JP4129839B2 - 端子盤における電線端子部の接続装置 - Google Patents

端子盤における電線端子部の接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4129839B2
JP4129839B2 JP2005171282A JP2005171282A JP4129839B2 JP 4129839 B2 JP4129839 B2 JP 4129839B2 JP 2005171282 A JP2005171282 A JP 2005171282A JP 2005171282 A JP2005171282 A JP 2005171282A JP 4129839 B2 JP4129839 B2 JP 4129839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
receiving seat
receiving
presser
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005171282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344561A (ja
Inventor
要二 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJICON KABUSHIKIKAISYA
Original Assignee
FUJICON KABUSHIKIKAISYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJICON KABUSHIKIKAISYA filed Critical FUJICON KABUSHIKIKAISYA
Priority to JP2005171282A priority Critical patent/JP4129839B2/ja
Publication of JP2006344561A publication Critical patent/JP2006344561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129839B2 publication Critical patent/JP4129839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

この発明は、電線端子を端子盤において端子金物と接続する際に、電気的接続を確実にし、接続抵抗の発生又は発熱など接続不良を皆無にすると共に、端子盤を使用中に接続不良を生じないようにすることを目的としたものである。
従来端子盤には複数の端子金具が固定され、夫々の端子金具の一端部に夫々入力電線を接続し、前記端子金具の他端を、電気機器の入力部へ挿入接続している。前記入力電線の接続部には通常接続端子が固定されていて、入力電線と、端子金具の一端とは、接続端子により確実に接続されている。然し乍ら入力電線端に接続端子が固定してない場合には、通常絶縁被覆を除去した複数の細線を端子金具へ加圧締付固定して接続している。
特開平7−226245 特開平10−312843
従来電線は通常複数の細線を捩り合せて一本の太線とし、その外側へ絶縁被覆を施している。従って、電線端に接続端子が固定してない場合には、複数の細線がばらばらになっている電線端部を、金具の平板面と、締付ボルトの座板の平板面とで挟着することになるので、往々細線の外面に、座板の平面が接線状に当接することになり、接触面積が少ない為に発熱を生じたり、振動などにより当接部がずれ又は緩むと、接触不良又は当接部間へ他物(微小異物)が付着するおそれがあるなど、往々接触不良を生じる問題点があった。
また接触面積が少ない為に、引抜抵抗力が小さくなり、不慮の外力によって接続電線がずれて接触不良を生じる問題点があった。
この発明は、端子金具部の受け座板と、締付ボルトの押え座板の何れか一方又は両方に複数の電線の当接面を設けることにより、電線と座板との接触面積を増加させ、前記従来の問題点を解決したのである。
即ちこの発明は、
絶縁材製の端子台に固定する端子金具の受け座板と、これに対向する押え座板とにより電線の裸線を挟着し、ボルトで締付けて、端子金具と、電線とを電気的に接続する端子盤における電線端部の接続装置であって、
前記端子金具は、受け座板の上側に端子片が屈曲して連結されているものであって、受け座板は、受け座板側のボルト孔を備えていると共に、受け座板の前記押え座板に対向する側の面の、当該受け座板側のボルト孔の両側に上下方向に延びる断面弧状の凹入部を備えていて、
前記押え座板は、前記受け座板とで電線の裸線を挟着する際に、前記受け座板に受け座板側のボルト孔が形成されている位置に対応する位置に押え座板側のボルト孔を備えていると共に、前記受け座板における断面弧状の凹入部が延びる上下方向に直交する方向である左右方向に延びる突条を、前記受け座板に対向する側の面の前記押え座板側のボルト孔の両側に備えており、
前記押え座板における前記突条は、前記押え座板の前記受け座板に対向する側の面における、前記受け座板と前記押え座板とで電線の裸線を挟着する際に前記受け座板の断面弧状の凹入部に対向する部分には形成されておらず、
前記押え座板における前記受け座板に対向する側の面の前記受け座板における断面弧状の凹入部に対向する部分は、平坦部になっている
ことを特徴とした端子盤における電線端部の接続装置である。
また入力電線に通常の接続端子を連結した場合にも、前記座板が使用できることが好ましいが、同一使用態様の場合には、入力電線の裸線専用に、より適切な断面形状とすることを妨げない。
この発明によれば、端子金具の受け座板と、ボルトの押え座板の断面形状を工夫し、裸電線との接触面積を大きくしたので、入力電線の接続を正確かつ確実にし、外力によって接触不良を生じないようにした効果がある。
この発明は、受け座板が、受け座板側のボルト孔を備えていると共に、受け座板の前記押え座板に対向する側の面の、当該受け座板側のボルト孔の両側に上下方向に延びる断面弧状の凹入部を備えていて、
前記押え座板は、前記受け座板とで電線の裸線を挟着する際に、前記受け座板に受け座板側のボルト孔が形成されている位置に対応する位置に押え座板側のボルト孔を備えていると共に、前記受け座板における断面弧状の凹入部が延びる上下方向に直交する方向である左右方向に延びる突条を、前記受け座板に対向する側の面の前記押え座板側のボルト孔の両側に備えており、
前記押え座板における前記突条は、前記押え座板の前記受け座板に対向する側の面における、前記受け座板と前記押え座板とで電線の裸線を挟着する際に前記受け座板の断面弧状の凹入部に対向する部分には形成されておらず、
前記押え座板における前記受け座板に対向する側の面の前記受け座板における断面弧状の凹入部に対向する部分は、平坦部になっている
端子盤における電線端部の接続装置である。
この発明の実施例を図面に基づいて説明すると、絶縁材製の端子台1に固定する端子金具2の受け座板2aと、これに対向したボルトの押え座板3とにより電線4の裸線5を挟着し、ボルト6で締付けて、端子金具2と、電線4とを電気的に接続する。図中10は端子盤である。
前記端子金具2は、受け座板2aの一側に端子片2bを屈曲して連結してあり、受け座板2aには、ボルト孔2cの左右(図3)に断面弧状の凹入部2d、2dが設けてある。
前記押え座板3の下面には、前記受け座板2aの凹入部2d、2dに対向して平面部3dが設けてある。即ち押え座板3は正方形の金属平板3aの中央部にボルト孔3bを設け、裏面には、前記ボルト孔3bを挟み、外縁と平行に突条3c、3cが設けてあり、該突条3c、3cは、前記受け座板2aの凹入部2d、2dに対向する位置でなくなり、平面部3d、3dが形成されている。
前記突条3c、3cは、金属平板3aをプレス加工してV字状(図5(d))に屈曲して形成した補強条である。従って、ボルト6で電線端子を強く締付けても、押え座板3が変形するおそれなく、十分大きな力で締付けることができる。
前記実施例によれば、電線4の裸線5を構成する細線5aが比較的大径の場合(図2(a))でも小径の場合(図2(b))でも、座板へ複数の細線が当接するので、接触不良又は接続不良を生じるおそれはない。
また各座板の挟着締付によって、細線の位置がずれることにより弾性変形し、ボルト6のスプリングワッシャー7と相俟って、接続部の緩みを防止することができる。図中8はナット、9は他の端子金具である。
図3、4は、端子金具2の寸法の異なる実施例であって、受け座板2aの機能について同一であるが、端子片2bの寸法が異なる。図中2cは接続孔である。
(a)この発明の実施例の端子盤の平面図、(b)同じく正面図。 (a)同じく電線挟着状態を示す一部拡大説明図、(b)同じく細線小径の場合の一部拡大説明図、(c)同じく締付ボルトと、受け座板及び押え座板を示す一部拡大説明図、(d)同じく電線の端部を示す拡大図。 (a)同じく端子金具の正面図、(b)同じく底面図、(c)同じく側面図、(d)同じく斜視図。 (a)同じく端子金具の他の実施例の正面図、(b)同じく底面図、(c)同じく側面図、(d)同じく斜視図。 (a)同じく座板付ボルトの実施例の正面図、(b)同じく平面図、(c)同じく底面図、(d)同じく側面図。
符号の説明
1 端子台
2 端子金具
3 押え座板
4 電線
5 裸線
6 ボルト
7 スプリングワッシャー
10 端子盤

Claims (1)

  1. 絶縁材製の端子台に固定する端子金具の受け座板と、これに対向する押え座板とにより電線の裸線を挟着し、ボルトで締付けて、端子金具と、電線とを電気的に接続する端子盤における電線端部の接続装置であって、
    前記端子金具は、受け座板の上側に端子片が屈曲して連結されているものであって、受け座板は、受け座板側のボルト孔を備えていると共に、受け座板の前記押え座板に対向する側の面の、当該受け座板側のボルト孔の両側に上下方向に延びる断面弧状の凹入部を備えていて、
    前記押え座板は、前記受け座板とで電線の裸線を挟着する際に、前記受け座板に受け座板側のボルト孔が形成されている位置に対応する位置に押え座板側のボルト孔を備えていると共に、前記受け座板における断面弧状の凹入部が延びる上下方向に直交する方向である左右方向に延びる突条を、前記受け座板に対向する側の面の前記押え座板側のボルト孔の両側に備えており、
    前記押え座板における前記突条は、前記押え座板の前記受け座板に対向する側の面における、前記受け座板と前記押え座板とで電線の裸線を挟着する際に前記受け座板の断面弧状の凹入部に対向する部分には形成されておらず、
    前記押え座板における前記受け座板に対向する側の面の前記受け座板における断面弧状の凹入部に対向する部分は、平坦部になっている
    ことを特徴とした端子盤における電線端部の接続装置。
JP2005171282A 2005-06-10 2005-06-10 端子盤における電線端子部の接続装置 Active JP4129839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171282A JP4129839B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 端子盤における電線端子部の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005171282A JP4129839B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 端子盤における電線端子部の接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344561A JP2006344561A (ja) 2006-12-21
JP4129839B2 true JP4129839B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=37641354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005171282A Active JP4129839B2 (ja) 2005-06-10 2005-06-10 端子盤における電線端子部の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4129839B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5559615B2 (ja) * 2010-06-16 2014-07-23 パナソニック株式会社 接続器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006344561A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799665B2 (ja) 押付け部材を使用した端子板回路
US9502795B1 (en) Clamping wire structure of terminal block
JP2006085945A (ja) 電流センサの取付け構造
TWI654799B (zh) 轉接器組合體及電子裝置
JP2002329541A (ja) アンテナ信号用コンタクト
US9748673B1 (en) Terminal block and electronic appliance
JP4129839B2 (ja) 端子盤における電線端子部の接続装置
JP6162441B2 (ja) 基板補強構造
JP5354377B2 (ja) 電気接続箱
US7438605B1 (en) Wire connecting device
JP5680213B2 (ja) 配線導体の接続構造
JP3783148B2 (ja) 導体の接続構造
JP2011014271A (ja) コネクタ
JP7403924B2 (ja) 端子構造
JP5952691B2 (ja) 集合端子台装置及び固定具
JP5930337B2 (ja) コネクタ
JP5531565B2 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
JP7163891B2 (ja) 電子装置
JP6753447B2 (ja) プリント基板と端子台の接続構造、端子台、及び、空調機
JP4731235B2 (ja) 端子台
JP7221804B2 (ja) 端子金具、及び、端子付き電線
JP2006066122A (ja) 電気接続箱の接続端子構造
JP2001332314A (ja) ネジ止め用接続端子
JPH0122229Y2 (ja)
JP5689354B2 (ja) ボルト締め端子同士の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250