JP4124092B2 - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4124092B2
JP4124092B2 JP2003356754A JP2003356754A JP4124092B2 JP 4124092 B2 JP4124092 B2 JP 4124092B2 JP 2003356754 A JP2003356754 A JP 2003356754A JP 2003356754 A JP2003356754 A JP 2003356754A JP 4124092 B2 JP4124092 B2 JP 4124092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
circuit
voltage
odd
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003356754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005121911A (ja
Inventor
利夫 寺石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2003356754A priority Critical patent/JP4124092B2/ja
Priority to US10/766,192 priority patent/US7176866B2/en
Publication of JP2005121911A publication Critical patent/JP2005121911A/ja
Priority to US11/655,887 priority patent/US7701430B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4124092B2 publication Critical patent/JP4124092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明はアクティブマトリックスパネルを用いた液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法に係り、詳細には、TFT(thin film transistor)型液晶パネル駆動方式においてプリチャージと呼ばれる、奇数列及び偶数列の信号線同士を一時的に短絡する手段を有する液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法に関する。
従来のプリチャージは大きく分類して3方式あり、1.隣接する偶数配列及び奇数配列の信号線の短絡、2.全信号線の短絡、3.全信号線を共通電極電位と短絡、これを一時的に行うことで、液晶容量への信号電圧の書き込み(充放電)に要する駆動能力と電力消費の低減を行っている。
例としては下記特許文献である。
特開平11−30975号公報
また、現在の技術動向としては、液晶表示装置の低消費電力化のために、2DOT反転信号線駆動方法(2水平走査期間ごとに信号を反転させる駆動方法)が主流となっている。この場合、2水平走査期間ごとにプリチャージするだけでは表示品位の低下が起こるため、1水平走査期間ごとにプリチャージするのが一般的である。例としては下記特許文献である。
特開平11−095729号公報
特許文献2に開示された従来のプリチャージをするための短絡は、ソースラインの充放電にかかる時間を解決するためには重要である。しかしながら、従来のプリチャージによる短絡では、ソースラインの電位は共通電極電位までしか到達できない。よって、プリチャージ後の信号線の充放電はプリチャージによる短絡を使用しない場合の半分は駆動しなければならず、消費電力の削減としては不十分である。
本発明に係る液晶表示装置の駆動回路では、上述した課題を解決すべく、第1の極性である所定の電位より高い複数の電圧と、第2の極性である所定の電位より低い複数の電圧を供給する階調電圧発生回路と、複数のソースラインの奇数列と偶数列が所定の電位を基準として互いに逆極性となるように階調電圧発生回路の出力をソースラインへ出力するソースライン出力部と、奇数列短絡線を介してソースラインの奇数列同士を短絡する第1の短絡手段と、偶数列短絡線を介してソースラインの偶数列同士を短絡する第2の短絡手段と、奇数列短絡線と偶数列短絡線とを短絡する第3の短絡手段と、奇数列短絡線に対して、第1の極性である所定の電位より高い第1の電圧又は、第2の極性である所定の電位より低い第2の電圧のいずれか一方を短絡し、偶数列短絡線に対して奇数列と逆極性の第1の電圧又は第2の電圧のいずれか一方を短絡する第4の短絡手段と、第1、2、3の短絡手段を同時期に短絡すると共に、第3の短絡手段と入れ替えで第4の短絡手段を短絡するように制御し、ソースラインの奇数列と偶数列の出力の極性が変化する場合には、変化後の極性である第1の電圧又は第2の電圧をそれぞれ短絡し、ソースラインの奇数列と偶数列の出力の極性が変化しない場合には、当該極性である第1の電圧又は第2の電圧をそれぞれ短絡するように第4の短絡手段を制御する制御手段と、を備えている。
本発明では、第1〜4の短絡手段、特に第4の短絡手段を使用することで、ソースライン駆動を階調電圧発生回路で生成された複数の電圧の中の所定の電位より高い第1の電圧又は階調電圧発生回路で生成された複数の電圧の中の所定の電位より低い第2の電圧から行うことが可能となる。また、駆動の開始電位を従来の共通電極電位から階調電圧発生回路で生成された複数の電圧の中の所定の電位より高い第1の電圧又は階調電圧発生回路で生成された複数の電圧の中の所定の電位より低い第2の電圧から行うことで電力消費を効果的に(平均で従来に比べ約8%)削減することができる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態における液晶表示装置の駆動回路を示すブロック図である。図3は、アクティブマトリクス方式のフルカラーTFT−LCDの構成を模式的に示すブロック図である。
液晶表示装置100は第1の短絡手段11、第2の短絡手段12、第3の短絡手段13、第4の短絡手段14、切換制御回路15、階調電圧発生回路16、DAコンバーター17、切換回路18、及び出力19を備えている。図3に示す液晶パネル300の隣り合う第j列及び第j+1列のソースラインXj、Xj+1 は、図1に示す、隣り合う2つの出力19によって駆動されるものである。
まず、液晶表示装置100の接続関係を説明する。出力19はソースラインの奇数列、または偶数列に接続されるかによって区別されている。以下、奇数列出力19a、偶数列出力19bと表記する。隣り合う奇数列出力19aの間には第1の短絡手段がそれぞれ設けられている。第1の短絡手段11をオンすることで、奇数列出力19aの電位は平均化することができる。同様に隣り合う偶数列出力19bの間には第2の短絡手段12がそれぞれ設けられており、第2の短絡手段12をオンすることで、偶数列出力19bの電位は平均化することができる。第1の短絡手段11、及び第2の短絡手段12は切換制御回路15から出力されている第3の制御信号SHによって制御されている。
奇数列出力19aと偶数列出力19bの間にはさらに第3の短絡手段13が設けられている。第3の短絡手段13をオンすることで、奇数列出力19aと偶数列出力19bをさらに平均化することができる。第3の短絡手段13は切換制御回路15から出力されている第4の制御信号SSによって制御されている。
第4の短絡手段14は切換部14aと短絡部14bをもっている。切換部14aは階調電圧回路16、及び短絡部14bと接続されている。階調電圧回路16で生成された電圧(ここでは一例として、共通電極電位Vcomを基準として正負にあたり、かつ最も共通電極電位Vcomに近い正電位Vkと負電位Vk+1とする。)が出力されている。第2の制御信号REVによって正電位Vkと負電位Vk+1とを切換えている。短絡部14bでは切換部で選択された正電位Vk又は負電位Vk+1と奇数列出力19a又は偶数列出力19bとを短絡している。奇数列出力19a又は偶数列出力19bの電位は、短絡された正電位Vk又は負電位Vk+1に移行する。短絡部14bは切換制御回路15から出力されている第5の制御信号SCによって制御されている。
DAコンバーター17は画像信号処理回路31からの信号に応じて、階調電圧発生回路16からの信号を受けて出力を切換回路18へ出す。図1中には示していないが一般的にDAコンバーター17と切換回路18の間には増幅器が接続されている。また、DAコンバーター17は正電位V1〜Vkを処理する部分と負電位Vk+1〜Vnを処理する部分が分かれている。切換回路18は二つで一組の役割を果たし、次に必要な入力が正電位か負電位かによってDAコンバーター17を選択できるようになっている。切換回路18は切換制御回路15から出力されている第6の制御信号SWによって制御されている。切換回路18の一例として特許文献2の図4が挙げられるが、同等の効果が得られるものであれば、特にこの例に限定されない。本発明ではDAコンバーター17と切換回路18を一まとめにしてソースライン出力部と呼ぶ。
次に本発明の第1の実施の形態の動作について説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態における液晶表示装置の駆動回路の出力波形図であり、一例として2DOT反転信号線駆動方法(2水平走査期間ごとに信号を反転させる駆動方法)を示している。以後、図2を参照しながら動作について説明する。
まず、初めに、第2の制御信号REVの論理値が変化(LowからHi)する時のプリチャージの動作について説明する。第3の制御信号SH及び第4の制御信号SSがLowからHiに立ち上がることで、第1の短絡手段11、第2の短絡手段12、及び第3の短絡手段13がオンする。これにより、全出力19が短絡するため電位が打ち消し合い、各出力19は共通電極電位Vcom付近に向かって平均化されようとする。また、第2の制御信号REVもLowからHiに立ち上がっているので第4の短絡手段14の切換部14aが奇数列出力19aと正電位Vk、かつ偶数列出力19bと負電位Vk+1とが短絡できるように接続されている。この時、第4の短絡手段14の短絡部14bはオフしているため、正電位Vk及び負電位Vk+1と奇数列出力19a及び偶数列出力19bとは短絡されていない。
次に第4の制御信号SSが立下り、第5の制御信号SCが立ち上がる。この時、第3の短絡手段13がオフするとともに、第の短絡手段14bがオンすることで奇数列出力19aはすべて正電位Vkと短絡し、奇数列出力19aは正電位Vkの電位付近に移行する。また、第2の短絡手段12がオンすることで偶数列出力19bは負電位Vk+1と短絡し、偶数列出力19bは負電位Vk+1の電位付近に移行する。
プリチャージ終了後、第5の制御信号SC及び第3の制御信号SHが立下り、第1の短絡手段11、第2の短絡手段12、及び第4の短絡手段14の短絡部14bがオフすることで、全出力19と階調電圧発生回路16(正電位Vk又は負電位Vk+1)が切り離される。全出力19と階調電圧発生回路16の切り離しが終了すると階調電圧発生回路16から生成された各諧調電圧V1〜VnをDAコンバーター17を通して各出力19に書き込む。
次に、第2の制御信号REVの論理値が変化しない(LowからLow 又はHi からHi時のプリチャージの動作について説明する。第3の制御信号SH、第4の制御信号SS及び第5の制御信号SCに関しては同様の動作をするため第1の短絡手段11、第2の短絡手段12、第3の短絡手段13及び第4の短絡手段14の短絡部14bの動作は第2の制御信号REVがLow からHiへ変化する場合と同じである。第4の短絡手段14の切換部14aに関して、第2の制御信号REVがHi からHiへ変化しない場合は奇数列出力19aと正電位Vk、かつ偶数列出力19bと負電位Vk+1とが短絡できるように接続されていて、第2の制御信号REVがLow からHiへ変化する場合と同様である。また第2の制御信号REVがLow からLowへ変化しない場合は奇数列出力19aと負電位Vk+1、かつ偶数列出力19bと正電位Vkとが短絡できるように接続されていて、第2の制御信号REVがLow からHiへ変化する場合と逆である。
従来と本実施の形態を比較すると、第2の制御信号REVの論理値が変化しない場合(例えばHiからHi)、従来では、各出力19を共通電極電位Vcomと短絡し、各出力19の電位を共通電極電位Vcom近辺から書き込みを行っていた。本実施の形態では、第2の制御信号REVの論理値が変化しない場合(例えばHiからHi)には、奇数列出力19aと偶数列出力19bを区別し、奇数列出力19aには正電位Vkを短絡し、かつ偶数列出力19bには負電位Vk+1を短絡する。その後、奇数列出力19aは正電位Vkから書き込みを開始し、また、偶数列出力19bは負電位Vk+1から書き込みを開始する。従来では共通電極電位Vcomから正電位Vkまで奇数列出力19aで電力消費をしていたにもかかわらず、本実施例ではこの区間では電力消費しない。
同様に、第2の制御信号REVの論理値が変化する場合(例えばHiからLow)には、従来では、各出力19を共通電極電位Vcomと短絡し、各出力19の電位を共通電極電位Vcom近辺から書き込みを行っていた。本実施の形態では、奇数列出力19aと偶数列出力19bを区別し、奇数列出力19aには負電位Vk+1を短絡し、かつ偶数列出力19bには正電位Vkを短絡する。その後、奇数列出力19aは負電位Vk+1から書き込みを開始し、また、偶数列出力19bは正電位Vkから書き込みを開始する。従来では共通電極電位Vcomから負電位Vk+1まで奇数列出力19aで電力消費をするとともに、偶数列出力19bでも共通電極電位Vcomから正電位Vkまで電力消費をしていた。本実施例ではこの区間では電力消費しない。
ある液晶表示装置の駆動条件では、正電位Vk と負電位Vk+1の電位差は1.6Vであり、ごく一般的にこの付近の電圧値に設定されている。10V駆動の液晶表示装置では、約8%の電力低減が図れる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図4は第2の実施の形態における液晶表示装置の駆動回路を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る液晶表示装置の駆動回路及びその方法の説明にあたり、図1と同一の構成部分には同一の符号を付している。
液晶表示装置200は、第1の短絡手段11、第2の短絡手段12、第3の短絡手段13、第4の短絡手段24、切換制御回路15、階調電圧発生回路26、DAコンバーター17、切換回路18、出力19、及び供給電圧調整手段20を備えている。図4に示す液晶パネル300の隣り合う第j列及び第j+1列のソースラインXj、Xj+1 は、図1に示す、隣り合う2つの出力19によって駆動されるものである。
液晶表示装置200の接続関係は、図1の符号と同じものは同様の接続である。ここでは変更点のみ説明する。第4の短絡手段24は切換部24aと短絡部24bをもっている。切換部24aは階調電圧回路26で生成された電圧(ここでは一例として、共通電極電位Vcomを基準として正負にあたり、かつもっとも共通電極電位Vcomに近い正電位Vkと負電位Vk+1とする。)、及び短絡部24bと接続されていて、第2の制御信号REVによって正電位Vkと負電位Vk+1とを切換えている。短絡部24bでは切換部で選択された正電位Vk又は負電位Vk+1と奇数列出力19a又は偶数列出力19bとを短絡している。奇数列出力19a又は偶数列出力19bの電位は、短絡された正電位Vk又は負電位Vk+1の電位に移行する。短絡部24bは切換制御回路15から出力されている第5の制御信号SCによって制御されている。
階調電圧発生回路26と第4の短絡手段24の切換部24aの間には供給電圧調整手段20が接続されている。
次に本発明の第2の実施の形態の動作及び効果の説明をする。
本発明の第2の実施の形態の動作は基本的には第1の実施の形態と同じである。しかしながら、従来のプリチャージ動作時には階調電圧発生回路16から第1の短絡手段11、第2の短絡手段12、第3の短絡手段13、及び第4の短絡手段24に微小ではあるが、電流が流れ込んでしまうことによって、高精度なアナログ電圧を生成する階調電圧発生回路16に誤差が生じてしまう。本来、プリチャージ後に正しい電位に復帰していくはずであるが、信号を書き込み始めるまでに十分な復帰が得られない場合には、誤差の生じた電圧値を出力する恐れがある。本第2の実施の形態によれば、供給電圧調整手段20を階調電圧発生回路26と第4の短絡手段24との間に接続することで、階調電圧発生回路26とは別電源から電流を供給することで供給電流能力を高めることができる。また、階調電圧発生回路26のからの電流の流出を防ぐことができるため階調電圧発生回路26の電圧精度誤差が生じることを十分に低減することができる。
本発明の第1の実施の形態における液晶表示装置の駆動回路を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における液晶表示装置の駆動回路の出力波形図である。 アクティブマトリクス方式のフルカラーTFT−LCDの構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における液晶表示装置の駆動回路を示すブロック図である。
符号の説明
11 第1の切換手段
12 第2の切換手段
13 第3の切換手段
14 第4の切換手段
14a 切換部
14b 短絡部
15 切換制御回路
16 階調電圧発生回路
17 DAコンバーター
18 切換回路
19 出力
100 液晶表示装置の駆動回路
20 供給電圧調整手段
300 液晶表示装置
TP 第1の制御信号
REV 第2の制御信号
SH 第3の制御信号
SS 第4の制御信号
SC 第5の制御信号
SW 第6の制御信号

Claims (5)

  1. 第1の極性である所定の電位より高い複数の電圧と、第2の極性である前記所定の電位より低い複数の電圧を供給する階調電圧発生回路と、
    前記複数のソースラインの奇数列と偶数列が前記所定の電位を基準として互いに逆極性となるように前記階調電圧発生回路の出力に応じた電圧をソースラインへ出力する出力部と、
    奇数列短絡線を介して前記ソースラインの前記奇数列同士を短絡する第1の短絡手段と、
    偶数列短絡線を介して前記ソースラインの前記偶数列同士を短絡する第2の短絡手段と、
    前記奇数列短絡線と前記偶数列短絡線とを短絡する第3の短絡手段と、
    前記奇数列短絡線に対して、第1の極性である所定の電位より高い第1の電圧又は、第2の極性である所定の電位より低い第2の電圧のいずれか一方を短絡し、前記偶数列短絡線に対して前記奇数列と逆極性の前記第1の電圧又は前記第2の電圧のいずれか一方を短絡する第4の短絡手段と、
    前記第1、2、3の短絡手段を同時期に短絡すると共に、前記第3の短絡手段と入れ替えで前記第4の短絡手段を短絡するように制御し、前記ソースラインの奇数列と偶数列の出力の極性が変化する場合には、変化後の極性である前記第1の電圧又は前記第2の電圧をそれぞれ短絡し、前記ソースラインの奇数列と偶数列の出力の極性が変化しない場合には、当該極性である前記第1の電圧又は前記第2の電圧をそれぞれ短絡するように前記第4の短絡手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする液晶表示装置の駆動回路。
  2. 前記ソースラインの奇数列と偶数列の出力の極性の変化は、複数回おきに極性が反転することであることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動回路。
  3. 前記階調電圧発生回路と前記第4の短絡手段の間に供給電圧調整手段を設けたことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の液晶表示装置の駆動回路。
  4. 前記所定の電位は共通電極電位であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の液晶表示装置の駆動回路。
  5. 前記第1及び第2の電圧は、前記階調電圧発生回路で生成された電圧の中で前記所定電位を基準として逆極性にあたる二つの電位のどちらか一方であり、かつ、前記所定の電位に最も近いものであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の液晶表示装置の駆動回路。
JP2003356754A 2003-10-16 2003-10-16 液晶表示装置の駆動回路 Expired - Fee Related JP4124092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356754A JP4124092B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 液晶表示装置の駆動回路
US10/766,192 US7176866B2 (en) 2003-10-16 2004-01-29 Driving circuit of display device and method of driving same
US11/655,887 US7701430B2 (en) 2003-10-16 2007-01-22 Driving circuit of display device and method of driving same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356754A JP4124092B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 液晶表示装置の駆動回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336473A Division JP2007133417A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 表示装置の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121911A JP2005121911A (ja) 2005-05-12
JP4124092B2 true JP4124092B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34509805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356754A Expired - Fee Related JP4124092B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 液晶表示装置の駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7176866B2 (ja)
JP (1) JP4124092B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124092B2 (ja) * 2003-10-16 2008-07-23 沖電気工業株式会社 液晶表示装置の駆動回路
JP4356616B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4356617B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
US7443561B2 (en) * 2005-06-08 2008-10-28 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Deep quantum well electro-absorption modulator
US8358292B2 (en) * 2005-08-01 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, its drive circuit, and drive method
KR101261603B1 (ko) * 2005-08-03 2013-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US8115716B2 (en) * 2005-08-04 2012-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and its drive method
JP4708142B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-22 シャープ株式会社 表示素子駆動回路およびこれを備える液晶表示装置、表示素子駆動方法
JP4797823B2 (ja) * 2005-10-03 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR101219044B1 (ko) 2006-01-20 2013-01-09 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치, 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP5188023B2 (ja) * 2006-01-24 2013-04-24 ラピスセミコンダクタ株式会社 駆動装置およびその駆動方法
JP4800381B2 (ja) * 2006-04-19 2011-10-26 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法、テレビ受像機、液晶表示プログラム、液晶表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに駆動回路
CN101432793B (zh) * 2006-07-14 2012-02-01 夏普株式会社 有源矩阵基片和配备该基片的显示装置
US8228273B2 (en) 2006-08-02 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
KR101318367B1 (ko) * 2006-09-26 2013-10-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
US8289251B2 (en) * 2006-09-28 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
US7839397B2 (en) * 2007-02-08 2010-11-23 Panasonic Corporation Display driver and display panel module
JP5035835B2 (ja) * 2007-03-01 2012-09-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示パネルのデータ側駆動回路、及びそのテスト方法
US20100066719A1 (en) * 2007-03-09 2010-03-18 Kazuma Hirao Liquid crystal display device, its driving circuit and driving method
JP5319100B2 (ja) * 2007-10-31 2013-10-16 ローム株式会社 ソースドライバおよびそれを用いた液晶ディスプレイ装置
CN106990811A (zh) 2008-07-15 2017-07-28 意美森公司 用于触觉消息传输的***和方法
CN101661714B (zh) * 2008-08-29 2012-02-08 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
JP6721313B2 (ja) * 2015-10-19 2020-07-15 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示ドライバ
KR102451951B1 (ko) * 2017-11-23 2022-10-06 주식회사 엘엑스세미콘 디스플레이 구동 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JP2822911B2 (ja) * 1995-03-23 1998-11-11 日本電気株式会社 駆動回路
US5828357A (en) * 1996-03-27 1998-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel driving method and display apparatus
KR100242110B1 (ko) * 1997-04-30 2000-02-01 구본준 도트인버전 구동방식의 액정표시장치와 그 구동회로
JPH1130975A (ja) 1997-05-13 1999-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
JPH1195729A (ja) 1997-09-24 1999-04-09 Texas Instr Japan Ltd 液晶ディスプレイ用信号線駆動回路
US6750835B2 (en) * 1999-12-27 2004-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
JP4458594B2 (ja) * 1999-12-28 2010-04-28 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 表示装置用モジュール
TW554323B (en) * 2000-05-29 2003-09-21 Toshiba Corp Liquid crystal display device and data latching circuit
JP4124092B2 (ja) * 2003-10-16 2008-07-23 沖電気工業株式会社 液晶表示装置の駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20050083278A1 (en) 2005-04-21
US7701430B2 (en) 2010-04-20
US20070115242A1 (en) 2007-05-24
JP2005121911A (ja) 2005-05-12
US7176866B2 (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124092B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP5188023B2 (ja) 駆動装置およびその駆動方法
CN106297689B (zh) 驱动显示面板的方法、执行该方法的显示设备及驱动设备
JP4970555B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4873760B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3879716B2 (ja) 表示ドライバ、表示装置及び駆動方法
US8009134B2 (en) Display device
US8669972B2 (en) Liquid crystal display panel driving method, liquid crystal display device, and liquid crystal display driver including driving and setting a counter electrode for common inversion driving
JP4510530B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR101953805B1 (ko) 표시 장치
CN112992092A (zh) 一种驱动电路和驱动电路的控制方法
KR102028587B1 (ko) 표시 장치
JP2011170300A (ja) 表示装置制御回路
KR20040086191A (ko) 액정 표시 패널의 구동 방법 및 액정 표시 장치
JP2008191375A (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2010102146A (ja) 液晶表示装置のドライブ装置および液晶表示装置
JP2005250034A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR20070001475A (ko) 저전력 액정 표시 장치
CN109584834B (zh) 液晶显示装置
JP2007133417A (ja) 表示装置の駆動回路
KR101243439B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 구동 방법
JP4821779B2 (ja) 表示装置
JP6413610B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2009069626A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US11815753B2 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4124092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees