JP4165217B2 - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4165217B2
JP4165217B2 JP2002380191A JP2002380191A JP4165217B2 JP 4165217 B2 JP4165217 B2 JP 4165217B2 JP 2002380191 A JP2002380191 A JP 2002380191A JP 2002380191 A JP2002380191 A JP 2002380191A JP 4165217 B2 JP4165217 B2 JP 4165217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
enclosure
seat pan
protection device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002380191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004210049A (ja
Inventor
克行 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2002380191A priority Critical patent/JP4165217B2/ja
Publication of JP2004210049A publication Critical patent/JP2004210049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165217B2 publication Critical patent/JP4165217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の車両の座席の乗員を衝突時に保護するための乗員保護装置に関するものであり、特に前衝突時に乗員の腰部を拘束し、乗員の身体が前方及び下方に移動することを防止するよう構成された乗員保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の乗員を衝突時に保護するシステムとして、シートベルトを装着していても前衝突時に乗員がラップベルトの下側をくぐり抜けようとするサブマリン現象を防止するために、シートクッションとシートパンとの間に膨張可能なバッグを配置し、車両衝突時にこのバッグを膨張させることによりシートクッションの前部を押し上げるようにした乗員保護装置が周知である。
【0003】
この種の乗員保護装置においては、膨張したバッグに対し、車両前方に移動しようとする乗員から、これを受け止めたシートクッションを介して該バッグを車両前方に押し動かそうとする荷重が加えられる。
【0004】
特開2002−79861号公報には、バッグの配置位置よりも前方に、シートパンの上面から上方に向って立ち上がる突起を設け、この突起によってバッグを車両前方から支承するようにした乗員保護装置が記載されている。
【0005】
同号公報の乗員保護装置にあっては、膨張したバッグに対し、該バッグを車両前方に押し動かそうとする荷重が加えられても、該突起が車両前方からバッグを支承するため、バッグが車両前方にずれ動くことがない。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−79861号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開2002−79861号公報の乗員保護装置のように、シートパンに突起が設けられていると、シートクッションの座り心地が悪くなる。
【0008】
本発明は、前方衝突時にシートクッションを押し上げるように膨張したバッグが乗員からの荷重により車両前方に移動することが阻止されると共に、シートクッションの座り心地が悪くなることを防止した乗員保護装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)の乗員保護装置は、シートクッションとシートパンとの間に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグと、車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、膨張したバッグの車両前方への移動を阻止する前方移動阻止部材とを有する乗員保護装置において、該シートパンには、該バッグの前方移動を阻止するための突起がバッグ前方に設けられておらず、該前方移動阻止部材は、該バッグを囲んでおり、且つ前記シートパンに連結されたバッグ包囲体であり、該バッグは車両幅方向に延在しており、該バッグ包囲体は、帯状のものであり、該バッグの長手方向の途中部分を周回しており、該バッグ包囲体は、該バッグの配置位置よりも車両後方となる位置において該シートパンに連結されており、該バッグ包囲体は、バッグが膨張したときに該バッグを締め付けることがなく、且つ該バッグが車両前方に移動しようとしてもこれを許容しない周回長さを有していることを特徴とするものである。
本発明(請求項2)の乗員保護装置は、シートクッションとシートパンとの間に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグと、車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、膨張したバッグの車両前方への移動を阻止する前方移動阻止部材とを有する乗員保護装置において、該シートパンには、該バッグの前方移動を阻止するための突起がバッグ前方に設けられておらず、該前方移動阻止部材は、該バッグを囲んでおり、且つ前記シートパンに連結されたバッグ包囲体であり、該バッグは車両幅方向に延在しており、該バッグ包囲体は、幅広シート状のものであり、該バッグの長手方向の略全体を周回しており、該バッグ包囲体は、該バッグの配置位置よりも車両後方となる位置において該シートパンに連結されており、該バッグ包囲体は、バッグが膨張したときに該バッグを締め付けることがなく、且つ該バッグが車両前方に移動しようとしてもこれを許容しない周回長さを有していることを特徴とするものである。
請求項3の乗員保護装置は、請求項2において、該バッグ包囲体は、バッグの長手方向の80%以上の領域を周回する幅を有していることを特徴とするものである。
請求項4の乗員保護装置は、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記バッグ包囲体は、柔軟なシート状材料により構成されていることを特徴とするものである。
請求項5の乗員保護装置は、請求項1ないし3のいずれか1項において、前記バッグ包囲体は、金属プレートにより構成されていることを特徴とするものである。
【0010】
本発明の乗員保護装置にあっては、バッグを囲むように配設されたバッグ包囲体によって該バッグがシートパンに拘束される。そのため、該シートパンにこのバッグの前方移動を阻止するための突起等の出張りが設けられておらず、シートクッションの座り心地が悪くなることがない。なお、このバッグ包囲体を平常時にはバッグと共にシートパンの上面に沿って平たく畳んでおくことにより、このバッグ包囲体に起因してシートの座り心地が悪くなることもない。
【0011】
請求項1の乗員保護装置においては、バッグは車両幅方向に延在しており、該バッグ包囲体は、該バッグの長手方向の途中部分を周回している。このようにバッグの長手方向の途中部分にのみバッグ包囲体を配設したことにより、バッグ包囲体を構成するための材料が少なくて済み、軽量であると共に経済的である。
【0012】
請求項2の乗員保護装置においては、バッグは車両幅方向に延在しており、該バッグ包囲体は、該バッグの長手方向の略全体を周回している。このように構成したことにより、バッグがその長手方向のほぼ全体において均等にシートパンに拘束されるため、膨張したバッグに対し乗員から不均等に荷重が加えられても、該バッグが局所的に前方移動することが防止される。また、このバッグ包囲体によってバッグのほぼ全体がカバーされるので、擦過等によるバッグの傷みも防止される。
【0013】
本発明の乗員保護装置においては、バッグ包囲体は、該バッグの配置位置よりも車両後方となる位置において前記シートパンに連結されている。これにより、バッグ包囲体は、バッグが前方移動することを全く又は殆ど許容しないものとなっている。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。第1図及び第2図は請求項1の実施の形態に係る乗員保護装置を備えたシートのフレームの斜視図であり、それぞれ、バッグ膨張前の状態とバッグ膨張時の状態を示している。また、第3図は第1図のIII−III線に沿う断面図であり、第4図は第2図のIV−IV線に沿う断面図である。
【0015】
自動車のシートを構成するフレームは、ベースフレーム1と、該ベースフレーム1に対し支軸2及びリクライニングデバイス(図示略)を介して回動可能に連結されたバックフレーム4とからなる。該バックフレーム4の上部にヘッドレスト6が取り付けられる。該ベースフレーム1は、左右のサイドフレーム1a,1bを有しており、これらのサイドフレーム1a,1bの前部同士の間にシートパン8が架設されている。
【0016】
図示はしないが、ベースフレーム1及びバックフレーム4にウレタン等よりなるシートクッション及びシートバックが装着されている。シートパン8は、このシートクッションの前部の下側に配置されている。
【0017】
乗員保護装置10は、該シートパン8の上側に配置された、前記シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグ12と、該バッグ12を膨張させるためのガス発生器14と、膨張したバッグ12の前方移動阻止部材としてのバッグ包囲体16とを有している。該バッグ12は、シートパン8の左右幅方向(車両幅方向)に延在しており、その左右両端部が、該シートパン8の上面に固設されたアンカ18を介して該シートパン8に連結されている。ガス発生器14は、パイプ20を介して該バッグ12の一端に接続されている。
【0018】
この実施の形態では、該シートパン8の上面は、前端側が該ガス発生器14の高さ分だけ一段低くなった凹段部8aとなっており、該ガス発生器14はこの凹段部8a内に設置されている。第1図の符号14aは、ガス発生器14を該凹段部8a内に固定するためのブラケットを示している。パイプ20は、該シートパン8の上面に沿って配設されている。
【0019】
バッグ包囲体16は、この実施の形態では、布や合成樹脂シート等の柔軟なシート状材料により構成された帯状のものである。このバッグ包囲体16は、バッグ12の長手方向の中間付近を周回しており、その両端部は、シートパン8の、該バッグ12の配置位置よりも車両後方となる部位に連結されている。この実施の形態では、第3図及び第4図に示すように、該シートパン8の後端側が一段低くなった凹段部8bとなっており、該バッグ包囲体16の両端部は、この凹段部8b内にリベット16aによって留め付けられている。
【0020】
のバッグ包囲体16は、バッグ12が膨張したときに該バッグ12を締め付けることがなく、なおかつ該バッグ12が車両前方に移動しようとしてもこれを許容しない周回長さを有している。
【0021】
これらのバッグ12及びバッグ包囲体16は、平常時には、第1図及び第3図に示すようにシートパン8の上面に沿って平たく畳まれた状態となっている。
【0022】
この乗員保護装置10の作動について次に説明する。
【0023】
自動車の前方衝突が検知されると、ガス発生器14がガス噴出作動する。ガス発生器14からのガスは、パイプ20を介してバッグ12内に流入し、バッグ12を膨張させる。この結果、シートクッションの前部が押し上げられるか、又は硬くなり、乗員の腰部の前方移動が阻止される。なお、この際、膨張したバッグ12に対し、乗員からシートクッションを介して該バッグ12を前方に押圧する荷重が加えられても、バッグ包囲体16がバッグ12をシートパン8に拘束しているので、該バッグ12がこの乗員からの荷重によって車両前方に移動することが阻止される。
【0024】
この乗員保護装置10にあっては、バッグ12を囲むように配設されたバッグ包囲体16によって該バッグ12がシートパン8に拘束されており、該シートパン8にこのバッグ12の前方移動を阻止するための突起等の出張りが設けられていないので、シートクッションの座り心地が良好である。なお、このバッグ包囲体16は、平常時にはバッグ12と共にシートパン8の上面に沿って平たく畳まれているので、このバッグ包囲体16に起因してシートの座り心地が悪くなることもない。
【0025】
この実施の形態では、バッグ12の配置位置よりも車両後方の前記シートパン8の後端部にバッグ包囲体16が連結されているので、膨張したバッグ12に対し、乗員から該バッグ12を車両前方に押圧するように荷重が加えられても、該バッグ包囲体16は、このバッグ12が前方移動することを全く又は殆ど許容しない。
【0026】
この実施の形態では、バッグ包囲体16は帯状なので、バッグ包囲体を構成する材料が少なくて済む。
【0027】
なお、この実施の形態では、バッグ12の長手方向の中間付近に一本だけバッグ包囲体16を配設しているが、該長手方向に位置を異ならせて複数本のバッグ包囲体16を配設してもよい。
【0028】
第5図(a)は請求項2の実施の形態に係る乗員保護装置を備えたシートのベースフレームの斜視図であり、第5図(b)は第5図(a)のB−B線に沿う断面図である。
【0029】
この実施の形態でも、乗員保護装置10Aは、シートクッション(図示略)とシートパン8との間に配置された、該シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグ12と、該バッグ12を膨張させるためのガス発生器14と、膨張したバッグ12の前方移動阻止部材としてのバッグ包囲体16Aとを有している。該バッグ12は、シートパン8の左右幅方向(車両幅方向)に延在しており、その左右両端部が、該シートパン8の上面に固設されたアンカ18を介して該シートパン8に連結されている。ガス発生器14は、パイプ20を介して該バッグ12の一端に接続されている。
【0030】
バッグ包囲体16Aは、この実施の形態では、該バッグ12の長手方向のほぼ全体、例えばバッグ12の長手方向の約80%以上の領域を周回する幅広シート状となっている。このバッグ包囲体16Aも、前述の第1〜4図のバッグ包囲体16と同様、該バッグ12が膨張したときに該バッグを締め付けることがなく、なおかつ膨張したバッグ12が前方へ移動しようとしてもこれを許容しない周回長さを有している。また、このバッグ包囲体16Aの周回方向の両端部も、該バッグ12の配設位置よりも車両後方となるシートパン8の後端側に設けられた凹段部8b内において、リベット16aによって該シートパン8に留め付けられている。
【0031】
この実施の形態でも、該バッグ包囲体16Aは、布又は合成樹脂シート等の柔軟なシート状材料により構成されており、平常時には、図示のようにバッグ12と共に該シートパン8の上面に沿って平たく畳まれている。
【0032】
この乗員保護装置10Aのその他の構成は前記第1〜4図の乗員保護装置10と同様となっており、第5図(a),(b)において、第1〜4図と同一符号で示された部分は同一機能を有している。
【0033】
この乗員保護装置10Aでも、自動車の前方衝突が検知されると、ガス発生器14がガス噴出作動し、このガス発生器14からのガスによりバッグ12が膨張して、シートクッションの前部が押し上げられるか、又は硬くなり、乗員の腰部の前方移動が阻止される。この際、膨張したバッグ12に対し、乗員からシートクッションを介して該バッグ12を前方に押圧する荷重が加えられても、バッグ包囲体16Aがバッグ12をシートパン8に拘束しているので、該バッグ12がこの乗員からの荷重によって車両前方に移動することが阻止される。
【0034】
この乗員保護装置10Aにあっても、シートパン8にバッグ12の前方移動を阻止するための突起等の出張りが設けられていないので、シートクッションの座り心地が良好である。なお、前記バッグ包囲体16Aも、平常時にはバッグ12と共にシートパン8の上面に沿って平たく畳まれているので、このバッグ包囲体16Aに起因してシートの座り心地が悪くなることもない。
【0035】
また、このバッグ包囲体16Aも、バッグ12の配置位置よりも車両後方のシートパン8の後端部に連結されているので、膨張したバッグ12に対し、乗員から該バッグ12を車両前方に押圧するように荷重が加えられても、該バッグ包囲体16Aは、このバッグ12が前方移動することを全く又は殆ど許容しない。
【0036】
この実施の形態では、バッグ包囲体16Aを、バッグ12の長手方向のほぼ全体を周回する幅広シート状としている。これにより、バッグ12がその長手方向のほぼ全体において均等にシートパン8に拘束されるため、膨張したバッグ12に対し乗員から不均等に荷重が加えられても、該バッグ12が局所的に前方移動することが防止される。また、このバッグ包囲体16Aによってバッグ12のほぼ全体がカバーされているので、擦過等によるバッグ12の傷みも防止される。
【0037】
上記の各実施の形態では、バッグ包囲体を布や合成樹脂シートなどの柔軟なシート状材料により構成しているが、硬質な金属プレート等により構成してもよい。この場合、図示はしないが、金属プレートを2つ折りにしてその間に平たく畳んだバッグを挟み込み、この金属プレートの両端部をボルトやリベット等によってシートパンに固着する。この金属プレートは、バッグが膨張するときには該バッグの膨張圧によって塑性変形して拡張し、シートクッションを押し上げる。
【0038】
この金属プレートは、シートクッションを介して乗員から荷重が加えられると徐々に塑性的に縮小変形し、この塑性変形によって乗員の運動エネルギーを吸収する。
【0039】
なお、2つ折りにした金属プレート以外にも、2枚の別個の金属プレートを重ね合わせてその間にバッグを挟みこむようにしてもよく、金属管にバッグを引き通した後、この金属管をプレスして該バッグを挟み込んでもよい。もちろん、これ以外の構成としてもよい。
【0040】
上記の各実施の形態はいずれも本発明の一例を示すものであり、本発明は図示の形態に限定されるものではない。
【0041】
【発明の効果】
以上の通り、本発明の乗員保護装置にあっては、前突時に膨張したバッグが乗員からの荷重によって前方に移動することが確実に阻止されると共に、シートクッションの座り心地を悪くすることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る乗員保護装置を備えたシートフレームの斜視図である。
【図2】バッグ膨張状態におけるシートフレームの斜視図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】別の実施の形態に係る乗員保護装置の構成図である。
【符号の説明】
1 ベースフレーム
1a,1b サイドフレーム
4 バックフレーム
6 ヘッドレスト
8 シートパン
10,10A 乗員保護装置
12 バッグ
14 ガス発生器
16,16A バッグ包囲体
18 アンカ
20 パイプ

Claims (5)

  1. シートクッションとシートパンとの間に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグと、
    車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、
    膨張したバッグの車両前方への移動を阻止する前方移動阻止部材と
    を有する乗員保護装置において、
    該シートパンには、該バッグの前方移動を阻止するための突起がバッグ前方に設けられておらず、
    該前方移動阻止部材は、該バッグを囲んでおり、且つ前記シートパンに連結されたバッグ包囲体であり、
    該バッグは車両幅方向に延在しており、
    該バッグ包囲体は、帯状のものであり、該バッグの長手方向の途中部分を周回しており、
    該バッグ包囲体は、該バッグの配置位置よりも車両後方となる位置において該シートパンに連結されており、
    該バッグ包囲体は、バッグが膨張したときに該バッグを締め付けることがなく、且つ該バッグが車両前方に移動しようとしてもこれを許容しない周回長さを有していることを特徴とする乗員保護装置。
  2. シートクッションとシートパンとの間に配置され、該シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグと、
    車両緊急時に該バッグを膨張させるガス発生器と、
    膨張したバッグの車両前方への移動を阻止する前方移動阻止部材と
    を有する乗員保護装置において、
    該シートパンには、該バッグの前方移動を阻止するための突起がバッグ前方に設けられておらず、
    該前方移動阻止部材は、該バッグを囲んでおり、且つ前記シートパンに連結されたバッグ包囲体であり、
    該バッグは車両幅方向に延在しており、
    該バッグ包囲体は、幅広シート状のものであり、該バッグの長手方向の略全体を周回しており、
    該バッグ包囲体は、該バッグの配置位置よりも車両後方となる位置において該シートパンに連結されており、
    該バッグ包囲体は、バッグが膨張したときに該バッグを締め付けることがなく、且つ該バッグが車両前方に移動しようとしてもこれを許容しない周回長さを有していることを特徴とする乗員保護装置。
  3. 請求項2において、該バッグ包囲体は、バッグの長手方向の80%以上の領域を周回する幅を有していることを特徴とする乗員保護装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記バッグ包囲体は、柔軟なシート状材料により構成されていることを特徴とする乗員保護装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記バッグ包囲体は、金属プレートにより構成されていることを特徴とする乗員保護装置。
JP2002380191A 2002-12-27 2002-12-27 乗員保護装置 Expired - Fee Related JP4165217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380191A JP4165217B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380191A JP4165217B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210049A JP2004210049A (ja) 2004-07-29
JP4165217B2 true JP4165217B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=32816491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002380191A Expired - Fee Related JP4165217B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4165217B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539333B2 (ja) * 2005-01-11 2010-09-08 日産自動車株式会社 乗員保護装置
JP2006240606A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Takata Corp 乗員保護装置
DE102005051171B4 (de) * 2005-10-24 2011-05-05 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitz
JP4857713B2 (ja) * 2005-10-28 2012-01-18 タカタ株式会社 乗員拘束装置
JP5078248B2 (ja) * 2005-10-28 2012-11-21 タカタ株式会社 乗員拘束装置
JP2008143306A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用シート
JP5530607B2 (ja) * 2008-08-27 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 クッションエアバッグ装置を内蔵した車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004210049A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269826B2 (ja) 乗員保護装置
JP3972736B2 (ja) 乗員保護装置
JP5078248B2 (ja) 乗員拘束装置
US9102252B2 (en) Vehicle seat devices
JP6926959B2 (ja) 車両用シート
JP4135480B2 (ja) 乗員保護装置
JP4239387B2 (ja) 車両用シート
EP1927517A1 (en) Occupant restraint device
US20060119149A1 (en) Passenger-protecting apparatus
WO2007049536A1 (ja) 乗員拘束装置及び座席
JP2008162546A (ja) 乗員保護装置
EP1950105B1 (en) Occupant restraint system
EP1905658A1 (en) Occupant restraint device
JP4917323B2 (ja) 乗員保護装置
US20060175880A1 (en) Occupant protection device
KR20220159449A (ko) 승차인 보호 장치
JP4165217B2 (ja) 乗員保護装置
WO2004069586A1 (ja) 乗員拘束装置用のインフレータバッグ、その取り付け構造、及び乗員腰部拘束装置
WO2020071099A1 (ja) 車両用シート
JP7415011B2 (ja) 乗員拘束装置
JP7217343B2 (ja) 乗員保護装置
WO2008001548A1 (fr) Dispositif retenant les occupants et siège de véhicule
US7823915B2 (en) Occupant restraining device
JP2006232206A (ja) 腰部拘束用エアバッグ装置
JP2020164149A (ja) シートクッションエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4165217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees