JP4100195B2 - 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4100195B2
JP4100195B2 JP2003050093A JP2003050093A JP4100195B2 JP 4100195 B2 JP4100195 B2 JP 4100195B2 JP 2003050093 A JP2003050093 A JP 2003050093A JP 2003050093 A JP2003050093 A JP 2003050093A JP 4100195 B2 JP4100195 B2 JP 4100195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional object
coordinates
screen
detected
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003050093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004259065A (ja
Inventor
公介 山口
健 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003050093A priority Critical patent/JP4100195B2/ja
Priority to US10/785,263 priority patent/US7330198B2/en
Publication of JP2004259065A publication Critical patent/JP2004259065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100195B2 publication Critical patent/JP4100195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タッチ式入力装置を用いて表示画面上の3次元オブジェクトの回転、移動、拡大・縮小などの表示処理を行う3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、表示画面に表示された3次元オブジェクトの回転、移動、拡大・縮小などの操作には、マウスなどのポインティングデバイスが用いられる。マウスなどのポインティングデバイスは、人の手や指の動きに伴ってポインティングカーソルを画面上で移動させることで、自由度の高い直感的なポインティング操作が可能である。
【0003】
しかしながら、マウスなどのポインティングデバイスは、快適な操作のために十分な操作空間が必要であり、パーソナルコンピュータなど、様々な周辺機器と接続することを前提とする機器への利用には問題ないが、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)のような情報携帯端末、デジタルビデオカメラレコーダなどの携帯型の電子機器には不向きである。
【0004】
近年、携帯電話、PDA、デジタルビデオカメラレコーダなどの携帯型の電子機器装置には、メニュー画面の中の任意のアイコンなどのオブジェクトをユーザが選択するための入力デバイスとしてタッチセンサパネルなどのタッチ式入力装置などが搭載される例が多い。
【0005】
このタッチ式入力装置は、表示画面に対向して配置され、指やペンで任意の位置を直接触れることで、その位置の座標が検出され、クリック、ダブルクリックなどマウスと同等のイベント発生操作が可能な入力装置であり、アナログ容量結合方式、アナログ抵抗膜方式など、様々な方式のものが知られている。このタッチ式入力装置は表示装置に直接組み込むことが可能であるため、マウスなどのように操作のための空間が不要であり、携帯型の機器に好適な入力デバイスの一つと言える。
【0006】
タッチ式の入力装置を用いて、表示画面に表示された3次元オブジェクトの回転などの操作を行う公知技術としては、たとえば、3次元オブジェクトの上に表示させた半透明の球の表面上の座標をタブレットを用いて指定することにより、回転軸および回転角を指定する方法(たとえば特許文献1を参照)、球表面上の接触位置を検出可能な球形あるいは円筒形のセンサを使用し、その球表面上の接触位置の移動を3次元オブジェクトの回転運動量に変換する技術(たとえば特許文献2を参照)などがある。
【0007】
【特許文献1】
特開平5−290146号公報(段落0009,0010)
【0008】
【特許文献2】
特開平7−5980号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような公知技術は、携帯電話、PDA、デジタルビデオカメラレコーダなどの携帯型の電子機器装置で、たとえば3次元オブジェクトの別の面を見たい、3次元オブジェクトが画面で邪魔なので別の位置に移動させたり小さくしたいといった要求に答えるためのものとしては、構成が複雑であり、しかも操作も複雑であり、一般のユーザには不向きである。
【0010】
本発明はこのような事情を鑑みてなされたものであり、ユーザが画面をタッチして座標を指定する操作によって、3次元オブジェクトの回転、移動、拡大・縮小などの操作を容易に行うことのできる3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラムを提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために、本発明に係る3次元オブジェクトの表示処理装置は、表示部の画面に3次元オブジェクトを表示する手段と、前記画面上で指定された1つの座標を所定の周期で検出する座標検出手段と、前記座標検出手段により検出された座標と前記画面の中心座標とを通る直線に直交し前記中心座標を通る直線、または、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とを通る直線に直交し前記重心座標を通る直線を前記3次元オブジェクトの回転軸とするように当該回転軸を前記所定の周期で判定するとともに、前記判定された回転軸に対して、前記検出された座標が、前記画面の上方に存在する場合には時計回り方向へ、前記画面の下方に存在する場合には反時計回り方向へ、それぞれ回転するよう、前記3次元オブジェクトの回転方向を前記所定の周期で判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に回転させるオブジェクト回転手段とを具備することを特徴とする。
【0012】
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを任意の回転軸を中心に任意の回転方向に回転させることができる。また、ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが回転するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行える。
0013
本発明の一の形態によれば、前記判定手段が、前記座標検出手段により検出された座標と前記画面の中心座標との距離に基づいて回転速度をさらに判定し、前記オブジェクト回転手段は、前記判定された回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させることを特徴とする。
0014
また、前記判定手段が、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標との距離に基づいて回転速度をさらに判定し、前記オブジェクト回転手段は、前記判定された回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させるようにしてもよい。
【0015】
これらの発明によれば、ユーザが意図する回転速度で3次元オブジェクトを回転させることができ、操作性がより一層向上する。
【0016】
本発明の一の形態によれば、前記判定手段は、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標とに基づいて前記3次元オブジェクトの移動方向を前記所定の周期で判定し、当該表示処理装置は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に移動させるオブジェクト移動手段と、前記3次元オブジェクトの移動中に前記検出される座標が変化した場合に、前記判定手段に前記移動方向を再判定させ、前記オブジェクト移動手段に当該再判定された移動方向に基づいて前記3次元オブジェクトを徐々に移動させるよう制御する制御手段とをさらに具備していても構わない。
0017
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを任意の位置に移動させることができる。また、ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが移動するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行える。
0018
また、この構成において、前記判定手段が、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標との距離に基づいて前記3次元オブジェクトの移動速度をさら判定し、前記オブジェクト移動手段は、前記判定された移動速度で前記3次元オブジェクトを移動させるようにしても構わない。
0019
この発明によれば、ユーザが意図する移動速度で3次元オブジェクトを移動させることができ、操作性がより一層向上する。
【0020】
本発明の一の形態によれば、前記判定手段は、前記座標検出手段により検出された座標が、前記画面上で分割された第3の領域と第4の領域のうち何れに属するかによって、前記3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を前記所定の周期で判定し、当該表示処理装置は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に拡大または縮小するオブジェクト拡大・縮小手段をさらに具備することを特徴とする。
0021
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを拡大したり縮小したりすることができる。ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが拡大・縮小するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行える。
【0022】
本発明に係る3次元オブジェクトの表示処理方法は、表示部と、処理演算部と、前記表示部の画面上で指定された1つの座標を所定の周期で検出する座標検出装置とを設けておき、前記処理演算部により、前記表示部の画面に3次元オブジェクトを表示し、前記座標検出装置により検出された座標と前記画面の中心座標とを通る直線に直交し前記中心座標を通る直線、または、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とを通る直線に直交し前記重心座標を通る直線を前記3次元オブジェクトの回転軸とするように当該回転軸を前記所定の周期で判定するとともに、前記判定された回転軸に対して、前記検出された座標が、前記画面の上方に存在する場合には時計回り方向へ、前記画面の下方に存在する場合には反時計回り方向へ、それぞれ回転するよう、前記3次元オブジェクトの回転方向を所定の周期で判定し、この判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に回転させることを特徴とする。
0023
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを任意の回転軸を中心に任意の回転方向に回転させることができる。また、ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが回転するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行うことができる。
0024
本発明の一の形態によれば、前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標と前記画面の中心座標との距離に基づいて、前記3次元オブジェクトの回転速度をさらに判定し、この判定した回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させることを特徴とする。
0025
また、前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標と前記3次元オブジェクトの画面上の重心座標との距離に基づいて、前記3次元オブジェクトの回転速度をさらに判定し、この判定した回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させるようにしても構わない。
0026
これらの発明によれば、ユーザが意図する回転速度で3次元オブジェクトを回転させることができ、操作性がより一層向上する。
【0027】
本発明の一の形態によれば、前記処理演算部により、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標とに基づいて前記3次元オブジェクトの移動方向を前記所定の周期で判定し、この判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に移動させ、前記3次元オブジェクトの移動中に前記検出される座標が変化した場合に、前記移動方向を再判定し、当該再判定された移動方向に基づいて前記3次元オブジェクトを徐々に移動させることを特徴とする。
0028
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを任意の位置に移動させることができる。また、ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが移動するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行える。
0029
また、この構成において、前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標との距離に基づいて前記3次元オブジェクトの移動速度をさらに判定し、この判定した移動速度で前記3次元オブジェクトを移動させることを特徴とする。
0030
この発明によれば、ユーザが意図する移動速度で3次元オブジェクトを移動させることができ、操作性がより一層向上する。
【0031】
本発明の一の形態によれば、前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標が前記画面上で分割された第3の領域と第4の領域のうち何れに属するかによって、前記3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を所定の周期で判定し、この判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に拡大または縮小することを特徴とする。
0032
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを拡大したり縮小したりすることができる。ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが拡大・縮小するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行える。
【0033】
本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、表示部の画面に3次元オブジェクトを表示する手段と、前記画面上で指定された1つの座標を所定の周期で検出する座標検出手段と、前記座標検出手段により検出された座標と前記画面の中心座標とを通る直線に直交し前記中心座標を通る直線、または、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とを通る直線に直交し前記重心座標を通る直線を前記3次元オブジェクトの回転軸とするように当該回転軸を前記所定の周期で判定するとともに、前記判定された回転軸に対して、前記検出された座標が、前記画面の上方に存在する場合には時計回り方向へ、前記画面の下方に存在する場合には反時計回り方向へ、それぞれ回転するよう、前記3次元オブジェクトの回転方向を所定の周期で判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に回転させるオブジェクト回転手段として機能させることを特徴とするものである。
0034
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを任意の回転軸を中心に任意の回転方向に回転させることができる。また、ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが回転するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行えるようになる。
【0035】
本発明の一の形態によれば、前記判定手段は、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とに基づいて、前記3次元オブジェクトの移動方向を前記所定の周期で判定し、当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に移動させるオブジェクト移動手段と、前記3次元オブジェクトの移動中に前記検出される座標が変化した場合に、前記判定手段に前記移動方向を再判定させ、前記オブジェクト移動手段に当該再判定された移動方向に基づいて前記3次元オブジェクトを徐々に移動させるよう制御する制御手段としてさらに機能させるようにしてもよい。
0036
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを任意の位置に移動させることができる。また、ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが移動するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行えるになる。
【0037】
本発明の一の形態によれば、前記判定手段は、前記座標検出手段により検出された座標が、前記画面上で分割された第3の領域と第4の領域のうち何れに属するかによって、前記3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を前記所定の周期で判定し、当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に拡大または縮小するオブジェクト拡大・縮小手段としてさらに機能させるようにしても構わない。
0038
この発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、表示中の3次元オブジェクトを拡大したり縮小したりすることができる。ユーザが画面を指定している間だけ3次元オブジェクトが拡大・縮小するので、ユーザの意図する3次元オブジェクトの操作を直感的に行えるようになる。
0039
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。
0040
図1に、本発明の第1の実施形態である電子機器装置としてのデジタルビデオカメラレコーダの外観を示す斜視図である。
0041
このデジタルビデオカメラレコーダ1は、利用者が片手で持って操作可能な形状とサイズの本体2を有する。本体2にはレンズ部3およびタッチパネル付き表示部4などが設けられている。このタッチパネル付き表示部4の画面には、撮影されている被写体、装着されている記憶媒体から再生した画像が表示されるほか、デジタルビデオカメラレコーダ1に実行させる機能をユーザに選択させるためのアイコンメニューなどが表示される。
0042
図2は、図1のデジタルビデオカメラレコーダ1におけるタッチパネル付き表示部4の詳細を示す平面図である。タッチパネル付き表示部4は矩形筐体5を備えており、この矩形筐体5の一つの面には、たとえばLCD(Liquid Crystal Display)パネルなどのディスプレイ装置6の表示画面が配置されている。また、表示画面の上には、その画面に表示される各種のオブジェクトに対してユーザが各種の入力操作を行うための座標検出装置としてのタッチセンサパネルなどのタッチ式入力装置7が設けられている。
0043
このタッチ式入力装置7は、ディスプレイ装置6の表示画面の上に配置され、指やペンで任意の位置を直接触れることで、その位置の座標が検出され、クリック、ダブルクリックなどマウスと同等のイベント発生操作が可能な入力装置である。
0044
図3は、図1のデジタルビデオカメラレコーダ1の電気的な構成を示すものである。レンズ部3はCPU20からの制御信号によって自動絞り制御、自動焦点制御が行われる。CCD(Charge Coupled Device)11の出力信号はA/D変換器12にてデジタル映像信号に変換された後、映像信号処理部13に送られる。映像信号処理部13はデジタル映像信号から画素毎のRGB信号を生成し、画像データ切替部15を通じてディスプレイ装置6に出力する。
0045
CPU20のバス10にはメインメモリ16、ROM21(Read Only Memory)21、映像圧縮符号・復号化部17および画像データ切替部15が接続されている。メインメモリ16はたとえばDRAM(Dynamic Random Access Memory)などからなる高速な読み書きが可能なメモリであり、CPU20のワーキングエリア、表示用のフレームバッファなどとして用いられる。ROM21は各種のプログラムやデータなどを固定的に格納した不揮発性のメモリである。映像圧縮符号・復号化部17は、たとえばJPEG(Joint Photographic Experts Group)を使用して静止画を圧縮または伸張したり、MPEG(Moving Picture Experts Group)を使用して動画を圧縮または伸張する回路モジュールである。画像データ切替部15は、画像データの転送先の切り替えを行う。
0046
さらに、バス10には、メモリスティック、スマートメディア、磁気テープ、ハードディスクドライブなどの記憶媒体に対する読み書きを行う記憶媒体読み書き部18と、上記のタッチ式入力装置7などが、それぞれのインタフェース部(I/F)22、23を介して接続されている。
0047
CPU20は、バス10を通じて各部間の情報のやりとりを制御するとともに、ROM21からメインメモリ16に必要なプログラムやデータをロードし、そのプログラムに従ってデジタルビデオカメラレコーダ1の制御や各種のデータ処理を行う。
0048
次に、このデジタルビデオカメラレコーダ1のディスプレイ装置6の画面に3次元オブジェクトを表示させて、この3次元オブジェクトをタッチ式入力装置7を用いて操作するシステムについて説明する。
0049
図4は、3次元オブジェクトをタッチ式入力装置7を用いて操作する際にメインメモリ16に確保されるプログラムおよびデータの格納領域を示す図である。 同図に示すように、メインメモリ16には、少なくとも基本プログラム領域24、3次元描画プログラム領域25、フレームバッファ領域26、タッチ入力変換プログラム領域27などが設定される。
0050
基本プログラム領域24には、デジタルビデオカメラレコーダ1を動作させるための基本的なプログラムが格納される。
0051
3次元描画プログラム領域25は、3次元オブジェクトの描画および3次元オブジェクトの回転、移動、拡大・縮小などの編集加工を行う3次元描画プログラムが格納される領域である。
0052
フレームバッファ領域26は、ディスプレイ装置6の画面に表示させる表示データが格納される領域である。
0053
タッチ入力変換プログラム領域27は、タッチ式入力装置7の操作を3次元描画プログラムが解釈可能なコマンドとパラメータに変換するタッチ入力変換プログラムが格納される領域である。タッチ入力変換プログラムは、タッチ式入力装置7のたとえばクリック操作、上記の押し込み操作と左右の回転操作とをイベントとして判定し、これらの判定したイベントに基づいてコマンドとパラメータを生成し、3次元描画プログラムに通知する。
0054
ここで、3次元描画プログラムについて説明する。図11に3次元描画プログラムによる代表的な3次元モデルデータの描画処理の手順を示す。
0055
ポリゴン(多角形平面)や点・線・面などの図形要素の3次元座標上の位置、線や面の属性、色のデータなどで構成される、アイコンなどの3次元オブジェクトのモデルデータ31をROM21から読み込み、3次元オブジェクトのすべての部位の三次元座標を二次元座標に変換する(座標変換32)。次に、二次元座標に変換された3次元オブジェクトデータを図形要素の単位で視点から遠い順にソートして見えるべき部位のみを最終的に残す陰面処理を行う(描画要素生成33)。次いで、陰面処理を施した3次元オブジェクトデータに基づいてフレームバッファ領域(カラーバッファ)にピクセル毎の色番号を書き込む(ラスタライズ34)。そして、このカラーバッファに格納されたピクセル毎の色番号に基づいて、RGB値と色番号との関係が格納されているカラーテーブルから該当するRGB値を呼び出し、表示デバイスで扱うことのできるビデオ信号に変換してディスプレイ装置6に表示する(3次元オブジェクト表示35)。
0056
次に、この3次元オブジェクトをタッチ式入力装置7を用いて操作する場合の動作を説明する。
0057
図5は3次元オブジェクトをタッチ式入力装置7を用いて操作する場合の処理を示すフローチャート、図6は3次元オブジェクトの回転操作、図7は3次元オブジェクトの移動操作、そして図8および図9は3次元オブジェクトの拡大・縮小操作をそれぞれ示す図である。
0058
いま、ディスプレイ装置6の画面に図2(A)に示すような3次元オブジェクト40が3次元描画プログラムによる描画処理を通じて表示されている(ステップS501)。
0059
3次元描画プログラムはタッチ入力変換プログラムからのコマンドおよび座標データに基づいて、3次元オブジェクト40の回転、移動、拡大・縮小などの処理を次のように実行する。
0060
まず、ステップS502〜ステップS504にて、3次元オブジェクト40に対する操作のモードが選択される。3次元描画プログラムはタッチ入力変換プログラムからのモード切り替えコマンドに従って操作モードを予め決められた順番で切り替える。たとえば、初期の操作モードが「回転」として、以降タッチ入力変換プログラムからのモード切り替えコマンドを受けるごとに操作モードは「回転」「移動」「拡大・縮小」の順に切り替わり、「拡大・縮小」の操作モードにあるときモード切り替えコマンドを受けると操作モードが再び「回転」に戻るようになっている。
0061
タッチ入力変換プログラムは、たとえば、タッチ式入力装置7の所定の時間条件を満足する連続的な2回のタッチ操作が発生したことをなどを判断し、モード切り替えコマンドを3次元描画プログラムに通知する。このタッチ式入力装置7の2回のタッチ操作はマウスなどの操作方法として一般に知られるダブリクリック操作に相当するものである。ただし、モード切り替えのための操作はこれに限定されない。たとえば、タッチ式入力装置7以外の操作部、たとえばタッチセンサ付き表示部4に設けられたジョグダイヤルの所定の操作、たとえば押し込み操作や左右の回転操作により行われるようにしてもよい。あるいは、装置本体に設けられたスイッチなどの操作によりモード切り替えコマンドを発生するようにしても構わない。
0062
・3次元オブジェクト40の回転操作
3次元オブジェクト40の操作モードとして「回転」が設定されているものとする(ステップS505)。タッチ入力変換プログラムは、タッチ式入力装置7からのユーザ指定座標の入力を監視している。ユーザによる画面上の任意の座標のタッチ操作が発生し(ステップS506)、タッチ式入力装置7にてユーザによる指定座標が検出されると(ステップS507)、タッチ式入力装置7からタッチ入力変換プログラムにそのユーザ指定座標が入力される。
0063
タッチ入力変換プログラムは、入力したユーザ指定座標に基づいて3次元オブジェクト40の回転軸と回転方向を判定する(ステップS508)。
0064
より具体的には、図6(A)および(B)に示すように、ユーザ指定座標をPt、画面の中心座標をPcとすると、これらユーザ指定座標Ptと画面中心座標Pcとを結んだ直線41に対して画面上で直交しかつ3次元空間の原点(中心座標)を通る直線42を3次元オブジェクト40の回転軸42として判定する。また、回転方向は、回転軸42に対してユーザ指定座標Ptが画面の上下いずれにあるかによって判定される。たとえば、図6(A)に示すように、下にある場合は回転方向が反時計回り方向であると判定し、図6(B)に示すように、上にある場合は回転方向が時計回り方向であると判定する。
0065
あるいは、ユーザ指定座標と画面上の3次元オブジェクト40の重心位置との関係に基づいて3次元オブジェクト40の回転軸と回転方向を判定してもよい。この場合、ユーザ指定座標と3次元オブジェクト40の画面上の重心位置とを結んだ直線に対して直交しかつ3次元オブジェクト40の3次元空間での重心位置を通る直線を回転軸として判定し、その回転軸に対してユーザ指定座標が画面の上下いずれにあるかによって回転方向を判定する。
0066
なお、ユーザの1回のタッチ操作の発生は、連続する2回のタッチ操作(ダブルクリック操作)との識別のため、一定時間以上連続して同じ座標が指定されていることを検出したことで判別されるようになっている。
0067
続いて、タッチ入力変換プログラムは、判定した回転軸および回転方向と、一定の回転量(回転速度)をそれぞれ3次元描画プログラムにて解釈可能な情報に変換して3次元描画プログラムに通知する。3次元描画プログラムは、このタッチ入力変換プログラムから通知された回転軸、回転方向および回転量(回転速度)の情報に基づいて3次元オブジェクト40の回転演算を行う(ステップS509)。これにより、3次元オブジェクト40の回転操作が行われる。
0068
ユーザがタッチ操作により座標を指定し続けている間は、タッチ入力変換プログラムにて回転軸と回転方向の計算が一定の周期(たとえばフレーム周期の整数倍周期)で繰り返され、その都度それらの計算結果が3次元描画プログラムに与えられる。ここで、3次元描画プログラムに1回の通知で与える回転量を固定とすることで、画面上の3次元オブジェクト40は一定の速度で回転する。この固定の回転量は予めユーザが好みに応じて設定しておくことも可能である。
0069
また、ユーザが画面をタッチしたまま指示位置を変更すると、その都度、回転軸、回転方向の計算結果が変化することで、3次元オブジェクト40の回転のしかたが動的に変化することになる。
0070
ユーザのタッチ操作による座標指定が解除されることで、タッチ入力変換プログラムから3次元描画プログラムへの情報通知が途絶え、3次元オブジェクト40の回転操作が終了する(ステップS510のYES)。操作モードの切り替えが行われなければ、続いてユーザが画面上の任意の座標を指定することで、この新たなユーザ指定座標に基づいて、3次元オブジェクト40の回転軸と回転方向が判定されて3次元オブジェクト40の回転操作が行われる。
0071
・3次元オブジェクト40の移動操作
3次元オブジェクト40の操作モードとして「移動」が設定されているものとする(ステップS511)。タッチ入力変換プログラムは、ユーザによるタッチ式入力装置7のタッチ操作を監視している。ユーザによる画面上の任意の座標のタッチ操作が発生し(ステップS512)、タッチ式入力装置7にてユーザによる指定座標が検出されると(ステップS513)、タッチ式入力装置7からタッチ入力変換プログラムにそのユーザ指定座標が入力される。
0072
タッチ入力変換プログラムは、入力したユーザ指定座標と3次元オブジェクトの画面上の重心座標とに基づいて3次元オブジェクトの移動方向を判定する(ステップS514)。
0073
すなわち、図7に示すように、ユーザ指定座標をPt、3次元オブジェクト40の画面上の重心座標をPdとすると、これらユーザ指定座標Ptと重心座標Pdとを結んだ直線43の方向を3次元オブジェクト40の移動方向として判定する。
0074
続いて、タッチ入力変換プログラムは、判定した移動方向と一定の移動量をそれぞれ3次元描画プログラムにて解釈可能な情報に変換して3次元描画プログラムに通知する。3次元描画プログラムは、このタッチ入力変換プログラムから通知された移動方向および移動量の情報に基づいて3次元オブジェクト40の移動演算を行う(ステップS515)。これにより、3次元オブジェクト40の移動操作が行われる。
0075
ユーザがタッチ操作により同じ座標を指定し続けている間は、タッチ入力変換プログラムから3次元描画プログラムに移動方向および移動量の情報が連続的に与えられる。ここで、3次元描画プログラムに1回の通知で与えられる移動量の値は固定であり、通知が一定の周期に合わせて3次元描画プログラムに連続的に与えられることで、画面上の3次元オブジェクト40は一定の速度で移動する。この速度は、予めユーザが好みに応じて設定しておくことも可能である。
0076
また、ユーザが画面をタッチしたまま指示位置を変更すると、その都度、移動軸の再計算が行われて、3次元オブジェクト40の移動の振る舞いが動的に変化することになる。
0077
ユーザのタッチ操作による座標指定が解除されることで、3次元オブジェクト40の移動操作が終了する(ステップS516のYES)。
0078
・3次元オブジェクト40の拡大・縮小操作
3次元オブジェクト40の操作モードとして「拡大・縮小」が設定されているものとする(ステップS517)。タッチ入力変換プログラムは、タッチ式入力装置7からのユーザ指定座標の入力を監視している。ユーザによる画面上の任意の座標のタッチ操作が発生し(ステップS518)、タッチ式入力装置7にてユーザによる指定座標が検出されると(ステップS519)、タッチ式入力装置7からタッチ入力変換プログラムにそのユーザ指定座標が入力される。
0079
タッチ入力変換プログラムは、タッチ式入力装置7より入力したユーザ指定座標に基づいて3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を判定する(ステップS520)。すなわち、図8(A)および(B)に示すように、ユーザ指定座標Ptが、たとえば表示画面の全体領域の上半分の領域43内に属しているならば拡大、下半分の領域44内に属しているならば縮小を操作内容として判定する。また、図9(A)および(B)に示すように、ユーザ指定座標Ptが、表示画面の全体領域の左半分の領域45内に属しているならば拡大、右半分の領域46内に属しているならば縮小を操作内容として判定するようにしてもよい。
0080
続いて、タッチ入力変換プログラムは、判定した操作内容(拡大か縮小)と、一定の拡大・縮小率の値をそれぞれ3次元描画プログラムにて解釈可能な情報に変換して3次元描画プログラムに通知する。3次元描画プログラムは、このタッチ入力変換プログラムから通知された操作内容と拡大・縮小率の情報に基づいて3次元オブジェクト40の拡大・縮小演算を行う(ステップS521)。これにより、3次元オブジェクト40の拡大・縮小操作が行われる。
0081
ユーザがタッチ操作により同じ座標を指定し続けている間は、タッチ入力変換プログラムから3次元描画プログラムに操作内容と拡大・縮小率の情報が連続的に与えられる。ここで、3次元描画プログラムに1回の通知で与えられる拡大・縮小率の値は固定であり、通知が一定の周期に合わせて3次元描画プログラムに連続的に与えられることで、画面上の3次元オブジェクト40は一定の速度で拡大・縮小する。この速度は、予めユーザが好みに応じて設定しておくことも可能である。ユーザのタッチ操作による座標指定が解除されることで、3次元オブジェクト40の拡大・縮小操作が終了する(ステップS522のYES)。
0082
以上のように、この実施形態によれば、ユーザが画面をタッチして座標を指定する操作によって、3次元オブジェクト40の回転、移動、拡大・縮小などの操作を容易に行うことができる。また、ユーザが画面をタッチしている間だけ3次元オブジェクト40が回転、移動、拡大・縮小するので、ユーザの意図する操作を直感的に行いやすくなる。このため、たとえば、3次元オブジェクトを回転させて別の面を見たい場合や、3次元オブジェクトが画面で邪魔なので別の位置に移動させたり小さくしたい場合などに3次元オブジェクトの気軽な操作が可能になる。
0083
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。
0084
図10は、本実施形態において、3次元オブジェクトをタッチ式入力装置7を用いて操作する場合の処理の流れを示すフローチャートである。ここで、ステップS901のディスプレイ装置6の画面への3次元オブジェクト40の表示と、ステップS902からステップS904の、3次元オブジェクト40に対する操作のモードの選択の手順は図5に示した第1の実施形態と同一である。
0085
・3次元オブジェクト40の回転操作
3次元オブジェクト40の操作モードとして「回転」が設定されているものとする(ステップS905)。タッチ入力変換プログラムは、タッチ式入力装置7からのユーザ指定座標の入力を監視している。ユーザによる画面上の任意の座標のタッチ操作が発生し(ステップS906)、タッチ式入力装置7にてユーザによる指定座標が検出されると(ステップS907)、タッチ式入力装置7からタッチ入力変換プログラムにそのユーザ指定座標が入力される。
0086
タッチ入力変換プログラムは、入力したユーザ指定座標に基づいて3次元オブジェクト40の回転軸、回転方向および回転速度を判定する(ステップS908)。
0087
より具体的には、図6(A)および(B)に示すように、ユーザ指定座標をPt、画面の中心座標をPcとすると、これらユーザ指定座標Ptと画面中心座標Pcとを結んだ直線41に対して画面上で直交しかつ3次元空間の原点(中心座標)を通る直線42を3次元オブジェクト40の回転軸42として判定する。また、回転方向は、回転軸42に対してユーザ指定座標Ptが画面の上下いずれにあるかによって判定される。そして回転速度は、ユーザ指定座標Ptと画面中心座標Pcとの距離に基づいて判定される。たとえば、図6(A)および(B)に示すように、ユーザ指定座標Ptと画面中心座標Pcとの距離をL、αを3次元オブジェクト40の回転速度を決める係数として、3次元オブジェクト40の回転速度r(radian)はr=αLとなる。なお、係数αの値をユーザが自由に設定できるようにしてもよい。
0088
また、ユーザ指定座標と3次元オブジェクト40の画面上の重心位置との関係に基づいて3次元オブジェクト40の回転軸と回転方向を判定するようにした場合には、ユーザ指定座標と3次元オブジェクト40の画面上の重心位置との距離に基づいて3次元オブジェクト40の回転速度を判定すればよい。
0089
続いて、タッチ入力変換プログラムは、判定した回転軸、回転方向および回転速度をそれぞれ3次元描画プログラムにて解釈可能な情報に変換して3次元描画プログラムに通知する。3次元描画プログラムは、このタッチ入力変換プログラムから通知された回転軸、回転方向および回転速度の情報に基づいて3次元オブジェクト40の回転演算を行う(ステップS909)。これにより、3次元オブジェクト40の回転操作が行われる。
0090
ユーザがタッチ操作により座標を指定し続けている間は、タッチ入力変換プログラムにて回転軸、回転方向および回転速度の計算が一定の周期(たとえばフレーム周期の整数倍周期)で繰り返され、その都度それらの計算結果が3次元描画プログラムに与えられる。ここで、回転速度の情報は一定の周期分の回転量の値として3次元描画プログラムに与えられる。これにより、画面上の3次元オブジェクト40はユーザの意図する速度で回転することになる。したがって、ユーザが画面をタッチしたまま指示位置を変更すると、その都度、回転軸、回転方向、回転速度の計算結果が変化することで、3次元オブジェクト40の回転速度を含めた回転の挙動が動的に変化することになる。
0091
ユーザのタッチ操作による座標指定が解除されることで、タッチ入力変換プログラムから3次元描画プログラムへの情報通知が途絶え、3次元オブジェクト40の回転操作が終了する(ステップS910のYES)。操作モードの切り替えが行われなければ、続いてユーザが画面上の任意の座標を指定することで、この新たなユーザ指定座標に基づいて、3次元オブジェクト40の回転軸、回転方向および回転速度が判定されて3次元オブジェクト40の回転操作が行われる。
0092
・3次元オブジェクト40の移動操作
3次元オブジェクト40の操作モードとして「移動」が設定されているものとする(ステップS911)。タッチ入力変換プログラムは、ユーザによるタッチ式入力装置7のタッチ操作を監視している。ユーザによる画面上の任意の座標のタッチ操作が発生し(ステップS912)、タッチ式入力装置7にてユーザによる指定座標が検出されると(ステップS913)、タッチ式入力装置7からタッチ入力変換プログラムにそのユーザ指定座標が入力される。
0093
タッチ入力変換プログラムは、入力したユーザ指定座標と3次元オブジェクトの重心座標とに基づいて3次元オブジェクトの移動方向と移動速度を判定する(ステップS914)。
0094
すなわち、図7に示すように、ユーザ指定座標をPt、3次元オブジェクト40の画面上の重心座標をPdとすると、これらユーザ指定座標Ptと重心座標Pdとを結んだ直線43の方向を3次元オブジェクト40の移動方向として判定する。移動速度は、ユーザ指定座標Ptと重心座標Pdとの距離に基づいて判定される。たとえば、図7に示すように、ユーザ指定座標Ptと重心座標Pdとの距離をL、βを3次元オブジェクト40の移動速度を決める係数として、3次元オブジェクト40の移動速度aはa=βLとなる。なお、係数βの値をユーザが自由に設定できるようにしてもよい。
0095
続いて、タッチ入力変換プログラムは、判定した移動方向と移動速度をそれぞれ3次元描画プログラムにて解釈可能な情報に変換して3次元描画プログラムに通知する。3次元描画プログラムは、このタッチ入力変換プログラムから通知された移動方向および移動速度の情報に基づいて3次元オブジェクト40の移動演算を行う(ステップS915)。これにより、3次元オブジェクト40の移動操作が行われる。
0096
ユーザがタッチ操作により座標を指定し続けている間は、タッチ入力変換プログラムにて移動方向および移動速度の計算が一定の周期(たとえばフレーム周期の整数倍周期)で繰り返され、その都度それらの計算結果が3次元描画プログラムに与えられる。ここで、移動速度の情報は一定の周期分の移動量の値として3次元描画プログラムに与えられる。これにより、画面上の3次元オブジェクト40はユーザの意図する速度で移動することになる。したがって、ユーザが画面をタッチしたまま指示位置を変更すると、その都度、移動方向、移動速度の計算結果が変化することで、3次元オブジェクト40の移動速度を含めた移動のしかたが動的に変化することになる。
0097
ユーザのタッチ操作による座標指定が解除されることで、タッチ入力変換プログラムから3次元描画プログラムへの情報通知が途絶え、3次元オブジェクト40の移動操作が終了する(ステップS916のYES)。
0098
3次元オブジェクト40の拡大・縮小操作については、第1の実施形態と同様である。
0099
以上のように、この実施形態によれば、表示されている3次元オブジェクト40を、ユーザの画面座標のタッチ操作によって、ユーザが意図する速度で回転および移動させることができ、ユーザにとってより直感的な3次元オブジェクト40の操作が可能になる。
0100
以上の実施形態により、3次元オブジェクト40の直感的な操作が可能なデジタルビデオカメラレコーダを提供することができる。
0101
本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
0102
本発明のタッチ式入力装置を用いた3次元オブジェクトの操作システムは、デジタルビデオカメラレコーダへの適用に限らず、携帯電話、PDAなどの携帯型の電子機器装置、あるいは携帯型のものに限らず、あらゆる電子機器装置に適用できるものである。たとえばコンピュータにも適用することも可能である。
0103
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ユーザが画面をタッチして一つの座標を指定するだけで、ユーザの意図する3次元オブジェクトの回転、移動、拡大・縮小などの操作を直感的に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態である電子機器装置としてのデジタルビデオカメラレコーダの外観を示す斜視図である。
【図2】 図1のデジタルビデオカメラレコーダにおけるタッチパネル付き表示部の詳細を示す平面図である。
【図3】 図1のデジタルビデオカメラレコーダの電気的な構成を示すブロック図である。
【図4】 3次元オブジェクトをタッチ式入力装置により操作する際にメインメモリに確保されるプログラムおよびデータの格納領域を示す図である。
【図5】 3次元オブジェクトをタッチ式入力装置を用いて操作する場合の処理を示すフローチャートである。
【図6】 3次元オブジェクトの回転操作を示す図である。
【図7】 3次元オブジェクトの移動操作を示す図である。
【図8】 3次元オブジェクトの拡大・縮小操作を示す図である。
【図9】 3次元オブジェクトの別の拡大・縮小操作を示す図である。
【図10】 本発明の第2の実施形態である電子機器装置としてのデジタルビデオカメラレコーダにおいて、3次元オブジェクトをタッチ式入力装置を用いて操作する場合の処理のフローチャートである。
【図11】 代表的な3次元モデルデータの描画処理の手順を示す図である。
【符号の説明】
1 デジタルビデオカメラレコーダ
4 タッチパネル付き表示部
6 ディスプレイ装置
7 タッチ式入力装置
16 メインメモリ
20 CPU
24 基本プログラム領域
25 3次元描画プログラム領域
26 フレームバッファ領域
27 タッチ入力変換プログラム領域
40 3次元オブジェクト

Claims (15)

  1. 表示部の画面に3次元オブジェクトを表示する手段と、
    前記画面上で指定された1つの座標を所定の周期で検出する座標検出手段と、
    前記座標検出手段により検出された座標と前記画面の中心座標とを通る直線に直交し前記中心座標を通る直線、または、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とを通る直線に直交し前記重心座標を通る直線を前記3次元オブジェクトの回転軸とするように当該回転軸を前記所定の周期で判定するとともに、前記判定された回転軸に対して、前記検出された座標が、前記画面の上方に存在する場合には時計回り方向へ、前記画面の下方に存在する場合には反時計回り方向へ、それぞれ回転するよう、前記3次元オブジェクトの回転方向を前記所定の周期で判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に回転させるオブジェクト回転手段と
    を具備することを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理装置。
  2. 請求項1に記載の3次元オブジェクトの表示処理装置において、
    前記判定手段が、前記座標検出手段により検出された座標と前記画面の中心座標との距離に基づいて回転速度をさらに判定し、
    前記オブジェクト回転手段は、前記判定された回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理装置。
  3. 請求項1に記載の3次元オブジェクトの表示処理装置において、
    前記判定手段が、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標との距離に基づいて回転速度をさらに判定し、
    前記オブジェクト回転手段は、前記判定された回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理装置。
  4. 請求項1に記載の3次元オブジェクトの表示処理装置において、
    前記判定手段は、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標とに基づいて前記3次元オブジェクトの移動方向を前記所定の周期で判定し、
    当該表示処理装置は、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に移動させるオブジェクト移動手段と、
    前記3次元オブジェクトの移動中に前記検出される座標が変化した場合に、前記判定手段に前記移動方向を再判定させ、前記オブジェクト移動手段に当該再判定された移動方向に基づいて前記3次元オブジェクトを徐々に移動させるよう制御する制御手段と
    をさらに具備することを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理装置。
  5. 請求項4に記載の3次元オブジェクトの表示処理装置において、
    前記判定手段が、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標との距離に基づいて前記3次元オブジェクトの移動速度をさらに判定し、
    前記オブジェクト移動手段は、前記判定された移動速度で前記3次元オブジェクトを移動させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理装置。
  6. 請求項1に記載の3次元オブジェクトの表示処理装置において、
    前記判定手段は、前記座標検出手段により検出された座標が、前記画面上で分割された第3の領域と第4の領域のうち何れに属するかによって、前記3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を前記所定の周期で判定し、
    当該表示処理装置は、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に拡大または縮小するオブジェクト拡大・縮小手段をさらに具備することを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理装置。
  7. 表示部と、処理演算部と、前記表示部の画面上で指定された1つの座標を所定の周期で検出する座標検出装置とを設けておき、
    前記処理演算部により、前記表示部の画面に3次元オブジェクトを表示し、前記座標検出装置により検出された座標と前記画面の中心座標とを通る直線に直交し前記中心座標を通る直線、または、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とを通る直線に直交し前記重心座標を通る直線を前記3次元オブジェクトの回転軸とするように当該回転軸を前記所定の周期で判定するとともに、前記判定された回転軸に対して、前記検出された座標が、前記画面の上方に存在する場合には時計回り方向へ、前記画面の下方に存在する場合には反時計回り方向へ、それぞれ回転するよう、前記3次元オブジェクトの回転方向を所定の周期で判定し、この判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に回転させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理方法。
  8. 請求項7に記載の3次元オブジェクトの表示処理方法において、
    前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標と前記画面の中心座標との距離に基づいて、前記3次元オブジェクトの回転速度をさらに判定し、この判定した回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理方法。
  9. 請求項7に記載の3次元オブジェクトの表示処理方法において、
    前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標と前記3次元オブジェクトの画面上の重心座標との距離に基づいて、前記3次元オブジェクトの回転速度をさらに判定し、この判定した回転速度で前記3次元オブジェクトを回転させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理方法。
  10. 請求項7に記載の3次元オブジェクトの表示処理方法において、
    前記処理演算部により、前記座標検出手段により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標とに基づいて前記3次元オブジェクトの移動方向を前記所定の周期で判定し、この判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に移動させ、
    前記3次元オブジェクトの移動中に前記検出される座標が変化した場合に、前記移動方向を再判定し、当該再判定された移動方向に基づいて前記3次元オブジェクトを徐々に移動させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理方法。
  11. 請求項10に記載の3次元オブジェクトの表示処理方法において、
    前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の前記重心座標との距離に基づいて前記3次元オブジェクトの移動速度をさらに判定し、この判定した移動速度で前記3次元オブジェクトを移動させることを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理方法。
  12. 請求項7に記載の3次元オブジェクトの表示処理方法において、
    前記処理演算部により、前記座標検出装置により検出された座標が前記画面上で分割された第3の領域と第4の領域のうち何れに属するかによって、前記3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を所定の周期で判定し、この判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に拡大または縮小することを特徴とする3次元オブジェクトの表示処理方法。
  13. コンピュータを、
    表示部の画面に3次元オブジェクトを表示する手段と、
    前記画面上で指定された1つの座標を所定の周期で検出する座標検出手段と、
    前記座標検出手段により検出された座標と前記画面の中心座標とを通る直線に直交し前記中心座標を通る直線、または、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とを通る直線に直交し前記重心座標を通る直線を前記3次元オブジェクトの回転軸とするように当該回転軸を前記所定の周期で判定するとともに、前記判定された回転軸に対して、前記検出された座標が、前記画面の上方に存在する場合には時計回り方向へ、前記画面の下方に存在する場合には反時計回り方向へ、それぞれ回転するよう、前記3次元オブジェクトの回転方向を所定の周期で判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に回転させるオブジェクト回転手段
    として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  14. 請求項13に記載のコンピュータプログラムにおいて、
    前記判定手段は、前記検出された座標と前記3次元オブジェクトの前記画面上の重心座標とに基づいて、前記3次元オブジェクトの移動方向を前記所定の周期で判定し、
    当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に移動させるオブジェクト移動手段と、
    前記3次元オブジェクトの移動中に前記検出される座標が変化した場合に、前記判定手段に前記移動方向を再判定させ、前記オブジェクト移動手段に当該再判定された移動方向に基づいて前記3次元オブジェクトを徐々に移動させるよう制御する制御手段
    としてさらに機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  15. 請求項13に記載のコンピュータプログラムにおいて、
    前記判定手段は、前記座標検出手段により検出された座標が、前記画面上で分割された第3の領域と第4の領域のうち何れに属するかによって、前記3次元オブジェクトを拡大するか縮小するかの操作内容を前記所定の周期で判定し、
    当該コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記座標が検出されている間、前記表示された3次元オブジェクトを徐々に拡大または縮小するオブジェクト拡大・縮小手段としてさらに機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2003050093A 2003-02-26 2003-02-26 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4100195B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050093A JP4100195B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム
US10/785,263 US7330198B2 (en) 2003-02-26 2004-02-24 Three-dimensional object manipulating apparatus, method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050093A JP4100195B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004259065A JP2004259065A (ja) 2004-09-16
JP4100195B2 true JP4100195B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=32866646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050093A Expired - Fee Related JP4100195B2 (ja) 2003-02-26 2003-02-26 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7330198B2 (ja)
JP (1) JP4100195B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092760A1 (ko) * 2020-10-26 2022-05-05 주식회사 프로젝트한 영상의 재생 방법

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050219695A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Vesely Michael A Horizontal perspective display
US20050219240A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Vesely Michael A Horizontal perspective hands-on simulator
US20050248566A1 (en) * 2004-04-05 2005-11-10 Vesely Michael A Horizontal perspective hands-on simulator
JP4266878B2 (ja) * 2004-04-22 2009-05-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置
US7796134B2 (en) 2004-06-01 2010-09-14 Infinite Z, Inc. Multi-plane horizontal perspective display
CN101253466A (zh) * 2004-08-02 2008-08-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 能够建模虚拟对象的***和方法
US8004539B2 (en) * 2004-10-20 2011-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Systems and methods for improved graphical parameter definition
EP1815720B1 (en) * 2004-11-19 2010-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-dimensional control of lighting parameters
WO2006112896A2 (en) * 2004-11-30 2006-10-26 Vesely Michael A Horizontal perspective representation
JP4319156B2 (ja) 2005-03-02 2009-08-26 任天堂株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US8717423B2 (en) 2005-05-09 2014-05-06 Zspace, Inc. Modifying perspective of stereoscopic images based on changes in user viewpoint
US20060252979A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Vesely Michael A Biofeedback eyewear system
WO2006121957A2 (en) 2005-05-09 2006-11-16 Michael Vesely Three dimensional horizontal perspective workstation
US7875132B2 (en) * 2005-05-31 2011-01-25 United Technologies Corporation High temperature aluminum alloys
JP4832826B2 (ja) * 2005-07-26 2011-12-07 任天堂株式会社 オブジェクト制御プログラムおよび情報処理装置
US20070043466A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Vesely Michael A Stereoscopic display using polarized eyewear
US20070040905A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Vesely Michael A Stereoscopic display using polarized eyewear
WO2007035988A1 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Spatial Freedom Holdings Pty Ltd An interface for computer controllers
JP4743602B2 (ja) * 2005-10-04 2011-08-10 任天堂株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、ゲーム装置およびゲームプログラム
KR100791287B1 (ko) 2005-10-26 2008-01-04 삼성전자주식회사 그래픽 객체의 3차원 동작을 제어하는 장치 및 방법
US20070159497A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Apple Computer, Inc. Rotation control
US7570250B2 (en) * 2006-05-04 2009-08-04 Yi-Ming Tseng Control device including a ball that stores data
US20080062126A1 (en) * 2006-07-06 2008-03-13 Algreatly Cherif A 3D method and system for hand-held devices
WO2008024072A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Weike (S) Pte Ltd Virtual gaming system and method
WO2008095137A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Perceptive Pixel, Inc. Methods of interfacing with multi-point input devices and multi-point input systems employing interfacing techniques
EP2201443A4 (en) * 2007-09-11 2013-05-01 Smart Internet Technology Crc Pty Ltd System and method for manipulating digital images on a computer display
KR100952306B1 (ko) * 2008-05-07 2010-04-13 성균관대학교산학협력단 선 입력 기반 영상 처리 방법 및 그 장치
US20100045666A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Google Inc. Anchored Navigation In A Three Dimensional Environment On A Mobile Device
US8711109B2 (en) * 2008-10-10 2014-04-29 Cherif Algreatly Touch sensing technology
JP4743268B2 (ja) 2008-12-15 2011-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR101666995B1 (ko) * 2009-03-23 2016-10-17 삼성전자주식회사 멀티 텔레포인터, 가상 객체 표시 장치, 및 가상 객체 제어 방법
US8493384B1 (en) 2009-04-01 2013-07-23 Perceptive Pixel Inc. 3D manipulation using applied pressure
US8271898B1 (en) * 2009-06-04 2012-09-18 Mellmo Inc. Predictive scrolling
US10198854B2 (en) * 2009-08-14 2019-02-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Manipulation of 3-dimensional graphical objects for view in a multi-touch display
KR20110026066A (ko) * 2009-09-07 2011-03-15 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 화면 상태를 전환시키기 위한 장치 및 방법
US20150220197A1 (en) * 2009-10-06 2015-08-06 Cherif Atia Algreatly 3d force sensor for internet of things
US9696842B2 (en) * 2009-10-06 2017-07-04 Cherif Algreatly Three-dimensional cube touchscreen with database
US20140198071A1 (en) * 2009-10-06 2014-07-17 Cherif Atia Algreatly Force Sensing Touchscreen
US20140153790A1 (en) * 2009-10-06 2014-06-05 Cherif Atia Algreatly Biometrics Touchscreen
KR101661969B1 (ko) * 2009-11-02 2016-10-04 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
US8232990B2 (en) 2010-01-05 2012-07-31 Apple Inc. Working with 3D objects
US8717360B2 (en) 2010-01-29 2014-05-06 Zspace, Inc. Presenting a view within a three dimensional scene
KR101669486B1 (ko) * 2010-02-12 2016-10-26 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
JP2011177203A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nintendo Co Ltd オブジェクト制御プログラムおよびオブジェクト制御装置
US8332093B2 (en) * 2010-05-12 2012-12-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Virtual vehicle interface
US9053562B1 (en) 2010-06-24 2015-06-09 Gregory S. Rabin Two dimensional to three dimensional moving image converter
US20120066648A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Xerox Corporation Move and turn touch screen interface for manipulating objects in a 3d scene
MX2013003853A (es) * 2010-10-07 2013-09-26 Sungevity Modelado tridimensional rápido.
EP2525581A3 (en) * 2011-05-17 2013-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and Method for Converting 2D Content into 3D Content, and Computer-Readable Storage Medium Thereof
US8786529B1 (en) 2011-05-18 2014-07-22 Zspace, Inc. Liquid crystal variable drive voltage
US20130201095A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Microsoft Corporation Presentation techniques
CN102609213A (zh) * 2012-02-21 2012-07-25 游图明 在具有触敏显示器的电子设备上使三维图像旋转的方法及装置
GB2505404B (en) * 2012-08-07 2016-08-31 Samsung Electronics Co Ltd Portable apparatus with a GUI
JP5868816B2 (ja) * 2012-09-26 2016-02-24 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
GB2506924B (en) * 2012-10-15 2020-08-12 Pen Chang Chin Touch control system for touch panel
JP5735472B2 (ja) * 2012-10-26 2015-06-17 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲーム提供装置
KR101420727B1 (ko) * 2012-11-28 2014-07-23 서강대학교산학협력단 터치스크린상에서의 가상 카메라의 회전 방법
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
CN103513919B (zh) * 2013-04-28 2016-09-07 展讯通信(上海)有限公司 一种触控设备及3d转盘的显示控制方法、装置
WO2015025345A1 (ja) 2013-08-21 2015-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
US9244590B1 (en) * 2013-12-13 2016-01-26 Amazon Technologies, Inc. Three-dimensional navigation using a two-dimensional surface
US10318101B2 (en) * 2014-01-30 2019-06-11 Mental Canvas LLC Gesture-based user interface and method for navigating in three-dimensional space
JP6373710B2 (ja) * 2014-10-03 2018-08-15 株式会社東芝 図形処理装置および図形処理プログラム
JP6518578B2 (ja) * 2015-12-02 2019-05-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 表示制御装置及び表示制御方法
WO2017139509A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Purdue Research Foundation Manipulating 3d virtual objects using hand-held controllers
JP6360509B2 (ja) 2016-02-25 2018-07-18 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理装置
WO2018144034A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital pen to adjust a 3d object
KR101981228B1 (ko) * 2017-07-07 2019-05-22 (주)샘터 이미지 스크롤에 적합한 시퀀스 이차원 이미지의 태그정보 처리 장치
KR101994683B1 (ko) * 2017-09-27 2019-07-02 삼성중공업 주식회사 3d 객체의 터치 방식 회전 제어 장치 및 방법
CN107992253B (zh) * 2017-11-28 2021-01-19 广州视源电子科技股份有限公司 组合立体图形显示状态的调控方法、装置及计算机设备
JP6526851B2 (ja) * 2018-01-29 2019-06-05 株式会社東芝 図形処理装置および図形処理プログラム
WO2019213372A1 (en) * 2018-05-02 2019-11-07 Cloud People Llc Decentralized digital communication platform system and method
US11368443B2 (en) 2018-05-02 2022-06-21 Cloud People Llc Decentralized digital communication platform system and method
US10834413B2 (en) * 2018-08-24 2020-11-10 Disney Enterprises, Inc. Fast and accurate block matching for computer generated content
CN112184870B (zh) * 2020-10-13 2023-11-03 成都智鑫易利科技有限公司 用于三维图形软件的三维物体拾取方法
CN113608643A (zh) * 2021-08-09 2021-11-05 安天科技集团股份有限公司 虚拟对象移动方法、装置、计算设备及存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714977A (en) * 1988-02-24 1998-02-03 Quantel Limited Video processing system for movement simulation
GB2221369B (en) 1988-07-29 1992-10-14 Univ Toronto Two-dimensional emulation of three-dimensional trackball
US5019809A (en) * 1988-07-29 1991-05-28 University Of Toronto Innovations Foundation Two-dimensional emulation of three-dimensional trackball
US5428721A (en) * 1990-02-07 1995-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing apparatus for editing image by using image conversion
JP2892423B2 (ja) 1990-02-28 1999-05-17 株式会社日立製作所 画像表示装置及び画像表示方法
CA2077173C (en) * 1991-11-22 2003-04-22 Michael Chen Method and apparatus for direct manipulation of 3-d objects on computer displays
JPH05151332A (ja) 1991-11-27 1993-06-18 Sharp Corp 拡大・縮小複写方式
JPH07111743B2 (ja) * 1992-03-04 1995-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 三次元空間中の物体を回転させるグラフィック表示方法及び装置
US5557714A (en) * 1993-01-29 1996-09-17 Microsoft Corporation Method and system for rotating a three-dimensional model about two orthogonal axes
JP3243770B2 (ja) 1993-04-21 2002-01-07 日本電信電話株式会社 回転運動入力方法
JP3344499B2 (ja) 1993-06-30 2002-11-11 株式会社東芝 オブジェクト操作支援装置
JP2813728B2 (ja) * 1993-11-01 1998-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ズーム/パン機能付パーソナル通信機
JP2786098B2 (ja) 1993-12-14 1998-08-13 株式会社ピーエフユー 図形拡大編集方法
JP3543397B2 (ja) 1994-11-04 2004-07-14 ソニー株式会社 映像拡大装置
DE19632223A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Genius Cad Software Gmbh Verfahren zum Modifizieren dreidimensionaler Objekte
JP3519253B2 (ja) * 1997-10-28 2004-04-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、および情報処理方法
JP2000020754A (ja) 1998-07-07 2000-01-21 Nec Corp モデル表示装置
JP2001134382A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Sony Corp 図形処理装置
JP3465892B2 (ja) 1999-11-16 2003-11-10 株式会社日立国際電気 映像データ編集方法及び映像データ編集プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
DE10004898C2 (de) * 2000-02-04 2003-06-26 Siemens Ag Darstellungseinrichtung
JP2001266175A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 3次元モデル処理装置および3次元モデル処理方法、並びにプログラム提供媒体
JP3548852B2 (ja) 2001-04-09 2004-07-28 オムロン株式会社 写真シール自動販売機および写真シール自動販売機の画像処理方法、並びにプログラム
US20040171363A1 (en) 2001-07-02 2004-09-02 Mitsuru Minakuchi Graphics selecting method, graphics selecting device, graphic selecting program, graphic ediding method, graphic ediding device, graphic ediding program, and recording medium where the programs are recorded
AU2003303111A1 (en) * 2002-11-29 2004-07-29 Bracco Imaging, S.P.A. Method and system for scaling control in 3d displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092760A1 (ko) * 2020-10-26 2022-05-05 주식회사 프로젝트한 영상의 재생 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004259065A (ja) 2004-09-16
US7330198B2 (en) 2008-02-12
US20040164956A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100195B2 (ja) 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2004259063A (ja) 3次元オブジェクトの表示処理装置、表示処理方法およびコンピュータプログラム
US11054986B2 (en) Apparatus including a touch screen under a multi-application environment and controlling method thereof
JP6263247B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
US7350158B2 (en) Icon display system and method, electronic appliance, and computer program
US8860730B2 (en) Information processing apparatus, animation method, and program
JP5363259B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
DK201870346A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for System-Wide Behavior for 3D Models
JP2004227393A (ja) アイコン描画システム、アイコン描画方法及び電子機器装置
KR20140089866A (ko) 프리뷰 제어 방법 및 이를 구현하는 휴대 단말
JP2013520752A (ja) マルチスクリーンの縮小及び拡大ジェスチャー
JP2006311498A (ja) 移動体インタフェースを提供する移動端末機およびこれを用いた移動体インタフェース提供方法
EP1687701A2 (en) Changing an orientation of a user interface via a course of motion
US9658865B2 (en) Method of editing content and electronic device for implementing the same
JP5441748B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP6209868B2 (ja) 情報端末、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法
JP5399788B2 (ja) 情報処理装置
JP2005100132A (ja) 表示制御装置
JP2022129799A (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法および表示装置
KR100959516B1 (ko) 영상인식을 이용한 공간지각 사용자 인터페이스 방법 및 그장치
CN116954452A (zh) 操作响应方法、装置、设备及计算机可读存储介质
WO2003100573A2 (en) System and method for controlling panning and scrolling area of display image
Soni Free hand Image Control System
JP2004265331A (ja) 3次元描画システム、3次元描画方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees