JP4105780B2 - 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置 - Google Patents

方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4105780B2
JP4105780B2 JP13709397A JP13709397A JP4105780B2 JP 4105780 B2 JP4105780 B2 JP 4105780B2 JP 13709397 A JP13709397 A JP 13709397A JP 13709397 A JP13709397 A JP 13709397A JP 4105780 B2 JP4105780 B2 JP 4105780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
grain
oriented electrical
temperature
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13709397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324922A (ja
Inventor
洋一 財前
和幸 田代
泰夫 松浦
重信 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13709397A priority Critical patent/JP4105780B2/ja
Publication of JPH10324922A publication Critical patent/JPH10324922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105780B2 publication Critical patent/JP4105780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、方向性電磁鋼板の製造過程における脱炭焼鈍工程での加熱時のオーバーシュートや加熱未達がなく、的確に昇温させる脱炭焼鈍方法とその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
方向性電磁鋼板は、圧延方向に (110)[001] 方位を有する結晶粒(ゴス方位粒)により構成される、通常4.5%以下のSiを含有する、板厚0.10〜0.35mmの鋼板で、主にトランス用鉄心に使用される。
この目的のために、最近では前記方向性電磁鋼板の製造に際し、従来の1350℃以上の高温スラブ加熱をベースとした製造方法に替わり、特開平3−122227号公報に示されるような普通鋼レベルのスラブ加熱、即ち1280℃以下の温度によるスラブ加熱をベースとし、かつインヒビターであるAlN、(Al・Si)N等の微細分散析出物を脱炭焼鈍後に行う窒化処理工程で造り込む方向性電磁鋼板の製造方法が開発されている。
【0003】
しかしながら、上記1280℃以下の温度によるスラブ加熱をベースとした技術においては、脱炭焼鈍(一次再結晶焼鈍)の良否が以後の窒化処理および最終仕上焼鈍工程におけるグラス皮膜生成および二次再結晶の良否を左右する重要なキーを握る工程になることから従来からこの脱炭焼鈍工程、特に加熱工程について数多くの改善提案がなされてきた。
【0004】
通常、この技術分野においては脱炭焼鈍の加熱帯には加熱能力の大きいガス加熱によるラジアントチューブによるガス加熱方式と均熱帯にはエレメントヒーター方式による加熱方式が採用されている。しかしながら、このラジアントチューブによるガス加熱は前述したように加熱能力が大きい反面、加熱温度のバラツキが発生し時として均熱温度への到達が遅れるという難点を有している。前記した均熱温度への到達遅れが発生すると、その分だけ脱炭にかける時間が少なくなり、脱炭性が悪くなるという問題が生じる。これに対応するために、最近では特開平1−290716号公報および特開平6−128646号公報に開示されているように二次再結晶粒径を微細化し、最終的な磁気特性を改善する目的から電磁誘導加熱、抵抗加熱、直接エネルギー加熱手段による100℃/sec以上の超急速加熱技術や、直接通電加熱手段により50℃/sec以上の加熱速度で目標到達温度と昇温速度との関係をバランスさせた加熱技術等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した脱炭焼鈍工程において急速加熱によるオーバーシュートが起こると、極く短時間でも目標とする均熱温度を超えると早期段階で生成した酸化層が脱炭を阻害するために脱炭性が劣化するという問題がある。特に、前述した加熱帯において投入熱量の大きいガス加熱方式や、通電加熱方式等の急速加熱方式では、複雑な工程と高度な技術を要求される方向性電磁鋼板において広範囲の処理量変更を要求される設備において、少ない投入熱量が必要な場合には、前述した設備では高精度の加熱制御が困難である。
【0006】
特に、方向性電磁鋼板の製造ラインでは、広い範囲で様々な板厚および板幅の製品を一つの炉で脱炭焼鈍する場合には、広範囲にわたる投入熱量において高精度な加熱制御が必要となる。このことは、脱炭焼鈍の加熱段階から均熱段階に移行する際に顕著に現れ、前述のガス加熱方式では燃焼バーナーの安定燃焼範囲を超えて煤詰まり等が生じて不安定燃焼となる可能性があり、前記移行領域での昇温安定性が要求される方向性電磁鋼板の製造の場合には余裕ある出力で操業することで品質の安定化を図る必要がある。
【0007】
本発明は、上記問題を解決するために方向性電磁鋼板の製造過程における脱炭焼鈍工程での加熱時のオーバーシュートや加熱未達がなく、的確に昇温させる脱炭焼鈍方法とその装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、最終板厚に冷延されたSi≦4.5%以下を含有する方向性電磁鋼板用ストリップを脱炭焼鈍するに際し、前記ストリップの加熱段階における鋼板温度が600〜800℃にある間に目標とする加熱推移に対する温度偏差を±15℃以内に制御し、かつ前記ストリップの加熱段階における鋼板温度が550〜650℃までの加熱帯の前段をラジアントチューブによるガス加熱方式で加熱し、次いで前記温度以上で均熱温度到達までの加熱帯の後段をチューブ状ヒーターによる電気加熱方式で加熱し、均熱段階ではエレメントヒーターによる均熱を行うことを特徴とする方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法である。
【0009】
また、上記脱炭焼鈍方法を実現するために、最終板厚に冷延されたSi≦4.5%以下を含有する方向性電磁鋼板用ストリップの脱炭焼鈍装置において,加熱手段は加熱帯の前段がラジアントチューブによるガス加熱方式と加熱帯の後段がチューブ状ヒーターによる電気加熱方式の組み合わせ手段とエレメントヒーターによる均熱手段とで構成されたことを特徴とする方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1に脱炭焼鈍炉において従来の10本のラジアントチューブによるガス加熱方式による加熱帯のゾーン毎(便宜的に7ゾーンに分割して示す。)のバーナー容量と安定燃焼範囲を模式的に示した図である。この図1において、1〜4ゾーンまでの各バーナー容量は12.0万kcal/Hrを有し、5〜6ゾーンのバーナー容量は8.0万kcal/Hr、7ゾーンのバーナー容量は6.0万kcal/Hrで操業した。前記態様において、1〜5ゾーンまではいずれも安定燃焼範囲内にあり目標加熱条件を満足しているが、6〜7ゾーンにおいては安定燃焼範囲を越えているため煤詰まりを生じて不安定燃焼状態が発生した。前記6〜7ゾーンは丁度均熱帯への移行区域に相当する区域であり、この移行区域を如何に厳密に温度管理するかが脱炭性牽いてはグラス皮膜の良否を決定する鍵となる。そこで、この移行区域の加熱を従来のラジアントチューブによるガス加熱方式に替えて、巾広く、しかも厳密な温度管理が可能な電気制御であるチューブ状ヒーターによる電気加熱方式にすることで脱炭性を損なうことなく脱炭焼鈍が可能になったものである。
【0011】
図2に、図1に基づく昇温カーブを示す。図2において、脱炭焼鈍サイクルの目標昇温カーブを実線で示してあるが、従来のラジアントチューブによるガス加熱方式における加熱操業の場合には、600℃近傍から時間の経過と共に目標昇温カーブから外れ、+側(目標昇温カーブより高く外れる。一点鎖線カーブ)に変動した場合には前述したように酸化膜が先行して脱炭性が悪化し、一方、−側(目標昇温カーブより低く外れる。一点鎖線カーブ)に変動した場合には有効均熱時間が短くなり脱炭性が悪化するという現象が起きる。特に、この傾向は600℃〜800℃の加熱帯から均熱帯への移行区域で起こる傾向が強い。従って、この温度区域を本発明に従って温度変動が少なく、かつ厳密な昇温カーブがとれる加熱手段で、最大でも目標昇温カーブに対し±15℃以内の温度範囲(点線カーブ)で加熱することにより脱炭性を許容範囲内に収めることができる。
【0012】
表1に本発明による方法と従来のラジアントチューブによるガス加熱方式による方法での脱炭性についての評価結果を示した。なお、表1に示したデータはコイル100本についての実績データである。
【0013】
【表1】
Figure 0004105780
【0014】
また、本発明方法を実施するに当たっては、脱炭焼鈍装置内の加熱帯の手段の配列において装置長の約3/4をラジアントチューブによるガス加熱手段とし、加熱帯後半、ほぼ残り1/4の部位をチューブ状ヒーターによる電気加熱手段とで構成することにより達成させる。なお、前記ラジアントチューブによるガス加熱手段およびチューブ状ヒーターによる電気加熱手段は、何ら特別の仕様である必要はなく市販の設備仕様で十分対応可能である。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明においては、脱炭焼鈍の加熱帯後半の昇温推移を規定することで加熱のオーバーシュートやアンダーシュートが解消され、安定した脱炭焼鈍が可能であると共に、脱炭焼鈍の加熱帯後半の加熱方法を発熱密度の大きい、発熱抵抗体をに配置したチューブ状ヒーターを用いることで処理能力の大きい炉にもかかわらず広範囲の鋼板サイズ変更に対しても柔軟な対応ができ、しかも安定した加熱昇温カーブを採用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の脱炭焼鈍装置内における加熱手段の配置を示す模式図である。
【図2】脱炭焼鈍装置における目標昇温カーブ、従来方法のカーブおよび本発明カーブを示す図である。

Claims (2)

  1. 最終板厚に冷延されたSi≦4.5%以下を含有する方向性電磁鋼板用ストリップを脱炭焼鈍するに際し、前記ストリップの加熱段階における鋼板温度が600〜800℃にある間に目標とする加熱推移に対する温度偏差を±15℃以内に制御し、かつ前記ストリップの加熱段階における鋼板温度が550〜650℃までの加熱帯の前段をラジアントチューブによるガス加熱方式で加熱し、次いで前記温度以上で均熱温度到達までの加熱帯の後段をチューブ状ヒーターによる電気加熱方式で加熱し、均熱段階ではエレメントヒーターによる均熱を行うことを特徴とする方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法。
  2. 最終板厚に冷延されたSi≦4.5%以下を含有する方向性電磁鋼板用ストリップの脱炭焼鈍装置において,加熱手段は加熱帯の前段がラジアントチューブによるガス加熱方式と加熱帯の後段がチューブ状ヒーターによる電気加熱方式の組み合わせ手段とエレメントヒーターによる均熱手段とで構成されたことを特徴とする方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍装置。
JP13709397A 1997-05-27 1997-05-27 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4105780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13709397A JP4105780B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13709397A JP4105780B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324922A JPH10324922A (ja) 1998-12-08
JP4105780B2 true JP4105780B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=15190720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13709397A Expired - Fee Related JP4105780B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105780B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100101690A1 (en) 2007-04-05 2010-04-29 Shigenobu Koga Method for continously annealing steel strip having a curie point and continous annealing facility of the same
JP4840518B2 (ja) 2010-02-24 2011-12-21 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10324922A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406522B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3387914B1 (ja) 皮膜特性と高磁場鉄損に優れる高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP6299987B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR920006581B1 (ko) 자기특성이 우수한 무방향성 규소강판의 제조방법
JP2001152250A (ja) 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2008063655A (ja) 板幅方向にわたり安定して磁気特性が得られる方向性電磁鋼板の製造方法
JP4105780B2 (ja) 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法およびその装置
EP0404937A1 (en) Method of manufacturing non-oriented electromagnetic steel plates
JPH08134551A (ja) 鉄損及び磁歪特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4259155B2 (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JP2005146295A (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3368409B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3151000B2 (ja) 電磁鋼板用スラブの誘導加熱方法
JP4211540B2 (ja) 方向性電磁鋼板の連続式熱間圧延設備列
JPH0328320A (ja) 一方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JP2004283846A (ja) 熱間圧延方法およびその設備
JP2006206997A (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JPH0762439A (ja) 方向性電磁鋼板の品質制御方法
JP2021138984A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07305115A (ja) 鉄損及び磁歪特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09170020A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05179418A (ja) 方向性電磁鋼板の窒化量制御方法
JPH08311560A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JP2003277830A (ja) 板幅方向に均一な磁気特性を有する方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04346622A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees