JP4128731B2 - エンジンマウント - Google Patents

エンジンマウント Download PDF

Info

Publication number
JP4128731B2
JP4128731B2 JP2000272219A JP2000272219A JP4128731B2 JP 4128731 B2 JP4128731 B2 JP 4128731B2 JP 2000272219 A JP2000272219 A JP 2000272219A JP 2000272219 A JP2000272219 A JP 2000272219A JP 4128731 B2 JP4128731 B2 JP 4128731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
engine mount
extending portion
rubber extending
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000272219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002081488A (ja
Inventor
芳雄 井原
健太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000272219A priority Critical patent/JP4128731B2/ja
Priority to EP01119864A priority patent/EP1186796A3/en
Priority to US09/935,221 priority patent/US6543756B2/en
Publication of JP2002081488A publication Critical patent/JP2002081488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128731B2 publication Critical patent/JP4128731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/18Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by the location or the shape of the equilibration chamber, e.g. the equilibration chamber, surrounding the plastics spring or being annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/103Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by method of assembly, production or treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1233Resilient supports comprising protective elements, e.g. for protecting against heat, dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンマウントに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、エンジンマウントは、自動車のエンジンルーム内において、エンジンを車体メンバーに対して防振的に支持するために用いられる。
【0003】
図6は、従来のエンジンマウント100の一例を示す縦断面図である。このエンジンマウント100は、不図示のエンジン側に取り付けられる上側取付金具101と、エンジンを支持する車体メンバー110にブラケット102を介して固定される本体金具103とを、ゴム弾性体よりなる防振基体104を介して結合し、本体金具103の内部に防振基体104と対向するダイヤフラム105を配して、その内部を液封入室106として形成してなる液封入式防振マウントである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図6に示すように、この種のエンジンマウント100の配設構造においては、エンジンマウント100の下方の車体メンバー110に開口部111が設けられている場合がある。このような開口部111が設けられている場合、エンジンルーム内に侵入した石等の異物が開口部111からメンバー110内に侵入してしまう場合がある。
【0005】
このようにメンバー110内に石等の異物が入るとなかなかとれないことから、開口部111からの異物の浸入を防止するために、該開口部111に別体のゴム製キャップ等を嵌め込んで塞ぐ場合がある。しかしながら、このようにエンジンマウントと別体の部品で塞ぐようにした場合、部品点数が増加することからコストアップにつながるという問題がある。
【0006】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、部品点数の増加を伴うことなく、車体メンバーに設けられた開口部を介して異物が侵入するのを防止することができるエンジンマウントを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のエンジンマウントは、車体メンバーに設けられた開口部の上方に配されてエンジンを防振的に支持するエンジンマウントであって、筒状胴部を有する本体金具と上側取付金具とをゴム弾性体からなる防振基体を介して結合し、本体金具の内部に防振基体と対向するダイヤフラムを配して該ダイヤフラムが室壁の一部をなす液封入室を形成してなるエンジンマウントにおいて、前記ダイヤフラムの下面周縁部から略円筒状のゴム延設部を下方に一体に延設し、このゴム延設部により前記メンバーの開口部を塞ぐようにしたものである。
【0008】
本発明のエンジンマウントでは、下方の車体メンバーに設けられた開口部を、ダイヤフラムに一体に設けた略円筒状のゴム延設部で塞ぐことができるので、部品点数を増加させることなく、当該開口部からの異物の侵入を防止することができる。
【0009】
本発明のエンジンマウントにおいては、前記ゴム延設部が前記メンバーの開口部から下方に突出し、この突出したゴム延設部の下端部が外周側に折り返され、折り返した先端が前記メンバーの開口周縁部の下面に接触して前記開口部を塞ぐようにすることが好適である。
【0010】
このようにゴム延設部を折り返して、折り返した先端を開口周縁部の下面に接触させることにより、開口部を隙間なく塞ぐことができ、また、メンバーの寸法バラツキを吸収することができる。
【0011】
本発明のエンジンマウントにおいては、また、前記ゴム延設部が外周側に折り返され、その折り曲げ部が前記メンバーの開口周縁部の上面に接触して前記開口部を塞ぐようにすることも好適である。
【0012】
このようにゴム延設部を折り返して、その折り曲げ部を開口周縁部の上面に接触させることにより、開口部を隙間なく塞ぐことができ、また、メンバーの寸法バラツキを吸収することができる。
【0013】
上記エンジンマウントにおいては、前記ゴム延設部に上記折り返しの際の折り曲げ部となる薄肉部を設けてもよい。
【0014】
これにより、ゴム延設部の折り曲げ位置を一定にすることができ、また、この薄肉部の位置を変えることによって折り曲げ位置の高さ調整が容易である。また、薄肉部を介して折り曲げるので、折り返し部が元に戻りにくい。
【0015】
上記エンジンマウントにおいては、また、前記略円筒状のゴム延設部の下端に全周にわたって厚肉部を設けてもよい。
【0016】
この場合、ゴム延設部を折り返したときに、折り返し部の先端に厚肉部が配され、厚肉部は広がりにくいことから、折り返し部が元の状態に戻るのを防止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
【0018】
図1は、本発明の1実施形態に係るエンジンマウント10の縦断面図である。このエンジンマウント10は、不図示のエンジン側に取り付けられる上側取付金具12と、車体メンバー1に固定される本体金具14とを、ゴム弾性体よりなる防振基体16を介して弾力的に結合し、本体金具14の内部に防振基体16と対向するダイヤフラム18を配して、その内部を液封入室20として形成し、この液封入室20を仕切部材22により上下2つの液室20a,20bに仕切り、両室をオリフィス24を介して連通させて、オリフィス24による両液室20a,20bの液流動効果や防振基体16の防振効果により振動減衰機能と振動絶縁機能を果すように構成した液封入式防振マウントである。
【0019】
詳細には、上側取付金具12は略コマ状をなし、その下部が防振基体16内に埋設されている。本体金具14は、伏し椀状の第1金具26と、第1金具26の下面開口から圧入された筒状の第2金具28とからなり、第2金具28の内周に防振基体16が加硫接着されている。そして、第1金具26がブラケット2を介してボルト3により角筒状の車体メンバー1上に締結されている。
【0020】
ダイヤフラム18は、リング状金具30と、この金具30の内周側に加硫接着された円形のゴム膜32とを備えてなり、上記リング状金具30が本体金具14の内周面に嵌着されている。そして、ゴム膜32が、液封入室20の室壁の一部をなし、下方に膨出変形可能に構成されている。
【0021】
車体メンバー1には、下方に膨出変形するダイヤフラム18のゴム膜32を受け入れることができるように、エンジンマウント10の下方に円形の開口部4が設けられている。開口部4は本体金具14の外径よりもやや小さい径にて開口している。なお、車体メンバー1は、エンジンマウント10に対してやや傾斜した状態に配させている。
【0022】
ダイヤフラム18には、リング状金具30が配された周縁部の下面から略円筒状のゴム延設部34が下方に一体に延設されている。ゴム延設部34は、この実施形態では、図2に示すように、下方ほどわずかに逆テーパー状に広がるスカート状をなしている。
【0023】
図1に示すように、ゴム延設部34は、車体メンバー1の開口部4から下方に突出するように構成されており、この突出したゴム延設部34の下端部が外周側に折り返され、この折り返し部34aの先端がメンバー1の開口周縁部の下面に全周にわたって当接し、これにより開口部4が塞がれている。なお、折り返し部34aは、メンバー1の傾斜姿勢に追従するように折り返されている。
【0024】
ゴム延設部34には、図2に示すように、上記の折り返す際の折り曲げ位置となる箇所に、周方向に窪みを設けることで薄肉部36が形成されており、この薄肉部36を介して折り曲げることにより、折り返し部34aを元に戻りにくくしている。
【0025】
本実施形態のエンジンマウント10であると、下方の車体メンバー1に設けられた開口部4を、ダイヤフラム18に一体に設けたゴム延設部34で塞いでいるので、部品点数を増加させることなく、即ち低コストにて、開口部4からメンバー1内への異物の侵入を防止することができる。
【0026】
また、このようにゴム延設部34を折り返して、折り返し部34aの先端を開口周縁部の下面に接触させているので、上記開口部4を隙間なく塞ぐことができる。すなわち、ゴム延設部34は、折り返すことなく、単に開口部4に差し込まれるように構成することもできるが、その場合、開口部4との間のわずかな隙間から異物が侵入する場合もある。本実施形態のように折り返し部34aの先端を開口周縁部に接触させることにより、かかる隙間をなくすことができる。
【0027】
また、この延設部34がダイヤフラム18から一体に延設したゴムで形成されていることから、開口部4の径の違い等、車体メンバー1の寸法バラツキを吸収することができる。
【0028】
さらに、ゴム延設部34に折り曲げ部となる薄肉部36を設けたことから、ゴム延設部34の折り曲げ位置を一定にすることができ、また、この薄肉部36の位置を変えることによって折り曲げ位置の高さ調整が容易である。
【0029】
図3は、他の実施形態に係るエンジンマウントの要部拡大断面図である。この実施形態では、ゴム延設部34の折り曲げ位置が上記実施形態とは異なる。すなわち、この実施形態では、開口部4の手前でゴム延設部34を外周側に折り返し、その折り曲げ部を車体メンバー1の開口周縁部の上面に全周にわたって当接させることにより、開口部4を塞いでいる。
【0030】
このようにゴム延設部34を折り返して、その折り曲げ部を開口周縁部の上面に接触させることにより、上記実施形態と同様に開口部4を隙間なく塞ぐことができ、また、車体メンバー1の寸法バラツキを吸収することができる。
【0031】
図4は、上記した実施形態におけるゴム延設部34の変更例を示す拡大断面図である。図4(a)に示すように、この例では、略円筒状をなすゴム延設部34先端の開口縁部に全周にわたって断面円形の厚肉部38が設けられている。すなわち、ゴム延設部34は、下端が他の部分よりも肉厚が厚く形成されている。
【0032】
この場合、図4(b)に示すように、ゴム延設部34を折り返したときに、折り返し部34a先端の厚肉部38が広がりにくいことから、折り返し部34aが元の状態に戻るのを防止することができる。また、車体メンバー1に当接される折り返し部34a先端が厚肉38であるため、メンバー1との間のシール性を高めることができる。
【0033】
図5は、ゴム延設部34における薄肉部36の変更例を示す拡大断面図である。図5(a)に示す例では、薄肉部36は、ゴム延設部34の内側に湾曲状に形成されており、図5(b)に示す例では、薄肉部36は、ゴム延設部34の内外両側から窪みを付けることにより形成されている。このように薄肉部36の形状としては様々な形状を採用することができる。
【0034】
なお、上記実施形態は車体メンバー1が角筒状の場合について説明したが、本発明において、車体メンバーは筒状のものには限定されず、板状のものでもよい。その場合、車体メンバーの開口部を塞ぐ上記ゴム延設部は、開口部の下方からの異物の侵入も防止することができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明のエンジンマウントであると、下方の車体メンバーに設けられた開口部を、ダイヤフラムに一体に設けた略円筒状のゴム延設部で塞ぐことができるので、部品点数を増加させることなく、当該開口部からの異物の侵入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係るエンジンマウントの縦断面図である。
【図2】同エンジンマウントの車両組み付け前の要部拡大断面図である。
【図3】他の実施形態に係るエンジンマウントの要部拡大断面図である。
【図4】(a)はゴム延設部の変更例に係る拡大断面図であり、(b)はその車両組み付け状態での断面図である。
【図5】(a)及び(b)はゴム延設部の変更例に係る拡大断面図である。
【図6】従来のエンジンマウントの縦断面図である。
【符号の説明】
1 車体メンバー
4 開口部
10 エンジンマウント
12 下側取付金具
14 本体金具
16 防振基体
18 ダイヤフラム
20 液封入室
34 ゴム延設部
34a 折り返し部
36 薄肉部
38 厚肉部

Claims (5)

  1. 車体メンバーに設けられた開口部の上方に配されてエンジンを防振的に支持するエンジンマウントであって、
    筒状胴部を有する本体金具と上側取付金具とをゴム弾性体からなる防振基体を介して結合し、本体金具の内部に防振基体と対向するダイヤフラムを配して該ダイヤフラムが室壁の一部をなす液封入室を形成してなるエンジンマウントにおいて、
    前記ダイヤフラムの下面周縁部から略円筒状のゴム延設部を下方に一体に延設し、このゴム延設部により前記メンバーの開口部を塞ぐようにした
    ことを特徴とするエンジンマウント。
  2. 前記ゴム延設部が前記メンバーの開口部から下方に突出し、この突出したゴム延設部の下端部が外周側に折り返され、折り返した先端が前記メンバーの開口周縁部の下面に接触して前記開口部を塞ぐようにした
    ことを特徴とする請求項1記載のエンジンマウント。
  3. 前記ゴム延設部が外周側に折り返され、その折り曲げ部が前記メンバーの開口周縁部の上面に接触して前記開口部を塞ぐようにした
    ことを特徴とする請求項1記載のエンジンマウント。
  4. 前記ゴム延設部に上記折り返しの際の折り曲げ部となる薄肉部を設けた
    ことを特徴とする請求項2又は3記載のエンジンマウント。
  5. 前記略円筒状のゴム延設部の下端に全周にわたって厚肉部が設けられた
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のエンジンマウント。
JP2000272219A 2000-09-07 2000-09-07 エンジンマウント Expired - Fee Related JP4128731B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272219A JP4128731B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 エンジンマウント
EP01119864A EP1186796A3 (en) 2000-09-07 2001-08-16 Engine mount
US09/935,221 US6543756B2 (en) 2000-09-07 2001-08-22 Engine mount

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272219A JP4128731B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 エンジンマウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081488A JP2002081488A (ja) 2002-03-22
JP4128731B2 true JP4128731B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18758375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272219A Expired - Fee Related JP4128731B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 エンジンマウント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6543756B2 (ja)
EP (1) EP1186796A3 (ja)
JP (1) JP4128731B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808167B2 (en) * 2001-06-22 2004-10-26 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration isolating device
KR100489110B1 (ko) * 2002-03-25 2005-05-12 현대자동차주식회사 자동차의 엔진 마운팅 구조
JP2004100789A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の動力源マウント構造
CN100578038C (zh) * 2005-01-14 2010-01-06 洛德公司 弹性体构件、弹性体夹层构件、隔振悬置及其制造方法
US8177201B2 (en) * 2006-07-19 2012-05-15 The Pullman Company Very high damping mount with bolt-through construction
US8231115B2 (en) 2006-07-19 2012-07-31 The Pullman Company Very high damping body mount, subframe mount or engine mount with bolt-through construction
JP5702250B2 (ja) * 2011-08-08 2015-04-15 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP6460781B2 (ja) * 2014-12-25 2019-01-30 Toyo Tire株式会社 液体封入式防振装置
KR20210121632A (ko) * 2020-03-31 2021-10-08 현대자동차주식회사 자동차용 엔진마운트
KR20210125645A (ko) * 2020-04-08 2021-10-19 현대자동차주식회사 엔진 마운트

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117704A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Boge Gmbh Motor bearing device resilient like rubber
JPH07106417B2 (ja) 1985-06-25 1995-11-15 株式会社小松製作所 コンプレツサ−部品の製造方法
JP2827868B2 (ja) * 1993-12-27 1998-11-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウントおよび流体封入式マウントの製造方法
JP3522834B2 (ja) 1994-06-22 2004-04-26 本田技研工業株式会社 車両用エンジンのゴムマウント装置におけるダストシール構造
JP3362575B2 (ja) * 1995-09-29 2003-01-07 東海ゴム工業株式会社 マウント装置およびその製造方法
JP3135496B2 (ja) 1996-02-08 2001-02-13 トヨタ自動車株式会社 エンジンマウント

Also Published As

Publication number Publication date
EP1186796A3 (en) 2003-04-02
US20020036371A1 (en) 2002-03-28
EP1186796A2 (en) 2002-03-13
JP2002081488A (ja) 2002-03-22
US6543756B2 (en) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128731B2 (ja) エンジンマウント
JP3554892B2 (ja) 防振装置
US6409158B1 (en) Liquid-filled type vibration absorbing device
JPH10252810A (ja) 液封入式防振装置
JP4171182B2 (ja) エンジンマウント
JP3858141B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3581924B2 (ja) 防振装置
JP2560949B2 (ja) 防振装置の振動体取付構造
JP3533267B2 (ja) 防振装置
JP3598400B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3035320B2 (ja) 防振装置
JP3823274B2 (ja) 液封入式防振マウント
JP4646747B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3690941B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2804778B2 (ja) 防振装置
JP2587296Y2 (ja) 円筒型液封入防振マウント
JPH09242810A (ja) 液封入式防振マウント
JP3679961B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3298952B2 (ja) 液体封入マウント装置
JP3830259B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JPH0530584U (ja) 円筒型液封入防振マウント
JP4103804B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3381085B2 (ja) 液封入式防振マウント
JP2004076771A (ja) 防振装置
JP2001221275A (ja) 液体封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees