JP4132397B2 - 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル - Google Patents

光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル Download PDF

Info

Publication number
JP4132397B2
JP4132397B2 JP12998399A JP12998399A JP4132397B2 JP 4132397 B2 JP4132397 B2 JP 4132397B2 JP 12998399 A JP12998399 A JP 12998399A JP 12998399 A JP12998399 A JP 12998399A JP 4132397 B2 JP4132397 B2 JP 4132397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
resin composition
photocurable resin
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12998399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000154251A5 (ja
JP2000154251A (ja
Inventor
信一 堀
正己 幸谷
富士子 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12998399A priority Critical patent/JP4132397B2/ja
Publication of JP2000154251A publication Critical patent/JP2000154251A/ja
Publication of JP2000154251A5 publication Critical patent/JP2000154251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132397B2 publication Critical patent/JP4132397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光硬化性樹脂組成物、該光硬化性樹脂組成物からなる液晶注入口封止剤、及び、該液晶注入口封止剤が用いられた液晶表示セルに関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示セルは、2枚の電極付き透明基板を、所定の間隔をおいて対向させ、その周囲を適当なシール体で封着してセルを形成し、その一部に設けられた液晶注入口からセル内に液晶を注入し、この液晶注入口を液晶注入口封止剤を用いて封止することにより製造される。
【0003】
従来、液晶注入口封止剤としては、1液型又は2液型の硬化性エポキシ樹脂液や光硬化型のアクリル系樹脂液が広く用いられてきた。しかし、1液型の硬化性エポキシ樹脂液は高温で長時間の加熱を要するため生産性に劣り、2液型の硬化性エポキシ樹脂液は、主剤と硬化剤とを混合するのに手間がかかり、しかも混合後一定時間内に使用しなければならず、特に作業性に劣るものであった。また、光硬化型のアクリル系樹脂液は、作業性や生産性には優れるものの、液晶との相互作用が強く、液晶を汚染して色むらを生じ、しかも表面の硬化性が悪く硬化表面に粘着性が残り、埃や汚れを付着し易いものであった。
【0004】
このような問題点を解決するために、液晶注入口封止剤としてポリチオールを含有する光硬化性樹脂組成物が提案されており、例えば、特開平6−148656号公報、特開平6−306172号公報等には、ポリチオール化合物とポリエン化合物と光重合開始剤とからなる液晶注入口封止剤が開示されている。しかし、これらのものも、高温高湿下でエステル結合部分が分解して樹脂が軟化する、接着力が弱い、樹脂の透湿度が大きく、水分を内部に侵入させる、液晶注入口にボイドを発生させる、液晶の種類によっては液晶を汚染することがあるという問題点があり、充分に満足のいくものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記に鑑み、高温高湿下でも軟化せず、接着力が強く、透湿度が小さく、更に、液晶注入口封止剤として用いた際に、液晶注入口でのボイドの発生がなく、液晶への汚染がない光硬化性樹脂組成物、これを用いた液晶注入口封止剤及び液晶表示セルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、エステル結合を含まないポリチオール化合物と、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物と、光重合開始剤とからなることを特徴とする光硬化性樹脂組成物である。
以下に、本発明を詳述する。
【0007】
本発明の光硬化性樹脂組成物は、エステル結合を含まないポリチオール化合物と、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物と、光重合開始剤とからなる。
【0008】
上記エステル結合を含まないポリチオール化合物としては、例えば、エタンジチオール、プロパンジチオール、ヘキサメチレンジチオール、デカメチレンジチオール、トリレン−2,4−ジチオール等の脂肪族ポリチオール;キシレンジチオール等の芳香族ポリチオール;ジグリコールジメルカプタン、トリグリコールジメルカプタン、テトラグリコールジメルカプタン、チオジグリコールジメルカプタン、チオトリグリコールジメルカプタン、チオテトラグリコールジメルカプタン、1,4−ジチアン環含有ポリチオール化合物等の環状スルフィド化合物等が挙げられる。
【0009】
また、上記エステル結合を含まないポリチオール化合物のチオール基が、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物の二重結合部分に結合したポリエン付加ポリチオール化合物等も上記エステル結合を含まないポリチオール化合物として挙げられる。
即ち、本明細書において、上記エステル結合を含まないポリチオール化合物とは、ポリチオール化合物が他の化合物と反応することにより、チオール基を有さなくなったものであってもよい。
上記1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物としては、後述する1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物と同様のもの等が挙げられる。
【0010】
上記環状スルフィド化合物のなかでは、1,4−ジチアン環含有ポリチオール化合物がより好ましい。上記1,4−ジチアン環含有ポリチオール化合物としては、例えば、下記一般式(I);
【0011】
【化1】
Figure 0004132397
【0012】
(式中、nは、1〜5の整数を表す。)で表される化合物等が挙げられる。
上記一般式(I)で表されるポリチオール化合物の具体例としては、例えば、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン、2,5−ジメルカプトエチル−1,4−ジチアン、2,5−ジメルカプトプロピル−1,4−ジチアン、2,5−ジメルカプトブチル−1,4−ジチアン等が挙げられる。
【0013】
上記ポリエン付加ポリチオール化合物としては、例えば、環状スルフィド化合物又は1,4−ジチアン環含有ポリチオール化合物と、トリアリルイソシアヌレート又はトリアリルシアヌレートとの化合物が好ましい。
このようなポリエン付加ポリチオール化合物を用いることにより、液晶汚染をより少なくすることができる。
【0014】
本発明において用いられるポリエン化合物は、2個以上の炭素−炭素二重結合を有する多官能性のものであれば特に限定されず、例えば、アリルアルコール誘導体、(メタ)アクリル酸と多価アルコールとのエステル類、ウレタンアクリレート、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
【0015】
上記アリルアルコール誘導体としては特に限定されず、例えば、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルマレエート、ジアリルアジペート、ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート、テトラアリルピロメリテート、グリセリンジアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、ペンタエリスリトール、ジアリルエーテル等が挙げられる。
【0016】
上記(メタ)アクリル酸と多価アルコールとのエステル類に用いられる多価アルコールとしては特に限定されず、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等が挙げられる。上記ポリエン化合物のなかでは、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートが好ましい。
【0017】
本発明の光硬化性樹脂組成物において、上記ポリチオール化合物と上記1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物との配合比は特に限定されないが、ポリチオール化合物のチオール基と1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物の炭素−炭素二重結合とのモル比が5:1〜1:5となるように配合するのが好ましい。より好ましいモル比は1:1付近である。
【0018】
本発明において用いられる重合開始剤としては特に限定されず、例えば、ベンゾフェノン、p−アミノベンゾフェノン、p,p’−ジメチルアミノベンゾフェノン、オルソベンゾイル安息香酸メチル、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド等のベンゾフェノン系光重合開始剤、アセトフェノン、ベンズアルデヒド、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノプロパン−1、オリゴ〔2−ヒドロキシ−2−メチル−1−{4−(1−メチルビニル)フェニル}プロパノン〕等のアセトフェノン系光重合開始剤、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル系光重合開始剤、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系化合物、ジアゾアミノベンゼン等のジアゾ系化合物、4,4’−ジアジドスチルベン−p−フェニレンビスアジド、イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、アシルホスフィンオキサイド、ベンジル、カンファーキノン、アントラキノン、ミヒラーケトン等が挙げられる。
【0019】
本発明の光硬化性樹脂組成物において、上記光重合開始剤の配合量は、ポリチオール化合物と1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物との合計量100重量部に対して、0.0001〜10重量部の範囲が好ましく、0.05〜5重量部がより好ましい。
上記発明を、以下においては、本発明1という。
【0020】
本発明2は、エステル結合を含まず、炭素数2以上のメルカプトアルキル基を置換基として有するメルカプトメチル基含有ポリチオール化合物(以下、メルカプトメチル基含有ポリチオール化合物という)と、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物と、光重合開始剤とからなることを特徴とする光硬化性樹脂組成物である。
【0021】
上記メルカプトメチル基含有ポリチオール化合物としては、例えば、2,5−ビス(ジメルカプトエチルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(ジメルカプトプロピルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(ジメルカプトブチルチオメチル)−1,4−ジチアン等が挙げられる。
【0022】
上記メルカプトメチル基含有ポリチオール化合物と上記1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物との配合比は特に限定されないが、メルカプトメチル基含有ポリチオール化合物のチオール基と1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物の炭素−炭素二重結合とのモル比が5:1〜1:5となるように配合するのが好ましい。より好ましいモル比は1:1付近である。
上記メルカプトメチル基含有ポリチオール化合物を用いることにより、液晶汚染をより少なくすることができる。
【0023】
上記光重合開始剤の配合量は、メルカプトメチル基含有ポリチオール化合物と1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物との合計量100重量部に対して、0.0001〜10重量部の範囲が好ましく、0.05〜5重量部がより好ましい。
【0024】
上記本発明1、及び、本発明2の光硬化性樹脂組成物(以下、単に光硬化性樹脂組成物という)には、エステル結合を含まないポリチオール化合物若しくはメルカプトメチル基含有ポリチオール化合物、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物及び光重合開始剤以外に、必要に応じて、有機ケイ素化合物等の接着性改良剤、酸化防止剤、重合禁止剤、充填剤、着色剤、チキソトロピー剤、硬化促進剤、可塑剤、界面活性剤等の通常用いられる各種の配合剤を配合してもよい。
【0025】
上記の配合からなる光硬化性樹脂組成物は、高温高湿下でも軟化せず、接着力が強く、透湿率が小さいことから、液晶注入口封止剤として好適に用いられる。
上記光硬化性樹脂組成物を液晶注入口封止剤として使用するには、先ず、ITO薄膜等の透明電極付きの2枚の透明板を、適当なスペーサを介して間隔をおいて対向させ、その周囲を液晶の注入口を残して適当なシール体でシールしてセルを形成する。
【0026】
上記シール体としては特に限定されず、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。
次に、液晶注入口からセル内に液晶を注入した後、液晶注入口を液晶注入口封止剤で塞ぎ、これに活性光線を照射して封止剤を硬化させる。以上の方法を用いることにより液晶注入口を封止することができる。
【0027】
上記液晶としては特に限定されず、通常、液晶として用いられているものを用いることができ、例えば、ネマチック液晶、コレステリック液晶、スメチック液晶等が挙げられる。
【0028】
上記活性光線としては、例えば、超高圧の水銀灯、高圧の水銀灯、低圧の水銀灯、メタルハライドランプ等を光源とする紫外線などが挙げられる。
上記液晶注入口封止剤もまた本発明の1つである。
【0029】
上記活性光線の照射により、本発明の光硬化性樹脂組成物を用いた液晶注入口封止剤は、従来のポリエン・ポリチオール系光硬化性樹脂組成物と同様に、数秒から数分の短時間で硬化し、液晶注入口を封止することができ、上記の工程を経て液晶表示セルが作製される。
上記液晶表示セルもまた本発明の1つである。
【0030】
【実施例】
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0031】
実施例1
トリアリルイソシアヌレート44重量部と2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン56重量部とを混合加熱し、18000cpsまで増粘した。その後、これにベンゾインイソプロピルエーテル2.3重量部を配合して光硬化性樹脂組成物を得た。得られた光硬化性樹脂組成物の物性を評価し、結果を表1に示した。
【0032】
評価方法
(1) 硬度(D)
85℃、相対湿度85%の雰囲気に放置した後の硬度を、一定時間毎に測定した。
(2) 接着力(kg/cm2
まず、20×60×8mmのガラス板に得られた光硬化性樹脂組成物を約1mg塗布し、もう一方のガラス板を十字に重ねた後、3000mj/cm2 の強度の紫外線を照射して貼り合わせた。これを平面引っ張り試験(引っ張り速度:5mm/分)にかけ、その接着強度を測定した。
【0033】
(3) 透湿度(gr/m2
得られた光硬化性樹脂組成物を、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに塗布した後、紫外線を照射して硬化させ、1mmの厚さのフィルムを作製した。作製したフィルムを用い、JIS Z 0208の方法に準じて透湿度を測定した。
(4) 液晶比抵抗(Ω−cm)
液晶2gr(チッソ社製 JC−5004LA)と得られた光硬化性樹脂組成物0.25grとをサンプル管にとり、100℃で2時間加熱した後、液晶の比抵抗を極超絶縁計で測定した。
【0034】
(5) 電圧保持率
配向膜(日本合成ゴム社製 AL−3046)を塗布した50×50mmのガラス板2枚を貼り合わせてセルを作製し、この中に液晶(チッソ社製 JC−5004LA)を入れ、得られた光硬化性樹脂組成物で注入口を封止した後、このセルを下記の条件で電圧保持率を測定した。
印加電圧:±5V
周波数:60Hz、2Hz
フレーム周波数:16.7ms、500ms
パルス幅:0.835ms、25ms
(6) ヒケ(ボイド)
得られた光硬化性樹脂組成物で、実際に液晶セルの注入口を封止した後、その封口部を偏光板に挟み、顕微鏡でボイドの発生状態を観察した。ボイドの発生割合を%で示した。
【0035】
実施例2
トリアリルイソシアヌレート10重量部、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン100重量部を混合加熱して二重結合が無くなるまで反応させた後、過剰のチオールモノマーを蒸留によって除去しすることによりポリチオールのオリゴマーを得た。更に、得られたポリチオールのオリゴマー77重量部とトリアリルイソシアヌレート23重量部とベンゾインイソプロピルエーテル2.3重量部とを配合して光硬化性樹脂組成物を得た。
得られた光硬化性樹脂組成物の物性を実施例1と同様の方法により評価した。結果を表1に示した。
【0036】
実施例3
トリアリルイソシアヌレート33重量部と2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアンのメルカプトエチル基置換体である2,5−ビス(ジメルカプトエチルチオメチル)−1,4−ジチアン67重量部とを混合加熱し、18000cpsまで増粘した。その後、これにベンゾインイソプロピルエーテル2.3重量部を配合して光硬化性樹脂組成物を得た。
得られた光硬化性樹脂組成物の物性を実施例1と同様の方法により評価した。結果を表1に示した。
【0037】
比較例1
2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアンに代えて、トリメチロールプロパントリス−β−メルカプトプロピオネート70重量部を用いた以外は実施例1と同様にして光硬化性樹脂組成物を得た。得られた光硬化性樹脂組成物の物性を実施例1と同様にして評価し、結果を表1に示した。
【0038】
比較例2
配合原料を精製し、更に、ウレタン化合物を配合した以外は比較例1と同様にして光硬化性樹脂組成物を得た。得られた光硬化性樹脂組成物の物性を比較例1と同様に評価し、結果を表1に示した。
【0039】
【表1】
Figure 0004132397
【0040】
【発明の効果】
本発明の光硬化性樹脂組成物は、上述の構成からなるので、高温高湿下でも軟化せず、接着力が強く、透湿度が小さく、更に、液晶注入口封止剤として用いた際に、液晶注入口でのボイドの発生がなく、液晶への汚染もない。

Claims (4)

  1. 1分子中に2個以上のチオール基を有する1,4−ジチアン環含有ポリチオール化合物と、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物と、光重合開始剤とからなり、前記ポリチオール化合物のチオール基と前記ポリエン化合物の炭素−炭素二重結合とのモル比が5:1〜1:5となるように配合され、光重合開始剤が前記ポリチオール化合物と前記ポリエン化合物との合計量100重量部に対して、0.0001〜10重量部の範囲であることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
  2. 1,4−ジチアン環含有ポリチオールとトリアリルイソシアヌレート又はトリアリルシアヌレートとの化合物であるポリエン付加ポリチオール化合物と、1分子中に2個以上の炭素−炭素二重結合を有するポリエン化合物と、光重合開始剤とからなり、前記ポリチオール化合物のチオール基と前記ポリエン化合物の炭素−炭素二重結合とのモル比が5:1〜1:5となるように配合され、光重合開始剤が前記ポリチオール化合物と前記ポリエン化合物との合計量100重量部に対して、0.0001〜10重量部の範囲であることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の光硬化性樹脂組成物からなることを特徴とする液晶注入口封止剤。
  4. 液晶が注入されたセルの液晶注入口が、請求項3記載の液晶注入口封止剤により封止されてなることを特徴とする液晶表示セル。
JP12998399A 1998-09-16 1999-05-11 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル Expired - Lifetime JP4132397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12998399A JP4132397B2 (ja) 1998-09-16 1999-05-11 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26169898 1998-09-16
JP10-261698 1998-09-16
JP12998399A JP4132397B2 (ja) 1998-09-16 1999-05-11 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000154251A JP2000154251A (ja) 2000-06-06
JP2000154251A5 JP2000154251A5 (ja) 2006-03-16
JP4132397B2 true JP4132397B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=26465223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12998399A Expired - Lifetime JP4132397B2 (ja) 1998-09-16 1999-05-11 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132397B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4710400A (en) * 1999-05-10 2000-11-21 3M Innovative Properties Company Compositions for making ene-thiol elastomers
KR101124179B1 (ko) 2003-04-09 2012-03-27 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
TWI457712B (zh) 2003-10-28 2014-10-21 尼康股份有限公司 照明光學裝置、投影曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
TWI512335B (zh) 2003-11-20 2015-12-11 尼康股份有限公司 光束變換元件、光學照明裝置、曝光裝置、以及曝光方法
CN100404579C (zh) * 2003-11-26 2008-07-23 三井化学株式会社 单液型光热并用固化性树脂组合物及其用途
TWI360837B (en) 2004-02-06 2012-03-21 Nikon Corp Polarization changing device, optical illumination
WO2006068138A1 (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Nikon Corporation 密着複層型回折光学素子、それに用いられる光学材料、樹脂前駆体及び樹脂前駆体組成物
EP1881521B1 (en) 2005-05-12 2014-07-23 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus and exposure method
US7521015B2 (en) * 2005-07-22 2009-04-21 3M Innovative Properties Company Curable thiol-ene compositions for optical articles
US7495054B2 (en) * 2005-09-19 2009-02-24 3M Innovative Properties Company Curable compositions containing dithiane monomers
JP5267029B2 (ja) 2007-10-12 2013-08-21 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置及びデバイスの製造方法
US8379187B2 (en) 2007-10-24 2013-02-19 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9116346B2 (en) 2007-11-06 2015-08-25 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5429930B2 (ja) * 2008-09-05 2014-02-26 Jsr株式会社 高アッベ数及び優れた耐熱性を有する高屈折率材料
CN103562270B (zh) * 2011-04-28 2015-09-16 三菱瓦斯化学株式会社 固化性组合物及光学用粘接剂
WO2020080391A1 (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 ナミックス株式会社 樹脂組成物
JP7359064B2 (ja) 2020-03-31 2023-10-11 日油株式会社 フィルム液晶パネル用の封止材に使用する硬化性樹脂組成物、及び該硬化性樹脂組成物で端部を封止したフィルム液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000154251A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132397B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JP4268284B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
TWI232339B (en) A liquid crystal sealer composite and a manufacturing method of a liquid crystal display panel by the composite being used
JP4007961B2 (ja) 液晶表示セルの製造方法および液晶表示セル用シール剤
JP2002122872A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
WO2012011220A1 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JPWO2012141299A1 (ja) 硬化性組成物
JP6231230B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2007065349A (ja) 液晶注入口封止剤および液晶表示セル
JPH0713173A (ja) 液晶シール剤
JPH0121483B2 (ja)
KR20090018632A (ko) 액정 실링제 및 이를 이용한 액정 표시 셀
JP2005076017A (ja) 光硬化性樹脂組成物
WO2013005693A1 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2019178225A (ja) 液晶パネル封止材樹脂組成物、および該液晶パネル封止材樹脂組成物で端部を封止したフィルム液晶パネル
JP2002285156A (ja) 液晶表示セル、液晶注入口封止剤及び液晶組成物
JP3865598B2 (ja) 液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JP2005336404A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び液晶注入口封止剤並びに液晶表示セル
JPS59137929A (ja) 液晶表示パネル用シ−ル材料
JP3782666B2 (ja) 液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JP3674236B2 (ja) 液晶表示素子
JP4167537B2 (ja) ガラス研磨用シール保護剤
JP3048478B2 (ja) 液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JP2005060651A (ja) 硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料及び液晶表示素子
TW200804448A (en) Frame seal composition used in LCD

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term