JP4130033B2 - 燃料供給装置のリザーブ構造 - Google Patents

燃料供給装置のリザーブ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4130033B2
JP4130033B2 JP08828499A JP8828499A JP4130033B2 JP 4130033 B2 JP4130033 B2 JP 4130033B2 JP 08828499 A JP08828499 A JP 08828499A JP 8828499 A JP8828499 A JP 8828499A JP 4130033 B2 JP4130033 B2 JP 4130033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
reserve
tank
reserve chamber
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08828499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000282993A (ja
Inventor
尚史 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08828499A priority Critical patent/JP4130033B2/ja
Publication of JP2000282993A publication Critical patent/JP2000282993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130033B2 publication Critical patent/JP4130033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は自動2輪車等の車両に用いられるインジェクターを備えた燃料供給装置におけるリザーブ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の燃料供給装置として、燃料タンク内にリザーブ室を設け、燃料コックを介して気化器と接続することにより、燃料タンク内の通常使用部(以下、主タンク部という)における残燃料が無くなったとき、燃料コックを開いてリザーブ室の燃料を使用するようになっているものが知られている。
【0003】
また、燃料タンクの燃料を燃料ポンブによりインジェクターヘ供給するとともに、オーバーフロー燃料を燃料タンク内へ再循環させるよう構成した車両の燃料供給装置も公知である(一例として、特開平5−124445号)。このような燃料供給装置では、前記した従来例と異なり、リザーブ室が設けられておらず、燃料タンク内にセンサを設け、残燃料が少なくなるとインジケータランプにより警告するようになっている(一例として、特公平5−10500号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記インジェクターを備えた燃料供給装置は、残燃料報知を電気式にしているため構造が複雑でコストが嵩むことになった。したがって、このようなインジェクターを備える燃料供給装置においても、前記従来のようなリザーブ室を備える構造を採用することが望まれる。
【0005】
なお、前記特開平5−124445号には、燃料タンク内にサブタンクとしてオーバーフローチャンバを設け、ここへオーバーフロー燃料を戻すことが示されているが、この構造は燃料タンク底部を狭くして車両の傾斜による燃料の液面変動を少なくすることを目的とするものであり、リザーブタンクに利用できるものではない。また、オーバーフローチャンバ内における燃料の一部は車体を傾けたときにも溢れずに残るため、消費できない死残量が多くなる。そこで本願発明は係る問題点の解決を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本願の燃料供給装置用リザーブ構造に係る第1の発明は、燃料タンクの燃料を燃料ポンブによりインジェクターヘ供給するとともにオーバーフロー燃料を燃料タンク内へ再循環させるよう構成した車両の燃料供給装置において、燃料タンクは内部を仕切壁により区画されたリザーブ室と主タンク部を備え、リザーブ室は上部が主タンク部と連通し、かつ主タンク部内に配置された燃料ポンプの燃料吸入口より高い位置に形成され、このリザーブ室内へオーバーフロー燃料を戻すとともに、リザーブ室底部と燃料ポンプ吸入ロ近傍部とを連通するリザーブ通路を設け、このリザーブ通路に燃料コックを設けたことを特徴とする。
【0007】
第2の発明は上記第1の発明において、前記リザーブ室を、燃料タンク内を前後に仕切る仕切り壁にて形成するとともに、この仕切り壁が燃料タンクの左右側壁間を連結することを特徴とする。
【0008】
【発明の効果】
第1の発明によれば、リザーブ室は戻されたオーバーフロー燃料で満たされるため、主タンク部内における残燃料が少なくなったとき燃料コックを開くと、リザーブ室内の燃料が、リザーブ室からリザーブ通路を通って、より低位に位置する燃料ポンプの燃料吸入口近傍へ供給される。
【0009】
したがって、インジェクターを備えた燃料供給装置においても、従来のようにリザーブ室を設けることができ、センサーや制御ユニットを用いる電気式の場合とに比べて構造が筒単で信頼性が高くしかも安価となり、特に比較的少額な小型車両等に使用する場合に好適となる。
【0010】
そのうえ、リザーブ室は常時オーバーフロー燃料で満たされているため、車体の傾斜などに対しても安定して所定量のリザーブ燃料を確保できる。
【0011】
第2の発明によれば、仕切り壁により燃料タンク側壁の強度が増し、このような仕切り壁を欠くものと比べて二一グリップ性能か増し、乗り心ちが向上する。また、仕切り壁により燃料タンク内における燃料ポンプの燃料吸入ロに対する油面変動を抑えることができ、燃料タンク内の油面変動や燃料内への気泡混入を防止して常に安定した燃料供給性能を維侍できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて小型自動2輪車用として構成された一実施例を説明する。図1〜図4はこの燃料供給装置を構成する燃料タンク部分の概念図であり、図1は内部が空の状態、図2は主タンク部の燃料を使用する通常走行時の状態、図3はリザーブ室切替え時の状態、図4はリザーブ室のリザーブ燃料使用状態をそれぞれ示す図である。図5は図1の5−5線に沿う概略断面図、図6は本実施例に係る燃料供給装置の一部を具体化した構成図である。
【0013】
図1において、符号1は燃料タンク、2はキャップ、3は燃料ポンプ、4は主タンク部、5はリザーブ室であり、燃料タンク1内の燃料は、燃料ポンプ3からインジェクター6へ送られ、ここから図示しないエンジンの燃焼室へ供給されるるとともに、余剰分はオーバーフロー燃料として戻り管7を介して燃料タンク1内のリザーブ室5へ戻される。
【0014】
リザーブ室5は、燃料タンク1の内部前方側を仕切り壁8により主タンク部4から区画したものであり、上方へ向かって開放された空間をなし、オーバーフロー燃料を貯留するとともに、リザーブ室5の容量を超えた燃料は、仕切り壁8の上端部から主タンク部4内へ溢れ出るようになっている。
【0015】
燃料タンク1の底部は、リザーブ室5側の上段部10と、主タンク部4側の下段部11とをなし、この上段部10より低く位置する下段部11に近接して燃料ポンプ3の燃料吸入口が位置している。また、この燃料吸入口近傍にて、主タンク部4とリザーブ室5が各底部間をリザーブ通路12で連通され、その中間部に燃料コック13が開閉自在に設けられている。
【0016】
図5に概略を示すように、仕切り壁8は燃料タンク1における左右の側壁14,14間を連結して設けられ、必要により左右両端部15,15を屈曲させて左右の側壁14,14の内側へ適当長さ重ね合わせて補強部としている。仕切り壁8と左右の側壁14,14との連結部は溶接等により固着され、好ましくはニーグリップ部16もしくはその近傍に位置するようになっている。ニーグリップ部16は乗員が乗車姿勢を安定させるために膝17で挟む部分である。
【0017】
図6に示す具体例では、燃料タンク1の底部は、後方へ向かって複数段に変化しながら低くなる略階段状をなし、上段部10は前端側で主としてリザーブ室5の底部をなし、この上段部10に固定される仕切り壁8の上端部は前方へ向かって屈曲し液面と略平行に延出するオーバーハング部9をなす。
【0018】
また、このオーバーハング部9の上方に、リザーブ室5の上部開口部を覆う上部カバー20が燃料タンク1の前部内壁から後方へ向かって延出するように設けられ、その後部はオーバーハング部9の上に適当な間隙Sをなして重なり、溢出通路21を形成している。
【0019】
この溢出通路21は、リザーブ室5の燃料が仕切り壁8の上端から主タンク部4側へ溢出するとき通過するためのものである。また、車体の傾斜等に伴う液面変動で燃料が主タンク部4側へ移動しようとすれば、その移動経路を屈曲させる一種のラビリンス構造ともなるものである。
【0020】
リザーブ室5の前部をなす燃料タンク1の前部壁18の適当位置には、ジョイント22を介して戻り管7の一端部が接続され、またリザーブ室5における上段部10のうち最も低い位置に設けられたジョイント23にリザーブ通路12の一端部が接続されている。
【0021】
リザーブ通路12は階段状をなす燃料タンク1の底部によって形成される空間を利用して配設され、その他端部は下段部11のうち最も低い最下段19前端部から上方へ屈曲する立て壁部11aに設けられたジョイント24へ接続されている。リザーブ通路12の中間部に設けられる燃料コック13は、単に通路を開閉するだけの機能を有し、公知の開閉弁構造を適宜利用できる。
【0022】
最下部19は後方へ向かって下がり傾斜をなし、ここに設けられた開口部25からポンプ組立体26が主タンク部4内へ挿入されている。ポンプ組立体26は、、燃料ポンプ3と高圧燃料フィルタ27をステー28により基板29上へ一体化したものであり、基板29は開口部25を覆うように最下部19へ着脱自在に取付けられる。
【0023】
燃料ポンプ3の燃料吸入口部分をなすストレーナ30は、最下部19のうちでも最も低い位置に臨み、発進時等における燃料の後方移動に備えている。また、燃料ポンプ3の吐出口はパイプ31で高圧燃料フィルタ27と接続し、高圧燃料フィルタ27の出口側はホース32で最下部19に設けられたジョイント33へ接続する。
【0024】
ジョイント33は、燃料タンク1の外部で高圧燃料管34の一端と接続し、高圧燃料管34の他端は、スロットルボデイ35のジョイント部36へ接続し、ここで燃料ポンプ3側から圧送された燃料の一部がインジェクター6からエンジンも吸入通路37へ噴射され、残りの燃料はオーバーフロー燃料として、レギュレータ38を経て戻り管7へ戻される。
【0025】
