JP4103714B2 - ワイヤレススイッチ - Google Patents

ワイヤレススイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4103714B2
JP4103714B2 JP2003277013A JP2003277013A JP4103714B2 JP 4103714 B2 JP4103714 B2 JP 4103714B2 JP 2003277013 A JP2003277013 A JP 2003277013A JP 2003277013 A JP2003277013 A JP 2003277013A JP 4103714 B2 JP4103714 B2 JP 4103714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
handle
remote control
plate
wireless switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003277013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005038796A (ja
Inventor
禎茂 坂井
修次 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003277013A priority Critical patent/JP4103714B2/ja
Publication of JP2005038796A publication Critical patent/JP2005038796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103714B2 publication Critical patent/JP4103714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、壁に埋設されて使用される配線器具本体と、この前面に装着されるリモコンとにより構成されるワイヤレススイッチに関するものである。
従来、壁に埋設され、商用電源とともに照明器具などの負荷が接続される配線器具は、この操作スイッチを操作することにより、動作する(負荷が照明器具の場合はこれを例えば点灯ないし消灯させる)ようになっている。
また、照明器具などの負荷には、遠隔操作用として赤外線式のリモコンおよびこの保管用としての壁掛け式ホルダーが同梱されるものも存在し、壁掛け式ホルダーは、ねじや接着などで壁に固定されて使用され、リモコンを保持するようになっている。
しかし、上記壁掛け式ホルダーでは、配線器具等とのデザインの統一性に一定の限界があり、また壁への固定が手間となる問題があったので、このような問題を解決するための配線器具(ワイヤレススイッチ)が本出願人により別途提案されている(特願2002−334174号)。
図10は上記ワイヤレススイッチを配線器具本体側からリモコンを離して見た斜視図である。図10に示すワイヤレススイッチは、操作信号受信用の受信部を有し、壁に埋設された状態で受信部で受信された操作信号などに応じて動作する配線器具本体1と、この配線器具本体1の前面に設けられるプレート用継枠31および化粧プレート32からなる枠状のプレート3と、このプレート3の枠内に設けられるハンドル4と、操作部およびこの操作部に対する操作に応じて操作信号をワイヤレスで送信する送信部を有し、ハンドル4の前面の凹所に着脱自在に収納されるリモコン5とにより構成され、配線器具本体1の前面に設けられたプレート3の枠内にハンドル4を介してリモコン5を着脱自在に収納することにより、リモコン5保管用としての壁掛け式ホルダーを別途設ける必要がなく、リモコン5と配線器具本体1等とのデザインを統一することができるようになっている。
図11に上記ワイヤレススイッチの回路図を示す。ただし、図11(a)は配線器具本体の回路図を示し、図11(b)はリモコンの回路図を示す。
図11(a)に示す配線器具本体は、リモコンの操作部に対応し押操作される押し釦式の操作スイッチをさらに有し、その操作スイッチに対する操作または上記受信部で受信された操作信号に応じて動作するようになっている。
具体的には、受信回路部110と、操作回路部120と、表示回路部130と、端子部140と、フィルタ回路部150と、負荷制御回路部160と、電源回路部170と、制御回路部180とを備える受信器100が、配線器具本体内に収納されている。
受信回路部110は、受信部を構成するリモコン受光素子111などによりなり、リモコンからの操作信号などの信号を赤外線で受信するものである。
操作回路部120は、操作スイッチの押操作に応じてオンオフするスイッチSW121などにより構成され、端子部140に接続される負荷駆動用の操作入力を得るためのものである。なお、図中のスイッチSW122は、チャンネル切替スイッチであり、配線器具本体とリモコンとを対応付け(組分け)するためのものである。
表示回路部130は、表示灯を構成するLED131などによりなり、受信回路部110で信号を受信していることをLED131の点灯(または点滅など)によって示すものである。
端子部140は、例えば速結端子などの端子141〜144により構成され、図外の負荷と商用電源とが接続されるものである。例えば、端子141,142間に商用電源が接続され、端子143,144間に照明器具などの負荷が接続される。
フィルタ回路部150は、サージアブソーバ151およびコンデンサ152などにより構成され、ノイズフィルタとして機能するものである。
負荷制御回路部160は、スイッチ(図ではトランジスタ)Q161,Q162およびスイッチ(図ではトライアック)Q163などにより構成され、制御回路部180からの制御信号に従ってスイッチQ161,Q162を通してスイッチQ163をオフ/オンすることにより、それぞれ端子部140の端子142,144間を開/閉するものである。
電源回路部170は、端子部140の端子141,142間に接続される(全波)整流器DB171と、この出力に接続され、ツェナーダイオードD171,D172、スイッチ素子(図ではトランジスタ)Q171およびコンデンサC171,C172などにより構成されるレギュレータとにより構成され、受信器100の各部に電力を供給するためのものである。
制御回路部180は、マイコン(マイクロコンピュータ)181などにより構成され、電源回路部170から直流電力の供給を受けて動作し、受信器100全般の制御などの処理を実行するものである。例えば、スイッチSW121の(瞬時)オンオフに応じて、スイッチQ161,Q162を通じて、スイッチQ163をオフまたはオンにすることにより、それぞれ端子142,144間を開または閉にする制御が実行される。また、受信回路部110で信号が受信されている間、LED131を点灯(あるいは点滅など)する制御が実行される。さらに、受信回路部110で、スイッチSW121のオンオフに対応する操作信号が受信されれば、スイッチQ161,Q162を通じて、スイッチQ163をオフまたはオンにすることにより、それぞれ端子142,144間を開または閉にする制御が実行される。この制御は、例えば、リモコンからの操作信号がスイッチSW122で切替設定されているチャンネルに対応する場合に実行され、そうでない場合は実行されない。
一方、図11(b)に示すリモコンには、送信回路部510と、操作回路部520と、電源回路部530と、制御回路部540とを備える送信器500が収納されている。
送信回路部510は、スイッチ(図ではトランジスタ)Q511およびLED511などにより構成され、制御回路部540からの制御信号に従ってスイッチQ511を通してLED511を駆動(点滅)することにより、操作信号などの信号を赤外線で送信するものである。
操作回路部520は、操作部の押操作に応じてオンオフするスイッチSW521などにより構成され、上記配線器具本体の操作スイッチに対応する操作入力を得るためのものである。なお、図中のスイッチSW522はアドレス設定用であり、チャンネル切替スイッチとして機能するものである。
電源回路部530は、電池(例えば釦電池)531などにより構成され、送信器500の各部に電力を供給するものである。
制御回路部540は、マイコン541などにより構成され、電源回路部530から直流電力の供給を受けて動作し、送信器500全般の制御などの処理を実行するものである。例えば、スイッチSW521の(瞬時)オンオフに応じて、スイッチQ511を通じて、LED511を駆動することにより、操作信号を赤外線で送信する制御が実行される。その操作信号には、例えば、スイッチSW122で切替設定されるチャンネルに対応し、スイッチSW522で切替設定されるアドレスが含まれる。
これら回路構成による動作は以下の通りとなっている。リモコンが取り外された配線器具本体の操作スイッチを押操作すると、スイッチSW121がオンオフして、スイッチQ161,Q162を通してスイッチQ163がオフまたはオンになることにより、端子142,144間が開または閉になる。このとき、端子142,144間が閉になったとすれば、端子142−商用電源−端子141−端子143−負荷−端子144の経路が閉ループになるので、商用電源から負荷に交流電力が供給されることになる。一方、端子142,144間が開になったとすれば、上記経路が開放状態になるから、商用電源から負荷に交流電力が供給されなくなる。これにより、負荷を駆動することが可能となり、負荷が照明器具である場合には、その照明器具を例えば点灯ないし消灯することができる。
これに対し、配線器具本体側から取り外されたリモコンの操作部を押操作すると、スイッチSW521がオンオフして、スイッチQ511を通してLED511が駆動することにより、操作信号が赤外線で送信される。そして、その操作信号が配線器具本体の受信回路部110のリモコン受光素子111で受信されると、スイッチQ161,Q162を通してスイッチQ163がオフまたはオンになることにより、端子142,144間が開または閉になる。これにより、配線器具本体の操作スイッチに対する押操作と同様に、負荷を駆動することが可能となる。
なお、特許文献1には、外部よりワイヤレス信号にて送信された負荷を制御するための制御信号を受信する受信部と、手動操作され操作に応じた制御信号を出力する操作部と、受信部の受信した制御信号または操作部からの制御信号に応じてスイッチ切換信号を発生する制御部と、制御部のスイッチ切換信号に応じて負荷への電源供給を入/切するスイッチ部とを備える壁スイッチが記載されている。
特開平11−25822号公報
しかしながら、上記ワイヤレススイッチでは、配線器具本体の前面に設けられるプレートの枠内や、そのプレートの枠内に設けられるハンドルの枠内(凹所)に、リモコンが収納されるので、枠内に収納されたリモコンを取外し難いという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、枠内に収納されたリモコンを取り外し易くできるワイヤレススイッチを提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、操作信号受信用の受信部を有し、壁に埋設された状態で前記受信部で受信された操作信号に応じて動作する配線器具本体と、この配線器具本体の前面側に設けられる矩形枠状のプレートと、操作部およびこの操作部に対する操作に応じて前記操作信号をワイヤレスで送信する送信部を有し、前記配線器具本体の前面側に設けられた前記プレートの枠内に着脱自在に収納されるリモコンとにより構成されるワイヤレススイッチであって、前記リモコンは、前記プレートの矩形枠内に収まる矩形平板状に形成され、少なくとも側面の一部が前記プレートの枠内よりも前方に露出するように収納され、その前方に露出する側面の一部に取外し用リブを有していることを特徴とする。この構成では、プレートの枠内に収納されているリモコンを取り外す場合、リモコンの側面に形成され、プレートの枠内よりも前方に露出する取外し用リブに指を掛けることにより、枠内に収納されているリモコンを容易に取り外すことができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のワイヤレススイッチにおいて、前記プレートの矩形枠内に収まる矩形平板状で、長手方向に沿う一端部がその他端部よりも前面側に突出した段差構造を持つ形状に形成され、前記配線器具本体の前面側に設けられた前記プレートの枠内に設けられて、前記段差構造の低い方の前記他端部に前記リモコンが着脱自在に装着されるハンドルをさらに備え、前記配線器具本体は、前記リモコンの操作部に対応するものであって前記ハンドルを介して押操作される操作スイッチをさらに有し、その操作スイッチに対する操作または前記受信部で受信された操作信号に応じて動作するように構成され、前記ハンドルの段差構造の段差面およびこの段差面と対面する前記リモコンの側面の双方の長手方向における各端部に、互いに嵌合する位置決め用の凹凸部が設けられていることを特徴とする。この構成では、互いに嵌合する位置決め用の凹凸部により、ハンドルの他端部にリモコンをずれなく装着することができるとともに、装着状態のリモコンの操作時にその操作によってハンドルの装着状態がずれるのを防止することができる。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のワイヤレススイッチにおいて、前記ハンドルおよび前記リモコンの各々における押操作される箇所に、この箇所が押操作するべき部分であることを示す突起が設けられ、前記ハンドルの突起と嵌合する凹部が前記ハンドルと対向する前記リモコンの面に設けられていることを特徴とする。この構成では、突起により押操作するべき部分を判別することができるほか、装着状態のリモコンの操作時にその操作によってハンドルの装着状態がずれるのをより好適に防止することができる。
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載のワイヤレススイッチにおいて、前記配線器具本体および前記リモコンの各々はチャンネル切替スイッチをさらに備え、前記リモコンのチャンネル切替スイッチは、前記リモコンの一の側面に、この側面から操作部がはみ出さないように設けられたスライドスイッチであり、前記リモコンの一の側面における前記操作部の操作方向の両側に、一対の段落ち凹所がそれぞれ設けられていることを特徴とする。この構成では、操作部の操作方向の両側にそれぞれ設けられている一対の段落ち凹所に、指先を入れることができるので、リモコンの一の側面からはみ出さないように設けられたスライドスイッチの操作部を容易に操作することが可能となる。
本発明によれば、枠内に収納されたリモコンを取り外し易くできる。
図1は本発明による一実施形態のワイヤレススイッチの分解斜視図、図2は同ワイヤレススイッチの斜視図、図3は同ワイヤレススイッチを配線器具本体側からリモコンを離して見た斜視図、図4は同ワイヤレススイッチの配線器具本体を取付枠に取り付けて見た斜視図、図5は同ワイヤレススイッチの配線器具本体の回路図、図6は同ワイヤレススイッチのハンドルの背面図である。
本実施形態のワイヤレススイッチは、図1〜図3に示すように、配線器具本体1と、取付枠2と、プレート用継枠31および化粧プレート32からなる枠状のプレート3と(図10)、ハンドル4と、リモコン5とにより構成され、JIS C 8304の屋内用小型スイッチ類に分類されるワイドハンドル形単用スイッチに準じる寸法に設定される。
上記配線器具本体1、取付枠2、プレート3、ハンドル4およびリモコン5のうち、取付枠2およびプレート3は従来と同様であるので、以下では配線器具本体1、ハンドル4およびリモコン5について説明する。
配線器具本体1は、壁に埋設されて使用されるものであり、ボディ10およびカバー11により構成されるハウジングを備えているとともに、図4に示すように、操作信号受信用の受信部12と、例えば押し釦式の操作スイッチ13と、表示灯14と、スライド式のチャンネル切替スイッチSW122の操作部15とを上記ハウジングの前面に備え、図5に示すように、先述の図11(a)とほぼ同様の受信器100を直接ないしプリント基板16に実装してハウジング内に収納している。
ただし、図5の受信器100では、制御回路部180は、従来のほたるLEDと同様の動作になるように、端子142,144間が開の場合にLED131を点灯し、端子142,144間が閉の場合にLED131を消灯する制御を実行するように構成される。また、負荷制御回路部160には、図11(a)のスイッチQ161,Q162に代えて、フォトトライアックのスイッチQ160が使用されている。
ボディ10は、図1,図4に示すように、樹脂により一の方向(図1では上下方向)に伸びる矩形状の開口を前面に有する箱状に形成されている。ボディ10の底部(後面ないし背面部)10aにおける下方の左右両側には、一組につき左右一対の電線挿入孔が二組穿設されている。上側に位置する左右一対の電線挿入孔は、例えば負荷からの一対の電線の導体線をハウジング内の端子143,144にそれぞれ案内し、下側に位置する左右一対の電線挿入孔は、例えば商用電源からの一対の電線の導体線をハウジング内の端子141,142にそれぞれ案内するようになっている。また、ボディ10の上側面部10bおよび下側面部10cの各外面の開口側には、一対の取付用の凸部10f,10fが離隔して突設されている。
カバー11は、樹脂によりボディ10の開口を閉塞する形状(図1では矩形状の開口を後面に有する箱状)に形成されている。
カバー11の前面部11aにおける上部および下部の各々には、左端側を基端に右端側にかけて前方に切り起こされ右端でハンドル4を前方に押し上げるための成形ばね11fが一体成形されている。また、前面部11aにおける中央部の左右両側には、表示灯14用の窓部11gおよび操作スイッチ13用の窓部11hがそれぞれ形成され、前面部11aにおけるそれら窓部11gおよび窓部11hの下方には、受信部12用の窓部11iおよび操作部15用の窓部11jがそれぞれ形成されている。さらに、前面部11aにおける中央部の左端には、一対の突起11k,11kが上下に離隔して形成されている一方、前面部11aにおける中央部の右端には、一対の挿入孔11m,11mが上下に離隔して穿設されている。
カバー11の上側面部11bおよび下側面部の各後方端面における両端には、一対の取付用の突片11n,11nが後方に向けて一体に延設され、各突片11nには、ボディ10の対応する凸部10fと嵌合する孔11pが穿設されている。一方、カバー11の左側面部および右側面部11eの各中央には、取付枠2の左側部23および右側部24の各中央に穿設された一対の取付孔2q,2qにそれぞれ嵌合する一対の突起11q,11qが上下に離隔して形成されている。
上記構成の配線器具本体1は、例えば、ボディ10内に受信器100を直接ないしプリント基板16に実装して収納(固定)し、カバー11の開口側でボディ10の開口を閉塞するようにして、カバー11の各突片11nの孔11pにボディ10の各凸部10fを嵌合することにより、組み立てられる。
ハンドル4は、配線器具本体1の前面側に設けられたプレート3の枠内に設けられ、図1,図6に示すように、ハンドル本体40と、受光カバー41とを含んでいる。また、ハンドル4には、平角状の本体部420およびこの上下端にそれぞれ立設される一対の取付部421,421によりなる透光性のほたる表示片42と、矩形状の磁石43と、一対のばね片が後方に延設される前面矩形状の押さえばね44とが具備されている。
ハンドル本体40は、樹脂により、プレート3の矩形枠内に収まる矩形平板状で、長手方向に沿う一端(左端)部400がその他端(右端)部401よりも狭い幅で前面側に突出した段差構造を持つ形状になっている。
ハンドル本体40の一端部400における左端側中央には、押さえばね44の一対のばね片を前方から挿入するための挿入孔が穿設され、一端部400の後面には、一対の凹所400a,400aが、上記挿入孔と連通するように上下に並設され、カバー11の一対の突起11k,11kが填め込まれた場合にそれらを弾性保持するようになっている。また、一端部400におけるカバー11の表示灯14の前方位置には、ほたる表示片42の本体部420が嵌入される矩形孔400bが穿設され、一端部400の後面における矩形孔400bの上下近傍には、一対の突起400c,400cがそれぞれ形成されている。これら一対の突起400c,400cは、ほたる表示片42の一対の取付部421,421に穿設された挿入孔にそれぞれ挿通された状態で、熱溶着によりほたる表示片42を一端部400の後面に固定するためのものである。さらに、一端部400におけるカバー11の受信部12の前方位置には、開口窓400dが穿設されている。
ハンドル本体40の他端部401の後面における左端側中央には、外向きの爪が先端に形成された一対の突片401a,401aが上下に離隔して形成されている。これら一対の突片401a,401aは、カバー11の一対の挿入孔11m,11mにそれぞれ挿入され、カバー11の一対の成形ばね11f,11fによりハンドル本体40の右端側が前方に押された状態で、当該突片401a,401aの先端の爪が上記挿入孔11m,11mの後面側の縁部にそれぞれ係止するようになっている。また、他端部401の後面における一対の突片401a,401aの左隣り(図6では右隣り)には、磁石43が固定されている。一方、他端部401の前面における右端側中央には、この箇所が押操作するべき部分であることを示す突起401bが形成されている。
受光カバー41は、赤外線に対して透光性を有する樹脂製であり、ハンドル本体40の一端部400における矩形孔400bを除く前面を閉塞する縦長矩形状に形成され、その一端部400の前面に固着される。図1の例では、ハンドル本体40の一端部400に複数(6つ)の孔が上下方向に離隔して設けられ、それら複数の孔にそれぞれ嵌入する複数の突部が受光カバー41の後面側に設けられ、それらの各孔に嵌入された突部の先端を熱溶着することにより、受光カバー41がハンドル本体40の一端部400の前面に固着されるようになっている。また、受光カバー41には、一端部400の開口窓400dの前方位置に、若干厚みの厚いレンズ部410が設けられ、そのレンズ部410の後面には、上下方向に伸びる断面半円状の溝が形成されている。さらに、受光カバー41の右側面における上下両端には、一対の縦長の凸部411,411が形成されている。
上記構成のハンドル4は、例えば、ハンドル本体40の一端部400における左端側中央の挿入孔に前方から押さえばね44の一対のばね片を挿入して、一端部400の前面に受光カバー41を固着し、一端部400の矩形孔400bに後方からほたる表示片42の本体部420を嵌入して、ほたる表示片42を一端部400の後面に固定し、他端部401の後面の所定位置に磁石43を固定することにより、組み立てられる。
図7は同ワイヤレススイッチのリモコンの分解斜視図、図8は同ワイヤレススイッチのリモコンを背面側から見た斜視図、図9は同ワイヤレススイッチのリモコンの回路図であり、これらの図をさらに参照しながらリモコンについて詳述する。
リモコン5は、図1,図7,図8に示すように、リモコンボディ50およびメンブレンシート51により構成される平板矩形状のハウジングを備えているとともに、釦電池収納用の電池カバー52と、配線器具本体1の操作スイッチ13に対応する操作部53と、矩形状の鉄板54と、チャンネル切替スイッチとしてのスライド式のスイッチSW522の操作部55とを備え、図9に示すように、先述の図11(b)とほぼ同様の送信器500を直接ないしプリント基板56に実装してハウジング内に収納している。
ただし、本実施形態では、スイッチSW521は、櫛形構造のメンブレンスイッチになっている。つまり、メンブレンシート51の一部が、この一部の裏面側に塗布された導電性塗料と、この導電性塗料と対向するプリント基板56の面に形成されカーボン印刷されて互いに離隔状態で歯合する一対の櫛形配線とともに、入/切の操作部53を構成する。
リモコンボディ50は、樹脂により、ハンドル本体40の他端部401と同程度の開口を後面に有する箱状に形成され、上側面部50b、下側面部および右側面部50eの各一部がプレート3の枠内よりも前方に露出するように、ハンドル本体40の他端部401前面に装着されるようになっている。
リモコンボディ50の前面部50aの前面における右端側中央には、当該リモコンボディ50がハンドル本体40の他端部401に装着されている場合に、その箇所が押操作するべき部分であることを示す突起50fが形成されている。一方、リモコンボディ50の前面部50aの後面には、複数のリブが形成され、これら複数のリブのうち、後面下部の左右両側に設けられ上部が内向きに湾曲する一対のリブ50g,50gの一方(左方)における下部内側に係止溝50hが形成されている。また、前面部50aの後面における右端側中央に鉄板54が固定される。
リモコンボディ50の上側面部50bにおける中央には、LED511に対する窓孔50iが形成され、その窓孔50iの周縁面が内部ほど径の小さいテーパ面になっている。一方、リモコンボディ50の下側面部は、切り欠かれて電池カバー52の挿入口50jを形成している。
リモコンボディ50の左側面部50dの上下端には、それぞれ受光カバー41の一対の凸部411,411と嵌合する一対の凹部50k,50kが形成されている。また、左側面部50dにおける上端側には、挿入孔50mが形成されている。挿入孔50mには、操作部55の操作部分550が左側面部50dの面から外部にはみ出さないように挿入されるようになっており、左側面部50dにおける操作部55の操作方向の両側に、それぞれ一対の段落ち凹所50o,50oが形成されている。なお、
リモコンボディ50の右側面部50eには、上下方向に伸びる取外し用リブ50pが形成されている。また、右側面部50eの後面側中央には、ハンドル本体40の突起401bと嵌合する凹部50qが形成されている。さらに、右側面部50eの内面の下端に、係止溝50rが形成されている。
電池カバー52は、リモコンボディ50のほぼ下側面部を形成する角柱状の基部520と、この基部520の上側面に延設され釦電池の外周縁を囲繞するΩ状のリブ521aを一の面に有する釦電池収納部521と、基部520の上側面の左端に立設され先端部がリモコンボディ50の係止溝50hに係止する係止突片522と、釦電池収納部521のリブ521aにおける右端側から基部520の右端面側に延設されリモコンボディ50の係止溝50rに弾性係止する弾性係止片523とを有する形状に形成されている。
上記構成のリモコン5は、例えば、リモコンボディ50の挿入孔50mに内側から操作部55の操作部分550を挿入し、リモコンボディ50の後面側の所定位置に鉄板54を固定し、リモコンボディ50の後面側に、電池531を除く送信器500をプリント基板16に実装して収納(固定)し、リモコンボディ50の開口側をメンブレンシート51で閉塞し、電池531を釦電池収納部521に収納した電池カバー52を挿入口50jからリモコンボディ50内に装着することにより、組み立てられる。
次に、上記構成のワイヤレススイッチの施工手順例について説明する。先ず、配線器具本体1、取付枠2、プレート3、ハンドル4およびリモコン5を用意する。そして、配線器具本体1のボディ10における負荷用の一対の電線挿入孔および電源用の一対の電線挿入孔に、それぞれ負荷からの一対の電線の導体線および商用電源からの一対の電線の導体線を挿入するとともに、配線器具本体1のカバー11の各突起11qを取付枠2の左側部23および右側部24の各中央に穿設された各取付孔2qに嵌合して、取付枠2に配線器具本体1を取り付ける。この後、従来と同様に2本の取付ねじを用いて、配線器具本体1が取り付けられた取付枠2を、配線器具本体1側を壁に埋設するようにして壁面側にねじ止めする。
この後、配線器具本体1のカバー11における一対の突起11k,11kを、ハンドル4のハンドル本体40における一対の凹所400a,400aにそれぞれ填め込むとともに、ハンドル本体40における一対の突片401a,401aを、カバー11における一対の挿入孔11m,11mに挿入して、配線器具本体1のカバー11にハンドル4を取り付ける。
この後、プレート3のプレート用継枠31を、従来と同様に2本のねじを用いて取付枠2にねじ止めし、プレート用継枠31の前面に化粧プレート32を固定する。
この後、リモコン5のリモコンボディ50における一対の凹部50k,50kに、ハンドル4の受光カバー41における一対の凸部411,411を填め込みながら、リモコン5をハンドル4のハンドル本体40における他端部401の前面に装着する。このとき、リモコン5は、ハンドル本体40の後面側に設けられた磁石43がリモコン5内の鉄板54を牽引することにより、他端部401の前面に張り付く。
以上、本実施形態によれば、リモコン5が、プレート3の矩形枠内に収まる矩形平板状に形成され、少なくとも右側面部50eの一部がプレート3の枠内よりも前方に露出するように収納され、その前方に露出する右側面部50eの一部に、上下方向に伸びる取外し用リブ50pを有しているので、プレート3の枠内に収納されているリモコン5を取り外す場合、リモコン5の右側面部50eに形成され、プレート5の枠内よりも前方に露出する取外し用リブ50pに指を掛けることにより、枠内に収納されているリモコン5を容易に取り外すことができる。
また、ハンドル4の段差構造の段差面およびこの段差面と対面するリモコン5の左側面部50dの双方の長手方向における各端部には、互いに嵌合する位置決め用の凹部50kおよび凸部411が設けられているので、ハンドル4のハンドル本体40における他端部401の前面に、リモコン5をずれなく装着することができるとともに、装着状態のリモコン5の操作時にその操作によってハンドル5の装着状態がずれるのを防止することができる。
また、ハンドル4のハンドル本体40およびリモコン5のリモコンボディ50における押操作される箇所に、これらの各箇所が押操作するべき部分であることを示す突起401b,50fがそれぞれ設けられ、ハンドル本体40の突起401bと嵌合する凹部50qがハンドル本体40と対向するリモコンボディ50の面に設けられているので、突起401b,50fにより押操作するべき部分を判別することができるほか、装着状態のリモコン5の操作時にその操作によってハンドル5の装着状態がずれるのをより好適に防止することができる。
さらに、リモコン5のリモコンボディ50における左側面部50dの挿入孔50mの箇所に、その左側面部50dの面から操作部55の操作部分550がはみ出さないように挿入されて設けられ、左側面部50dにおける操作部55の操作部分550のスライド操作方向の両側に、一対の段落ち凹所50o,50oがそれぞれ設けられているので、一対の段落ち凹所50o,50oに指先を入れることができることにより、リモコン5の左側面部50dの面からはみ出さないように設けられた操作部55の操作部分550を容易に操作することが可能となる。
なお、本実施形態では、リモコンボディ50の一対の凹部50k,50kと受光カバー41の一対の凸部411,411とが凹凸嵌合するようになっているが、リモコンボディに一対の凸部を設け、受光カバーに一対の凹部を設けて凹凸嵌合する構成でもよいことは言うまでもない。
本発明による一実施形態のワイヤレススイッチの分解斜視図である。 同ワイヤレススイッチの斜視図である。 同ワイヤレススイッチを配線器具本体側からリモコンを離して見た斜視図である。 同ワイヤレススイッチの配線器具本体を取付枠に取り付けて見た斜視図である。 同ワイヤレススイッチの配線器具本体の回路図である。 同ワイヤレススイッチのハンドルの背面図である。 同ワイヤレススイッチのリモコンの分解斜視図である。 同ワイヤレススイッチのリモコンを背面側から見た斜視図である。 同ワイヤレススイッチのリモコンの回路図である。 本出願人により別途提案されているワイヤレススイッチを配線器具本体側からリモコンを離して見た斜視図である。 同ワイヤレススイッチの回路図である。
符号の説明
1 配線器具本体
10 ボディ
11 カバー
12 受信部
13 操作スイッチ
14 表示灯
15 操作部
16 プリント基板
2 取付枠
3 プレート
4 ハンドル
40 ハンドル本体
401b 突起
41 受光カバー
411 凸部
42 ほたる表示片
43 磁石
44 押さえばね
5 リモコン
50 リモコンボディ
50f 突起
50k 凹部
50m 挿入孔
50o 凹所
50p 取外し用リブ
50q 凹部
51 メンブレンシート
52 電池カバー
53 操作部
54 鉄板
55 操作部
56 プリント基板

Claims (4)

  1. 操作信号受信用の受信部を有し、壁に埋設された状態で前記受信部で受信された操作信号に応じて動作する配線器具本体と、この配線器具本体の前面側に設けられる矩形枠状のプレートと、操作部およびこの操作部に対する操作に応じて前記操作信号をワイヤレスで送信する送信部を有し、前記配線器具本体の前面側に設けられた前記プレートの枠内に着脱自在に収納されるリモコンとにより構成されるワイヤレススイッチであって、
    前記リモコンは、前記プレートの矩形枠内に収まる矩形平板状に形成され、少なくとも側面の一部が前記プレートの枠内よりも前方に露出するように収納され、その前方に露出する側面の一部に取外し用リブを有していることを特徴とするワイヤレススイッチ。
  2. 前記プレートの矩形枠内に収まる矩形平板状で、長手方向に沿う一端部がその他端部よりも前面側に突出した段差構造を持つ形状に形成され、前記配線器具本体の前面側に設けられた前記プレートの枠内に設けられて、前記段差構造の低い方の前記他端部に前記リモコンが着脱自在に装着されるハンドルをさらに備え、
    前記配線器具本体は、前記リモコンの操作部に対応するものであって前記ハンドルを介して押操作される操作スイッチをさらに有し、その操作スイッチに対する操作または前記受信部で受信された操作信号に応じて動作するように構成され、
    前記ハンドルの段差構造の段差面およびこの段差面と対面する前記リモコンの側面の双方の長手方向における各端部に、互いに嵌合する位置決め用の凹凸部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のワイヤレススイッチ。
  3. 前記ハンドルおよび前記リモコンの各々における押操作される箇所に、この箇所が押操作するべき部分であることを示す突起が設けられ、前記ハンドルの突起と嵌合する凹部が前記ハンドルと対向する前記リモコンの面に設けられていることを特徴とする請求項2記載のワイヤレススイッチ。
  4. 前記配線器具本体および前記リモコンの各々はチャンネル切替スイッチをさらに備え、
    前記リモコンのチャンネル切替スイッチは、前記リモコンの一の側面に、この側面から操作部がはみ出さないように設けられたスライドスイッチであり、
    前記リモコンの一の側面における前記操作部の操作方向の両側に、一対の段落ち凹所がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のワイヤレススイッチ。
JP2003277013A 2003-07-18 2003-07-18 ワイヤレススイッチ Expired - Fee Related JP4103714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277013A JP4103714B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 ワイヤレススイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277013A JP4103714B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 ワイヤレススイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005038796A JP2005038796A (ja) 2005-02-10
JP4103714B2 true JP4103714B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=34213146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277013A Expired - Fee Related JP4103714B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 ワイヤレススイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103714B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4258487B2 (ja) * 2004-12-20 2009-04-30 パナソニック電工株式会社 表示付きスイッチ並びにスイッチ装置
KR101619829B1 (ko) * 2015-10-14 2016-05-11 (주)클라루스코리아 벽면 부착형 터치 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005038796A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699646B1 (ko) 스위치
US11484810B2 (en) Accessory of light-sabre type
JP4200306B2 (ja) 配線器具
JP4103714B2 (ja) ワイヤレススイッチ
US6578980B1 (en) Socket device and switch device with luminescent device
JP4380763B2 (ja) 配線器具
JP6887111B2 (ja) 照明器具
JP2018137103A (ja) 照明器具
JPH03286684A (ja) ビデオカメラ
JP2018110062A (ja) 照明器具
JP4218454B2 (ja) ワイヤレススイッチ
TWI703821B (zh) 負載控制裝置
CN218895295U (zh) 一种手势感应头灯
KR102134914B1 (ko) 원터치 탈부착식 천정 부착형 조명 기구
JP7054831B2 (ja) 負荷制御装置および送信機
KR20190024494A (ko) 휴대용 조명램프 유닛
JP4273862B2 (ja) スイッチ装置
JPS5922563Y2 (ja) プログラム式制御装置のコントロ−ラユニツト
JP4114680B2 (ja) リモコンシステム
WO2016113800A1 (ja) 押釦スイッチ装置、電波発信器及び照明制御システム
US5136393A (en) Built-in DC light for camcorder
JP2006012644A (ja) 熱線センサ付き自動スイッチ
JP6817576B2 (ja) 照明器具
JP2742453B2 (ja) ワイヤレス発信器
JP3109611B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4103714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees