JP4098663B2 - エラストマー組成物およびゴムローラ - Google Patents

エラストマー組成物およびゴムローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4098663B2
JP4098663B2 JP2003128604A JP2003128604A JP4098663B2 JP 4098663 B2 JP4098663 B2 JP 4098663B2 JP 2003128604 A JP2003128604 A JP 2003128604A JP 2003128604 A JP2003128604 A JP 2003128604A JP 4098663 B2 JP4098663 B2 JP 4098663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
thermoplastic elastomer
parts
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003128604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004331781A (ja
Inventor
睦樹 杉本
英之 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003128604A priority Critical patent/JP4098663B2/ja
Priority to CNB200410045667XA priority patent/CN100420710C/zh
Priority to KR1020040031099A priority patent/KR100904192B1/ko
Priority to US10/839,242 priority patent/US7253233B2/en
Publication of JP2004331781A publication Critical patent/JP2004331781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098663B2 publication Critical patent/JP4098663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/02Hair pins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/002Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/004Hair-holding devices; Accessories therefor with decorative arrangements or form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/36Hair straps; Hair rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/24Hair clasps, i.e. multi-part clasps with pivotal connection of parts at their ends
    • A45D8/26Hair clasps, i.e. multi-part clasps with pivotal connection of parts at their ends with snap fastener
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術的分野】
本発明は、エラストマー組成物および該エラストマー組成物を用いたゴムローラに関し、詳しくは、適切な硬度でありながら耐摩耗性に非常に優れ、インクジェットプリンター、レーザープリンター、静電式複写機、ファクシミリ装置等のOA機器や、自動預金支払機(ATM)等の紙送り機構に使用されるゴムローラとして好適に用いられるエラストマー組成物およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インクジェットプリンター、レーザープリンター、静電式複写機、ファクシミリ装置等のOA機器や、自動預金支払機(ATM)等において、紙・フィルム等を搬送する紙送り機構には、ゴム組成物、エラストマー組成物等からなる紙送りゴムローラが使用されている。
【0003】
近年、特に、個人使用目的のOA機器が増加し、多様な用紙が通紙されるようになっており、多様な用紙に対しても安定した紙やフィルム等の搬送性を得るためには高い耐摩耗性と高い摩擦係数の確保が要求されている。そこで、上記のようなゴムローラに適したエラストマー組成物、ゴム組成物等について種々の提案がなされている。
【0004】
例えば、本出願人は、特開平11−228708号(特許文献1)で、紙送り用ゴムローラに使用した時に紙との間に大きな摩擦係数が得られると共に優れた耐摩耗性を有することを目的として、ゴム100重量部に対して水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーを100〜300重量部含み、かつ、ゴムを樹脂架橋剤により動的架橋して水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー中に分散させたゴム組成物を提案している。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−228708号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1で提案したゴム組成物は、低硬度で、耐摩耗性に優れ、良好な紙送り性能を長期間維持することができる。しかし、近年、上記のようなインクジェットプリンターやレーザービームプリンター、複写機等は低コスト化に向けて部品点数を少なくする傾向にあり、ゴムローラにかかる負担は大きくなっており、より高性能なものが要求されてきている。
【0007】
特に、紙送り機構をよりシンプルにするために、紙1枚送る毎に、ゴムローラが分離部材に対して空転する構成のものが開発されている。このため、摩擦係数が高いだけでなく耐摩耗性も高める必要がある。特に、空転のような荷重をかけて擦る摩耗に対しては、高い物理的強度が必要となり、引張強度TBが大きいことが必要となる。
【0008】
従来の紙送りゴムローラでは、紙を送るときに発生する紙との僅かなずれ等で起こる摩耗に対して要求される程度の摩耗性を有していればよく、また、ゴムローラにかかる荷重が低かったため、引張強度のような物理的強度はそれほど重要ではなかった。加硫ゴムでは、引張強度TBがある程度大きく、かつ、摩擦係数の高い配合は作製可能であるが、加硫ゴムの製造方法では、コスト高になる。よって、生産性が良く、物性にも優れる点から熱可塑性エラストマー組成物で樹脂の工程での作製が望まれる。
【0009】
また、上記特許文献1で最も性能の優れていた実施例1、実施例1aでも引張強度TBは4.0MPaであり、この引張強度では空転して摩耗させると多量のゴム粉が発生し、摩耗減量も大きくなる。
【0010】
本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであり、適切な硬度を有する上に、耐摩耗性に非常に優れたエラストマー組成物およびエラストマー組成物の製造方法を提供すると共に、低硬度と良好な耐摩耗性を実現し、特に、空転時の耐摩耗性に優れたゴムローラを提供することを課題としている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本出願人は、ゴムローラにおける空転摩耗は材料の強度との相関が高く、特に引張強度(TB)が高い必要があることを見出した。引張強度を高くするには、特にポリプロリレン(PP)等の樹脂成分を多くすればよいが、これらの樹脂成分が多すぎると、硬度Hsも高くなってしまい、ゴムローラとしては不適なものとなる。また、樹脂成分とゴム成分がうまく結合しないことから、引張強度の向上が望めない。そこで、一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマーを混練することによって、樹脂成分とゴム成分の分子鎖間に一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマーが界面を架橋していることを見出した。その結果、得られた樹脂組成物では引張強度を上昇させることができる。上記知見に基づいて、本発明は達成されたものである。
【0012】
即ち、本発明は、EPDMゴムからなるゴム成分(A)と、
二重結合を含まない水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンとの混合組成物(B)と、
一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマー(C)を含み、
上記スチレン系熱可塑性エラストマー(C)は、上記混合物(B)200重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合されると共に、
上記混合組成物(B)は上記ゴム成分(A)100重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合され、
上記ゴム成分(A)を樹脂架橋剤で動的架橋させて、上記スチレン系熱可塑性エラストマー(C)を分散させた上記混合組成物(B)中に分散させており、
引張強度TBが4.5MPa以上8.5MPa以下で、ショアA硬度Hsが30以上50以下であるエラストマー組成物を提供している。
【0013】
上記エラストマー組成物では、EPDMゴム、二重結合を含まない水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンの混合物に、一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマーを配合しているため、樹脂組成物(B)とゴム成分(A)との分子間に成分(C)が界面を架橋して、樹脂成分とゴム成分とをうまく結合できる。その結果、得られたエラストマー組成物から成形するゴムローラの引張強度を上昇でき、耐摩耗性を高めることができる。よって、該ゴムローラを紙送りゴムローラとして用いると空転時の耐摩耗性が非常に優れたものとすることができる。
【0014】
上記熱可塑性エラストマー(C)を上記混合物(B)200重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合しているのは、熱可塑性エラストマー組成物中のゴム成分のゴム相と熱可塑性成分の樹脂相との相容性を効率よく高めることができるためである。2重量部未満であると、相溶性の効果がないという問題があるためである。一方、100重量部より多いと、硬度が高くなり、耐摩耗性が低下するという問題があるためである。好ましくは、10重量部以上80重量部以下である。
【0015】
上記混合組成物(B)は上記ゴム成分(A)100重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合され、
上記ゴム成分(A)は樹脂架橋剤で動的架橋されている。
【0016】
上記混合組成物(B)を上記ゴム成分(A)100重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合しているのは、2重量部未満であると、樹脂分が少なくなりすぎて、ゴム成分を樹脂マトリックス中に分散できず、ゴムローラとして加工しにくくなると共に、強度が低くなる問題がある。一方、100重量部を越えると、樹脂分が多くなり過ぎ、硬度が高くなるとともに、かつ、耐摩耗性が低下しやすくなる問題があるためである。好ましくは、5重量部以上90重量部以下である。
【0017】
PDMゴムを用いているのは、動的架橋をスムーズに行わせるという理由による
【0018】
水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーは、水素添加により飽和して二重結合を無くしたスチレン系熱可塑性エラストマーであって、従来からマトリクスとして用いているTPU(ウレタン系熱可塑性エラストマー)等に比べて低硬度で摩擦係数が大きく、かつ、圧縮永久歪みも小さいものである。しかも、二重結合を持たないために、樹脂加硫剤と反応せず、ゴムの加硫を阻害することなくゴムをその内部に微細に分散して存在せしめる。よって、さらに低硬度で、かつ、微細に分散したゴムの影響によってさらに永久圧縮歪みの小さいエラストマー組成物を作製できる。
【0019】
水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーの原材料となるスチレン系熱可塑性エラストマーは、ポリスチレン相(S)末端ブロックと、ゴム(エラストマー)中間ブロックとからなるブロック共重合物であって、具体的には、ゴム(エラストマー)中間ブロックがポリブタジエン(B)からなるSBS系、ゴム(エラストマー)中間ブロックがポリイソプレン(I)からなるSIS系、ゴム(エラストマー)中間ブロックがポリエチレンからなるSES系、ゴム(エラストマー)中間ブロックがエチレン/プロピレン(E/P)からなるSEPS系、ゴム(エラストマー)中間ブロックがエチレン/ブタジエン(E/B)からなるSEBS系等がある。これらのうち、SES系、SEPS系、SEBS系を用いるのが好ましい。
【0020】
ポリプロピレンを用いているのは、水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーと、EPDMゴムとを相容化させるという理由による
【0021】
一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマーとしては、クラレ(株)製のハイブラーが好適に用いられる。
【0022】
上記混合組成物(B)の水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンとの重量比は、(水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー:ポリプロピレン)=(100:0.1)〜(2:50)であることが好ましい。
より好ましくは、(100:40)〜(10:4)である。
【0023】
水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーはエラストマー組成物の硬度低下(ローラとした時の摩擦力向上)、耐熱性および圧縮永久ひずみを良好にする点でポリプロピレンよりも優れ、ポリプロピレンはエラストマー組成物の耐摩耗性、加工性(動的架橋時の混練り加工性)およびコストの点で水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーより優れている。よって、双方の不利な点を補償しあい、双方の利点を生かすために、上記の重量比としている。水素添加エチレン系熱可塑性エラストマーを上記重量比より多く用いると、ゴム組成物の混練り加工性およびローラの耐摩耗性が低下する傾向となり、かつ、ローラのコストが高くなる。一方、水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーを上記重量比より少なくすると、ローラの耐熱性が劣化し(圧縮永久ひずみが大きくなる)、ローラの摩擦係数も低下する傾向となる。
【0024】
動的架橋は樹脂架橋剤を用いて行われるのが好ましい。樹脂架橋剤を使用するのは、硫黄架橋した場合にはブルーミングを発生しやすく、特に、ローラとしての強度等の性能を向上させるためには硫黄とともに加硫促進剤を多量に配合しなければならず、ブルーミングによるローラの摩擦係数の低下が生じやすいためである。また、パーオキサイドにより架橋した場合は、混練り中に架橋剤の分散不良が生じて爆発的にパーオキサイドが反応し、混練り物を吐き出して加工不能となりやすいためである。樹脂架橋剤の配合量は架橋剤の種類によっても異なるが、上記ゴム成分(A)100重量部に対して6重量部〜18重量部が好ましい。
【0025】
樹脂加硫剤としては、例えば、アルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂、メラニン・ホルムアルデヒド縮合物、トリアジン・ホルムアルデヒド縮合物、硫化−p−第三ブチルフェノール樹脂、アルキルフェノール・スルフィド樹脂、ヘキサメトキシメチル・メラニン樹脂等を挙げることができる。これらのうち、フェノール系が好ましく、特に、アルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂(反応性のフェノール樹脂)を使用するのが好ましい。アルキルフェノール・ホルムアルデヒド樹脂を使用すると、他の樹脂架橋剤を使用した場合に比べて良好な架橋が得られるため、エラストマー組成物の強度(耐摩耗性)が向上し、しかも、ローラにした時の耐熱性が向上して、圧縮永久ひずみもより小さくなる。これは架橋密度が変わるためと考えられる。なお、樹脂架橋剤とともに塩化銀等の触媒を添加することもできる。
【0026】
架橋反応を適切に行うために架橋助剤(活性剤)を用いてもよい。架橋助剤としては、金属酸化物が使用され、特に酸化亜鉛、炭酸亜鉛が好ましい。
【0027】
また、本発明のエラストマー組成物には、軟化剤として、市販の石油系軟化剤や可塑剤を使用できる。例えば、アロマ系、テフロン(登録商標)系、パラフィン系等の石油系軟化剤や、フタレート系、アジペート系、セパケート系、フォスフェート系、ポリエーテル系、ポリエステル系等の可塑剤を使用できる。ここでの石油系軟化剤とは、石油系軟化剤として市販されているもの、および上記樹脂架橋剤により動的加硫し得るゴムが油展ゴムである場合は油展ゴム中に含有されているオイル成分を含んでいる。
軟化剤はゴム成分(A)100重量部に対して10重量部〜200重量部で配合しているが、これは、軟化剤が上記範囲よりも少ないと、軟化剤を添加した効果、すなわち、動的架橋時における水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンの混合物中でのゴム等の分散性をより良化する効果が得られ難く、軟化剤を上記範囲より多くすると、エラストマー組成物の強度や耐摩耗性の向上効果が得られ難いためである。なお、油展ゴムの場合、ゴムの重量部とは、油展ゴムからオイル成分の重量を差し引いたゴム成分のみの重量を表す。
【0028】
さらに、エラストマー組成物中には、必要に応じて、老化防止剤、充填剤等を配合することができる。充填剤としては、例えば、シリカ、カーボンブラック、クレー、タルク、炭酸カルシウム、二塩基性亜リン酸塩(DLP)、塩基性炭酸マグネシウム、アルミナ等の粉体を挙げることができる。充填剤を配合する場合、充填剤はエラストマー組成物全重量の15重量%以下で配合するのが好ましい。これは充填剤の配合はエラストマー組成物の引張強度および引き裂き強度等の改善には有効であるものの、あまり多く配合するとエラストマー組成物の柔軟性が低下してローラとした時のローラの摩擦係数が低下する傾向を示すためである。
【0029】
本発明において、エラストマー組成物全体に対して、プロセスオイル、老化防止剤、フィラー等の非ポリマー分を除く、ポリマー分(ゴム+水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー+ポリプロピレン+樹脂架橋剤+その他の添加樹脂)の割合は40重量%以上95重量%以下、より好ましくは59重量%以上95重量%以下がよい。40重量%以上としているのは、エラストマー組成物の強度向上(耐摩耗性の確保)のためであり、95重量%以下としているのは、エラストマー組成物の混練り加工性および成形性を確保するためである。
【0030】
上記エラストマー組成物は、上記ゴム成分(A)、混合組成物(B)、スチレン系熱可塑性エラストマー(C)、樹脂架橋剤にさらに他の各種配合剤を混練機に投入して混練する。この混練物を2軸押出機に投入し、160℃〜200℃加熱しながら樹脂架橋剤によりゴム成分(A)を動的架橋し、混合組成物(B)中に分散させている。
【0031】
本発明は、上記エラストマー組成物を用いて形成されるゴムローラを提供している。
具体的には、エラストマー組成物を上記2軸押出機より押し出してペレット化し、該ペレットを押出機によりチューブ状に押し出し、それをカットすることによってゴムローラとしてもよいし、ペレットを射出(インジェクション)成形機により射出してチューブ状に成形し、この成形品の表面を研磨した後、所要寸法にカットしてゴムローラとしてもよい。
該ゴムローラは画像形成装置の紙送りローラとして好適に用いられる。
【0032】
上記ゴムローラに用いられる上記エラストマー組成物、引張強度TBが4.5MPa以上8.5MPa以下、ショアA硬度Hsが30以上50以下となる。
上記のように、引張強度TBが4.5MPa以上8.5MPa以下で、ショアA硬度Hsが30以上50以下であると、紙送りゴムローラとして許される低硬度のままで、引張強度TBを8.5MPa程度以上まで上げることができ、空転耐摩耗の改善、摩耗減量に効果があり、使用の繰り返しによるゴム粉の発生を低減することができる。
上記特性をもつため、インクジェットプリンター、レーザープリンター、静電式複写機、ファクシミリ装置等の紙送りローラとして好適に用いることができる。
【0033】
上記ゴムローラに用いられる上記エラストマー組成物の引張強度を4.5以上8.5以下としているのは、4.5未満では摩耗量が多くなるという問題があり、8.5を越えると摩擦係数が小さくなるからである。好ましくは、6.0MPa以上8.0MPa以下である。
また、上記ショアA硬度Hsを30以上50以下としているのは、良好な柔軟性を得られ、ゴムローラを比較的小さい圧接力で紙やフィルムに押し付けてもゴムローラが充分に変形し、紙やフィルムとの間に大きい接触面積を得ることができる。30未満であると摩耗量が多くなるという問題があり、50を越えると通紙中に不送りが発生するという問題がある。より好ましくは35以上45以下である。
【0034】
本発明のゴムローラは、具体的には、金属やセラミックス等からなる芯金の外周に、上記エラストマー組成物からなる上記ゴムローラを外嵌固着している。ゴムローラの厚さは1mm未満では弾性が不足し、搬送性能が低下しやすいので、1mm〜20mm、好ましくは3mm〜20mmとである。
なお、ゴムローラは、その表面(紙やフィルム等の搬送物との接触面)に少なくとも上記エラストマー組成物からなる表層を備えたものでもよい。
【0035】
また、本発明のゴムローラは、その表面を研磨していることが好ましい。研磨を行うと、研磨されやすい水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーが先に切削され、ゴムは研磨されにくいので、ローラ表面にはこれら両者の研磨の程度差による凹凸(ゴムの凸部)が有効に形成される。よって、ゴムローラの表面が紙に対して大きなグリップ力が得られるように接触し、摩擦係数を大きく高めることができる。
【0036】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
本発明のエラストマー組成物は、EPDMゴムからなるゴム成分(A)として油展EPDMを200重量部(EPDMゴム100重量部+パラフィンオイル100重量部)と、二重結合を含まない水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンの混合組成物(B)としてPP含有SEPSコンパウンドを100重量部と、一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマー(C)としてハイブラーVS−1を50重量部含んでおり、反応性フェノール樹脂からなる樹脂架橋剤と架橋助剤として亜鉛華を用いて動的架橋されている。
【0037】
上記成分とすることにより、混合組成物(B)はゴム成分(A)100重量部に対して100重量部、熱可塑性エラストマー(C)は混合組成物(B)200重量部に対して100重量部の割合で配合されている。
【0038】
このエラストマー組成物は、引張強度TBは7.2MPa、硬度Hsは45、摩耗減量は2.2mgである。
【0039】
上記エラストマー組成物は、以下に示す本発明のエラストマー組成物の製造方法により製造している。
【0040】
まず、EPDMゴムからなるゴム成分(A)と、二重結合を含まない水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンとの混合組成物(B)と、一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマー(C)と、フェノール系樹脂架橋剤を所要配合比として混練機に投入して、混練りする。
この混練材を2軸押出機に投入して200℃で動的架橋を行い、ゴム成分を均一に分散させて熱可塑性エラストマー組成物をペレットとして作製している。
【0041】
このペレットを単軸押出機を用いてチューブ状に押し出し、中空部に金属製の芯金を挿入してゴムローラを得ている。ゴムローラ10は、図1に示すように上記エラストマー組成物からなり円筒状に形成されたローラ部11と、ローラ部11の中空部に芯金である軸芯12を圧入するか、あるいは両者を接着剤で接合して固定している。
【0042】
これにより、引張強度が高い上に、適切な硬度を保ち、摩耗減量も少なく、耐摩耗性に非常に優れたゴムローラを得ることができる。よって、適切な硬度と良好な耐摩耗性を実現し、特に、空転時の耐摩耗性に優れた紙送りゴムローラを得ることができる。
【0043】
上記実施形態以外にも、ゴム成分としては、ジエン系ゴムを用いても良く、EPDMゴムとジエン系ゴムとを併用しても良い。また、相容化剤としては、酸変性のEPDMを用いても良く、酸変性スチレン系熱可塑性エラストマーと併用してもよい。さらに、円筒形状に成形したローラ部の中空部に略D字形状の芯材を圧入することにより略D字形状のゴムローラとすることもできる。なお、ゴムローラの表面にはローレット状の溝を設けても良い。
【0044】
以下、本発明のエラストマー組成物を用いて製造したゴムローラの実施例、比較例について詳述する。下記の表1に示す各配合で、ゴムローラを製造した。
【0045】
【表1】
Figure 0004098663
【0046】
・ゴム成分(A);EPDM:住友化学(株)製 エスプレン670F
IIR:日本合成ゴム(株)製 ブチルゴムbutyl− 268
・混合組成物(B);SEPS+PP:クラレプラスチック(株)製
SEPSコンパウンド CJK1(PP入り)
(水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー(SEPS):オレフィン系樹脂(PP))=(100:35)
・熱可塑性エラストマー(C);クラレ(株)製 ハイブラーVS−1
【0047】
ゴムローラの具体的な製造方法を示す。
まず、材料の計量を行い、ゴム成分(A)、混合組成物(B)、熱可塑性エラストマー組成物(C)に、ゴム成分(A)、樹脂架橋剤(田岡化学(株)製、タッキロール250−III)12重量部、亜鉛華5重量部を配合し、タンブラに投入し23℃で10分混合した。その後、200℃で2軸押出機(アイベック(株)製HTM38)にて、動的架橋して熱可塑性エラストマー組成物を作製し、押し出してペレット化した。
次に、このペレットを単軸押出機(笠松加工研究所(株)製Φ50押出機、20rpm、温調190℃〜230℃)を用いてチューブ状に押し出し、外径22mm、内径18mmの押出成形品を得た。このチューブ状押出成形品を15mm幅に定寸カットし、ゴムローラとし、その中空部に芯金を挿入して固着した。
【0048】
(実施例1〜6)
表1に示すように、ゴム成分(A)、混合組成物(B)、熱可塑性スチレン系エラストマー組成物(C)を配合した。即ち、スチレン系エラストマー組成物(C)を混合組成物(B)200重量部に対して2重量部以上100重量部以下とし、ゴム成分としてEPDMを用いた。
【0049】
(比較例1〜3)
表1に示すように、比較例1はエラストマー組成物(C)を用いなかった。比較例2、3は混合組成物(B)とエラストマー組成物(C)とを同量とした。
【0050】
上記実施例および比較例のゴムローラについて、後述する方法により、引張強度TB、硬度Hs、摩耗減量、ゴム粉の発生の評価を行った。評価結果を表1に示す。
【0051】
(引張強度)
インジェクションにて動的架橋組成物をシート状に成形し、JIS K6301に基づいて引張強度TBの測定を行った。
【0052】
(硬度)
硬度Hsとは、ショアA硬度であり、JIS K6301に基づいて測定を行った。
【0053】
(摩耗減量)
カット後の製品を径20mmの丸芯にはめて、荷重300gをかけて100rpmで分離部材(ゴム製シート)の上で空転させ、摩耗前後での重量減量(mg)を測定し、ゴム粉の発生具合を目視で確認した。摩耗減量は7mg未満を良好とした。
【0054】
表1に示すように、実施例1〜6は、引張強度TBが4.5〜7.4MPaと高く、摩耗減量は0.6〜6.3mgと少なかった。また、ショアA硬度は40〜50でローラとして許容される低硬度であり、ゴム粉発生量も少ないか殆ど無い状態であった。
一方、熱可塑性エラストマー(C)を配合しなかった比較例1、配合量が多かった比較例2、3は、引張強度が4.5MPa未満で低く、よって、摩耗減量が10.8〜15.6と多く、ゴム粉が多く発生した。
【0055】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明のエラストマー組成物は、EPDMゴム(A)、二重結合を含まないスチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンとの混合組成物(B)、一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマー(C)を所定の割合で配合し、このスチレン系熱可塑性エラストマー(C)により樹脂成分とゴム成分との結合を高めているため、引張強度を高めることができ、耐摩耗性に優れ、しかも、適切な硬度を有するものとなる。
【0056】
上記エラストマー組成物を用いて形成したゴムローラは、適切な硬度を有しながら、引張強度TBが高く、耐摩耗性の良いものとすることができ、特に、空転時に高荷重がかかる紙送りゴムローラとして好適に用いられる。よって、インクジェットプリンター、レーザープリンター、静電複写機、ファクシミリ装置等のOA機器や、自動預金支払機(ATM)等の紙送り機構において、1枚紙送り毎に分離部材に対して空転し、摩擦係数が高いだけでなく高い耐摩耗性が要求される紙送りローラとして適したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のゴムローラの概略図である。
【符号の説明】
10 ゴムローラ
11 ローラ部
12 軸芯

Claims (4)

  1. PDMゴムからなるゴム成分(A)と、
    二重結合を含まない水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンとの混合組成物(B)と、
    一部二重結合を残したスチレン系熱可塑性エラストマー(C)を含み、
    上記スチレン系熱可塑性エラストマー(C)は、上記混合物(B)200重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合されると共に、
    上記混合組成物(B)は上記ゴム成分(A)100重量部に対して2重量部以上100重量部以下の割合で配合され、
    上記ゴム成分(A)を樹脂架橋剤で動的架橋させて、上記スチレン系熱可塑性エラストマー(C)を分散させた上記混合組成物(B)中に分散させており、
    引張強度TBが4.5MPa以上8.5MPa以下で、ショアA硬度Hsが30以上50以下であるエラストマー組成物。
  2. 上記混合組成物(B)の水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとポリプロピレンとの重量比は、(水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー:ポリプロピレン)=(100:0.1)〜(2:50)である請求項1に記載のエラストマー組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載のエラストマー組成物を用いて形成されているゴムローラ。
  4. 画像形成装置の紙送りローラとして用いられる請求項3に記載のゴムローラ。
JP2003128604A 2003-05-07 2003-05-07 エラストマー組成物およびゴムローラ Expired - Fee Related JP4098663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128604A JP4098663B2 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 エラストマー組成物およびゴムローラ
CNB200410045667XA CN100420710C (zh) 2003-05-07 2004-04-28 弹性体组合物和橡胶辊
KR1020040031099A KR100904192B1 (ko) 2003-05-07 2004-05-03 엘라스토머 조성물 및 고무 롤러
US10/839,242 US7253233B2 (en) 2003-05-07 2004-05-06 Elastomer composition and rubber roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128604A JP4098663B2 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 エラストマー組成物およびゴムローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004331781A JP2004331781A (ja) 2004-11-25
JP4098663B2 true JP4098663B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=33410484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128604A Expired - Fee Related JP4098663B2 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 エラストマー組成物およびゴムローラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7253233B2 (ja)
JP (1) JP4098663B2 (ja)
KR (1) KR100904192B1 (ja)
CN (1) CN100420710C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7513415B1 (en) * 2004-07-29 2009-04-07 Diebold Self-Service Systems Cash dispensing automated banking machine deposit printing system and method
JP5246674B2 (ja) * 2005-07-27 2013-07-24 住友ゴム工業株式会社 紙送りゴムローラ
JP2007112836A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd エラストマー組成物およびそれを用いたゴムローラ
KR100738282B1 (ko) * 2005-12-30 2007-07-12 금호석유화학 주식회사 열가소성 탄성체 조성물 및 그 제조 방법
KR100665857B1 (ko) * 2006-06-13 2007-01-09 조삼동 솔향을 발산하고 유해물질을 차단하는 스프레이용 조성물의제조방법
JP5302819B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
JP5302820B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
KR101421432B1 (ko) 2009-12-29 2014-07-22 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 가요성 튜브 재료 및 그 형성 방법
US20140004288A1 (en) * 2010-12-13 2014-01-02 Keiji Wakayama Impact-absorbing material and sealing material comprising same
CN102161790A (zh) * 2010-12-29 2011-08-24 东莞市迅创实业有限公司 用于地铁、轻轨和减震垫板的热塑性弹性体
JP2015520264A (ja) 2012-06-06 2015-07-16 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 熱可塑性エラストマーチューブ材料ならびにこれを製造および使用する方法
JP6694577B2 (ja) * 2015-12-18 2020-05-20 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラおよびその製造方法
CN114206578A (zh) * 2019-08-09 2022-03-18 柯尼卡美能达株式会社 输送用辊及其制造方法
CN111440407A (zh) * 2020-06-02 2020-07-24 深圳市源兴兴电子配件有限公司 一种复合型硅胶及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291239A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
AU6137296A (en) * 1995-06-20 1997-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition and molded articles thereof
JP3266859B2 (ja) 1997-09-24 2002-03-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物、該ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴム組成物の製造方法
JP3364162B2 (ja) * 1997-12-17 2003-01-08 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴムローラの製造方法
MY122989A (en) * 2000-06-01 2006-05-31 Sumitomo Rubber Ind Thermoplastic elastomer composition and rubber roller composed thereof
JP2002069244A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 熱可塑性エラストマー組成物、該組成物の製造方法及び該組成物からなるゴムローラ
JP2002226066A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 給紙ローラ
JP2002338075A (ja) 2001-05-15 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙送りローラ
JP4909467B2 (ja) * 2001-06-18 2012-04-04 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
CN100354364C (zh) * 2001-06-18 2007-12-12 可乐丽股份有限公司 热塑性弹性体组合物的制造方法
US7150919B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Overmolded grip

Also Published As

Publication number Publication date
KR100904192B1 (ko) 2009-06-23
CN1572826A (zh) 2005-02-02
JP2004331781A (ja) 2004-11-25
CN100420710C (zh) 2008-09-24
US7253233B2 (en) 2007-08-07
US20040225061A1 (en) 2004-11-11
KR20040095656A (ko) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098663B2 (ja) エラストマー組成物およびゴムローラ
KR100854135B1 (ko) 도전성 엘라스토머 조성물 및 제조방법
EP0924258B1 (en) Rubber composition and method of manufacturing rubber compositions
JP2007112836A (ja) エラストマー組成物およびそれを用いたゴムローラ
JP4125947B2 (ja) 紙送りローラ
JP4077307B2 (ja) 帯電防止紙送りローラの製造方法及び該製造方法で製造された帯電防止紙送りローラ
JP5080034B2 (ja) ゴムローラ
JP2009096841A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および該組成物からなる防振・防音部材
JP3828410B2 (ja) 紙送りローラ及び紙送りローラの製造方法
JP3266859B2 (ja) ゴム組成物、該ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴム組成物の製造方法
JP4002450B2 (ja) ゴムローラ及びその製造方法
JP3670556B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたゴムローラ
JP2002069244A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、該組成物の製造方法及び該組成物からなるゴムローラ
JP3255635B2 (ja) 紙葉類重送防止部材
JP4223153B2 (ja) 給紙ローラ
JP5111700B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
WO2003072652A1 (fr) Composition elastomere et rouleau d'alimentation en papier
JPH11348149A (ja) 紙送り用弾性ローラ及びその製造方法
JP3254197B2 (ja) 紙葉類重送防止部材
JP4084038B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、及び該組成物を用いた紙葉類の重送防止部材、並びに給紙ローラ
JP3527467B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたゴムローラ
JP2001163468A (ja) 紙葉類重送防止部材
JP2003020366A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び該熱可塑性エラストマー組成物を用いた表面粗面ゴムローラ
JP2003002483A (ja) 紙送りローラ
JP2002068511A (ja) 紙葉類重送防止部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees