JP4143919B2 - 受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法 - Google Patents

受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4143919B2
JP4143919B2 JP2003160480A JP2003160480A JP4143919B2 JP 4143919 B2 JP4143919 B2 JP 4143919B2 JP 2003160480 A JP2003160480 A JP 2003160480A JP 2003160480 A JP2003160480 A JP 2003160480A JP 4143919 B2 JP4143919 B2 JP 4143919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast wave
band
intermediate frequency
broadcast
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003160480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004363992A (ja
Inventor
克之 村端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003160480A priority Critical patent/JP4143919B2/ja
Publication of JP2004363992A publication Critical patent/JP2004363992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143919B2 publication Critical patent/JP4143919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受信装置及び受信装置のIF帯域切り換え方法に関し、例えばRDS(Radio Data System )によるデータ放送を受信可能なカーラジオに適用することができる。本発明は、放送波を受信している場合に比して、狭帯域から広帯域に短時間でIF帯域を切り換えることにより、放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】
FM放送等の受信装置では、中間周波増幅回路の通過帯域であるIF帯域を狭帯域化すると、隣接妨害によるノイズの混入を防止し得る反面、放送波の変調度が深くなると歪みが発生する。これにより従来、カーラジオにおいては、IF帯域を広帯域化して放送波を受信し、隣接妨害によるノイズが検出されると、一時的にIF帯域を狭帯域化してノイズの発生を防止するものが提供されるようになされている。
【0003】
またカーラジオにおいては、このようなIF帯域の切り換えに時定数回路を設け、この時定数回路の設定により、IF帯域を広帯域化した場合にはノイズの混入により即座にIF帯域を狭帯域化するようになされ、また一旦、IF帯域を狭帯域化すると一定の時間経過によりIF帯域を元の広帯域に戻すようになされ、これにより帯域切り換えの頻度を低下させて聴感の劣化を防止するようになされている。
【0004】
さらにこの種の受信装置においては、放送波を自動的に選局する自動選局の機能が設けられ、これによりユーザーの使い勝手を向上するようになされている。具体的に、このような自動選局の機能に係る処理のうち、いわゆるシークの処理においては、受信周波数を可変して自動的に放送波を選局する処理であり、これによりカーラジオでは、移動により放送波の受信状態が劣化した場合等に、簡易な操作により受信対象の放送波を切り換えることができるようになされている。
【0005】
またRDSに係るデータ放送の受信においては、この種の自動選局の機能に係る処理の1つとして、同一のデータ放送に係る放送局の受信を試み、この放送局と現在受信中の放送局との受信状態の比較により受信対象の放送波を受信状態のよい放送波に切り換えるようになされている。
【0006】
このような自動選局に係る処理において、この種の受信装置においては、中間周波数増幅回路の出力信号をシグナルメーター回路で処理することにより、受信周波数における電界強度を検出し、この検出結果に基づいて受信状態を判断するようになされている(以下、シグナルメーターによる受信状態の判断と呼ぶ)。またこのような放送波の検出においては、他に、検波出力に含まれるノイズレベルにより、受信状態を判断する方法も採用されるようになされている。
【0007】
具体的に、シークの処理においては、シグナルメーターによる受信状態の判断により放送波を選局し、さらに中間周波増幅回路出力を周波数カウントすることにより、隣接妨害等による放送波の誤選局を防止するようになされている。これに対してRDSにおいては、シグナルメーターによる受信状態の判断により放送波を選択するようになされている。
【0008】
従来、カーラジオにおいては、このような自動選局時、通常の放送波の受信時と同様にIF帯域の切り換えに係る時定数を設定するようになされている。これに対してIF帯域の設定に関しては、例えば実開昭55−135551号公報に、選局時、IF帯域を狭帯域化することにより、選局の精度を向上する方法が提案されるようになされている。
【0009】
【特許文献1】
実開昭55−135551号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところでこのような自動選局においては、短い時間により処理することが求められ、このためにはIF帯域を狭帯域又は広帯域に固定して選局することが考えられる。具体的に、1局の選局動作は、20〔msec〕以内が望まれる。
【0011】
しかしながらIF帯域を狭帯域に設定した場合、放送波の帯域よりIF帯域が狭くなることにより、シグナルメーターによる受信状態の判断では、実際の受信状態より電界強度が弱く検出される。またIF帯域を広帯域に設定した場合、隣接妨害に係る放送波がノイズとして中間周波帯域に混入することにより、シグナルメーターによる受信状態の判断では、実際の受信状態より電界強度が強く検出される場合がある。
【0012】
これにより従来の受信装置においては、自動選局の処理時間を短くすると、放送波を誤選局する問題があり、受信状態の劣る放送波を選局したり、またこれとは逆に受信状態のよい放送波を選局できない場合があった。
【0013】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができる受信装置及び受信装置のIF帯域切り換え方法を提案しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、ノイズの混入をトリガにして中間周波増幅回路の通過帯域幅を広帯域から狭帯域に切り換えて放送波を受信する受信装置に適用して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す場合に比して、通過帯域幅の広帯域から狭帯域への切り換えを短時間により実行するように設定して放送波を受信し、受信周波数を可変して放送波を選局する処理においては、放送波を受信している場合に比して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間を短時間により実行するように設定して放送波を選局する。
【0015】
また請求項6の発明においては、ノイズの混入をトリガにして中間周波増幅回路の通過帯域幅を広帯域から狭帯域に切り換えて放送波を受信する受信装置のIF帯域切り換え方法に適用して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す場合に比して、通過帯域幅の広帯域から狭帯域への切り換えを短時間により実行するように設定して放送波を受信し、受信周波数を可変して放送波を選局する処理においては、放送波を受信している場合に比して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間を短時間により実行するように設定して放送波を選局する。
【0016】
請求項1の構成により、ノイズの混入をトリガにして中間周波増幅回路の通過帯域幅を広帯域から狭帯域に切り換えて放送波を受信する受信装置に適用して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す場合に比して、通過帯域幅の広帯域から狭帯域への切り換えを短時間により実行するように設定して放送波を受信し、受信周波数を可変して放送波を選局する処理においては、放送波を受信している場合に比して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間を短時間により実行するように設定して放送波を選局すれば、いわゆる自動選局においてIF帯域の切り換えを短時間で実行できることにより、自動選局において、適宜IF帯域を切り換えるようにして放送波の誤選局を有効に回避するようにしても、短時間により処理を実行し得、これにより放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができる。
【0017】
これにより請求項6の構成によれば、放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができる受信装置のIF帯域切り換え方法を提供することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
【0019】
(1)実施の形態の構成
図2は、本発明の実施の形態に係るカーラジオを示すブロック図である。このカーラジオ1において、フロントエンド2は、マイコン4の制御により、アンテナ3から入力される高周波信号より所定周波数帯域の高周波信号を選択し、この高周波信号を中間周波信号に変換して出力する。これによりカーラジオ1では、マイコン4により指示された放送波を受信できるようになされている。
【0020】
カーラジオ1において、中間周波増幅回路(IF)5は、このフロントエンド2から出力される中間周波信号を所定利得で増幅して出力する。この処理において、中間周波増幅回路5は、内蔵又は外付けのディジタルフィルタによりこの中間周波信号を帯域制限する。またIF帯域制御回路12の制御により、このフィルタの特性を切り換え、これによりIF帯域の帯域幅を切り換える。中間周波増幅回路5は、この切り換えに係る帯域幅が、放送波の周波数帯域をほぼ通過帯域幅に設定してなる歪みなく放送波を受信できる広帯域と、放送波の周波数帯域より狭い周波数帯域を通過帯域幅に設定してなる狭帯域とに設定され、これにより必要に応じてIF帯域を広帯域から狭帯域に切り換えて、隣接妨害によるノイズの混入を防止できるようになされている。
【0021】
検波回路(DET)7は、この中間周波増幅回路5から出力される中間周波信号を検波して検波結果を出力する。
【0022】
信号処理回路8は、検波回路7から出力される検波結果を処理することにより右及び左チャンネルのオーディオ信号を生成し、このオーディオ信号を出力する。この処理において信号処理回路8は、マイコン4の制御によりオーディオ信号の音量、音質を可変し、さらにはオーディオ出力をミューティングするようになされている。
【0023】
増幅回路9は、この信号処理回路8から出力されるオーディオ信号によりスピーカ10を駆動し、これによりこのカーラジオ1では放送波を受信して音楽等を試聴できるようになされている。
【0024】
RDSデコーダ11は、検波回路7から出力される検波結果を処理することにより、RDSのデータ放送に係る各種データを再生してマイコン4に通知する。これによりこのカーラジオ1では、各種の交通情報等を取得できるようになされ、さらに同一の交通情報等を提供している他の放送波の周波数を検出できるようになされている。
【0025】
このような放送波の一連の処理系において、シグナルメーター回路(Sメーター)15は、中間周波信号の信号レベルを検出し、この信号レベル検出結果によりフロントエンド2、中間周波増幅回路5の利得を制御し、これにより自動利得制御回路により中間周波信号の信号レベルを所定の信号レベルに保持する。またシグナルメーター回路15は、この信号レベルの検出結果をシグナルメーターによる受信状態の判断基準としてマイコン4に出力し、これによりマイコン4においてシグナルメーターにより受信状態を判断できるようになされている。
【0026】
これに対してIFカウント回路16は、中間周波信号の周波数をカウントしてマイコン4に通知し、これによりマイコン4においてこのカウント値に基づいて正しく放送波を受信できているか否か判断できるようになされている。
【0027】
品質検出回路17は、検波回路7による検波結果を入力してマルチパス、隣接妨害等を判定することにより、受信してなる放送波の受信品質を判定し、判定結果をマイコン4に出力する。
【0028】
IF帯域制御回路12は、例えば中間周波増幅回路5に入力される中間周波信号のエンベロープの監視等により、中間周波信号へのノイズの混入を監視する。IF帯域制御回路12は、この監視によるノイズの検出をトリガにして中間周波増幅回路5のIF帯域を狭帯域に切り換える。この処理において、IF帯域制御回路12は、時定数回路13による時定数によりIF帯域を狭帯域に切り換え、また元の広帯域に戻す。これによりIF帯域制御回路12は、音質の劣化を極力排して、隣接妨害によるノイズの混入を有効に回避するようになされている。
【0029】
ここで時定数回路13は、例えばIF帯域制御回路12におけるIF帯域の切り換え制御に係る端子を接地するコンデンサC1と抵抗R1とによる並列回路により構成される。時定数回路13は、この並列回路に、抵抗R2とトランジスタQ1とによる直列回路が並列に設けられ、これによりトランジスタQ1をオン状態に切り換えることにより、並列回路に抵抗R2を並列に接続し、この並列回路による時定数を短くすることができるようになされている。
【0030】
IF帯域制御回路12は、ノイズの検出をトリガにしてこの時定数回路13のコンデンサC1に充電電流の供給を開始し、この充電電流によりコンデンサC1の端子電圧が所定電圧に立ち上がると、IF帯域を狭帯域に切り換えるようになされている。この実施の形態では、ノイズが検出されてIF帯域を短時間で狭帯域に切り換えることができるように、例えばこの充電電流、コンデンサC1等の容量が設定されるようになされている。
【0031】
またIF帯域制御回路12は、このようにしてコンデンサC1の端子電圧が所定電圧に立ち上がると、充電電流の供給を停止する。これによりIF帯域制御回路12は、コンデンサC1に並列接続されてなる抵抗R1、又は抵抗R1、R2の並列回路によりコンデンサC1の蓄積電荷を放電させ、この放電によりコンデンサC1の端子電圧が所定電圧に立ち下がると、IF帯域を広帯域に戻すようになされている。なおIF帯域制御回路12は、このようなコンデンサC1が放電状態に保持されている状態で、改めてノイズが検出されると、充電電流の供給を開始し、これによりバースト状にノイズが混入した場合、さらには短い間隔によりパルス状にノイズが混入した場合、これらノイズが混入し続けている期間の間、IF帯域を狭帯域に保持するようになされている。
【0032】
これらによりIF帯域制御回路12は、トランジスタQ1がオン状態に設定されている場合には、IF帯域を狭帯域に切り換えた後、元の広帯域に戻すまでの期間を、例えばIF帯域の狭帯域への切り換えに要する時間とほぼ同一の3〔msec〕未満の短い期間に設定するようになされている。またトランジスタQ1がオフ状態に設定されている場合には、これらの期間を10〔msec〕以上の長い期間に設定するようになされている。
【0033】
操作子14は、このカーラジオ1のリモートコマンダー、操作パネルに設けられ、ユーザーによる操作がマイコン4に通知されるようになされている。
【0034】
マイコン4は、図示しないメモリに記録した所定の処理手順を実行するコンピュータであり、この処理手順の実行によりカーラジオ1全体の動作を制御し、またRDSデコーダ11から出力される各種の情報を図示しない表示部で表示してユーザーに通知する。
【0035】
すなわちマイコン4は、ユーザーにより電源が立ち上げられると、メモリに保持した電源立ち下げ直前の状態により各部の動作を立ち上げ、これにより放送波の受信を開始してスピーカ10から音声を出力する。またユーザーによる受信チャンネルの切り換えの指示により、フロントエンド2に受信周波数の切り換えを指示し、また信号処理回路8に音声出力のミューティングを指示し、受信周波数の切り換え完了によりミューティングの解除を指示する。
【0036】
このような制御による放送波の受信において、マイコン4は、時定数回路13のトランジスタQ1をオフ状態に保持する。これによりこのカーラジオ1では、隣接妨害等による中間周波信号にノイズが混入すると、即座にIF帯域を狭帯域に切り換えてこの混入したノイズをスピーカ10から出力しないようにし、またこのようにしてIF帯域が狭帯域に切り換わると、一定の時間経過により元の広帯域に戻すようになされ、IF帯域の頻繁な切り換えによる違和感を防止するようになされている。
【0037】
これに対してユーザーにより自動選局の機能に係る処理の1つであるシークの処理が指示されると、図1に示す処理手順の実行により受信周波数をスキャンして放送波を自動選局する。すなわちマイコン4は、電源の立ち上げによりステップSP1からステップSP2に移り、上述したようにトランジスタQ1をオフ状態に設定して放送波を受信する。
【0038】
この状態でステップSP2からステップSP3に移り、ユーザーによりシークの操作子が操作されると、マイコン4は、続くステップSP4において、信号処理回路8にミューティングを指示する。また続くステップSP5において、IF帯域を広帯域に切り換える際の時定数を小さな側に設定する。
【0039】
続いてマイコン4は、ステップSP6において、フロントエンド2に受信周波数のスキャン開始を指示する。これによりこのカーラジオ1では、順次受信周波数を可変し、シグナルメーター回路15で検出される検出結果の立ち上がりによりフロントエンド2における受信周波数のスキャンを停止し、これによりそれまで受信中の受信周波数に対して周波数が隣接してなる十分な電界強度による放送波が存在する場合には、この放送波を選局するようになされている。
【0040】
続いてマイコン4は、ステップSP7において、このようなシグナルメーターに係る判定基準により放送波を選局し得たか否か判断し、ここで肯定結果が得られると、ステップSP8に移り、IFカウント回路16で検出される中間周波信号の周波数カウント結果に基づいて、正しく放送波を受信できているか否か判断する。ここで肯定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP9に移り、トランジスタQ1をオフ状態に設定して時定数回路13の時定数を長く設定し、続くステップSP10において、信号処理回路8にミューティングの解除を指示し、ステップSP11に移ってこの処理手順を終了する。
【0041】
これによりこのカーラジオ1では、シークに係る処理においては、IF帯域を切り換える時定数を短い時定数に設定し、IF帯域の広帯域への切り換えを短時間により実行して、放送波を自動選局するようになされている。
【0042】
これに対してステップSP7で否定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP7からステップSP12に移る。また同様にステップSP8で否定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP8からステップSP12に移る。このステップSP12において、マイコン4は、受信可能周波数帯域の全てについてスキャンを完了したか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP6に戻り、フロントエンド2に再度のスキャンを指示する。これに対してステップSP12で肯定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP12からステップSP9に移り、トランジスタQ1をオフ状態に設定して時定数回路13の時定数を長く設定し、続くステップSP10において、信号処理回路8にミューティングの解除を指示し、ステップSP11に移ってこの処理手順を終了する。
【0043】
これに対してマイコン4は、ユーザーにより自動選局の機能に係る処理の1つであるスキャンの処理が指示されると、図1に示す処理手順と同様に、信号処理回路8にミューティングを指示した後、時定数回路13の時定数を短く設定し、それまで受信中の受信周波数に対して周波数が隣接してなる十分な電界強度による放送波を選局する。またこのようにして放送波を選局して所定時間(5秒程度)経過すると、再び信号処理回路8にミューティングを指示した後、時定数回路13の時定数を短く設定し、それまで受信中の受信周波数に対して周波数が隣接してなる十分な電界強度による放送波を選局する。マイコン4は、この処理を繰り返すことにより受信可能な周波数帯域について、順次、一定の時間間隔により自動的に放送波を選局する。
【0044】
これに対してユーザーにより自動選局の機能に係る処理の1つであるベストチューニングメモリの処理が指示されると、マイコン4は、スキャンの処理と同様にして受信可能な周波数帯域内で順次受信周波数をスキャンして放送波を順次選局し、この選局に係る受信周波数をメモリに記録する。マイコン4は、このようにしてメモリに記録した受信周波数によりユーザーによる放送波の選択を受け付けるようになされている。
【0045】
マイコン4は、このベストチューニングメモリの処理においても、時定数回路13の時定数を短く設定して放送波を自動選局するようになされ、これにより短時間で確実に放送波を選局できるようになされている。
【0046】
これに対してRDS放送によるチェックの操作子が操作されると、マイコン4は、図3の処理手順の実行により、同一のデータ放送に係る放送局の受信を試み、この放送局と現在受信中の放送局との受信状態の比較により受信状態のよい放送波を選局する。
【0047】
すなわちマイコン4は、ステップSP21からステップSP22に移って上述したようにIF帯域を広帯域に切り換える場合の時定数を大きな側に設定して放送波を受信し、この状態でステップSP22からステップSP23に移り、ユーザーによりRDS放送によるチェックの操作子が操作されると、続くステップSP24において、信号処理回路8にミューティングを指示する。また続くステップSP25において、IF帯域を広帯域に切り換える際の時定数を小さな側に設定する。
【0048】
続いてマイコン4は、ステップSP26において、RDSデコーダ11から取得されたデータにより同一のデータ放送に係る他の放送波の周波数を検出し、この周波数に係る放送波の受信をフロントエンド2に指示する。また続くステップSP27において、シグナルメーター回路15で検出される判定基準により、受信を指示した放送波を十分な電界強度で受信し得ているか否か判断し、ここで肯定結果が得られると、ステップSP28に移る。ここで品質検出回路17の受信品質の検出結果に基づいて、さらにはRDSデコーダ11におけるエラーレートにより、それまで受信していた放送波に比して十分な品質によりデータ受信できるか否か判断する。
【0049】
ここで肯定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP28からステップSP29に移り、時定数回路13の時定数を長い側に切り換え、続くステップSP30において、信号処理回路8にミューティングの解除を指示した後、ステップSP31に移ってこの処理手順を終了する。
【0050】
これに対してステップSP27で否定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP27からステップSP32に移る。また同様にステップSP28で否定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP28からステップSP32に移る。このステップSP32において、マイコン4は、受信可能周波数帯域の全てについてデータ放送に係る他の放送波の確認を完了したか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP26に戻り、フロントエンド2に改めて残る他の放送波の受信を指示する。これに対してステップSP32で肯定結果が得られると、マイコン4は、ステップSP32からステップSP29に移り、トランジスタQ1をオフ状態に設定して時定数回路13の時定数を長く設定し、続くステップSP30において、信号処理回路8にミューティングの解除を指示し、ステップSP31に移ってこの処理手順を終了する。
【0051】
(2)実施の形態の動作
以上の構成において、このカーラジオ1では(図2)、操作子14の操作に応じたマイコン4によるフロントエンド2の制御によりアンテナ3で受信される各種の放送波が選局されて中間周波信号に変換され、この中間周波信号が中間周波増幅回路5により帯域制限されて所定利得で増幅され、続く検波回路7により検波される。カーラジオ1では、この検波回路7の検波結果が信号処理回路8で処理されてオーディオ信号が再生され、このオーディオ信号が増幅回路9を介してスピーカ10より出力される。これによりこのカーラジオ1では、各種の放送を試聴することが可能となる。また検波回路7の検波結果がRDSデコーダ11により処理されてデータ放送に係る各種データが再生され、このデータがマイコン4に入力され、これによりRDS方法に係る各種のデータをマイコン4を介してユーザーに提供することができる。
【0052】
このようにして放送波を受信している際に、隣接妨害等によるノイズが中間周波信号に混入すると、このノイズの混入がIF帯域制御回路12で検出され、このノイズをトリガにしてIF帯域制御回路12により中間周波増幅回路5のIF帯域が狭帯域に切り換えられる。またこのようにしてIF帯域を狭帯域に切り換えて、一定時間以上ノイズが混入しない場合には、IF帯域が元の広帯域に戻される。カーラジオ1では、このIF帯域の切り換えにおいて、IF帯域を広帯域から狭帯域に切り換える場合には、ノイズの検出により短時間でIF帯域を狭帯域に切り換え、これにより混入したノイズのスピーカ10からの出力が防止される。
【0053】
またIF帯域を広帯域に戻す場合には、マイコン4により時定数回路13のトランジスタQ1がオフ状態に保持されていることより、ノイズの検出からIF帯域を狭帯域に切り換えるまでの時間に比して長い時間経過により、IF帯域を広帯域に戻し、これにより頻繁な帯域の切り換えを有効に回避して、帯域の頻繁な切り換えによる聴感の劣化が防止される。
【0054】
これに対してユーザーにより自動選局が指示されると、カーラジオ1では、マイコン4によりトランジスタQ1がオン状態に設定され、これによりこのようなIF帯域の広帯域への切り換えに要する時間を設定する時定数回路13の時定数が短くなるように設定され、通常の放送波の受信においてIF帯域を狭帯域から広帯域に切り換える場合に比して、短い時間によりIF帯域を広帯域に戻すことができるように設定され、この状態で自動選局の処理が実行される。これによりこのカーラジオ1では、受信周波数を可変して放送波を選局する処理においては、放送波を受信している場合に比して、通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間を短時間により実行するように設定して放送波を選局するようになされ、その分、放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができるようになされている。
【0055】
すなわちサーチにより放送波を選局する場合には、ユーザーによる操作子の操作により、音声出力をミューティングして、また通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間が短時間になるように設定して、フロントエンド2における受信周波数が順次可変される。この場合、受信周波数の可変によりそれまで受信していた放送波が受信されなくなると、中間周波信号にノイズが混入することによりIF帯域制御回路12により中間周波増幅回路5の通過帯域幅が短時間で狭帯域に切り換えられ、またその後、ノイズの混入が続くことにより、この状態が維持される。またさらなる受信周波数の可変により隣接する放送波の周波数まで受信周波数が変化すると、この放送波による中間周波信号が中間周波増幅回路5に入力され、シグナルメーター回路15で検出される中間周波信号の信号レベルが立ち上がることにより、フロントエンド2における受信周波数の可変が停止制御され、これにより隣接する放送波が選局される。この場合、カーラジオ1では、中間周波信号へのノイズの混入が無くなると、IF帯域が短時間で狭帯域から広帯域に切り換わり、広帯域により検波回路7で中間周波信号の信号レベルが検出される。これによりこのカーラジオ1では、実際の受信状態においてシグナルメーターによる受信状態を判断して放送波を選局し得、受信状態のよい放送波を選局できないような場合を有効に回避することができる。
【0056】
カーラジオ1では、この場合、さらに中間周波信号の周波数がIFカウント回路16で検出され、これにより正常に放送波を受信しているか否か判断される。また正常に放送波を受信していない場合、すなわち隣接妨害により中間周波信号の信号レベルが立ち上がって放送波を選局した場合、改めてフロントエンド2において受信周波数のスキャンが開始され、これにより受信状態の劣る放送波の選局が防止される。
【0057】
またスキャンにより放送波を選局する場合、すなわち受信可能な周波数帯域で受信周波数を可変して、放送波を順次選局する処理の場合、サーチと同様な選局の処理が、受信可能な周波数帯域で繰り返され、これによりこの場合も受信状態のよい放送波を選局できないような場合、受信状態の劣る放送波を選局する場合が防止されて、短時間で選局の処理を実行することができる。
【0058】
また受信可能な周波数帯域で受信周波数を可変して、放送波を順次選局して、該放送波の受信周波数をメモリに記録する場合、スキャンの場合と同様にして放送波を選局し、選局した放送波の周波数がメモリに記録される。これによりこの場合も、受信状態のよい放送波を選局できないような場合、受信状態の劣る放送波を選局する場合が防止されて、短時間で選局の処理を実行することができる。
【0059】
これに対してRDS放送に係るチェックの操作子が操作されると、音声出力がミューティングされた後、RDSデコーダ11で受信されるデータ放送に係る情報に基づいて、同一のデータ放送に係る放送波の受信がフロントエンド2に指示される。これによりこの場合も、選局中においては、中間周波信号へのノイズの混入によりIF帯域が狭帯域に切り換わり、フロントエンド2における受信周波数の切り換えが完了し、この受信周波数に係る放送波が十分な電界強度で、かつ隣接妨害やマルチパスが無い場合には、中間周波信号へのノイズの混入が無く、IF帯域が短時間で広帯域に切り換わる。
【0060】
カーラジオ1では、これによりこの受信周波数による放送波について、シグナルメーター回路15で検出されるシグナルメーターによる判定基準により十分な電界強度であるか否か判断され、十分な電界強度による場合には、さらにRDSデコーダ11によるエラーレートや品質検出回路17による受信品質の検出結果によりそれまで受信していた放送波に比して良好に受信し得るか否か検出され、十分な電界強度で、かつ十分な品質によりこの放送波を受信できる場合、すなわち隣接妨害によるノイズ等が混入していない場合、この切り換えた放送波によりRDS放送に係る放送波が受信される。またこのようにして十分な電界強度で、かつ十分な品質によりこの放送波を受信できない場合、他のデータ放送に係る放送波の受信が同様にして試みられ、放送波が選局される。
【0061】
これによりこの場合も、短時間で放送波を選局して、放送波の誤選局を有効に回避することができる。
【0062】
(3)実施の形態の効果
以上の構成によれば、放送波を受信している場合に比して、狭帯域から広帯域に短時間でIF帯域を切り換えることにより、選局動作時においても通常の放送波の受信時と同等のシグナルメーターの値を確保でき、これにより放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができる。
【0063】
またこのようなIF帯域の設定を、それまで受信している放送波に隣接する放送波を選局する処理に適用することにより、又は受信可能な周波数帯域で受信周波数を可変して、放送波を順次選局する処理に適用することにより、さらには受信可能な周波数帯域で受信周波数を可変して、放送波を順次選局して、該放送波の受信周波数をメモリに記録する処理に適用することにより、各処理に係る自動選局の処理を短時間で実行して放送波の誤選局を有効に回避することができる。
【0064】
またこのようなIF帯域の設定を、同一のデータ放送に係る放送波を選局する処理に適用することにより、RDS放送等のデータ多重放送の受信に適用して、自動選局の処理を短時間で実行して放送波の誤選局を有効に回避することができる。
【0065】
(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、それぞれ広帯域への切り換えを2つの時定数により設定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要は自動選局時、放送波の受信時に比して短時間で広帯域に切り換えるようにして上述の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0066】
また上述の実施の形態においては、本発明をカーラジオに適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ホームステレオのFM受信装置等、種々の受信装置に広く適用することができる。
【0067】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、放送波を受信している場合に比して、狭帯域から広帯域に短時間でIF帯域を切り換えることにより、放送波の誤選局を有効に回避して、短時間で放送波を選局することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るカーラジオにおけるスキャン時の処理手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の実施の形態に係るカーラジオを示すブロック図である。
【図3】図2のカーラジオにおけるデータ放送に係るチェックの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……カーラジオ、2……フロントエンド、4……マイコン、5……中間周波増幅回路、7……検波回路、12……IF帯域制御回路、13……時定数回路、15……シグナルメーター回路、16……IFカウント回路、17……品質検出回路

Claims (6)

  1. 放送波を受信して中間周波信号を出力するフロントエンドと、
    前記中間周波信号を増幅して出力する中間周波増幅回路と、
    前記中間周波増幅回路から出力される中間周波信号を検波してオーディオ信号を出力する検波回路と、
    前記中間周波信号のエンベロープの監視により前記中間周波信号への隣接妨害によるノイズの混入を検出するノイズ検出部と少なくとも有し、
    前記ノイズ検出部で検出されるノイズの混入をトリガにして前記中間周波増幅回路の通過帯域幅を広帯域から狭帯域に切り換えて放送波を受信する受信装置において、
    前記通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す場合に比して、前記通過帯域幅の広帯域から狭帯域への切り換えを短時間により実行するように設定して放送波を受信し、
    前記フロントエンドの受信周波数を可変して放送波を選局する処理においては、前記放送波を受信している場合に比して、前記通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間を短時間により実行するように設定して放送波を選局する
    ことを特徴とする受信装置。
  2. 前記受信周波数を可変して放送波を選局する処理が、それまで受信している放送波に隣接する放送波を選局する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記受信周波数を可変して放送波を選局する処理が、受信可能な周波数帯域で受信周波数を可変して、放送波を順次選局する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4. 前記受信周波数を可変して放送波を選局する処理が、受信可能な周波数帯域で受信周波数を可変して、放送波を順次選局し、該放送波の受信周波数をメモリに記録する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  5. 前記受信周波数を可変して放送波を選局する処理が、同一のデータ放送に係る放送波を選局する処理である
    ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  6. 放送波を受信して中間周波信号を出力するフロントエンドと、
    前記中間周波信号を増幅して出力する中間周波増幅回路と、
    前記中間周波増幅回路から出力される中間周波信号を検波してオーディオ信号を出力する検波回路と、
    前記中間周波信号のエンベロープの監視により前記中間周波信号への隣接妨害によるノイズの混入を検出するノイズ検出部と少なくとも有し、
    前記ノイズ検出部で検出されるノイズの混入をトリガにして中間周波増幅回路の通過帯域幅を広帯域から狭帯域に切り換えて放送波を受信する受信装置のIF帯域切り換え方法において、
    前記通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す場合に比して、前記通過帯域幅の広帯域から狭帯域への切り換えを短時間により実行するように設定して放送波を受信し、
    前記フロントエンドの受信周波数を可変して放送波を選局する処理においては、前記放送波を受信している場合に比して、前記通過帯域幅を狭帯域から広帯域へ戻す時間を短時間により実行するように設定して放送波を選局する
    ことを特徴とする受信装置のIF帯域切り換え方法。
JP2003160480A 2003-06-05 2003-06-05 受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法 Expired - Fee Related JP4143919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160480A JP4143919B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160480A JP4143919B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004363992A JP2004363992A (ja) 2004-12-24
JP4143919B2 true JP4143919B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34053253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160480A Expired - Fee Related JP4143919B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143919B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004363992A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148128B2 (en) Method and apparatus for utilizing modulation based audio correlation technique for maintaining dynamic FM station list in single tuner variant and assisting alternate frequency switching methodology in single tuner and dual tuner variants
JP5331130B2 (ja) 無線受信機における局検出及び探索のためのシステム及び方法
JP5914523B2 (ja) シングルおよびデュアルチューナーにおけるラジオ性能を向上するために相互変調を感知するための方法および装置
JP3267802B2 (ja) 受信局自動切換機能を備えた受信機
US6389273B1 (en) Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
US6961548B2 (en) Method for masking interruptions on playback of received radio signals
EP1603245A2 (en) Adjacent interference detecting device, adjacent interference removing device, and receiving device
US7369826B2 (en) Method for monitoring broadcast signals at alternative frequencies and gain control unit
JP4143919B2 (ja) 受信装置及び受信装置のif帯域切り換え方法
US20080076367A1 (en) Apparatus for automatically finding a radio program
US8509687B1 (en) Quiet spot detection for FM transmission
JP3660974B2 (ja) Rds受信機及びその受信方法
JP2001203596A (ja) アナログおよびディジタルで伝送されるラジオ放送番組のための受信機
JP3969393B2 (ja) 受信機
JP2958933B2 (ja) If帯域切替付ラジオデータシステム受信機
EP1959573B1 (en) Reception sensitivity detection device and reception device
JP2983559B2 (ja) Rf増幅回路
JP4312652B2 (ja) ラジオ受信機
KR101014041B1 (ko) 주파수의 자동 선국 방법
JPH034624A (ja) ラジオ受信機
KR950001229Y1 (ko) Rds신호수신장치
KR100669284B1 (ko) 오디오 시스템의 자동 튜닝 장치 및 방법
JP3829521B2 (ja) 選局方法及び選局装置
JP2007013653A (ja) Fmラジオ受信機
JPH0993170A (ja) 多重放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees