JP4125872B2 - 特に自動車の座席を調節するための調節装置 - Google Patents

特に自動車の座席を調節するための調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4125872B2
JP4125872B2 JP2000585101A JP2000585101A JP4125872B2 JP 4125872 B2 JP4125872 B2 JP 4125872B2 JP 2000585101 A JP2000585101 A JP 2000585101A JP 2000585101 A JP2000585101 A JP 2000585101A JP 4125872 B2 JP4125872 B2 JP 4125872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
tightening
roller
coupling ring
switching mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000585101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531192A (ja
Inventor
ホッホムート ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler KG filed Critical Schaeffler KG
Publication of JP2002531192A publication Critical patent/JP2002531192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125872B2 publication Critical patent/JP4125872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • B60N2/938Positioning and locking mechanisms rotatable and provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2227Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable and provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • B60N2/2254Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms provided with braking systems
    • B60N2/2257Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms provided with braking systems with rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/086Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling
    • F16D41/088Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling the intermediate members being of only one size and wedging by a movement not having an axial component, between inner and outer races, one of which is cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H31/00Other gearings with freewheeling members or other intermittently driving members
    • F16H31/001Mechanisms with freewheeling members
    • F16H31/002Hand-driven ratchets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

【0001】
背景技術
本発明は、調節機能を実施するための調節装置に関する。このような形式の調節装置は、たとえば座席調節装置として自動車内で使用される。本発明は、特に締付けローラ切換機構と、切換可能な締付けローララチェットとが互いに連結されているような調節装置に関する。
【0002】
締付けローラ切換機構は、無段式に作業するステップ切換機構として形成されている。このステップ切換機構によって、たとえば自動車座席の調節を実現することができる。入力エレメントと出力エレメントとは、互いに向かい合って位置する締付け面と共に、反対の方向で先細りになる楔状の締付けギャップを仕切っている。この締付けギャップ内には締付けローラが配置されている。さらに、フレーム固定されたストッパが設けられている。このストッパは、締付けローラ切換機構の入力エレメントが操作されない場合に、締付けローラを締付け面との締付け係合から解除して保持している。こうして、出力エレメントが、入力エレメントの休止位置もしくは出発位置で回動可能であるということが保証されている。入力エレメントが出発位置もしくは休止位置から変位させられると、入力エレメントが作業行程を実施する。出発位置への入力エレメントの戻り運動が、出力エレメントが操作されない戻り行程である。1つの方向での入力エレメントの作業行程時には、1つの締付けローラが締付け面と締付け係合される。この場合、それぞれ別の締付けローラは、フレーム固定されて支持され続け、締付け面との締付け係合から解除されたままとなる。戻り行程の間、予め挟み込まれた締付けローラは、運動反転のために締付け面との締付け係合から解除され、別の締付けローラは、戻り行程の間も、フレーム固定されたストッパに支持されたままとなり、締付け面との締付け係合から解除されたままとなる。したがって、戻り行程の間の出力エレメントの連行は行われない。
【0003】
切換可能な締付けローララチェットは、締付けローラ切換機構の出力エレメントの回動運動によって、切換可能な締付けローララチェットの出力エレメントが連行されるように締付けローラ切換機構の出力エレメントに結合されている。締付けローラ切換機構が操作されない場合には、切換可能な締付けローララチェットは、外部から締付けラチェットの出力軸内に導入された回動モーメントをケーシング、有利にはフレーム固定されたケーシング内に導入するために働く。このことは可能である。なぜならば、締付けローララチェットの出力軸と、ケーシングとの間に配置された締付けローラが両回動方向で締付け面と共に締め付けられるからである。締付け面は、ケーシングと出力軸とに設けられていて、締付けローラのための締付けギャップを仕切っている。自動車座席の事例では、座席の重量もしくはばね力および/または人の体重が、出力軸に外部から作用する回動モーメントを形成する。すなわち、切換可能な締付けローララチェットは、座席高さが不都合に変化させられることを回避している。
【0004】
たとえばヨーロッパ特許第0631901号明細書に基づき、特に自動車座席のための調節装置が公知である。とりわけ、締付けローラ切換機構(ヨーロッパ特許第0631901号明細書の図2および図3参照)と切換可能な締付けローララチェット(ヨーロッパ特許第0631901号明細書の図13参照)とが互いに連結されている調節装置が提案される。締付けローラ切換機構の旋回レバーは、内側部分が係合する、ほぼ円形の切欠きを有している。内側部分と切欠きの壁とによって仕切られた環状室内には、全周にわたって分配されて配置された複数の締付けローラが配置されている。この締付けローラは、フレーム固定されたストッパにばね弾性的に当接されている。切欠きに適宜に形状付与することによって、環状室の、全周にわたって分配された配置された半径方向の複数のくびれ部が形成されている。この場合、切欠きの壁と内側部分の周壁面とが、締付けローラが配置されている楔状の締付けギャップを仕切っている。内側部分は連行器に回動不能に結合されている。この連行器は、以下でさらに詳しく説明するように、切換可能な締付けローララチェットの締付けローラの間に係合している。
【0005】
締付けローラ切換機構の締付けローラのための、フレーム固定されたストッパはまず、旋回レバーが操作されない、すなわち休止している出発位置に位置している場合に、締付けローラ切換機構の締付けローラを締付け面との締付け係合から解除し続けるために働く。旋回レバーは、休止している出発位置から両回動方向で旋回することができる。この場合、両回動方向のうちの一方への旋回が作業行程と呼ばれ、出発位置に戻るレバーの旋回が戻り行程と呼ばれる。公知の調節装置では、作業行程が時計回り方向で実施されることによって、フレーム固定されたストッパの右側に配置された締付けローラがそれぞれ締付けギャップ内に引き込まれるので、内側部分が旋回レバーと共に旋回させられ得る。この旋回運動下では、挟み込まれた締付けローラが、フレーム固定されたストッパの左側に配置された別の締付けローラに接近する。この運動経過は、左側に配置された締付けローラが、フレーム固定されたストッパに支持されていて、締付け面との締付け係合から解除されて保持されていることに基づいている。すなわち、旋回レバーと内側部分とは作業行程の間一緒に、フレーム固定されて支持された締付けローラを通過して旋回させられる。旋回レバーが解放されると、旋回レバーの回動方向が変化させられたことに基づき、予め挟み込まれた締付けローラが締付け係合から滑動するかまたは転動する。別の締付けローラはまだ締付け係合していない。なぜならば、対応配置された、旋回レバーに設けられた締付け斜面がこの締付けローラから間隔を置いて配置されているからである。すなわち、この戻り行程下では、内側部分の回動運動は行われない。すなわち、旋回レバーが出発位置から時計回り方向で繰返し変位させられることによって、出力軸が時計回り方向で引き続き回動させられる。
【0006】
内側部分には連行器が設けられている(ヨーロッパ特許第0631901号明細書の図13参照)。この連行器は、切換可能な締付けローララチェットの、周方向で互いに隣り合って位置する締付けローラの間にそれぞれ係合している。締付けローラは、定置のケーシングと、出力軸とによって仕切られた環状室内に配置されている。この場合、ケーシングの円筒状の内壁と、出力軸の締付け斜面とが、締付けローラのための楔状の締付けギャップを仕切っている。締付けローラは、持続的な締付け提供を保証するために、圧縮ばねによって締付けギャップ内にばね弾性的に押し込まれている。連行器が時計回り方向で回動することによって、一方の締付けローラが、対応配置された締付けギャップから押し出されるので、切換可能な締付けローララチェットの出力軸の回動を行うことができる。連行器を介して伝達された入力出力は、締付けローラを介して、切換可能な締付けローララチェットの出力軸に導入される。出力軸の回動は座席調節のために役立つ。
【0007】
上述した調節装置では、締付けローラ切換機構の内側部分が申し分なく支承されているということが保証されていなければならない。なぜならば、この内側部分は、締付けローラ切換機構の機能のためおよび切換可能な締付けローララチェットの機能のために重要となるからである。この内側部分が申し分なく支承されていないと、たとえば内側部分の傾倒が生ぜしめられる恐れがあり、これによって、締付けローラ切換機構の側では楔状の締付けギャップが変化させられてしまい、切換可能な締付けローララチェットの側では締付けローラにおける連行器の作用点が変化させられてしまう。これら両方のことは不都合である。なぜならば、これらの機械エレメントの機能が妨害され得るかもしくは完全な調節装置が故障し得るからである。前記公知先行技術からは、締付けローラ切換機構の内側部分が、切換可能な締付けローララチェットの締付けローラ切換機構の機能に関連して申し分なく支承されていることが保証されているような解決手段を認識することはできない。
【0008】
発明の利点
したがって、本発明の課題は、調節機能を実施するための調節装置を改良して、締付けローラ切換機構の出力エレメントが申し分なく支承されていることが保証されているようにすることである。本発明による調節装置では、締付けローラ切換機構および切換可能な締付けローララチェットのために共通のケーシングが設けられている。この場合、締付けローラ切換機構の出力エレメントは1つのラジアル軸受けを介してケーシングに半径方向で支承されており、切換可能な締付けローララチェットの出力軸は別のラジアル軸受けを介してケーシングに半径方向で支承されている。
【0009】
言い換えるならば、本発明は、締付けローラ切換機構の出力エレメントと、締付けローララチェットの出力軸とが両方とも共通のケーシングにおいてセンタリングされているということによっても説明することができる。すなわち、締付けローラ切換機構の出力エレメントと、締付けローララチェットの出力軸とは申し分なく互いにセンタリングされている。すなわち、ラジアル軸受けは、申し分のないセンタリングの目的に特に役立つ。したがって、ラジアル軸受けの滑り軸受け面は、滑り接触のために適したセンタリング面とも呼ぶことができる。センタリング面として、円筒状のピンの周壁面も理解することができる。このピンは、他方の面には線接触しかしていない。
【0010】
締付けローラ切換機構の出力エレメントのラジアル軸受けは、出力エレメントが傾倒し得ないように形成することができる。こうして、締付けローラ切換機構の出力エレメントが申し分なく位置決めされていて、かつ半径方向で支承されていることが保証されている。締付けローララチェットの、締付け斜面を備えた出力軸は同様にケーシングに支承されており、締付けローラは締付け斜面にばね弾性的に当接させられているので、有利には締付けローラ切換機構の出力エレメントに設けられた爪が締付けローララチェットの締付けローラに対して申し分なく位置決めされているということが一義的に保証されている。なぜならば、締付けローラ切換機構の出力エレメントのためだけでなく、締付けローララチェットの出力軸のための支持とセンタリングとが共通のケーシングにおいて行われているからである。支持面もしくは軸受け面はケーシングに、提案された位置で問題なく互いに形成することができる。ケーシングは完全に閉じられていてよい。この場合、旋回レバーを接続するための入口および締付けローララチェットの出力軸の出口だけが設けられていればよい。ケーシングは、機械エレメントの機能を損なう恐れのある望ましくない異物の侵入から締付けローラ切換機構と締付けローララチェットとを防護している。ケーシングは、外側から見てポット形状を有していてよい。この場合、鋭く角張った全ての部分はケーシングの内部に隠れている。こうして、たとえば旋回レバーが滑り落ちた場合の怪我の危険も減少されている。
【0011】
例示的にしか説明していない締付けローラの代わりに、当然ながら締付けボールまたは締付けコーンも考えられ得る。ラジアル軸受けは滑り支承部としてだけでなく転がり支承部としても形成することができる。
【0012】
締付けローラ切換機構の出力エレメントが、有利にはこの出力エレメントのラジアル軸受けの回動軸線を中心として回動可能に配置された、ケーシングに半径方向で支承されているカップリングリングを有していて、入力エレメントの締付け斜面と共に、締付けローラが配置されている楔状の締付けギャップを仕切っていると有利である。カップリングリングは、たとえば中空円筒状の付設部を有していてよい。この付設部の外壁面はケーシングの円筒状の内壁と滑り接触しており、付設部の内壁面は締付けローラのための円筒状の締付け路を形成している。
【0013】
カップリングリングに爪が設けられており、この爪が、締付けローララチェットの締付けローラを自由に切り換えるためおよび締付けローララチェットの出力軸を形状接続的に連行するために設けられていると有利である。すなわち、爪は締付けローララチェットの方向で突出していて、締付けローララチェットの締付けローラの間に係合している。この配置形式では、締付けローラ切換機構のカップリングリングと締付けローララチェットの出力軸とが同軸的に配置されている。出力を締付けローラ切換機構から締付けローララチェットに伝達させるためには、カップリングリングの爪がまず締付けローララチェットの締付けローラを締付け面との締付け係合部から押し出し、その後、爪が締付けローララチェットの出力軸に当接し、この出力軸を形状接続的に連行する。すなわち、上記公知先行技術とは異なり、ここでは、出力が、締付けローララチェットの締付けローラを介して伝達されることなしに締付けローラ切換機構のカップリングリングから締付けローララチェットの出力軸に直接に伝達される。
【0014】
通常、締付けローララチェットの締付けローラは円筒状の締付け路にばね弾性的に当接させられている。この円筒状の締付け路は同時に締付けローラ切換機構のカップリングリングのための滑り軸受け面であってよい。このことは、爪の周壁面が円筒状の締付け路に接触している場合に保証されている。この周壁面は円筒状の締付け路と共に1つのラジアル軸受けを形成している。このラジアル軸受けは、カップリングリングとケーシングとの間の、上述した別のラジアル軸受けに代用することもできるし補足することもできる。
【0015】
本発明による改良形では、締付けローラ切換機構の入力エレメントが、旋回レバーに回動不能に結合された切換ディスクと、有利にはラジアル軸受けの回動軸線を中心として互いに反対の方向に旋回可能に配置された2つの入力部分とを有しており、この場合、切換ディスクが、一方の入力部分を一方の方向に形状接続的に連行しかつ他方の入力部分を反対の方向に形状接続的に連行するようになっている。旋回レバーが中立の出発位置から一方の方向に変位させられると、選択された方向で、両方の入力部分のうちのそれぞれ一方の入力部分が形状接続的に連行されるのに対して、それぞれ他方の入力部分はフレーム固定されて支持され続ける。
【0016】
締付けローラ切換機構の両入力部分が、締付けローラのための締付け斜面をそれぞれ有していて、それぞれラジアル軸受けを介してカップリングリングに半径方向で支承されていると有利である。カップリングリングが締付けローラのための円筒状の締付け路を有している場合には、この円筒状の締付け路は入力部分の締付け斜面と共に締付けローラのための楔状の締付けギャップを仕切っている。さらに、入力部分はカップリングリングに半径方向で支承されていて、かつセンタリングされているので、この楔状の締付けギャップを極めて正確に確定することができる。カップリングリングの内壁が、締付けローラのための円筒状の締付け路と、さらに、ラジアル軸受けのための滑り軸受け面とを形成していると有利である。
【0017】
締付けローラ切換機構の両入力部分に、全周にわたって分配されて配置された複数の締付け斜面がそれぞれ設けられており、この締付け斜面が、カップリングリングの円筒状の締付け路と共に、締付けローラが配置されている楔状の締付けギャップを仕切っている場合には、一方の入力部分の締付け斜面によって仕切られた締付けギャップが、一方の周方向に先細りになっており、他方の入力部分の締付け斜面によって仕切られた締付けギャップが、反対の周方向に先細りになっているということが特に有利である。この配置形式では、締付けローラの締付け係合に基づき、旋回レバーの、選択された回動方向で両入力部分のうちのそれぞれ一方の入力部分しか連行されない。
【0018】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0019】
図1には、自動車の座席を調節するための本発明による調節装置が示してある。締付けローラ切換機構1と、締付けローラロック装置として形成された切換可能な締付けローララチェット2とは互いに連結されており、これによって、旋回レバー3により実施された旋回運動が締付けローラ切換機構1を介して、切換可能な締付けローララチェット2の出力軸4に伝達されるようになっている。締付けローラ切換機構1と、切換可能な締付けローララチェット2とは共通のケーシング5内に配置されている。このケーシング5は、主として、螺合フランジ7を備えたケーシング底部6と、ケーシングカバー8とから成っている。このケーシングカバー8は、本実施例では、プラスチックから形成されている。ケーシングカバー8には、締付けローラ切換機構1の入力エレメント10のための開口9が設けられている。ケーシング底部6には、切換可能な締付けローララチェット2の出力軸4のための別の開口11が設けられている。
【0020】
入力エレメント10は、旋回レバー3に回動不能に結合されている切換ディスク12を有している。さらに、入力エレメント10は2つの入力部分13,14を有している。両入力部分13,14は切換ディスク12に結合されており、これによって、旋回運動を実施することができる。さらに、入力エレメント10にはカップリングリング15が設けられている。このカップリングリング15は締付けローラ切換機構1と、切換可能な締付けローララチェット2とを互いに結合させており、これによって、旋回運動を伝達することができる。ケーシングカバー8の円筒状の内壁と、カップリングリング15の円筒状の周壁面とは、互いに滑り接触する滑り軸受け面16,17として形成されている。こうして、ラジアル軸受け18が形成されている。この場合、カップリングリング15はケーシング5に半径方向で支承されており、しかも、ラジアル軸受け18がカップリングリング15の傾倒を阻止している。ラジアル軸受け18の回動軸線は、両入力部分13,14の回動軸線と、切換ディスク12の回動軸線と、旋回レバー3の回動軸線と、切換可能な締付けローララチェット2の出力軸4の回動軸線と合致している。
【0021】
締付けローララチェット2の出力軸4と、ケーシング5との間には締付けローラ19が配置されている。締付けリング20はケーシング5に回動不能に結合されている。この場合、この締付けリング20の内壁面が、締付けローラ19のための円筒状の締付け路21を形成している。出力軸4には、全周にわたって分配されて配置された複数の突出部22が設けられている。これらの突出部22の周面は滑り軸受け面23として形成されている。この場合、この滑り軸受け面23は、締付けリング20の、滑り軸受け面23aとして形成された内壁面と係合している。さらに、出力軸4には、全周にわたって分配されて配置された複数の締付け斜面24が設けられている。これらの締付け斜面24は、締付けリング20の円筒状の締付け路21と共に、締付けローラ19がばね弾性的に押し込まれている楔状の締付けギャップを仕切っている。一方では突出部22の滑り軸受け面23によって、他方では締付けリング20の滑り軸受け面23aによって形成されたラジアル軸受け25は、出力軸4をケーシング5に対して半径方向で支承するために働く。この場合、ラジアル軸受け25は、出力軸4の傾倒が排除されているように提供されている。締付けリング20の内壁面は、滑り軸受け面21としてだけでなく締付け路としても働く。
【0022】
図2には、マーキングされた経過II−IIに沿った横断面図が示してある。ここでは、軸方向で相前後して配置された両入力部分13,14を明確に認識することができる。各入力部分13,14は、全周にわたって分配されて配置された3つのフィンガ26,27を有している。この場合、これらのフィンガ26,27は、周方向に切換遊びを備えて互いに内外で係合している。両入力部分13,14は、互いに内外で係合するフィンガ26,27が互いに衝突するまで相対的に回動可能である。入力部分13,14は、それぞれラジアル軸受け28,29を介してカップリングリング15に半径方向で支承されていて、かつセンタリングされている。この目的のためには、リング30がカップリングリング15に回動不能に結合されている。この場合、このリング30の内壁面は滑り軸受け面31を形成している。さらに、フィンガ26,27の周面には、それぞれ滑り軸受け面32,33が設けられている。これらの滑り軸受け面32,33はリング30の滑り軸受け面31と係合している。両入力部分13,14の、互いに隣接しているフィンガ26,27には、それぞれ締付け斜面34,35が設けられている。これらの締付け斜面34,35は、リング30の、円筒状の締付け路36として形成された内壁面と共に、締付けローラ39が配置されている楔状の締付けギャップ37,38を仕切っている。締付けローラ39は、圧縮ばね40によって楔状の締付けギャップ37,38内にばね弾性的に押し込まれている。圧縮ばね40は、一方ではフィンガ26,27に支持されていて、他方では締付けローラ39に支持されている。別の圧縮ばね41が、両入力部分13,14の、互いに隣り合って位置するフィンガ26,27の間に配置されている。各圧縮ばね41は、一方では片方のフィンガ26に支持されていて、他方ではもう片方のフィンガ27に支持されている。
【0023】
互いに隣り合って位置する締付けローラ39の間には、ケーシングカバー8に固く結合された、締付けローラ39が支持されている舌片42が係合している。この舌片42は、図面において、締付けローラ39が締付け斜面34,35および円筒状の締付け路36と締付け係合しないように寸法設定されている。舌片42は、フレーム固定された第1のストッパを形成している。
【0024】
各入力部分13,14はピン43,44に固く結合されている。これらのピン43,44は端面側で突出していて、ケーシングカバー8の長孔45内に係合している。さらに、これらのピン43,44は、以下でさらに詳しく説明するように、切換ディスク12の長孔内に係合している。図3には、入力部分13が詳しく示してある。
【0025】
図4には、図1のIV−IV線に沿った半断面図が示してある。ここでは、切換可能な締付けローララチェット2を明確に認識することができる。締付けローラ19は、締付け斜面24と円筒状の締付け路21とによって仕切られた楔状の締付けギャップ46,47内に圧縮ばね48によってばね弾性的に押し込まれている。カップリングリング15に固く結合された爪49は締付けローラ19の間に係合している。
【0026】
さらに、滑り防止手段50が設けられている。この滑り防止手段50は、出力軸4に回動不能に、しかし半径方向で運動可能に結合されたスライダ51を有している。このスライダ51に設けられた歯52はケーシング5のリングギア53と噛み合うことができる。
【0027】
図5には、本発明による別の調節装置が示してある。この調節装置は、主として、旋回レバー3が切換ディスク12に一体に結合されているという点で、上述した調節装置と異なっている。この場合、旋回レバー3は、ケーシング5に設けられたスリット53aを通って半径方向で案内されている。ケーシングカバー8は部分的に破断されているので、長孔54を備えた切換ディスク12を明確に認識することができる。この図面には、切換ディスク12に設けられた、ピン43,44が係合する長孔54が明確に示してある。
【0028】
この図5には、旋回レバー3の3つの位置が示してある。旋回レバー3の出発位置が中間に一点鎖線で示してある。この出発位置から旋回レバー3は時計回り方向でかつ反時計回り方向で変位することができる。出発位置からの旋回レバー3の変位が作業行程であり、出発位置への戻り運動が戻り行程である。作業行程の間、旋回レバー3の操作を介して形成された出力が締付けローララチェット2の出力軸4に伝達される。
【0029】
以下に、この出力伝達がどのようにして行われるのかを詳しく説明する。詳しく説明するために、図2、図5、図6および図7を使用することにする。図6には、図5に示した本発明による別の座席調節装置が示してあるが、ただし、旋回レバー3は出発位置に位置している。上述した別の圧縮ばね41の作用下で、両入力部分13,14のピン43,44は、フレーム固定されたストッパにばね弾性的に当接させられる。ピン44は、反時計回り方向で長孔45の一方の端部にばね弾性的に当接させられ、これによって、この端部が、フレーム固定された第2のストッパ55を形成している。入力部分13のピン43は、時計回り方向で長孔45の他方の端部にばね弾性的に当接させられ、これによって、この端部が、フレーム固定された第3のストッパ56を形成している。各長孔45内には、入力部分13のピン43または入力部分14のピン44が係合している。
【0030】
切換ディスク12に設けられた長孔54は、旋回レバー3の出発位置でピン43,44が同じく長孔54の端部に接触しているように寸法設定されている。こうして、旋回レバー3の出発位置が一義的に確定されている。ここでは、切換ディスク12の長孔54とケーシングカバー8の長孔45とが重畳している、すなわち互いに上下に重なり合って位置している。
【0031】
図7には、図6に示した調節装置が示してあるが、旋回レバー3が、出発位置から反時計回り方向で変位させられている。この場合、この作業行程の終了はまだ達成されていない。図面では、旋回レバー3がピン43を形状接続的(formschluessig)に連行するということを明確に知ることができる。なぜならば、ピン43が、それぞれ切換ディスク12の長孔54の端部に接触しているからである。このことは、入力部分13が同様に形状接続的に連行されるということを意味している。いま、入力部分13とカップリングリング15との間で相対運動が行われるので、締付けローラ切換機構1の締付けローラ39が楔状の締付けギャップ37内に引き込まれる。すなわち、この理由に基づき、カップリングリング15が入力部分13および旋回レバー3と共に旋回する。カップリングリング15が回動して、このカップリングリング15の爪49が、まず切換可能な締付けローララチェット2の締付けローラ19に衝突し、該当する締付けローラ19を締付け係合から解除する。これに続いて、爪49が出力軸4のストッパ(詳しく図示せず)に衝突し、これによって、出力軸4が形状接続的に連行される。
【0032】
この作業行程の間、ピン44もしくは入力部分14は、フレーム固定されて第2のストッパ55に支持され続ける。この作業行程下では圧縮ばね41が圧縮される。なぜならば、入力部分13が、フレーム固定されて支持されている入力部分14に対して旋回させられるからである。作業行程の終了(図7参照)は、入力部分13のフィンガ26が入力部分14のフィンガ27に当接する場合に達成されている。作業行程の終了時には、圧縮ばね41はまだブロックに対して圧縮されていない。
【0033】
作業行程の間、フレーム固定されて支持されている入力部分14に対応配置された締付けローラ39は、楔状の締付けギャップ38内にとどまっていて、一方ではフレーム固定された舌片42に支持されており、他方では圧縮ばね40に支持されている。フレーム固定された舌片42は、締付けローラ39が締付け係合から解除され続けるように寸法設定されている。
【0034】
いま、旋回レバー3が解放されると、この旋回レバー3は、圧縮された圧縮ばね41のばね力下で出発位置にばね弾性的に戻される。圧縮ばね41は、入力部分13のピン43が、フレーム固定された第3のストッパ56に再び当接するまで弛緩する。この戻り行程下では、カップリングリング15の回動運動は行われない。なぜならば、予め挟み込まれた締付けローラ39が、入力部分13とカップリングリング15との間の相対運動に基づき、楔状の締付けギャップ37内にばね弾性的に押し込まれ、これによって、締付け係合が不可能となるからである。旋回レバー3を反時計回り方向で新たに変位させることによって、カップリングリング15ひいては出力軸4がさらに回動させられる。本発明による調節装置の機能のためには、作業行程を完全に実施することは不要である。たとえば、旋回レバー3は、可能な作業行程の半分だけしか変位させられなくてよい。これに相応して、カップリングリング15と出力軸4との連行が低減されて行われる。この中間位置から旋回レバー3が解放されると、この旋回レバー3は、同様に圧縮ばね41のばね力下で出発位置にばね弾性的に戻される。
【0035】
逆方向での出力軸4の回動は、旋回レバー3が出発位置から時計回り方向で操作される場合に可能となる。出力伝達は、前述の形式と同様に行われる。
【0036】
旋回レバー3の出発位置では、外部から出力軸4に導入された回動モーメントが、その都度挟み込まれている締付けローラ19を介してケーシング5内に導入される。
【0037】
締付けローララチェット2の、挟み込まれた締付けローラ19が振動の影響下で短時間締付け係合を緩めてしまい、ひいてはケーシング5と出力軸4との間の相対回動をレリーズし得ることを回避するために、すでに上述した滑り防止手段50が設けられている。旋回レバー3が出発位置にある場合には、スライダ51の歯52はリングギア53と噛み合っている。したがって、出力軸4とケーシング5との間の形状接続的な結合部が存在している。旋回レバー3が操作されると、スライダ51が切換機構を介して半径方向で内方に運動させられるので、歯52がリングギア53との噛合いから解除される。
【0038】
前述したラジアル軸受けは、互いに支承されている部分をセンタリングするためにも役立つ。ピン43,44と、切換ディスク12の長孔54とは、切換ディスク12がピン43,44を介して申し分なくセンタリングされているように互いに調和させることができる。
【0039】
カップリングリング15の爪49の外壁面は、締付けローララチェット2の、ケーシング固定された円筒状の締付け路21に接触している(図4参照)。こうして、爪49は申し分なくセンタリングされていて、ひいては申し分なく締付けローラ19に対して位置決めされているということが保証されている。爪49の外壁面は円筒状の締付け路21に沿って滑動するので、この外壁面は滑り軸受け面57を形成している。この滑り軸受け面57は円筒状の締付け路21と共にラジアル軸受け58を形成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による調節装置の縦断面図である。
【図2】 図1に示した調節装置のII−II線に沿った横断面図である。
【図3】 入力部分を示す図である。
【図4】 図1に示した本発明による調節装置のIV−IV線に沿った別の横断面図である。
【図5】 本発明による別の調節装置の横断面図である。
【図6】 図5に示した調節装置ではあるが、旋回レバーが出発位置に位置している。
【図7】 図6に平面図で示した本発明による別の調節装置ではあるが、旋回レバーが変位させられている。
【符号の説明】
1 締付けローラ切換機構
2 締付けローララチェット
3 旋回レバー
4 出力軸
5 ケーシング
6 ケーシング底部
7 螺合フランジ
8 ケーシングカバー
9 開口
10 入力エレメント
11 開口
12 切換ディスク
13 入力部分
14 入力部分
15 カップリングリング
16 滑り軸受け面
17 滑り軸受け面
18 ラジアル軸受け
19 締付けローラ
20 締付けリング
21 締付け路
22 突出部
23 滑り軸受け面
23a 滑り軸受け面
24 締付け斜面
25 ラジアル軸受け
26 フィンガ
27 フィンガ
28 ラジアル軸受け
29 ラジアル軸受け
30 リング
31 滑り軸受け面
32 滑り軸受け面
33 滑り軸受け面
34 締付け斜面
35 締付け斜面
36 締付け路
37 締付けギャップ
38 締付けギャップ
39 締付けローラ
40 圧縮ばね
41 圧縮ばね
42 舌片
43 ピン
44 ピン
45 長孔
46 締付けギャップ
47 締付けギャップ
48 圧縮ばね
49 爪
50 滑り防止手段
51 スライダ
52 歯
53 リングギア
53a スリット
54 長孔
55 ストッパ
56 ストッパ
57 滑り軸受け面
58 ラジアル軸受け

Claims (5)

  1. 調節機能を実施するための調節装置、特に自動車の座席を調節するための調節装置において、ケーシング(5)と旋回レバー(3)とが設けられており、該旋回レバー(3)の一方の端部が、ケーシング(5)の内部に配置された締付けローラ切換機構(1)に作用しており、該締付けローラ切換機構(1)の、旋回レバー(3)によって旋回可能な入力エレメント(10)と、締付けローラ切換機構(1)の出力エレメント(カップリングリング15)との間に、該出力エレメント(カップリングリング15)を連行するための締付けローラ(39)が挟込み可能であり、出力エレメント(カップリングリング15)が、1つのラジアル軸受け(18)を介してケーシング(5)に半径方向で支承されており、さらに、ケーシング(5)の内部に配置された切換可能な締付けローララチェット(2)が設けられており、該締付けローララチェット(2)の出力軸(4)が、回動運動を締付けローラ切換機構(1)から締付けローララチェット(2)に伝達するために締付けローラ切換機構(1)の出力エレメント(カップリングリング15)に連結可能であり、締付けローララチェット(2)の出力軸(4)と、ケーシング(5)との間に締付けローラ(19)が挟込み可能であり、締付けローララチェット(2)の出力軸(4)が、別のラジアル軸受け(25)を介してケーシング(5)に半径方向で支承されており、締付けローラ切換機構(1)の入力エレメント(10)が、旋回レバー(3)に回動不能に結合された切換ディスク(12)と、互いに反対の方向に旋回可能に配置された2つの入力部分(13,14)とを有しており、切換ディスク(12)が、一方の入力部分(13)を一方の方向に形状接続的に連行しかつ他方の入力部分(14)を反対の方向に形状接続的に連行し、両入力部分(13,14)が、締付けローラ(39)のための締付け斜面(34,35)をそれぞれ有していて、それぞれラジアル軸受け(28,29)を介してカップリングリング(15)に半径方向で支承されていることを特徴とする、調節機能を実施するための調節装置。
  2. 締付けローラ切換機構(1)の出力エレメントが、カップリングリング(15)を有しており、該カップリングリング(15)が、ケーシング(5)に半径方向で支承されていて、入力エレメント(10)の締付け斜面(34,35)と共に楔状の締付けギャップ(37,38)を仕切っており、該締付けギャップ(37,38)内に締付けローラ(39)が配置されている、請求項1記載の調節装置。
  3. カップリングリング(15)に爪(49)が設けられており、該爪(49)が、締付けローララチェット(2)の締付けローラ(19)を自由に切り換えるためおよび締付けローララチェット(2)の出力軸(4)を形状接続的に連行するために設けられている、請求項2記載の調節装置。
  4. カップリングリング(15)の内壁が、締付けローラ(39)のための円筒状の締付け路(36)と、ラジアル軸受け(28,29)のための滑り軸受け面(31)とを形成している、請求項1記載の調節装置。
  5. 締付けローラ切換機構(1)の両入力部分(13,14)に、全周にわたって分配されて配置された複数の締付け斜面(34,35)がそれぞれ設けられており、該締付け斜面(34,35)が、カップリングリング(15)の円筒状の締付け路(36)と共に楔状の締付けギャップ(37,38)を仕切っており、該締付けギャップ(37,38)内に締付けローラ(39)が配置されており、一方の入力部分(13,14)の締付け斜面(34,35)によって仕切られた締付けギャップ(37,38)が、一方の周方向に先細りになっており、他方の入力部分(13,14)の締付け斜面(34,35)によって仕切られた締付けギャップ(37,38)が、反対の周方向に先細りになっている、請求項1記載の調節装置。
JP2000585101A 1998-11-27 1999-09-18 特に自動車の座席を調節するための調節装置 Expired - Fee Related JP4125872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19854931.8 1998-11-27
DE19854931A DE19854931A1 (de) 1998-11-27 1998-11-27 Stelleinrichtung, insbesondere zur Verstellung eines Kraftfahrzeugsitzes
PCT/EP1999/006934 WO2000032440A1 (de) 1998-11-27 1999-09-18 Stelleinrichtung, insbesondere zur verstellung eines kraftfahrzeugsitzes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531192A JP2002531192A (ja) 2002-09-24
JP4125872B2 true JP4125872B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=7889322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585101A Expired - Fee Related JP4125872B2 (ja) 1998-11-27 1999-09-18 特に自動車の座席を調節するための調節装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6568759B1 (ja)
EP (1) EP1144219B1 (ja)
JP (1) JP4125872B2 (ja)
AT (1) ATE228446T1 (ja)
DE (2) DE19854931A1 (ja)
WO (1) WO2000032440A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2792264B1 (fr) * 1999-04-16 2001-06-15 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de reglage irreversible
DE102005018148B4 (de) * 2005-04-20 2021-05-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Klemmkörperschaltwerk, insbesondere zur Verstellung eines Kraftfahrzeugsitzes
DE102005028307B4 (de) * 2005-06-18 2016-09-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stelleinrichtung, insbesondere zur Verstellung eines Fahrzeugsitzes
DE102006026392A1 (de) 2006-06-07 2007-12-13 Schaeffler Kg Schrittschaltwerk, insbesondere für eine Sitzverstellung
DE102007018688A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Schaeffler Kg Schrittschaltwerk
CN102131673B (zh) 2008-01-17 2015-06-17 费希尔动力有限公司 躺椅机构及座椅组件
DE102010031133A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 C. Rob. Hammerstein GmbH & Co. KG, 42699 Klemmrollenfreilauf für eine Verstellvorrichtung in einem Kraftfahrzeug
DE102011082147A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Lear Corporation Dämpfvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102012200271B4 (de) 2012-01-11 2013-12-05 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Schrittschaltwerk für Verstellvorrichtungen in Kraftfahrzeugen
DE102012025622B3 (de) * 2012-01-11 2020-08-13 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Schrittschaltwerk für Verstellvorrichtungen in Kraftfahrzeugen
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
DE102013215073B3 (de) * 2013-08-01 2014-08-28 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schrittschaltwerk
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
KR101565574B1 (ko) * 2014-06-20 2015-11-04 현대다이모스(주) 시트용 높이 조절장치
DE102015110889A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Gns Kv Gmbh Verstellvorrichtung
DE102015219255A1 (de) 2015-10-06 2017-04-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verstellmechanismus für einen Kraftfahrzeugsitz
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
AU2017393412B2 (en) * 2017-09-08 2019-05-23 Martur Sunger Ve Koltuk Tesisleri Ticaret Ve Sanayi A.S. Adjustment device for adjusting the inclination of the backrest of a seat of a vehicle
CN112848994B (zh) * 2021-02-04 2022-06-07 麦格纳座椅研发(重庆)有限公司 无级调节机构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE359468C (de) * 1921-02-11 1922-09-23 Wilhelm Weiger Jr Antriebsvorrichtung zur Kraftuebertragung mittels Rollen oder Kugeln
US2209122A (en) 1936-06-29 1940-07-23 Houplain Rene Benjamin Control device with adjustable reversibility
BE463262A (ja) * 1941-02-27
DE1106138B (de) 1956-12-29 1961-05-04 Feinoptisches Werk Goerlitz Ve Antrieb fuer ein in beiden Drehrichtungen wirksames Klemmrollenschaltwerk
FR71501E (fr) 1957-05-03 1960-01-05 & De Rech S Tech Soc Et Perfectionnements apportés aux briquets
US3243023A (en) * 1963-10-31 1966-03-29 Adams Rite Mfg Company Rotatable shaft locking means
US3319747A (en) 1965-02-15 1967-05-16 Adams Rite Mfg Company Lost motion drive with anti-feed back brake
DE1970317U (de) * 1967-07-06 1967-10-12 Stieber & Nebelmeier Fa Schrittschaltwerk mit ruecklaufsfsperre.
US3648813A (en) 1970-02-24 1972-03-14 Gen Motors Corp Automatic clutch-wear compensator
FR2510213A1 (fr) * 1981-07-23 1983-01-28 Mors Electricite Embrayage a entrainement angulaire limite, pour coupler a un arbre moteur un moyen de commande auxiliaire a deux positions suivant le sens de rotation de l'arbre
DE3734363A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-20 Burger Soehne Vorrichtung zum verstellen eines kraftfahrzeugsitzes
DE3839732A1 (de) 1988-11-24 1990-06-07 Rentrop Hubbert & Wagner Bremse fuer ein verstellgetriebe von kraftfahrzeugsitzen
DE4134353C2 (de) * 1991-10-17 2001-05-03 Schaeffler Waelzlager Ohg Als Rollenfreilauf ausgebildete Kupplung zur Übertragung eines in beiden Drehrichtungen wirksamen Drehmoments
DE4321335C2 (de) * 1993-06-26 1997-06-05 Daimler Benz Ag Verstellvorrichtung
DE9408426U1 (de) * 1994-05-24 1995-06-29 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Freilaufbremse
DE4447480A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Schaeffler Waelzlager Kg Vorzugsweise für eine Sitzverstellung vorgesehenes Klemmgesperre
DE19518424C2 (de) * 1995-05-19 1998-11-26 Joerg Schwarzbich Verstellmechanismus
DE19803448A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Schaeffler Waelzlager Ohg Schaltbares Klemmgesperre
US6296311B1 (en) * 1999-10-29 2001-10-02 Fisher Dynamics Corporation Constant engagement infinite recliner

Also Published As

Publication number Publication date
ATE228446T1 (de) 2002-12-15
JP2002531192A (ja) 2002-09-24
US6568759B1 (en) 2003-05-27
EP1144219A1 (de) 2001-10-17
DE59903603D1 (de) 2003-01-09
DE19854931A1 (de) 2000-05-31
WO2000032440A1 (de) 2000-06-08
EP1144219B1 (de) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125872B2 (ja) 特に自動車の座席を調節するための調節装置
JP2002531782A (ja) 締め付けローラ式ラチェット送り機構
US6007152A (en) Seat reclining mechanism for vehicles
JP2000329134A (ja) 不可逆的調節機構
US6092874A (en) Seat reclining apparatus
US5593210A (en) Adjusting mechanism for a vehicle seat back
JP5076780B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
EP1541058A1 (en) Both-ends supported type reclining seat
JPH05187512A (ja) 両回転方向の回転運動を伝達するための伝動装置
JP2004520093A (ja) リクライニング機構
JP6415601B2 (ja) 自動車用折り畳み式バックミラーアセンブリ
JP3655481B2 (ja) 震動ドライバドリル
JP2002526222A (ja) 切換可能な締付けラチェット
US6533356B2 (en) Gear mechanism for a vehicle seat adjuster
JP2003102647A (ja) 便蓋及び便座の開閉装置
JP2001340154A (ja) シートリクライニング装置
JPH079357A (ja) 変速機付減速装置
JPH11350988A (ja) アクセルペダル装置
JPH0336024Y2 (ja)
JPH06249316A (ja) 出力軸駆動装置
JPH0731524A (ja) 噛合継手
JPH10157520A (ja) 車両用可動ステップの駆動装置
JP2588497Y2 (ja) ステアリングロック装置
JP3881232B2 (ja) ドライバドリル
JP3324390B2 (ja) 回転シャフトのブレーキ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees