JP4152406B2 - 食品用吸収紙の製造方法 - Google Patents

食品用吸収紙の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4152406B2
JP4152406B2 JP2005251407A JP2005251407A JP4152406B2 JP 4152406 B2 JP4152406 B2 JP 4152406B2 JP 2005251407 A JP2005251407 A JP 2005251407A JP 2005251407 A JP2005251407 A JP 2005251407A JP 4152406 B2 JP4152406 B2 JP 4152406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
crepe
food
dryer
absorbent paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005251407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007063712A (ja
Inventor
盛史 永山
安紀子 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2005251407A priority Critical patent/JP4152406B2/ja
Publication of JP2007063712A publication Critical patent/JP2007063712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152406B2 publication Critical patent/JP4152406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、食品の包装等に用いられる食品用吸収紙の製造方法に関するものである。
食肉をブロックのまま一時保管する場合、食肉から染み出てくるドリップを吸収させるために紙に包んで保管することが行われている。この保管時の包装に使用される紙としては、ドリップの吸収性能に優れたものが要求されており、単層のクレープ紙の他、多層紙(例えば特許文献1、2参照)も提案されている。
このうち、多層紙は吸収性能を向上させ易い一方で、製造が複雑になる、コストが嵩む等の問題があり、使い捨て用途であることも考慮に入れるとクレープ紙の方が好ましい。また、クレープ紙においては、ドライヤー表面にクレーピングドクターを当てて紙の剥離とクレーピングを行う、つまり乾燥後にクレープを付けるドライクレープと、プレスパートのプレスロールにクレーピングドクターを当てて湿紙の剥離とクレーピングを行う、つまり湿紙の状態でクレープを付けるウェットクレープとがあるが、ドライクレープの方が、食品包装に適した柔らかい紙となるとともに、乾燥効率が高く、生産性が良くなるため好ましい。
しかしながら、従来のドライクレープ紙は吸収性能が低く、ドリップの量によっては吸収しきれずに表面に膜状に残留してしまうことがあった。
特開2004−330526号公報 特開平10−296079号公報
そこで、本発明の主たる課題は、ドライクレープ紙からなる食品用吸収紙の吸収性能を向上させることにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
湿紙をヤンキードライヤーに貼り付けて乾燥した後、クレーピングドクターで剥離してクレーピングする工程を経て、食品用吸収紙を製造する方法において、
前記湿紙はドライヤー用剥離剤を0〜0.5kg/t含むようにし、前記湿紙の水分率を5.5〜7.0%とし、かつドライヤー蒸気圧を0.38〜0.55MPaとして前記乾燥を行う、ことを特徴とする食品用吸収紙の製造方法。
(作用効果)
本発明の製造方法は、湿紙の水分率を通常レベルに維持しつつ、剥離剤を使用しないか又は少なくすること、およびドライヤー蒸気圧を低く抑えることで、ヤンキードライヤー表面に対する紙の張り付きを強くし、それによって、クレーピングドクターによる剥離時にクレーピングのみならず表面を顕著に毛羽立たせるものである。このような方法を用いることにより、吸収性能に優れた食品用吸収紙を得ることができる。
以上のとおり本発明によれば、吸収性能に優れるようになる等の利点がもたらされる。
以下、本発明の一実施形態について詳説する。
本発明にかかる吸収紙は、パルプ繊維等を紙料として製造することができる。パルプ繊維としては、特に限定されないが、広葉樹パルプを20〜60重量%用い、残量を針葉樹パルプとするのが好ましい。また、古紙パルプ繊維のみや古紙パルプ繊維とパルプ繊維の混合を紙料として製造することもできる。
本発明にかかる吸収紙では、必要に応じて各種の添加剤を添加することができ、特に液体を吸収するものであるため、湿潤紙力増強剤を添加するのが好ましい。湿潤紙力増強剤としては、ポリアクリル・エピクロロヒドリン樹脂、ポリアミン・エピクロロヒドリン樹脂等を用いることができる。
本発明にかかる吸収紙では、坪量が30〜65g/m2の紙シート全般を対象とするが、特に坪量が40〜65g/m2 とするのが好ましい。
本発明にかかる吸収紙では、表面毛羽立ち本数が少なすぎると、表面積が少なくなりまた毛細管現象もおきにくくドリップを吸収しにくくなるという問題点があり、多すぎると毛羽立ちが食材の表面にとられやすくなるという問題点がある。
本願発明の効果を得るための毛羽立ちは、ドライヤーパートにおいて湿紙をヤンキードライヤーに貼り付けて乾燥した後、クレーピングドクターで剥離してクレーピングするに際し、湿紙のドライヤーへの張り付きを強くすることによって達成できる。具体的手法としては、予め湿紙に添加するドライヤー用剥離剤の使用量を少なくする、ドライヤー蒸気圧を低くする等を採用することができる。これらの手法は組み合わせて適用するのが好ましく、例えばドライヤーパートに供給される湿紙の水分率を5.5〜7.0%(通常レベル)とした場合、ドライヤー用剥離剤の使用量を、通常0.8〜2.0kg/tのところを0〜0.5kg/t程度に抑えるとともに、ドライヤー蒸気圧を、通常0.50〜0.70MPaのところを0.38〜0.55MPaに抑えることにより形成することができる。なお、ドライヤー用剥離剤は他の添加剤とともに、予め湿紙に内添されるものであり、ポリエチレンワックス系薬品等の公知のものを用いることができる。
また、本発明にかかる吸収紙では、JIS P 8117に規定される透気抵抗度(通気度)が0.5〜3.0秒/300mリットル、特に0.5〜1.5秒/300mリットルとするのが望ましい。透気抵抗度が低すぎると、食材が乾燥しやすくなるという問題点があり、高すぎると繊維の目がつまりすぎてドリップ吸収性が悪いという問題点がある。
さらに、本発明にかかる吸収紙では、クレープ深さが50μm以上、クレープ間隔が200μm以上とされるのが好ましい。特に好ましい範囲は、クレープ深さが50〜150μm、クレープ間隔が200〜600μmである。クレープが浅すぎたり、間隔が狭すぎたりすると、ドリップを吸収する表面積が少なくなる。
そして、クレープ深さが50μm以上であり、かつクレープ間隔が200μm以上であると、ドリップを吸収する表面積が十分に確保され優れた吸収性能が発揮される。
なお、図1に示すように、本発明にかかるクレープ深さaとは、谷部の深さ、つまり隣接する山部の頂点y1と谷部の底点y2との高低差を意味する。また、本発明のクレープ間隔aとは、隣接する山部の頂点y1,y1間距離を意味する。これらは紙の断面を顕微鏡で観察し、任意の部分に関して測定することにより求めることができる。
クレープの程度によって吸収性能を向上させることができるが、その性能向上には限界がある。そこで、本発明では、敢えてクレープ紙の適当な表面毛羽立ちとして毛羽による表面積の増加および毛細管現象により吸収性能を向上させる。そして、透気抵抗度を特定範囲とすることにより、繊維が密になり過ぎることによる吸収性の悪化および通気性が高過ぎることによる食材の乾燥が回避される。なお、吸収性能の向上に対しては、単に毛羽立ちを増加するだけでは不十分である。本発明に従って、表面の毛羽立ちの本数を、食品用吸収紙の技術分野において通常想定される範囲と比較して、著しく多いものとする。
さらに、本発明の吸収紙では、吸収速度が50〜150秒/50μリットル、特に50〜100秒/50μリットルであるのが好ましい。また、吸収量は200〜300g/m2であるのが好ましい。吸収速度が遅すぎると、ドリップを吸収しにくいという問題点があり、速すぎるとドリップを吸収しすぎて食材が乾燥し変色するという問題点がある。また、吸収量が少なすぎると、ドリップを吸収しにくく食材が変色するという問題点があり、多すぎるとドリップを吸収しすぎ食材が乾燥、変色するという問題点がある。
なお、吸収速度とは、次の方法で測定されるものである。すなわち、サンプルシートをコップの口に載せ、サンプルの周縁部を輪ゴムでコップの口に固定する。スポイトを用いて液体(グリセリン添加により粘度5〜10mpa・S)50μリットルをサンプルの上に高さ8cmの位置から落とし、液滴がサンプル中に完全に吸い込まれる(液滴部分を真上ではなく斜めから見たときに光が反射しなくなる)までの時間をストップウォッチで測定し、吸収速度(秒/50μリットル)とする。
また、吸収量は次の手順で測定されるものである。
(1) 100mm角のサンプルを用意し、吸収前の重量を測定する。
(2) 水にグリセリンを添加して粘度5〜10mpa・Sに調整した試験液を用意する。
(3) サンプルを試験液中に1分間浸漬した後に引き上げ、吸収後の重量を測定する。
(4) 吸収液重量(吸収後の重量−吸収前の重量)を、平米当たりに換算して吸収量(g/m2)を得る。
さらに、本発明にかかる吸収紙では、湿潤引張強度(JIS P 8135)は縦方向が1000〜2600CN、横方向が500〜1400CNであるのが好ましい。湿潤引張強度が弱すぎると、ドリップを吸収し濡れた際に紙が破れるという問題点があり、強すぎるとドリップを吸収しにくいという問題点がある。
表1に示すように各種の吸収紙を製造し、食肉を載せて1時間放置して、ドリップの吸収性を、◎…非常に良い、○…良い、△…普通、×…悪い、の四段階で評価した。評価結果は表1に示されるとおりであり、本発明に係る実施例1〜3は、比較例1〜6と比べてドリップの吸収性に著しく優れていた。なお、表中のクレープの種類に関して、ドライとあるのはドライクレープを意味し、また、ウェットとあるのはウェットクレープを意味する。
Figure 0004152406
本発明は、食肉や冷凍食品等のように、水分等の液体が滲み出る食品の包装に利用されるものである。
クレープ深さ及びクレープ間隔の説明図である。
符号の説明
1…クレープ、a…クレープ間隔、d…クレープ深さ。

Claims (1)

  1. 湿紙をヤンキードライヤーに貼り付けて乾燥した後、クレーピングドクターで剥離してクレーピングする工程を経て、食品用吸収紙を製造する方法において、
    前記湿紙はドライヤー用剥離剤を0〜0.5kg/t含むようにし、前記湿紙の水分率を5.5〜7.0%とし、かつドライヤー蒸気圧を0.38〜0.55MPaとして前記乾燥を行う、ことを特徴とする食品用吸収紙の製造方法。
JP2005251407A 2005-08-31 2005-08-31 食品用吸収紙の製造方法 Expired - Fee Related JP4152406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251407A JP4152406B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 食品用吸収紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251407A JP4152406B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 食品用吸収紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007063712A JP2007063712A (ja) 2007-03-15
JP4152406B2 true JP4152406B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=37926231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251407A Expired - Fee Related JP4152406B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 食品用吸収紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4152406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8477999B2 (en) 2006-03-24 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road division line detector

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5261078B2 (ja) * 2008-08-29 2013-08-14 大王製紙株式会社 ロールペーパーホルダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8477999B2 (en) 2006-03-24 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road division line detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007063712A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8864944B2 (en) Method of making a wiper/towel product with cellulosic microfibers
JP2021045552A (ja) ティッシュ製品の嵩を小さく、密度を大きくする方法
JP5187873B2 (ja) 耐油性シート状物
FR2948948A1 (fr) Structures fibreuses
JP6077796B2 (ja) キッチンペーパーロールの製造方法
EP1097271B1 (en) Paper towel
JP4152406B2 (ja) 食品用吸収紙の製造方法
JP6846136B2 (ja) 耐水耐油紙、耐水耐油紙の製造方法及び紙製容器
ES2661489T3 (es) Proceso de rizado en húmedo
JP2004068180A (ja) 透湿性を有する耐油性包装材料
JP2006298414A (ja) 油脂成分包装用紙
JP4520138B2 (ja) 耐油紙
JP7286688B2 (ja) 衛生薄葉紙及びその製造方法
JP3054197U (ja) 食品包装紙材
JP7049497B2 (ja) 耐水耐油紙
JP2019065417A (ja) 吸液紙及びその製造方法
JP2023020906A (ja) ロール状ペーパータオル
JP6077795B2 (ja) キッチンペーパーロールの製造方法
CA2287699A1 (en) Soft highly absorbent paper product containing ketene dimer sizing agents
JP2023125971A (ja) ペーパータオルロール
JP2006342446A (ja) 衛生薄葉紙
JP2023111584A (ja) ペーパータオルロール
ES2642052T3 (es) Hoja de tejido absorbente crepado con gramaje local variable
JP2015223468A (ja) 衛生薄葉紙

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees