JP4104032B2 - 半導体発光装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4104032B2
JP4104032B2 JP07603999A JP7603999A JP4104032B2 JP 4104032 B2 JP4104032 B2 JP 4104032B2 JP 07603999 A JP07603999 A JP 07603999A JP 7603999 A JP7603999 A JP 7603999A JP 4104032 B2 JP4104032 B2 JP 4104032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
light emitting
emitting device
layer
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07603999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000269583A (ja
Inventor
照彦 蔵町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP07603999A priority Critical patent/JP4104032B2/ja
Priority to DE60028275T priority patent/DE60028275T2/de
Priority to EP00105706A priority patent/EP1039596B1/en
Priority to US09/531,215 priority patent/US6621159B1/en
Publication of JP2000269583A publication Critical patent/JP2000269583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104032B2 publication Critical patent/JP4104032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • H01S5/02492CuW heat spreaders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体発光装置、特に、金属層が積層されたヒートシンクに半導体発光素子がボンディングされてなる半導体発光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
これまで、半導体レーザなどの半導体発光素子をヒートシンクにボンディングする場合、特に、熱抵抗を小さくし、歪みを少なくすることが重要であり、このためには、比較的熱抵抗の小さい材料からなるヒートシンクを用い、この上に半導体発光素子を均一にボンディング出来るように、ボンディング面を平坦にしなければならなかった。
【0003】
また、ヒートシンクは主に銅系の部材からなるため、長期間、大気中で放置すると酸化され、電気抵抗および熱抵抗が上昇したり、その酸化物等の不純物が半導体発光素子へ拡散しやすいという問題があった。
【0004】
このため、ヒートシンクの表面を、研磨、化学エッチング等の表面処理により無酸化層面を形成した直後に、ヒートシンク上に、銅と直接反応しないNiやTi等のバリア金属層を設けて拡散を抑制し、その上に、腐食特性のよいAuやPtなどの薄膜を形成する等の方法がとられている。また、最上層には、半導体発光素子とヒートシンクを接着するためのInろう材との濡れ性が良い、Pt薄膜層等を形成させる必要がある。
【0005】
上記のような条件を満たす例として、ヒートシンク上にNi、Ptが順次形成されているものがある。しかし、この構造では、ヒートシンクにおける金属膜の形成場所が半導体発光素子が接着される1面だけであるため、その端部から金属の劣化が進行し、ついには半導体発光素子を劣化させてしまう。そこで、Ni、Pt層をヒートシンク全面に形成しようとすると、成膜自体はメッキにより簡易であるが、Ptメッキに関してはメッキ液のコストが高く、また、特殊性が高いため生産性が良くない。また、蒸着、スパッタによって全面に金属薄膜を形成するには、1つのヒートシンクに対し、向きを変えながら繰り返し成膜する必要があり、生産性が良くなくコストがかかるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、Ni層だけをメッキにより全面に形成した後、蒸着、スパッタ成膜法によりPtを部分的に成膜する方法がとられるようになった。しかし、この方法においても、Ni膜とPt膜を連続して成膜することが出来ないために、成膜中断中にNiメッキ層表面に、Ni酸化被膜層が形成され、NiとPtとの界面で、発熱し易く密着性も悪くなり、信頼性を低下させるという問題がある。
【0007】
さらに、Pt薄膜は他の金属膜に比べ膜応力が高いため、厚膜にすると膜応力により接着界面に歪みが発生し、接着強度の低下や、歪みによるデバイスの信頼性を低下させる。
【0008】
上記のように、半導体発光素子をパッケージにボンディングする場合、接着面の歪みと熱抵抗を少なくし、初期特性はもちろん長期信頼性を向上させ、また、ヒートシンクの金属構造および成膜プロセスの最適化をする事でコスト生産性をも満足させることが重要である。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みて、長期的信頼性の高い、低コストな半導体発光装置とその製造方法を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体発光装置は、半導体発光素子が、ヒートシンク上の端部に、ヒートシンクの一側面に光出射面を近接させてボンディングされてなる半導体発光装置において、
ヒートシンクが、全面にNi薄膜層が施されており、かつ
ヒートシンクの半導体発光素子が接着された面および側面のNi薄膜層上に、バリア金属層および濡れ改善層が順次積層されていることを特徴とするものである。
【0011】
上記バリア金属層は、Ni、TiまたはNiTi合金であることが望ましい。
【0012】
また、濡れ改善金属層は、Pd、PtまたはPdPt合金であることが望ましい。
【0013】
また、ヒートシンクは、CuまたはCuWからなることが望ましい。
【0014】
上記、Ni薄膜層は、無電界メッキ、またはスルファミン酸浴を用いた電界メッキにより形成されており、かつ、2μm以上6μm以下の膜厚であることが望ましい。
【0015】
また、バリア金属層と濡れ改善金属層の層の厚さは、それぞれ50nm以上150nm以下であることが望ましい。
【0016】
なお、金属層の面積は、半導体発光素子の接着面の面積以上であることが望ましい。
【0017】
また、Ni薄膜層が形成されたヒートシンクの平坦性は、Rmax6μm以下であることが望ましい。
【0018】
また、本発明の半導体発光装置の製造方法は、全面にNi薄膜層が施されたヒートシンクの隣り合う2面に、バリア金属層および濡れ改善層を順次積層し、その後、半導体発光素子を、2面のうちの1面上に、他の1面と半導体発光素子の光出射面を近接させてボンディングする半導体発光装置の製造方法において、
バリア金属層と濡れ改善金属層とを、連続して同一真空雰囲気で成膜することを特徴とするものである。
【0019】
上記バリア金属層および濡れ性改善金属層を、蒸着またはスパッタにより成膜することが望ましい。
【0020】
【発明の効果】
本発明の半導体発光装置によると、Ni薄膜が全面に形成されたヒートシンクを使用するため、ヒートシンクのCu部材の腐食を防き、ヒートシンクから半導体発光素子への不純物が拡散するのを抑制でき、信頼性を向上することができる。また、Ni薄膜層の形成にメッキ法を採用することにより、容易に平坦性が得られる膜を安価で作製することができる。
【0021】
また、Ni薄膜層が形成されたヒートシンク上に、厚さ50nm以上150nm以下のNiバリア層を再形成することにより、万一、Ni薄膜層をメッキにより形成した後に、層表面に発生する不純物が、Niバリア層に拡散しても、Niバリア層がバッファ層として機能することにより、濡れ改善金属層や半導体発光素子にまで拡散することを抑制でき、半導体発光素子の劣化を防ぐことができ、信頼性を向上することができる。
【0022】
また、Pt薄膜の膜厚を50nm以上150nm以下にすることにより、膜応力による接着界面の歪みを抑制でき、均一な濡れ性が得られる。これにより信頼性を向上することができる。
【0023】
また、本発明の半導体発光装置の製造方法によると、Ni薄膜層とPt薄膜層を連続して真空成膜するため、Ni表面に不純物が付着しにくく、また、これらの金属層を汎用性のある工程で作製することができ、かつ、単一バッチでの形成が可能となり、工程削減およびコスト低減を実現することができる。
【0024】
【実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面により詳細に説明する。
【0025】
図1に本発明の実施の形態である半導体発光素子パッケージの構造図を示す。
【0026】
図1に示すように、ヒートシンク1上全面に、メッキ法によりNi薄膜層を2μm以上6μm以下の膜厚で形成する。その後、半導体発光素子5を接着する面および光出射される側の面に、半導体発光素子5の接着底面の面積の4倍に値する領域に、蒸着およびスパッタ成膜法により、銅と直接反応しないバリア金属層2を50nm以上150nm以下の膜厚で形成する。その上に、はんだ材との濡れをよくするための濡れ改善の金属層3を50nm以上150nm以下の膜厚で、同一真空内で連続して成膜を行う。
【0027】
ここで、半導体発光素子5を、GaAs基板上に、AlGaAs層、GaAs層、GaAsP層、InGaAs層を順次積層し、その後、AuGe/Ni/AuからなるN電極と、Au/Pt/Ti/Pt/TiからなるP電極を形成して作製する。この半導体発光素子5を、前記ヒートシンク1の接着面に10gから30gの加重で押し当てたまま、200℃から250℃程度の熱でInロウ材4を融解させ、その後冷却し固定する。
【0028】
なお、ヒートシンクは、熱抵抗の小さいCuまたはCuWを用いる。
【0029】
また、バリア金属層には、NiまたはTiを使用することが望ましく、また、濡れ改善金属層には、PdまたはPtを使用することが望ましい。
【0030】
図2に、リッジ幅が50μm、共振器長が750μmの半導体発光素子を、温度50度、出力500mWで100時間プレエージングした時の劣化率のNi膜厚依存性のグラフを示す。図2から、バリア金属層であるNi薄膜層の膜厚を、50nm以上150nm以下にすることにより、劣化率が小さくなることが判る。
【0031】
また、図3に、図2に示す条件と同様の条件でプレエージングを行った時のPt膜厚依存性のグラフを示す。図3から、濡れ改善金属層であるPt薄膜層の膜厚を、50nm以上150nm以下にすることにより、劣化率が小さくなることが判る。
【0032】
よって、上記のように作製された半導体発光素子パッケージによると、Ni薄膜を、メッキによりヒートシンク上全面に形成しているため、Cu部材の腐食を防ぎ、ヒートシンクから半導体発光素子への不純物の拡散を抑制することができ、平坦性が得られる膜を容易に、かつ安価で作製することができる。
【0033】
また、Ni薄膜が形成されたヒートシンク上にNiバリア層を再度形成することにより、万一、メッキによりNi薄膜層を形成した場合の残留物等の不純物が、Niバリア層に拡散しても、Niバリア層がバッファ層として機能することにより、濡れ改善金属層や半導体発光素子にまで拡散することを抑制でき、半導体発光素子の劣化を防ぐことができ、信頼性を向上させることができる。
【0034】
また、Ni薄膜層とPt薄膜層を真空雰囲気で行うことにより、単一バッチで薄膜形成が可能となり、工程を削減することができ、コストを低減することができる。また、この2つの層を連続して成膜することにより、Ni薄膜表面に水分等の不純物の付着を防止することができ、信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す半導体発光素子パッケージの斜傾図
【図2】本発明の半導体発光素子の劣化率のNi膜厚依存性を示すグラフ
【図3】本発明の半導体発光素子の劣化率のPt膜厚依存性を示すグラフ
【符号の説明】
1 ヒートシンク
2 Ni薄膜層
3 Pt薄膜層
4 Inロウ材
5 半導体発光素子
6 光出射面

Claims (3)

  1. 半導体発光素子が、ヒートシンク上の端部に、該ヒートシンクの一側面に光出射面を近接させてボンディングされてなる半導体発光装置において、
    前記ヒートシンクが、全面にNi薄膜層が施されており、かつ
    前記ヒートシンクの前記半導体発光素子が接着された面および前記側面の該Ni薄膜層上に、Niバリア金属層および濡れ改善層が順次積層されていることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 前記バリア金属層の層厚が 50 nm以上 150 nm以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体発光装置。
  3. 前記濡れ改善金属層の層厚が 50 nm以上 150 nm以下であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体発光装置。
JP07603999A 1999-03-19 1999-03-19 半導体発光装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4104032B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07603999A JP4104032B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 半導体発光装置およびその製造方法
DE60028275T DE60028275T2 (de) 1999-03-19 2000-03-17 Lichtemittierende Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren
EP00105706A EP1039596B1 (en) 1999-03-19 2000-03-17 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US09/531,215 US6621159B1 (en) 1999-03-19 2000-03-20 Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07603999A JP4104032B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 半導体発光装置およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263290A Division JP2008034874A (ja) 2007-10-09 2007-10-09 半導体発光装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000269583A JP2000269583A (ja) 2000-09-29
JP4104032B2 true JP4104032B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=13593677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07603999A Expired - Lifetime JP4104032B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 半導体発光装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6621159B1 (ja)
EP (1) EP1039596B1 (ja)
JP (1) JP4104032B2 (ja)
DE (1) DE60028275T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486900B2 (ja) * 2000-02-15 2004-01-13 ソニー株式会社 発光装置およびそれを用いた光装置
DE102004024156B4 (de) * 2004-03-31 2011-01-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Diodenlaser
KR20060115453A (ko) * 2005-05-06 2006-11-09 삼성전자주식회사 방열 구조체 및 이를 구비한 발광소자 조립체
TWI307915B (en) 2006-06-26 2009-03-21 Univ Nat Cheng Kung Method for manufacturing heat sink of semiconductor device
WO2008021073A2 (en) * 2006-08-07 2008-02-21 University Of Massachusetts Nanoheater elements, systems and methods of use thereof
JP5273922B2 (ja) * 2006-12-28 2013-08-28 株式会社アライドマテリアル 放熱部材および半導体装置
EP2415086B1 (de) * 2009-04-03 2019-02-27 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements, optoelektronisches bauelement und bauelementanordnung mit mehreren optoelektronischen bauelementen
KR20140070141A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 삼성전자주식회사 열 방출 부를 갖는 반도체 패키지
JP7324665B2 (ja) * 2019-09-13 2023-08-10 シチズンファインデバイス株式会社 サブマウント
CN113637942B (zh) * 2021-08-16 2023-04-14 陕西理工大学 金属W/非晶NiTiNbFe纳米多层膜及制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2431900A1 (fr) * 1978-07-25 1980-02-22 Thomson Csf Systeme de soudure d'un laser a semiconducteur sur un socle metallique
JPS5628039A (en) 1979-08-10 1981-03-19 Kubota Ltd Brake of vehicle
US5225711A (en) * 1988-12-23 1993-07-06 International Business Machines Corporation Palladium enhanced soldering and bonding of semiconductor device contacts
US5596231A (en) * 1991-08-05 1997-01-21 Asat, Limited High power dissipation plastic encapsulated package for integrated circuit die
GB2300375B (en) * 1994-08-01 1998-02-25 Nippon Denso Co Bonding method for electric element
US5661081A (en) * 1994-09-30 1997-08-26 United Microelectronics Corporation Method of bonding an aluminum wire to an intergrated circuit bond pad
JP3318811B2 (ja) * 1994-12-29 2002-08-26 ソニー株式会社 半導体発光素子のパッケージ及びその製造方法
US5609889A (en) * 1995-05-26 1997-03-11 Hestia Technologies, Inc. Apparatus for encapsulating electronic packages
DE69716906T2 (de) * 1996-05-29 2003-03-20 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszente vorrichtung
US5981310A (en) * 1998-01-22 1999-11-09 International Business Machines Corporation Multi-chip heat-sink cap assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1039596A2 (en) 2000-09-27
EP1039596A3 (en) 2004-02-18
EP1039596B1 (en) 2006-05-31
DE60028275D1 (de) 2006-07-06
US6621159B1 (en) 2003-09-16
JP2000269583A (ja) 2000-09-29
DE60028275T2 (de) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688412B2 (ja) 半導体コンポーネント配列体の対向する電気的接続部を熱的に接触させる方法
JP2002134822A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
EP2685511B1 (en) Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing thereof
JP4104032B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
US20060289875A1 (en) Light emitting diode and method making the same
JPS5932055B2 (ja) 接点を有する半導体装置の製造方法
JP2008141094A (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP5085369B2 (ja) 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
JPH03209896A (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
US6653738B2 (en) Semiconductor device
JP4908982B2 (ja) 半導体レーザ素子
TWI342074B (ja)
JP5289791B2 (ja) 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
CN100511731C (zh) 倒装焊发光二极管芯片的制备方法
JPH11186616A (ja) 熱電変換素子及び熱電変換素子の製造方法
JP3427732B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP5196288B2 (ja) 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2008034874A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JPS6395661A (ja) 半導体素子電極
JP3710573B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の電極構造
JP4283502B2 (ja) 3−5族化合物半導体の電極、その製造方法及びそれを用いた半導体発光素子
JP2003142731A (ja) 発光ダイオード素子及び発光ダイオード装置
JPH10242517A (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体用オーミック電極及びそれを用いた発光素子並びにその製造方法
JPS60113954A (ja) 半導体基板とヒ−トシンクとの固着方法
JPH0224030B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term