JP4152649B2 - Ctスカウト画像処理のための方法及び装置 - Google Patents

Ctスカウト画像処理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4152649B2
JP4152649B2 JP2002071536A JP2002071536A JP4152649B2 JP 4152649 B2 JP4152649 B2 JP 4152649B2 JP 2002071536 A JP2002071536 A JP 2002071536A JP 2002071536 A JP2002071536 A JP 2002071536A JP 4152649 B2 JP4152649 B2 JP 4152649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
projection data
horizontal
vertical
scout image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002071536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002345808A (ja
Inventor
チアン・シェー
スタンレー・エイチ・フォックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2002345808A publication Critical patent/JP2002345808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152649B2 publication Critical patent/JP4152649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般的にはCTイメージング・システム及びその他のイメージング・システム用の方法及び装置に関するものであり、より具体的には、一般化ヘリカル(螺旋)補間アルゴリズムに関するものである。
【0002】
【発明の背景】
「コンピュータ断層撮影(CT)」イメージング(画像作成)システムの少なくとも幾つかの公知の構成では、X線源から扇(ファン)形ビームを投射し、この扇形ビームをデカルト座標系のX−Y平面(これは一般に「イメージング平面」と呼ばれる)に沿うようにコリメートする。このX線ビームは、撮影対象物、例えば患者を通り抜ける。X線ビームは該対象物によって減弱した後に放射線検出器アレイに入射する。検出器アレイで受けた、減弱したビームの放射線の強さは、対象物によるX線ビームの減弱度に依存する。アレイの各検出器素子は、その検出位置におけるビーム減弱度の測定値である別々の電気信号を発生する。全ての検出器からのこれらの減弱度測定値は、別々に収集されて透過分布を形成する。
【0003】
公知の第3世代のCTシステムでは、X線源及び検出器アレイはガントリと共に撮影対象物の周りをイメージング平面内で回転して、X線ビームが対象物を横切る角度が絶えず変化するようにする。X線源は典型的には、焦点でX線ビームを放出するX線管を含む。X線検出器は典型的には、検出器で受信するX線ビームをコリメートするためのコリメータ、該コリメータに隣接するシンチレータ、及び該シンチレータに隣接する光検出器を含む。一ガントリ角度における検出器アレイからの一群のX線減弱度測定値、すなわち投影データは、「ビュー(view)」と呼ばれている。対象物の「スキャン(scan)」は、X線源及び検出器が一回転する間に様々なガントリ角度すなわちビュー角度(撮影角度)で取得された一組のビューで構成される。
【0004】
アキシャル走査では、投影データは、対象物を切断する2次元スライスに対応する画像を構成するように処理される。一組の投影データから1つの画像を再構成する一方法が、当該分野ではフィルタ補正逆投影法と呼ばれている。この手法では、スキャンからの減弱度測定値を「CTナンバー」又は「ハウンスフィールド単位」と呼ばれる整数に変換し、この整数を使用して陰極線管表示装置上の対応する画素の輝度を制御する。
【0005】
複数のスライスについて必要とされる全走査時間を短縮するために、「ヘリカル(螺旋)」走査を行うことができる。「ヘリカル」走査を行うためには、ガントリの回転と同期して患者をz軸方向に移動させながら、所定数のスライスのデータを収集する。このようなシステムは、扇形ビーム・ヘリカル走査から単一のヘリックス(helix) を生成する。扇形ビームによってマッピングされたヘリックスは投影データを形成し、この投影データから各々の所定のスライスにおける画像を再構成し得る。
【0006】
少なくとも1種の公知のイメージング・システムでは、X線源の位置を固定して対象物をz軸方向に平行移動させることによって単一のスカウト画像(造影前単純画像)を作成する。その結果のスカウト画像は、しばしばスキャノグラム(scanogram) と呼ばれており、普通の簡単な放射線撮影画像と同様である。このスカウト画像を使用して、オペレータは解剖学的構造の目印を識別し得る。しかしながら、単一の投影角度から作成されるスカウト画像は、対象物の解剖学的構造に関する深さの情報を提供しない。
【0007】
複数のスカウト走査を実行することにより、対象物の深さ情報スカウト画像が作成される。詳しく述べると、少なくとも1つの深さ情報スカウト画像を作成するために、イメージング・システムは、各々のスカウト走査を、走査対象物(例えば、患者)に関して異なる投影角度(すなわち、スカウト角度)で実行する。例えば、患者をz軸に沿って一定速度で平行移動させながら、複数の投影角度(すなわち、スカウト角度)に沿ってガントリの位置を調節して複数のスカウト・データ(すなわち、投影データ)を収集する。