次に、本実施例の作用を説明する。図2は主タンク部4の燃料を使用する通常走行時を示し、燃料コック13は閉じられており、オーバーフロー燃料はリザーブ室5へ戻されてここに貯留され、一杯になると仕切り壁8の上部から溢れて主タンク部4へ供給される。
【0026】
したがって、リザーブ室5内は常時オーバーフロー燃料で満たされ、仮に車体を傾けることにより一時的にリザーブ室5の燃料が主タンク部4へ流出してもその後短時間で再度満たされる。このため、車体姿勢の変化にかかわらず、常時所定量のリザーブ燃料を安定確保し易くなる。
【0027】
図3は主タンク部4の燃料を消費し尽くした状態であり、一時的にガス欠状態になるので、エンジンの状態変化等より体感的にこれを認識し、直ちに燃料コック13を開くことができる。したがって、従来の電気式報知システムと異なり、インジケータの見落とし等が生じるおそれがなく、ガス欠状態をより確実に把握できる。
【0028】
図4は、リザーブ燃料の使用状態を示し、リザーブ室5の燃料は、室燃料コック13を開くことにより、リザーブ通路12を通って主タンク部4内における燃料ポンプ3の燃料吸入口近傍へ供給され、ガス欠状態が解消される。
【0029】
このとき、リザーブ通路12がリザーブ室5の底部をなすとともに、燃料吸入口よりも上方に位置する上段部10から出ているので、リザーブ室5内の燃料は全て消費可能になり、上方の開口部のみから燃料を流出するものと比べて死残量を大きく減少させることができる。
【0030】
そのうえ、リザーブ燃料の使用中でも、オーバーフロー燃料がリザーブ室5へ供給され続けており、これを燃料ポンプ3へ供給できるので、全燃料をほぼ完全に消費でき、燃料使用を効率化できる。
【0031】
したがって、インジェクター6を備えた燃料供給装置においても、従来のようにリザーブ室を設けることができ、センサーや制御ユニットを用いる電気式の場合とに比べて構造が筒単で信頼性が高くかつ安価となり、特に比較的少額な小型車両等に使用する場合に好適となる。
【0032】
また、仕切り壁8の左右両端部15,15を左右の側壁14,14の内側へ適当長さ重ね合わせて補強部としたので、燃料タンク1の側壁14,14の強度が増し、このような仕切り壁8の無い従来のものに比べて二一グリップ性能か増し乗り心ちが向上する。
【0033】
この場合、補強部の位置をニーグリップ部16もしくはその近傍にすれば、上記効果はより確実になる。但し、二重壁状をなす補強部は必ずしも必要ではなく、仕切り壁8の左右両端面を左右の側壁14,14へ突き合わせて溶接したような単なる連結部でもよく、さらにはこの連結部をニーグリップ部16からある程度離れて位置させてもよい。
【0034】
また、仕切り壁8により燃料タンク1内における燃料ポンプ3の燃料吸入ロに対する油面変動を抑えることができるので、燃料タンク1内の油面変動や燃料内への気泡混入を防止して常に安定した燃料供給性能を維侍できる。
【0035】
しかも図6に示すように、仕切り壁8にオーバーハング部9を設け、かつその上方に上部カバー20を設けて溢出通路21を形成したので、車体の傾斜等に伴う液面変動で燃料が主タンク部4側へ移動しようとすれば、燃料の移動経路が屈曲して一種のラビリンス効果が生じるため移動しにくくなる。したがって、リザーブ室5内における車体の傾斜等に伴う燃料の変動をより少なくできる。
【0036】
なお、オーバーハング部9及び上部カバー20はそれぞれ単独でも液面変動を蟻程度抑制する効果があるので、オーバーハング部9又は上部カバー20をいずれか一方のみ設けてもよい。但し、オーバーハング部9及び上部カバー20は本願発明において必須のものではなく、双方を省略することもできる。
【0037】
さらに、本願発明は上記実施例に限定されず、種々に変形可能であり、例えば、
中型もしくは大型の自動2輪車又は自動車等の各種車両用に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る燃料供給装置の概念図
【図2】その使用態様の変化を示す同様図
【図3】同上図
【図4】同上図
【図5】図1の5−5線に沿う概略断面図
【図6】実施例に係る燃料供給装置を一部具体化した概略構成す図
【符号の説明】
1:燃料タンク、3:燃料ポンプ、4:主タンク部、5:リザーブ室、6:インジェクター、7:戻り管、8:仕切り壁、12:リザーブ通路、13:燃料コック

Claims (2)

  1. 燃料タンクの燃料を燃料ポンブによりインジェクターヘ供給するとともにオーバーフロー燃料を燃料タンク内へ再循環させるよう構成した車両の燃料供給装置において、燃料タンクは内部を仕切壁により区画されたリザーブ室と主タンク部を備え、リザーブ室は上部が主タンク部と連通し、かつ主タンク部内に配置された燃料ポンプの燃料吸入口より高い位置に形成され、このリザーブ室内へオーバーフロー燃料を戻すとともに、リザーブ室底部と燃料ポンプ吸入ロ近傍部とを連通するリザーブ通路を設け、このリザーブ通路に燃料コックを設けたことを特徴とする燃料供給装置のリザーブ構造。
  2. 前記リザーブ室は、燃料タンク内を前後に仕切る仕切り壁にて形成されるとともに、この仕切り壁が燃料タンクの左右側壁間を連結することを特徴とする請求項1に記載した燃料供給装置のリザーブ構造。
JP08828499A 1999-03-30 1999-03-30 燃料供給装置のリザーブ構造 Expired - Fee Related JP4130033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08828499A JP4130033B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 燃料供給装置のリザーブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08828499A JP4130033B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 燃料供給装置のリザーブ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282993A JP2000282993A (ja) 2000-10-10
JP4130033B2 true JP4130033B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=13938620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08828499A Expired - Fee Related JP4130033B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 燃料供給装置のリザーブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130033B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7992901B2 (en) * 2004-01-27 2011-08-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddling type of vehicle
JP2005343211A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP2006131028A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Aisan Ind Co Ltd 自動二輪車の燃料タンク構造
WO2006123756A1 (ja) * 2005-05-20 2006-11-23 Yanmar Co., Ltd. 走行車両
JP2007131031A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
KR100921294B1 (ko) 2007-10-18 2009-10-09 현대자동차주식회사 리저버 컵 조립체
KR101585417B1 (ko) * 2010-08-23 2016-01-15 현대자동차주식회사 디젤 차량용 프리필터의 빙결방지 구조
JP6167099B2 (ja) * 2014-09-26 2017-07-19 新潟原動機株式会社 ディーゼル機関の燃料油供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000282993A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653762A (en) Fuel tank and fuel feed system for a motorcycle
EP1602567B1 (en) Fuel tank for motorcycle
JP5996257B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2004513018A (ja) 燃料タンク
EP1600625B1 (en) Vehicle fuel supply construction
JP4130033B2 (ja) 燃料供給装置のリザーブ構造
KR20000071403A (ko) 백본형 자동이륜차의 연료분사 장치
JP4354662B2 (ja) 燃料装置
US20080245423A1 (en) Fuel supply device
JP2001073739A (ja) ブローバイガス還元装置
JP3683139B2 (ja) 燃料タンク
JP3677005B2 (ja) 車輌用燃料タンク
EP1980478B1 (en) Motorcycle
JP3833316B2 (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JP4293439B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP2003148267A (ja) 車輌用燃料ポンプユニット
JP3788706B2 (ja) 車両用燃料タンク装置
JP6640261B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JPH09226389A (ja) 車両用燃料供給装置
JP4914737B2 (ja) エンジン用燃料供給装置
JPH035327B2 (ja)
JP2009180146A (ja) サブタンク及びこれを用いた燃料供給装置
JP2014051894A (ja) 燃料ポンプユニット及び車両
JP2860511B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JP2001334832A (ja) 燃料タンクのブリーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees