共振器長に依存した波長でそれぞれ光を放射する。
電気通信における利用に対しては、アレーにおけるVCSEL間で等しい波長偏差Δλを得るように、多波長VCSELアレーにおけるレーザの放射波長を精密に制御することが重要である。このことは、隣接する素子において等しい共振器長の偏差ΔLを保証することにより実現される。この発明のこの実施形態においては、図.9に示すとおり、トンネル接合の層22aと22bをInPベースの共振器材料上に成長させ、そして次に二つの対のInP−InGaAsP層を成長させる。InP−InGaAsPの層の対における各層は、10nmの厚さと5・1017cm-3のn型ドーピングレベルを持つ。InGaAsP層の組成は、1.4μmのPLmax に相当する。一般的に、この追加のn型層は、所望の数のNp対の層から構成され、各対は相異なる化学組成の二つの層を有する。別々の波長に対する所望の数NとNp間の関係は、Np=N−1である。
この層構成の上記の処理に続いて、InPベースの共振器材料のp型層20に到達するまで、層42とトンネル接合層22aと22bをH3 PO4 :H2 2 :H2 Oベースの溶液とHClで選択エッチングし、メサ43,44および45を形成する(図.10)。これらのメサ43,44および45は、それぞれ10μmの直径を持つ。
図.8に戻って、上記の選択エッチング処理に続いて、フォトリソグラフィーとH3 PO4 :H2 2 :H2 Oベースの溶液とHClによる選択エッチングを用いて、精密なメサを切り出し、その結果異なる高さのメサ33,34および35を形成する。メサ35は、トンネル接合層22aと22bと全体の長さが70nmの二つの対の層42から構成されている。メサ34は、トンネル接合層22aと22bと全体の長さが50nmの対の層42から構成されている。メサ33は、トンネル接合層22aと22bだけから構成され、30nmの高さを持つ。このアレーにおける各々の二つの隣接するVCSEL素子(300aおよび300b,300bと300c)の光学的共振器長間の違いは、同じ(20nmとInP−InGaAsPの対の層の実効屈折率を掛けたもの)であり、隣接するVCSELの放射される光の波長間において等しい違いΔλを得ることを可能とするものである。この特定の例においては、メサ33,34および35を持つ素子の放射される光の波長の値は、それぞれ1520nm、1538nmおよび1556nmと測定され、Δλが18nmとなる。
一般的に、異なる高さのメサを設定するために、いくつかのメサをトンネル接合のn++層22bの上の追加のn型層で終端させる。この追加のn型層は、一定数の対の層から構成され、各対は異なる化学組成の二つの層を持つ。各メサにおける追加のn型層の部分は、他のメサのものとは異なる厚さを持つ。被覆された状態での、エッチングしてN個の異なるメサを形成する前の、この追加のn型層の厚さをdとすると、この層を選択エッチングした後では、i番目のメサ(i=1,2,... ,N)におけるその残りの部分の厚さdiは、di ' ≒(i−1)d/(N−1)となる。この厚さdi は、各VCSEL内で放射される光の波長の1/8、すなわち約60nmを超えない。
当業者は、この前に説明したこの発明の好ましい実施構成には、この発明の請求項内にならびにこの請求項によって定義される範囲を逸脱することなく、様々な修正や変更を加えることができることを容易に理解することであろう。さらに、括弧[]で括られたすべての出版物は、それへの参照として、ここに組み込まれていることに留意されたい。
この発明の一つの実施形態にもとづくVCSEL素子の層構造を描いた図 図1Aの素子の活性共振器材料と隣接するDBR内における屈折率の変化と光の定在波を描いた図 図1AのVCSEL素子の製造方法を描いた図 図1AのVCSEL素子の製造方法を描いた図 図1AのVCSEL素子の製造方法を描いた図 この発明の別の実施形態にもとづくVCSEL素子の構造を示す図 図5のVCSEL素子の製造方法を描いた図 この発明のさらに別の実施形態にもとづくVCSEL素子の構造を示す図 この発明にもとづく電気励起多波長VCSELアレーの構造を示す図 図8の素子の製造方法を描いた図 図8の素子の製造方法を描いた図
符号の説明
10,100,200,300 この発明にもとづくVCSEL素子構造
300a,300b,300c VCSEL素子アレー
12a,b 分布ブラッグ反射鏡(DBR)
14 活性共振器材料
14a 活性共振器材料14の下部の表面
14b 活性共振器材料14の構造化された表面
15 オーム接触(接点)
15b 下部接点
16a 下部スペーサ
16b 上部スペーサ
17 エッチストップ層
18 多重量子井戸(MQW)構造
20 p型層
22 メサ
22a,22b トンネル接合層
24 空隙
25 電流注入径
26 基板
27 フォトレジストマスク
29 中央スタック領域
30 上部GaAs層
31 窪み
32 上部オーム接触(接点)
33,34,35 メサ
36,37,38 環状オーム接点
39,40,41 絶縁メサ構造
42 対を成す層
43,44,45 メサ

Claims (20)

  1. 垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)素子であって、この素子構造は、上部および下部分布ブラッグ反射鏡(DBR)スタック間に挟まれた半導体活性共振器材料構造を有し、この上部DBRは、少なくとも一つのn型半導体層を持ち、そしてこの素子構造は、素子の接点への直流電圧の印加に応じて光を生成する活性領域を規定するものであり、その際、
    この活性共振器材料は、下部および上部スペーサ領域間に挟まれた多重量子井戸層のスタックを持ち、この上部スペーサ領域は、p−層とこのp−層の上にあるp++/n++トンネル接合で終端されており、これらのp++−層とp−層は、それぞれp型層を構成し、このトンネル接合の少なくとも上側のn++−層は、その下にあるp型層から出現しているメサであって、この活性共振器材料の構造化された表面は、このメサの上側の表面とこのメサ以外のp型層の上側の表面によって構成されるとともに、
    この活性領域は、この活性共振器材料の融着されて構造化された表面とこの上部DBRスタックのn型半導体層の表面との間の空隙によって囲まれた、メサを含む電流注入径によって規定される素子。
  2. 前記のトンネル接合が、この素子構造の、定在波における光電場が最小になる位置に配置されている請求項1に記載の素子。
  3. 前記の活性共振器材料は、さらに前記のメサ以外のこの共振器材料内に電気を閉じ込める層を有する請求項1に記載の素子。
  4. 前記の閉じ込める層がイオン注入層である請求項3に記載の素子。
  5. 請求項1に記載の素子であって、さらに前記の上部および下部DBR間に挟まれた少なくとも一つの追加の活性領域を有し、この活性領域は、前記の活性共振器材料構造とDBRスタックとの間に、この領域を通して電流を流すための追加の電気接点を持つ形で形成され、この少なくとも一つの追加の活性領域は、この活性共振器材料の融着されて構造化された表面とこの上部DBRスタックのn型半導体層の表面との間の空隙によって囲まれた、追加のメサによって規定され、これらの少なくとも二つの活性領域は、間隔を空けて離された状態で並べられている素子。
  6. 前記の少なくとも二つのメサは、異なる高さを持ち、前記の少なくとも二つの活性領域は、これらの二つの活性領域内のDBRを通して放射される光がそれぞれ異なる波長を持つように動作する請求項5に記載の素子。
  7. 前記の少なくとも一つの追加のメサは、前記のトンネル接合のn++層の上の追加のn型層で終端され、この追加のn型層は、前記のVCSEL構造内で放射される光の波長の1/8を超えない厚さを持つ請求項6に記載の素子。
  8. 前記の追加のn型層は、一定数の対の層から構成され、これらの各対が異なる化学組成の二つの層を持つ請求項7に記載の素子。
  9. N個の追加のメサが配備され、これらの追加のメサは、それぞれその他の追加のメサのものと比較して、異なる厚さの追加のn型層を有する請求項8に記載の素子。
  10. 位置的に隣接する二つの活性領域の各々によって規定される前記の活性共振器材料の厚さの数値間における差が等しく、そのことによってこれらの位置的に隣接する二つの活性領域の各々を挟むDBRを通して放射される光の波長において等しい間隔が生み出される請求項9に記載の素子。
  11. 垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)素子構造の製造方法であって、以下の措置を有する方法。
    (i)下部および上部スペーサ領域間に挟まれた多重量子井戸層のスタックを持つ半導体活性共振器材料を成長させ、この上部スペーサ領域は、p−層とこのp−層の上にあるp++/n++トンネル接合構造で終端されており、これらのp++−層とp−層は、それぞれp型層を構成するものである。
    (ii)措置(i)で形成した活性共振器材料をエッチングして、その下にあるp型層から出現しているトンネル接合の少なくとも上側のn++層を含むメサを形成し、そうすることによってこのメサの上側の表面とこのメサ以外のp型層の上側の表面によって形成される活性共振器材料の構造化された表面を製作する。
    (iii )この活性共振器材料の構造化された表面と第一の分布ブラッグ反射鏡(DBR)スタックのn型半導体層の実質的に平坦な表面との間にウエハー融着を起こし、そのことによってこのメサの周りの融着された表面の変形を起こすとともに、注入径領域を規定してそこに電流の流れを通し、この注入径領域は、この変形され融着された表面間の空隙によって囲まれたメサを含むとともに、この素子の活性領域を規定するものである。
    (iv)この構造化された表面の反対側にある、この活性共振器材料の表面上に、第二のDBRスタックを形成する。
    (v)このVCSEL素子構造上に、この電流注入径を通って、この活性領域に至る電流の流れを発生させるためのオーム接触を形成する。
  12. 前記の活性共振器材料をInP基板上に成長させる請求項11に記載の方法。
  13. 前記のトンネル接合は、この素子構造の、定在波における光電場が最小になる位置に配置されるとともに、約20〜50nmの厚さを持つ請求項11に記載の方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、さらに前記のメサ以外の共振器材料構造内に電気を閉じ込める層を形成する措置を有する方法。
  15. 前記の電気を閉じ込める層の形成には、マスクとしてフォトレジストディスクを用い、このディスクを前記のメサと同心となるように配置して、このメサ上の活性共振器材料の表面へイオンを注入する措置が含まれ、そのことによって前記の空隙の外側の境界に達し、前記の活性領域以外に位置するイオン注入電流閉じ込め層を形成する請求項14に記載の方法。
  16. 請求項11に記載の方法であって、さらに前記の活性共振器材料から始めて、前記の第一と第二のDBR間に挟まれた少なくとも一つの追加の活性領域を形成し、この追加の活性領域を通る電流の流れを発生させるために、このVCSEL素子構造上に追加のオーム接触を形成し、この少なくとも一つの追加の活性領域が、この活性共振器材料の融着され構造化された表面と前記のDBRスタックのn型半導体層の表面との間の空隙によって囲まれた一つの追加のメサを含むようにする措置を有する方法。
  17. 前記の少なくとも一つの追加の活性領域の形成には、このVCSEL構造内で放射される光の波長の1/8を超えない厚さを持つ一つの追加のn型層を設定し、前記のエッチングを前記の少なくとも一つの追加のメサが前記の追加のn型層で終端するように形成する形態で実施する措置が含まれる請求項16に記載の方法。
  18. 前記のエッチングを、少なくとも二つの追加のメサを形成する形態で実施し、これらの追加のメサの各々が、その他の追加のメサのものと異なる厚さの前記の追加のn型層の部分を含むようにする請求項17に記載の方法。
  19. 前記の両方のDBRを、AlAsおよびGaAs層から構成する請求項11に記載の方法。
  20. 前記の第二のDBRスタックを、ウエハー融着によって、前記の活性共振器材料の表面に接合させる請求項11に記載の方法。
JP2002574179A 2001-03-15 2002-03-08 垂直共振器面発光レーザとその製造方法 Expired - Fee Related JP4174322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/809,239 US6542531B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Vertical cavity surface emitting laser and a method of fabrication thereof
US09/809,236 US6546029B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Micro-electromechanically tunable vertical cavity photonic device and a method of fabrication thereof
PCT/IB2002/000683 WO2002075868A2 (en) 2001-03-15 2002-03-08 Vertical cavity surface emitting laser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538621A JP2004538621A (ja) 2004-12-24
JP4174322B2 true JP4174322B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=27123202

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573630A Withdrawn JP2004534383A (ja) 2001-03-15 2002-03-08 微細に電気機械的に調整可能な垂直共振器光機能素子とその製造方法
JP2002574179A Expired - Fee Related JP4174322B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-08 垂直共振器面発光レーザとその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573630A Withdrawn JP2004534383A (ja) 2001-03-15 2002-03-08 微細に電気機械的に調整可能な垂直共振器光機能素子とその製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1368623A1 (ja)
JP (2) JP2004534383A (ja)
KR (2) KR100623406B1 (ja)
CN (2) CN1263209C (ja)
AT (1) ATE295011T1 (ja)
AU (1) AU2002234838A1 (ja)
DE (1) DE60204007T2 (ja)
ES (1) ES2241988T3 (ja)
HK (1) HK1069020A1 (ja)
WO (2) WO2002075868A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003249779B2 (en) * 2002-08-13 2010-02-18 The University Of Western Australia A resonant cavity enhanced device and a method for fabricating same
AU2002950739A0 (en) * 2002-08-13 2002-09-12 The University Of Western Australia A resonant cavity enhanced device and a method for fabricating same
CN1319175C (zh) * 2003-01-17 2007-05-30 中国科学院半导体研究所 基于激子效应的多量子阱光调制器/探测器列阵
JP2005026465A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
CN100345015C (zh) * 2003-12-30 2007-10-24 侯继东 一类基于微机电***技术的可调光学器件
JP4722404B2 (ja) * 2004-02-24 2011-07-13 日本電信電話株式会社 長波長帯面発光半導体レーザ
CN100446286C (zh) * 2004-07-30 2008-12-24 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 具有减小反射的层序列的发光二极管
KR101015500B1 (ko) * 2004-10-11 2011-02-24 삼성전자주식회사 터널 접합을 구비한 고출력 레이저 소자 및 상기 레이저소자용 레이저 펌핑부
US20060215720A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Corzine Scott W Quantum cascade laser with grating formed by a periodic variation in doping
JP2007214430A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd マルチモード光通信システムおよび多波長面発光素子
US7359421B2 (en) * 2006-03-07 2008-04-15 Mytek, Llc Red light laser
WO2011093883A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multimode vertical-cavity surface-emitting laser arrays
US9991676B2 (en) 2010-10-29 2018-06-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Small-mode-volume, vertical-cavity, surface-emitting laser
EP2571117A1 (de) 2011-09-15 2013-03-20 Axetris AG Lasereinheit mit unterdrückter Rückkopplung
GB2500670A (en) 2012-03-29 2013-10-02 Ibm Method of fabrication of a micro-optics device with curved surface defects
US9105492B2 (en) * 2012-05-08 2015-08-11 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head
EP2878048B1 (en) * 2012-07-27 2022-02-09 Thorlabs, Inc. Amplified widely tunable short cavity laser
CA2905537C (en) 2013-03-15 2021-09-14 Praevium Research, Inc. Widely tunable swept source
EP3005500B1 (en) * 2013-05-31 2017-08-02 Danmarks Tekniske Universitet A wavelength tunable photon source with sealed inner volume
JP2015233127A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 キヤノン株式会社 面発光レーザ、レーザアレイ、光源装置、情報取得装置及び光干渉断層計
US11025031B2 (en) * 2016-11-29 2021-06-01 Leonardo Electronics Us Inc. Dual junction fiber-coupled laser diode and related methods
DE102017112235A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiode und Verfahren zum Herstellen einer Laserdiode
US10170889B1 (en) * 2017-08-14 2019-01-01 Lumentum Operations Llc Controlling uniformity of lateral oxidation of wafer surface features using a vertical stack of horizontal wafers
CN109066291A (zh) * 2018-08-30 2018-12-21 武汉光迅科技股份有限公司 一种半导体芯片及其制作方法
US11441484B2 (en) * 2019-03-20 2022-09-13 Seoul Viosys Co., Ltd. Vertical-cavity surface-emitting laser device
US11757253B2 (en) * 2020-05-21 2023-09-12 Lumentum Operations Llc Vertical cavity surface emitting laser with active layer-specific addressability
US11611195B2 (en) * 2020-12-30 2023-03-21 Mellanox Technologies, Ltd. Fabrication of low-cost long wavelength VCSEL with optical confinement control
JPWO2022239330A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142414A (en) * 1991-04-22 1992-08-25 Koehler Dale R Electrically actuatable temporal tristimulus-color device
US5513204A (en) * 1995-04-12 1996-04-30 Optical Concepts, Inc. Long wavelength, vertical cavity surface emitting laser with vertically integrated optical pump
US5739945A (en) * 1995-09-29 1998-04-14 Tayebati; Parviz Electrically tunable optical filter utilizing a deformable multi-layer mirror
US5977604A (en) * 1996-03-08 1999-11-02 The Regents Of The University Of California Buried layer in a semiconductor formed by bonding
WO1998007218A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 W.L. Gore & Associates, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with tunnel junction
AU3659297A (en) * 1996-08-21 1998-03-06 W.L. Gore & Associates, Inc. Vertical cavity surface emitting lasers using patterned wafer fusion
WO1998048492A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Honeywell Inc. Electronic devices formed from pre-patterned structures that are bonded
WO1999034484A2 (en) * 1997-12-29 1999-07-08 Coretek, Inc. Microelectromechanically, tunable, confocal, vcsel and fabry-perot filter

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030084994A (ko) 2003-11-01
ATE295011T1 (de) 2005-05-15
CN1263209C (zh) 2006-07-05
CN1509406A (zh) 2004-06-30
WO2002075263A1 (en) 2002-09-26
EP1378039B1 (en) 2005-05-04
KR20030083735A (ko) 2003-10-30
WO2002075868A2 (en) 2002-09-26
KR100622852B1 (ko) 2006-09-18
CN1524328A (zh) 2004-08-25
JP2004538621A (ja) 2004-12-24
HK1069020A1 (en) 2005-05-06
DE60204007T2 (de) 2006-03-16
EP1368623A1 (en) 2003-12-10
WO2002075868A3 (en) 2002-12-12
EP1378039A2 (en) 2004-01-07
AU2002234838A1 (en) 2002-10-03
KR100623406B1 (ko) 2006-09-18
JP2004534383A (ja) 2004-11-11
DE60204007D1 (de) 2005-06-09
ES2241988T3 (es) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174322B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザとその製造方法
US6542531B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser and a method of fabrication thereof
US5416044A (en) Method for producing a surface-emitting laser
US5754578A (en) 1250-1650 nm vertical cavity surface emitting laser pumped by a 700-1050 nm vertical cavity surface emitting laser
Kuznetsov et al. Design and characteristics of high-power (> 0.5-W CW) diode-pumped vertical-external-cavity surface-emitting semiconductor lasers with circular TEM/sub 00/beams
US6795478B2 (en) VCSEL with antiguide current confinement layer
US6256330B1 (en) Gain and index tailored single mode semiconductor laser
CA2190843C (en) Long wavelength, vertical cavity surface emitting laser with vertically integrated optical pump
US6931042B2 (en) Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
JP5273516B2 (ja) トンネル接合発光素子
JP4184769B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP5027010B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP2009182145A (ja) 半導体光素子
US20120236890A1 (en) P-type isolation regions adjacent to semiconductor laser facets
Karim et al. 1.55-/spl mu/m vertical-cavity laser arrays for wavelength-division multiplexing
JP5190038B2 (ja) 面発光レーザ
JP4748646B2 (ja) フォトニック結晶レーザおよび光伝送システム
KR100404043B1 (ko) 수직으로 집적화된 고출력 면발광 반도체 레이저 장치 및그 제조 방법
US6829274B2 (en) Surface emitting semiconductor laser device
JP2006508550A (ja) 面発光型半導体レーザの埋込トンネル接合の製造方法
JP2875929B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US7376163B2 (en) Method for producing a waveguide structure in a surface-emitting semiconductor laser and surface-emitting semiconductor laser
JP2005108983A (ja) 面発光レーザ素子
WO2022097513A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法
KR100358111B1 (ko) 두꺼운 내부공진접촉층과 이온주입 전류구경을 갖는장파장 표면방출레이저 및 그것의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees