JP4143001B2 - ラベル連続体およびプリンタ - Google Patents

ラベル連続体およびプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4143001B2
JP4143001B2 JP2003283025A JP2003283025A JP4143001B2 JP 4143001 B2 JP4143001 B2 JP 4143001B2 JP 2003283025 A JP2003283025 A JP 2003283025A JP 2003283025 A JP2003283025 A JP 2003283025A JP 4143001 B2 JP4143001 B2 JP 4143001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
mount
perforation
labels
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003283025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005047193A (ja
Inventor
透 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2003283025A priority Critical patent/JP4143001B2/ja
Publication of JP2005047193A publication Critical patent/JP2005047193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143001B2 publication Critical patent/JP4143001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、用紙および電子機器に関し、特に用紙にミシン目が施され、このミシン目があることを認識させる指標を設けた用紙および電子機器に関する。
用紙、例えば剥離を塗布された長尺状の台紙から成り、この台紙に所定の間隔で複数のラベルが仮着され、ラベルとラベルとの間の台紙部分の幅方向にミシン目が形成されたラベル連続体がある。
ラベルとラベルとの間の台紙部分は、一般的に数ミリ程度の間隔しかなく、またラベルとラベルとの間の台紙部分の略中央ラインにミシン目が施されている。
このようなラベル連続体を電子機器としてのプリンタに装填して、ラベルに印字しながら台紙部分をプリンタに設けたカッターによりカットする場合がある。
この時に、カッターによるカット位置は、台紙部分のミシン目が施された略中央ラインに設定されているので、ミシン目が施された部分を切断することになり、紙粉が発生しカッターの刃に付着したり、あるいはサーマルヘッドの発熱体に付着したりして、カット不良あるいは印字不良などの諸問題が発生する。
また、カット位置をミシン目からずらすことが考えられるが、カットする位置にはカット誤差が生じることがあり、この誤差によりラベルをカットすることとなり、商品価値が低下することが発生するという問題がある。
さらに、ラベルとラベルとの間の台紙部分を長くすることが考えられるが、所定のラベル枚数をロール状にした時に、巻き径が大きくなり携帯プリンタでは、印字枚数が少なくなるという問題がある。
例えば、特許文献1には、ミシン目を有する単票において、ミシン目を印字位置から避けるために、操作者は目視で確認して、印字位置を退避するように操作することが開示されている。
特開平9−254470号公報
本発明は、上記問題にかんがみなされたもので、ミシン目部分をカットすることによるカット不良あるいは印字不良を防止する用紙および電子機器を提供することを目的とする。
また、本発明は、カット位置をずらした場合でも、ラベル自体をカットすることがない用紙および電子機器を提供することを目的とする。
さらにまた、用紙をロール状にした時に、巻き径を大きくすることがなく、また印字枚数を減らすことがない用紙および電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、ミシン目の有無を判断することに着目したので、請求項1記載の発明の要旨は、
長尺状の台紙に所定の間隔でラベルが複数仮着され、前記ラベルに印字されるラベル連続
体であって、
前記台紙に仮着されたラベルとラベルとの間の台紙部分に形成されたミシン目と、前記ミシン目が施されていることを示す指標と、を有し、
前記ミシン目は、
印字のために搬送される前記台紙に対して直行する方向に一条形成するとともに、前記ラベル間の中央ラインから搬送方向にずらされて形成してあることを特徴とするラベル連続体に存する。
また請求項2記載の発明の要旨は、
前記指標は、目視可能な色、台紙を切り欠いた切欠部または磁気のいずれか一であることを特徴とする請求項1記載のラベル連続体に存する。
また請求項3記載の発明の要旨は、長尺状の台紙に所定の間隔でラベルが複数仮着され、印字のために搬送される前記台紙
に対して直行する方向に、前記ラベルとラベルとの間の中央ラインから搬送方向にずらして形成したミシン目と、このミシン目が施されてあることを示す指標を有したラベル連続体と、このラベル連続体を搬送しながら印字するプリンタであって、
印字部と、この印字部に向けて前記ラベル連続体を搬送させる搬送部と、前記ラベルとラベルとの間の台紙部分を切断するカッター部と前記台紙に形成した指標の有無を検出する検出部を前記ラベル連続体の搬送路に設け、
前記指標を検出した場合に、前記ラベルとラベルとの間の中央ラインから搬送方向と反対の方向にずらしてカットするようにしたことを特徴とするプリンタに存する
本発明は、ミシン目が施された用紙において、ミシン目が施されたことを示す指標を
形成したので、指標の有無を検出部で読み取り、カット位置をずらすようにしたので、紙粉を発生させることがないので、カット不良や印字不良の発生を防止できる。
また、台紙幅にミシン目が施されてない場合には、台紙幅の略中央ラインをカットするように制御したので、オペレータの煩わしい操作が不要となり、効率的に用紙をカットすることができる。
さらにまた、巻き径を大きくすることがないので省資源に貢献するとともに、携帯プリンタにおいては、ひとつのロール用紙で印字枚数を減らすことなく効率的である。
本発明の実施の形態を図1乃至図4に基づいて説明する。
図1はラベル連続体の台紙面側(裏面側)からの一部分を示した平面図であり、図2はプリンタの概略構成図であり、図3はプリンタの制御ブロック図であり、図4はプリンタの動作フローチャートである。
ラベル連続体1は、長尺状の台紙2(以下、適宜台紙と称す)の一方面にシリコーンなどの剥離剤が塗布された面に、粘着剤を有するラベル3が所定の間隔で複数仮着されている。
また、ラベル3とラベル3との間の台紙2部分には、台紙2の幅方向にミシン目4が施されている。このミシン目4は、後述するプリンタ10によりラベル連続体1が搬送されるときに、ラベル3とラベル3との間の台紙2部分(台紙幅5)の略中央ラインより、ラベル連続体1が搬送する方向寄りにずらされて施されている。(図1中F方向)
尚、ラベル3とラベル3との間の台紙2部分には、ラベル連続体1が搬送方向に沿って所定の台紙幅5を有してある。
長尺状の台紙2の他方面には、ラベル3に印字する印字開始基準位置あるいはカット基準位置などの基準位置を設定するための基準マーク7と、ミシン目4が施されていることを示す指標としてのミシン目マーク8とが設けられている。
基準マーク7とミシン目マーク8は、各々マークとして黒色で矩形状に印刷されるとともに、搬送方向に沿って所定の間隔をおいて目視可能に印刷されている。
なお、基準マーク7とミシン目マーク8との所定の間隔は、ラベル1枚分のピッチより短い間隔としている。さらに、ラベル1枚ごとに基準マーク7とミシン目マーク8とが設けられるようにしてある。
プリンタ10は、主に供給部11と、検出部12と、印字部13と、カッター部14、制御部20と、を備えている。
供給部11は、ロール状としたラベル連続体1を回転可能に保持する供給軸15を有し、印字部13に向けて繰り出し可能にしてある。
検出部12は、所定の光を出射する図示せぬ発光部と発光部から出射された光を台紙2からの反射光を受光し、受光した光の強度(単位時間当たりの受光量)に対応する電気信号を出力する図示せぬ受光部とからなり、台紙2の裏面の側に発光部と受光部を配し、台紙2の裏面に印刷等によって形成された基準マーク7とミシン目マーク8(何れも黒色の矩形のマーク)を、受光部の受光量に基づいて検出する光反射センサ16がラベル連続体1の搬送路に配置されている。
印字部13は、プラテンローラ17とサーマルヘッド18とを配置し、サーマルヘッド18はプラテンローラ17に対し接離自在に設けられている。また、プラテンローラ17は、後述する制御部20からの信号により制御されるステッピングモータ19の駆動により、プラテンローラ17が正逆可能に回転するようにしてある。
カッター部14は、図示しないが固定刃と可動刃とを有し、後述する制御部20からの信号により可動刃が固定刃に向けて上下動するように設けられ、ラベル連続体1の台紙2部分を幅方向に切断するようにしてある。
図3は、図2の制御部の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、制御部20は、プリンタ制御プログラム、各種固定データ、制御テーブルデータ、IO定数、モータ制御プログラム、通信制御プログラム等を記憶するROM(read only memory)22と、ROM22に記憶されている各種制御プログラムに従って動作し、各部を制御するCPU(central processing unit)21と、CPU21が動作する上で必要となる各種データを記憶するワークエリア、および印刷データが展開される印刷展開エリアを有するRAM(random access memory)23と、プラテンローラ17を回転させることにより、ラベル連続体1を搬送方向に、または搬送方向とは逆方向に搬送駆動するステッピングモータ19と、ステッピングモータ19を制御するモータ制御回路24と、CPU21の制御下、RAM23の印刷展開エリアに展開された印刷すべき文字、図形、およびバーコードなどの印刷データに対応する制御信号を生成し、生成した制御信号をサーマルヘッド18に供給して印刷動作を行わせる印字制御回路25と、CPU21の制御下、光反射センサ16の図示せぬ発光部を制御し、光を出射させるとともに、図示せぬ受光部から出力される電気信号を受け取り、ディジタルのデータに変換して印字基準検出データ、カット基準データ、カット基準変更データとしてCPU21に供給するマーク検出回路26と、各種データやコマンドを入力するための入力部28と、入力部28から入力されたデータやコマンドをCPU21に供給し、各種情報を表示する表示部29と、ホストコンピュータ(図示せず)等の外部機器と接続する外部インターフェース31と、入力部28と表示部29とをCPU21に接続するインターフェース30と、ラベル連続体1を切断するカッター部14と、カッター部14を制御するカッター制御回路27と、ミシン目マーク8を検出して光反射センサ16の信号に基づいてカット基準位置をずらすように制御するカット位置切換制御回路32とから構成されている。
次に、図4のフローチャートに基づいて説明する。
最初に、プリンタの供給軸11にロール状にしたラベル連続体を装填し、繰り出されたラベル連続体1は、プラテンローラ17とサーマルヘッド18により挟持されるようにしてある。
ステップA1において、入力部28から紙送りキー(図示せず)を操作すると、ステッピングモータ19が駆動し、プラテンローラ17が正回転してラベル連続体1をカッター部14の方向に移送するように制御する。
ラベル連続体1の移送に伴って、光検出センサ16が台紙2に印刷した基準マーク7または基準マーク7とミシン目マーク8とを検出する。この時に、所定の送り量の間に、マークが何回検出したかを判断する。(ステップA2)
マークが所定の送り量の間に1回の検出と判断された場合には、基準マーク7と判断してステップA3に進む。
ステップA3においては、カッター基準位置(カット基準位置)をラベル連続体1のラベル3とラベル3との間の台紙幅5の略中央ラインに設定される。また、基準マーク7により印字基点位置が設定される。
マークが一つしか印刷されていない場合は、基準マーク7と判断するので台紙幅5にミシン目4が施されていないラベル連続体1である。
一方、ステップA2において、マークが所定の送り量の間に2回の検出と判断された場合には、基準マーク7とミシン目マーク8と判断しステップA4に進む。
ステップA4において、カッター基準位置(中央ライン)をラベル連続体1のラベル3とラベル3との間の台紙幅5の中央ラインからラベル連続体1が移送される方向と反対方向に僅かにずらして設定するようにカット位置切換制御回路32により切り換える。すなわち、ミシン目4が施された位置とは反対方向にずらされて設定される。
マークが所定の送り量の間に2回の検出と判断された場合には、1回目に検出したマークがミシン目マーク8であり、ミシン目が形成してあることを認識し、また、2回目に検出したのが基準マーク7であり、印字基準位置の設定基準となるように設定される。
ステップA3またはステップA4の設定の処理が完了するとステップA5に進みフィード動作が停止し、印字開始の信号待ちの状態となる。
上記のように、マークが2回検出されるとプリンタ10は、図示しない外部ホストからの印字開始の信号に基づいて、プラテンローラ17が正回転して搬送方向にラベル連続体が搬送するとともに、サーマルヘッド18に印字データが供給されて所望の文字、バーコードや図形などがラベル3に印字される。
ラベル連続体1が搬送しながらラベル1枚分に印字を行い、さらにラベル連続体1は搬送方向に搬送されて、カッター部14において台紙幅5の略中央部からラベル連続体と反対方位にずらされて設定された一点鎖線で示したカットライン6で台紙2がカットされる。(図1参照)
そして、カットされた1枚分の台紙2付きのラベル3は排出されるとともに、ラベル連続体1は、プラテンローラ17の逆回転により搬送方向とは反対の方向に搬送して、最先のラベル3の印字開始の位置まで戻り、印字データ残っている場合には、上述した印字動作を繰り返し、印字データがない場合には、印字データの受信するまで待機するようにしてある。
従来のように、ラベル3とラベル3との間の中央ラインにミシン目がない。
すなわち、ミシン目は中央ラインから搬送方向にずらされて施されているとともに、カットライン6についても台紙幅5の略中央ラインからミシン目4とは反対側にずらされてカットするようにしたので、ミシン目4とカットライン6との間はカット誤差によりミシン目4とカットライン6とが重なって切断することがないので、紙粉を発生させることがない。また、カット不良や印字不良の発生を防止することができる。
ミシン目マーク8を検出する光検出センサ16は、新たに検出センサを設ける必要がないので経済的であり、携帯プリンタなどは機器を大型化することなく利便性が向上する。
さらに、台紙幅5にミシン目4が施されてない場合には、台紙幅5の略中央ラインをカットするように制御したので、オペレータの煩わしい操作が不要となり、効率的に印字発行することができる。

次に、他の例のラベル連続体を図5に基づいて説明する。なお、前述した符号と同一の部分には、同一の符号を付し説明を省略する。
ラベル連続体33は、長尺状の台紙2の一方面にシリコーンなどの剥離剤が塗布された面に、粘着剤を有するラベル3が所定の間隔で複数仮着されている。
また、台紙幅5の部分には、台紙2の幅方向にミシン目4が施されている。このミシン目4は、プリンタ10によりラベル連続体33が搬送する方向側にずらされて施されている。
台紙2の他方面には、ラベル3に印字するための印字開始基準位置あるいはカット基準位置などの基準位置を設定するための基準マーク7が台紙2の一方側に形成され、ミシン目4が施されていることを示すミシン目マーク8が他方側に設けられている。
また、ラベル1枚ごとに基準マーク7とミシン目マーク8とが設けられるようにしてある。
上記のようなラベル連続体33においては、プリンタ10のラベル連続体33の搬送路に各々のマークが通過する位置に光反射センサ16,16を各々設ける。なお、ミシン目4が施されていない場合には、ミシン目マーク8を印刷していない。また、ミシン目4が施されている場合には、ミシン目マーク8を施すことにより、上述したようにカット基準位置(中央ライン)から僅かにずらすようにカットライン6(一点鎖線)の位置に設定して制御することができる。
尚、カットライン6の僅かにずらす距離は、0.5mm程度であれば十分である。すなわち、台紙幅5の略中央から0.5mm程度である。
これにより、ミシン目4がとカットライン6との間は、1mm程度の距離があるので、カット誤差があった場合でも、ミシン目4とカットライン6とが重なることがないので、カット不良や印字不良を防止することができる。
本発明を実施の形態では、ミシン目マークを目視可能な色を印刷した例で示したが、磁気を設けてもよい。磁気を塗布した場合には、磁気を検出する位置に磁気検出器をさらに設ける。
また、ミシン目マークはラベルとラベルとの間の台紙部分を切り欠いた切欠部として形成してもよい。この場合、光反射センサに併設して透過型センサを設ける。
本実施の形態では、ミシン目をラベル連続体の搬送方向に側にずらし、カットラインを搬送方向とは逆の方向にずらした例で説明したが、ミシン目を搬送方向と逆方向に、またカットラインを搬送方向側にずらすようにしてもよい。
また、用紙として長尺状の台紙を例として説明したが、長尺状の印字用紙、長尺状の粘着剤を有するラベルあるいは帳票などミシン目を有する印字可能な印字媒体であれば何れでもよい。
本発明のラベル連続体の台紙面側(裏面側)からの一部分を示した平面図である。 同上、プリンタの概略構成図である。 同上、プリンタの制御ブロック図である。 同上、プリンタの動作フローチャートである。 同上、他のラベル連続体を説明する台紙面側(裏面側)から一部分を示した平面図である。
符号の説明
1 ラベル連続体(用紙)
2 帯状の台紙
3 ラベル
4 ミシン目
5 台紙幅
6 カットライン
7 基準マーク(マーク)
8 ミシン目マーク(マーク)
10 プリンタ
12 検出部
13 印字部
14 カッター部
16 光反射センサ
17 プラテンローラ
18 サーマルヘッド
19 ステッピングモータ
20 制御部
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 モータ制御回路
25 印字制御回路
26 マーク検出回路
27 カッター制御回路
32 カット位置切換制御回路
33 ラベル連続体(他の例)


Claims (3)

  1. 長尺状の台紙に所定の間隔でラベルが複数仮着され、前記ラベルに印字すされるラベル連続体であって、
    前記台紙に仮着されたラベルとラベルとの間の台紙部分に形成されたミシン目と、前記ミシン目が施されていることを示す指標と、を有し、
    前記ミシン目は、
    印字のために搬送される前記台紙に対して直行する方向に一条形成するとともに、前記ラベル間の中央ラインから搬送方向にずらされて形成してあることを特徴とするラベル連続体
  2. 前記指標は、目視可能な色、台紙を切り欠いた切欠部または磁気のいずれか一であることを特徴とする請求項1記載のラベル連続体
  3. 長尺状の台紙に所定の間隔でラベルが複数仮着され、印字のために搬送される前記台紙
    に対して直行する方向に、前記ラベルとラベルとの間の中央ラインから搬送方向にずらして形成したミシン目と、このミシン目が施されてあることを示す指標を有したラベル連続体と、このラベル連続体を搬送しながら印字するプリンタであって、
    印字部と、この印字部に向けて前記ラベル連続体を搬送させる搬送部と、前記ラベルとラベルとの間の台紙部分を切断するカッター部と前記台紙に形成した指標の有無を検出する検出部を前記ラベル連続体の搬送路に設け、
    前記指標を検出した場合に、前記ラベルとラベルとの間の中央ラインから搬送方向と反対の方向にずらしてカットするようにしたことを特徴とするプリンタ
JP2003283025A 2003-07-30 2003-07-30 ラベル連続体およびプリンタ Expired - Fee Related JP4143001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283025A JP4143001B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 ラベル連続体およびプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283025A JP4143001B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 ラベル連続体およびプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047193A JP2005047193A (ja) 2005-02-24
JP4143001B2 true JP4143001B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34268042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283025A Expired - Fee Related JP4143001B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 ラベル連続体およびプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103358717A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 精工爱普生株式会社 记录装置、记录装置的控制方法以及记录介质

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320240B2 (ja) * 2009-09-28 2013-10-23 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 印刷位置制御装置、ラベルプリンタ及び印刷位置制御方法
JP2011161650A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Ishida Co Ltd ラベル発行装置
JP5985906B2 (ja) * 2012-07-02 2016-09-06 キヤノンファインテック株式会社 記録装置及びその制御方法
JP6453119B2 (ja) * 2015-03-16 2019-01-16 株式会社沖データ 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
ITUA20163797A1 (it) * 2016-05-25 2017-11-25 Fotoba Int S R L Metodo e dispositivo automatico per il taglio di substrati recanti immagini stampate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103358717A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 精工爱普生株式会社 记录装置、记录装置的控制方法以及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005047193A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024426B2 (ja) 印刷媒体および印刷装置
JP4593340B2 (ja) ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法
JP4396662B2 (ja) プリンタ、印刷制御方法及びプログラム
JP2007297176A (ja) ぺージピッチ検出方法及びぺージピッチ検出装置とプリンタ
JP2010221485A (ja) 印字テープと印字テープを使用するテープ印刷装置及び印字テープに印刷されたマークから印字テープの種類と残量を判断する方法
JP4143001B2 (ja) ラベル連続体およびプリンタ
JP2013151129A (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JP2010179462A (ja) プリンタ
JP2012131165A (ja) サーマルプリンタ、サーマルプリンタのラベル用紙検出方法
JP2008179453A (ja) 印字装置
JP2005289581A (ja) テープ印刷装置
JP5871492B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP2005047231A (ja) 印字装置
JP2002200806A (ja) プリンタ及びその制御方法、並びにコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2003073001A (ja) 印刷装置
JP2007090677A (ja) 印字開始位置セット方法
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JP4611164B2 (ja) プリンタおよび印字制御方法
JP2005001887A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
JPH07309039A (ja) プリンタ
JP2009029566A (ja) プリンタ
JP2005178093A (ja) プリンタ、記録紙情報読み取り方法、記録紙残量検出方法及び記録紙ロール
JP2005255405A (ja) プリンタ
JP4576043B2 (ja) 磁気符号を有するラベル及びラベルプリンタ
JP3815711B2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees