JP4148843B2 - 発泡成形金型の製造方法 - Google Patents

発泡成形金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4148843B2
JP4148843B2 JP2003162513A JP2003162513A JP4148843B2 JP 4148843 B2 JP4148843 B2 JP 4148843B2 JP 2003162513 A JP2003162513 A JP 2003162513A JP 2003162513 A JP2003162513 A JP 2003162513A JP 4148843 B2 JP4148843 B2 JP 4148843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
foam
sand
pattern
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004358899A (ja
Inventor
雅典 田中
清一 榎吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2003162513A priority Critical patent/JP4148843B2/ja
Publication of JP2004358899A publication Critical patent/JP2004358899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148843B2 publication Critical patent/JP4148843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、熱可塑性樹脂よりなる発泡成形金型の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
従来より,熱可塑性樹脂の予備発泡粒子を金型内に充填し,水蒸気等の加熱媒体により加熱し,発泡,融着させることにより得られる発泡成形体がある。
ところが,図19に示すごとく,発泡樹脂粒子90間に亀甲模様92が形成され,これが,上記発泡成形体9の表面91において目立つことにより,外観を損ねるおそれがある。
かかる問題に対し,発泡成形体9の表面91に凹凸模様を形成し,上記亀甲模様92を目立たなくする技術が開示されている(例えば,特許文献1,2,3参照)。
【0003】
【特許文献1】
登録実用新案第3045015号公報
【特許文献2】
登録実用新案第3045016号公報
【特許文献3】
登録実用新案第3045017号公報
【0004】
【解決しようとする課題】
しかしながら,上記従来技術においては,以下の問題がある。
即ち,上記特許文献1に開示の金型を製造するに当っては,金型を成形するための木型に金網やパンチングメタル等の凹凸模様を有する面材を別途配設する必要がある。そのため,金型の製造コスト,生産効率の低下を招くおそれがある。
また,上記特許文献2,3に開示の金型においても,発泡成形体を成形する際に,金網やパンチングメタル等の凹凸模様を有する面材を別途配設する必要があるため,発泡成形体の製造コスト,生産効率の低下を招くおそれがある。
【0005】
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、外観意匠性に優れた発泡成形体を安価かつ効率よく成形することができる発泡成形金型の製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題の解決手段】
説明の都合上、まず参考発明につき説明する。
本参考発明は、熱可塑性樹脂よりなる発泡成形体を成形するための発泡成形金型において、該発泡成形金型は、その成形面に無数の凹凸模様を有していることを特徴とする発泡成形金型にある。
【0007】
記発泡成形金型の成形面には無数の凹凸模様が形成されているため、上記発泡成形金型を用いて発泡成形体を成形することにより、該発泡成形体の表面に、上記成形面の凹凸模様に対応した無数の凹凸模様を形成することができる。
そのため、上記発泡成形体を構成する発泡樹脂粒子の間に形成される亀甲模様を目立たなくすることができ、上記発泡成形体の外観意匠性を向上させることができる。
【0008】
また,上記発泡成形金型における凹凸模様は,成形面に直接形成されているため,発泡成形金型の構造を簡単にすることができる。それ故,該発泡成形金型の製造コストの低減,生産効率の向上を図ることができる。
また,発泡成形体を成形する際においても,発泡成形体に凹凸模様を付すための別部材を,金型に別途配設する必要がないため,発泡成形体の製造コストの低減,生産効率の向上を図ることができる。
【0009】
以上のごとく、本参考発明によれば、外観意匠性に優れた発泡成形体を安価かつ効率よく成形することができる発泡成形金型を提供することができる。
【0010】
次に、本願発明につき説明する。
発明は、熱可塑性樹脂よりなる発泡成形体を成形するための発泡成形金型の製造方法において、
砂型作製用の1次型の型面に、凝固材と粒子の大きい粗砂とよりなる表面材を配置すると共にその外側には上記粗砂よりも粒子の小さい細砂と凝固材とよりなる背面材を配置して、これらを一体的に硬化させて砂型を作製し、
次いで、該砂型を用いて鋳造することにより、成形面に無数の凹凸模様を有する発泡成形金型を得ることを特徴とする発泡成形金型の製造方法にある(請求項)。
【0011】
本製造方法においては,砂型作成用の1次型を用いて砂型を作製し,該砂型を用いて発泡成形金型を作製する。そして,上記砂型を作製するに当っては,1次型の型面に凝固材と粒子の大きい粗砂とよりなる表面材を配置する。これにより,上記砂型の型面には,上記粗砂が配置されることとなる。
【0012】
それ故,上記発泡成形金型は,粗砂が配置された型面を有する砂型を用いて成形することとなるため,上記発泡成形金型の表面には,無数の凹凸模様が形成される。即ち,上記発泡成形金型の成形面に無数の凹凸模様が形成される。
このように,本製造方法によれば,容易に成形面に無数の凹凸模様を有する発泡成形金型を得ることができる。
【0013】
また,上記発泡成形金型を用いて発泡成形体を成形することにより,該発泡成形体の表面に,上記成形面の凹凸模様に対応した無数の凹凸模様を形成することができる。
そのため,上記発泡成形体を構成する発泡樹脂粒子の間に形成される亀甲模様を目立たなくすることができ,上記発泡成形体の外観意匠性を向上させることができる。
【0014】
また,発泡成形体を成形する際において,発泡成形体に凹凸模様を付すための別部材を,金型に別途配設する必要がないため,発泡成形体の製造コストの低減,生産効率の向上を図ることができる。
【0015】
以上のごとく,本発明によれば,外観意匠性に優れた発泡成形体を安価かつ効率よく成形することができる製造容易な発泡成形金型の製造方法を提供することができる。
【0016】
なお、上記発泡成形金型を用いて得られる熱可塑性樹脂よりなる発泡成形体としては、その表面無数の凹凸模様と発泡粒子間に形成された亀甲模様とを有するものがある。
【0017】
該発泡成形体は,上記亀甲模様と共に,無数の凹凸模様を表面に有するため,上記亀甲模様が外観上認識し難くなり,目立たなくなる。それ故,外観意匠性に優れた発泡成形体を得ることができる。
【0018】
以上のごとく、本発明により得られる発泡成形金型によれば、外観意匠性に優れた発泡成形体を提供することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、又はポリスチレン系樹脂等を用いることができる。
また、上記凹凸模様は、その深さを例えば0.3〜3.0mmとすることができる。
【0020】
また,上記発泡成形金型には,該金型内に発泡樹脂粒子を充填する際の空気抜き,発泡樹脂粒子を加熱発泡させるためのスチーム導入のための細孔を設けておくことが好ましい。
上記の細孔は,上記空気抜き,スチーム導入を効果的に行なうため,その直径を0.3〜1.5mmとすることが好ましい。また,細孔のピッチ間隔は,上記空気抜き,スチーム導入を効果的に行なうため,5〜50mmとすることが好ましい。
【0021】
また、上記無数の凹凸模様は、ナシ地模様であることが好ましい(請求項)。
この場合には、上記発泡成形体の表面にナシ地模様を形成することができ、亀甲模様をより目立たなくすることができる。それ故、一層外観意匠性に優れた発泡成形体を成形することができる発泡成形金型を得ることができる。
【0022】
本発明において、上記1次型は、例えば石膏、木等からなるものを用いることができる。
また、上記凝固材としては、例えば水ガラス等のように、鋳造用砂型を作製する際に一般的に使用されるものを用いることができる。
【0023】
また、上記粗砂は平均粒径0.5〜5.0mmであることが好ましい(請求項)。
この場合には、適度な大きさの凹凸模様を、発泡成形体の表面に形成することができる。そのため、発泡成形体の表面における亀甲模様をより効果的に目立たなくすることができ、外観意匠性を向上させることができる。
上記粗砂の平均粒径が0.5mm未満の場合には、発泡成形体に形成される凹凸模様が細かすぎて、亀甲模様を目立たなくすることが困難となるおそれがある。一方、上記粗砂の平均粒径が5.0mmを超える場合には、発泡成形体に形成される凹凸模様が粗すぎて、発泡成形体の外観を損ねるおそれがある。
【0024】
記無数の凹凸模様は、ナシ地模様であることが好ましい。
この場合には、上記発泡成形体を構成する発泡樹脂粒子の間に形成される亀甲模様を、より目立たなくすることができ、一層外観意匠性に優れた発泡成形体を得ることができる。
【0025】
【実施例】
本発明の実施例にかかる発泡成形金型及びその製造方法につき、図1〜図18を用いて説明する。
まず、本例において製造しようとする発泡成形金型1は、図2に示すような熱可塑性樹脂よりなる発泡成形体2を成形するための金型である。
そして、図1に示すごとく、該発泡成形金型1は、その成形面11に無数の凹凸模様13を有している。この無数の凹凸模様13は、ナシ地模様である。
【0026】
上記発泡成形金型1を製造するに当っては,図5に示すような砂型作製用の1次型3の型面31に,図6に示すごとく,凝固材と粒子の大きい粗砂とよりなる表面材41を配置する。更にその外側には,図7に示すごとく,上記粗砂よりも粒子の小さい細砂と凝固材とよりなる背面材42を配置する。そして,これらを一体的に硬化させて砂型4を作製する。
【0027】
次いで,図10に示すごとく,該砂型4を用いて鋳造することにより,図1に示すごとく,成形面11に無数の凹凸模様13を有する発泡成形金型1を得る。
上記粗砂は平均粒径0.5〜5.0mmである。また,上記細砂は平均粒径0.1〜0.2mmである。
【0028】
この発泡成形金型1の製造方法を,以下に詳細に説明する。
上記発泡成形金型1の下型1aを製造するに当っては,まず,図3に示すごとく,得ようとする上記下型1aの成形面11の形状に対応する木型5aを用意する。そして,図4,図5に示すごとく,該木型5aを用いて石膏に上記下型1aの成形面11と同等の形状を有する型面31を形成して1次型3を得る。次いで,図6に示すごとく,該1次型3の型面31に上記表面材41を配置する。
【0029】
次いで,図7に示すごとく,上記表面材41の上から上記背面材42を配置する。
そして,上記表面材41と背面材42とを1次型3の中で一体的に硬化させることにより,砂型4の上型4bを得る。
【0030】
また,砂型4の下型4aを作製するに当っては,該下型4aに形成しようとする型面43(図9)に対応する形状の木型50a(図8)を用意する。そして,該木型50aを用いて図9に示す砂型4の下型4aを作製する。該下型4aには,上記上型4bの背面材42と同様の材料を用いる。
【0031】
作製した砂型4の下型4aと上型4bとを,図10に示すごとく,重ね合わせて,キャビティ44を形成し,該キャビティ44にアルミニウム,鉄等の金属を射出して,発泡成形金型1の下型1aを鋳造する。
これにより,図1に示すごとく,該発泡成形金型1の下型1aの成形面11には,ナシ地模様(凹凸模様13)が形成される。
【0032】
上記発泡成形金型1の上型1bを製造するに当っては,図11に示すごとく,得ようとする上記上型1bの成形面11の形状に対応する木型5bを用意する。そして,図12に示すごとく,該木型5bを用いて石膏に上記上型1bの成形面11と同等の形状を有する型面31を形成して1次型30を作製する。
次いで,図13に示すごとく,該1次型30の型面31に上記表面材41及び背面材42を順次配置し,これらを一体的に硬化させて,図16に示す砂型40の上型40bを作製する。
【0033】
また,図14,図15に示すごとく,木型50bを用いて砂型40の下型40aを作製する。該下型40aには,上記上型40bの背面材42と同様の材料を用いる。
作製した砂型40の下型40aと上型40bとを,図16に示すごとく,重ね合わせて,キャビティ44を形成する。そして,図17に示すごとく,該キャビティ44にアルミニウム,鉄等の溶融金属を流し入れ,発泡成形金型1の上型1bを鋳造する。
これにより,図1に示すごとく,該発泡成形金型1の上型1bの成形面11には,図1に示すごとく,ナシ地模様(凹凸模様13)が形成される。
なお,発泡成形金型には,空気抜き及びスチーム導入のために,ピッチ25mmで孔径1mmの細孔を設けた(図示略)。
【0034】
以上により,図1に示すような発泡成形金型1の下型1a及び上型1bを作製する。
そして,該発泡成形金型1内にポリエチレン等の熱可塑性樹脂の予備発泡粒子を充填し,水蒸気等の加熱媒体により加熱,発泡,融着せしめて,発泡成形体2を成形する。これにより,図2に示すごとく,該発泡成形体2の表面21には,亀甲模様22と共にナシ地模様(凹凸模様23)が形成される。
【0035】
次に,本例の作用効果につき説明する。
上記発泡成形金型1の成形面11には,図1に示すごとく,無数の凹凸模様13が形成されている。そのため,上記発泡成形金型1を用いて発泡成形体2を成形することにより,該発泡成形体2の表面21に,上記成形面11の凹凸模様13に対応した無数の凹凸模様23,即ちナシ地模様を形成することができる。
それ故,図18に示すごとく,上記発泡成形体2を構成する発泡樹脂粒子20の間に形成される亀甲模様22を目立たなくすることができ,発泡成形体2の外観意匠性を向上させることができる。
【0036】
また,上記発泡成形金型1における凹凸模様13は,成形面11に直接形成されているため,発泡成形金型1の構造を簡単にすることができる。それ故,該発泡成形金型1の製造コストの低減,生産効率の向上を図ることができる。
また,発泡成形体2を成形する際においても,発泡成形体2に凹凸模様23を付すための別部材を,金型に別途配設する必要がないため,発泡成形体2の製造コストの低減,生産効率の向上を図ることができる。
【0037】
また,上記表面材41を構成する粗砂は平均粒径0.5〜5.0mmであるため,適度な大きさの凹凸模様23を,発泡成形体2の表面21に形成することができる。そのため,発泡成形体2の表面21における亀甲模様22をより効果的に目立たなくすることができ,外観意匠性を向上させることができる。
【0038】
以上のごとく,本例によれば,外観意匠性に優れた発泡成形体を安価かつ効率よく成形することができる発泡成形金型及びその製造方法,並びに該発泡成形金型により成形される発泡成形体を提供することができる。
【0039】
(実験例)
上記実施例に示した発泡成形金型を用いて,発泡成形体を製造した。
即ち,発泡樹脂粒子として嵩密度18g/Lのポリプロピレン予備発泡粒子(三菱化学フォームプラスティック(株)製,商品名EPポール)を発泡成形金型内に充填圧力0.15MPaで圧縮充填した。
次いで,加熱水蒸気圧0.3MPa,加熱時間30秒,冷却時間60秒の条件で発泡成形を行なった。得られた発泡成形体の成形品倍率は,30倍であった。そして,発泡成形体の表面には,上記実施例の図18に示したように,多数のナシ地模様(凹凸模様23)が形成されていると共に亀甲模様22が形成されていた。しかし,亀甲模様22はナシ地模様によってその存在が目立たず,発泡成形体表面の意匠性が向上していた。
一方,比較例として,上記凹凸模様は形成していない従来の発泡成形金型を用いて,他は同様の条件にて発泡成形体を製造した。
その結果,このものは,上記図19に示すごとく,上記ナシ地模様が形成されていないので,亀甲模様92が非常に目立つものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における,発泡成形金型の断面図。
【図2】実施例における,発泡成形体の断面図。
【図3】実施例における,木型の断面図。
【図4】実施例における,1次型を成形する工程の説明図。
【図5】実施例における,1次型の断面図。
【図6】実施例における,1次型に表面材を配置した状態を表す断面図。
【図7】実施例における,1次型に背面材を配置した状態を表す断面図。
【図8】実施例における,木型の断面図。
【図9】実施例における,砂型の下型の断面図。
【図10】実施例における,砂型の断面図。
【図11】実施例における,木型の断面図。
【図12】実施例における,1次型を成形する工程の説明図。
【図13】実施例における,1次型に表面材及び背面材を配置した状態を表す断面図。
【図14】実施例における,砂型の下型を成形する工程の説明図。
【図15】実施例における,砂型の下型の断面図。
【図16】実施例における,砂型の断面図。
【図17】実施例における,発泡成形金型の上型を成形する工程の説明図。
【図18】実施例における,発泡成形体の表面の説明図。
【図19】従来例における,発泡成形体の表面の説明図。
【符号の説明】
1...発泡成形金型,
1a...下型,
1b...上型,
11...成形面,
13...凹凸模様,
2...発泡成形体,
21...表面,
22...亀甲模様,
23...凹凸模様,
3,30...1次型,
4,40...砂型,
41...表面材,
42...背面材,

Claims (3)

  1. 熱可塑性樹脂よりなる発泡成形体を成形するための発泡成形金型の製造方法において、
    砂型作製用の1次型の型面に、凝固材と粒子の大きい粗砂とよりなる表面材を配置すると共にその外側には上記粗砂よりも粒子の小さい細砂と凝固材とよりなる背面材を配置して、これらを一体的に硬化させて砂型を作製し、
    次いで、該砂型を用いて鋳造することにより、成形面に無数の凹凸模様を有する発泡成形金型を得ることを特徴とする発泡成形金型の製造方法。
  2. 請求項1において、上記粗砂は平均粒径0.5〜5.0mmであることを特徴とする発泡成形金型の製造方法。
  3. 請求項1または2において、上記無数の凹凸模様は、ナシ地模様であることを特徴とする発泡成形金型の製造方法。
JP2003162513A 2003-06-06 2003-06-06 発泡成形金型の製造方法 Expired - Fee Related JP4148843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162513A JP4148843B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 発泡成形金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162513A JP4148843B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 発泡成形金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004358899A JP2004358899A (ja) 2004-12-24
JP4148843B2 true JP4148843B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=34054638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162513A Expired - Fee Related JP4148843B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 発泡成形金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4148843B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320092A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Kaneka Corp ポリプロピレン系予備発泡粒子を用いた型内発泡成形体の製造方法
JP5588625B2 (ja) * 2009-05-07 2014-09-10 積水化成品工業株式会社 鋳造用原型及びこれを用いた砂型の製造方法、並びに、この砂型から成形された成形用金型によって成形される樹脂成形体
JP5840082B2 (ja) * 2012-06-25 2016-01-06 新東工業株式会社 発泡混練物の造型装置及び発泡混練物の造型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004358899A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3123403A (en) shrinkages oversize
CN102717031A (zh) 大型薄壁阀体消失模铸造工艺
US6599452B1 (en) Method for manufacturing simulated architectural forms
US4125351A (en) Process for the production of a forming tool from reactive resins with fillers, and forming tool
JP4148843B2 (ja) 発泡成形金型の製造方法
JP4434987B2 (ja) 成形用金型の製造方法
JP3815084B2 (ja) 凹凸模様を有する型内成形用金型の製作方法
CN105364010A (zh) 一种防止变形的消失模铸造工艺
CN108032529A (zh) 一种热塑性复材构件成型芯模制备方法
CN105121758A (zh) 用于构成地板铺面层和/或墙壁铺面层的结构元件及其制造方法
CN106222468B (zh) 蜂窝状金属及其制备方法以及含有其的汽车
JP3114026U (ja) 多孔質性成形型
JP5588625B2 (ja) 鋳造用原型及びこれを用いた砂型の製造方法、並びに、この砂型から成形された成形用金型によって成形される樹脂成形体
JP4607621B2 (ja) 成形用金型の製造方法
CN108136624A (zh) 借助型芯制备复杂中空泡沫或夹芯结构
JP4723110B2 (ja) 型内発泡成形用中型の製作方法及び該中型
JP3045015U (ja) 凹凸模様を有する型内発泡成形用金型
CN105922497A (zh) 一种嵌入式硅胶模具生产pu发泡产品的工艺及设备
CN105364008A (zh) 一种消失模铸造工艺
CN219564260U (zh) 一种一次性冷等静压成型磨具组合件
JP2002265660A5 (ja)
JPS59118437A (ja) ヘツドレスト等の製造方法
CN220313905U (zh) 一种内部带管道空腔的复合材料起落架的成型模具
JP5613534B2 (ja) 成形用金型の製造方法
JPS631529A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡成形体の製造方法及び金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4148843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees