JP4164050B2 - 系統連系装置 - Google Patents

系統連系装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4164050B2
JP4164050B2 JP2004221681A JP2004221681A JP4164050B2 JP 4164050 B2 JP4164050 B2 JP 4164050B2 JP 2004221681 A JP2004221681 A JP 2004221681A JP 2004221681 A JP2004221681 A JP 2004221681A JP 4164050 B2 JP4164050 B2 JP 4164050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
auxiliary
secondary battery
bidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004221681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006042548A (ja
Inventor
賢治 武田
雅哉 一瀬
基生 二見
昌宏 小町谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004221681A priority Critical patent/JP4164050B2/ja
Priority to US11/058,355 priority patent/US7456519B2/en
Publication of JP2006042548A publication Critical patent/JP2006042548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164050B2 publication Critical patent/JP4164050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、発電装置を商用交流電源に連系させるための系統連系装置に関する。
近年、住宅の電力源として分散電源を用いることが検討されている。燃料電池は化学エネルギを直接電気エネルギに変換するので優れた変換効率を有する。また燃料電池の発電電力を二次電池に充放電することで住宅の受電電力を抑制して電気料金を抑制する方法が検討されている。
特許文献1には、燃料電池の起動後発電開始までに停電が発生した場合に二次電池より電力を供給する例が示されている。
特開2002-63927号公報(段落0063から段落0069の記載)
しかしながら、特許文献1に開示されているように、商用交流電源と二次電池を系統連系インバータおよびAC/DCコンバータで接続する方法では、二次電池の電圧を系統連系に必要な高い電圧に維持する必要があるため、燃料電池の非発電時に補機電源供給回路で発生する損失が抑制できない。
本発明の目的は、燃料電池の非発電時に二次電池から補機電源に電力を供給する経路の損失を抑制することにある。
系統連系装置は、発電装置と、該発電装置の起動時に電力を消費する発電補機と、該発電補機へ所望の電圧を供給する補機電源と、上記発電装置の発電電力を充放電可能な二次電池装置と、商用交流電源に上記発電装置を連系する双方向DC/ACインバータと、上記商用交流電源と上記双方向DC/ACインバータの間に設けられたスイッチ手段と、を有し、上記双方向DC/ACインバータのDC端と上記補機電源の入力は、上記発電装置及び上記二次電池装置の出力に接続され、上記発電装置の非発電時には上記スイッチ手段を開き上記双方向DC/ACインバータを停止し、上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧は、発電時に上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧より低い電圧である。
本発明によると、発電装置の非発電時に、発電装置の補機電源に必要な電力を、二次電池の電力から低損失で供給することができる。
図1を参照して本発明による系統連系装置の第1の例を説明する。ここでは、系統連系装置として、燃料電池と商用交流電源の連系を実現する家庭用の燃料電池システムを例に挙げる。
本例の系統連系装置は、燃料電池1と、二次電池2と、燃料電池1に接続され燃料電池1の発電出力を制御するDC/DCコンバータ3と、二次電池2に接続され二次電池2の充放電を制御する双方向DC/DCコンバータ4と、DC/DCコンバータ3と双方向DC/DCコンバータ4の出力の合流点に接続された双方向DC/ACインバータ5と、燃料電池1に付属する補機1aと、補機1aに所望の電圧の電力を供給する補機電源6と、双方向DC/ACインバータ5と商用交流電源8の間を接続し又は遮断するスイッチ手段7とを有する。
燃料電池1は、固体高分子型又は固体酸化物型であってよい。燃料電池1の出力電圧は、例えば直流40〜80Vである。
二次電池2は、鉛電池、Liイオン電池、Ni水素電池、電気二重層キャパシタなど、充放電可能な二次電池であればどのようなものであってもよい。二次電池2の出力電圧は、例えば、直流100〜200Vである。
二次電池2の充電は、燃料電池1の発電時には、燃料電池1の発電電力によって行われ、燃料電池1の非発電時には、双方向DC/ACインバータ5および双方向DC/DCコンバータ4を介して供給される商用交流電源8の電力によってなされる。商用交流電源8は、100V/200Vの単相3線系統である。
補機1aは、ガス類及び液類のポンプ、昇温用のヒータ、配管切り替え用の電磁弁、システム制御用マイクロコンピュータ等である。補機電源6は、入力電圧が変化しても常に補機1aに5V、15V、24V等の一定の直流電圧を供給する。
次に、図2を参照して、系統連系装置の第1の例における補機電源6の入力電圧を説明する。図2の実線201は、補機電源6の入力電圧を表し、破線202は商用交流電源8の交流振幅を表し、破線203は二次電池2の出力電圧を表す。燃料電池1の発電時には、燃料電池1及び二次電池2の出力電力が補機電源6に供給される。燃料電池1の非発電時には、二次電池2の出力電力が補機電源6に供給される。
燃料電池1の発電時には、スイッチ手段7を閉じ、双方向DC/ACインバータ5を商用交流電源8へ系統連系する。燃料電池1の出力電力は、双方向DC/ACインバータ5を介して商用交流電源8へ接続される。
双方向DC/ACインバータ5の入力電圧は商用交流電源8の交流振幅以上の直流電圧300〜400V程度が必要である。従って、DC/DCコンバータ3および双方向DC/DCコンバータ4は、入力電圧を300〜400Vの直流電圧に変換する。即ち、DC/DCコンバータ3は、燃料電池1の出力電圧40〜80Vを300〜400Vに変換し、双方向DC/DCコンバータ4は、二次電池2の出力電圧100〜200Vを300〜400Vに変換する。このとき、双方向DC/ACインバータ5の入力端に接続された補機電源6にも300〜400Vの直流電圧が印加される。
燃料電池1の待機中及び起動中の非発電時では、燃料電池1から補機電源6に電力を供給することができない。そこで二次電池2が双方向DC/DCコンバータ4を介して補機電源6に電力を供給して、補機1aの電力消費を賄う。スイッチ手段7を開き、双方向DC/ACインバータ5を停止し、商用交流電源8への系統連系を切断する。それにより、双方向DC/ACインバータ5の駆動によって生じる電力損失を低減できる。双方向DC/ACインバータ5が駆動されていない場合には、双方向DC/ACインバータ5の入力電圧は必ずしも300〜400Vである必要がない。従って、補機電源6の入力電圧は発電時に比べ低い電圧に設定できる。非発電時には、補機電源6には二次電池2の出力電圧を供給すればよい。この場合、双方向DC/DCコンバータ4の駆動も不要になり、さらに電力損失を低減することができる。即ち、本例によると、燃料電池1の非発電時において、双方向DC/ACインバータ5と双方向DC/DCコンバータ4を停止することにより、電力損失を軽減することができる。
図2において、燃料電池1の非発電時において、二次電池2から補機電源6に電流が流れるためには、実線にて示す補機電源6の入力電圧は破線にて示す二次電池2の出力電圧より低くなければならない。実際には、双方向DC/DCコンバータ4において電圧損失が発生する。従って、補機電源6の入力電圧は双方向DC/DCコンバータ4の出力電圧より低くなければならない。
補機電源6の入力電圧が、商用交流電源8の交流振幅以上の電圧となる場合を第1のモード、商用交流電源8の交流振幅未満、且つ二次電池2の電圧以上となる場合を第2のモード、二次電池2の電圧未満の電圧となる場合を第3のモードとする。燃料電池の発電時は第1のモードであり、非発電時は第2又は第3のモードである。
図3は、図1の系統連系装置の第1の例の電気系統図を示す。本例のDC/DCコンバータ3は、リアクトル3aと、ダイオード3bと、半導体スイッチ3cを用いた昇圧チョッパ回路より構成される。尚、DC/DCコンバータ3は、チョッパ回路以外にも高周波トランスを用いた絶縁型のコンバータなど、直流電圧変換を半導体スイッチのスイッチングにより行う電圧変換回路を使用することができる。本例の双方向DC/DCコンバータ4は、2直列の半導体スイッチ4a、リアクトル4bを用いた双方向チョッパ回路より構成される。本例の双方向DC/ACインバータ5は、整流器5a、抵抗5bより構成する初充電回路と、平滑コンデンサ5cと、半導体スイッチ5dと、フィルタ用リアクトル5eによる双方向DC/ACインバータ回路より構成される。本例のスイッチ手段7は、システム連系用のブレーカ7aと、交流連系用のリレー7bと、初充電回路用リレー7cにより構成される。商用交流電源8は、商用電力系統8aと、家庭内分電盤8b、家庭内電力負荷8cより構成される。補機電源6の入力端子は、双方向DC/ACインバータ5の入力端に接続され、補機電源6の出力端子は補機に接続されている。
系統連系装置の第1の例では、燃料電池1の発電時には、燃料電池1及び二次電池2から補機電源6に電力を供給することができる。また、燃料電池1の非発電時には、二次電池2から補機電源6に電力を供給することができる。こうして、補機電源6の入力電圧を切り替えることにより、二次電池2より補機電源6へ高効率で電力を供給することができる。
図4を参照して本発明による系統連系装置の第2の例を説明する。本例の系統連系装置を図1に示した第1の例と比較すると、本例では双方向DC/DCコンバータ4の両端を短絡するリレー9が付加されている点が異なる。ここでは、リレー9について説明する。燃料電池1の非発電時では、双方向DC/ACインバータ5を停止し、リレー9を投入する。それにより、補機電源6には二次電池2から補機電源6に直接電力を供給できる。従って、図2を参照して説明した、燃料電池1の非発電時における双方向DC/DCコンバータ4における損失を回避することができる。
図5を参照して本発明による系統連系装置の第3の例を説明する。本例の系統連系装置を図1に示した第1の例と比較すると、本例では双方向DC/ACインバータ5及びスイッチ手段7に並列にリレー10と整流器11が設けられ、更に、比較器13が付加されている点が異なる。本例では、二次電池2の充電量の低下した場合に商用交流電源8から補機電源6に電力を直接供給する。
燃料電池1の非発電時にて、比較器13は、二次電池2の充電量12を検出し、それを所定の充電量閾値14と比較する。充電量12が充電量閾値14未満の場合はリレー10を接続する。商用交流電源8に電力は、リレー10を介して、整流器11に供給され、そこで直流に整流され、補機電源6に供給される。充電量12が充電量閾値14以上の場合はリレー10を開放する。
図6は、系統連系装置の第3の例における非発電時の補機電源6の入力電圧の変化を示す。図6Aの実線の曲線12は二次電池2の充電量を示し、破線14は充電量閾値を示す。図6Bの実線201は、補機電源6の入力電圧を表し、破線202は商用交流電源8の交流振幅を表し、破線203は二次電池2の出力電圧を表す。
最初は非発電時の第3のモードである。補機電源6の入力電圧201は二次電池2の出力電圧203未満である。二次電池2の充電量12が減少し、所定の充電量閾値14未満となると、リレー10が接続される。それにより、補機電源6の入力電圧201は、商用交流電源8を整流した電圧となり、モード2に移行する。
補機電源6の入力電圧201が商用交流電源8の交流振幅202より僅かに低いのは整流器11における損失に起因する。本例によれば、二次電池12の充電量が低下し放電不可能になった場合でも、補機電源6への電力供給を継続することができる。
上述の本発明による系統連系装置の第1、第2及び第3の例は、燃料電池システムの場合であるが、本発明は、ガスタービン、ガスエンジン、マイクロガスタービン、マイクロガスエンジン、太陽光発電装置、風力発電装置など、起動時損失や待機状態での損失が発生する分散電源を備えた系統連系システム全般にも適用可能である。
以上、本発明の例を説明したが、本発明は上述の例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは当業者に理解されよう。
本発明の系統連系装置の第1の例の構成を示す図である。 本発明の系統連系装置の第1の例における、補機電源の入力電圧の変化を説明するための説明図である。 本発明の系統連系装置の第1の例の電気回路の例を示す図である。 本発明の系統連系装置の第2の例の構成を示す図である。 本発明の系統連系装置の第3の例の構成を示す図である。 本発明の系統連系装置の第3の例における、補機電源の入力電圧の変化を説明するための説明図である。
符号の説明
1…燃料電池、1a…補機、2…二次電池、3…DC/DCコンバータ、4…双方向DC/DCコンバータ、5…双方向DC/ACインバータ、6…補機電源、7…スイッチ手段、8…商用交流電源、9,10…リレー、11…ダイオード整流器。

Claims (6)

  1. 発電装置と、該発電装置の起動時に電力を消費する発電補機と、該発電補機へ所望の電圧を供給する補機電源と、上記発電装置の発電電力を充放電可能な二次電池装置と、商用交流電源に上記発電装置を連系する双方向DC/ACインバータと、上記商用交流電源と上記双方向DC/ACインバータの間に設けられたスイッチ手段と、を有し、上記双方向DC/ACインバータのDC端と上記補機電源の入力は、上記発電装置及び上記二次電池装置の出力に接続され、上記発電装置の非発電時には上記スイッチ手段を開き上記双方向DC/ACインバータを停止し、上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧は、発電時に上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧より低い電圧であり、
    上記発電装置は発電器とDC/DCコンバータを含み、上記二次電池装置は二次電池と双方向DC/DCコンバータを含み、上記発電装置の発電時には、上記DC/DCコンバータおよび上記双方向DC/DCコンバータは、上記商用交流電源の交流振幅以上の直流電圧を出力し、
    更に、上記双方向DC/DCコンバータの入出力を短絡する開閉手段が設けられていることを特徴とする系統連系装置。
  2. 発電装置と、該発電装置の起動時に電力を消費する発電補機と、該発電補機へ所望の電圧を供給する補機電源と、上記発電装置の発電電力を充放電可能な二次電池装置と、商用交流電源に上記発電装置を連系する双方向DC/ACインバータと、上記商用交流電源と上記双方向DC/ACインバータの間に設けられたスイッチ手段と、を有し、上記双方向DC/ACインバータのDC端と上記補機電源の入力は、上記発電装置及び上記二次電池装置の出力に接続され、上記発電装置の非発電時には上記スイッチ手段を開き上記双方向DC/ACインバータを停止し、上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧は、発電時に上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧より低い電圧であり、
    上記発電装置の非発電時には、上記補機電源の入力電圧値は上記二次電池の出力電圧より低いことを特徴とする系統連系装置。
  3. 発電装置と、該発電装置の起動時に電力を消費する発電補機と、該発電補機へ所望の電圧を供給する補機電源と、上記発電装置の発電電力を充放電可能な二次電池装置と、商用交流電源に上記発電装置を連系する双方向DC/ACインバータと、上記商用交流電源と上記双方向DC/ACインバータの間に設けられたスイッチ手段と、を有し、上記双方向DC/ACインバータのDC端と上記補機電源の入力は、上記発電装置及び上記二次電池装置の出力に接続され、上記発電装置の非発電時には上記スイッチ手段を開き上記双方向DC/ACインバータを停止し、上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧は、発電時に上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧より低い電圧であり、
    上記補機電源の入力電圧値が上記商用交流電源の交流振幅値より大である第1のモードと、上記補機電源の入力電圧値が上記商用交流電源の交流振幅値以下である第2のモードを有することを特徴とする系統連系装置。
  4. 発電装置と、該発電装置の起動時に電力を消費する発電補機と、該発電補機へ所望の電圧を供給する補機電源と、上記発電装置の発電電力を充放電可能な二次電池装置と、商用交流電源に上記発電装置を連系する双方向DC/ACインバータと、上記商用交流電源と上記双方向DC/ACインバータの間に設けられたスイッチ手段と、を有し、上記双方向DC/ACインバータのDC端と上記補機電源の入力は、上記発電装置及び上記二次電池装置の出力に接続され、上記発電装置の非発電時には上記スイッチ手段を開き上記双方向DC/ACインバータを停止し、上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧は、発電時に上記二次電池装置から上記補機電源に供給する電圧より低い電圧であり、
    上記発電装置の非発電時に、上記商用交流電源の電力を上記補機電源に供給し、
    更に、上記二次電池の充電量を検出する手段を設け、上記発電装置の非発電時に、上記二次電池の充電量が所定の閾値より小さくなったときに、上記商用交流電源の電力を整流器を介して上記補機電源に供給することを特徴とする系統連系装置。
  5. 請求項1からのいずれか1項記載の系統連系装置において、上記発電装置は燃料電池を用いた発電装置である系統連系装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項記載の系統連系装置において、上記発電装置は固体高分子型燃料電池を用いた発電装置である系統連系装置。
JP2004221681A 2004-07-29 2004-07-29 系統連系装置 Expired - Fee Related JP4164050B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221681A JP4164050B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 系統連系装置
US11/058,355 US7456519B2 (en) 2004-07-29 2005-02-16 Power conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221681A JP4164050B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 系統連系装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006042548A JP2006042548A (ja) 2006-02-09
JP4164050B2 true JP4164050B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=35731954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221681A Expired - Fee Related JP4164050B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 系統連系装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7456519B2 (ja)
JP (1) JP4164050B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602073B2 (en) * 2002-11-15 2009-10-13 Sprint Communications Company L.P. Power system with fuel cell and localized air-conditioning for computing equipment
DE102004031216A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-19 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich in Reihe geschalteter Energiespeicher
JP4868884B2 (ja) * 2006-02-23 2012-02-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池を用いた非常電源システム
JP4868883B2 (ja) * 2006-02-23 2012-02-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池を用いた非常電源システム、及び分電盤
JP5070717B2 (ja) * 2006-03-10 2012-11-14 オムロン株式会社 燃料電池コージェネレーションシステム
JP5208374B2 (ja) * 2006-04-18 2013-06-12 シャープ株式会社 系統連系パワーコンディショナおよび系統連系電源システム
JP4163222B2 (ja) 2006-05-26 2008-10-08 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の電源システム
DE102007039726A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-24 Inensus Gmbh Einspeiseumrichteranlage
JP5081596B2 (ja) * 2007-12-04 2012-11-28 シャープ株式会社 電力供給システム
JP5370726B2 (ja) * 2008-11-21 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8971057B2 (en) 2009-03-25 2015-03-03 Stem, Inc Bidirectional energy converter with controllable filter stage
EP2449651A2 (en) 2009-06-29 2012-05-09 Powergetics, Inc. High speed feedback adjustment of power charge/discharge from energy storage system
JP2012532583A (ja) 2009-06-29 2012-12-13 パワージェティクス, インコーポレイテッド 可変発電機を用いた電力負荷低減のための高速フィードバック
KR101036276B1 (ko) 2009-07-06 2011-05-23 서울대학교산학협력단 복수 전원의 혼합 공급을 위한 장치 및 방법
EP2325984A1 (de) 2009-11-24 2011-05-25 SMA Solar Technology AG Zuschalten eines Photovoltaikfeldes mit hoher Leerlaufspannung
KR101116483B1 (ko) * 2009-12-04 2012-02-27 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템
CN101826741B (zh) * 2010-03-11 2012-07-04 哈尔滨工业大学深圳研究生院 太阳能电池充电***及控制方法
WO2011148503A1 (ja) 2010-05-28 2011-12-01 三菱重工業株式会社 電力供給装置及び方法
TW201206021A (en) * 2010-07-23 2012-02-01 Chung Hsin Elec & Mach Mfg Backup power system with fuel cell and control method thereof
US9118213B2 (en) * 2010-11-24 2015-08-25 Kohler Co. Portal for harvesting energy from distributed electrical power sources
JP5569388B2 (ja) * 2010-12-28 2014-08-13 新日鐵住金株式会社 電力変換システム
JP2012178938A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd 電力変換システム
EP2512000B1 (en) * 2011-04-15 2022-03-02 ABB Schweiz AG Reconfigurable power systems and converters
JP2013031309A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Noritz Corp パワーコンディショナ
US8867248B2 (en) 2011-12-20 2014-10-21 Kohler Co. High-efficiency, three-level, single-phase inverter
US8803570B2 (en) 2011-12-29 2014-08-12 Stem, Inc Multiphase electrical power assignment at minimal loss
US8774977B2 (en) * 2011-12-29 2014-07-08 Stem, Inc. Multiphase electrical power construction and assignment at minimal loss
CN102437586B (zh) * 2011-12-29 2014-05-21 欣达重工股份有限公司 风力发电***储能和卸荷装置及其控制方法
US8922192B2 (en) 2011-12-30 2014-12-30 Stem, Inc. Multiphase electrical power phase identification
US9406094B2 (en) 2012-08-14 2016-08-02 Stem Inc. Method and apparatus for delivering power using external data
US10782721B2 (en) 2012-08-27 2020-09-22 Stem, Inc. Method and apparatus for balancing power on a per phase basis in multi-phase electrical load facilities using an energy storage system
US11454999B2 (en) 2012-08-29 2022-09-27 Stem, Inc. Method and apparatus for automatically reconfiguring multi-phased networked energy storage devices at a site
JP5939096B2 (ja) * 2012-09-05 2016-06-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 電力変換装置
US10756543B2 (en) 2012-09-13 2020-08-25 Stem, Inc. Method and apparatus for stabalizing power on an electrical grid using networked distributed energy storage systems
US10389126B2 (en) 2012-09-13 2019-08-20 Stem, Inc. Method and apparatus for damping power oscillations on an electrical grid using networked distributed energy storage systems
US9634508B2 (en) 2012-09-13 2017-04-25 Stem, Inc. Method for balancing frequency instability on an electric grid using networked distributed energy storage systems
US10693294B2 (en) 2012-09-26 2020-06-23 Stem, Inc. System for optimizing the charging of electric vehicles using networked distributed energy storage systems
CN103595093A (zh) * 2013-10-30 2014-02-19 江苏绿扬电子仪器集团有限公司 太阳能蓄电池放电装置
JP6227984B2 (ja) * 2013-11-27 2017-11-08 京セラ株式会社 電力変換装置及び電力変換方法
JP6552198B2 (ja) * 2015-01-07 2019-07-31 西芝電機株式会社 発電装置
US11065968B2 (en) * 2015-07-20 2021-07-20 Auckland Uniservices Limited Integrated multi-source IPT system
CN108092371B (zh) * 2016-11-15 2020-04-03 华为技术有限公司 充放电装置
JP6721133B1 (ja) * 2018-10-29 2020-07-08 東芝三菱電機産業システム株式会社 風力発電システムおよび電力変換装置
JP7213217B2 (ja) * 2020-10-30 2023-01-26 三菱重工業株式会社 燃料電池発電システム、及び、燃料電池発電システムの制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546652A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Fujitsu Ltd ベクトルレジスタの2重化方式
JPH05137267A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Dia Semikon Syst Kk 電源装置
US6487096B1 (en) * 1997-09-08 2002-11-26 Capstone Turbine Corporation Power controller
US6440598B1 (en) * 1997-10-14 2002-08-27 Nisshin Steel Co., Ltd. Separator for low temperature type fuel cell and method of production thereof
JP3470996B2 (ja) 1997-12-26 2003-11-25 松下電器産業株式会社 燃料電池発電装置の操作方法
JP4096430B2 (ja) * 1998-12-10 2008-06-04 松下電器産業株式会社 燃料電池装置
JP2002063927A (ja) 2000-08-23 2002-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システムの制御方法及びその装置
DE10137497C5 (de) * 2001-07-31 2005-09-15 Siemens Ag Schaltgerät
JP3801910B2 (ja) 2001-11-27 2006-07-26 日本電信電話株式会社 燃料電池システム制御法
JP2003217625A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Toshiba Corp 燃料電池の電圧変換装置
JP2004193063A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US7117044B2 (en) * 2003-12-30 2006-10-03 Square D Company Alternative energy system control method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006042548A (ja) 2006-02-09
US20060023478A1 (en) 2006-02-02
US7456519B2 (en) 2008-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164050B2 (ja) 系統連系装置
WO2021082423A1 (zh) 一种直流耦合制氢***及其控制方法
JP5124114B2 (ja) 蓄電機能を有するパワーコンディショナ
JP5705178B2 (ja) 電力変換装置、電源切替装置、住宅及び電力変換方法
WO2011065375A1 (ja) 電力変換装置、発電システム、及び充放電制御方法
CN112290583A (zh) 直流耦合离网制氢***及其控制柜供电装置和控制方法
JP2012080683A (ja) 電力供給装置
Ryu et al. Test bed implementation of 380V DC distribution system using isolated bidirectional power converters
JP2002315197A (ja) ハイブリッド電源システム及びその運転方法
JP2019198223A (ja) 電力変換システム
JP2006149037A (ja) 電力貯蔵システム
JP5211772B2 (ja) パワーコンディショナの運転制御装置および太陽光発電システム
JP5785316B2 (ja) 電力変換装置
JP2020127357A (ja) 充放電装置及び電源切替システム
JP2017135888A (ja) 電力変換システム
KR20130051772A (ko) 태양광 발전 장치 연계형 전력공급장치 및 이의 제어 방법
CN219611404U (zh) 风力发电机组的备用电源***及风力发电机组
WO2023019418A1 (zh) 一种备用电源及其运行方法
JP2016127777A (ja) 蓄電池システム
JP6076381B2 (ja) 電力供給システム
JP4177710B2 (ja) インバータ装置
JP6112517B2 (ja) 電力変換装置、電源切替装置、住宅及び電力変換方法
CN219833778U (zh) 风光储联合供能***及电力***
CN1567622A (zh) 燃料电池发电***及其控制方法
JP2005218151A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees