JP4154148B2 - 眼を観察する広角顕微鏡 - Google Patents

眼を観察する広角顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP4154148B2
JP4154148B2 JP2001388087A JP2001388087A JP4154148B2 JP 4154148 B2 JP4154148 B2 JP 4154148B2 JP 2001388087 A JP2001388087 A JP 2001388087A JP 2001388087 A JP2001388087 A JP 2001388087A JP 4154148 B2 JP4154148 B2 JP 4154148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
prism
optical element
optical path
microscope according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001388087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002253575A (ja
Inventor
キルヒヒューベル ライナー
ライナー ヨーゼフ
Original Assignee
オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7950607&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4154148(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002253575A publication Critical patent/JP2002253575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154148B2 publication Critical patent/JP4154148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/04Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using prisms only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/125Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes with contact lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に眼科手術のために、対物レンズと治療すべき眼との間に配置され、左右逆の画像を投影する眼底観察用の光学素子を有しており、顕微鏡の光路に配置され、有利には挿入可能または旋回可能な画像反転および画像配向装置を有している、眼を観察する広角顕微鏡であって、画像反転および画像配向装置は小さな高さで構成された反射系、例えばプリズム系から成り、該プリズム系は顕微鏡に固定されたホルダによって支承されており、かつ顕微鏡の光路の対物レンズと治療すべき眼との間へ挿入可能または旋回可能であり、前記プリズム系は対物レンズの直接前方に眼から所定の距離を置いて存在しており、しかも、プリズム系と対物レンズとの間でプリズム系が顕微鏡の光路へ挿入または旋回された後、対物レンズに直接に隣接して光路適合化用の結像光学素子が設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
広角で簡単に眼を観察するには、眼に直接装着されるコンタクトレンズを通して行うことができる。これに代えて、眼から所定の距離を置いた特殊な光学素子を顕微鏡に取り付けることもできる。このために単独で充分な広角観察を保証する非球面レンズが使用される場合、コンタクトレンズによる場合と同様に、顕微鏡内に左右逆かつ倒立の画像が形成され、この画像を診断に取り入れることができる。有利には少なくとも一時的に広角観察と同様に立体観察をも行わなくてはならない眼科手術では、反転した立体視がこれに加わり、熟達した執刀医にさえこうした監視技術を期待するのが困難なことがある。
【0003】
この種の顕微鏡にドイツ連邦共和国特許第3826069号明細書に示されているような画像反転および画像配向装置を設けることも既に周知である。ここで特に重要なのは、付加的なモジュールによって顕微鏡の構造高さが過度に拡大されないようにすることである。なぜなら執刀医は同時に手術を実行しながら顕微鏡を見なければならないので、顕微鏡の接眼レンズと患者の眼との間の距離は任意には拡大できないからである。しかも画像反転および画像配向装置はできる限り迅速に顕微鏡の光路内へ持ち込んだりそこから外したりできなければならない。これは眼の前部においても眼底においても顕微鏡を交換することなく作業できるようにするためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は、冒頭に言及した形式の顕微鏡において、選択的に画像反転および画像配向装置を駆動できるようにし、その際にも構造高さが過度に拡大されないようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、眼底観察用の光学素子とプリズム系との間の光路で該光路に沿ってプリズム系に対して相対的に可動の、中間結像を適合化するための光学素子が設けられており、これにより、前記眼底観察用の光学素子が、動かされることなくフォーカシング可能であることにより解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の装置は対物レンズと治療すべき眼との間に存在するスペースを利用している。このため対物レンズ内に左右正かつ正立の画像を形成する構成を採用しても、全体で顕微鏡の構造高さは元のままにとどまる。その場合、どのように広角観察手段が形成されるかは重要ではない。つまり、眼底観察用の光学素子はプリズム系に対するホルダに取り付けられていてもよいし、眼に直接装着できるように構成されていてもよい。このようにして装置を挿入または旋回させた直後に左右正かつ正立の画像が形成され、この画像を形成するために別の操作を行わなくてよくなる。したがってこれに必要な手操作または足操作を省略することができ、このことによりまさに眼科手術の際に大きな利点が得られる。
【0007】
画像反転および画像配向装置は対物レンズと眼との間の領域で挿入可能である。またホルダを顕微鏡の下面に配置されている旋回軸を中心として旋回可能に構成すると特に簡単である。これによりこの装置を駆動準備位置から顕微鏡の光路内へ旋回させるにも僅かな構成要素しか必要とならない。この場合、プリズム系は閉鎖されたケーシング内に配置されており、このケーシングには光路のための開口部が設けられている。プリズム系と対物レンズとの間でプリズム系が顕微鏡の光路へ挿入または旋回された後、対物レンズに直接に隣接して光路適合化用の結像光学素子が設けられ、最良の場合にはこれは対物レンズに隣接するケーシングの開口部内に位置する。通常はホルダに対する旋回軸を顕微鏡に対してほぼ水平に設けると有利である。
【0008】
眼底観察用の(広角の)光学素子は光路に沿って可動に配置されたレンズ系から成る。このレンズ系と眼との距離は、フォーカシングのために眼底観察用の光学素子とプリズム系との間の光路において、この光路に沿ってプリズム系に対して相対的に可動の光学素子を設ける場合、執刀医の作業中にも不変のままとすることができる。これについてはフォーカシング可能な個々の光学レンズを設ければ充分である。
【0009】
有利には、フォーカシングのために、広角観察用の光学素子および/または中間結像の適合化用の光学素子が手動または電気モータによって駆動されるウォームギヤによって操作可能である。したがって眼底観察用の光学素子をホルダに取り付けられた第1のウォームギヤを介して光路に沿って運動させることができる。最も簡単なケースでは、この光学素子はトラバースに支承されており、またホルダに取り付けられ第1のウォームギヤに対して平行に延在するガイドピン上を可動に案内されており、ここでガイドピンでは第1のウォームギヤに対する第1の回転ノブが支承されている。光学素子に対する調節機構全体はこのようにホルダ、ひいてはプリズム系に結合されており、常に正確に位置調整される。
【0010】
同様に中間結像を適合化する光学素子も移動可能である。これはこの光学素子がガイドピンに固定された第2のウォームギヤを介して光路に沿って運動可能であり、このために第2の回転ノブが用いられる場合にそうである。
【0011】
プリズム系は例えばUppendahlまたはSchmidt-Pechanによる反射プリズムとして構成することができる。
【0012】
ウォームギヤに対する回転ノブは手動で操作可能である。また有利には回転ノブは電気駆動装置により操作可能である。この種の駆動装置は例えば有利にはホルダに配置された電気モータを有しており、このモータの出力側は可撓性の軸を介して回転ノブに回転的に結合可能である。このため切り換えは場合によりフットスイッチにより行われ、執刀医は後でフォーカシングする場合にも手を開けたままにしておくことができる。
【0013】
したがって本発明による画像反転および画像配向装置の構成はきわめて多岐にわたる構造形態の種々の顕微鏡で広く使用することができる。既存の顕微鏡を大きな手間なく相応にシステムアップすることができ、これにより手術上の供給中の要求への良好な適応が達成される。しかもこの装置はきわめて迅速に顕微鏡の光路内へ持ち込んだりそこから再び外したりすることができ、その際にも執刀医の患者の眼に対する作業を中断したり、そのための補助を求めたりする必要はない。
【0014】
【実施例】
本発明を以下に図示の実施例に則して詳細に説明する。全体として概略的で簡単な図である。
【0015】
本発明の顕微鏡ではまず相応の図1〜図10によれば軸2を中心として旋回可能な接眼レンズ1が設けられており、例えば眼科の手術で執刀医がこの接眼レンズ1を手術時の姿勢に最適に適合させることができる。さらに顕微鏡には拡大のスケールを変更するための調節部材3が設けられている。対物レンズ4によりとりあえず眼6の前部5を観察することができる。
【0016】
対物レンズ4の近傍の顕微鏡のアタッチメント部7には眼底9を観察する光学素子8が支承されており、これは顕微鏡の光路10内へ旋回して入り、第1のウォームギヤ11を介して光路10の方向で運動可能である。この光学素子8はここでは簡単な観察レンズであり、ホルダ12に取り付けられ、アタッチメント部7に定置された旋回軸13を中心として旋回可能である。光学素子8は第1のトラバース14に固定されており、このトラバースはガイドピン15上で光路10に対して平行に対物レンズ4の下方で運動可能に案内されている。トラバース14はウォームギヤスピンドル17に嵌合した図示しない連行子により運動する。ガイドピン15およびウォームギヤスピンドル17は一方では共通のホルダ12に係止された支承部材18に固定されており、他方では第1の接続舌片19に固定されている。ウォームギヤスピンドル17はその軸線を中心として回転可能に支承されている。ウォームギヤスピンドル17に結合した状態で第1の回転ノブ20が設けられており、このノブによりウォームギヤ11を動かすことができ、光学素子8は光路10に沿って運動可能となる。光学素子8は締付ボルト22に固定されており、この締付ボルトはばね力によってガイド部21に支承されている。ウォームギヤ全体を支承部材18によってホルダ12から取り外すことができ、このホルダを殺菌することができる。
【0017】
共通のホルダ12によって光学素子8に結合された画像反転および画像配向装置23は第2のタイプのポロプリズムのプリズム系24とこのプリズム系を収容するケーシング25とから成る。ケーシング25はホルダ12および支承部材18と一体に構成することができる。有利には支承部材18はホルダ12から取り外し可能に構成されている。
【0018】
ケーシング25の各開口部26、27により光路10をプリズム系24を通して通過させることができる。光路10をプリズム系24内に入射させる前方で、対物レンズ4に隣接する開口部26に、プリズム系24のために大きく延長される光路10を適合化する結像光学素子28が設けられる。
【0019】
図2では使用されているSchmidt-Pechanによるプリズム系24に相応してケーシング25は幾分異なって構成されているが、その他の点では図1の装置と同様である。
【0020】
図3、図4ではウォームギヤ11に電気駆動装置が設けられている。このためにアタッチメント部7には電気モータ29が設けられ、このモータの駆動から適切なカップリング部材30により接続された可撓性の軸31とベルトドライブ32とを介してウォームギヤスピンドル17が回転される。電気モータはシステムの他の位置へ取り付けることもできる。相応に電気モータ29をフットスイッチによって切り換え、光学素子8を光路10に沿って運動させてもよい。例えば執刀医は相応にフォーカシングを行うことができ、その際にも手術器具を手から離して進行中の手術を中断しなくて済む。
【0021】
本発明は光学素子8を用いた図1〜図4の装置での非接触観察に代えて、図5、図6に相応に直接に眼6に装着される非球面型の光学素子33が使用されている場合にも適用できる。この非球面型の光学素子は光学素子8と同様にさしあたっては左右逆かつ倒立の眼底9の結像を形成し、これをプリズム系24によって利用できるようにする。
【0022】
光学素子8そのものを動かさずにフォーカシングする手段は、光路10に沿って挿入可能な中間結像を適合化する光学素子34によって図7〜図10に相応に得られる。眼底観察用の光学素子8と同様に、光学素子34(ここでは簡単なレンズから成る)に対しても第2のウォームギヤ35が組み込まれている。ここで別のガイドピン36およびウォームギヤスピンドル37が第1のウォームギヤ11とは反対の側の第1の接続舌片19に固定され、第2の接続舌片38の他方の端部でともに支承される。光学素子34は第2のトラバース39に支承されており、このトラバースは第1のトラバース14と全く同様に連行子を有している。この光学素子は、ウォームギヤスピンドル37に支承されている相応の第2の回転ノブ40が操作される際に(図7、図8)、回転するウォームギヤスピンドル37によって光路10の方向で運動する。ウォームギヤ35は図9、図10に相応してウォームギヤ11と同様に電気駆動装置29〜32によって操作される。
【0023】
図14の実施例には顕微鏡下方の光路が示されている。ここでは4つのプリズムを使用することにより、図15、図16に示されているように、光路が改善されている。特にこれにより立体視ベースの拡大が達成され、同時に収差が排除される。この装置の利点は影が発生しないことであり、良好な立体視が保証される。使用されるプリズムは同じ強度で構成されており、下方に位置するプリズム40、41は底を内側にして相互に反対向きとなっており、対物レンズ4に隣接するプリズム42、43は底を外側にして相互に向き合っている。矢印Bによって示される立体視の幅はこれにより格段に改善される。プリズムは例えば対物焦点距離200mmで有利には5pdpt(プリズムディオプトリ)を有する。
【0024】
図16の実施例では同じプリズム40〜43がプリズム系24の下方または上方に配置されており、さらにプリズム40、42の間には凸レンズ44および凹レンズ46が配置されており、プリズム41、43の間には凸レンズ45および凹レンズ47が配置されている。これによって結像が完全となり、開放光の平行な光特性がプリズム系内でも維持される。入射面からの作業距離は維持され、大レンズ4の焦点距離に相応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】広角観察用の光学素子とUppendahlによるプリズム系とを備えた本発明の顕微鏡の側面図である。
【図2】 Schmidt-Pechanによるプリズム系を備えた図1に相応する顕微鏡を示す図である。
【図3】図1に相応する顕微鏡で、広角観察用の光学素子に対する電気駆動装置を示す図である。
【図4】図2に相応する顕微鏡で、広角観察用の光学素子に対する電気駆動装置を示す図である。
【図5】図1に相応する顕微鏡で、図3の状態から変更された広角観察用の光学素子を示す図である。
【図6】図2に相応する顕微鏡で、図4の状態から変更された広角観察用の光学素子を示す図である。
【図7】図1に相応する顕微鏡で、中間結像を適合化する光学素子を手動で駆動する様子を示す図である。
【図8】図2に相応する顕微鏡で、中間結像を適合化する光学素子を手動で駆動する様子を示す図である。
【図9】図7に相応する顕微鏡で、中間結像を適合化する光学素子を電気的に駆動する様子を示す図である。
【図10】図8に相応する顕微鏡で、中間結像を適合化する光学素子を電気的に駆動する様子を示す図である。
【図11】第2のタイプのポロプリズムを備えた図1〜図5に相応する顕微鏡を示す図である。
【図12】第2のタイプのポロプリズムを備えた図6に相応する顕微鏡を示す図である。
【図13】第2のタイプのポロプリズムを備えた図10に相応する顕微鏡を示す図である。
【図14】図1〜図13に相応する顕微鏡の光路を示す図である。
【図15】別の4つのプリズム系を使用した場合の図14と同じ光路を示す図である。
【図16】付加的な凹レンズおよび凸レンズを使用した場合の図15と同じ光路を示す図である。
【符号の説明】
1 接眼レンズ
2 軸
3 調節部材
4 対物レンズ
5 眼の前部
6 眼
7 アタッチメント部
8 眼底観察用の光学素子
9 眼底(眼の後部)
10 ビーム路
11 第1のウォームギヤ
12 ホルダ
13 旋回軸
14 第1のトラバース
15 ガイドピン
16 連行子
17 ウォームギヤスピンドル
18 支承部材
19 第1のつなぎリンク
20 第1の回転ノブ
21 ガイド部材
22 締付ボルト
23 画像反転および画像配向装置
24 プリズム系
25 ケーシング
26、27 開口部
28 結像光学素子
29 電気モータ
30 カップリング部材
31 可撓性の軸
32 ベルトドライブ
33 眼に接触する光学素子
34 中間結像を適合化する光学素子
35 第2のウォームギヤ
36 第2のガイドピン
37 第2のウォームギヤスピンドル
38 接続舌片
39 第2のトラバース
40 第2の回転ノブ
40〜43 プリズム
44、45 凸レンズ
46、47 凹レンズ

Claims (18)

  1. 特に眼科手術のために、対物レンズ(4)と治療すべき眼(6)との間に配置され、左右逆の画像を投影する眼底(9)観察用の光学素子(8、33)を有しており、
    顕微鏡の光路(10)に配置され、有利には挿入可能または旋回可能な画像反転および画像配向装置(23)を有している、
    眼(6)を観察する広角顕微鏡であって
    画像反転および画像配向装置(23)は小さな高さで構成された反射系、例えばプリズム系(24)から成り、
    該プリズム系は顕微鏡に固定されたホルダ(12)によって支承されており、かつ顕微鏡の光路(10)の対物レンズ(4)と治療すべき眼(6)との間へ挿入可能または旋回可能であり、
    前記プリズム系(24)は対物レンズ(4)の直接前方に眼(6)から所定の距離を置いて存在しており、
    しかも、プリズム系(24)と対物レンズ(4)との間でプリズム系(24)が顕微鏡の光路(10)へ挿入または旋回された後、対物レンズ(4)に直接に隣接して光路(10)適合化用の結像光学素子(28)が設けられている形式のものにおいて、
    眼底(9)観察用の光学素子(8)とプリズム系(24)との間の光路(10)で該光路(24)に沿ってプリズム系(24)に対して相対的に可動の、中間結像を適合化するための光学素子(34)が設けられており、これにより、前記眼底観察用の光学素子(8)が、動かされることなくフォーカシング可能であることを特徴とする、眼を観察する広角顕微鏡。
  2. 眼底(9)観察用の光学素子(8)はホルダ(12)に取り付けられている、請求項1記載の顕微鏡。
  3. ホルダ(12)は顕微鏡の下面に配置されている旋回軸(13)を中心として旋回可能であるか、またはガイド部によりオフセット可能である、請求項1又は2記載の顕微鏡。
  4. プリズム系(24)は閉じたケーシング(25)内に配置されており、該ケーシングには光路(10)のための開口部(26、27)が設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の顕微鏡。
  5. 旋回軸(13)は顕微鏡に対してほぼ水平または垂直に設けられている、請求項記載の顕微鏡。
  6. 眼底(9)観察用の光学素子(8)は光路(10)に沿って可動に配置されたレンズ系から成る、請求項1からまでのいずれか1項記載の顕微鏡。
  7. 広角観察用の光学素子および/または中間結像を適合化するための光学素子(8、34)は手動または電気モータによって駆動されるウォームギヤ(11、35;29〜32)によって操作可能である、請求項1から6までのいずれか 1 記載の顕微鏡。
  8. プリズム系(24)として第2のタイプのポロプリズムまたはUppendahlによる反射プリズムが用いられる、請求項1からまでのいずれか1項記載の顕微鏡。
  9. プリズム系(24)としてSchmidt-Pechanによる反射プリズムが用いられる、請求項1からまでのいずれか1項記載の顕微鏡。
  10. ホルダ(12)はウォームギヤ(11)により光路(10)に沿って運動可能である、請求項1からまでのいずれか1項記載の顕微鏡。
  11. 光学素子(8)はトラバース(14)に支承されており、前記光学素子はホルダ(12)に取り付けられかつ第1のウォームギヤ(11)に対して平行に延在するガイドピン(15)に沿って可動に案内されており、ウォームギヤスピンドル(17)には第1のウォームギヤ(11)に対する第1の回転ノブ(20)が支承されている、請求項10記載の顕微鏡。
  12. 中間結像を適合化する光学素子(34)はガイドピン(15)に固定された第2のウォームギヤ(35)を介して光路(10)に沿って運動可能であり、第1のガイドピン(15)は接続舌片(19)を介して第2のガイドピン(36)に結合されており、第2の回転ノブ(40)は第2のウォームギヤ(35)を駆動するために設けられている、請求項11記載の顕微鏡。
  13. 回転ノブ(20、40)は手動で操作可能である、請求項11または12記載の顕微鏡。
  14. 少なくとも1つの回転ノブ(20、40)は電気駆動装置(29〜32)を介して操作可能である、請求項11または12記載の顕微鏡。
  15. 電気駆動装置(29〜32)は有利にはホルダ(12)に配置された電気モータ(29)を有しており、該モータの出力側は可撓性の軸(31)を介して回転ノブ(20、40)に回転的に結合可能である、請求項14記載の顕微鏡。
  16. プリズム系(24)は2つの画像反転および画像配向ユニットから成る、請求項1から15までのいずれか1項記載の顕微鏡。
  17. 各プリズム系(24)の前方および後方に主として1つのレベルに位置して光路をカバーするそれぞれ2つのプリズム(40〜43)が配置されており、ほぼ1つのレベルに位置する各プリズム(40〜43)のプリズム底は対向して配置されており、対物レンズに近いほうのプリズム(42、43)はプリズム底が相互に離れた状態で配置され、他方のプリズムはプリズム底(40、41)が相互に接近した状態で配置されている、請求項1から16までのいずれか1項記載の顕微鏡。
  18. 各プリズム(40〜43)とプリズム系(24)との間には凸レンズまたは凹レンズ(44〜47)が配置されており、凹レンズ(46、47)は顕微鏡の対物レンズ(4)に隣接している、請求項17記載の顕微鏡。
JP2001388087A 2000-12-23 2001-12-20 眼を観察する広角顕微鏡 Expired - Lifetime JP4154148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20021955.3 2000-12-23
DE20021955U DE20021955U1 (de) 2000-12-23 2000-12-23 Mikroskop zur Weitwinkelbeobachtung, insbesondere für Augenoperationen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002253575A JP2002253575A (ja) 2002-09-10
JP4154148B2 true JP4154148B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7950607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388087A Expired - Lifetime JP4154148B2 (ja) 2000-12-23 2001-12-20 眼を観察する広角顕微鏡

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6788455B2 (ja)
EP (1) EP1227355B2 (ja)
JP (1) JP4154148B2 (ja)
DE (2) DE20021955U1 (ja)
ES (1) ES2307560T5 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510198A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 カール−ツアイス−スチフツング 像反転系、検眼鏡補助モジュール、手術用顕微鏡
DE10140402B4 (de) * 2000-09-26 2012-08-30 Carl Zeiss Meditec Ag Bildumkehrsystem, Ophthalmoskopie-Vorsatzmodul und Operationsmikroskop
DE20021955U1 (de) 2000-12-23 2001-03-15 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Mikroskop zur Weitwinkelbeobachtung, insbesondere für Augenoperationen
JP4068371B2 (ja) * 2001-06-13 2008-03-26 株式会社トプコン 手術用顕微鏡
CN1664645A (zh) * 2002-03-26 2005-09-07 株式会社拓普康 手术用显微镜
DE20215635U1 (de) 2002-10-11 2002-12-05 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Optische Vorrichtung zur lösbaren Befestigung an einem Mikroskop
JP4224317B2 (ja) * 2003-01-30 2009-02-12 株式会社トプコン 手術用顕微鏡支持装置
JP4417036B2 (ja) * 2003-06-09 2010-02-17 株式会社トプコン 眼科用手術顕微鏡
DE10332603B4 (de) * 2003-07-17 2006-04-06 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Stereomikroskop
JP2005034285A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Topcon Corp 手術用顕微鏡及び観察プリズム
DE102004050893B4 (de) * 2003-10-31 2015-05-21 Carl Zeiss Meditec Ag Tubus mit zwei umschaltbaren Planoptikelementen zur wahlweisen Strahlengangvertauschung und Bildumkehr für ein Mikroskop sowie Mikroskop
DE102004043998A1 (de) * 2004-09-11 2006-03-16 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Gerät, insbesondere Spaltlampe, mit Stereobasis-Wechselvorrichtung
DE102005040834A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-08 Carl Zeiss Jena Gmbh Einrichtung zum Wechseln von Objektiven an optischen Geräten, insbesondere an Mikroskopen
GB0608258D0 (en) * 2006-04-26 2006-06-07 Perkinelmer Singapore Pte Ltd Spectroscopy using attenuated total internal reflectance (ATR)
US7903331B2 (en) * 2006-07-31 2011-03-08 Volk Optical, Inc. Flexible positioner and ophthalmic microscope incorporating the same
DE102006047459A1 (de) * 2006-10-07 2008-04-10 Carl Zeiss Surgical Gmbh Ophthalmo-Operationsmikroskopsystem
US7940479B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-10 Volk Optical, Inc. Positioners and microscopes incorporating the same
JP5030669B2 (ja) * 2007-05-31 2012-09-19 興和株式会社 レンズ支持装置、眼底画像取得装置、及び眼底画像取得システム
DE102008011608A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Carl Zeiss Surgical Gmbh Vorsatzeinrichtung für eine optische Beobachtungseinrichtung
JP2010000110A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Topcon Corp 二眼式ステレオビデオ顕微鏡装置
DE102009018114A1 (de) 2009-04-20 2011-01-05 Dieter Mann Gmbh Weitwinkelbeobachtung am Operationsmikroskop
DE202009014603U1 (de) * 2009-10-29 2011-03-10 Möller-Wedel GmbH Modul zur stereoskopischen Weitwinkel-Fundusbeobachtung für ein ophthalmologisches Operationsmikroskop
DE102011007607B3 (de) * 2011-04-18 2012-08-02 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Operationsmikroskopsystem
DE102013219379B3 (de) * 2013-09-26 2015-03-12 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches Abbildungssystem
DE102013219383B3 (de) 2013-09-26 2015-03-12 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches Abbildungssystem
EP2921099A1 (de) 2014-03-18 2015-09-23 Dieter Mann GmbH Ophthalmoskopie-Vorsatzeinheit für Operationsmikroskop
DE102017105580A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 Carl Zeiss Meditec Ag Operationsmikroskop
CN110068920A (zh) * 2019-05-29 2019-07-30 苏州四海通仪器有限公司 一种用于显微镜的非接触广角倒像装置及显微镜***

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015898A (en) * 1975-04-14 1977-04-05 Kurt Ernest Schirmer Upright wide angle stereo ophthalmoscope
DE3215566A1 (de) * 1982-04-26 1983-10-27 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Antrieb zur scharfstellung eines mikroskopes
DE3217776C2 (de) * 1982-05-12 1985-01-31 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Stereomikroskop
DE3539009A1 (de) * 1985-11-02 1987-05-07 Moeller J D Optik Vorsatz fuer ein stereoskopisches operationsmikroskop fuer die augenchirurgie
DE3826069C2 (de) 1988-07-30 1997-04-24 Oculus Optikgeraete Gmbh Prismensystem für ein ophthalmoskopisches Stereomikroskop
DE8902035U1 (de) * 1989-02-21 1989-03-30 J.D. Möller Optische Werke GmbH, 2000 Wedel Stereoskopisches Operationsmikroskop
US5200773A (en) * 1989-10-27 1993-04-06 Volk Donald A Diagnostic indirect ophthalmoscopy contact lens system
BE1003017A4 (nl) * 1990-03-29 1991-10-22 K U Leuven Res & Dev Vzw Inrichting voor het observeren van het oog omvattende middelen voor het omkeren van het beeld.
US5438456A (en) * 1991-03-14 1995-08-01 Grinblat; Avi Optical stereoscopic microscope system
US5321447A (en) * 1991-05-04 1994-06-14 Carl-Zeiss-Stiftung Ophthalmoscopic attachment for a surgical microscope
DE4116385A1 (de) * 1991-05-18 1992-11-19 Oculus Optikgeraete Gmbh Stereoskopisches mikroskop
DE9415219U1 (de) * 1994-09-22 1994-11-24 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Vorsatzeinrichtung für ein Mikroskop
US5526074A (en) * 1994-10-31 1996-06-11 Volk; Donald A. Full field reinverting indirect contact ophthalmoscope
DE19541237B4 (de) * 1994-11-12 2006-04-13 Carl Zeiss Pankratisches Vergrößerungssystem
DE19524475C1 (de) * 1995-07-10 1996-11-14 Fraunhofer Ges Forschung Optische Zentriervorrichtung zum lagegenauen Bestücken eines Bauelements in Oberflächenmontagetechnik sowie deren Verwendung zur Montage von Laserdioden
WO1998020378A1 (en) 1996-11-08 1998-05-14 Volk Optical Inc. Image reinverter for stereo microscope
US5793524A (en) * 1997-08-04 1998-08-11 Luloh; K. Peter Device for non-contact wide-angle viewing of fundus during vitrectomy
DE29905969U1 (de) * 1999-04-08 1999-07-08 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Stereoskopisches Mikroskop
JP2004510198A (ja) 2000-09-26 2004-04-02 カール−ツアイス−スチフツング 像反転系、検眼鏡補助モジュール、手術用顕微鏡
DE10140402B4 (de) * 2000-09-26 2012-08-30 Carl Zeiss Meditec Ag Bildumkehrsystem, Ophthalmoskopie-Vorsatzmodul und Operationsmikroskop
DE20017891U1 (de) * 2000-10-18 2001-02-08 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Mikroskop zur kontaktfreien Weitwinkel-Beobachtung
DE20021955U1 (de) * 2000-12-23 2001-03-15 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Mikroskop zur Weitwinkelbeobachtung, insbesondere für Augenoperationen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227355A2 (de) 2002-07-31
JP2002253575A (ja) 2002-09-10
DE20021955U1 (de) 2001-03-15
US20040218266A1 (en) 2004-11-04
EP1227355A3 (de) 2003-11-12
EP1227355B2 (de) 2011-07-27
US6788455B2 (en) 2004-09-07
EP1227355B1 (de) 2008-06-11
US20020118448A1 (en) 2002-08-29
ES2307560T3 (es) 2008-12-01
US6967774B2 (en) 2005-11-22
ES2307560T5 (es) 2011-11-16
DE50114022D1 (de) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154148B2 (ja) 眼を観察する広角顕微鏡
JP3206923B2 (ja) 眼科用レーザ手術装置
US7990610B2 (en) Stereomicroscope with repositioning assistant's microscope
JP4878114B2 (ja) 顕微鏡のための鏡筒ならびに顕微鏡
JPH061298B2 (ja) 手術を実施するための立体顕微鏡
US6733128B2 (en) Microscope for noncontact wide-angle viewing
JP2008093433A (ja) 眼科用手術顕微鏡システム
US7393103B2 (en) Operation microscope apparatus
JP4417036B2 (ja) 眼科用手術顕微鏡
JPH05337086A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP4633213B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP3523348B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
JP2019092844A (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
JP2019092725A (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
JP7002817B2 (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
JPH08131455A (ja) 手術用顕微鏡
JP6912230B2 (ja) 眼科装置
JP4804649B2 (ja) 立体顕微鏡
WO2019066027A1 (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
JP6961066B2 (ja) 眼科装置
JP2002224036A (ja) スリットランプ
JPS627292Y2 (ja)
JP2019063468A (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
JP2005031582A (ja) 手術用顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4154148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term