【0008】
典型的には、泌尿器X線検査ではそれを完了するには5時間かかることがある。患者に造影剤を注入する前、及び造影剤の取込み(uptake)の後に、一連のX線フィルム撮影をすることが必要である。このX線手順は、患者の器官系から造影剤が除去されるのに7〜8時間かかるため、長々しくて退屈なものである。別の公知の用途では、診断の正確さを向上させ且つ検査時間を改善するためにCTスキャナ及びX線が使用されている。そのプロトコルは複数の平面状X線フィルム撮影と複数のCT走査との組合せを必要とする。この場合、既存のCTテーブルの頂部に特殊なテーブルトップが配置されて、その下にフィルム・カセットを配置することが出来るようにすると共に、X線管が患者テーブルの上方の天井から懸架される。まず、造影剤を投与する前か、或いは患者の腹部内への造影剤の注入したときに(但し、造影剤が、収集されるデータに影響を与える程に患者によって吸収される前に)、1回のX線フィルム撮影と複数のヘリカル走査との第1組を行う。次いで、膨らませたバルーンによって腹部を圧迫して、造影剤を腎臓及び上部尿道内に保つようにする。造影剤が患者によって吸収された後、すなわち造影剤の取込み後に、1回のX線フィルム撮影と複数のヘリカル走査との第2組を行う。次いで、圧迫装置を外して、造影剤が腎臓及び上部尿道から出て行くようにして、造影剤の注入からほぼ30〜40分の間、このX線フィルム撮影とヘリカル走査とを繰り返す。
【0009】
しかしながら、このような公知のCTスカウト画像は高密度の構造(例えば、骨)の近くに黒い帯を含む。これらの黒い帯、すなわちのア−ティファクトは、それらが造影剤で充たされた器官近くにあるとき、患者の病理を評価する妨げとなる。このようなアーティファクトは、典型的なスカウト処理に利用される公知の強調(enhancement) アルゴリズムによって引き起こされる。その結果、z方向(例えば、テーブルの進行方向)における空間分解能が影響を受ける。更に、最小スライス厚さ(例えば、z方向における各サンプルの寸法)が1.25mmであるとき、x方向分解能とz方向分解能との間に有意の不整合が生じる。X線デバイスを省略して、CTスキャナのみによってCTスカウト画像を作成することが可能である。
【0010】
【発明の概要】
コンピュータ断層撮影(CT)イメージング・スキャナによる画像を再構成するとき画像アーティファクトを低減する方法及び装置が提供される。本方法の模範的な実施形態では、スカウト画像を作成するために、対象物の複数の投影ビューを取得し、デコンボリューション(逆畳み込み)のカーネル(核)を利用して投影データを変形(modify)し、この変形投影データに基づいて水平勾配及び垂直勾配を作成し、これらの水平勾配及び垂直勾配に重みを適用し、これらの重み付けした水平勾配及び垂直勾配に対して所望レベルの強調を適用する。上記の方法は、CTスキャナの変更を必要とすることなく、強調したスカウト画像を作成する。
【0011】
一面では、イメージング・システムは、コンピュータと、検出器アレイを持つガントリと、検出器アレイに向けてX線ビームを照射するX線源を含み、同じ投影角度で対象物の複数の投影ビューを収集する。イメージング・システムは、デコンボリューション・カーネルを利用して投影データを変形し、この変形投影データに基づいて水平勾配及び垂直勾配を作成し、これらの水平勾配及び垂直勾配に重みを適用し、これらの重み付けした水平勾配及び垂直勾配に対して所望レベルの強調を適用して、スカウト画像を作成する。
【0012】
別の面では、イメージング・システム内のプロセッサが、対象物の複数の投影ビューについての投影データを収集するようにプログラムされている。該プロセッサは、デコンボリューション・カーネルを利用して投影データを変形し、この変形投影データに基づいて水平勾配及び垂直勾配を作成し、これらの水平勾配及び垂直勾配に重みを適用し、これらの重み付けした水平勾配及び垂直勾配に対して所望レベルの強調を適用して、スカウト画像を作成するようにプログラムされている。
【0013】
更に別の面では、イメージング・システムにおけるコンピュータ読出し可能な媒体が提供される。該媒体は、複数のスカウト画像の記録(レコード)を再構成するために使用される、複数の投影ビューについての投影データの記録を有する。複数のスカウト画像の記録を作成するために、デコンボリューション・カーネルを利用して投影データの記録を変形し、この変形投影データの記録に基づいて水平勾配及び垂直勾配の記録を作成し、複数の規則によりこれらの水平勾配及び垂直勾配の記録に対して相対重みを適用し、複数の規則によりこれらの重み付けした水平勾配及び垂直勾配の記録に対して所望レベルの強調を適用する。
【0014】
【発明の詳しい説明】
図1及び2には、コンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システム10が、第3世代のCTスキャナを表すガントリ12を含むものとして示されている。ガントリ12はX線源14を有し、X線源14はガントリの反対側にある検出器アレイ18へ向かってX線ビーム16を投射する。検出器アレイ18は複数の検出器素子20によって形成されており、これらの検出器素子20は一緒に対象物、例えば患者22、を通過した投射X線を検知する。各検出器素子20は、それに入射するX線ビームの強さ、従って患者22を通過したときのX線ビームの減弱度を表す電気信号を発生する。X線投影データを収集するための走査の際に、ガントリ12及びそれに装着された部品は回転中心24の周りを回転する。一実施形態では、図2に示されるように、検出器20は一列に配列されており、これにより単一のスライスに対応する投影データが走査の際に収集される。別の実施形態では、検出器20は並列の複数の列(row) に配列されており、これにより並列の複数のスライスに対応する投影データが走査の際に収集される。
【0015】
ガントリ12の回転及びX線源14の動作はCTシステム10の制御機構26によって制御される。制御機構26は、X線源14へ電力及びタイミング信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12の回転速度及び位置を制御するガントリ・モータ制御装置30を含んでいる。制御機構26内のデータ収集システム(DAS)32は検出器素子20からのアナログ・データをサンプリングして、該データをその後の処理のためにディジタル信号へ変換する。画像再構成装置34は、DAS32からサンプリングされディジタル化されたX線データを受け取って、高速画像再構成を実行する。再構成された画像はコンピュータ36へ入力として供給される。コンピュータ36は該画像を大容量記憶装置38に格納する。
【0016】
コンピュータ36はまた、キーボードを備えたコンソール40を介してオペレータから指令及び走査パラメータも受け取る。付設された陰極線管表示装置42により、オペレータは再構成された画像及びコンピュータ36からの他のデータを観察することが出来る。コンピュータ36はオペレータにより供給された指令及びパラメータを使用して、制御信号及び情報をDAS32、X線制御装置28及びガントリ・モータ制御装置30へ供給する。さらに、コンピュータ36は、ガントリ12内に患者22を位置決めするように電動テーブル46を制御するテーブル・モータ制御装置44を作動する。具体的に述べると、テーブル46は患者22の各部分をガントリ開口48の中に通すように移動させる。
【0017】
図3は、スカウト画像処理の際に空間解像度を改善するためのステップを例示する流れ図50である。図3に例示されている方法は、DAS32(図2参照)、画像再構成装置34(図2参照)又はコンピュータ36(図2参照)によって実施することが出来る。一般的に云えば、DAS32、画像再構成装置34及びコンピュータ36のうちの少なくとも1つの中のプロセッサが、以下に説明するプロセス・ステップを実行するようにプログラムされている。勿論、本方法はCTシステム内で実施することに制限されず、多くの他の種類及び変形のイメージング・システムと関連して利用することが出来る。
【0018】
図3を参照して詳しく説明すると、走査の際に一組の生の走査データを収集し(ステップ52)、この生のデータを予備処理して投影データを生成する。このデータは、平面状の画像の分解能と同等である水平方向の分解能とほぼ同じ分解能までz方向に分解する(ステップ54)。次いで、水平及び垂直方向におけるサンプル相互間の変化を決定することによって、水平勾配及び垂直勾配を決定する(ステップ56)。水平方向の分散及び垂直方向の分散に基づいて重みを算出する。次いで、水平勾配及び垂直勾配に異なる重みを適用し、この重み付けした勾配に所望量の強調を適用する(ステップ58)。次いで、付加的な強調を適用する(ステップ60)。
【0019】
スカウト走査の際、ガントリ12は回転されずに、静止した状態に保持され、その間にテーブル46がガントリ開口を通るように動かされる。図3を参照して詳しく説明すると、患者テーブル46をz軸方向に50mm/秒の速度で進行させながら、DAS32で500Hzでサンプリングすることにより、患者22に対して或る一つの特定のガントリ角度からのビューについて投影データを収集する(ステップ52)。一実施形態では、1つの検出器セルの厚さ当りほぼ12の投影ビューを収集する。次いで、6つの隣接するビューを加算して、x方向(例えば、水平方向)におけるサンプリング距離にほぼ等しい画素間距離を求める。アイソセンタ近くの隣り合うサンプル相互間の距離は、扇形ビームのサンプリング形状が広がっているので、ほぼ0.85mmである。単純な加算処理はz軸分解能(例えば、垂直分解能)を劣化させ、これは加算がない場合のx軸分解能(例えば、水平分解能)よりも既にかなり悪い。
【0020】
空間分解能を改善するために、デコンボリューション処理を利用する。下記の関係式を使用して、実効厚さを1.25mmの検出器開口寸法よりも小さくするために、元のサンプルp(i,j)をデコンボリューション・カーネルθ(j)と畳み込むことにより、変形サンプルp’(i,j)を求める。
【0021】
【数37】
Figure 0004152649
【0022】
ここで、iはチャンネル方向におけるインデックスを表し、また、jはビュー方向におけるインデックスを表す。p’(i,j)は、例えば、オフセット補正、空気較正、基準正規化、負の対数、ビーム硬化の様な、適切な較正の後の、チャンネルi及びビューjの投影の読みを表す。変形サンプルp’(i,j)は、異なる検出器列によって収集されたサンプルが適切なサンプリング遅延の後に組み合わされて単一の組のサンプルを形成するするので、サンプリングのマルチスライスの性質を無視している。例えば、模範的な実施形態において、サンプルは0.1mm毎に収集される。1.25mmの検出器開口の場合、隣接の一列からのサンプルを、カレントの列のサンプリングに対して12.5サンプル分の遅延又は進みで積分することができる。一実施形態では、隣接の一列のサンプルを、簡単な緒補間を使用してカレントの列と平均化する。別の実施形態では、これらのサンプルは、前のサンプルにまたがる付加的なサンプルとして取り扱われて、サンプリング速度を実効的に2倍にする。
【0023】
デコンボリューション・カーネルθ(j)を導き出すために多くの手法を利用することができる。例えば、一実施形態では、「特異値分解(SVD)」手法を利用して、系統点広がり関数に基づいてカーネルを導き出す。代替の実施形態では、画像ノイズを低減するために、一組の中間サンプルからの第1のn個(例えば、n<6)のビューを加算する。次いで、これらの中間サンプルはデコンボリューション・カーネルで処理して、空間分解能を改善した一組のサンプルを作成する。例えば、好ましい一実施形態では、3つのビューを加算する。3つのビュー内で、中央のサンプルからの最大偏差は0.1mmに過ぎない。従って、空間分解能に対する影響は最小限に保たれる。次いで、5点デコンボリューション・カーネルをこれらのサンプルに適用することにより、強調したサンプルに達する。代替の実施形態では、デコンボリューション処理を周波数空間で実施することができる。元のスカウト画像のフーリエ変換を求めて、デコンボリューション・フィルタを乗算する。次いで、その結果を逆フーリエ変換により処理して、強調したスカウト画像を作成する。
【0024】
走査された対象物内に存在する小さい構造を強調するために、且つリンギング・アーティファクトを避けるために、強調を行う方向を決定することが必要である。x軸方向(例えば、チャンネル方向)とz軸方向(例えば、ビュー方向)との両方における変化を測定する。例えば、一実施形態では、変化の目安として標準偏差を使用する。模範的実施形態では、平均したサンプルの組とサンプル自身との間の差を、信号変化の表示として使用するように選択する。数学的には、水平及び垂直方向の変化ξx (i,j)及びξz (i,j)は、次の勾配方程式によって表現される。
【0025】
【数38】
Figure 0004152649
【0026】
ここで、p’(i,j)はチャンネルi及びビューjの投影の読みのサンプルを表し、Ψi (i,j)は2つの異なる方向におけるサンプルの平均であり、N及びMはサンプルを平均する点の数であり、kはサンプルのインデックスのために使用される変数である。
【0027】
一実施形態では、勾配は水平及び垂直の両方向において強調されて、強調処理がオーバーシュートやアンダーシュートを招かないことを保証する。方向性の「不鮮明(ぼけ)マスク」処理が利用される。強調したスカウト画像ε(i,j)を次の関係式によって決定する。
【0028】
【数39】
Figure 0004152649
【0029】
ここで、αは強調の量を調節するパラメータであり、Ψi (i,j)は水平方向における平均サンプルであり、Ψj (i,j)は垂直方向における平均サンプルである。また、
【0030】
【数40】
Figure 0004152649
【0031】
は相対重みであり、ここで、ξx (i,j)は水平方向の勾配変化であり、ξz (i,j)は垂直方向の勾配変化である。模範的実施形態では、α=0.3であるとき適当な画像が達成され、パラメータN及びMは、N=M=9になるように選択される。一実施形態では、αに対する値の範囲はゼロから1までであり、所望の作用範囲は0.2<α<0.4である。
【0032】
代替の実施形態では、付加的な強調をスカウト画像の水平方向か又は水平及び垂直の両方向に適用することができる。異なるカーネルの大きさを選択することによって更なる強調を達成することができる。例えば、一実施形態では、スカウト画像を次式にしたがって水平方向(例えば、x方向)に更に強調する。
【0033】
【数41】
Figure 0004152649
【0034】
ここで、ε(i,j)は強調したスカウト画像であり、η(i,j)は水平方向における更に強調したスカウト画像であり、ζ(i)は5点デコンボリューション・カーネルであり、cは強調量を制御するために使用されるパラメータである。模範的実施形態では、cはc=0.15のように選択される。
【0035】
別の実施形態では、スカウト画像に垂直方向に付加的な強調を適用することができる。スカウト画像を水平方向に強調した後、例えば、η(i,j)を作成した後、次式にしたがってη(i,j)を利用してスカウト画像を垂直方向に更に強調する。
【0036】
【数42】
Figure 0004152649
【0037】
ここで、μ(i,j)は水平及び垂直の両方向に更に強調したスカウト画像であり、η(i,j)は水平方向における強調したスカウト画像であり、ζ(i)は5点デコンボリューション・カーネルであり、dは強調量を制御するために使用されるパラメータである。模範的実施形態では、dはd=0.15のように選択される。一実施形態では、増大した強調を利用して、低密度の腎臓結石のような小さい病理の画像分解能を増大させる。強調したスカウト画像を利用することにより、オーバーシュートやアンダーシュートが本質的に除かれ、そして画像は人工的であるように見えるが、典型的なX線フィルムの様相を有する。
【0038】
別の実施形態では、2次元カーネルを利用して、強調したスカウト画像の処理速度を増大さがせることできる。スカウト画像の分解能を更に改善するために、薄い2列(twin)構成(例えば、少なくとも1つの1mmの開口を持つコリメータを含むCTシステム)を、スカウト画像の作成の際に利用することが可能である。マルチスライス型CTスキャナでは、最小スライス厚さが主に検出器セルの開口によって決定される。図4を参照して詳しく述べると、一実施形態では、4列(quad)検出器72を使用するスカウト・データ収集の際に1.25mmの最小スライス厚さを利用する。z方向における空間分解能を有意に改善するために、一実施形態では、プリペイシェント・コリメータ74を利用することにより、X線源78から発生されたX線ビーム76をコリメートして、中央の2つの検出器列80及び82の一部分に方向付ける。この態様では、スライス厚さはもはや検出器セルの開口によって決定されない。次いで、強調処理が上記のようにして実行される。
【0039】
更に別の実施形態では、CTシステム10は、画像を再構成するために大容量記憶装置内のコンピュータ読出し可能な媒体上に記録されたコンピュータ・プログラムを含んでいる。複数の投影ビューについての複数の投影データの記録が、複数のスカウト画像の記録を再構成するために使用される。複数のスカウト画像の記録を作成するために、デコンボリューション・カーネルを利用して投影データの記録を変形する。一実施形態では、5点デコンボリューション・カーネルが利用される。勿論、他の大きさのカーネルも使用することができる。変形投影データの記録に基づいて水平及び垂直勾配の記録を作成する。複数の規則により水平及び垂直勾配の記録に相対重みを適用し、また複数の規則により、これらの重み付けした水平及び垂直勾配の記録に所望レベルの強調を適用する。
【0040】
本発明を様々な特定の実施の形態について説明したが、当業者には本発明を特許請求の範囲に記載の精神及び範囲内で変更して実施できることが認められよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTイメージング・システムの外観図である。
【図2】図1に示したシステムの概略ブロック図である。
【図3】スカウト画像処理のためにCTシステムで実行される各ステップを例示する流れ図である。
【図4】スライス厚さを最小にするためにX線ビームをコリメートするために利用されているプリペイシェント・コリメータを示す略図である。
【符号の説明】
10 コンピュータ断層撮影イメージング・システム
12 ガントリ
14 X線源
16 X線ビーム
18 検出器アレイ
20 検出器素子
22 患者
24 回転中心
26 制御機構
32 データ収集システム
42 陰極線管表示装置
48 ガントリ開口
72 4列検出器
74 プリペイシェント・コリメータ
76 X線ビーム
78 X線源
80、82 中央の検出器列

Claims (9)

  1. プロセッサを有するコンピュータ断層撮影イメージング・システムスカウト画像を再構成する方法であって、
    対象物に対する少なくとも1つのスカウト走査により得られた投影データを、前記プロセッサがデコンボリューション・カーネルを利用して変形するステップと、
    前記プロセッサがこの変形投影データを使用して水平勾配及び垂直勾配を決定するステップと、
    前記プロセッサがこれらの水平勾配及び垂直勾配に基づいて所望レベルの強調を適用するステップと、
    前記プロセッサが前記変形投影データと前記水平及び垂直勾配に基づいて複数のスカウト画像を作成するステップと、
    を有するスカウト画像再構成方法。
  2. コンピュータ断層撮影イメージング・システムにおいてスカウト画像を再構成するようにプログラムされているプロセッサであって、5点デコンボリューション・カーネルを利用して投影データを変形し、この変形投影データを使用して水平勾配及び垂直勾配を決定し、これらの水平勾配及び垂直勾配に基づいて所望レベルの強調を適用し、前記変形投影データと前記水平及び垂直勾配に基づいて複数のスカウト画像を作成するように、構成されているプロセッサ。
  3. 前記投影データは、次の関係式
    Figure 0004152649
    にしたがって変形されており、ここで、p(i,j)は投影データのサンプルであり、iはチャンネル方向におけるインデックスを表し、jはビュー方向におけるインデックスを表しており、θ(j)はデコンボリューション・カーネルである、請求項2記載のプロセッサ。
  4. 前記水平勾配は次の関係
    Figure 0004152649
    を有しており、ここで、p’(i,j)はチャンネルi及びビューjの投影データのサンプルであり、p’(j,k)はビューj及びチャンネルkの投影データのサンプルであり、Nは水平方向においてサンプルを平均する点の数である、請求項3記載のプロセッサ。
  5. 前記垂直勾配は次の関係
    Figure 0004152649
    を有しており、ここで、p’(i,j)はチャンネルi及びビューjの投影データのサンプルであり、p’(i,k)はチャンネルi及びビューkの投影データのサンプルであり、Mは垂直方向においてサンプルを平均する点の数である、請求項3記載のプロセッサ。
  6. 前記スカウト画像は次の関係
    Figure 0004152649
    を有しており、ここで、αは強調量を調節するパラメータであり、Ψi(i,j)は水平方向における平均サンプルであり、Ψj(i,j)は垂直方向における平均サンプルであり、また
    Figure 0004152649
    は相対重みであり、ここで、ξx (i,j)は水平勾配であり、ξz(i,j)は垂直勾配である、請求項3記載のプロセッサ。
  7. 水平方向に強調した前記スカウト画像は、次の関係
    Figure 0004152649
    を有しており、ここで、ε(i,j)は前記強調したスカウト画像であり、ζ(i)は5点デコンボリューション・カーネルであり、cは強調量を制御するために使用されるパラメータである、請求項6記載のプロセッサ。
  8. 水平方向及び垂直方向に強調した前記スカウト画像は、次の関係
    Figure 0004152649
    を有しており、ここで、η(i,j)は水平方向に強調したスカウト画像であり、ζ(i)は5点デコンボリューション・カーネルであり、dは強調量を制御するために使用されるパラメータである、請求項7記載のプロセッサ。
  9. 請求項2乃至8のいずれかに記載のプロセッサと、検出器アレイを持つガントリと、検出器アレイに向けてイメージング平面に沿ってX線ビームを照射するX線源とを有し、前記検出器アレイが複数の検出器セルを含み、且つ前記プロセッサが前記X線源及びガントリに結合されていて、対象物のスカウト画像を作成する、イメージング・システム。
JP2002071536A 2001-03-16 2002-03-15 Ctスカウト画像処理のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4152649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/810922 2001-03-16
US09/810,922 US6366638B1 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Methods and apparatus for CT scout image processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345808A JP2002345808A (ja) 2002-12-03
JP4152649B2 true JP4152649B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=25205045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071536A Expired - Fee Related JP4152649B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-15 Ctスカウト画像処理のための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6366638B1 (ja)
JP (1) JP4152649B2 (ja)
DE (1) DE10211578A1 (ja)
IL (1) IL148501A0 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680995B2 (en) 2001-10-31 2004-01-20 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Method and apparatus of determining and displaying a helical artifact index
US6827489B2 (en) * 2001-11-01 2004-12-07 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Low-dose exposure aided positioning (LEAP) for digital radiography
US7127096B2 (en) * 2001-11-20 2006-10-24 Accuimage Diagnostics Corp. Method and software for improving coronary calcium scoring consistency
CN1240254C (zh) * 2002-02-19 2006-02-01 株式会社东芝 一种x-射线计算机体层摄影装置及在其中执行扫描的方法
DE10222702A1 (de) 2002-05-22 2003-12-24 Siemens Ag Verfahren zur Korrektur der Extrafokalstrahlung einer Röntgenröhre in der Computertomographie
US7149331B1 (en) 2002-09-03 2006-12-12 Cedara Software Corp. Methods and software for improving thresholding of coronary calcium scoring
US6728331B1 (en) * 2002-10-21 2004-04-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and system for trauma application of CT imaging
US6850585B2 (en) 2003-03-05 2005-02-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Progressive updating approach for volumetric CT image reconstruction
JP4519434B2 (ja) * 2003-09-24 2010-08-04 株式会社東芝 超解像処理装置及び医用画像診断装置
US7492967B2 (en) * 2003-09-24 2009-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Super-resolution processor and medical diagnostic imaging apparatus
EP1742569A1 (en) * 2004-04-26 2007-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for planning magnetic resonance imaging
US7778455B2 (en) * 2004-05-18 2010-08-17 Shawn Araikum Method of and system for reconstructing a digital optical image
US7778450B2 (en) * 2005-01-20 2010-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Pattern recognition systems and methods
JP4649228B2 (ja) * 2005-02-16 2011-03-09 拓 平田 電子スピン共鳴イメージング装置
US20090174554A1 (en) 2005-05-11 2009-07-09 Eric Bergeron Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7991242B2 (en) 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
US20070041613A1 (en) * 2005-05-11 2007-02-22 Luc Perron Database of target objects suitable for use in screening receptacles or people and method and apparatus for generating same
JP2006320523A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc シャトルモードヘリカルスキャンのスキャンパラメータ設定方法およびx線ct装置
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
WO2008017076A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 The Regents Of The University Of California Iterative methods for dose reduction and image enhancement in tomography
US8442353B2 (en) * 2006-08-03 2013-05-14 The Regents Of The University Of California Incorporation of mathematical constraints in methods for dose reduction and image enhancement in tomography
EP1935340B1 (en) * 2006-12-19 2017-11-01 Agfa HealthCare NV Method for neutralizing image artifacts prior to the determination of the Signal-to-noise ratio in CR/DR radiography systems
JP5184834B2 (ja) * 2007-07-18 2013-04-17 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP2011510757A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア 対象の周囲を動的な束縛として使用することによる、トモグラフィにおける放射線量低減および画質向上
EP2328477B1 (en) * 2008-08-04 2018-05-16 Koninklijke Philips N.V. Interventional imaging and data processing
JP5115497B2 (ja) * 2009-02-27 2013-01-09 富士通セミコンダクター株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法
US8611626B2 (en) * 2009-04-30 2013-12-17 The Regents Of The University Of California System and methods for fast implementation of equally-sloped tomography
JP6025849B2 (ja) 2011-09-07 2016-11-16 ラピスカン システムズ、インコーポレイテッド マニフェストデータをイメージング/検知処理に統合するx線検査システム
US10302807B2 (en) 2016-02-22 2019-05-28 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
US11540725B2 (en) * 2016-09-18 2023-01-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Systems and methods for generating 3D images based on fluorescent illumination

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265013A (en) * 1990-11-19 1993-11-23 General Electric Company Compensation of computed tomography data for X-ray detector afterglow artifacts
US5757951A (en) * 1994-12-20 1998-05-26 Picker International, Inc. Correction of off-focal radiation
US5491735A (en) 1994-12-22 1996-02-13 General Electric Company Image reconstruction apparatus and method for helical scanning
US5515409A (en) 1994-12-22 1996-05-07 General Electric Company Helical interpolative algorithm for image reconstruction in a CT system
US6023494A (en) 1996-12-19 2000-02-08 General Electric Company Methods and apparatus for modifying slice thickness during a helical scan
US6108575A (en) 1998-02-20 2000-08-22 General Electric Company Helical weighting algorithms for fast reconstruction
US6038278A (en) 1998-07-01 2000-03-14 Hsieh; Jiang Method and apparatus for helical multi-frame image reconstruction in a computed tomography fluoro system
US6061419A (en) 1998-08-25 2000-05-09 General Electric Company Methods and apparatus for noise compensation in an imaging system
US6295331B1 (en) * 1999-07-12 2001-09-25 General Electric Company Methods and apparatus for noise compensation in imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002345808A (ja) 2002-12-03
DE10211578A1 (de) 2002-10-24
US6366638B1 (en) 2002-04-02
IL148501A0 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152649B2 (ja) Ctスカウト画像処理のための方法及び装置
US6385278B1 (en) Method and apparatus for region of interest multislice CT scan
US6421411B1 (en) Methods and apparatus for helical image artifact reduction
JP4293303B2 (ja) イメージング・システムを較正する方法及び装置
US6373920B1 (en) Method and apparatus for acquiring CT perfusion images
JP4367884B2 (ja) 石灰化のレベル付けを行う方法と装置
US6493416B1 (en) Method and apparatus for noise reduction in computed tomographic systems
US5241576A (en) Segmented detector containing sub-elements for separate measuring of a fan beam
US7561659B2 (en) Method for reconstructing a local high resolution X-ray CT image and apparatus for reconstructing a local high resolution X-ray CT image
US8965078B2 (en) Projection-space denoising with bilateral filtering in computed tomography
US7623691B2 (en) Method for helical windmill artifact reduction with noise restoration for helical multislice CT
US6266388B1 (en) Methods and apparatus for two-pass cone beam image reconstruction
JP2000000236A (ja) 高減衰性物体のためのア―ティファクト補正
JP2004174249A (ja) ボリューム灌流を計算するための方法及び装置
JP2010527741A (ja) 画像再構成において利得変動の補正を容易にする方法及びシステム
US6285732B1 (en) Methods and apparatus for adaptive interpolation reduced view CT scan
JPH10262960A (ja) 部分体積アーチファクト低減方法およびシステム
JPH09285460A (ja) 物体の断層写真画像を発生するシステム
US6332013B1 (en) Methods and apparatus for tilted helical reconstruction multislice CT
JP2004181243A (ja) 横方向のフィルタリング処理を用いたトモシンセシス画像を強調する方法及びシステム
JP5097355B2 (ja) 放射線断層撮影装置
WO2002058560A2 (en) Compensation for view aliasing artifacts in radiation imaging, in particular in computer tomography
US6269139B1 (en) Methods and apparatus for pre-filtering weighting in image reconstruction
JP4509255B2 (ja) 透視画像作成方法及び装置
US6980681B1 (en) Methods and apparatus for helical reconstruction for multislice CT scan

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees