JP4122458B2 - 発電機/モータシステム及び前記システムを操作する方法 - Google Patents

発電機/モータシステム及び前記システムを操作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4122458B2
JP4122458B2 JP2004525214A JP2004525214A JP4122458B2 JP 4122458 B2 JP4122458 B2 JP 4122458B2 JP 2004525214 A JP2004525214 A JP 2004525214A JP 2004525214 A JP2004525214 A JP 2004525214A JP 4122458 B2 JP4122458 B2 JP 4122458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
pulse control
motor system
pwr1
pwr2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004525214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535276A (ja
Inventor
ローランド・ブルーメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005535276A publication Critical patent/JP2005535276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122458B2 publication Critical patent/JP4122458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0859Circuits or control means specially adapted for starting of engines specially adapted to the type of the starter motor or integrated into it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1484Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by commutation of the output windings of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2072Bridge circuits, i.e. the load being placed in the diagonal of a bridge to be controlled in both directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2079Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements the circuit having several coils acting on the same anchor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0896Inverters for electric machines, e.g. starter-generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/104Control of the starter motor torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1の前文に記載される発電機/モータシステム、及びこの発電機/モータシステムを操作するための方法に関する。
現在、内燃機関を有する自動車において、スタータと発電機を組合せて、単一の電気機械を形成する試みがなされている。
しかし、これらの試み中において、一般的な設計段階においても、2つの完全に矛盾する必要条件を満足させねばならないという問題がある。
一方では、内燃機関を始動させ、加速させるために、極めて高い回転トルクを与える必要がある。このトルクは、エンジンの大きさ、あるいは、内燃機関のシリンダの数に依存し、240Nmよりも大きいこともある。さらに、電気モータは、内燃機関を始動速度まで加速するために、必要なトルクを有さねばならない。
他方では、内燃機関がうまく始動した後、スタータ/発電機として設計されている電気モータは、自動車の車載電力システム内に給電するために、主に発電機として、操作されるべきである。これに関連して、内燃機関によって予め定められた極めて広い回転速度の範囲、すなわち、600から6000回転/分(モータ)の範囲にわたって、できるだけ高い効率で、一定の電力の出力が維持される必要がある。
図3aに示されるような、三相回転磁場機械30と、フィルターコンデンサCを有する回転磁場ブリッジ回路内の電圧印加パルス制御インバータ(PRW)31とからなる標準的な駆動装置によって、両方の必要条件を経済的に満足させることは、実質的に不可能である。
これに関連して、克服する必要がある問題は、欠くことのできない電力用電子機器の小型化及び完全な一体化である。必要なフィルターコンデンサは、一体化に対する障害である。特に、比較的低い車載電力システムの電圧、すなわち、42Vの場合、必要とされる始動トルクを生成するために、非同期式の機械内における略1200Aの位相電流が、現在、検討されている。これに関連して、例えば、回転磁場機械30と、パルス制御インバータ31と、中間回路コンデンサCとを有する従来の駆動システムの設計を示す、図3aに示されるような中間回路コンデンサCは、かなりの寸法が見込まれ、これらの寸法は、一体化を妨げる。
また、吸収空間における測定をすると、すぐに、ここではいかなる妥協もできないことがわかる。自動車内での厳しいEMC要求を満足するために、フィルタリングは必要である。駆動装置の他の特性を同じように維持しながら、機械の電流、従って、フィルター電流を低減させることが必要である。
回転磁場機械とパルス制御インバータとを有する駆動システムの構成は、従来の通り、以下、図3Bを参照して、説明する通りである。
図3bは、従来の回転速度/トルク特性を示している。図3bの実線は、回転磁場機械の具体的な構成によって何が達成可能であるか、及び関連するパルス制御インバータの電力を示している。
例えば、標準的なパルス制御インバータの形態、すなわち、6パルスブリッジ回路内における1つのパルス制御インバータをそのままにし、パルス制御インバータの(皮相)電力を維持しながら、始動トルクを増大させる場合、回転磁場機械の巻線をそれに応じて変化させねばならない。最も簡単な場合、ワイヤを細くし、巻数を多くする。その結果、図3bで破線によって示される特性曲線が得られる。この対策は、パルス制御インバータの電力を変化させずに、始動トルクを増大させることができるが、これは、比較的高い回転速度における発電機電力を犠牲にしてのみ達成され得ることが明らかである。形状構成点は、それに応じて降下する。比較的高い巻数によって、回転磁場機械が、速い段階で、その磁場の減退モード、すなわち、パルス制御インバータの変調限界に達し、その後、発電機モード中に、より少ない電力しか出力することができない。
特に、自動車用途、具体的には、スタータ/発電機装置において、パルス制御インバータのコストも決定的な役割を演じる。パルス制御インバータのコストは、今日では、そのパルス制御インバータが負担しなければならない電流強度によって主として判断されるよりも、むしろ、そのパルス制御インバータの形態において整流されねばならない電流強度によって判断される。この特性変数によって、車業界の特にEMCに敏感に反応する分野において特に用意しなければならないフィルターの費用が決定される。さらに、フィルターは、小型化を妨げると共に、特に高温における信頼性の問題もある。この理由から、特に、整流されるべき電流を低減させるために、駆動回路内の電力用電子機器を可能な限り効率的に構成する試みが必要である。
非特許文献1は、切換可能な極と、2つの巻線システムと、2つの個別パルス制御インバータを有する回転磁場機械を記載している。しかし、これらの巻線システムの特定の組合せによって、最適の巻線因子は得られず、その結果、回転磁場機械は、所定の外形寸法のパルス制御インバータに対して可能な最大パルス制御インバータ電流を最適な形態でトルクに変換することができない。回転磁場機械が切り換えられたときの動的挙動は、対応するトルクの過渡的効果の発生なしでは起こり得ない。これは、駆動相において際立った問題を生じ、ユーザの快適さに悪影響を及ぼすことがある。長い間知られているダーランダ(Dahlander)回路も、同様の問題を有している。
特許文献1において、それ自体が周知である、いわゆるダイオードクランプ二重/三レベルコンバータは、新規なパルス方法によって、2つの巻線システムの並列/直列切換が生じるように、作動される。同時に、回転磁場機械の極数は、切換中に保持され得る。切換は、電圧ベクトルの異なる予設定によってなされるので、この切換は、殆ど騒音もなく、トルクの過渡的効果もなく、行なわれる。さらに、巻線システムは、それらの相内において「向きを変える(pivot)」ことができるので、フィルタリングされる中間回路電流をさらに著しく減少させることができる。このシステムは、最も技術的に進展しているが、極めて複雑で、かつコストが高い。
この理由から、純正コンバータともいうべき、給電用電力コンバータと機械用電力コンバータを有するシステムが、高度の融通性を達成することができるので、最も好適であり得る。このような純正コンバータは、例えば、非特許文献2に記載されている。前記文献において、パルスパターンを同期化することによって、脈動電流の著しい減少を達成することができる。もし脈動電流を減少させることができれば、システムの効率も同時に増大させることができる。何故なら、給電用電力コンバータにおけるコンデンサの比較的大きな量のエネルギーは、従来、散逸エネルギーにも変換されているからである。
独国特許出願公開第199 31 010A1号明細書 M.オサマ(M.Osama)、T.A.リポ(T.A.Lipo):「電子極の変化に基づく広速度範囲の誘導モータ駆動装置のモデリング及び分析(Modeling and analysis of a wide−speed−range induction motor drive based on electronic pole changing)」、IEEE トランザクションズ オン インダストリ アプリケーション(IEEE Transactions on Industry Application)、1997年9月/10月、第33巻、5号 L.サック(L.Sack):「2段階自己整流コンバータの直流連結コンデンサにおける損失の低減(Reduction of losses in the DC−link capacitor of two−stage self−commutated converters)」、EPE1999年の予稿集、ローザンヌ、スイス
この理由から、本発明の目的は、パルス制御インバータ内で整流されるべき電流を、簡単に、かつ高い費用効率で、著しく低減させることができる、発電機/モータシステム、及びこのモータ/発電機システムを操作するための方法を構成することにある。
この目的は、本発明によれば、特許請求項1の特徴を有する発電機/モータシステム、及び特許請求項8の特徴を有するこの発電機/モータシステムを操作するための方法によって、達成される。
パルス制御インバータを、定格電力の半分を各々が有する2つの同一のパルス制御インバータに分割することによって、発電機/モータシステムを星形回路と単相回路の両方で操作し、その結果として、フィルターの均一な電流負荷を広範囲にわたって得ることができるようにすると、特に有利である。その結果、星形回路において、従来の位相電流のほぼ半分しか整流する必要がないので、始動中のピーク電流、及びこのピーク負荷に合わせたフィルターの設定の両方が、回避される。
本発明のこの目的、及び他の目的、利点、及び特徴は、図面と併せて、好ましい例示的実施形態の以下の説明から、明らかになるであろう。
図1は、本発明による発電機/モータシステムの回路図を示している。本発明による発電機/モータシステムは、三相回転磁場機械DMを有し、この回転磁場機械DMの個々の発電機位相巻線又は機械位相a、b、及びcは、第1及び第2パルス制御インバータPWR1及びPWR2に接続されている。第1及び第2パルス制御インバータPWR1及びPWR2は、同一の設計で、同一の定格電力を有している。パルス制御インバータPWR1及びPWR2は、各々、6つの電子分岐スイッチS1〜S6であって、例えば、MOSトランジスタ又はIGBT(集積ゲートバイポーラトランジスタ)から形成され、対称的かつ直列に配置されて3つの分岐対になる電子分岐スイッチS1〜S6と、該パルス制御インバータと並列に接続されるフィルターコンデンサC1及びC2とからなる。第1及び第2パルス制御インバータPWR1及びPWR2に分割した結果、これらのフィルターコンデンサC1及びC2に著しく小さいコンデンサを選択することができ、これは、寸法の全体及び電力損に有利な影響を及ぼす。
2つのパルス制御インバータPWR1及びPWR2との間に、電子スイッチS7が機械位相a、b、及びcと並列に形成され、該電子スイッチS7を介して、第1パルス制御インバータPWR1の正バスバーが、第2パルス制御インバータPWR2の正バスバーに接続可能であり、及びそれから切断可能である。この電子スイッチS7は、必要ではないが、双方向性とすることができる。寄生逆バイアスダイオードを有するパワーMOSトランジスタが、非双方向スイッチとして、スイッチS7に用いられ得る。
以下、図1を参照して、本発明による発電機/モータシステムを操作する方法を説明する。
本発明による発電機/モータシステムは、2つの異なる操作モードが可能である。
1.星形回路での操作
星形回路では、分岐スイッチS1、S2、及びS3が閉成され、分岐スイッチS4、S5、及びS6、並びに電子スイッチS7が開成される。従って、パルス制御インバータPWR1は、図示される3つの機械位相a、b、及びcに対して、星形点を形成する。6パルスブリッジ回路内の電圧印加パルス制御インバータPWR1及びPWR2において、星形点の電位は、スイッチオンされた電圧ベクトルの関数として、中間回路の電圧の1/3から2/3の間に急激に下がる。これらのスイッチがMOSからなる場合、逆バイアスダイオードは、作動される必要がない。
先行技術と比較して、電流を導通させるのに、半分のパルス制御インバータ、具体的には、パルス制御インバータPWR1しか利用しないので、これの補償として、回転磁場機械DMは、巻数の多い固定子を備える。トルクを決定する磁束鎖交は、このようにして保持される。その結果、図2における特性曲線分岐1が得られる。同等の大きいトルクが導入されるが、エネルギーを変換するのに、半分の回路、具体的には、パルス制御インバータPWR1しか関与しないので、元の位相電流の略半分しか整流されないことにもなる。もし中間回路の電圧に関して、同一の脈動(ripple)が許容されるなら、フィルターの消費も略半分になる。
2.単相回路(「V結線」)での操作
勿論、回転磁場機械DMの固定子の巻数が略2倍になっているので、パルス制御インバータPWR1の変調限界は、標準的な解決策と比較して、すでに回転速度の半分になっている。ここで、パルス制御インバータPWR1によって形成される星形点を排除し、発電機/モータシステムを単相回路で操作する。この目的のために、電子スイッチ7を閉成し、パルス制御インバータPWR1を、各位相がそれ自身のハーフブリッジを受けるように、すなわち、第1及び第2パルス制御インバータPWR1及びPWR2の分岐スイッチがすべて閉成される、ように作動させる。端末電圧を略半分に減少させることによって、本発明による発電機/モータシステムの変調限界は、高回転速度側にさらに移行される。同一の設計点が得られる。従って、本発明による発電機/モータの特性曲線の特性曲線分岐2は、1つの標準的な回路の特性曲線とほぼ重なる。
その結果、本発明による切換可能な発電機/モータシステムを用いることによって、目的が達成される。モータ/発電機システムを切り換えることによって、フィルターの電流負荷は、広範囲にわたって、均一化される。従って、始動中のピーク電流及びこのピーク負荷に合わせたフィルターの設定が、回避される。
1つの操作モードから他の操作モードへの切換は、本発明によれば、効率に関して最適化されるように、行われる。最大の特性のみが、図2に示されている。部分負荷の場合、ソフトウエア・モジュールとして導入可能な制御ユニットによって、効率に関して最適化されるように、正確な特性図に依存する切換点が決められる。切換は、衝撃を生じることなく行なわれるので、可能な限り頻繁に切換を行なうことが、理論的に可能である。
さらに、本発明による回路を用いる利点は、コンデンサの零入力電流の一部が、スイッチS7を用いて、遮断され得ることにある。
さらに、発電機/モータシステム内の電子スイッチに、故障(例えば、短絡又は断線)が生じていても、単相回路は、非同期式の機械と共に、操作、この場合、いくらか制限された操作を行なうことができるので、信頼性が増大する。その結果、回転磁場を形成することも常に可能である。これは、標準的な三相のブリッジ回路では、行なうことができない。
さらに、脈動電流が低下することによって、フィルターの全体が小さくなるだけではなく、フィルターの費消も低減されるので、効率が増大される。
本発明による発電機/モータシステムの回路図である。 従来の発電機/モータシステムのトルク/回転速度特性と、本発明による発電機/モータシステムの相当するトルク/回転速度特性である。 従来の駆動システムの構成を示す図。 従来の回転速度/トルク特性を示す図。

Claims (9)

  1. 移動ユニット、自動車、船舶などに適用される、車載電力システム発電機及びスタータとしての電気的発電機/モータシステムにおいて、
    発電機三相巻線(a、b、c)を有する回転磁場機械(DM)と、所定の最大電力を有し、前記回転磁場機械(DM)の前記発電三相巻線(a、b、c)に接続されるパルス制御インバータとを有する電気的発電機/モータシステムであって、
    前記パルス制御インバータは、互いに同一で最大電力の半分を有する第1及び第2パルス制御インバータ(PWR1、PWR2)に分割され、前記第1及び第2パルス制御インバータ(PWR1、PWR2)は、各々、3つの分岐対(S1、S4;S2、S5;S3、S6)を有し、前記3つの分岐対(S1、S4;S2、S5;S3、S6)の各々は、前記3つの発電機位相巻線(a、b、c)の関連する巻線に接続され、同一方向において互いに直列に配置される少なくとも2つの対称的に配列される電子分岐スイッチ(S1〜S6)からなり、前記分岐対(S1、S4;S2、S5;S3、S6)は、前記分岐スイッチ(S1〜S6)を介して直流電圧源に接続され、前記発電機位相巻線(a、b、c)は、前記直流電圧源の極と前記関連する分岐対(S1、S4;S2、S5;S3、S6)の中心点との間に接続され、いずれの場合も、フィルターコンデンサ(C1、C2)が、前記第1及び第2パルス制御インバータ(PWR1、PWR2)の前記分岐対(S1、S4;S2、S5;S3、S6)に並列に接続され、電子スイッチ(S7)が、前記第1パルス制御インバータ(PWR1)と前記第2パルス制御インバータ(PWR2)とを前記直流電圧源の正極に接続する正バスバーによって形成され、該電子スイッチ(7)を介して、前記パルス制御インバータ(PWR1、PWR2)の前記正バスバーが互いに接続又は切断され得ることを特徴とする電気的発電機/モータシステム。
  2. 前記電子スイッチ(S7)は、一方向性であることを特徴とする請求項1に記載の電気的発電機/モータシステム。
  3. 前記電子スイッチ(S7)は、寄生逆バイアスダイオードを有するパワーMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の電気的発電機/モータシステム。
  4. 前記電子スイッチ(S7)は、双方向スイッチであることを特徴とする請求項1に記載の電気的発電機/モータシステム。
  5. 前記分岐スイッチ(S1〜S6)は、寄生逆バイアスダイオードを有するパワーMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気的発電機/モータシステム。
  6. 前記回転磁場機械(DM)は、1つのパルス制御インバータのみが回路内に接続されるとき、前記第1及び第2パルス制御インバータ(PWR1、PWR2)が前記回路内に接続されたときの磁束鎖交に対応する磁束鎖交を生じさせることが可能であるように、固定子の巻数が増大されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気的発電機/モータシステム。
  7. 制御ユニットがさらに設けられ、該制御ユニットは、部分的な負荷において、効率に関して最適化されるように、特性図に依存する切換点を星形回路操作モードから単相回路に移すことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気的発電機/モータシステム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の発電機/モータシステムを操作するための方法において、
    前記第1パルス制御インバータ(PWR1)の、前記直流電圧源の正極の側に配置される前記分岐スイッチ(S1〜S3)を閉成して維持し、前記直流電圧源の負極の側に配置される前記分岐スイッチ(S4〜S6)と前記電子スイッチ(S7)の両方、並びに前記第2パルス制御インバータ(PWR2)の前記分岐スイッチのすべてを開成して維持することによって、前記発電機/モータシステムを星形回路で操作するステップと、
    前記回転磁場機械(DM)の回転速度を検知し、特性図に依存する切換点を決定するステップと、
    前記決定された切換点において、前記制御ユニットを用いて、前記電子スイッチS7を閉成し、前記第1パルス制御インバータを、各発電機位相巻線(a、b、c)がそれ自身のHブリッジを受けるように、すなわち、前記第1及び第2パルス制御インバータ(PWR1、PWR2)の前記分岐スイッチのすべてが閉成されるように、作動させることによって、前記発電機/モータシステムを前記単相回路における操作に切り換えるステップとを含むことを特徴とする方法。
  9. 前記切換点は、効率に関して最適になるように決定されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2004525214A 2002-07-30 2003-07-16 発電機/モータシステム及び前記システムを操作する方法 Expired - Fee Related JP4122458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10234594A DE10234594B4 (de) 2002-07-30 2002-07-30 Generator/Motor-System und Verfahren zum Betreiben dieses Generator/Motor-Systems
PCT/EP2003/007698 WO2004013953A1 (de) 2002-07-30 2003-07-16 Generator/motor-system und verfahren zum betreiben dieses generator/motor-systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535276A JP2005535276A (ja) 2005-11-17
JP4122458B2 true JP4122458B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=30469170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525214A Expired - Fee Related JP4122458B2 (ja) 2002-07-30 2003-07-16 発電機/モータシステム及び前記システムを操作する方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4122458B2 (ja)
DE (1) DE10234594B4 (ja)
WO (1) WO2004013953A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005016177B4 (de) * 2005-04-08 2008-07-03 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung und zugehöriges Ansteuerverfahren für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug mit zwei Gleichstromquellen
US7576443B2 (en) * 2006-12-15 2009-08-18 General Electric Company Method and apparatus for generating electric power
FR2943737B1 (fr) * 2009-03-24 2011-04-15 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage pour moteur a combustion interne, notamment de vehicule automobile
DE102009033185B4 (de) * 2009-05-13 2014-12-31 Avl Software And Functions Gmbh Ladesystem und Ladeverfahren zum Laden einer Batterie eines Fahrzeugs und Fahrzeug mit einem solchen Ladesystem
DE102010051323B4 (de) * 2010-11-16 2016-07-28 Avl Software And Functions Gmbh Ladesystem zum Laden einer Batterie eines Fahrzeuges mit einem Zwei-Weg-Laderegler
CN102420560B (zh) * 2011-12-09 2014-01-29 南京航空航天大学 变频交流起动发电***励磁结构及交、直流励磁控制方法
CN103887908B (zh) * 2014-04-22 2016-08-31 哈尔滨工业大学 一种无刷谐波励磁同步电机
DE112017004791T5 (de) * 2016-09-26 2019-06-13 Nidec Corporation Leistungsumwandlungsvorrichtung, motorantriebseinheit und elektrische servolenkvorrichtung
CN107872176B (zh) * 2016-09-28 2020-11-24 中国电力科学研究院有限公司 一种同步机组启动用静止变频器的控制方法
JP2019170045A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 システム
JP7104642B2 (ja) * 2019-01-29 2022-07-21 株式会社Soken 回転電機の駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948081B1 (ja) * 1970-04-21 1974-12-19
GB1342930A (en) * 1972-05-22 1974-01-10 Electrical Research Ass Pulse width modulation systems
JPS51140108A (en) * 1975-05-29 1976-12-02 Nippon Denso Co Ltd Generating set
JPS6055900A (ja) * 1983-09-01 1985-04-01 Mitsubishi Electric Corp 直流発電装置
JP2915187B2 (ja) * 1991-10-24 1999-07-05 株式会社日立製作所 2電源発電装置
DE19931010A1 (de) * 1999-07-06 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Leistungsumschaltung einer Drehstrom- Lichtmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10234594A1 (de) 2004-02-19
DE10234594B4 (de) 2005-02-24
WO2004013953A1 (de) 2004-02-12
JP2005535276A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057361B2 (en) Inverter control device and electric vehicle thereof
US8928264B2 (en) Control device for rotating electrical machine
US6486632B2 (en) Control device for motor/generators
US7733038B2 (en) Switching device for linking various electrical voltage levels in a motor vehicle
JP2006149153A (ja) モータの制御装置
US20050231152A1 (en) Inverter for electric and hybrid powered vehicles and associated system and method
JP2009529308A (ja) 永久磁石励磁同期発電機を備えたディーゼル電気駆動システム
US8487559B2 (en) Diesel-electric drive system
JP4122458B2 (ja) 発電機/モータシステム及び前記システムを操作する方法
JP6218906B1 (ja) 電力変換装置
JP6253850B2 (ja) 交流回転電機の制御装置
US7675192B2 (en) Active DC bus filter for fuel cell applications
US10903772B2 (en) Multigroup-multiphase rotating-electric-machine driving apparatus
CN113472265A (zh) 电机驱动装置
Nair et al. An unequal split dual three-phase PMSM with extended torque-speed characteristics for automotive application
Welchko et al. A comparative evaluation of motor drive topologies for low-voltage, high-power EV/HEV propulsion systems
JP6289597B1 (ja) 車両用電源装置および車両用電源装置の制御方法
US7202572B2 (en) Generator/motor system and method of operating said system
JP2004364352A (ja) 電動機とその駆動方法及び自動車
JP2012070502A (ja) 車両搭載用電力制御装置
JP5082495B2 (ja) 電動回転機の電源制御装置
JP4128645B2 (ja) 回転電機内蔵用インバータ
JP2019004670A (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
US20130182471A1 (en) Overvoltage protection circuit for at least one branch of a half-bridge, inverter, dc/dc voltage converter and circuit arrangement for operating an electrical machine
JP6541844B1 (ja) 回転電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees